JPH11513240A - 車両における電圧供給装置 - Google Patents

車両における電圧供給装置

Info

Publication number
JPH11513240A
JPH11513240A JP50549298A JP50549298A JPH11513240A JP H11513240 A JPH11513240 A JP H11513240A JP 50549298 A JP50549298 A JP 50549298A JP 50549298 A JP50549298 A JP 50549298A JP H11513240 A JPH11513240 A JP H11513240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
battery
vehicle
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50549298A
Other languages
English (en)
Inventor
フライ ヴニバルト
ゲグッシュ−ブルナー ハンス
シェンク ヨアヒム
ブロイニヒ フォルカー
シェットレ リヒャルト
アウペルレ ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH11513240A publication Critical patent/JPH11513240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1423Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/002Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which a reserve is maintained in an energy source by disconnecting non-critical loads, e.g. maintaining a reserve of charge in a vehicle battery for starting an engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • F02N11/0866Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery comprising several power sources, e.g. battery and capacitor or two batteries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N2011/0881Components of the circuit not provided for by previous groups
    • F02N2011/0888DC/DC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、車両における2バッテリ型車載電源に関する。この場合、それらのバッテリの間に車載電源制御装置が配置されており、一方のバッテリは基本的に通常の負荷の給電のために用いられ、他方のバッテリは基本的にスタータの給電に用いられる。車載電源制御装置16は車載電源モジュールを有している。このモジュールは必要な切換過程を実行するものであり、さらに別の接続端子を有しており、この接続端子を介して、動作に必要な車載電源コンポーネントへ電圧を供給することができる。それらの車載電源コンポーネントへは最高優先度で給電が行われ、給電用バッテリが著しく放電したときに始動用バッテリからも給電されるが、この場合、始動過程中、その他の車載電源コンポーネントが始動用バッテリと接続されないように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】 車両における電圧供給装置 本発明は、請求項1の上位概念に記載の車両における電圧供給装置に関する。 従来の技術 車両における電圧供給装置は従来は一般に、発電機により充電されるただ1つ のバッテリを用いることにより行われてきた。多数の電気的負荷を有する最近の 車両の場合、たとえば始動を確実に行わせるためには1つの電圧供給用バッテリ では場合によってはもはや不十分になってきており、このために2つの別個のバ ッテリが用いられ、それらは通常、互いに並列に接続されている。バッテリが両 方とも循環しないようにするために、つまりスタータ操作中に生じる可能性のあ る電圧の落ち込みが電圧に敏感なコンポーネントにおいて起こらないようにする 目的で、ドイツ連邦共和国特許出願DE-PS 41 38 943により公知の2つのバッテ リを備えた車両の電圧供給装置の場合、2つのバッテリの間に充電/分離モジュ ールが接続されており、このモジュールは始動過程中、スタータに割り当てられ ているバッテリを他の車載電源から分離する。スタータのために設けられている バッテリの定格電圧は、車載電源バッテリの定格電圧よりもいくらか低いので 、スタータバッテリは常に最適に充電されている。 発明の利点 請求項1の特徴部分に記載の構成を備えた本発明による車両の電圧供給装置に より得られる利点とは、バッテリの充電状態が悪くても、車両をある程度の期間 にわたり確実に動かすことができるようになることであり、これによりたとえば 最寄りの工場へ向かわせることができる。この利点は以下のようにして実現され る。すなわち、2つのバッテリの間で接続機能または分離機能を果たす車載電源 制御装置が用いられ、これは付加的な端子を有しており、この端子を介して車両 の動作に必須の電気的または電子的なコンポーネントに対する電圧供給を確保す ることができる。充電/分離回路の有利な構成を用いることにより最高優先度で この付加的な端子へ電圧が供給されるので、給電用バッテリがかなりなくなって も緊急動作を行わせることができる。 従属請求項に記載の構成により本発明のさらに別の利点が得られる。この場合 、殊に有利であるのは、直流電圧変換器を付加的に使用することであり、これは 外部にまたは別個に設けることもできるしあるいは車載電源制御装置に統合する こともでき、動作に関連する部材へ給電することができるものであり、これによ ってバッテリがかなり放電してしまっているときでも、高い電圧を供給すること ができる。電子的なアナロ グスイッチならびにさらに別の直流電圧変換器を用いることにより、障害に強く 殊に確実に動作する双方向の切り換えモジュールが形成される。有利には、個々 のコンポーネントの制御は、たとえばマイクロプロセッサのようなコントロール ユニットによって行われる。 図面 次に、図面を参照しながら本発明について詳細に説明する。図1は、本発明に よる2バッテリ型車載電源のブロック図である。図2は、車載電源制御装置の構 成部分である第1の車載電源モジュールを示す図であり、図3は第2の車載電源 モジュールを示す図である。