JPH11278019A - 空気入り安全タイヤ - Google Patents

空気入り安全タイヤ

Info

Publication number
JPH11278019A
JPH11278019A JP10078189A JP7818998A JPH11278019A JP H11278019 A JPH11278019 A JP H11278019A JP 10078189 A JP10078189 A JP 10078189A JP 7818998 A JP7818998 A JP 7818998A JP H11278019 A JPH11278019 A JP H11278019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tire
organic fiber
canvas
pneumatic safety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10078189A
Other languages
English (en)
Inventor
Maiji Akiyama
毎治 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP10078189A priority Critical patent/JPH11278019A/ja
Publication of JPH11278019A publication Critical patent/JPH11278019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/08Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply
    • B60C9/09Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply combined with other carcass plies having cords extending diagonally from bead to bead, i.e. combined radial ply and bias angle ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走行時、特にランフラット走行時におけるタ
イヤ内面のゴムの断裂、亀裂の成長を抑制し、耐久性に
優れた空気入り安全タイヤを提供すること。 【解決手段】 左右一対のリング状のビードコアと、並
列された複数のコードが被覆ゴム中に埋設された層から
なるカーカス層と、該カーカス部のタイヤ半径方向外側
に配置された環状のトレッド部と、該トレッド部の左右
に配置された一対のサイドウォール部とを具備してなる
タイヤにおいて、前記サイドウォールにおける前記カー
カスプライの内面に断面が三日月状のゴム補強層が配設
され、さらにその内側に表面をゴムと接着可能な接着剤
で処理された有機繊維材料から成るキャンバスをゴムで
被覆し一体化した補強層が配設されてなることを特徴と
する空気入り安全タイヤ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤサイド部を
補強し、良好なランフラット走行を可能ならしめた空気
入り安全タイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】空気入りタイヤでランフラット走行が可
能な安全タイヤ、または、安全タイヤ車輪は、タイヤの
空気室内におけるリムの部分に、金属、合成樹脂製の環
状の中子を取り付けた中子タイプと、タイヤサイドウォ
ールのビード部からショルダー区域にかけて、カーカス
の内面に断面が三日月状の比較的硬質ゴムの層を配置し
て補強したサイド補強タイプが知られている。これら2
つのタイプのうち、中子タイプは、ランフラット走行に
あたって荷重支持能力が高いことから、乗り心地をあま
り問題にしない貨物運搬用車両、軍用車両向けとして、
また、サイド補強タイプは、比較的荷重負担が軽く、乗
り心地を重視する乗用車向けとして、それぞれそれなり
に評価を得ている。
【0003】サイド補強タイプは、サイドウォールにお
けるカーカス層の内面に、断面が三日月状の比較的硬質
のゴム層を、その一方の端部がカーカスを隔ててベルト
層とオーバーラップし、また、他方の端部はゴムフィラ
ーとオーバーラップするように配置して強化されてい
る。走行中にタイヤがパンクして空気が抜けてしまう
と、補強ゴム層で強化したサイドウォール固有の剛性に
よって荷重を支持し、速度は多少落とさなければならな
いとはいえ、所定の距離ランフラット走行を行なうこと
ができる。
【0004】断面が三日月状のゴム補強層で、サイドウ
ォールを補強した空気入り安全タイヤに関しては、種々
の研究がなされている( 特開平9−11714号、特開
平5−112110号、特開平9−58229号など)
。しかし、乗用車の場合荷重負担は比較的小さいとは
言っても、乗用車も大型になると1本あたりの荷重は6
00kgf前後と大きくなる。このような場合、パンク
状態でのサイドウォールの変形がさらに大きくなり、走
行時に受ける数倍の動荷重によってサイドウォールは完
全に座屈してしまい、これを繰り返しながら走行するこ
ととなる。その結果、サイドウォールにおけるビード部
が、リムのフランジによって突き上げられ、湾曲したフ
ランジとゴムフィラーに挟まれた、外皮ゴムとカーカス
折り返し部が熱によって融けたり、断裂してしまう、あ
るいは、内面に亀裂が発生するなどの現象が起き、早期
に走行不能になってしまう。さらに、これにより、パン
ク原因となった部分を修理しても以後の使用は不可能と
なる。
【0005】一方、近年では、車輌の低燃費化の要求か
