JPS58204932A - ヘリカル型吸気ポ−ト - Google Patents

ヘリカル型吸気ポ−ト

Info

Publication number
JPS58204932A
JPS58204932A JP57087208A JP8720882A JPS58204932A JP S58204932 A JPS58204932 A JP S58204932A JP 57087208 A JP57087208 A JP 57087208A JP 8720882 A JP8720882 A JP 8720882A JP S58204932 A JPS58204932 A JP S58204932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
wall surface
passage
side wall
boat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57087208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6238537B2 (ja
Inventor
Takeshi Okumura
猛 奥村
Kiyoshi Nakanishi
清 中西
Mutsumi Kanda
神田 睦美
Takeshi Kotani
武史 小谷
Tokuta Inoue
井上 悳太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57087208A priority Critical patent/JPS58204932A/ja
Priority to US06/495,589 priority patent/US4503819A/en
Priority to EP83105133A priority patent/EP0095185B1/en
Priority to DE8383105133T priority patent/DE3367430D1/de
Publication of JPS58204932A publication Critical patent/JPS58204932A/ja
Publication of JPS6238537B2 publication Critical patent/JPS6238537B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4228Helically-shaped channels 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
    • F02B31/082Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets the main passage having a helical shape around the intake valve axis; Engines characterised by provision of driven charging or scavenging pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヘリカル型吸気ボートに関する。
ヘリカル型吸気ボートは通常吸気弁11il、bに形成
された渦巻部と、この渦巻部に接線状に接続されかつほ
ぼまりすぐに延びる人口通路部とにより構成される。こ
のようなヘリカル型吸気ボートを用いて吸入空気量の少
ない機関低速低負荷運転時に機関燃焼倖内に強力な旋回
流を発生せしめようとすると吸気ボート形状が流れ抵抗
の大きな形状になってしまうので吸入空気量の多い機関
高速高負荷運転時に充填効率が低下するという問題を生
ずる。このような問題を解決するためにヘリカル型吸気
ボート入口通路部から分岐されてヘリカル型吸気ボート
渦巻部の渦巻終端部に連通ずる分岐路をシリンダヘッド
内に形成し、分岐路内に開閉弁を設けて機関高速高負荷
運転時に開閉弁を開弁するようにしたヘリカル型吸気ボ
ートが本出願人によυ既に提案されている。このヘリカ
ル型吸気ボートでは機関高速高負荷運転時にヘリカル型
吸気ボート人口通路部内に送シ込まれた吸入空気の一部
が分岐路を介してヘリカル型吸気ボート渦巻部内に送り
込まれるために吸入空気の流路断面積が増大し、斯くし
て充填効率を向上することができる。しかしながらこの
ヘリカル型吸気ボートでは分岐路が人口通路部から完全
に穂立した筒状の通路として形成されているので分岐路
の流れ抵抗が比較的大きく、しかも分岐路を入口通路部
に隣接して形成しなければならないために入口通路部の
断面積が制限を受けるので十分に満足のいく高い充填効
率を得るのが困餐となっている。更に、ヘリカル型吸気
ボートはそれ自体の形状が複雑であり、しかも入口通路
部から完全に独立した分岐路を併設した場合には吸気ボ
