JPH11322689A - アセトアセトアリ―ルアミドおよびその製造方法 - Google Patents

アセトアセトアリ―ルアミドおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH11322689A
JPH11322689A JP11074570A JP7457099A JPH11322689A JP H11322689 A JPH11322689 A JP H11322689A JP 11074570 A JP11074570 A JP 11074570A JP 7457099 A JP7457099 A JP 7457099A JP H11322689 A JPH11322689 A JP H11322689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
melt
weight
acetoacetarylide
diketene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11074570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4595141B2 (ja
Inventor
Bernard Dr Balmer
バルマー ベルナルト
Sven Dr Hafkesbrink
ハフケスブリンク スヴェン
Max Dr Lauwiner
ラウヴィナー マックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonza AG
Original Assignee
Lonza AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonza AG filed Critical Lonza AG
Publication of JPH11322689A publication Critical patent/JPH11322689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4595141B2 publication Critical patent/JP4595141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/72Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C235/80Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms having carbon atoms of carboxamide groups and keto groups bound to the same carbon atom, e.g. acetoacetamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 工業的に使用でき、かつ取り扱いが容易な、
新規な形態のアセトアセトアリールアミドを提供する。
アセトアセトアリールアミドは着色剤または農薬として
活性な成分の製造に使用される。 【解決手段】 一般式1のアセトアセトアリールアミド
を、溶融物を固化させた水分含有量が5〜15重量%の
形態で取得する。これにはジケテンと対応芳香族アミン
とを、水または水溶液と適宜の溶解促進剤たとえば酢酸
の存在下において、生成するアセトアセトアリーリドが
溶融物として得られるように反応させ、反応完結後に溶
融物を反応温度において反応媒体から除去し冷却する。 (Rは水素、アルキル、アルコキシまたはハロゲンの1
種以上の置換基である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下記の一般式で表
されるアセトアセトアリールアミドを製造する新規な方
法に関する。
【0002】
【化2】 (式中、Rは、水素、アルキル、アルコキシまたはハロ
ゲンのシリーズから選んだ1種または2種以上の置換基
である。)
【0003】
【従来の技術】アセトアセトアリールアミドは、着色顔
料を製造するための重要な出発物質であるが、この用途
のほか、農薬として活性な成分を製造するためにも使用
されている。(Ullmann の Encyclopedia of Industria
l Chemistry, 5th edition, vol.15, p.71 を参照) アセトアセトアリールアミドを製造する方法は、しばら
く前から知られているが、それらは、種々の有機または
水性の溶媒の中、または溶媒混合物の中での、ジケテン
と対応する芳香族アミンとの反応に基づいている。(Ul
lmann の Encyclopedia of Industrial Chemistry, 5th