図4は一般的な車載電源モジュールのブロック図で あり、図5、図6、図7、図8はそれぞれ車載電源モジュールの構成を示す図で あり、この場合、アナログスイッチの形式の接続スイッチを備えた車載電源モジ ュールが構成されており、または切り替え機能を備えた車載電源モジュール、あ るいはアナログスイッチと電圧変換器の組み合わせをもつ車載電源モジュールが 示されている。 実施例 図1は本発明による2バッテリ型車載電源のブロック回路図であり、これは詳 細には以下のコンポーネントにより構成されている。すなわちこの場合、給電回 路10が設けられており、これは電圧レギュレータ1 2を備えた発電機11、給電用バッテリ13、負荷14,15から成る。この給 電回路10のコンポーネントは、端子Kl.30を介して車載電源制御装置16 と接続されている。車載電源制御装置16は、別の端子Kl.30aを介してス タータ17および始動用バッテリ18と接続されている。これらスタータ17お よび始動用バッテリ18、ならびに始動用バッテリの温度を測定して車載電源制 御装置16へ供給する温度センサ19によって、始動回路20が形成されている 。 車載電源制御装置16は別の端子Kl.30bを有しており、これは車両の始 動および動作に必須のコンポーネントの給電に用いられる。図1ではこれらのコ ンポーネントはブロック21で示されている。この場合、通常の動作状況だけで なく緊急動作においても必ず電圧を供給しなければならない重要なコンポーネン トは、始動コンポーネントおよび代替動作コンポーネントとしてまとめられてお り、これには端子D+を介して発電機のレギュレータも属している。発電機レギ ュレータへは、付加的なDC/DC変換器を介して外部からたとえば発電機励磁 のために給電できる。 既述のコンポーネントにおいて車載電源制御装置と接続されていない側は通常 、それぞれアースと接続されている。次に、車載電源制御装置の構成、あるいは 車載電源制御装置において本発明の理解に必要な回路 部分について詳しく説明する。 図2には、第1の車載電源モジュールがブロック図として示されている。この モジュールは車載電源制御装置16の構成部分であるか、あるいはその制御装置 そのものである。図2による車載電源モジュールは端子Kl.30およびKl. 30aを有しており、これらの端子を介して給電回路10または始動回路20の 車載電源モジュールへ給電することができる。さらにこの場合、端子K1.30 bも設けられており、この端子を介して重要なコンポーネント21へモジュール から電圧が供給される。さらにここには切換スイッチ23たとえばリレー、なら びに電気的または電子的なスイッチ24が設けられている。切換スイッチ23な らびに電子スイッチ24によって、端子Kl.30,Kl.30aおよびKl. 30bの間の接続を形成したり遮断したりすることができる。どの接続を形成す るのか、およびどの接続を遮断するのかは、制御ユニットたとえばマイクロプロ セッサ25により決定される。この場合、制御ユニット25は別のコンポーネン トから供給される情報を評価する。この目的で制御ユニットは、車載電源モジュ ールのすべてのコンポーネントと接続されており、それらの接続線には制御線路 および/または情報線路が含まれている。 電子スイッチ24ならびに切換スイッチ23の制御のために、制御ユニットに おいて特別な情報が評価さ れる。それらの情報の1つは、スタータ17が操作されているか否かについて情 報である。この情報は端子Kl.50を介して車載電源モジュール22へ供給さ れ、その際、評価はこの実施例ではブロック26として示されている閾値スイッ チにおいて行われる。もちろん、ブロック26を制御ユニット25の構成部分と することもできるし、あるいは別個の回路として構成することもできるが、ここ で重要なことは、スタータが操作されたか否かについて識別することのできる信 号がブロック26の出力側に発生することである。スタータが操作されていなけ れば、スタータが操作されるとただちに電子スイッチ24が開かれるよう、ブロ ック26の出力信号に依存して電子スイッチ24が制御される。これは、始動回 路20から他の車載電源へ電圧の落ち込みが伝わらないようにするためである。 また、ブロック27によって閾値段が示されており、この閾値段へは端子Kl .15Xを介してたとえばイグニッション鎖錠からの外部情報が供給され、これ により車載電源制御装置の給電がオンにされ、場合によっては電子スイッチ24 または切換スイッチ23の操作が要求されるようになる。ブロック27は必要に 応じて別個の回路としても構成できるし、あるいは制御ユニット25に統合させ ることもできる。 車載電源モジュール22により2バッテリ型車載電源が構築され、この場合、 始動回路と給電回路は同じ または制限された異なる電圧通常は12Vにおかれている。この電圧は、始動コ ンポーネントおよび代替動作コンポーネント21においても利用できる。最適な 電圧供給に必要とされる個々の切換過程については、あとで図5〜図8による回 路で表された実例に基づき詳しく説明する。基本的に、電子スイッチ24および 切換スイッチ23の制御は次のようにして行われる。すなわち、端子Kl.30 bに接続可能な動作に関して重要な負荷へ、バッテリの充填状態が悪くても確実 に電圧が供給されるようにし、さらにスタータが操作されたときには電圧の落ち 込みが少なくともそれらのコンポーネントでは避けられるようにして行われる。 図3には、拡張された車載電源モジュールがブロック図として示されている。 このモジュールは、図2によるモジュールと同じ端子を有している。また、その 他の構成素子の一部分も、図2によるモジュールのものに対応する。これに加え て、電子スイッチ24と切換スイッチ23との間にDC/DC変換器28が設け られている。さらにこの場合、付加的な端子Kl.30cも設けられており、こ の端子を介して温度センサ19により測定された信号が導かれる。この信号は始 動用バッテリの温度に対応するものである。さらにこの温度は、信号前処理回路 29を介して制御ユニットへ供給される。たとえばこの信号に依存してDC/D C電圧変換器28が調整される。 図3に示されている車載電源モジュールによれば、始動用バッテリ18におけ る電圧を給電用バッテリにおける電圧よりも高くすることができる。この場合、 始動用バッテリにおける電圧は17Vまで可能であり、DC/DC変換器により 形成される電圧の実際の高さは始動用バッテリの温度に依存し、この場合、温度 が低ければより高い電圧が形成される。始動用バッテリの最適な充電のため温度 が既知であれば、ガッシング限界近くまで充電が行われるよう、充電電圧を選定 することができる。出力の大きい電圧変換器を使用することにより短い充電時間 が得られる。このようにして、温度が著しく低くても最大始動電力が保証される 。また、逆方向にも動作する電圧変換器を必要に応じて使用することもでき、こ れによれば、始動および代替動作コンポーネントへそれらに必要な十分な電圧を 供給できるよう、始動用バッテリから供給される電圧が準備処理される。この場 合、切換スイッチはKl.30とKl.30bとの間の単純な開放装置として構 成される。 