JPS58209158A - マスタスライス半導体装置 - Google Patents

マスタスライス半導体装置

Info

Publication number
JPS58209158A
JPS58209158A JP57092737A JP9273782A JPS58209158A JP S58209158 A JPS58209158 A JP S58209158A JP 57092737 A JP57092737 A JP 57092737A JP 9273782 A JP9273782 A JP 9273782A JP S58209158 A JPS58209158 A JP S58209158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
input
power
terminal
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57092737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0141032B2 (ja
Inventor
Soichi Ito
伊藤 荘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57092737A priority Critical patent/JPS58209158A/ja
Publication of JPS58209158A publication Critical patent/JPS58209158A/ja
Publication of JPH0141032B2 publication Critical patent/JPH0141032B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は集積回路装置に関し、!#にマスタ・スライス
方式による論理集積回路に関する。
個々の入・出力端子に対応して夫々入力回路、出力回路
を有するマスク・スライス方式の論理集積回路に於ては
、七nら入・出力回路を構成するのに必要なトランジス
タ、抵抗等の素子群は、通常式・出力端子にほぼ対応が
つくように半導体チップ上の端子位置近次に配置さrし
るが、上記回路を必要としない電源端子には、そnに対
る素子群は配置さ11ない。またケースコストを低くお
さえるために、各品植についてマスク・スライス基板で
決まる重大許容数以下の種々の必要端子数が生するのに
対応して、ケース端子数は、できるだけ必要端子数に近
いものを適用するのが好ましい。
従来のマスク・スライスに於ては、その搭載可能ゲート
数がさほど大きくなく、そt+f応じて、必要端子数も
高々数十端子であったのが、近年の微細加工技術の進展
と伴に搭載ゲート数が増大し、最大端子数は従来の2倍
近くを必要とするに致っている。この結果、1つのマス
ク・スライス基板から派生する種々品種の端子数の範囲
は、50端子未満のものから、100端子以上のものに
及び非常に多様なケースが1つのマスク・スライス基板
に適用さnることになるため、チップ歿“計の上でチッ
プ上の電源端子位置と、ケースの電源端子位置との対応
をつけるのが1.ノ1−常に困姉になってきた。
本発明は、この様な実情に鑑み、多様なケース上の電源
端子位置にチップ上の電源端子位置を自由に対応させら
fる半導体チップを提供することを目的とし、入・出力
端子近傍で、し人・出力端子に対応して入・出力回路を
構成するのに必要な素子群を廟するマスク・スライス半
導体チップに於て、電源端子にも、上記人・出力回路の
構成に必要な素子群を対応させて配置することを特徴と
する。
以下図を参照しながら本発明を説明1−る。第1図は従
来方法によるマスク・スライスチップの共通パタンレイ
アウトを示すもので、1かチップ外殻、2〜8及び17
〜23は入力端子、9〜16は入力にも出力にもできる
端子、24〜29は電源端子、30は内部論理回路部で
羊にその全体を枠で示す。又、31〜44は入力回路部
、45〜52は入力回路と出力回路を合わせた部分で、
入力回路部31〜34及び入力回路と出力回路を合わせ
た部分45〜52のいづれもその全体を単に枠で示す。
又、右の一部は、左半面の折返し対線と考えて良く、図
が省略さnている。
さて、電源端子24〜29には、そfに対応する入力回
路或いは出力回路が配置さflてぃない。
従って同チップを搭載する全てのケースのiif源端子
は、第1図のチップを源端子24〜29の位置と、う1
〈対応が付く必要があり、特に、許容最大端子数を使用
する品種では、ケースに応じて電源端子位置を変更する
ことは、入・出力回路部を有し、ない、電源端子位置を
入・出力端子として使用しなけrばならなくなり、入・
出力端子が不足してし7まうために不可能になる。
第2図は、本発明を85J明するためのチップレイアウ
ト図で、53がチップ外殻、54〜81がチップ端子、
82は、内部論理回路部、83〜100は入力回路部、
101〜110は入力回路と出力回路とを合わせた部分