edition, vol.15, p.71 を参照) 反応は、通常、水
の中または水溶液中で、バッチ式に実施される。DE−
A2519036は、ジケテンと対応する芳香族アミン
との、水または水溶液の存在下における同時導入添加に
よって種々のアセトアセトアリールアミドを製造する方
法を開示している。反応の結果生成するアセトアセトア
リールアミドは、反応混合物中で冷却され、放置されて
結晶化する。遠心分離および乾燥により、アセトアセト
アリールアミドが、良好な収率と高い純度をもって得ら
れる。
【0004】さらに、EP−A0648738は、アセ
トアセトアリールアミドの連続的な製造方法を開示して
いる。その方法は、ジケテンを芳香族アミンと水/アル
コール混合物中で連続的に反応させ、かつ反応混合物を
反応器中にできるだけ長い滞留時間存在させることを包
含する。反応の結果生成するアセトアセトアリールアミ
ドは、反応器から放出される生成物の流れを結晶化させ
ることによって単離される。古典的な方法で製造される
アセトアセトアリールアミドは、品質および純度に関す
るすべての要求を満たしている。しかしながら、製品を
さらに加工するために、たとえば顔料の製造に使用する
ときは、通常、水性アルカリ中でのアセトアセトアリー
ルアミドの解離を行なうのであって、その場合、微細な
結晶の形をしていることは、大いに不利益である。望ま
しくないダストの発生に加えて、水性アルカリへの溶解
の遅いことが若干不満足である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、上述のような不利益のない形態でのアセトアセト
アリールアミドを製造することにある。これに加えて、
本発明の目的は、アセトアセトアリールアミドを比較的
低コストで製造することを可能にする、経済的な方法を
提供することにもある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、請求項1
に記載の形態および特性を有するアセトアセトアリール
アミドによって達成される。
【0007】アセトアセトアリールアミドは、下記の一
般式で定義される化合物であって、
【0008】
【化3】 (式中、Rは、水素であるか、またはアルキル、アルコ
キシまたはハロゲンのシリーズから選んだ1種または2
種以上の置換基である。)本発明が提供するアセトアセ
トアリールアミドは、溶融物を固化させた形態にあり、
工業的に使用でき、かつ取り扱いが容易なものであっ
て、水分含有量が5重量%ないし15重量%の範囲にあ
るものである。
【0009】
【発明の実施形態】アルキル基の語は、好適にはC1
4アルキル基、すなわちメチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチ
ルを意味するものと理解すべきである。好ましいアルキ
ル基は、メチルである。
【0010】アルコキシ基は、アルキル基に関し上記し
たところに対応する意味を有する。ここでも、メトキシ
基が好ましい。ハロゲンの語は、フッ素、塩素、臭素ま
たはヨウ素をあらわし、好ましくは塩素である。Rとし
てとりわけ好ましいのは、アニリン、o―アニシジン、
o−トルイジン、m−キシリジン、o−クロロアニリ
ン、2,4−ジメトキシアニリン、4―イソプロピル―
アニリン、4−エトキシアニリン、2,5−ジメトキシ
アニリンまたは4―クロロ―2,5−ジメトキシアニリ
ンなどのアリールアミド基である。
【0011】「工業的に使用でき、かつ取り扱いが容易
な」という表現は、当業技術において常用されている方
法を使用して得られる、固化した溶融物の種々の適用形
態を包含する。限定的でない例を挙げれば、パスティル
(菱型錠剤)、フレーク(リン片)、タブレット(錠
剤)またはピル(丸薬)である。これらの適用形態の形
状および寸法は、パスティル化、フレーク化、タブレッ
ト化またはピル化の方法によって異なり、広い範囲で変
化させることができる。本発明の新規なアセトアセトア
リーリドはまた、従来技術によるアセトアセトアリーリ
ドに比べて、改善された流動性を有する。
【0012】本発明の新規なアセトアセトアリーリドの
カサ密度は0.3kg/lないし0.8kg/l、好ましくは
0.5kg/lないし0.7kg/lの範囲にあるのが好都合で
ある。
【0013】特定の用語である水分含有量は、水と、そ
れに対して付加的な、溶解を促進する物質があるとき
は、それとの混合物の合計の含有量を意味する。溶解を
促進する物質とは、反応に由来するものであって、たと
えば、酢酸のような脂肪族カルボン酸、アセトンやメチ
ルエチルケトンのようなケトン、C1−C4アルコールま
たはエチレングリコールのようなグリコールである。
【0014】本発明の新規なアセトアセトアリーリド
は、乾燥した製品に比べて、特徴的な低い融点を有す
