JPS58165956A - 芯なし研磨・研削装置 - Google Patents

芯なし研磨・研削装置

Info

Publication number
JPS58165956A
JPS58165956A JP58039292A JP3929283A JPS58165956A JP S58165956 A JPS58165956 A JP S58165956A JP 58039292 A JP58039292 A JP 58039292A JP 3929283 A JP3929283 A JP 3929283A JP S58165956 A JPS58165956 A JP S58165956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
workpiece
roller
polishing
roller members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58039292A
Other languages
English (en)
Inventor
ステイ−ブ・アルバ−ト・ランズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS58165956A publication Critical patent/JPS58165956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B39/00Burnishing machines or devices, i.e. requiring pressure members for compacting the surface zone; Accessories therefor
    • B24B39/006Peening and tools therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/18Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centreless means for supporting, guiding, floating or rotating work
    • B24B5/22Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centreless means for supporting, guiding, floating or rotating work for grinding cylindrical surfaces, e.g. on bolts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、外側に湾曲した製作品、たとえばビン、棒(
ロッド)、および管などのための芯なし研磨−研削装置
に関するものである。
従来、二個(本)ないし三個(本)のホイールまたはシ
リンダを配置することによって研磨空間を設け、この空
間のほぼ中心に製作品を配置して研磨することが知られ
ている。このような公知の構造において、製作品は製作
品支持ブレードによって支持されており、また上記ホイ
ールまたはシリングのうちの一個は通常はゴム製で、製
作品を回転させるための駆動手段として用いられる。さ
らにこの製作品は、他の一個ないし複数個のホイールま
たはシリンダによって芯なしくセンタレス)状態に保持
されており、そのホイールまたはシリンダの少なくとも
一本は通常硬くてもろい研磨部材からなっている。製作
品を成形加工する場合には、その不要形状部分は少なく
とも一本の研磨ホイールまたはシリンダで研磨され、従
って、製作品の研磨は、製作品を適当な大きごと形状に
まで研磨加工するタイプのものであると言うことができ
る。−個の研磨ホイールまたはシリンダは、研磨を補助
する圧力をかけるように動力により操作される。
従来の芯なし研磨装置の欠点は、研磨ホイールが一般に
硬くて比較的もろい材料でできており、そのもろさのた
めに使用中に壊゛れるだけでなく、摩耗してから、その
摩耗が充分補償されないと研磨ホイールと製作品との研
磨接触を変動させてしまいがちなことにある。さらに、
従来の研磨装置では、「とかったj仕上りと呼ばれる複
数本の切り裂かれたり、折り重なった金属部分が生じる
ことも問題である。それらは走査電子顕鏡で観察すると
明らかとなる。また、一般に製作品に生じる段部や凹部
の縁部分が鋭くなりすぎる傾向がありこれは通常では次
に鋭さを低減する操作が必要とされる。
このような「とかったj仕上りは、その表面の山と谷が
製作品の突出した表面領域の大部分と同一領域に形成さ
れるところに問題がある。換言すれば、このような製作
品の表面領域の大部分が山と谷とからなることは、製作
品が他の製作品の表面と共同で動くように意図されてい
る場合、たとえばピストンリングと隣接するシリンダ壁
またはベアリングとジャーナルのような場合には非常に
望ましくない、このような未使用の二個の接触金属表面
が1とがった1仕上がりとなるため、そのような新しい
部品に対しては従来より、いわゆる始動期間または慣ら
し運転期間が必要とされている。
滑動下に共動する金属表面のそれぞれの部品が1平担化
j仕上げで表面仕上げされていれば(ここにおいて、r
