JPH11237883A - 効果付加装置 - Google Patents

効果付加装置

Info

Publication number
JPH11237883A
JPH11237883A JP10039939A JP3993998A JPH11237883A JP H11237883 A JPH11237883 A JP H11237883A JP 10039939 A JP10039939 A JP 10039939A JP 3993998 A JP3993998 A JP 3993998A JP H11237883 A JPH11237883 A JP H11237883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
sound
path
envelope
input waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP10039939A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Terao
健 寺尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP10039939A priority Critical patent/JPH11237883A/ja
Publication of JPH11237883A publication Critical patent/JPH11237883A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不自然な効果音にならずに、ユーザーの好み
に応じて木目細かな効果付加態様を設定し得る効果付加
装置を提供する。 【解決手段】 1サンプリング周期毎に、入力波形Wi
nに対応して0≦r≦1なる範囲で変化する正規化され
たエンベロープ値rに基づき、原音aからコンプレッサ
効果が付加された効果音bに、あるいはこの効果音bか
ら原音aにクロスフェードする構成とした為、波形不連
続など不自然な効果音となる要因を回避できる。しか
も、この構成において入力波形Winに対応して変化す
るエンベロープ値rの変化態様は、ユーザー設定可能な
スレッショルド値Thr、アタックレートRaおよびリ
リースレートRrによって決るので、従来のように固定
化された効果付加態様とは異なり、ユーザーの好みに応
じた木目細かな効果付加態様を実現し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子楽器等に用い
て好適な効果付加装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、入力される音を圧縮して出力
する、所謂コンプレッサ効果を付加する効果付加装置が
知られている。図5は、こうした装置の従来例を示すブ
ロック図である。この図において、10は入力波形Wi
nの波形レベル(原音レベル)を検出して出力するエン
ベロープフォロワ回路、11は検出された原音レベルと
予め設定されるスレッショルド値THとに応じて圧縮率
CCを発生する圧縮率演算器である。12は圧縮率演算
器11から出力される圧縮率CCに対してローパスフィ
ルタリングを施して出力するローパスフィルタ(以下、
LPFと記す)である。13は入力波形Winに対し
て、LPF12を介して供給される圧縮率CCを乗算し
て出力波形Woutを生成する係数乗算器(ボリュー
ム)である。このような構成において、例えば、入力波
形Winのアタック波形領域では圧縮率CCを下げるよ
うにし、一方、リリース波形領域では圧縮率CCを上げ
るようにすると、アタックピークレベルを抑えつつ、リ
リースレベルを一定レベルに保持することによって、”
音を圧縮する”コンプレッサ効果を付加した出力波形W
outが得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の効果
付加装置では、効果付加されていない原音状態から効果
付加された効果音状態に遷移させる際、アタックタイム
やリリースタイム等の状態遷移時間を設け、この状態遷
移時間に従って圧縮率CCを滑らかに遷移させている。
つまり、原音に乗算する圧縮率CCを急激に変化させる
と、この急激な変化がノイズ要因となる波形不連続を引
き起してしまい不自然な効果音になりやすい為、上述し
た従来の効果付加装置では、圧縮率演算器11と係数乗
算器13との間にLPF12を介在させ、このLPF1
2によって、アタックタイム、リリースタイム等の状態
遷移時間に対応させて圧縮率CCを平滑化している。し
かしながら、こうして平滑化する方式の場合には、圧縮