ートの全体構造が極めて複雑となるのでこのような分岐
路を具えたヘリカル型吸気ボートをシリンダヘッド内に
形成するのはかな1)。
す■″r、S、L・           、1本発明
は機関高速高負荷迎転吟に高い充填効率を得ることがで
きると共に製造の容易な新規形状を有するヘリカル型吸
気ボートを提倶することにある。
以下、添付図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図並びに第2図を参照すると、1はシリンダブロッ
ク、2はシリンダブロック1内で往復動するピストン、
3はシリンダブロック1上に固締されたシリンダヘッド
、4はピストン2とシリンダヘッド3間に形成された燃
焼室、5は吸気弁、6はシリンダヘッド3内に形成され
たヘリカル型吸気ボート、7は排気弁、8はシリンダヘ
ッド3内に形成された排気ボート、9は燃焼室4内に配
置された点火栓、10は吸気弁5のステム5aを案内す
るステムガイドを夫々示す。第1図並びに第2図に示さ
れるように吸気ボート6の上壁面11上には下方に突出
する隔壁12が一体成形され、この隔壁12によって渦
巻部Bと、この渦巻部Bに接線状に接続された入口通路
部Aからなるヘリカル型吸気ボー、ドロが形成される。
この隔壁12は入口通路部A内から吸気弁5のステムガ
イド10のIM囲まで延びており、第2図かられかるよ
うにこの隔壁12の根元部の巾りは人口通路部Aからス
テムガイド10に近づくにつれて徐々に広くなる。隔壁
12は吸気ボート6の入口開口61に最も近い側に位置
する先端部13を有し、更に隔壁12は第2図において
この先端部15から反時計回りにステムガイド10まで
延びる第1側壁面14aと、先端部13から時計回りに
ステムガイド10まで延びる第2側壁面14bとを有す
る。第1側壁面14aは先端部13からステムガイド1
0の側方を通って渦巻部Bの側壁面15の近傍まで延び
て渦巻部側壁面15との間に狭窄部16を形成する。次
いで$1側W1面14mは渦巻部側壁面15から徐々に
間隔を隔てるように彎曲しつつステムガイド10まで延
びる。一方、第2(lift壁面14bは先端部15か
らステムガイド10までほぼまっすぐに延びる。第2図
かられかるように隔壁12の先端部13は円弧状をなし
ておシ、更に先端部16から側壁面17に至る距離り、
け先端部13から@壁面18に至る距111tL2にほ
ぼ等しくなっている。即ち、先端部131j:g&気ボ
ート乙の軸線に対して直角の横断面内において側壁WJ
17.18のほぼ中央部に位置する。
第1図から第9図を参照すると、入口通路部Aの側壁面
17.18はほぼ垂直配置され、一方入口通路部Aの上
!11而19は渦巻部Bに向けて徐々に下降する。入口
通路部Aの側壁面17は渦巻部Bの側I11而15に滑
らかに接続され、人口通路部Aの上壁面19は渦巻部B
の上壁面20に滑らかに接続される。渦巻部Bの上壁面
20は渦巻部Bと入口通路sAの接続部から狭窄部16
に向けて下降しつつ徐々に巾を狭め、次いで狭窄部16
を通過すると徐々に巾を広ける。一方、人口通路部6の
下壁面21は#!5図に示すように入口開口61の近傍
においてはその全体がほぼ水平をなしておシ、側壁面1
7に隣接する底壁面部分21&は第8図に示すように渦
巻部Bに近づくに従って***して傾斜面を形成する。こ
の傾斜底壁面部分21&の傾斜角は渦巻部Bに近づくに
つれて徐々に大きくなる。
一方、隔壁12の第1側壁面14mはわずかばかシ傾斜
した下向きの傾斜面からなり、第201壁而14bはほ
ぼ垂直をなす。隔壁12の底壁面22は先端部13から
ステムガイド10に向うに従って人口通路部6の上壁面
11との間隔が次第に大きくなるように入口通路部Aか
ら渦巻部Bに向けてわずかばかり彎曲しつつ下降する。
隔壁12の底壁面22上には44図のハツチングで示す
領域にJmlt面22から下方に突出するり723が形
成され、このリフ23の底面および底壁面22はわずか
ばかり彎曲した傾斜面を形成する。
一方、シリンダヘッドs内には渦巻部Bの渦巻終端部C
と人口通路部Aとを連通ずる分岐路24が形成され、こ
の分岐路24の人口部にロータリ弁25が配前される。
この分岐路24は隔@12によって人口通路部Aから分
補されており、分岐路24の下側空間全体が人口通路部
Aに連通している。分岐路24の上壁面26はほぼ一様
な巾を有し、渦巻終端部Cに向けて轡々に下降し1渦巻
部Bの上壁面20に滑らかに接続される。隔壁12の第
2側壁而14bに対面する分岐路24の側啼面27はほ
ぼ垂直をなし、更にこの側壁面27はほぼ入口通路部A
の側壁面18の延長上に位置する。なお、第1図かられ
かるように隔壁12上に形成されたリブ23はロータリ
弁25の近傍から吸気弁5に向けて延びている。
第10図に示されるようにロータリ弁25はロータリ弁
ホルダ28と、ロータリ弁ホルダ28内において回転可
能に支持された弁軸29とにより構成され、このロータ