る。
【0015】この新規なアセトアセトアリーリドは、従
来技術によって製造したアセトアセトアリーリドに比べ
て、20℃において約半分から3分の1の所要時間で、
0.5Nの水酸化ナトリウム溶液中に溶解する。
【0016】好ましいアセトアセトアリーリドとその特
性は、次のとおりである:水分含有量が5重量%ないし
15重量%、好ましくは9重量%ないし11重量%の範
囲にあり、融点が50℃ないし70℃、好ましくは57
℃ないし62℃の範囲にあり、直径が0.6cmのパステ
ィルの形状を有し、500mlの0.5N−NaOHへの
10ないし20分間における溶解度が60gであるアセ
トアセトアニリド。
【0017】水分含有量が3重量%ないし12重量%、
好ましくは6重量%ないし9重量%の範囲にあり、融点
が60℃ないし80℃、好ましくは72℃ないし75℃
の範囲にあり、直径が0.6cmのパスティルの形状を有
し、500mlの0.5N−NaOHへの10ないし20
分間における溶解度が60gであるo−アセトアセトア
ニシジド。
【0018】水分含有量が5重量%ないし15重量%、
好ましくは8重量%ないし12重量%の範囲にあり、融
点が80℃ないし100℃、好ましくは82℃ないし9
4℃の範囲にあり、直径が0.6cmのパスティルの形状
を有し、700mlの0.5N−NaOHへの10ないし
20分間における溶解度が60gであるo−アセトアセ
トトルイジド。
【0019】水分含有量が3重量%ないし12重量%、
好ましくは4重量%ないし8重量%の範囲にあり、融点
が65℃ないし85℃、好ましくは68℃ないし73℃
の範囲にあり、直径が0.6cmのパスティルの形状を有
し、700mlの0.5N−NaOHへの10ないし20
分間における溶解度が60gであるm−アセトアセトキ
シリジド。
【0020】水分含有量が3重量%ないし12重量%、
好ましくは5重量%ないし8重量%の範囲にあり、融点
が75℃ないし95℃、好ましくは89℃ないし93℃
の範囲にあり、直径が0.6cmのパスティルの形状を有
し、500mlの0.5N−NaOHへの10ないし20
分間における溶解度が60gであるo−アセトアセトク
ロロアニリド。
【0021】本発明の新規なアセトアセトアリーリドの
製造は、まず、既知の方法に従って、ジケテンと対応す
る芳香族アミンとの、水または水溶液と、適宜の溶解促
進剤たとえば酢酸の存在下における反応から始まる。本
発明に従えば、反応を、その結果生成するアセトアセト
アリーリドが溶融物として得られるように行ない、反応
が完結した後に、溶融物を反応温度において反応媒体か
ら除去し、冷却後、工業において使用可能であり、かつ
取り扱い容易な形態に転化させる。
【0022】反応は、バッチ式に、たとえば古典的な攪
拌機つきの反応器内で行なってもよいし、連続的に、た
とえばチューブ状の反応器内で行なってもよい。反応
は、好ましくはチューブ状の反応器内で、連続的に実施
する。
【0023】特別に好ましい製造方法は、ジケテンと芳
香族アミンとを、循環する母液とともにチューブ状反応
器に計り入れ、反応温度を50℃ないし100℃に維持
することからなる。母液は少なくとも80重量%が水で
あることが好ましく、全部が水であることが、より好ま
しい。反応後、好ましい態様に従えば、50℃ないし1
00℃において、水性の母液を分離してチューブ状反応
器に戻す。アセトアセトアリーリド溶融物は、50℃な
いし100℃の温度にあって、冷却によって固化し、工
業において使用可能であり、かつ取り扱い容易な形態に
転化される。この操作は、たとえば当業者が常用する、
フレーキング装置を備えたドラムクーラーや、フレーキ
ング装置を備えたベルトクーラーまたはベルトパスティ
ル化装置を使用して実施することができる。
【0024】
【実施例】[実施例1] アセトアセトアニリドの製造(DE−A2519036
に従う比較例) 1.5リットルの実験室規模の攪拌機つき反応器に水を
入れ、温度を20℃に調節した。ついで、反応器内部を
窒素ガスで不活性にした。2個のポンプを使って、13
3gのアニリンと124gのジケテンとを、10分間に
わたって装入した。アニリンの添加は、約30秒遅らせ
た。装入の終わりには、反応温度は65〜70℃に上昇
した。混合物をさらに30分間反応するにまかせたとこ
ろ、反応温度は60℃に低下した。真空冷却(450〜
120mbar)を行なって、混合物を40℃に冷却したと
ころ、液状のアセトアセトアニリドが結晶化をはじめ
た。その結果、温度は直ちに約58℃に上昇した。つい
で混合物を、15℃に冷却した。15℃において、固体
生成物を遠心分離にかけ、50mlの水で洗って、減圧下
に50℃で12時間乾燥した。この方法で、99.5%
を超える純度(残存水分含有量<0.1%)のアセトア
セトアニリドが得られた。アニリン基準の収率は97.