率CCの変化態様が固定化されてしまうので、必然的に
効果付加する態様も一意的なものとなってしまい、ユー
ザーの好みに応じて木目細かな効果付加態様を設定する
ことができない、という問題が生じている。
【0004】そこで本発明は、上述した事情に鑑みてな
されたもので、不自然な効果音にならずに、ユーザーの
好みに応じて木目細かな効果付加態様を設定し得る効果
付加装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明では、入力される波形をその
まま原音aとして供給する第1の経路と、入力される波
形に効果付加した効果音bが供給される第2の経路とを
備え、 前記第1の経路を介して供給される原音aと、
前記第2の経路を介して供給される効果音bとを、入力
される波形に応じてクロスフェードさせるクロスフェー
ド手段を具備することを特徴とする。
【0006】上記請求項1に従属する請求項2に記載の
発明によれば、前記クロスフェード手段は、入力される
波形の信号レベルLinと予め設定されるスレッショル
ド値Thrとに応じてエンベロープ値rを発生するエン
ベロープ発生手段と、定数「1」から上記エンベロープ
値rを減算した係数(1−r)を発生する減算手段と、
前記第1の経路に設けられ、原音aに対して前記係数
(1−r)を乗算して出力a(1−r)を発生する第1
の乗算手段と、前記第2の経路に設けられ、効果音bに
対して前記エンベロープ値rを乗算して出力brを発生
する第2の乗算手段と、前記第1および第2の乗算手段
の各出力を加算して出力a(1−r)+brを発生する
加算手段とから構成されることを特徴とする。
【0007】また、上記請求項2に従属する請求項3に
記載の発明によれば、前記エンベロープ発生手段は、1
サンプリング周期毎に、入力される波形の信号レベルL
inが予めユーザー設定されるスレッショルド値Thr
より大きいか否かを判断し、Lin>Thrの場合には
アタックレートRaに従ってレート加算されるエンベロ
ープ値rを発生し、一方、Lin≦Thrの場合にはリ
リースレートRrに従ってレート減算されるエンベロー
プ値rを発生することを特徴とする。
【0008】本発明では、第1の経路を介して供給され
る原音aと、第2の経路を介して供給される効果音bと
を、入力される波形に応じてクロスフェードさせるの
で、波形不連続など不自然な効果音となる要因を回避で
き、しかも、クロスフェードの条件はユーザー設定でき
る為、従来のように固定化された効果付加態様とは異な
り、ユーザーの好みに応じた木目細かな効果付加態様が
可能になる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明による効果付加装置は、周
知の電子楽器の他、コンサートホールやスタジオの音響
効果を制御する音響制御装置などに適用され得る。以下
では、本発明の実施の形態である効果付加装置を実施例
として図面を参照して説明する。
【0010】(1)全体構成 図1は、本発明による一実施例の全体構成を示すブロッ
ク図である。この図において、1は効果付加される出力
波形Woutのエンベロープ形状や、後述するスレッシ
ョルド値Thrを設定する各種スイッチからなるパネル
スイッチ群であり、操作されるスイッチに対応したスイ
ッチ信号を発生する。2はこのパネルスイッチ群1から
出力される各種スイッチ信号に応じた効果付加形態とな
るよう、効果付加処理を実行するDSP6(後述する)
に対して動作パラメータを供給するCPUである。3は
CPU2にロードされる各種制御プログラムや制御デー
タを記憶するROMである。4はCPU2のワークエリ
アとして使用されるRAMであり、DSP6に供給する
動作パラメータの生成に際して用いられる各種レジスタ
・フラグデータを一時記憶する。
【0011】5は、例えばLCDパネル等から構成され
る表示部であり、CPU2から表示制御信号に基づき、
パネルスイッチ群1のスイッチ操作に応じて設定される
効果付加形態や、後述するDSP6の動作状態などを表
示する。DSP6はデジタル信号処理専用のプロセッサ
であり、自身に内蔵されるマイクロプログラムにより具
現されるアルゴリズム(後述する)に基づき、CPU2
が指定する効果付加態様となるよう、A/D変換器9を
介して入力される入力波形Winに対してコンプレッサ
効果を施し、これにより得られる効果音をD/A変換器
8を介して出力波形Woutとして発生する。7は、こ
のDSP6のワークエリアとして用いられるRAMであ
り、上述したCPU2から転送される動作パラメータ
や、この動作パラメータに基づいてDSP6が効果付加