リ弁ホルダ28はシリンダヘッド3に穿設されたねじ孔
30内に螺着される。
弁軸29の下端部には薄板状の弁体31が一体形成され
、第1図に示されるようにこの弁体31は分岐路24の
上壁面26から底壁面21まで延びる。一方、弁軸29
の上端部にはアーム32が固定される。また、弁軸29
の外周面上にはリング溝5′5が形成され、このリング
溝55内にはE字型位置決めリンフ54が嵌込まれる。
更にロータリ弁ホルダ28の7上端部にはシール部材6
5が嵌着され、このシール部材35によって弁軸29の
シール作用が行なわれる。
第11図を参照すると、ロータリ弁25の上端部に固着
されたアーム32の先端部は負圧ダイアフラム装置40
のダイアフラム41に固着された制御ロッド42に連結
ロッド43を介して連結される。負圧ダイアフラム装置
40はダイアフラム41によって大気から隔離された負
圧室44を有し、この負圧室44内にダイアフラム押圧
用圧縮ばね45が挿入される。シリンダヘッド3には1
次側気化器46aと2次側気化器46bからなるコンパ
ウンド型ブ1化器46を具えた吸気マニホルド47が取
付けられ、負圧室44は負圧導管48を介して吸気マニ
ホルド47内に連結される。この負圧導管48内には負
圧室44から吸気マニホルド4フ内に向けてのみ流通可
能な逆止弁49が挿入される。更に、負圧室44は大気
導管50並びに大気開放制御弁51を介して大気に連通
ずる。
この大気開放制御弁51はダイアフラム52によって隔
成された負圧室55と大気圧室54とを有し、更に大気
圧室54に隣接して弁室55を有する。この弁室55け
一方では大気導管50を介して負圧室44内に連通し、
他方では弁ボート56並びにエアフィルタ57を介して
大気に連通ずる。
弁室55内には弁ボート56の開閉制′mをする弁体5
8が設けられ、この弁体58は弁ロッド59を介してダ
イアフラム52に連結される。負圧室55内にはダイア
フラム押圧用圧縮はね60が挿入され、更に負圧室55
は負圧導管61を介して1次側気化’446 mのベン
チュリ部62に連結される。
気化器46は通常用いられる気化器であって1次側スロ
ットル弁63が所定開度以上開弁し九ときに2次側スロ
ットル弁64が開弁し、1次側スロットル弁63が全開
すれば2次側スロットル弁64も全開する。1次側気化
器46aのベンチエリ部62に発生する負圧は機関シリ
ンダ内に供給される吸入空気量が増大するはど大きくな
り、従ってベンゾ異り部62に発生する負圧が所定負圧
よりも大きくなったときに、即ち機関尚連高貴荷押転時
に大気開放制御弁51のダイアフラム52が圧縮ばね6
0に抗して右方に移動し、その結果弁体58が弁ボート
56を開弁して負圧ダイアフラム装置40の負圧室44
を大気に開放する。このときダイアフラム41は圧縮は
ね45のばね力により下方に移動し、その結果ロータリ
弁25が同転せしめられて分岐路24を全開する。一方
1次側スロットル弁6′5の開度が小さいときにはペン
fユリ部62に発生する負圧が小さなために大気開放制
御弁51のダイアフラム52は圧縮ばね60のはね力に
よシ左方に移動し、弁体58が弁ポートシを閉鎖する。
更にこのように1次側スロットル弁63の開度が小さい
ときには吸気マニホルド47内には大きな負圧が発生し
ている。逆止弁49は吸気マニホルド47内の負圧が負
圧タイアフラム装置40の前圧室44内の負圧よりも大
きくなると開弁じ、吸気マニホルド47内の負圧が負圧
室44内の負圧よυも小さくなると閉弁するので大気開
放制御弁51が閉弁している限シ負圧室44、。0よよ
え〜=オ#1”47’・、11^1ア、。力負圧に維持
される。負圧室44内に負圧が加わるとダイアフラム4
1は圧縮ばね45に抗して上昇し、その結果ロータリ弁
25が回動せしめられて分岐路24が閉鎖される。従っ
て機関低速低負荷運転時にはロータリ弁25によって分
岐路24が閉鎖されることになる。なお、高負荷運転時
であっても機関回転数が低い場合、並びに機関回1転数
が高くても低負荷運転が行なわれている場合にはベンf
エリ部62に発生する負圧が小さなために大気開放遮断
弁51は閉鎖され続けている。従ってこのような低速高
負荷揮転時並びに高速低負荷運転時には負圧室44内の
負圧が前述の最大負圧に維持されているのでロータリ弁
25によって分岐路24が閉鎖されている。
上述したように吸入空気量が少ない機関低速低負荷運転
時にはロータリ弁25が分岐路24を閉鎖している。こ
のとき、入口通路部A内に送シ込まれた混合気の一部は
上壁面19.20に沿って進み、讐りの混合−のうちの
一部の混合気はロータリ弁25に衝突して入口通路部A
の側壁面17の方へ向きを変えた後に渦巻部Bの側壁面
15に沿って進む。前述したように上Wi面19.20
の巾は狭窄部16に近づくに従って次第に狭くなるため
に上壁面19.20に沿って流れる混合気の流路は次第
に狭けまり、斯くして上壁面19゜20に沿う混合気流