らタイヤの転がり抵抗の低減が進められており、タイヤ
重量軽減のためにタイヤサイドウォールの薄肉化がます
ます指向され、従来のゴム補強層の使用とは相反する傾
向にある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、従来のゴム補強層を有する安全タイヤに比べ、軽量
化とそれによる低発熱化を実現し、ランフラット走行性
能が大幅に改善された空気入り安全タイヤを提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決する手段】本発明者はランフラット走行時
のカーカスプライの挙動を詳細に検討した結果、有機繊
維キャンバスをゴムで被覆し一体化した有機繊維キャン
バス−ゴム補強層を、サイドウォールの断面が三日月状
のゴム補強層の内側に配設することにより、より耐久性
に優れた空気入り安全タイヤを提供できることを見出
し、本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明は、以下の構成とする。 (1)左右一対のリング状のビードコアと、並列された
複数のコードが被覆ゴム中に埋設された層からなるカー
カス層と、該カーカス部のタイヤ半径方向外側に配置さ
れた環状のトレッド部と、該トレッド部の左右に配置さ
れた一対のサイドウォール部とを具備してなるタイヤに
おいて、前記サイドウォールにおける前記カーカスプラ
イの内面に断面が三日月状のゴム補強層が配設され、さ
らにその内側に有機繊維材料から成るキャンバスをゴム
で被覆し一体化した有機繊維キャンバス−ゴム補強層が
配設されてなることを特徴とする空気入り安全タイヤ。 (2)前記有機繊維キャンバスが脂肪族ポリアミド、芳
香族ポリアミド、ポリエステル、ポリイミド、ポリベン
ゾオキサゾール、ポリオレフィンケトンから成る群より
選択される少なくとも一種から成ることを特徴とする前
記(1)に記載の空気入り安全タイヤ。 (3)前記有機繊維キャンバス−ゴム補強層が、経糸ま
たは、緯糸に対し25°から75°の角度に才断されて
成ることを特徴とする前記 (1)または(2)に記載の
空気入り安全タイヤ。 (4)前記有機繊維キャンバス−ゴム補強層が、経糸ま
たは、緯糸に対し35°から65°の角度に才断されて
成ることを特徴とする前記(1)または(2)に記載の
空気入り安全タイヤ。 (5)前記有機繊維キャンバスに使用される経糸、緯糸
の有機繊維の太さが、200dtexから2200dt
exであることを特徴とする前記 (1)から(4)のい
ずれかに記載の空気入り安全タイヤ。 (6)前記有機繊維キャンバスの打ち込み数が、10本
/cm〜70本/5cmであることを特徴とする前記
(1)から(5)のいずれかに記載の空気入り安全タイ
ヤ。 (7)前記有機繊維キャンバスが、ゴムと接着可能な接
着剤で処理されてなることを特徴とする前記 (1)から
(6) のいずれかに記載の空気入り安全タイヤ。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明で用いるキャンバスの材質
としては、綿、レーヨン、セルロースなどの天然高分子
繊維、芳香族ポリアミド、脂肪族ポリアミド、ポリエス
テル、ポリビニルアルコール、ポリイミド、ポリベンゾ
オキサゾール、ポリオレフィンケトンなどの合成高分子
繊維のうちから選択した一種又は複数種の繊維を混合す
ることが出来るが、曲げ剛性、耐屈曲疲労性の観点か
ら、ポリアミド、ポリエステル、及び、ポリベンゾオキ
サゾールが好ましい。具体的には、ポリアミド繊維とし
ては、ポリパラフェニレンテレフタルアミド、ポリメタ
フェニレンテレフタルアミド、ポリメタフェニレンイソ
フタルアミド、ポリメタフェニレンイソフタルアミド、
ヘキサメチレンアジパミド、テトラメチレンアジパミド
などが、ポリエステル繊維としては、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリエチレンナフタレート等が、ポリベン
ゾオキサゾール繊維としては、ポリ−p−フェニレンベ
ンゾビスオキサゾール等が、そして、ポリオレフィンケ
トンとしては、ポリエチレンケトン、ポリプロピレンケ
トン等が挙げられる。
【0010】有機繊維キャンバスに適用する繊維の太さ
は、200〜2200dtexの範囲が好ましく、さら
に好ましくは470〜2100dtexである。200
dtex未満では、曲げ剛性が不足し、2200dte
xを超えると、キャンバス自体の屈曲疲労性が不足して
くる。また、厚さが厚くなりすぎ、低発熱性の面からも
不利である。
【0011】繊維は、その断面形状が円状のもの、又は
円と異なる断面形状のもの、中空部を有するものを用い
ることが出来る。さらに、異なる材質を内層と外層に配
置した芯鞘構造、或いは米字形、花弁形、層状形等の複
合繊維も用いることができる。物性の安定性、加工性の
点から、円形のものが好ましい。
【0012】ゴム被覆有機繊維キャンバス補強層におけ
る有機繊維キャンバスの打ち込み数は、10から70本
/5cmが好ましく、さらに好ましくは、20から60
本/5cmである。10本/5cm未満では、曲げ剛性
が不足し、また、インナーライナーゴムの亀裂長さも長
くなる傾向にあり好ましくない。また、70本/cmを
超えると、キャンバス自体の屈曲疲労性が低下し、タイ
ヤとしてのランフラット走行寿命が低下する傾向にあり
好ましくない。
【0013】本発明で用いるキャンバスの接着処理に用
いる接着剤は、通常、繊維のゴムへの接着性を挙げるた
めに用いられるものを適宜用いることができ、例えば、
RFL系接着剤、エポキシ系接着剤などを挙げることが
できる。
【0014】本発明で用いる接着処理をした有機繊維キ
ャンバスは、例えば次のようにして製造できる。有機繊