平担化」仕上げとは、断面を拡大して見た場合において
尖って見える部分の殆どが多数のほぼ平らなあるいは平
担化された上部を残すようにそぎ落されており、当該部
分の表面の完全に突出した領域が実質的にそのような平
担化された上部からなっていることを意味する)、最初
の慣らし運転は全くあるいは殆ど必要2することなく、
しばしば起こる金属表面の損傷が1重荷重もしくは高荷
重下の、または高回転力の初期作動条件においても実質
的に発生することがない。
本発明の目的は、製作品に平担化仕上りを施すことので
きる芯なし型の研磨・研削装置を提供することにある。
本発明は、それぞれの軸が三角形を形成して製作品の受
容部を規定するように配置されている横方向に間隔を有
する少なくとも三本の実質的に平行なローラ一部材と、
該ローラ一部材の動力回転のための少なくとも一本の駆
動手段とを含む、外側に湾曲した面を有する製作品のた
めの芯なし研磨−研削装置であって、該ローラ一部材の
少なくとも一本が、弾力的に取り付けられた研摩手段(
例、146,150)を含む研磨拳研削部材(例、20
)であり、該研摩手段は、多数の粒子状研摩材料(例、
158、ただし、微粒子状の研磨材料をも包含する)を
実質的に離脱することのないように接着下に支持してい
るマトリックス材料(例、156)を含むものであるこ
とを特徴とする芯なし研磨・研削装置を提供するもので
ある。
好ましい態様としては、任意の組合せからなる一本乃至
三本のローラ一部材のそれぞれに、動力回転手段(共通
のまたは別個の動力源に接続されている)が備えられ、
相当するローラ一部材を所望の方向に積極的に回転させ
るようにされていてもよい、この回転は、製作品の供給
方式、製作品の前方への送り速度、および製作品に付与
されるべき表面の研磨および研削のタイプと程度とに従
って、順回転、逆回転あるいは所望の順逆再回転の組合
せよりなるようにされる。
一本または複数本のローラ一部材の研磨手段が弾力的に
設けられているために、製作品に対してローラ一部材が
浮揚するような動作が生じる。このように、たとえば棒
(ロッド)のような長尺状製作品が静止している案内部
材上に置かれたり、この静止している案内部材によって
案内されたりしても、一本または複数本のローラ一部材
の研磨手段が弾力的に備えられているため、一本または
複数本のローラ一部材と製作品との間に浮き動作が発生
する。
本発明の一態様を、その例を示す図面を参照しながら以
下に説明する。
第1図は、研磨・研削装置を示しており、また装置の操
作に関係を有する入口および出口の装置も一緒に示され
ている。第2図は、第1図の2−2の面から見た装置の
端部立面図である(ただし、入口および出口の装置は省
略されている)、第3図は、正両立面図である。第4図
は、第3図の4−4の面から見た上部平面図である。第
5図は、第3図の5−5の面における断面図である。第
6図は、後部立面図である。887図は、長尺状のロー
ラ一部材の例を示す詳細な平面図である。そして、wI
J8図は、研磨球体を備えた剛毛の端部の拡大断面図で
ある。
研磨・研削装置は、第5図に示すように、三木のローラ
一部材20が、それぞれの略平行な縦軸22が一定の間
隔を置いて三角形に配置されて構成する製作品受容機構
を含んでいる。三木のローラ一部材20はそれぞれ、軸
22の周囲を動力回転できるように設置されており、こ
のローラ一部材20の円筒形外面の間の間隔は、長尺状
製作品受容部24を規定するようにされている。製作品
受容部24は入口端26と出口端28を有しており、入
口端26において、外側に湾曲した(通常は円筒形の)
長尺状製作品30を受は入れ、矢印32で示されるよう
に受容部24の長さ方向に沿って前方に送られ、そして
表面仕上げされた製作品30゛として受容部24の反対
側端部28から排出シュート34へと排出される。
ローラ一部材20のいずれかまたは全部には、ローラ一
部材20を所望の方向に積極的に回転させるための動力
回転手段が接続されていてもよく、本態様においては、
三本のローラ一部材2oの各々が動力回転手段が接続さ
れ、動力回転されている。第5図において、左下のロー
ラ一部材2゜の回転は左回りであり、右下のローラ一部
材2゜の回転は右回りであり、そして上部のローラ一部
材20の回転は、左回りあるいは右回りのいずれかであ
る。ただし、下部のローラ一部材の片方もしくは両方の
回転方向は逆であってもよい。
三個の動力回転手段はモーター36.38および40で
あり、これらは動力伝達手段42.44および46によ
り、それぞれのローラ一部材2゜の端部に備えられた各
々のプーリー車48.5゜および52に接続している。
各々の動力伝達手段42.44および46には、滑車6
o、62および64によりモーター36.38および4
oに接続されている駆動ベルト54.56および58が
含まれる。他の動力伝達手段としては、たとえば比率可
変動力伝達手段が挙げられる。また、モーター38.3
8および40のいずれかまたは全部は、以下に説明する
ように、用いる装置の型に従って出力トルクと速度とを
可変調整できるものでもよく、またモーターのいずれか
、あるいは全部は、研磨―研削作業、および前方送り作
業をも調整するために逆転が可能であってもよい。
三個のモーター36.38および40と三本のローラ一
部材20とは任意の好適な様式により設置されていてよ