図2に示した車載電源モジュールも図3に示した車載電源モジュールも、たと えばロジック、ASICのような任意の形態でおよび/またはマイクロプロセッ サにより実現することができ、必要に応じて付加機能により拡張することができ る。また、車載電源モジュールの多チャネル構成も可能である。図2に示されて いる車載電源モジュールの場合、最小限の所要スペースおよび重量であって充電 電流の制限されているコスト的に有利な1チップによる解決手段が用いられてお り、これによって始動回路と給電回路の分離機能ならびに車両の緊急始動および 代替動作のためのコンポーネントの給電の切り換えが保証される。 図4〜図8にはさらに別の車載電源モジュール22c〜gが示されており、こ れらのモジュールは車載電源制御装置16内に組み込むこともできるし、あるい はそれと置き換えることもできる。他の2電圧回路における使用も考えられるの で、図4〜図8中の端子には参照符号Kl.A,Kl.B,Kl.Cが付されて いる。 図4に示されている一般的な車載電源モジュールの場合、切換スイッチ30に より端子Kl.Cは選択的に端子Kl.Aまたは端子Kl.Bと接続可能である 。端子Kl.Aと端子Kl.Cの間には、アナログスイッチ31および電圧U1 ,U2を有する電圧変換器32が接続されている。また、端子Kl.Cおよび端 子Kl.Bの間には、アナログスイッチ33および電圧U3,U4を有する電圧 変換器34が接続されている。この構成によれば切り換え動作を、電気機械的に 1つの切換リレーまたは2つの閉成/開放リレーによりより行うことができるし 、あるいはたとえばアナログスイッチにより電子的に行うこともできる。そして このモジュールによれば、以下の基本的な機能を実現することができる: 1.端子Kl.Aから端子Kl.Bへの切り換え 端子Kl.Cに接続されている負荷へ端子Kl.Bから給電可能であり、ある いはリレーを作動させることで端子Kl.Aから給電可能である。給電電圧の落 ち込みを避けるため、およびリレー接点の負担を軽減するため、切り換え中、一 方のアナログスイッチまたは両方のアナログスイッチ31、33を導通接続させ ることができる。 図3の構成によれば、端子Kl.AとKl.B、端子Kl.Aと,Kl.Cお よび端子Kl.BとKl.Cならびに端子Kl.CとKl.Aの間における電流 の流れを一方向または双方向で制御ないし調整できる。端子Kl.AとKl.B 、端子Kl.AとKl.Cならびに端子Kl.BとKl.Cの間における単方向 ないし双方向の電圧変換も可能である。この場合に前提条件となるのは適切な電 圧変換器の使用であり、その際、Kl.Cと接続されている電圧変換器の側が常 に12Vの電圧を供給するよう、電圧変換器を構成する必要がある。 図4に示されている車載電源モジュールは、たとえば図1による2バッテリ型 車載電源において使用できる。この場合、端子Kl.Aには、スタータ17の給 電にのみ、あるいはたとえば電気的な触媒装置、フロ ントガラスヒータ等高電流負荷のようなその他の特別な電流回路の給電にのみ用 いられるバッテリ18が接続される。また、端子Kl.Bは、発電機11、給電 用バッテリ13および始動に特有のものではない負荷14,15等のようなその 他の車載電源コンポーネントと接続されている。さらに端子Kl.Cを介して、 始動に特有の車載電源コンポーネントまたはバー駆動部(Barbetrieb)の給電に 必須の車載電源コンポーネントを接続することができる。これらのコンポーネン トにはたとえばエンジンエレクトロニクス、電気による燃料ポンプ、発電機励磁 等が含まれている。 動作状態”イグニッション・オン”においてたとえば端子Kl.Bのところで 電圧が電圧閾値を下回ると、始動過程が生じ、切換スイッチ30が作動される。 これにより始動に必要とされるコンポーネントがすべて端子Kl.Aに切り換え られる。これにより、給電用バッテリが空であっても始動用バッテリ18が常に 十分に充電されていれば、始動が可能である。始動用バッテリ18には始動中の み負荷が加わり、その後はできるかぎり迅速に再充電されるという前提のもとで 、十分な充填状態が保証されている。また、発電機における電圧が始動回路電圧 よりも大きい場合(電圧降下の僅かなダイオード機能)にのみアナログスイッチ 31が導通接続されることで、発電機側の車載電源電流回路において十分に高い 電圧が得られれば、やはり 十分な充填状態を保証することができる。迅速な充電を保証しようとするならば 、(十分に高い充電電圧を確保するため)十分に大きい電力をもつよう発電機1 1を選定または設計する必要があるし、あるいはいかなる車両動作状況であって も車両停止状態であっても端子Kl.Aにおける始動用バッテリの充電を行うこ とのできる電圧変換器たとえばDC/DC変換器を設ける必要がある。 図5には、車載電源モジュール22aの別の構成が示されている。この変形実 施例によれば、端子Kl.AとKl.Bとを互いに接続することのできる電子ス イッチが設けられている。この接続は自動的に、たとえば端子間の電圧差または Kl.Xを介して供給される外部からの信号に基づき行われる。2つの電界効果 トランジスタ35,36、比較器37および電圧供給部38から成る図5による 車載電源モジュールの格別な点は、ダイオードとは異なり、電流に依存する双方 向の最小の電圧降下という点である。さらに別の可能な構成によれば、ゲート電 圧を変化させることにより長さ調整器としてアナログスイッチを用いることであ る。また、アナログスイッチによる電流のパルス幅変調も可能である。アナログ スイッチを過負荷保護形態として構成することもでき、このことによって信頼性 をさらに高めることができる。 図5による車載電源モジュールも、図1による2バ ッテリ型車載電源といっしょに使用できる。これは固有の蓄電池のある車載電源 分岐の接続に適しており、また、蓄電池のない車載電源分岐の接続に適しており 、したがって基本的に、固有のバッテリまたは2次電池あるいはコンデンサの設 けられていない車載電源分岐の接続にも適している。この種の車載電源モジュー ルを使用することにより、端子Kl.Aから端子Kl.Bへのおよびその逆への 双方向の電流の流れが保証される。この場合、僅かな電圧降下しか発生せず、任 意の電圧における導通接続を行うことができる。このようなことは、ダイオード 、バイポーラトランジスタまたはサイリスタを使用した場合にはあてはまらない 。電流が小さくなれば電圧降下は減少するので、たとえばスイッチを介したバッ テリの充電において、充電のためにやはり小さい電圧差を利用できる。また、過 負荷保護されたアナログスイッチを使用することで、そのために設計された電力 半導体を用いることなく高いピーク電流をもつ電流分岐の接続も可能である。 図6には、切換機能を有するさらに別の車載電源モジュール22eが示されて いる。このモジュールはリレー39と比較器40を有しており、その反転入力側 へ基準電圧が導かれる一方、その非反転入力側は端子Kl.Bと接続されており 、リレー39を介して端子Kl.Aと接続可能である。この場合、電圧供給部に は参照符号41が付されている。 