する際の演算結果等を一時記憶する。
【0012】(2)DSP6の機能構成 次に、図2を参照し、入力波形Winに対してコンプレ
ッサ効果を施すDSP6の機能構成について説明する。
この図に示す機能構成は、DSP6に内蔵されるマイク
ロプログラムにより具現されるアルゴリズムに対応する
ものである。また、この図に示すアルゴリズムにおい
て、図5に図示した従来例と共通する要素には同一の番
号を付し、その説明を省略するものとする。図6におい
て、6aはエンベロープ発生器であり、エンベロープフ
ォロワ回路10が検出する入力信号レベルLinと、C
PU2側から供給されるスレッショルド値Thrとに応
じて正規化されたエンベロープ値r(0≦r≦1)を発
生する。すなわち、このエンベロープ発生器6aでは、
1サンプリング周期毎に、入力信号レベルLinが設定
されたスレッショルド値Thrより大きいか否かを判断
し、Lin>Thrの場合にはアタックレートRaに従
ってレート加算されるエンベロープ値rを発生し、一
方、Lin≦Thrの場合にはリリースレートRrに従
ってレート減算されるエンベロープ値rを発生する。
【0013】6bは減算器であり、定数「1」から上記
エンベロープ値rを減算した係数(1−r)を発生す
る。6c,6dはそれぞれドライ経路DR、ウエット経
路WRに介挿される係数乗算器である。ここで、ドライ
経路DRとはコンプレッサ効果が付加されない入力波形
Winを、そのまま原音aとして供給する信号経路を指
し、ウエット経路WRとは構成要素10〜13により圧
縮係数CCが乗算され、コンプレッサ効果が付加された
効果音bを供給する信号経路を指す。ドライ経路DR側
に介挿される係数乗算器6cは、原音aに対して減算器
6bが出力する乗算係数(1−r)を乗じたドライ系統
出力a(1−r)を発生する。一方、ウエット経路WR
側に介挿される係数乗算器6dは、正規化されたエンベ
ロープ値rを乗算係数として効果音bに乗じたウエット
系統出力brを発生する。6eはドライ系統出力a(1
−r)とウエット系統出力brとを加算した出力a(1
−r)+brを発生する加算器である。
【0014】(3)DSP6の動作 次に、図3を参照してDSP6の動作について説明す
る。ここでは、特に、DSP6のアルゴリズムに基づき
実現する、上述のエンベロープ発生器6aに対応した処
理動作について述べる。さて、DSP6では、1サンプ
リング周期毎に図3に図示するエンベロープ発生処理ル
ーチンを実行する。本ルーチンが実行されると、先ずス
テップS1に進み、入力信号レベルLinとスレッショ
ルド値Thrとを大小比較する。
【0015】入力信号レベルLinがスレッショルド
値Thrより大きい場合 この場合、ステップS1の判断結果が「YES」とな
り、次のステップS2に進み、レジスタEcに格納され
るエンベロープ値rにアタックレートRa分を加算し、
続くステップS3ではこのアタックレートRaが加算さ
れたレジスタEcの値(エンベロープ値r)が最大値
「1.0」以上に達したか否かを判断する。ここで、エ
ンベロープ値rが最大値「1.0」以上に達していなけ
れば、判断結果が「NO」となり、本ルーチンを完了さ
せるが、最大値「1.0」以上に達した時には判断結果
が「YES」となり、ステップS4を経てレジスタEc
に格納されるエンベロープ値rを「1.0」に正規化し
てから本ルーチンを完了させる。
【0016】入力信号レベルLinがスレッショルド
値Thr以下の場合 一方、入力信号レベルLinがスレッショルド値Thr
以下の場合には、上記ステップS1の判断結果が「N
O」となり、ステップS5に処理を進める。ステップS
5では、レジスタEcに格納されるエンベロープ値rか
らリリースレートRrを減算し、続くステップS6では
このリリースレートRr分が減算されたレジスタEcの
値(エンベロープ値r)が最小値「0.0」より小さい
か否かを判断する。ここで、エンベロープ値rが最小値
「0.0」以上であれば、判断結果が「NO」となり、
本ルーチンを完了させるが、最小値「0.0」より小さ
い時には判断結果が「YES」となり、ステップS7を
経てレジスタEcに格納されるエンベロープ値rを
「0.0」にしてから本ルーチンを完了させる。
【0017】このように、DSP6では、1サンプリン
グ周期毎に、入力信号レベルLinとスレッショルド値
Thrとを大小比較し、Lin>Thrの時にはアタッ
クレートRaに従ってレート加算されるエンベロープ値
rを発生し、その値rが「1.0」を超えたらエンベロ
ープ値rを「1.0」にセットする。一方、Lin≦T
hrの場合にはリリースレートRrに従ってレート減算
されるエンベロープ値rを発生し、その値rが「0.