は次第に増速される。更に、前述したように隔壁12の
第1側壁面141は渦巻部Bの側壁面15の近傍まで延
びているので上壁面19.20に沿って進む混合気流は
渦巻部Bの側壁面15上に押しやられ、次いで側壁面1
5に沿って進むために渦巻部B内には強力な旋回流が発
生せしめられる。次いで混合気は旋回しつつ吸気弁5と
その弁座間に形成される間隙を通って燃焼室4内に流入
して燃焼室4内に強力な旋回流を発生せしめる。
一方、吸入空気量が多い機関高速高負荷運転時にはロー
タリ弁25が開弁するので入口通路部A内に送り込まれ
た混合気は大別すると5コの流れに分流される。即ち、
第1の流れは隔壁12の第1側壁面14mと入口通路部
Aの側壁面17間に流入し、次いで渦巻部Aの上壁面2
0に沿って旋回しつつ流れる混合気流であり、第2の流
れは分岐路24を介して渦巻部B内に流入する混合気流
であυ、第3の流れは入口通路部Aの底壁面21に沿っ
て渦巻部B内に流入する混合気流である。
ところで人口通路部A内に供給された混合気流は隔壁1
2の先端部13によって第1混合気流と第2混合気流に
振分けられるので第1混合気流と第2混合気流の流量は
隔壁12の先端部15の位置の影響を大きく受ける。即
ち、先端部13を側壁面1Bに近づけすぎると分岐路2
4の流れ抵抗が極度に増大するので分岐路24内を流れ
る混合気の流量は大巾に減少し、斯くして充填効率が低
下する。また、先端部13を側@1而17に近づけずき
ると隔@12の第1側壁面14bと側壁面17間の流れ
抵抗が極度に増大するために第1混合気流の流J1が大
巾に減少し、斯くして充填効率が低下する。従って燃焼
室4内に供′#@される全混合気流の流量を増大せしめ
るには第1混合気流或いは第2混合気流が極度に減少す
るのを阻止する必要がある。杢発明では上述したように
隔壁12の先端部15が側tIffi面17.18のほ
ぼ中央部に配置されているので第1混合気流および第2
混合気流の受ける流れ抵抗は比較的小さく、斯くして第
1混合気流および第2混合気流の和が最大となるために
商い充填効率を得ることができる。また、前述したよう
に隔壁21の底壁面は下向きの傾斜面から形成されてい
るので第6の混合気流はこの傾斜面に案内されて流れ方
向が下向きに偏向され、斯くして更に高い充填効率が得
られることになる。
第12図から第19図に別の実施例を示す。なお、第1
2図から第19図において第1図から第9図と同様な構
成要素は同一の符号で示す。この実施例では入口通路部
AO上@1面19と下a1面21は渦巻部Bに向けて傾
斜しており、またYjS壁12の第1側壁而141は先
端部13からステムガイド10の側方を通って渦巻部B
の側壁面15の近傍まで延びて渦巻部側壁面15との間
に狭窄部16を形成する。更に、隔[12の第2側壁面
14bは先端部13からステムガイド10に向けて始め
は第1側壁面14aとの間隔が増大するように、次いで
第1側壁面14&との間隔がほぼ一様となるように延び
る。次いでこの第2側壁面14bはステムガイド10の
外周に沿って延びて狭窄部16に達する。また、隔Wt
12の底壁面22は、隔壁12の先端部15からステム
ガイド10の近傍まで延びる第1底壁面部分22aと、
ステムガイド10の周りに位置する第2底壁面部分22
bからなる。第1底!1面部分22mは上壁面19とほ
ぼ平行をなして底壁面21の近くまで延びる。一方、上
壁面19から測った第2底壁向部分22bの高さは第1
底壁面部分22mの高さよりも低く、この第2底壁面部
分22bからステムガイド10が下方に向けて突出する
。更に、分岐路24の出口近傍の渦巻部Bの側!1而面
分15aはわずかに傾斜した下向きの傾斜面に形成され
、隔壁12の第2側W1面14bはこの傾斜側壁面部分
15mに向けて張シ出している。この実施例においても
第15図に示されるように隔壁12の先□ 4N15 かb@’&1m17El距1illL、が先
端部13から側壁面1Bに至る距IIIL2 にほぼ等
しく、従って機関高速高負荷運転時に第1混合気流と第
2混合気流の和が最大となるので高い充填効率を得るこ
とかでをる。
また、本発明によるヘリカル型吸気ボートは吸気ボート
6の上壁面上に隔壁12を一体成形すれはよいのでヘリ
カル型吸気ボートを容易に製造することができる。
以上述べたように本発明によれば機関低速低負荷運転時
には分岐路を遮断して多量の混合気を渦巻部の上壁面に
沿って流すことにより強力な旋回流を燃焼室内に発生せ
しめることができる。一方、機関高速高負荷運転時には
分岐路が開口され、このとき第1混合気流と第2混合気
流の流量の和が最大となるように@壁が配置されている
ので高い充填効率を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図のI−I線に沿ってみた本発明に係る内
燃機関の側面断面図、第2図は第1図の■−■線に沿っ