図6に示されている車載電源モジュールの変形実施例は機械的または電子的な 切換スイッチであり、これはたとえば端子Kl.Cにおける電圧が最小電圧を下 回ったとき、端子Kl.Bから端子Kl.Aへ切り換える。この変形実施例も、 2バッテリ型車載電源といっしょに使用できる。この場合、動作のために重要な 負荷が端子Kl.Cに接続される。Kl.Bに接続されている給電用バッテリ1 3が放電し、このバッテリの放電が、負荷において電圧が最小電圧よりも下がっ たことから、または外部の制御信号により、あるいはその他のパラメータに基づ き検出されると、Kl.CはKl.BからKl.Aへ切り換えられる。このよう にして、動作に重要なコンポーネントの電圧供給が始動用バッテリ18により引 き継がれる。したがって、給電用バッテリにおける電圧の消失が検出されること により切り換えが引き起こされ、このことで重要な負荷に対し十分に給電を行う ことができる。 図7には、車載電源モジュール22fがアナログスイッチと電圧変換器との組 み合わせといっしょに示されている。この実施例は図5に対応するものであるが 電圧変換器42が補われており、これは端子Kl.Bおよび電圧給電部と接続さ れているとともにアナログスイッチとも接続されており、さらに端子Kl.Cへ と導かれている。この変形実施例によれば、いっそう高いおよびいっそう低い電 圧のために電圧変換器の前 置接続されている電子スイッチが実現される。この場合、電圧変換器は多種多様 な形態で構成することができ、たとえば容量式または誘導式および単方向または 双方向のものとして構成できる。その際、アナログスイッチの電界効果トランジ スタ(MOSFET)を電圧変換器の各端子側Kl.AとKl.Bに配分するの が有利である。このとき、電界効果トランジスタのドレイン側が端子と接続され ていて、これにより電圧変換器出力側と端子との間に電圧差が生じたとき、電流 は変換器から電界効果トランジスタのダイオードを介して流れることができる。 さらにこの場合、電力損失の理由でこの時相では電界効果トランジスタを付加的 に導通接続するのが有用である。 電圧変換器とアナログスイッチを組み合わせれば、電圧変換器の出力側ダイオ ードを個々の電界効果トランジスタによって置き換えることができる。その際、 電界効果トランジスタにおける反転ダイオードがこの機能のために利用され、つ まり個々の時相において電界効果トランジスタが導通接続される。このことによ り電力損失を低減できる。さらに、アースと結び付けられた付加的なローサイド スイッチ(lowside switchたとえばMOSFET)と分配されたアナログスイッ チとによって、双方向の電圧変換器を実現することもでき、その結果、個々の電 界効果トランジスタにより出力側ダイオードが置き換えられる。変換方向に応 じて一方の電界効果トランジスタを導通接続し、他方の電界効果トランジスタを ダイオードとして使用することができる。 図8には別の車載電源モジュール22gが示されており、これによれば両方の 電界効果トランジスタ44、45の間に電圧変換器43が配置されており、さら に制御または調整装置46がそれぞれ端子Kl.A,Kl.B,Kl.Cと接続 されており、さらには電界効果トランジスタと接続されている。この種の装置に よれば、固有の蓄電池(バッテリ、2次電池、コンデンサ)の設けられているお よび設けられていない車載電源分岐の接続が可能となる。この場合、双方向の電 流の流れが可能であり、わずかな電圧降下しか生じず、さらに任意の電圧におい て導通接続を行うことができる。小さい電流のときには電圧降下は低減するので 、スイッチを介したバッテリからの充電において充電のためにやはり小さい電圧 差を利用することができる。DC/DC変換器を用いることで、端子において高 い電圧や低い電圧を用いることができる。この電圧は種々のパラメータにより機 能特有に制御または調整でき、たとえばバッテリの最適な充電のためのバッテリ 温度測定と結び付けてこれを行うことができる。 アナログスイッチ、切換スイッチおよびDC/DC変換器のような部分モジュ ールの直列接続および並列接続を伴う別の構成も考えられる。車載電源制御装置 における双方向の電圧変換器を使用した場合、動作に重要なコンポーネントを始 動中でもスタータバッテリから可能にする構成が実現でき、この場合、電圧変換 器は始動に起因して落ち込んだ電圧を高い電圧までたとえば定格電圧まで昇圧す る。このようにして動作に重要なコンポーネントを、6V〜16Vの代わりに1 0V〜16Vというわずかな動作電圧範囲に合わせて設計することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨアヒム シェンク ドイツ連邦共和国 D−71282 ヘミンゲ ン ケルターシュトラーセ 10 (72)発明者 フォルカー ブロイニヒ ドイツ連邦共和国 D−74078 ハイルブ ロン−ネッカーガルタッハ キルヒベルク シュトラーセ 23 (72)発明者 リヒャルト シェットレ ドイツ連邦共和国 D−75417 ミューラ ッカー ネルケンヴェーク 1 (72)発明者 ベルント アウペルレ ドイツ連邦共和国 D−71711 シュタイ ンハイム フォン−プリーニンゲン−シュ トラーセ 30

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.給電回路が設けられており、該給電回路は、電圧レギュレータにより調整さ れる出力電圧を有する少なくとも1つの発電機と、第1のバッテリならびに前記 発電機と接続されている負荷を有しており、 始動回路が設けられており、該始動回路は第2のバッテリを有しており、該 第2のバッテリはスタータに割り当てられていて切換手段を介して前記発電機お よび第1のバッテリと接続可能である、 車両の電圧供給装置において、 前記切換手段は車載電源制御装置の構成ユニットであり、該構成ユニットは 少なくとも1つの接続端子を介して前記の給電回路および始動回路と接続されて おり、 該構成ユニットはさらに別の接続端子を有しており、該別の接続端子を介し て動作に重要なコンポーネントが前記の給電回路または始動回路と接続されるこ とを特徴とする、 車両の電圧供給装置。 2.前記車載電源制御装置は少なくとも1つの車載電源モジュールを有しており 、該車載電源モジュールにより切換過程が行われ、該切換過程はコントロールユ ニットたとえばマイクロプロセッサにより制御される、請求項1記載の装置。 3.動作に重要な前記のコンポーネントは、始動ならびに少なくとも所定の期間 にわたる車両のその後の動作を可能にするすべてのコンポーネントを有する、請 求項1または2記載の装置。 4.電圧変換器の設けられていない車載電源モジュールが組み込まれ、前記の2 つのバッテリは同じ定格電圧を有しており、動作に重要なコンポーネントの給電 を保証する切換過程は、良好に充電されている方のバッテリからの給電により引 き継がれる、請求項1〜3のいずれか1項記載の装置。 5.