いが1本態様においては部材70により支えられている
、上部が水平な台68を有する基盤66に設置されてい
る。台68にはブラケット(支柱)74の脚部72が滑
動可能に設置されており、このブラケット74の上部に
は一対の耳部78を有する中間設置板76が調整可能に
支持されている。この耳部78には、逆U字形支持部材
80が取り付けられており、支持部材80はモーター3
6を支持し、かつ相対する端壁82の間には上部のロー
ラ一部材20の軸22が軸回転可能に設置されている。
中間設置板76は止めネジ86が通る一対の垂直な孔8
4を有しているので、単に二本のネジ86をゆるめたの
ちに再びきつく締めることにより、中間設置板76を垂
直方向において調整することができる。これにより上部
ローラ一部材20と上部モーター36の双方を1下に調
整することができる。
中間設置板76の孔90を通るネジ88は、支持部材8
0上゛に位置して上向きに延びている垂直な壁94に隣
接する内側接触端部92(第2図)を有しており、単に
ネジ88を固くまわしてその端部92を壁94に対して
押しつけて固定させるだけで、上部モーター36と上部
ローラ一部材20とを有する上部支持部材80をいかな
る位置ででも堅固に固定することができる。
脚部72には一対の横長の孔96(第4図)があり、第
6図の100で示されるようにそれぞれのネジ98がそ
の孔を下向きに通って台68とネジ接続される。このよ
うにブラケット74の全体と、上部モーター36とロー
ラ一部材20とが設置された上部支持基体80全体とは
、単に二本のネジ98をゆるめ、そしてぎざの付いたホ
イール102を回転させて、脚部72上のネジ山のつい
た可動ブロック104を台68に固定された部材106
の方へあるいは遠ざかるように動かすことにより、水平
な横方向のどちらかに移動するように動かすことができ
る。ぎざのついたホイール102は、ネジ山の付いた軸
部108.110を可動ブロック104および部材10
6のネジ山内で回転させ、ブラケット74の必要な動き
を横方向のどちらにでも行なわせることができる。その
後、ネジ98は再び締められ、このようにしてブラケッ
ト74と支持部材80は任意の横方向に水平に調整され
た位置で固定される。
他の据え付は配置が利用される場合であっても左下モー
ター3Bと左下ローラ一部材20は、     −右下
モーター40と右下ローラ一部材20に対して移動運動
(本態様では水平面上の横方向運動である)ができるよ
うに設置されている。この据え付は配置(第1図)は、
左下ローラ一部材20の軸22を軸回転可能に受容して
いる直立の端壁111と1台68の基部中の孔11Bを
抜けて下方に延びる懸垂部114を有する連結底壁11
2とを有するほぼU字型のハウジング109からなる。
懸垂部114は左下モーター38が懸垂保持されている
水平のモーター設置板118(第2図と第5図)に接続
されている。底壁112は、孔116の両側に沿って延
びている台68上に設けられた一組の平行なレール12
2(第1図、第3図および第4図)の上に載っている一
組の受容部120を有し、ハウジング108を対応する
右下モーター40と右下ローラ一部材20の方へまたは
遠ざかる方へのどちらの方向へもレール122に沿って
移動するように設置されている。
このハウジング109の横方向の運動はネジ山のあるネ
ジ124によって行なわれ、ネジ124は懸垂部114
に126(第5図)で接続された内側端を有し、またネ
ジ124のネジ山のあるネジ部は台68の前端部に固定
されたネジ山のある部材128を通っている。ネジ12
4はざざのついたノブ130によってどちらの方向にも
回転することができ、それによってハウジング108全
体を、台68に固定された右下ローラ一部材20とその
モーター40の方へまたは遠ざかるように横方向に動か
すことができる。このように三個のノブ88.102お
よび130の作動によって。
ローラ一部材20とそのモーターの各部品が他の部品に
対して横方向に調整することができ、このことは本態様
において、右下ローラ一部材20とそのモーター40が
台68に固定されているという事実にもかかわらず、実
際に可能である。
所望により、右下ローラ一部材20とそのモーター40
についても、左下ローラ部材20とそのモーター38の
調整手段と同様な方法で、あるいはブラケット74の調
整に関して示された方法により同様に調整できるように
取り付けられていてもよい、あるいは成る方向に回転さ
せると二本の下側のローラ一部材20を互いに接近させ
、逆の方向に回転させると二本のローラ一部材20を離
間させる複動ネジを有する上記いずれかの組合わせを採
用してもよい。
重力送り装置132は、投入される製作品30を受容部
24に送る。排出又は放出箱34は受容部24の出口端
28に接続されている。しかしながら、ここに図示され
た投入および排出構造は単に例示にすぎない。
長尺状の案内支持部材134(第2図および第5図)は
、製作品30を研磨・研削する間、製作品が受容部24
に沿って前方に送られるにつれて、製作品と滑動下に接
触して製作品を支持しそして案内するように、二本の下
部ローラ一部材20の間に縦に配置されている。
案内支持部材134は、二個の隣接する案内板140お
よび142(第2図)のうちの一方にある一組の垂直の
孔138を通る一組のネジ136(第3図)により調整
できるように取り付けられている。また、案内板140