てみた平面断面図、第6図は本発明によるヘリカル型吸
気ボートの形状を図解的に示す側面図、第4図はヘリカ
ル型吸気ボートの形状を図解的に示す平面図、第5図は
第6図お工び第4図の■−■線に沿ってみた断面図、第
6図は第3図および#!4図のVI−VI線に沿ってみ
た断面図、第7図は第3図および第4図の■−■線に沿
ってみた断面図、第8図は第3図および第4図の■1−
■線に沿ってみた断面図、第9図は第3図および第4図
のIX−IX線に沿ってみた断面図、第10図はロータ
リ弁の11111 m断面図、第11図はロータリ弁の
駆動制御装置を示す図、第12図は第15図の刈−刈線
に沿ってみた別の実施例の側面断面図、第13図は第1
2図のXI −X1ll線に沿ってみた平面断面図、第
14図は第12図のヘリカル型吸気ボートの形状を図解
的に示す側面図、第15図は第14図の平面図、第16
図は第14図の園−xvisに沿ってみた断面図、第1
7図は第14図のxvn −XVlI線に沿ってみた断
面図、第18 図B第14 図(D xvnl −XV
III MK沿ッlミ*’lR面図、第19図は第14
図の照−xtx 、wtに沿ってみた断面図である。 4・・・燃焼室、6・・・ヘリカル型吸気ボート、12
・・・隔壁、24・・・分岐路・25・・・ロークリ弁
。 第1図 第2図 第5図 第7図 第9図 第8図 第10図 第15図 +4c)      25    18第16図   
  第17図 第18図      第19図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気弁開りに形成された渦巻部と、該渦巻部に接線状に
    接続略れかつほぼまっすぐに延びる人口通路部とにより
    構成されたヘリカル型吸気ボートにおいて、上記人口通
    路部から分岐されて上記渦巻部の渦巻終端部に連通ずる
    分岐路を上記入口通路部に併設し、吸気ボート上壁面か
    ら下方に突出しかつ入口通路部から吸気弁ステムI#υ
    まで延びる隔壁によって該分岐路が入口通路部から分−
    され、該分岐路の下側空間全体が横断面内において上記
    入口通路部に連通ずると共に核人口通路部と分岐路との
    通路壁を一体的に連帖形成し、該分岐路内に開閉弁を設
    けて核間閉弁により分岐路内を流れる吸入空気流を制御
    し、更に吸気ボート軸線に対して直角の横断面内におい
    て吸気ボートを画定する吸気ボート両側壁面のほぼ中央
    部に上記隔壁の最上流端を配蓋したヘリカル型吸気ボー
    ト。
JP57087208A 1982-05-25 1982-05-25 ヘリカル型吸気ポ−ト Granted JPS58204932A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57087208A JPS58204932A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 ヘリカル型吸気ポ−ト
US06/495,589 US4503819A (en) 1982-05-25 1983-05-18 Helically-shaped intake port of an internal-combustion engine
EP83105133A EP0095185B1 (en) 1982-05-25 1983-05-24 A helically-shaped intake port of an internal-combustion engine
DE8383105133T DE3367430D1 (en) 1982-05-25 1983-05-24 A helically-shaped intake port of an internal-combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57087208A JPS58204932A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 ヘリカル型吸気ポ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58204932A true JPS58204932A (ja) 1983-11-29
JPS6238537B2 JPS6238537B2 (ja) 1987-08-18

Family

ID=13908528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57087208A Granted JPS58204932A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 ヘリカル型吸気ポ−ト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4503819A (ja)