少なくとも1つの電圧変換器たとえばDC/DC変換器が設けられており、 該電圧変換器の一方の側は給電回路および動作に重要なコンポーネントのための 電圧給電部と接続されており、該電圧変換器の他方の側は始動用バッテリと接続 されている、請求項1〜3のいずれか1項記載の装置。 6.前記の給電回路と始動回路との間に少なくとも1つの電子スイッチと1つの 切換スイッチたとえばリレーが設けられており、これらの電子スイッチと切換ス イッチとの間に動作に重要なコンポーネントのための接続端子が設けられている 、請求項1〜5のいずれか1項記載の装置。 7.少なくとも1つの信号たとえば始動用バッテリ温度の検知を行わせる信号が 車載電源モジュールへ供給され、該信号は昇圧器のバッテリ充電電圧の調整 にあたり、車載電源モジュールまたはそのために設けられているマイクロプロセ ッサにより考慮される、請求項1〜6のいずれか1項記載の装置。 8.車載電源モジュール内にさらに別の接続端子が設けられており、該接続端子 を介して外部からの制御信号が供給され、該信号は電子スイッチまたはリレーの 制御にあたり考慮される、請求項1〜7のいずれか1項記載の装置。 9.電圧変換器は双方向に構成されており、動作に重要なコンポーネントは始動 中も始動用バッテリから給電可能であり、該電圧変換器は始動に起因して落ち込 んだ電圧を高い電圧へたとえば定格電圧まで昇圧する、請求項1〜8のいずれか 1項記載の装置。 10.動作に重要なコンポーネントは、10〜16Vという僅かな動作電圧範囲に 合わせて設計されている、請求項9記載の装置。
JP50549298A 1996-07-15 1997-03-25 車両における電圧供給装置 Pending JPH11513240A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19628222.5 1996-07-15
DE1996128222 DE19628222A1 (de) 1996-07-15 1996-07-15 Vorrichtung zur Spannungsversorgung in einem Kraftfahrzeug
PCT/DE1997/000603 WO1998002950A1 (de) 1996-07-15 1997-03-25 Vorrichtung zur spannungsversorgung in einem kraftfahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11513240A true JPH11513240A (ja) 1999-11-09

Family

ID=7799711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50549298A Pending JPH11513240A (ja) 1996-07-15 1997-03-25 車両における電圧供給装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5977652A (ja)
EP (1) EP0850506B1 (ja)
JP (1) JPH11513240A (ja)
DE (2) DE19628222A1 (ja)
ES (1) ES2202608T3 (ja)
WO (1) WO1998002950A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11324873A (ja) * 1998-03-26 1999-11-26 Robert Bosch Gmbh 自動車の電圧給電用装置
JP2001298873A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Yazaki Corp 車両用電源装置
JP2002305843A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Yazaki Corp 車両用電源装置
JP2013518547A (ja) * 2010-01-27 2013-05-20 エス・ビー リモーティブ カンパニー リミテッド 高電力消費機器を備えたマイクロハイブリッド車のためのバッテリシステム
JP2013518548A (ja) * 2010-01-27 2013-05-20 エス・ビー リモーティブ カンパニー リミテッド 高電力消費機器を備えたマイクロハイブリッド車のためのバッテリシステム
JP2017061182A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 富士重工業株式会社 車両用制御装置

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6121750A (en) * 1997-12-09 2000-09-19 Glory Win International Group Limited Two terminal battery
SE514786C2 (sv) * 1998-09-02 2001-04-23 Scania Cv Ab Elsystem för motorfordon med dubbla batterier
FR2791481B1 (fr) * 1999-03-26 2001-04-20 Renault Dispositif de charge anticipee pour un accumulateur d'appoint pour un vehicule automobile
DE19929246C2 (de) 1999-06-25 2001-10-25 Volkswagen Ag Batteriesystem
DE19951128A1 (de) * 1999-10-23 2001-04-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Spannungsregelung
JP4162108B2 (ja) * 1999-10-26 2008-10-08 ヤマハマリン株式会社 小型船舶の充電装置
DE19952425B4 (de) * 1999-10-30 2006-06-14 Audi Ag Vorrichtung zur Verwendung in einem Kraftfahrzeug
DE19955721A1 (de) 1999-11-15 2001-05-17 Volkswagen Ag Zwei-Batteriensystem
DE19957478A1 (de) 1999-11-23 2001-05-31 Volkswagen Ag Zwei-Batteriensystem
DE10014243B4 (de) * 2000-03-22 2004-11-04 Volkswagen Ag Zwei-Batteriensystem
GB2364452B (en) * 2000-07-04 2002-07-31 Arnot Lindsey Franses Starting motors
KR100405535B1 (ko) * 2000-12-28 2003-11-14 현대자동차주식회사 자동차의 독립형 시동장치