である。第2図も第1図と同様、右の−;’H左半面と
折返し対線と考スて良く図が省略さfている。
さて、第2図に於ては、チップ端子の全てに入力回路部
、又は出力回路部が対応しているので、第1図で説明し
たような、許谷琺大端子数使用時の電源端子位に変kに
伴う、入・出力端子不足は生じない。ところで第2図に
於て電源端子化さnた端子部分での端子からチップ内部
への電源配線は、例えば、第3図のようになる。第3図
に於て】11は、チップ外殻の一部112,115は夫
々再2図の端子78及び81に対応し、入力端子に割シ
当てらtしたもの、113.114は、夫々第2図の端
子79及び80に対応し、113はVCC,114はG
NDの夫々のvL源端子に割シ当てらnている。
116〜119は、第2図97〜100に対応する入力
回路用の素子群、120は、端子114と同電位の第2
層配線121は端子113と同電位の第21−配線で開
孔123〜126オ経由して、第1層配置122に飼シ
、さらに開孔127〜132を経由して、結果として端
子113と同電位になる第2層配線121に到る。
133、134は、w1tm=己線122の内部がくり
ぬかnていることを示す。芒て、第3図にbsて、入力
回路用の素子群117,118では、入力回路用の配線
接続は行なわnず、同位置では、VCC135゜0ND
120 の電源配線が通過するだけである。同、ここに
於て、第1廣自[゛紛122のくりぬき和(133及び
134は、共通マスク基板上のコンタクト用開孔部のう
ち、無祈1し得ないインピーダンスを経てチップのGN
D市位に導通しているものと、VCC亀位である第1F
WI自己紛122との接続をさけるために設けらnたも
のである。
以上に記し、た如く、本発明によrば、チップ上端子の
任童位置で電源嬶子化が可能[Zるため、禅々のケース
の電源端子位置との対応が1中に付けらtする。この結
果、例えば、チップ端子と、ケース端子とを接続する際
のボンディング作業に最φなチップ端子全ケースに合わ
せて決めることが可能になり、また例えばケースのイン
ダクタンスによるノイズ防止のtめ、インタフタンスを
低減するべく、品種個別にt源端子数をケース、チップ
伴々、増設″4−ることも自由にできる。
同、以上では、チップ上の全端子に入・出力回路部が対
応する例を示したが一部・であっても杢゛発明の効釆が
損わ′nないことは明白である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマスク・スライスチップの素子群配置の
ようすを示す平(6)図、第2図は本発明のマスク・ス
ライスチップ素子群配置のようすを示す平面図、第3図
Vi第2図に示すチップ端子の一部を電源端子化した時
のようすを示す平面図、である。 なお図1において、1・・・・・・チップ外殻、2〜2
9・・・・・・チップ端子、30・・・・・・内部回路
部、31〜52・・・・・・入出力回路部、53・・・
・・・チップ外殻、54〜81・・・・・・テップ端子
、82・・・・・・内部回路部、83〜110・・・・
・・入出力回路部s、111・・・・・・チップ外殻の
一部、112.115・・・・・・イハ号片端子、11
6〜119・・・入力回路用素子群、113,114・
・・・・・竜シ柑端子、120.121.、135−−
−−−−%2Wt配線、123〜126、 127〜1
32・・・・・・プ、1層配線と第2層配置詠を接続す
るlこめの一部、122・・・・・・第1−配線、13
3134・・・・・・ks1層配嶽122の内部のくり
ぬき部分、を示す。 第1 圀 茶2 図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入・出力端子近傍に、原人・出力端子に対応する入・出
    力回路を構成するのに必要な素子群を肩するマスク・ス
    ライス半導体チップに於て、電源端子にも上記人・出力
    回路の構成に必要な素子群を対応させて配置することを
    特徴とするマスタデスライス半導体装置。
JP57092737A 1982-05-31 1982-05-31 マスタスライス半導体装置 Granted JPS58209158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092737A JPS58209158A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 マスタスライス半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092737A JPS58209158A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 マスタスライス半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58209158A true JPS58209158A (ja) 1983-12-06
JPH0141032B2 JPH0141032B2 (ja) 1989-09-01