は孔のあいた脚部141を有し、ネジ143(第4図)
により台68に固定されている。こむにより、さまざま
な直径の製作品30を適切に支持するよう案内部材13
4の上端を垂直に又水平に必要な位置に調整することが
できる。
少なくとも一本のローラ一部材20は、製作品の表面を
研磨するための粒状研磨手段が弾力的に取りつけられて
いる研磨用弾力部材から成る0本態様においては、三本
のすべてのローラ一部材20は同じであり、それぞれの
場合、粒状研磨手段は、分離できないが弾力的に取りつ
けられた状態で、多量の粒子状研磨材料を密着させて支
持している硬化プラスチック樹脂マトリックスから成る
0本態様において、ローラ一部材20は弾力性を有する
研磨ブラシの形をとり、このブラシは、複数本の弾力性
を有する剛毛146(通常はその弾力性と耐久性のため
にナイロン製である)の相当する基部を堅固に取り付け
ている剛毛設置基体144を長さ方向に配置して有して
いる。この剛毛14Bの少なくとも数本は、剛毛端14
8に集中して囲んでいる研磨球体150の形をとって、
粒状研磨手段がその上に設けられている外側端部148
を有するものである。
剛毛設置基体は軸22と一致するものであり、2本また
はそれ以上のねじり針金の取り付は核部分144から成
り、弾力な剛毛146の端152はその中に固定されて
いる。ある構造においては剛毛146は核部分144の
ねじり針金を通ったのち折り返されて、二本の剛毛14
6がそれらの基部152で接続されるようにしてもよい
各研磨球体150(第8図)は、多量の粒子状研磨材料
158(例、カーポランダム粒子)がほぼ離れない状態
で密着して支持されている硬化プラスチック樹脂のマト
リ4クス材料156(例、エポキシ樹脂)から成る。こ
の研磨材料158はマトリックス材料156中に分散さ
れていてもよく、従って球体の表面における研磨作業の
ために利用でき、あるいは研磨材料158は球体150
の表面に付着した研磨用外側被膜あるいは層から成るよ
うに材料156の外側表面によって主に支持されていて
もよい、好ましい一形態としては。
エポキシ樹脂材料156および剛毛端部148のナイロ
ンと親和力を有する中間で橘かけする接合材料154(
好ましくは樹脂材料)を使用してもよく、その結果各研
磨球体150を堅固に取り付けることを容易にする。こ
のことにより、各研磨球体150(接合材料154、樹
脂マトリックス材料156および粒子状研磨材料158
を含む)を形成する混合材料の破損の可能性を低減し、
球体のl物について、または剛毛端148について混合
材料の不本意な削れやはがれを防ぐことができる。
本発明は上記の研磨ブラシに限定されるものではなく、
粒子状研磨材料が弾力的に設けられ、本発明の利用によ
って達成されるような好ましい結果を生じるものであれ
ば、一本又はそれ以上のローラ一部材20として、他の
弾力な研磨手段を使ってもよい、従って、第7図のブラ
シの代りに、粒子状研磨材料を周囲に設けている、又は
粒子状研磨材料が中に充填されている弾力性ホイール、
、あるいは表面に粒子状研磨材料を支持している、また
は表面に分散されている弾力なパッド又は他の構造体を
使用することも可能である。
図面の装置は受容部24の入口26で軸方向にて受容さ
れた製作品30と接触するために配置された前方送り手
段160(第7図)を有しており、その前方送り手段は
入口端26から山口端28へ受容部24の長さ方向にに
そって製作品30が前方へ移動するよう動力駆動される
。送り手段160には少なくとも数本の研磨球体150
をらせん状に又はネジのように配置して成るものであり
、その回転により、製作品30の表面162と研磨球体
150とが、その前方方向へに向う力成分により角度を
もって研磨接触することによってそれぞれの製作品を前
方に送るようにされている。三本のすべての弾力性研磨
ブラシのらせん形の配置が(それらの回転方向を考慮に
入れて)協力するよう配置すれば5製作品30は受容部
24内をかなり速く送られることがわかるであろう。
仮に一本のブラシ20の回転方向を逆にすると、あるい
は研磨球体150のらせん状の配置160を回転の同方
向と逆にすると、製作品30の送り運動は緩慢になる傾
向がある。第二の研磨ブラシ20を同様に再配置すれば
、あるいは前方に進む運動を邪魔するように反対に回転
させると、この傾向は高まり、製作品30の前送り運動
を最も遅くすることができる。また、数個のモーターを
異った速度で回転させることができ、これにより前方送
り連動の速度を変えることのできる。このように、らせ
ん形回転の方向、回転速度、ブラシ20の一部あるいは
全部の前送り運動の協力関係又は前送り運動を妨害する
関係に配置を行なうことにより、いかなる特殊な製作品
を研磨するために必要な程度にも送り動作を調整するこ
とができる。
たとえば1本発明の装置は油圧パルプ系統や自動車の変
速機に多数使われる軸・スプールバルブ(および、他の
小さな円筒形部品)の仕上げにむいている。なぜならそ
れらは表面の仕上が非常に重要だからである。従って、
このような部品に対して比較的なめらかな平担化の仕上
りを効率よく安価で施すことができる。
L述したように、一本又は一本以上のローラ一部材20
は弾力性研磨ブラシでもよい、ここで「弾力性(あるい
は、弾力的)」という言葉は相対的な意味でのみ用いら