EP (1) EP0095185B1 (ja)
JP (1) JPS58204932A (ja)
DE (1) DE3367430D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158921A (ja) * 1984-08-29 1986-03-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気装置
JPH0326265Y2 (ja) * 1984-12-20 1991-06-06
US4838219A (en) * 1986-11-13 1989-06-13 Feuling James J Curved intake duct having improved flow characteristics
DE3808672A1 (de) * 1987-03-13 1988-09-22 Orbital Eng Pty Verbrennungsmaschine
US4811702A (en) * 1988-03-11 1989-03-14 Oppie Alfred L Intake port for internal combustion engines
US4976231A (en) * 1988-08-01 1990-12-11 Feuling James J Curved intake duct having improved flow characteristics
JP2628138B2 (ja) * 1994-05-06 1997-07-09 本田技研工業株式会社 内燃機関における吸気ポート構造
JP4290147B2 (ja) * 2005-06-28 2009-07-01 本田技研工業株式会社 内燃機関
EP2787208B1 (en) * 2013-04-05 2016-05-18 Fiat Group Automobiles S.p.A. Cylinder head for an internal-combustion engine with intake ducts having an air-deflecting projection

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2318914A (en) * 1941-07-15 1943-05-11 American Locomotive Co Internal combustion engine
DE2059008A1 (de) * 1970-12-01 1972-06-08 Leonhard Schleicher Drosselklappe fuer eine Rohrleitung
US3850479A (en) * 1972-02-08 1974-11-26 Fuller Co Flow gate for a fluidizing gravity conveyor
AT336346B (de) * 1972-03-31 1976-08-15 List Hans Einlasskanal fur brennkraftmaschinen
JPS6011864B2 (ja) * 1976-04-19 1985-03-28 ソニー株式会社 信号伝達装置
DD143289A1 (de) * 1976-09-01 1980-08-13 Lothar Thon Zylinderkopf fuer viertakt-brennkraftmaschinen
DE2745245A1 (de) * 1976-10-09 1978-04-20 Toyo Kogyo Co Verbrennungsmotor
JPS5947128B2 (ja) * 1977-10-18 1984-11-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気装置
JPS605771B2 (ja) * 1977-10-27 1985-02-14 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの吸気制御装置
JPS6052292B2 (ja) * 1977-12-19 1985-11-18 日産自動車株式会社 複吸気路式内燃機関
DE2803533A1 (de) * 1978-01-27 1979-08-02 Volkswagenwerk Ag Luftverdichtende, selbstzuendende brennkraftmaschine
US4159011A (en) * 1978-02-21 1979-06-26 General Motors Corporation Engine cylinder inlet port
JPS5823978Y2 (ja) * 1978-02-24 1983-05-23 日産自動車株式会社 複式吸気機関の排気還流装置