1%であり、ジケテン基準の収率は92.0%であっ
た。平均粒子径450〜500μmの結晶した生成物を
得た。
【0025】生成したアセトアセトアニリドの50g
(乾燥状態、99.5%、水分含有量<0.1%)は、
20℃において、0.5M水酸化ナトリウム水溶液50
0mlに25分間で完全に溶解した。
【0026】[実施例2] アセトアセトアニリドの固化された溶融物の製造(チュ
ーブ状反応器) チューブ状反応器(長さ80cm、直径10cm)中に、1
300mlの水を62℃で循環させ、0.200g/sの
アニリンおよび0.190g/sのジケテン(5重量%
過剰)を同時に計り入れた。チューブ状反応器を通過し
た反応混合物を、62℃の一定温度に保たれた分離容器
内に放置した。その後、溶融物を水層から分離した。水
層を、ポンプを用いて、循環速度2250ml/min.でチ
ューブ状反応器に戻した。分離した溶融物は直ちに固化
したので、さらに実施例4ないし6で加工した。この方
法で、水分含有量11%で、融点が62℃の溶融物が得
られた。
【0027】固化した溶融物を摩砕し、減圧下に12時
間、50℃に放置することによって乾燥し、純度99.
5重量%以上(残留水分含有量<0.1%)の、結晶性
のアセトアセトアニリドを得た。収率は、アニリン基準
で99.1%、ジケテン基準では、その過剰の度合いに
よって、94.0ないし98.7%であった。
【0028】[実施例3] アセトアセトアニリドの固化された溶融物の製造(実験
室規模の攪拌反応器) 1.5リットルの実験室規模の攪拌機つき反応器に水を
入れ、温度を20℃に調節した。ついで、反応器内部を
窒素ガスで不活性にした。2個のポンプを使って、13
3gのアニリンと124gのジケテンとを、10分間に
わたって装入した。アニリンの添加は、約30秒遅らせ
た。装入の終わりには、反応温度は65〜70℃に上昇
した。混合物をさらに30分間反応するにまかせたとこ
ろ、反応温度は60℃に低下した。溶融物を流出させ
て、十分に冷却した。この方法で、水分含有量10重量
%で融点が61.5℃の溶融物が得られた。
【0029】固化した溶融物を摩砕し、減圧下に12時
間50℃に放置することによって乾燥し、純度99.5
重量%以上(残留水分含有量<0.1%)の、結晶性の
アセトアセトアニリドを得た。収率は、アニリン基準で
80.5%、ジケテン基準で76%であった。
【0030】[実施例4] ドラム冷却器を使用して行なうアセトアセトアニリドの
固化された溶融物のフレーク化 実施例3において製造した溶融物を、60℃において、
外部冷却剤循環回路を使用して0℃に冷却され、回転し
ている、滑らかな表面をもった金属製のロールの上に連
続的に滴下した。ロールは、直径30cm、回転速度10
rpmである。滴下の結果、溶融物は直ちに固化したの
で、冷却長さ30cmを通過した後、ナイフでロールから
削り落とした。平均厚さが0.08mmで平均直径が0.