維のフィラメント繊維に所定の下撚りをかけ、経糸、緯
糸用のコードを作成する。経糸を所定の打ち込み数にな
るように並べ、織機にてキャンバス状にする。次に、R
FL接着剤を用いて接着処理を行なう。これにより、ゴ
ムと接着可能なキャンバスが得られる。
【0015】上記のようにして得られたキャンバスに通
常のカレンダー工程にてゴムをトッピングした後、所定
の角度になるよう才断、ジョイントし、有機繊維キャン
バスで補強された、ゴム補強材とする。
【0016】才断の方向は、経糸または、緯糸との角度
が25°から75°であることが好ましく、さらに好ま
しくは、35°から65°である。この角度が、25°
未満である場合、 75°を超える場合、 どちらの場合
も、タイヤのサイドウォール部の曲げ剛性が下がり、ラ
ンフラット走行寿命が低下する傾向にあり好ましくな
い。
【0017】上記のようにして得られたゴム補強材を用
いて本発明の空気入り安全タイヤが製造できる。
【0018】有機繊維キャンバスで補強されたゴム補強
層に使用するゴム組成物の物性に関し、50%伸長時の
引張り応力(M50)は2から9MPa、100%伸長時
の引張り応力(M100 )は4から15MPaであるのが
望ましい。
【0019】本発明の空気入り安全タイヤのカーカスプ
ライ、ゴム−フィラメント繊維複合体、ゴム補強層、そ
の他のゴム部材のゴム組成物に使用されるゴム成分は特
に制限されないが、例えば、天然ゴム(NR)、ブタジ
エンゴム(BR)、スチレン−ブタジエンゴム(SB
R)、イソプレンゴム(IR)、ブチルゴム(IIR)
等を用いることができる。
【0020】本発明において使用するカーカスプライは
特に限定されないが、レーヨン又は脂肪族ポリアミドと
ゴム組成物からなることが好ましく、従来の方法で製造
することができる。
【0021】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明をより具体的
に説明するが、本発明の主旨を超えない限り、本実施例
に限定されるものではない。
【0022】各種、測定及び、評価は以下の方法で行な
った。 (1)ランフラット走行性能 各試験タイヤを輪重400kgf、速度80km/時で
ランフラット走行させ、故障に至るまでの時間( 分) を
測定した。 (2)タイヤ温度 タイヤ温度( ℃) は、タイヤの故障後5分以内に、針状
のサーモカップルを三日月状ゴム補強層の最下部から約
10mm上の深さ方向中央付近に挿し、測定した。 (3)タイヤ内面亀裂長さ タイヤ内面亀裂長さ(mm)は、インナーライナー表面
の亀裂の最大長を測定した。
【0023】ゴム補強層の調製 各キャンバスの接着処理に使用した接着剤、及び、接着
処理の方法は、一般にタイヤコードの加工方法で開示さ
れているものを用いた。66ナイロンの例を以下に示
す。
【0024】940dtexの66ナイロンの原糸を用
いて、撚り数20回/10cmで撚糸したコードを得
た。これを経糸、緯糸として、それぞれ、30本/ 5c
mの打ち込みとなるようにして製織し、接着処理前のキ
ャンバスを作成した。
【0025】接着剤は、一般のレゾルシン- ホルマリン
- ラテックス( RFL) 接着剤を使用した。ここで、R
FLは、下記の組成に調整し、12時間熟成した後使用
した。 水 581.0 g レゾルシン 18.5 g ホルマリン( 37重量%) 19.3 g 水酸化ナトリウム 1.5 g ビニルピリジンラテックス( 40重量%) 379.7 g
【0026】まず、未処理のキャンバスをキャンバス処
理用処理機( テンタータイプ) を用いて接着剤に浸し、
乾燥ゾーンにて80〜120秒乾燥後、195℃で30
〜80秒熱処理した。この時、張力は、伸び率が±0%
程度になるよう調整して処理を行った。また、巾方向は
クリップにより収縮しないようセットしながら熱処理を
行った。
【0027】タイヤの製造 サイドウォール部のカーカスプライの内側に断面三日月
状の補強ゴム層を、さらにその内側に、各種素材で成る
有機繊維キャンバスで補強されたゴム補強層を配置した
サイズ265/35Z R18のタイヤを常法により作
成した。カーカスは、1830dtex/2のレーヨン
コードで補強されたプライ2枚よりなる。
【0028】断面三日月状の補強ゴム層及び有機繊維キ
ャンバスで補強されたゴム補強層に用いたゴム組成物は
同じである。その配合を表1 に、有機繊維キャンバスの
素材は、表2に示す(M50:4.2,M100:9.
7)。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】 66N:ポリヘキサメチレンアジパミド 46N:ポリテトラメチレンアジパミド PBO:ポリ−p−フェニレンビスベンゾオキサゾール PEK:ポリエチレンケトン
【0031】断面三日月状ゴム補強層だけを配設した比
較例1では、タイヤサイドウォール部の歪が大きいため
に発生していると推定される発熱により、ゴムの引張応
力が下がり、さらに、歪の増大が加わり、早期にゴム中
に気泡が発生してしまう。さらには、タイヤ内面のゴム
に亀裂が発生、進展して、ランフラット走行が不可能に
なる。
【0032】一方、有機繊維キャンバスゴム補強層を配
設した実施例1〜10では、タイヤサイドウォール部の
発熱が抑えられ、走行寿命が大幅に伸びた。さらに、走
行を続けると、タイヤ内面に小さな亀裂が発生したが、
有機繊維キャンバスで補強されているため、キャンバス
の経糸、緯糸の所で亀裂の進展がとまり、寿命が延びて
いることも判った。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、走行時、特にランフラ
ット走行時においても、タイヤ内面の断裂、亀裂の成長
が抑制され、ランフラット走行性、耐久性に優れた空気