JPS6060007B2 (ja) * 1978-05-22 1985-12-27 トヨタ自動車株式会社 カウンタフロ−型多気筒内燃機関の吸気装置
JPS5535177A (en) * 1978-09-05 1980-03-12 Toyota Motor Corp Intake air supply system for internal combustion engine
JPS5920850B2 (ja) * 1978-09-25 1984-05-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のヘリカル型吸気ポ−ト
JPS595769B2 (ja) * 1978-10-06 1984-02-07 本田技研工業株式会社 高出力型エンジン
JPS5932648B2 (ja) * 1979-06-25 1984-08-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気通路構造
JPS5654922A (en) * 1979-10-12 1981-05-15 Toyota Motor Corp Suction device for internal combustion engine
JPS5768519A (en) * 1980-10-17 1982-04-26 Toyota Motor Corp Suction device for internal combustion engine
JPS6035535B2 (ja) * 1981-04-07 1985-08-15 トヨタ自動車株式会社 ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPS57183521A (en) * 1981-05-07 1982-11-11 Suzuki Motor Co Ltd Intake device for internal combustion engine
JPS6014170B2 (ja) * 1981-06-29 1985-04-11 トヨタ自動車株式会社 ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPS5828525A (ja) * 1981-07-30 1983-02-19 Toyota Motor Corp ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPS6035537B2 (ja) * 1981-07-30 1985-08-15 トヨタ自動車株式会社 ディ−ゼル機関用ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPS6032009B2 (ja) * 1981-08-03 1985-07-25 トヨタ自動車株式会社 ヘリカル型吸気ポ−ト
CA1197422A (en) * 1981-08-19 1985-12-03 Mikio Nakasima Intake device of an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
US4503819A (en) 1985-03-12
DE3367430D1 (en) 1986-12-11
EP0095185A2 (en) 1983-11-30
JPS6238537B2 (ja) 1987-08-18
EP0095185A3 (en) 1984-02-08
EP0095185B1 (en) 1986-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032009B2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−ト
JPS58204932A (ja) ヘリカル型吸気ポ−ト
JPS6238533B2 (ja)
JPS6236139B2 (ja)
JPS6229624Y2 (ja)
JPS6239672B2 (ja)
JPS6231619Y2 (ja)
JPS6229623Y2 (ja)
JPS6238535B2 (ja)
JPS6335166Y2 (ja)
JPS6239669B2 (ja)
JPS6238529B2 (ja)
JPS6236136B2 (ja)
JPS6021470Y2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−ト
JPS6236138B2 (ja)
JPS6238530B2 (ja)
JPS6238534B2 (ja)
JPH0143473Y2 (ja)
JPH0143472Y2 (ja)
JPS6238531B2 (ja)
JPS6238532B2 (ja)
JPS6238536B2 (ja)
JPS6238541B2 (ja)
JPS6238538B2 (ja)
JPS6239670B2 (ja)