5ないし500mmの白色フレークが得られた。このよう
にして製造したアセトアセトアニリド(湿潤状態、純度
89.5%、水分含有量10%)の55.6gは、20
℃において、0.5M−水酸化ナトリウム水溶液500
mlに約15分間で完全に溶解した。
【0031】[実施例5] ベルト冷却器を使用して行なうアセトアセトアニリドの
固化された溶融物のフレーク化 実施例3において製造した溶融物を、60℃において、
外部冷却剤循環回路を使用して0℃に冷却され、移動し
ている、幅が30cmの滑らかな表面をもった金属製のベ
ルトの上に連続的に滴下した。ベルトの移動速度は、1
0m/min.である。滴下の結果、溶融物は直ちに固化した
ので、冷却長さ4mに達したところで、ナイフでベルト
から削り落とした。平均厚さが0.08cmで平均直径が
0.5ないし500mmの白色フレークが得られた。この
ようにして製造したアセトアセトアニリド(湿潤状態、
純度89.5%、水分含有量10%)の55.6gは、
20℃において、0.5M−水酸化ナトリウム水溶液5
00mlに約17分間で完全に溶解した。
【0032】[実施例6] ベルトパスティル化装置を使用して行なう、アセトアセ
トアニリドの固化された溶融物のパスティル化 実施例3において製造した溶融物を、温度60℃におい
て、パスティルの製造に適した装置として、外部冷却剤
循環回路を使用して0℃に冷却され、移動している、幅
が30cmの滑らかな表面をもった金属製のベルトを使用
し、その上に連続的に滴下した。ベルトの移動速度は1
0m/min.である。滴下の結果、溶融物は直ちに固化した
ので、冷却長さ4mに達したところで、ベルトから取り
除いた。平均厚さが0.05cmで、平均直径が0.6cm
の白色のパスティルが得られた。このようにして製造し
たアセトアセトアニリド(湿潤状態、純度89.5%、
水分含有量10%)の55.6gは、20℃において、
0.5M−水酸化ナトリウム水溶液500mlに約17分
間で完全に溶解した。
【0033】[実施例7] o−アセトアセトアニシジドの固化された溶融物の製造 実施例2の方法に従って、ジケテンとo−アニシジンと
の対応する反応を行ない、水分含有量7重量%、融点7
4℃の溶融物を得た。これを、実施例6に従ってパステ
ィルに加工した。
【0034】このようにして製造したo−アセトアセト
アニシジド(湿潤状態、o−アセトアセトアニシジド含
有量91.8%、水分含有量8%)の60gは、20℃
において、0.5M−水酸化ナトリウム水溶液500ml
に約20分間で完全に溶解した。
【0035】[実施例8] o−アセトアセトトルイジドの固化された溶融物の製造 実施例2の方法に従って、ジケテンとo−トルイジンと
の対応する反応を行ない、水分含有量10重量%、融点
85℃の溶融物を得た。これを、実施例6に従ってパス
ティルに加工した。
【0036】このようにして製造したo−アセトアセト
トルイジド(湿潤状態、o−アセトアセトトルイジド含
有量89.6%、水分含有量10%)の60gは、20
℃において、0.5M−水酸化ナトリウム水溶液700
mlに約19分間で完全に溶解した。
【0037】[実施例9] m−アセトアセトキシリジドの固化された溶融物の製造 実施例2と同様にして、ジケテンとm−キシリジンとの
対応する反応により、水分含有量7重量%、融点74℃
の溶融物を得た。これを、実施例6に従ってパスティル
に加工した。
【0038】このようにして製造したm−アセトアセト
キシリジド(湿潤状態、m−アセトアセトキシリジド含
有量92.5%、水分含有量7%)の60gは、20℃
において、0.5M−水酸化ナトリウム水溶液700ml
に約18分間で完全に溶解した。
【0039】[実施例10] o−アセトアセトクロロアニリドの固化された溶融物の
製造 実施例2と同様にして、ジケテンとo−クロロアニリン
との対応する反応により、水分含有量7重量%、融点9
0℃の溶融物を得た。これを、実施例6に従ってパステ
ィルに加工した。
【0040】このようにして製造したo−アセトアセト
クロロアニリド(湿潤状態、o−アセトアセトクロロア
ニリド含有量92.7%、水分含有量7%)の60g
は、20℃において、0.5M−水酸化ナトリウム水溶
液500mlに約18分間で完全に溶解した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マックス ラウヴィナー スイス国 ブリック CH−3900 ローネ ザントシュトラーセ 16

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式で定義される化合物であっ
    て、 【化1】 (式中、Rは、水素、アルキル、アルコキシまたはハロ
    ゲンのシリーズから選んだ1種または2種以上の置換基
    である。)溶融物を固化させた形態にあり、工業的に使
    用でき、かつ取り扱いが容易なものであって、水分含有
    量が5重量%ないし15重量%の範囲にあるアセトアセ