れ、上述したような非常に弾力的なナイロン剛毛を設置
する場合から1弾力性、圧縮性又はたわみ性の程度の異
なるブラシまたブラシ形態より硬い円筒形の場合、さら
には実質的に脱離しない状態で粒子状研磨材料を有する
最小限の弾力性を持つ固い円筒形のホイールあるいはロ
ーラーのような構造体までの範囲があると理解すべきで
ある。このような硬い構造体は機械加工と類似した方法
で製作品からi料をとり除くのに使用することができる
本発明においては、このような、より弾力的な設置を行
なうことによって、表面の材料を余り除去することなく
(ただし、折り重なり、切断され、あるりは引きさかれ
た状態の金属表面部分の突起部分を除く)、表面を研磨
又は仕上げること、そして、特に平担化表面仕上げをす
ることを意図している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、研磨・研削装置を示しており、また装置の操
作に関係を有する入口および出口の装置も一緒に示され
ている。 WIJ2図は、第1図の2−2の面から見た装置の端部
立面図である(ただし、入口および出口の装置は省略さ
れている)。 第3図は、正両立面図である。 第4図は、第3図の4−4の面から見た上部平面図であ
る。 第5図は、第3図の5−5の面における断面図である。 第6図は、後部立面図である。 第7図は、長尺状のローラ一部材の例を示す詳細な平面
図菩ある。 第8図は、研磨球体を備えた剛毛の端部の拡大断面図で
ある。 20:ローラ一部材(研磨ブラシ、研磨・研削部材)、
22:軸、24:長尺状製作品受容部、30:長尺状製
作品、36(38,40):モーター、68:台、13
4:案内支持部材、146:剛毛、150:研磨球体、
154:接合材料、156:樹脂マトリックス材料、1
58:粒子状研磨材料

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、それぞれの軸が三角形を形成して製作品の受容部を
    規定するように配置されている横方向に間隔を有する少
    なくとも三本の実質的に平行なローラ一部材と、該ロー
    ラ一部材の動力回転のための少なくとも一本の駆動手段
    とを含む、外側に湾曲した面を有する製作品のための芯
    なし研磨・研削装置であって。 該ローラ一部材の少なくとも一本が、弾力的に取り付け
    られた研摩手段を含む研磨拳研削部材であり、該研摩手
    段は、多数の粒子状研摩材料を実質的に離脱することの
    ないように接着下に支持しているマトリックス材料を含
    むものであることを特徴とする芯なし研磨・研削装置。 2、それぞれの軸が三角形を形成して長尺状製作品の受
    容部を規定するように配置されている横方向に間隔を有
    する少なくとも三木の実質的に平行なローラ一部材と、
    製作品送り部材とを含み、ローラ一部材の少なくとも一
    本は1回転駆動が可能なようにされており。 受容部は、その入口で長尺状製作品を受は取って受容部
    の長さ方向に前進送りし、かつ表面仕上げされて外面が
    平滑化された製作品を排出するよいうにされており、 ローラ一部材の少なくとも一本には、その少なくとも一
    本のローラ部材の回転のための駆動手段が備えられてお
    り、 ローラ一部材の少なくとも一本には、多数の粒子状研摩
    材料を実質的に離脱することのないように堅固に係合支
    持しているマトリックス材料を含む研磨手段を外面に有
    する研磨・研削部材を含んでおり、そして。 製作品送り部材は、製作品受容部の入口にて軸方向に受
    は取られた製作品をその入口から出口に受容部に沿って
    送るようにされている、ことからなる外側に湾曲した面
    を有する製作品のための芯なし研磨Φ研削装置 3、少なくとも一本のローラ一部材が、外面に弾力的に
    取り付けられた研摩手段を有する弾力性研磨φ研削体で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の装置 4゜少なくとも一本のローラ一部材が、製作品を前方に
    送るための送り手段とされていることを特徴とする特許
    請求の範囲の第1項乃至第3項のいずれかの項記載の装
    置。 5、研磨部材が、一部もしくは全部の外側端部上に研摩
    球体の形の研摩手段を保持する複数本の弾力性プラスチ
    ック製剛毛を、その内側端部にて載置している長尺基体
    部材を有する弾力性研磨用ブラシであることを特徴とす
    る特許請求の範囲の第1項乃至第4項のいずれかの項記
    載の装置。 6゜研摩球体力(、粒子状研摩材料を保持する硬化エポ
    キシ樹脂マトリックス材料からなることを特徴とする特
    許請求の範囲第5項記載の装置。 7゜剛毛がナイロン製であり、かつ各球体が、エポキシ
    樹脂材料とナイロンの双方に対して親和力を有する接続
    材料により剛毛の外側端部に保持されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第6項記載の装置。 8、基体部材の周囲に研摩球体が、基体部材の長さ方向
    にらせん状に配置されるように、ブラシ基体部材の一部
    もしくは全部について剛毛の内側端部がらせん状の配置
    で取りつけであることを特徴とする特許請求の範囲第5