JP3624831B2 (ja) * 2000-12-28 2005-03-02 株式会社デンソー 車両用電源装置及びエンジン駆動規制支援装置
DE10100889B4 (de) * 2001-01-11 2013-11-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Realisierung eines Start/Stopp-Betriebes bei Fahrzeugen
AU2002340601A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-24 Heimo Koberl Switching arrangement for back-up accumulator and control device for a battery
DE10159796A1 (de) * 2001-12-05 2003-06-26 Man Nutzfahrzeuge Ag Stromversorgungseinrichtung mit zwei Akkumulatoren und zwei Generatoren in einem Nutzfahrzeug
ES2189696B1 (es) * 2001-12-27 2004-11-16 Lear Automotive (Eeds) Spain, S.L Sistema de gestion de un vehiculo con doble bateria y metodo.
US6924621B2 (en) 2002-05-07 2005-08-02 C.E. Niehoff & Co. System and method for controlling electric load and battery charge in a vehicle
DE10231379B3 (de) * 2002-05-24 2004-01-15 Daimlerchrysler Ag Antriebssystem für ein Kraftfahrzeug mit einem Verbrennungsmotor und einer elektrischen Maschine
DE50308696D1 (de) * 2002-06-11 2008-01-10 Daimler Chrysler Ag Anordnung zur spannungsversorgung mehrerer verbraucher und steuergerät fur ein mindestens zwei energiespeicher umfassendes bordnetz
DE10262001B4 (de) * 2002-07-12 2006-04-27 Audi Ag Bordnetz für ein Kraftfahrzeug
DE10262130B4 (de) * 2002-07-12 2006-06-14 Audi Ag Bordnetz für ein Kraftfahrzeug
DE10231517B4 (de) * 2002-07-12 2005-02-17 Audi Ag Bordnetz für ein Kraftfahrzeug
DE10262000B4 (de) * 2002-07-12 2006-06-14 Audi Ag Bordnetz für ein Kraftfahrzeug
JP2004112900A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用発電制御装置
DE10248658B4 (de) * 2002-10-18 2005-04-07 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur Bordnetzstabilisierung bei Stopp/Startbetrieb
FR2848033B1 (fr) * 2002-12-03 2008-08-29 Renault Sas Systeme et procede d'alimentation electrique a deux tensions pour vehicule.
DE10304764B3 (de) 2003-02-05 2004-02-26 Daimlerchrysler Ag Zwei-Spannungs-Bordnetz
US7614381B2 (en) * 2003-03-28 2009-11-10 Caterpillar Inc. Power system with an integrated lubrication circuit
US7199551B2 (en) * 2003-09-26 2007-04-03 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controllably transferring energy from a high voltage bus to a low voltage bus in a hybrid electric vehicle
DE10346325A1 (de) 2003-10-06 2005-05-04 Siemens Ag Schaltvorrichtung zum bidirektionalen Ladungsausgleich zwischen Energiespeichern
FR2861338B1 (fr) * 2003-10-22 2006-02-24 Groupe Henri Heuliez Systeme d'alimentation electrique d'un vehicule automobile electrique a deux batteries
DE102004001025B3 (de) * 2004-01-02 2005-01-05 Siemens Ag Kraftfahrzuegbordnetz mit zwei Energiespeichern
EP1562252A1 (de) 2004-02-05 2005-08-10 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Energieversorgungssystem
US7157806B2 (en) * 2004-03-12 2007-01-02 C. E. Niehoff & Co. System and method for controlling and distributing electrical energy in a vehicle
FR2869469B1 (fr) * 2004-04-23 2006-10-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de protection de reseau de bord
ES2295729T3 (es) 2004-05-28 2008-04-16 Catem Develec Gmbh Interruptor electronico para la proteccion de baterias.