    トアリールアミド。
  2. 【請求項2】 フレーク、ピル、パスティルまたはタブ
    レットの形態である請求項1のアセトアセトアリーリ
    ド。
  3. 【請求項3】 0.3kg/lないし0.8kg/lのカサ密度
    を有する請求項1または2のアセトアセトアリーリド。
  4. 【請求項4】 水分含有量が5重量%ないし15重量%
    の範囲にあり、融点が50℃ないし70℃の範囲にあ
    る、請求項1ないし3のいずれかのアセトアセトアリー
    リドとしてのアセトアセトアニリド。
  5. 【請求項5】 水分含有量が3重量%ないし12重量%
    の範囲にあり、融点が50℃ないし80℃の範囲にあ
    る、請求項1ないし3のいずれかのアセトアセトアリー
    リドとしてのo−アセトアセトアニシジド。
  6. 【請求項6】 水分含有量が5重量%ないし15重量%
    の範囲にあり、融点が80℃ないし100℃の範囲にあ
    る、請求項1ないし3のいずれかのアセトアセトアリー
    リドとしてのo−アセトアセトトルイジド。
  7. 【請求項7】 水分含有量が3重量%ないし12重量%
    の範囲にあり、融点が65℃ないし85℃の範囲にあ
    る、請求項1ないし3のいずれかのアセトアセトアリー
    リドとしてのm−アセトアセトキシリジド。
  8. 【請求項8】 水分含有量が3重量%ないし12重量%
    の範囲にあり、融点が75℃ないし95℃の範囲にあ
    る、請求項1ないし3のいずれかのアセトアセトアリー
    リドとしてのo−アセトアセトクロロアニリド。
  9. 【請求項9】 ジケテンと対応する芳香族アミンとの、
    水の存在下での、または水性系における反応によって得
    られ、その反応が、反応の結果生じるアセトアセトアリ
    ーリドが溶融物として得られ、溶融物が反応完結時に反
    応媒体から反応温度において除去され、冷却後、工業に
    おいて使用可能であり、かつ取り扱い容易な形態で取得
    されたものである請求項1ないし8のいずれかのアセト
    アセトアリーリド。
  10. 【請求項10】 ジケテンと対応する芳香族アミンと
    の、少なくとも80重量%が水である水性系の母液の存
    在下における反応によって得られ、ジケテンと芳香族ア
    ミンとが、循環する母液とともにチューブ状反応器に計
    り入れられ、反応温度が50℃ないし100℃に維持さ
    れ、母液が反応後、50℃ないし100℃の与えられた
    温度において分離されてチューブ状反応器に戻され、反
    応の結果生じた50℃ないし100℃の温度にあるアセ
    トアセトアリーリド溶融物が冷却され、工業において使
    用可能であり、かつ取り扱い容易な形態に転化されたも
    のである請求項9のアセトアセトアリーリド。
  11. 【請求項11】 請求項1ないし8のアセトアセトアリ
    ーリドを製造する方法であって、ジケテンと対応する芳
    香族アミンとの水または水溶液の存在下における反応に
    よる製造方法において、反応を、その結果生成するアセ
    トアセトアリーリドが溶融物として得られ、反応が完結
    した後に溶融物を反応温度において反応媒体から除去
    し、冷却後、工業において使用可能であり、かつ取り扱
    い容易な形態に転化されることを特徴とする製造方法。
  12. 【請求項12】 アセトアセトアリーリドを製造する方
    法であって、ジケテンと対応する芳香族アミンとの、少
    なくとも80重量%が水である水性系の母液の存在下に
    おける反応による製造方法において、ジケテンと芳香族
    アミンとが、循環する母液とともにチューブ状反応器に
    計り入れられ、反応温度が50℃ないし100℃に維持
    され、反応後、50℃ないし100℃の与えられた温度
    において母液が分離されてチューブ状反応器に戻され、
    反応の結果生じた50℃ないし100℃の温度にあるア
    セトアセトアリーリド溶融物が冷却され、工業において
    使用可能であり、かつ取り扱い容易な形態に転化される
    ことを特徴とする製造方法。
JP07457099A 1998-03-25 1999-03-18 アセトアセトアリールアミドおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4595141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH0708/98 1998-03-25
CH70898 1998-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11322689A true JPH11322689A (ja) 1999-11-24