    項乃至第7項のいずれかの項記載の装置。 9、一部もしくは全部の研磨ブラシが長尺状製作品の送
    り手段となるように、上記のらせん状の配列が、ブラシ
    の回転方向に相関した球体と製作品との角度をもった研
    磨接触により、受容部を通過するような製作品の前送り
    を起こさせるようにされていることを特徴とする特許請
    求の範囲第8項記載の装置。 10、長尺状案内支持部材が、製作品受容部の中で長尺
    状の製作品を滑動下に接触、支持、および案内をするよ
    うに、二本の最も低い位置にある      10一ラ
    一部材の間に長さ方向に配置されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲の第1項乃至第9項のいずれかの項記
    載の装置。 11、少なくとも二本の研摩ブラシが互いに同様ならせ
    ん状配列を有することを特徴とする特許請求の範囲第8
    項の装置。 12、少なくとも一本の研摩ブラシが上記の少なくとも
    二本の研摩ブラシのらせん状配列と逆向きのらせん状配
    列を有することを特徴とする特許請求の範囲第9項記載
    の装置。 13、ローラ一部材を互いに接近もしくは離間するよう
    に移動させるのための、ローラ一部材を載置している調
    整可能な位置決め・設置手段を有する特許請求の範囲の
    第1項乃至第12項のいずれかの項記載の装置。 14、少なくとも二本のローラ一部材が固定位置に対し
    て可動とされ、かつ、ねじで操作される手段により縦横
    の両方向において互いに接近もしくは離間するように動
    くことができるようにされていることを特徴とする特許
    請求の範囲第13項記載の装置。 15゜案内支持部材が、製作品受容部に対してその縦位
    置を調節するためにねじで操作される調整可能な設置手
    段を有することを特徴とする特許請求の範囲第10項記
    載の装置。 16、それぞれのローラ一部材が、動力駆動手段により
    回転することを特徴とする特許請求の範囲の第1項乃至
    第15項のいずれかの項記載の装置。 17、一本のローラ一部材が他のローラ一部材と反対の
    方向に回転することを特徴とする特許請求の範囲第16
    項記載の装置。
JP58039292A 1982-03-12 1983-03-11 芯なし研磨・研削装置 Pending JPS58165956A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/357,631 US4665657A (en) 1982-03-12 1982-03-12 Centerless flexible external honing apparatus
US357631 1982-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58165956A true JPS58165956A (ja) 1983-10-01

Family

ID=23406411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58039292A Pending JPS58165956A (ja) 1982-03-12 1983-03-11 芯なし研磨・研削装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4665657A (ja)
JP (1) JPS58165956A (ja)
KR (1) KR890000091B1 (ja)
AU (1) AU556765B2 (ja)
DE (1) DE3308586C2 (ja)
DK (1) DK161435C (ja)
ES (1) ES520458A0 (ja)
FR (1) FR2523017B1 (ja)
GB (1) GB2117681B (ja)
IN (1) IN157219B (ja)
IT (1) IT1169514B (ja)
NO (1) NO155757C (ja)
SE (1) SE447976B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2551996A1 (fr) * 1983-09-21 1985-03-22 Electricite De France Procede et dispositif pour l'abaissement des tensions residuelles de fabrication sur la paroi interne d'un tube dudgeonne
JPH0413075Y2 (ja) * 1987-11-18 1992-03-27
DE4124178C2 (de) * 1991-07-20 1997-10-09 Nagel Masch Werkzeug Bearbeitungs-Maschine zur Feinbearbeitung, wie zum Superfinishen
US5647906A (en) * 1992-03-11 1997-07-15 A-Z Terminal Corporation Pipe cleaning machine