US7075273B2 (en) * 2004-08-24 2006-07-11 Motorola, Inc. Automotive electrical system configuration using a two bus structure
US7432613B2 (en) * 2005-01-21 2008-10-07 C.E. Niehoff & Co. Self-protective high-current low-loss bi-directional semiconductor switch module and method of operation
US7362005B2 (en) * 2005-03-10 2008-04-22 Red Tech Inc. Isolated dual battery system
FR2886780B1 (fr) * 2005-06-02 2007-09-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Installation electrique de bord pour vehicule automobile
DE602005008978D1 (de) * 2005-10-10 2008-09-25 Fiat Ricerche Elektrisches Versorgungssystem eines Kraftfahrzeugs
JP4449940B2 (ja) * 2006-05-16 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 車両用二電源システム
DE102007004279A1 (de) * 2007-01-23 2008-07-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Mehrspannungsbordnetz für ein Kraftfahrzeug
US7683585B1 (en) 2007-02-12 2010-03-23 Yazaki North America, Inc. Trailer battery charge systems and methods
US8344541B1 (en) 2007-03-14 2013-01-01 Yazaki North America, Inc. Reverse current protection methods and systems for trailer tow
EP2017935B1 (de) 2007-06-05 2018-08-08 Eberspächer Controls Landau GmbH & Co. KG Elektronischer Trennschalter
DE102007029025A1 (de) * 2007-06-23 2008-12-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugbordnetz
DE102007043919A1 (de) * 2007-09-14 2009-03-26 Robert Bosch Gmbh Lade- und Trennschaltung
DE102007062955B4 (de) * 2007-12-21 2011-06-01 Catem Develec Gmbh & Co. Kg Schaltung zur Spannungsstabilisierung eines Bordnetzes
SE532001C2 (sv) * 2008-02-04 2009-09-22 Scania Cv Abp Elsystem för ett motorfordon och förfarande för styrning av en startmotor och en batterifrånskiljare i ett sådant elsystem
MX2010011150A (es) * 2008-04-21 2010-11-05 Int Truck Intellectual Prop Co Sistema de baterias multiples para un vehiculo de motor.
US8295950B1 (en) 2008-07-02 2012-10-23 Jerry Lee Wordsworth Intelligent power management system
US8125181B2 (en) * 2008-09-17 2012-02-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and apparatus for hybrid vehicle auxiliary battery state of charge control
CN101740947B (zh) * 2008-11-25 2012-08-01 比亚迪股份有限公司 用于可电力驱动的车辆的充电装置
US8260440B2 (en) * 2008-12-05 2012-09-04 The Regents Of The University Of Michigan Adaptive control based on retrospective cost optimization
DE102008062203A1 (de) * 2008-12-13 2010-06-17 Daimler Ag Elektrisches Bordnetz für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betrieb des elektrischen Bordnetzes
EP2272722B1 (en) * 2009-07-01 2015-04-08 Denso Corporation Power source apparatus for vehicle
US20110012423A1 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 International Truck Intellectual Property Company,Llc Motor vehicle having plural battery banks
DE102009041006A1 (de) * 2009-09-10 2011-03-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug-Bordnetz und Verfahren zum Versorgen eines Kraftfahrzeug-Bordnetzes mit Energie
US8412482B2 (en) 2009-12-03 2013-04-02 Raytheon Company Multi channel electronic acceleration switch
DE102009058362B4 (de) * 2009-12-15 2017-04-06 Audi Ag Batteriesystem für ein Kraftfahrzeug, Verfahren zum Betrieb eines Batteriesystems eines Kraftfahrzeuges und Kraftfahrzeug
US8569902B2 (en) 2010-10-27 2013-10-29 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for engine starting
FR2969849B1 (fr) * 2010-12-23 2012-12-28 Valeo Sys Controle Moteur Sas Dispositif et procede de conversion dans le reseau de bord d'un vehicule
DE102011101531B4 (de) * 2011-05-14 2015-09-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugbordnetz und Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugbordnetzes
JP5488529B2 (ja) * 2011-05-17 2014-05-14 マツダ株式会社 車両の電源制御装置
DE102011083255B4 (de) * 2011-09-23 2024-04-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Zweispeicherbordnetzes
DE102012200804A1 (de) * 2012-01-20 2013-07-25 Continental Automotive Gmbh Bordnetz und Verfahren zum Betreiben eines Bordnetzes
US9340114B2 (en) * 2012-01-23 2016-05-17 Ford Global Technologies, Llc Electric vehicle with transient current management for DC-DC converter
KR20130096782A (ko) * 2012-02-23 2013-09-02 에스케이이노베이션 주식회사 차량 시동 전용 장치
DE102012205260A1 (de) * 2012-03-30 2013-10-02 Robert Bosch Gmbh Elektrisches Gerät und Verfahren zum Betreiben eines elektrischen Geräts
FR3002087A1 (fr) * 2013-02-12 2014-08-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Batterie de servitude pour un vehicule
JP6406495B2 (ja) * 2014-02-12 2018-10-17 三菱自動車工業株式会社 車両用電池システム
WO2017108086A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Volvo Truck Corporation A method for controlling a power management system in a vehicle, and a power management system
US10124793B2 (en) 2016-03-02 2018-11-13 Gentherm Incorporated Systems and methods for supplying power in a hybrid vehicle using capacitors, a battery and one or more DC/DC converters