JP4595141B2 JP4595141B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=4193325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07457099A Expired - Fee Related JP4595141B2 (ja) 1998-03-25 1999-03-18 アセトアセトアリールアミドおよびその製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6586631B1 (ja)
EP (1) EP0945430B1 (ja)
JP (1) JP4595141B2 (ja)
CN (1) CN1173934C (ja)
AT (1) ATE241594T1 (ja)
CA (1) CA2265431C (ja)
DE (1) DE59905700D1 (ja)
DK (1) DK0945430T3 (ja)
ES (1) ES2200427T3 (ja)
HK (1) HK1023335A1 (ja)
IN (1) IN190321B (ja)
PT (1) PT945430E (ja)
RU (1) RU2219163C2 (ja)
SI (1) SI0945430T1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4897790B2 (ja) * 2005-04-12 2012-03-14 ロンザ アーゲー アセト酢酸のアリールアミドの製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103224455B (zh) * 2013-04-19 2014-10-29 南通醋酸化工股份有限公司 一种n-乙酰乙酰苯胺的制备方法
CN104292121B (zh) * 2014-09-05 2016-08-31 南通醋酸化工股份有限公司 一种减少邻甲基-n-乙酰乙酰苯胺生产中副产物的方法
CN104292122B (zh) * 2014-09-05 2016-01-27 南通醋酸化工股份有限公司 在n-乙酰乙酰苯胺的生产中减少副产物3-(苯基氨基)-2-丁烯酸乙酯生成的方法
CN113816867B (zh) * 2021-10-20 2024-01-12 江苏阿尔法集团盛基药业(宿迁)有限公司 一种连续流管式反应器制备阿托伐他汀钙中间体的方法
CN113979883A (zh) * 2021-12-08 2022-01-28 新华制药(寿光)有限公司 一种乙酰乙酰苯胺高效精制工艺及其设备
CN116003278B (zh) * 2023-01-17 2024-06-25 南通醋酸化工股份有限公司 一种降低2,5-二甲氧基-4-氯乙酰乙酰苯胺晶体结块工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3304328A (en) * 1963-10-25 1967-02-14 Fmc Corp Preparation of acetoacetarylamides
JPS51131836A (en) * 1975-04-29 1976-11-16 Hoechst Ag Preparation of acetoacetylarylamide
JPH03285995A (ja) * 1990-03-31 1991-12-17 Nissei Kagaku Kogyo Kk 界面活性剤の製造方法
JPH0586018A (ja) * 1991-09-24 1993-04-06 Mitsui Toatsu Chem Inc 粒状システアミン塩酸塩の製造方法
JPH07188141A (ja) * 1993-10-19 1995-07-25 Hoechst Ag アセトアセタリールアミド

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2714117A (en) * 1955-07-26 Production of acetoacetic acid amides
US2152132A (en) * 1936-12-12 1939-03-28 Carbide & Carbon Chem Corp Acetoacetyl amides and process for their preparation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3304328A (en) * 1963-10-25 1967-02-14 Fmc Corp Preparation of acetoacetarylamides
JPS51131836A (en) * 1975-04-29 1976-11-16 Hoechst Ag Preparation of acetoacetylarylamide
JPH03285995A (ja) * 1990-03-31 1991-12-17 Nissei Kagaku Kogyo Kk 界面活性剤の製造方法