入り安全タイヤを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の例示の空気入り安全タイヤの概略断面
図である。
【図2】本発明及び比較例で用いられる空気入り安全タ
イヤのタイヤサイド部におけるタイヤ温度の側定位置を
示す図である。
【符号の説明】
1 空気入り安全タイヤ 2 カーカス層 3、3a、3b ビードワイヤ 4 ベルト 5 タイヤ踏面部 6 トレッドゴム 7、7a、7b サイドウォールゴム 8、8a、8b 有機繊維キャンバスゴム補強
層 9、9a、9b ビードフィラー 10、10a、10b 三日月状ゴム補強層 11 インナーライナー層 12 タイヤ温度側定位置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対のリング状のビードコアと、並
    列された複数のコードが被覆ゴム中に埋設された層から
    なるカーカス層と、該カーカス部のタイヤ半径方向外側
    に配置された環状のトレッド部と、該トレッド部の左右
    に配置された一対のサイドウォール部とを具備してなる
    タイヤにおいて、 前記サイドウォールにおける前記カーカスプライの内面
    に断面が三日月状のゴム補強層が配設され、さらにその
    内側に有機繊維材料から成るキャンバスをゴムで被覆し
    一体化した有機繊維キャンバス−ゴム補強層が配設され
    てなることを特徴とする空気入り安全タイヤ。
  2. 【請求項2】 前記有機繊維キャンバスが脂肪族ポリア
    ミド、芳香族ポリアミド、ポリエステル、ポリイミド、
    ポリベンゾオキサゾール、ポリオレフィンケトンから成
    る群より選択される少なくとも一種から成ることを特徴
    とする特許請求の範囲1項に記載の空気入り安全タイ
    ヤ。
  3. 【請求項3】 前記有機繊維キャンバス−ゴム補強層
    が、経糸または、緯糸に対し25°から75°の角度に
    才断されて成ることを特徴とする特許請求の範囲1また
    は2項に記載の空気入り安全タイヤ。
  4. 【請求項4】 前記有機繊維キャンバス−ゴム補強層
    が、経糸または、緯糸に対し35°から65°の角度に
    才断されて成ることを特徴とする特許請求の範囲1また
    は2項に記載の空気入り安全タイヤ。
  5. 【請求項5】 前記有機繊維キャンバスに使用される経
    糸、緯糸の有機繊維の太さが、200dtexから22
    00dtexであることを特徴とする特許請求の範囲1
    項から4項のいずれかに記載の空気入り安全タイヤ。
  6. 【請求項6】 前記有機繊維キャンバスの打ち込み数
    が、10本/5cmから70本/5cmであることを特
    徴とする特許請求の範囲1項から5項のいずれかに記載
    の空気入り安全タイヤ。
  7. 【請求項7】 前記有機繊維キャンバスが、ゴムと接着
    可能な接着剤で処理されてなることを特徴とする特許請
    求の範囲1項から6項のいずれかに記載の空気入り安全
    タイヤ。
JP10078189A 1998-03-26 1998-03-26 空気入り安全タイヤ Pending JPH11278019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10078189A JPH11278019A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 空気入り安全タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10078189A JPH11278019A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 空気入り安全タイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11278019A true JPH11278019A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13655047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10078189A Pending JPH11278019A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 空気入り安全タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11278019A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123707A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Bridgestone Corp ランフラットタイヤ
JP2006199190A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Bridgestone Corp 空気入り安全タイヤ
JP2007191154A (ja) * 2005-01-21 2007-08-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2008010388A1 (fr) * 2006-07-19 2008-01-24 Bridgestone Corporation Pneu à affaissement limité
FR2915131A1 (fr) * 2007-04-23 2008-10-24 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicule comportant des renforts dans les flancs