US6074282A (en) * 1997-03-26 2000-06-13 Sunnen Products Company External hone and method of making and using the same
DE10100871C1 (de) * 2001-01-11 2002-06-20 Sms Eumuco Gmbh Spitzenlos-Schleifmaschine zum Durchgangsschleifen von länglichen Werkstücken
DE10100870C1 (de) * 2001-01-11 2002-06-20 Sms Eumuco Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Spitzenlos-Schleifmaschine sowie Spitzenlos-Schleifmaschine zum Durchführen des Verfahrens
DE10133807A1 (de) * 2001-07-11 2003-01-30 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zum Schärfen eines Werkzeugs
KR100571153B1 (ko) * 2004-03-12 2006-04-17 엘에스전선 주식회사 건식 신선용 윤활제 세척 장치
CN100439038C (zh) * 2006-04-14 2008-12-03 柯明月 硬脆材料颗粒产品全表面磨削成型自动化加工中心
CN100404200C (zh) * 2006-04-14 2008-07-23 柯明月 硬脆材料颗粒产品表面磨削抛光机床
RU171195U1 (ru) * 2016-06-20 2017-05-23 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ульяновская государственная сельскохозяйственная академия имени П.А.Столыпина" Державка с вращающейся головкой для электромеханической обработки деталей
CN108381370B (zh) * 2018-04-20 2020-05-15 嘉善万得隆服饰辅料厂(普通合伙) 一种多功能抛光装置及抛光方法
CN109015284B (zh) * 2018-09-21 2020-07-17 绿美泵业有限公司 一种陶瓷棒研磨机
CN110153868A (zh) * 2019-05-31 2019-08-23 宁波爵盛科技有限公司 一种工业管件的表面抛光装置
CN110026836B (zh) * 2019-06-11 2019-09-06 佛山市南海品三能金属制品有限公司 一种不锈钢管的外壁抛光装置
EP4257318A1 (de) * 2022-04-01 2023-10-11 FC Sonderkonstruktion GmbH Vorrichtung und verfahren zur bearbeitung von formsteinen

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE169070C (ja) *
US162155A (en) * 1875-04-20 Improvement in rolls for rounding and smoothing metallic rods and bars
US1464775A (en) * 1922-05-18 1923-08-14 Nat Fruit Cleaner Company Fruit cleaner
US1585983A (en) * 1922-08-04 1926-05-25 Heim Grinder Company Art and apparatus for grinding
GB305839A (en) * 1928-02-25 1929-02-14 Cincinnati Grinders Inc Improvements relating to grinding or abrading machines
GB418742A (en) * 1932-04-23 1934-10-24 Franz Robling Improvements in or relating to machines for grinding, polishing and similar treatment of work-pieces
GB511350A (en) * 1937-12-14 1939-08-17 Dayton Rubber Mfg Co Improvements in and relating to roll grinding machines
US2319998A (en) * 1941-07-31 1943-05-25 John H Jaecker Wire grinder
CH287952A (de) * 1949-04-19 1952-12-31 Berstecher Karl Verfahren und Einrichtung zur Herstellung kreiszylindrischer Flächen an spitzenlos gelagerten Werkstücken.