0」より小さくなったらエンベロープ値rを「0.0」
にセットするようになっている。
【0018】以上説明したように、本実施例によれば、
1サンプリング周期毎に、入力波形Winに対応して0
≦r≦1なる範囲で変化する正規化されたエンベロープ
値rに基づき、原音aからコンプレッサ効果が付加され
た効果音bに、あるいはこの効果音bから原音aにクロ
スフェードする構成とした為、波形不連続など不自然な
効果音となる要因を回避でき、しかも、この構成におい
て入力波形Winに対応して変化するエンベロープ値r
の変化態様は、ユーザー設定可能なスレッショルド値T
hr、アタックレートRaおよびリリースレートRrに
よって決るので、従来のように固定化された効果付加態
様とは異なり、ユーザーの好みに応じた木目細かな効果
付加態様を実現し得る訳である。
【0019】(4)変形例 次に、図4を参照して変形例について説明する。上述し
た実施例では、入力波形Winに応じて変化するエンベ
ロープ値rに基づき、原音aから効果音bに(あるいは
効果音bから原音aに)クロスフェードするコンプレッ
サモジュールMDを単段構成としたが、変形例ではこの
コンプレッサモジュールMDを3段縦続したものであ
る。なお、ここで言うコンプレッサモジュールMDと
は、図2に図示するように、圧縮率演算器11、係数乗
算器13、エンベロープ発生器6a、減算器6b、係数
乗算器6c,6dおよび加算器6eから構成される。
【0020】このように、コンプレッサモジュールMD
を多段縦続させると、各段のモジュールMDの出力が次
段へ入力される為、従来では得られない極めて複雑なコ
ンプレッサ効果を付与でき、しかも各段のモジュールM
Dでは前段からの出力と原音とをエンベロープ値rに基
づきクロスフェードさせる為、不自然な効果音となる要
因を排除できる。また、各段のモジュールMD毎に、ス
レッショルド値Thr1〜Thr3、アタックレートR
aおよびリリースレートRrを個別にユーザー設定し得
るため、同じ入力信号レベルLinが入力されても、個
々異なるコンプレッサ効果を付加でき、これにより、ユ
ーザーの好みに応じて木目細かな効果付加態様を実現し
得る。
【0021】なお、上述した実施例および変形例では、
コンプレッサ効果について言及したが、本発明の主旨は
これに限らず他のエフェクトにも適用可能である。例え
ば、イコライザ効果の場合にはスレッショルドを境にし
て違う音色に遷移させたり、遅延効果の場合にはスレッ
ショルドを境にしてディレイをかけた状態に遷移させる
ことができる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、第1の経路を介して供
給される原音aと、第2の経路を介して供給される効果
音bとを、入力される波形に応じてクロスフェードさせ
るので、波形不連続など不自然な効果音となる要因を回
避でき、しかも、クロスフェードの条件はユーザー設定
できる為、従来のように固定化された効果付加態様とは
異なり、ユーザーの好みに応じた木目細かな効果付加態
様を設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施例の全体構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】DSP6の機能構成を示すブロック図である。
【図3】DSP6の動作を示すフローチャートである。
【図4】変形例の構成を示すブロック図である。
【図5】従来例の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
6 DSP 6a エンベロープ発生器 6b 減算器 6c 係数乗算器 6d 係数乗算器 6e 加算器 10 エンベロープフォロワ回路 11 圧縮率演算器 13 係数乗算器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力される波形をそのまま原音aとして
    供給する第1の経路と、入力される波形に効果付加した
    効果音bが供給される第2の経路とを備え、 前記第1の経路を介して供給される原音aと、前記第2
    の経路を介して供給される効果音bとを、入力される波
    形に応じてクロスフェードさせるクロスフェード手段を
    具備することを特徴とする効果付加装置。
  2. 【請求項2】 前記クロスフェード手段は、 入力される波形の信号レベルLinと予め設定されるス
    レッショルド値Thrとに応じてエンベロープ値rを発
    生するエンベロープ発生手段と、 定数「1」から上記エンベロープ値rを減算した係数
    (1−r)を発生する減算手段と、 前記第1の経路に設けられ、原音aに対して前記係数
    (1−r)を乗算して出力a(1−r)を発生する第1
    の乗算手段と、 前記第2の経路に設けられ、効果音bに対して前記エン
    ベロープ値rを乗算して出力brを発生する第2の乗算
    手段と、 前記第1および第2の乗算手段の各出力を加算して出力
    a(1−r)+brを発生する加算手段とから構成され
    ることを特徴とする請求項1記載の効果付加装置。