JP2015217853A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 株式会社ブリヂストン ランフラットラジアルタイヤ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123707A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Bridgestone Corp ランフラットタイヤ
JP2006199190A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Bridgestone Corp 空気入り安全タイヤ
JP2007191154A (ja) * 2005-01-21 2007-08-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4683934B2 (ja) * 2005-01-21 2011-05-18 株式会社ブリヂストン 空気入り安全タイヤ
WO2008010388A1 (fr) * 2006-07-19 2008-01-24 Bridgestone Corporation Pneu à affaissement limité
JP2008024093A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Bridgestone Corp ランフラットタイヤ
FR2915131A1 (fr) * 2007-04-23 2008-10-24 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicule comportant des renforts dans les flancs
WO2008128917A1 (fr) * 2007-04-23 2008-10-30 Societe De Technologie Michelin Pneumatique pour vehicule comportant des renforts dans les flancs
US9174489B2 (en) 2007-04-23 2015-11-03 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire for vehicle including reinforcements in the sidewalls
JP2015217853A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 株式会社ブリヂストン ランフラットラジアルタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101730882B1 (ko) 래디얼 카커스 보강물을 구비한 타이어
JP4316660B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR101869147B1 (ko) 하이브리드 코드 및 이를 사용한 타이어
JP7128218B2 (ja) 軽量化されたゴム補強材の製造方法
EP0922593B1 (en) Pneumatic safety tire
JP3976291B2 (ja) ランフラットタイヤ
EP2439084B1 (en) A pneumatic tire with a knitted fabric as reinforcing structure
CN113474183A (zh) 充气轮胎
JP2011218982A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000142025A (ja) ラジアルタイヤ
JP4015745B2 (ja) 空気入り安全タイヤ
JP4726275B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11278019A (ja) 空気入り安全タイヤ
JPH11348512A (ja) 空気入り安全タイヤ
JP4796726B2 (ja) 耐久性に優れたタイヤ
JP2007238096A (ja) ランフラットタイヤ
JP2000025411A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
EP3795349B1 (en) Tire cord having high adhesion and method of preparing the same
JP2001063308A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4531932B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000025428A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JPS61282105A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JPS62105704A (ja) ラジアルタイヤ
JPH11301221A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2002103913A (ja) 補強コード材及びタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050301

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821