Family

ID=14062725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57092737A Granted JPS58209158A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 マスタスライス半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58209158A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941852A (ja) * 1982-06-24 1984-03-08 ストレイジ・テクノロジ−・パ−トナ−ズ 集積回路チツプ
JPS59139646A (ja) * 1983-01-31 1984-08-10 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 半導体集積回路装置
JPS59159557A (ja) * 1983-03-01 1984-09-10 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS61204957A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 Hitachi Ltd 大規模集積回路装置
JPS61263241A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Matsushita Electronics Corp ゲ−トアレイ
EP0563973A2 (en) * 1992-04-01 1993-10-06 Nec Corporation Master slice integrated circuit having a reduced chip size and a reduced power supply noise

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493375A (en) * 1977-12-30 1979-07-24 Fujitsu Ltd Semiconductor integrated circuit device
JPS5561054A (en) * 1978-10-30 1980-05-08 Mitsubishi Electric Corp Large scale integrated circuit
JPS58197746A (ja) * 1982-05-14 1983-11-17 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493375A (en) * 1977-12-30 1979-07-24 Fujitsu Ltd Semiconductor integrated circuit device
JPS5561054A (en) * 1978-10-30 1980-05-08 Mitsubishi Electric Corp Large scale integrated circuit
JPS58197746A (ja) * 1982-05-14 1983-11-17 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941852A (ja) * 1982-06-24 1984-03-08 ストレイジ・テクノロジ−・パ−トナ−ズ 集積回路チツプ
JPS59139646A (ja) * 1983-01-31 1984-08-10 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 半導体集積回路装置
JPS59159557A (ja) * 1983-03-01 1984-09-10 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH0465547B2 (ja) * 1983-03-01 1992-10-20 Hitachi Ltd
JPS61204957A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 Hitachi Ltd 大規模集積回路装置
JPS61263241A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Matsushita Electronics Corp ゲ−トアレイ
EP0563973A2 (en) * 1992-04-01 1993-10-06 Nec Corporation Master slice integrated circuit having a reduced chip size and a reduced power supply noise
EP0563973A3 (en) * 1992-04-01 1994-08-10 Nec Corp Master slice integrated circuit having a reduced chip size and a reduced power supply noise
US5422441A (en) * 1992-04-01 1995-06-06 Nec Corporation Master slice integrated circuit having a reduced chip size and a reduced power supply noise

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0141032B2 (ja) 1989-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02163960A (ja) 半導体装置
US6770493B2 (en) Integrated circuit package capable of operating in multiple orientations
JP2560805B2 (ja) 半導体装置
JPS58209158A (ja) マスタスライス半導体装置
JPS61222148A (ja) 1チツプマイクロコンピユ−タの製造方法
JP2681427B2 (ja) 半導体装置
JP3228589B2 (ja) マルチチップモジュール
JPH03259561A (ja) 半導体装置
JPH08306734A (ja) ボンディングパッドオプションを備えた集積回路装置とボンディングパッドオプションの実行方法
JPH04349640A (ja) アナログ・デジタル混在集積回路装置実装体
JP3179415B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその回路選択方法
JPH02306650A (ja) 半導体装置
JPH01132150A (ja) 半導体チップのキャリア基板
KR100282994B1 (ko) 기능회로를구비한반도체집적회로장치
JPH058576B2 (ja)
KR100487502B1 (ko) 트리플 와이어 본딩을 이용한 마이크로컴퓨터
JPS6089955A (ja) 半導体装置
JPS6126940Y2 (ja)
JP2003124331A (ja) 半導体集積回路装置
JPS59193057A (ja) メモリデコ−ダ回路
JPH0372655A (ja) 半導体集積回路装置
JPS632149B2 (ja)
JPS6376345A (ja) 出力マクロセルの構成方法
JPS6221240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09148545A (ja) 半導体装置