  3. 【請求項3】 前記エンベロープ発生手段は、1サンプ
    リング周期毎に、入力される波形の信号レベルLinが
    予めユーザー設定されるスレッショルド値Thrより大
    きいか否かを判断し、Lin>Thrの場合にはアタッ
    クレートRaに従ってレート加算されるエンベロープ値
    rを発生し、一方、Lin≦Thrの場合にはリリース
    レートRrに従ってレート減算されるエンベロープ値r
    を発生することを特徴とする請求項2記載の効果付加装
    置。
JP10039939A 1998-02-23 1998-02-23 効果付加装置 Abandoned JPH11237883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10039939A JPH11237883A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 効果付加装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10039939A JPH11237883A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 効果付加装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11237883A true JPH11237883A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12566927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10039939A Abandoned JPH11237883A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 効果付加装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11237883A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003077232A1 (ja) * 2002-03-12 2005-07-07 浩司 齋藤 楽音信号用歪み発生装置
JP2009086481A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Pioneer Electronic Corp 音響装置、残響音付加方法、残響音付加プログラム及びその記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003077232A1 (ja) * 2002-03-12 2005-07-07 浩司 齋藤 楽音信号用歪み発生装置
JP2009086481A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Pioneer Electronic Corp 音響装置、残響音付加方法、残響音付加プログラム及びその記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10200351A (ja) デジタルオーディオプロセッサ
JPH11237883A (ja) 効果付加装置
JP2002055681A (ja) 非線形歪付加装置
US20020069748A1 (en) Electronic musical instrument and tone volume control method
JP3419175B2 (ja) エンベロープ検出方法
JP3687096B2 (ja) 音響信号コンプレッサ装置
JPH067327B2 (ja) 楽音発生装置のパラメータ設定装置
JP3214936B2 (ja) 信号処理装置
JP3687097B2 (ja) 音響信号ディストーション装置
JP3424193B2 (ja) 音量補正装置
JP3419174B2 (ja) 電子楽器
JP3743625B2 (ja) 可変遅延装置
JP2658764B2 (ja) 電子楽器
JP3693045B2 (ja) 楽音発生装置
JPH0659678A (ja) 電子楽器
JP3622819B2 (ja) 電子楽器のエンベロープ発生装置
JP3034385B2 (ja) 楽音制御情報漸次変更回路
JPS6334474B2 (ja)
JPH0643863A (ja) エフェクタ
JP2004112414A (ja) オーディオコンプレッサ
JPH10222165A (ja) 音響効果付加装置
JP2002016463A (ja) 時定数処理回路、時定数処理方法、音声圧縮装置、音声伸長装置、音声圧縮方法、音声伸長方法、および記録媒体
JP3617921B2 (ja) 電子楽器の効果付与装置
JPH1152950A (ja) 電子楽器
JPH0527760A (ja) 効果付加装置

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20041006