GB724847A (en) * 1952-04-24 1955-02-23 Collins Radio Co Disc edge deburring machine
FR1207426A (fr) * 1958-01-30 1960-02-16 Dominel Machine pour le traitement mécanique superficiel, notamment le nettoyage et le décapage des barres, tubes et fils métalliques
US3258804A (en) * 1965-06-01 1966-07-05 Dura Bond Bearing Company Centerless finishing machine
US3384915A (en) * 1967-06-30 1968-05-28 Brush Res Mfg Co Multiple-compliant-bristle brush means having enlarged, abrasively coated outer bristle tip ends of multi-phase material
US3435479A (en) * 1967-11-21 1969-04-01 Gen Electric Cleaning device
DE2249264A1 (de) * 1972-10-07 1974-04-11 Fischer Brodbeck Gmbh Spitzenlose schleifmaschine
US3889427A (en) * 1974-04-25 1975-06-17 Carando Machine Works Metal cup abrading machine
US3871139A (en) * 1974-05-10 1975-03-18 Rands Steve Albert Multiple-compliant-bristle, self-centering self-sizing rotary abrasive hone
US4151625A (en) * 1977-08-29 1979-05-01 The B. F. Goodrich Company Hose brushing machine

Also Published As

Publication number Publication date
DK98283D0 (da) 1983-02-28
NO830861L (no) 1983-09-13
ES8406262A1 (es) 1984-07-16
AU556765B2 (en) 1986-11-20
GB2117681B (en) 1986-06-04
KR840003974A (ko) 1984-10-06
FR2523017A1 (fr) 1983-09-16
IT8319978A0 (it) 1983-03-09
AU1242683A (en) 1983-09-15
KR890000091B1 (ko) 1989-03-07
DK161435B (da) 1991-07-08
DE3308586A1 (de) 1983-09-22
SE8301310D0 (sv) 1983-03-10
DE3308586C2 (de) 1994-03-31
NO155757C (no) 1987-05-27
SE447976B (sv) 1987-01-12
DK161435C (da) 1991-12-23
SE8301310L (sv) 1983-09-13
DK98283A (da) 1983-09-13
IT1169514B (it) 1987-06-03
GB2117681A (en) 1983-10-19
NO155757B (no) 1987-02-16
IN157219B (ja) 1986-02-15
GB8305026D0 (en) 1983-03-30
FR2523017B1 (fr) 1987-03-06
US4665657A (en) 1987-05-19
ES520458A0 (es) 1984-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58165956A (ja) 芯なし研磨・研削装置
US4646479A (en) Deburring method
EP2125289B1 (de) Werkzeugsatz für eine Exzenterschleifmaschine
US7665179B2 (en) Adjustable wire rope cleaning device
WO1992016965A1 (en) Cleaning brush for semiconductor wafer
DE102006040403A1 (de) Kissenaufbereitungsvorrichtung, Kissenaufbereitungsverfahren und Poliereinrichtung
DE69729779T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Polieren
WO2014142058A1 (ja) センタレス研磨装置
CN212886907U (zh) 一种一体式抛光打蜡机
CN101687299B (zh) 研磨装置
CA1229986A (en) Deburring method and apparatus
US4835913A (en) Deburring apparatus
CN207548342U (zh) 一种用于粉扑裁剪机的磨刀机构
CA1317769C (en) Ultra-precision grinding machine
EP0699403A1 (en) Device for rounding brush bristles
JP3141853U (ja) 研磨具及びこの研磨具を用いた研磨装置
DE10222956B4 (de) Feinschleifmaschine
DE10354767B4 (de) Feinschleifmaschine
CN218658250U (zh) 一种汽车扶手的高效打磨装置
CN213164476U (zh) 导向套打磨精处理机构
CN213917762U (zh) 一种防堵塞砂纸及打磨设备
DE3447828A1 (de) Motorisch antreibbarer schleifapparat
JP3113088B2 (ja) バフ研磨装置
US6280305B1 (en) Vibration surface finishing apparatus
US7223160B2 (en) System for replacement of sheet abrasive