US10876510B2 (en) 2016-03-02 2020-12-29 Gentherm Incorporated Systems and methods for supplying power in a hybrid vehicle using capacitors, a battery and one or more DC/DC converters
US10886583B2 (en) 2016-03-02 2021-01-05 Gentherm Incorporated Battery and capacitor assembly for a vehicle and a method for heating and cooling the battery and capacitor assembly
CN107231013B (zh) * 2016-05-24 2019-01-15 华为技术有限公司 一种充电的方法、终端、充电器和***
DE102016225107A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektromaschinen-anordnung
GB2574196B (en) 2018-05-21 2022-08-24 Bae Systems Plc Supercapacitor arrangement for enhancing electronic power performance of waterborne vehicles
JP2020031486A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 株式会社マキタ 電圧供給装置
DE102020112074A1 (de) * 2020-05-05 2021-11-11 Eberspächer Controls Landau Gmbh & Co. Kg Bordspannungssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines derartigen Bordspannungssystems
JP2022117839A (ja) * 2021-02-01 2022-08-12 ヤマハ発動機株式会社 船舶用の電源システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645335A (en) * 1987-06-15 1989-01-10 Deere & Co Double electric system for vehicle
JPH01170334A (ja) * 1987-12-24 1989-07-05 Nippon Soken Inc 車両用バッテリ充電装置
DE4028242A1 (de) * 1990-09-06 1992-03-12 Bayerische Motoren Werke Ag Zwei batteriensystem
JPH05278535A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用電源装置
JPH05336670A (ja) * 1992-06-02 1993-12-17 Nippondenso Co Ltd 車両用電源装置
JPH06504832A (ja) * 1991-11-27 1994-06-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車における電圧給電用装置
US5488283A (en) * 1993-09-28 1996-01-30 Globe-Union, Inc. Vehicle battery system providing battery back-up and opportunity charging
JPH08172730A (ja) * 1994-06-24 1996-07-02 Bayerische Motoren Werke Ag 車輌搭載電気回路装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4723105A (en) * 1986-10-30 1988-02-02 General Motors Corporation Dual voltage motor vehicle electrical system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645335A (en) * 1987-06-15 1989-01-10 Deere & Co Double electric system for vehicle
JPH01170334A (ja) * 1987-12-24 1989-07-05 Nippon Soken Inc 車両用バッテリ充電装置
DE4028242A1 (de) * 1990-09-06 1992-03-12 Bayerische Motoren Werke Ag Zwei batteriensystem
JPH06504832A (ja) * 1991-11-27 1994-06-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車における電圧給電用装置
JPH05278535A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用電源装置
JPH05336670A (ja) * 1992-06-02 1993-12-17 Nippondenso Co Ltd 車両用電源装置
US5488283A (en) * 1993-09-28 1996-01-30 Globe-Union, Inc. Vehicle battery system providing battery back-up and opportunity charging
JPH08172730A (ja) * 1994-06-24 1996-07-02 Bayerische Motoren Werke Ag 車輌搭載電気回路装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11324873A (ja) * 1998-03-26 1999-11-26 Robert Bosch Gmbh 自動車の電圧給電用装置
JP2001298873A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Yazaki Corp 車両用電源装置
JP2002305843A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Yazaki Corp 車両用電源装置
JP2013518547A (ja) * 2010-01-27 2013-05-20 エス・ビー リモーティブ カンパニー リミテッド 高電力消費機器を備えたマイクロハイブリッド車のためのバッテリシステム
JP2013518548A (ja) * 2010-01-27 2013-05-20 エス・ビー リモーティブ カンパニー リミテッド 高電力消費機器を備えたマイクロハイブリッド車のためのバッテリシステム
JP2017061182A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 富士重工業株式会社 車両用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2202608T3 (es) 2004-04-01
DE59710373D1 (de) 2003-08-07
WO1998002950A1 (de) 1998-01-22
US5977652A (en) 1999-11-02
EP0850506A1 (de) 1998-07-01
DE19628222A1 (de) 1998-01-22
EP0850506B1 (de) 2003-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11513240A (ja) 車両における電圧供給装置
US6232674B1 (en) Control device for a vehicle electric system
US20030155814A1 (en) Device for power supply in a multi-voltage electric system of a motor vehicle
US6580180B2 (en) Power supply apparatus for vehicle
JPH06504832A (ja) 自動車における電圧給電用装置
US8884460B2 (en) Emergency energy supply device for a hybrid vehicle
US6765312B1 (en) Dual battery system
EP0984543B1 (en) Electrical system for motor vehicles
US6476315B2 (en) Solar system for a motor vehicle
JPH11324873A (ja) 自動車の電圧給電用装置
JP2003517806A (ja) 電池充電維持装置および方法
JP2008511277A (ja) 過電圧保護を行う電圧制御器
WO2006137316A1 (ja) 電源安定化装置およびそれを用いた車両
JPH05278536A (ja) 自動車の機内回路電圧を制御する方法およびこの方法を実行する装置
CN108725355A (zh) 与车辆电气***集成的太阳能电池板功率点***
CN104205593B (zh) 电源装置
US6812672B2 (en) Electric charge control device and load driving device using the same
CN1277748A (zh) 双电池电气***充电控制方法和电路
CN110654251B (zh) 用于给牵引电网中的高压电池组充电的方法和牵引电网
US6597149B1 (en) Battery system
US20060012941A1 (en) Method for operating an electronic module supplied with electrical energy by an operating voltage source
GB2364452A (en) Auxiliary battery control for a starter motor
JP3818962B2 (ja) 電源システム
JP2016093085A (ja) 車載用始動補助電源装置
JP2007020283A (ja) 車両用電源制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060706

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060727