JPH0586018A (ja) * 1991-09-24 1993-04-06 Mitsui Toatsu Chem Inc 粒状システアミン塩酸塩の製造方法
JPH07188141A (ja) * 1993-10-19 1995-07-25 Hoechst Ag アセトアセタリールアミド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4897790B2 (ja) * 2005-04-12 2012-03-14 ロンザ アーゲー アセト酢酸のアリールアミドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE59905700D1 (de) 2003-07-03
ES2200427T3 (es) 2004-03-01
CA2265431C (en) 2009-03-03
PT945430E (pt) 2003-10-31
SI0945430T1 (en) 2003-10-31
EP0945430A3 (de) 2001-08-22
HK1023335A1 (en) 2000-09-08
CA2265431A1 (en) 1999-09-25
CN1232817A (zh) 1999-10-27
US6586631B1 (en) 2003-07-01
EP0945430B1 (de) 2003-05-28
IN190321B (ja) 2003-07-19
ATE241594T1 (de) 2003-06-15
JP4595141B2 (ja) 2010-12-08
CN1173934C (zh) 2004-11-03
DK0945430T3 (da) 2003-09-15
EP0945430A2 (de) 1999-09-29
RU2219163C2 (ru) 2003-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090234123A1 (en) Processes For The Preparation Of Clopidogrel Hydrogen Sulfate Polymorphic Form I
SK10202001A3 (sk) Polymorfná kryštalická modifikácia b telmisartanu, spôsob jej prípravy a jej použitie
JPH11322689A (ja) アセトアセトアリ―ルアミドおよびその製造方法
JPS5848554B2 (ja) ニコチン酸アミドの製法
JPS58128361A (ja) アシルシアナミドのアルカリ金属塩の製法
JP3890642B2 (ja) スチレンスルホン酸アルカリ金属塩の連続式製造方法
JPS6354361A (ja) ビスイミドの製造方法
WO2004024631A1 (fr) Procede de fabrication de poudres cristalline d'oxyde de lithium et de vanadium
JP3601222B2 (ja) スチレンスルホン酸ナトリウム半水和物、それよりなる組成物及びその製造方法
MXPA99002788A (en) Acetoacetarilami
JP2003073348A (ja) アシルオキシベンゼンスルホネート類の製造方法
JPH035394B2 (ja)
JP3908794B2 (ja) N−置換不飽和アミドの製造方法
CN108084093A (zh) 一锅法合成3-二氟甲基-1-甲基-1h-吡唑-4-羧酸的方法
JPH0377859A (ja) 2―アクリルアミド―2―メチルプロパンスルホン酸の製造方法
US5686619A (en) Chloroalkyl pyridinium hydrochloride compounds and processes for their preparation
JPH0649667B2 (ja) 2,2−ビス(4′−アクリロイルオキシ−3′,5′−ジブロモフエニル)プロパンの製造法
JP4876355B2 (ja) フッ素化ジシアノベンゼンの製造方法
JP2881022B2 (ja) 低着色性スルホン化α,β―不飽和カルボン酸無水物の製造方法
CN114671753A (zh) 3-氯-4-羟基苯甲酸合成方法
JPS62111942A (ja) 3,4,5,6−テトラフルオロフタル酸の製法
JPH0119382B2 (ja)
EP1324977B1 (en) Process for producing fluorinated dicyanobenzene
US7132561B2 (en) Process for producing fluorinated dicyanobenzene
CN111362804A (zh) 硝基苯甲酸酯的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees