JPH11180021A - 孔版印刷機 - Google Patents

孔版印刷機

Info

Publication number
JPH11180021A
JPH11180021A JP9354808A JP35480897A JPH11180021A JP H11180021 A JPH11180021 A JP H11180021A JP 9354808 A JP9354808 A JP 9354808A JP 35480897 A JP35480897 A JP 35480897A JP H11180021 A JPH11180021 A JP H11180021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate cylinder
sheet
feed roller
rotation
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9354808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3761698B2 (ja
Inventor
Osamu Kakurai
修 加倉井
Masao Suzuki
正雄 鈴木
Masato Miyaki
眞人 宮木
Hiroyuki Sunakawa
寛行 砂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP35480897A priority Critical patent/JP3761698B2/ja
Priority to EP98124337A priority patent/EP0925953B1/en
Priority to DE69813486T priority patent/DE69813486T2/de
Priority to US09/218,454 priority patent/US5979311A/en
Priority to CNB981116744A priority patent/CN1280091C/zh
Publication of JPH11180021A publication Critical patent/JPH11180021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3761698B2 publication Critical patent/JP3761698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L13/00Stencilling apparatus for office or other commercial use
    • B41L13/04Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers
    • B41L13/06Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers with a single cylinder carrying the stencil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L13/00Stencilling apparatus for office or other commercial use
    • B41L13/16Driving gear; Control thereof

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 孔版印刷機において、ドラムおよびレジスト
ローラの回転ムラ,レジストローラによる用紙搬送時の
スリップまたはドラムへのマスタの着版位置のズレに起
因する印刷位置のズレが生じないようにする。 【解決手段】 マスタセンサ30によりマスタMの先端を
検出してドラム10の回転基準としつつ、ドラム10とレジ
ストローラ51,52の回転速度および回転位相位置を回転
情報検出手段23,62により夫々検出し、制御手段170 に
より回転速度および回転位相位置の夫々の差に基づいて
レジストモータ56を制御してドラム10の回転とレジスト
ローラ51,52の回転の偏差を押さえる。また、用紙の搬
送方向の先端を検出するレジストセンサ70をプレスロー
ラ81とレジストローラ51,52との間に設け、制御手段17
0 によりレジストローラ51,52を段階的に立ち上げつつ
用紙先端の給送遅れ量を計算して遅れ量を相殺するよう
にレジストモータ56を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、孔版印刷機に関
し、より詳細には、版胴に巻装された孔版原紙を介して
印刷用紙に印刷を施す孔版印刷機における用紙の搬送制
御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】製版された孔版原紙(以下「マスタ」と
もいう)を外周面に巻装させて回転する版胴と、この版
胴に圧接されて回転するプレスローラとの間に用紙搬送
装置により印刷用紙を挿入して、版胴内のインクがマス
タの孔部より印刷用紙に押し出されてインク転写が行え
るようにした孔版印刷機が知られている。
【0003】この孔版印刷機は回転する版胴に巻装され
たマスタに対し、印刷用紙が版胴とプレスローラとの間
で正確に重なるように給紙される必要があり、このため
印刷時において用紙搬送装置は版胴の回転駆動に対し常
に一定の位相差および速度比を有して駆動されるよう構
成されるとともに、印刷の始動時においてはマスタと印
刷用紙が前述の如く重なるように両者を一致させるため
の調整が行われる。
【0004】また、従来の孔版印刷機における用紙搬送
装置は、版胴の回転を利用した歯車等の機構を用いた1
次給紙部と2次給紙部とから構成されている。
【0005】(1)1次給紙部 1次給紙部では、メインモータより駆動供給される版胴
回転周期と同期させた検出手段の情報により、給紙クラ
ッチの作動および非作動のタイミングをとり、給紙クラ
ッチにより間欠的に回転せしめる軸部中央部に設けられ
た摩擦部材よりなるピックアップローラおよびスクレー
パにより、給紙台に載置された用紙積層体より版胴1回
転につき用紙が1枚ずつ繰り出され、2次給紙部に搬送
される。ピックアップローラおよびスクレーパにはワン
ウェイクラッチが入っており、2次給紙部以降に用紙を
受け渡した後に給紙クラッチを非作動にさせると共に、
連れ回りしてバックテンションを軽減させている。
【0006】(2)2次給紙部 2次給紙部では、ピックアップローラおよびスクレーパ
により搬送された用紙の先端が、停止しているガイドロ
ーラとタイミングローラ(合わせて「給送ローラ対」と
称す)の接線近傍に突き当たり、弛みを形成した後、版
胴回転周期における所定の回転位相時に給送ローラ対を
始動させる。給送ローラ対は夫々の軸両端部にて互いに
噛合しており、ガイドローラは、歯車、無端ベルト等の
伝達手段を介してメインモータの駆動を伝達され、カ
ム、扇形歯車、ワンウエイ部材等より成る機構部によ
り、版胴1回転につき一方向数回転するように構成さ
れ、タイミングローラはガイドローラとは逆向きに従動
するようになっている。このタイミングローラは、カ
ム,カムフォロアー,リンク部材および弾性部材等より
成る機構部により、ガイドローラの回転終了後に、ガイ
ドローラより離間するようになっている。また、ガイド
ローラの駆動遮断時におけるイナーシャによる停止時間
の遅れ解消のため、その軸端部一方にバネ、電磁ブレー
キ等が設けられている。
【0007】(3)プレスローラ到達まで 給送ローラ対により搬送された用紙は、版胴と版胴に所
定の押圧力により押圧されたプレスローラとの間に挟圧
搬送されることにより、版胴内部に設けられたインク供
給部よりインクが供給され、画像情報に応じて感熱穿孔
されたマスタを介して用紙に印刷が施される。
【0008】版胴の外周面上には、マスタの一端を係止
させ版胴の外周面上にマスタを巻装させるクランプ装置
が設けられている。このクランプ装置は、版胴の外周面
より突出しているため、版胴回転中クランプ装置とプレ
スローラとが干渉しないように、プレスローラ軸端部に
版胴に対するプレスローラの接合位置と離間位置とを選
択させる機構部が設けられている。
【0009】(4)天地調整 版胴を回転させる歯車部と、給送ローラ対のガイドロー
ラの回転時期を与えるカムが連結された歯車部とに懸架
された無端ベルトとそれぞれの歯車部との噛合位置を変
えることにより、すなわち、それぞれの歯車部の回転位
相を変えることにより、版胴に対して、弛みの形成され
た用紙の給送ローラ対による搬送始期をずらし、用紙に
おけるマスタの画像領域を用紙搬送方向において相対的
に調整することにより天地調整ができるようになってい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】(a)回転ムラ しかしながら、このような従来の用紙搬送装置にあって
は、メインモータ自体の回転ムラや、プレスローラ当接
時における衝撃による回転の乱れ等の外乱因子等により
版胴に回転ムラが発生し、また、メインモータの駆動伝
達手段である歯車部,メインベルト等のバックラッシュ
により、版胴と給送ローラ対との位相ズレが発生すると
いう問題がある。更に、版胴と給送ローラ対の駆動源が
同一であるため、版胴の回転むらに同調させた給送ロー
ラ対の回転制御が殆ど不可能であり、給送ローラ対の送
りによる用紙の搬送方向先端と版胴に巻装されたマスタ
の所定位置との正確な整合(即ち、印刷位置合わせ)が
困難であり、また、整合のための調整を行うことも困難
であった。更に、この天地調整のための機構が、バック
ラッシュによる版胴と給送ローラ対との位相ズレを増幅
するという危惧もあった。このため、用紙における印刷
された画像領域の位置がずれてしまう問題(以下「位置
ズレ」と称す)が生じていた。
【0011】(b)搬送スリップ また、給送ローラ対の外周面上に紙粉等が付着したり給
送ローラの摩耗等によって、用紙がその外周面上でスリ
ップすることがあるため、給送ローラ対による実際の用
紙送り量が、給送ローラ対の想定上の用紙送り量より小
さくなる傾向があり、一方その差分を補正する手段はな
く、スリップした分だけ位置ズレを生じるという問題が
あった。
【0012】(c)着版位置の静的位置精度 また、ステッピングモータのパルス制御によりマスタの
搬送ローラの搬送駆動を行うことでマスタのクランプ装
置に対する位置決めを施していたが、マスタの先端が湾
曲したり,搬送ローラ上でマスタがスリップしたりする
ことで、クランプ装置の所望位置に正確にマスタを着版
させることは困難であった。
【0013】(d)原紙抜けによる着版位置のズレ 更に、クランプ装置の多くは、磁力によりマスタの先端
を挟持しており、印刷動作中におけるプレスローラの接
離動作の繰り返し、または、用紙の後端がピックアップ
ローラと分離パッドとの間に残ることにより発生する瞬
間的な引張り力などのため、原紙が版胴上で回転方向と
は逆向きにずれて着版位置がシフトしてしまうことによ
り、仮に、前述の給送ローラ対による想定上の用紙送り
量と実際の用紙送り量とが等しく制御されても、位置ズ
レを生じるという問題があった。
【0014】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、回転ムラ,搬送スリップおよび着版位置のズレ
に起因する印刷位置のズレが生じない孔版印刷機を提供
することを目的とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明による孔版印刷機
は、版胴と給送ローラの回転ムラに起因する位置ズレを
防止するため、製版された孔版原紙の一端を係止させる
孔版原紙係止部を有し、孔版原紙を外周面に巻装させて
なる回転可能な版胴と、前記版胴の外表面に圧接させ該
版胴と平行に回転可能に配置されたプレスローラと、版
胴とプレスローラとの間に用紙を搬送させる給送ローラ
対と、給送ローラ対を回転させる給送ローラ駆動手段
と、版胴の回転情報を検出する版胴回転情報検出手段
と、版胴の回転位置の基準となる基準位置を検出する基
準位置検出手段と、給送ローラ対の少なくとも一方の回
転情報を検出する給送ローラ回転情報検出手段と、版胴
回転情報検出手段により検出した版胴回転情報と給送ロ
ーラ回転情報検出手段により検出した給送ローラ回転情
報との差に基づいて給送ローラ駆動手段を制御して版胴
の回転と給送ローラ対の回転の偏差をなくすように給送
ローラ駆動手段を制御する給送ローラ制御手段とを有す
ることを特徴とするものである。
【0016】この孔版印刷機の基準位置検出手段は、孔
版原紙の所定位置(例えば、孔版原紙の先端、或いは予
め穿孔させた目印等)を検出するものとするのが望まし
い。
【0017】また、この孔版印刷機の版胴回転情報が、
版胴の回転速度を表す版胴速度情報および該版胴の回転
位相位置を表す版胴位置情報から成り、給送ローラ回転
情報が、給送ローラ対の少なくとも一方の回転速度を表
す給送ローラ速度情報およびこの一方の回転位相位置を
表す給送ローラ位置情報から成るものとし、給送ローラ
制御手段が、版胴速度情報と給送ローラ速度情報との差
である速度偏差情報と、版胴位置情報と給送ローラ位置
情報との差である位置偏差情報とに基づいて給送ローラ
駆動手段を制御するものとするのが望ましい。
【0018】また、本発明による孔版印刷機は、給送ロ
ーラによる用紙給送時に生じるスリップに起因する位置
ズレを防止するため、孔版原紙の一端を係止させる孔版
原紙係止部を有し、孔版原紙を外周面に巻装させてなる
回転可能な版胴と、前記版胴の外表面に圧接させ該版胴
と平行に回転可能に配置されたプレスローラと、版胴と
前記プレスローラとの間に用紙を搬送させる給送ローラ
対と、給送ローラ対を回転させる給送ローラ駆動手段
と、版胴の回転速度を表す版胴速度情報およびこの版胴
の回転位相位置を表す版胴位置情報を検出する版胴回転
情報検出手段と、給送ローラ対の少なくとも一方の回転
速度を表す給送ローラ速度情報およびこの一方の回転位
相位置を表す給送ローラ位置情報を検出する給送ローラ
回転情報検出手段と、プレスローラと給送ローラ対との
間にあって、この給送ローラ対より用紙搬送方向下流側
に所定の監視距離をもって配置され用紙の搬送方向の先
端を検出する用紙先端検出手段と、版胴速度情報および
版胴位置情報を到達点として給送ローラ速度情報および
給送ローラ位置情報を段階的に立ち上げ監視距離に相当
する監視点まで立ち上げる第1立上段階と、監視点と到
達点まで再び立ち上げる再立上点との間である監視段階
と、再立上点より到達点まで立ち上げる第2立上段階と
を有する段階立上処理であって、監視段階において監視
点から実際に用紙先端検出手段により検出された検出点
までの遅れ量を検出し、この遅れ量に対応する早め量分
だけ再立上点を早めるように給送ローラ駆動手段を制御
して遅れ量を相殺する用紙搬送補正処理手段とを有する
ことを特徴とするものである。
【0019】この孔版印刷機の用紙搬送補正処理手段
は、用紙先端検出手段により用紙の先端の検出ができる
限界である検出限界距離に相当する検出限界点を監視段
階にて設け、この検出限界点に対応する再立上点を再立
上限界点とし、式(1)に基づいて給送ローラ駆動手段
を制御するものとするのが望ましい。
【0020】 X=(η−1)S ・・・・・(1) ここで、Sは遅れ量、Xは早め量、ηは監視点と検出限
界点との間隙と、監視点と再立上限界点との間隙との
比、である。
【0021】更に、この孔版印刷機の用紙先端検出手段
が、所定の監視距離を用紙の搬送方向に複数に区分けさ
れた区分毎に検出するものであって、用紙搬送方向補正
手段が、複数の区分の夫々に対応する監視段階を有する
ものとすればより望ましい。
【0022】更に、本発明による孔版印刷機は、孔版原
紙の着版位置のズレに起因する位置ズレを防止するた
め、製版された孔版原紙の一端を係止させる孔版原紙係
止部を有し、孔版原紙を外周面に巻装させてなる回転可
能な版胴と、前記版胴の外表面に圧接させ該版胴と平行
に回転可能に配置されたプレスローラと、版胴とプレス
ローラとの間に用紙を搬送させる給送ローラ対と、用紙
搬送方向上流側に位置する用紙積層部より搬送された用
紙を給送ローラ対により形成される導入口近傍に突き当
てることにより弛ませ、給送始動指令により給送ローラ
対を回転始動させる給送ローラ駆動手段と、版胴の回転
位相位置を検出する版胴回転情報検出手段と、孔版原紙
の所定の回転位相位置を検出する孔版原紙位置検出手段
と、孔版原紙位置検出手段により検出された位置を基準
位置とし、この基準位置より版胴を所定量回転させた位
置である給送始動位置が検出されたとき給送始動指令を
発する給送ローラ制御手段とを有することを特徴とする
ものである。
【0023】この孔版印刷機の給送ローラ制御手段は、
外部操作入力により給送始動位置を調整することが可能
なものであることが望ましい。
【0024】
【発明の効果】本発明による孔版印刷機は、版胴および
給送ローラの回転情報(例えば、回転速度および回転位
相位置)の差に基づいて給送ローラ駆動手段を制御して
版胴の回転と給送ローラ対の回転の偏差をなくすように
給送ローラ駆動手段を制御する給送ローラ制御手段を設
けたので、版胴と給送ローラ対の回転偏差をなくすこと
ができ、版胴および給送ローラの回転ムラに起因する印
刷位置のズレをなくすことができる。
【0025】また、孔版原紙(マスタ)の所定位置を検
出して版胴の回転基準を定めるようにすれば、マスタの
着版位置のズレに起因する印刷位置のズレをなくすこと
も可能となる。
【0026】また、本発明による孔版印刷機は、プレス
ローラと給送ローラ対との間に配設された用紙の搬送方
向の先端を検出する用紙先端検出手段と、給送ローラを
段階的に立ち上げつつ用紙先端の給送遅れ量を検出して
遅れ量を相殺するように給送ローラ駆動手段を制御する
用紙搬送補正処理手段とを設けたので、スリップ量を相
殺するように給送ローラの回転を制御することが可能と
なり、給送ローラによる用紙給送時に生じるスリップに
起因する位置ズレを防止することが可能となる。
【0027】また、本発明による孔版印刷機は、マスタ
の所定の回転位相位置を検出する孔版原紙位置検出手段
と、検出された回転位相位置を基準位置として給送始動
指令を発する給送ローラ制御手段とを設けたので、着版
処理においてマスタの着版位置精度を問うことなく、ま
た印刷途中の着版位置のズレにも影響されずに、印刷位
置のズレを解消できるようになる。また、基準位置を相
対的に所定量シフトすることで天地調整を行うこともで
きるから、天地調整機構部の削減にも繋がる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明によ
る孔版印刷機の実施の形態について詳細に説明する。
【0029】(1)構成 図1は本発明による孔版印刷機を示す側面概略図であ
る。この孔版印刷機は、円筒形状をした版胴(以下「ド
ラム」と称す)10と、ドラム10の外表面に圧接されこの
ドラム10と平行に回転可能に配置されたプレスローラ81
と、ドラム10とプレスローラ81との間に給紙台44に載置
された用紙積層体Sからドラム1回転毎に印刷用紙を1
枚ずつ繰り出させるスクレーパローラ41,ピックアップ
ローラ42および分離ローラ43から成る1次給紙部40と、
1次給紙部40から繰り出された用紙をドラム10とプレス
ローラ81との間に挿入する給送ローラ対(以下「レジス
トローラ」と称す)51,52およびガイド板71,72等から
なる2次給紙部50とを有している。
【0030】ドラム10は、メインモータ25の回転軸上に
設けられた駆動歯車26と、ドラム10の回転軸22上に設け
られた不図示の歯車と、駆動歯車26と回転軸22に介在す
る無端ベルト27によりメインモータ25の回転がドラム10
に伝達されるように構成されている。また、このドラム
10の回転軸22の外周円上には、ドラム10の回転情報(ド
ラムパルス)を検出するドラムエンコーダ20および光セ
ンサ21から成る回転情報検出手段23が設けられている。
更に、ドラム10の外周面の一母線上には、製版済のマス
タMの一端を係止させる孔版原紙係止部の一態様である
クランプ装置16が備えられており、このクランプ装置16
近傍にはドラム10の回転位置の基準となる基準位置(本
例ではマスタの先端)を検出する基準位置検出手段(マ
スタセンサ)30がドラム10とは別体に備えられている。
【0031】メインモータ25の駆動軸上に設けられた駆
動歯車26とドラム10の回転軸22上に設けられた歯車とに
介在する無端ベルト27、または歯車を介することにより
ドラム10を回転させ、この際回転軸22上に設けられたド
ラムエンコーダ20および光センサ21によりドラムパルス
を検出してドラム10の回転を制御することにより、歯車
等のバックラッシュの影響を受けること無くドラム10を
回転させることができる。
【0032】この孔版印刷機のドラム10の近傍(図1中
右側)には、マスタロール1より引き出されたマスタM
に画像情報に応じて感熱穿孔し1版分の製版を行う製版
部7としてガイドロール2,サーマルヘッド3,プラテ
ンローラ4および搬送ローラ5,6が備えられている。
【0033】図2はクランプ装置16およびマスタセンサ
30の近傍を拡大して示した図である。クランプ装置16
は、ドラム10の一母線方向上の両端に回転可能に軸支さ
れた枢軸12に固定され着磁部からなるクランプ板11,ク
ランプ板11を磁力により保持する台座13,14より構成さ
れる。クランプ板11の長手方向中央部には監視窓18が設
けられており、この監視窓18の周囲には反射防止帯15が
設けられている。マスタセンサ30は、発光LEDと光セ
ンサを有しており、発光LEDから発せられ反射した光
を光センサが受光することによりマスタMの先端を検出
する。なお、例えば反射フィルム19をドラム10の一側面
側に監視窓18の延在する領域を含むように円弧状に設
け、マスタセンサ30と同様のセンサによりこの反射フィ
ルム19を該側面側より検出するようにすれば、ドラム10
の回転中に監視窓18の近傍に位置したときだけマスタセ
ンサ30が動作するよう構成することもでき、これにより
ドラム10の回転中に生じ得る先端検出の誤動作を防止す
ることができるようになる。
【0034】レジストローラ51,52は夫々の軸両端部に
て歯車を介して噛合することにより、互いに逆向きに連
動するように構成されており、また、レジストローラ5
1,52の近傍には無端ベルト54およびレジストモータ56
等から成るレジストローラ駆動手段57が設置されてい
る。レジストローラ52の回転軸上に設けられた歯車53
と、レジストモータ56の駆動軸55上に設けられた不図示
の歯車と、歯車53と駆動軸55に介在する無端ベルト54に
よりレジストモータ56の回転がレジストローラ51,52に
伝達されるように構成されている。また、レジストモー
タ56の駆動軸55の外周円上には、レジストモータ56の回
転情報(レジストローラ回転情報、或いはレジストパル
ス)を検出するレジストエンコーダ60および光センサ61
から成る回転情報検出手段62が備えられ、レジストモー
タ56の回転情報を検出することにより等価的にレジスト
ローラ52の回転情報を検出するようになっている。
【0035】レジストローラ51,52とプレスローラ81と
の間には、レジストローラ51,52より用紙搬送方向下流
側に所定の監視距離Lをもって配置され用紙の搬送方向
の先端を検出する用紙先端検出手段(レジストセンサ)
70が設けられている(図3参照)。なお、レジストモー
タ56としてはDCサーボモータを用いるのが好ましい。
【0036】また、この孔版印刷機には、回転情報検出
手段23により検出したドラム回転情報と回転情報検出手
段62により等価的に検出したレジストローラ回転情報と
の差に基づいてレジストモータ56を駆動するモータドラ
イブ回路160 (図示せず)を制御する制御手段170 (図
示せず)が備えられている。
【0037】更に、プレスローラ81の搬送方向下流側に
は、ドラム10とプレスローラ81との間に挟圧搬送され印
刷が施された用紙を堆積させる排紙部90としてサクショ
ンローラ91,92およびサクションベルト93が備えられて
いる。
【0038】(2)ブロック図 図4は上記孔版印刷機の構成をブロック図により示した
ものであり、同図右側の点線で囲まれた部分は上記制御
手段170 を示し、後述する各種処理を行う不図示のマイ
クロプロセッサ(CPU)が備えられている。ドラム10
の回転に対するドラムエンコーダ20と光センサ21により
検出されたドラムパルスX2およびマスタセンサ30の出力
である基準パルスX1がモータ制御回路140 に入力され
る。これにより、基準パルスX1がドラム10の1回転毎に
検出され、この基準パルスX1を基準にドラムパルスX2が
計数され、この計数値がドラム10の回転位相位置を表す
こととなる。また、レジストモータ56(即ち、レジスト
ローラ51,52)の回転に対するレジストエンコーダ60と
光センサ61により検出されたレジストパルスX5もモータ
制御回路140 に入力される。
【0039】モータ制御回路140 には、予め計数値(レ
ジストモータ56の始動位置に相当する始動値NB)が設定
されており、操作パネル100 より始動値NBを調整可能と
し、この計数値を計数したところでモータ制御回路140
の次段に設けられたPWM信号発生器150 を作動させ
る。このPWM信号発生器150 は更にその次段に設けら
れたモータドライブ回路160 を介してレジストモータ56
を作動させ、レジストローラ51,52を駆動して用紙の搬
送を行う。したがって、回転するドラム10に対しレジス
トローラ51,52を回転させてドラム10とプレスローラ81
との間に印刷用紙を挿入するタイミング(ドラム10の回
転周期とレジストローラ51,52の回転周期との位相差に
相当)を設定することができると共に、レジストパルス
X5を監視することにより、レジストモータ56の回転速度
がドラム10の回転速度と一定の関係(詳細は後述する)
を有するように駆動される。これにより、天地調整が可
能となると共に、回転中にマスタMの先端がクランプ板
11より抜けドラム10の回転方向と逆向きにずれたとして
も、画像の基準と回転基準とは変わることはないから、
常に所定の位置に印刷されるようになる。
【0040】また、制御手段170 は用紙搬送補正処理手
段としても機能するものであり、レジストセンサ70によ
り検出された搬送方向の用紙先端パルスX3がモータ制御
回路140 に入力され、所定の時点に用紙先端パルスX3が
検出されなければ給送時にスリップを生じたものとし
て、該スリップによる給送遅れ量を相殺するようにレジ
ストモータ56を制御して用紙搬送タイミングを調整す
る。これにより、用紙給送時にスリップを生じ、レジス
トローラ51,52の回転制御によってだけでは対処し得な
いような大幅なズレが生じる場合であっても、所定の位
置に印刷することができるようになる。
【0041】(3)作用 以下、上記構成の孔版印刷機の作用について図5に示す
立上分周比線図および図6〜図11に示すフローチャート
を参照して詳細に説明する。
【0042】(3.1)製版から着版まで 最初に製版処理について説明する。製版部7のマスタロ
ール体1よりマスタ原版が引き出され、ガイドロール2
に案内されてサーマルヘッド3とプラテンローラ4の間
にマスタ原版が挟圧搬送されつつ、不図示の画像読取部
より抽出された画像情報に応じてサーマルヘッド3によ
り選択的に感熱穿孔され、マスタ1版分の製版が行われ
る。このとき、プラテンローラ4の搬送方向後流側に配
設された搬送ローラ5,6は停止しており、製版済みマ
スタMは搬送ローラ5,6とサーマルヘッド3,プラテ
ンローラ4との間に介在する不図示の溜め箱に一時的に
貯容される。
【0043】製版済みマスタMをクランプ装置へ係止し
ドラム10に巻き付ける着版処理においては、ドラム10を
図1に示す着版位置に回転させ、クランプ装置16のクラ
ンプ板11を台座13側の開位置に選択させた後、搬送ロー
ラ5,6によりマスタMをクランプ装置16側に搬送させ
る。マスタMの先端が台座14の上面に沿って移動(搬
送)されると、マスタMの先端が所定位置に停止するよ
うに不図示のステッピングモータを相当パルス数分のみ
駆動させる。マスタMの先端が所定位置に設定されたら
クランプ板11を台座14側の閉位置に選択し、メインモー
タ25の駆動によりドラム10を低速で図中矢印X方向に回
転させ、ドラム10が所定回転位置に達したとき、不図示
のマスタカッターによりマスタMの後端を切断すること
により、マスタMがドラム10の外周面上に巻装される。
クランプ装置16の上方に設けられた光反射型のマスタセ
ンサ30は、クランプ板11の中央部に設けられた監視窓18
を通してマスタMの先端である前縁を検出するようにな
っている。尚、本例ではマスタセンサ30によりマスタM
の先端を検出することとしているが、必ずしもこれに限
らず、例えば上記製版処理において画像書き込み開始時
にサーマルヘッド3によりマスタMを穿孔させた目印を
マスタセンサ30により検出するようにしてもよい。
【0044】(3.2)印刷時 次に図6に示すフローチャートを参照して、印刷時の作
用について概説する。なお図中ステップ番号をST印を付
けて表す(図7〜11においても同様である。)。
【0045】(3.2.1)レジストローラまで(ドラ
ム回転位置A〜B) メインモータ25の駆動開始により、ドラム10を回転さ
せ、ドラムパルスの計数を開始し(ST10)、基準パルス
数N1を始動値NBに設定し(ST11)、マスタセンサ30によ
りマスタMの前縁(或いは目印)を検出したときドラム
計数値NXをクリア(NX=0)してドラム10の回転基準と
する(ST20〜ST30)。このように、マスタMの先端或い
は目印をマスタセンサ30により検出してドラム10の回転
基準とすることにより、マスタMの先端がクランプ板11
より抜けたとしても、画像の基準即ち用紙に印刷される
画像位置と回転基準とは変わることはない。
【0046】なお、回転基準は回転速度の基準と回転角
度(即ち回転位相位置)の基準とからなり、ドラムエン
コーダ20と光センサ21によりドラムパルスX2を検出し、
ドラムパルス数を不図示のパルスカウンタにより計数す
ることによりドラム10の回転位相位置を、1パルスの周
期より回転速度を知ることができる。
【0047】ドラム計数値NXをクリアしたら、更にドラ
ム計数値NXがレジストローラ51,52を始動させるドラム
10の回転位置B(図3参照)に相当する始動値(ドラム
パルスの計数値)NBに等しくなるまでドラム10を回転さ
せて(ST60)、用紙における画像領域の位置を整合する
(ST40:図7に示す天地調整処理を行うサブルーチン。
詳細は後述する。)。なお、この計数値NBは操作パネル
100 から加減することができるようになっており、所謂
天地調整がこの計数値NBを加減することにより行える。
【0048】一方、メインモータ25の駆動開始(ST10)
により、給紙台44に載置された用紙積層体Sの最上面か
ら、ピックアップローラ42,スクレーパローラ41の搬送
により印刷用紙が1枚ずつ繰り出される。具体的には、
ドラム10を駆動させるメインモータ25の駆動供給よりピ
ックアップローラ42に設けられている不図示の軸を回転
させ、ドラム10の回転周期に合わせて不図示の給紙クラ
ッチにより駆動伝達、および駆動遮断のタイミングをと
り、ドラム1回転につき用紙1枚が繰り出される。スク
レーパローラ41とピックアップローラ42とは、不図示の
無端ベルトにより懸架連動するように構成されており、
メインモータ25が駆動開始すると同時にドラム10が回転
し、給紙クラッチにより駆動伝達され、スクレーパロー
ラ41がピックアップローラ42と分離ローラ43との間まで
用紙を搬送させる。その後、分離ローラ43の紙捌きによ
り、用紙1枚のみがピックアップローラ42により搬送さ
れ、ガイド板72に案内されつつ、停止状態にあるレジス
トローラ51,52との接線上に用紙先端が突き当てられ、
ガイド板71に沿って弛みが形成される。その後、上記の
ようにドラム計数値NX=始動値NBになるまでドラム10を
回転させる(ST60待ち状態)。
【0049】(3.2.2)レジストローラおよびプレ
スローラまで(ドラム回転位置B〜S〜F1) ドラム計数値NXがドラムパルスX2の計数値NBに等しくな
ったらレジストモータ56を始動させ、可変値である始動
値NBに固定値であるB〜Gまでの動作値NBG を加えた値
をGの終了値NGとし(ST70)、ドラム10の回転ムラにレ
ジストローラ51,52を同調(回転速度および回転位相位
置が所定の関係となるように)させる(ST100:図8お
よび図9に示すレジストモータ制御処理を行うサブルー
チン。詳細は後述する)。この処理は、ドラム計数値NX
が用紙の先端がプレスローラ81とドラム10との接線に到
達するドラムの回転位置F1(図3参照)に相当する計数
値NFに等しくなるまで行われる。
【0050】(3.2.3)プレスローラ到着後(ドラ
ム回転位置F1〜G) 用紙の先端がプレスローラ81とドラム10との接線に到達
したら、ドラム10と用紙をその外周面上に所定の押圧力
で押圧させるプレスローラ81との間に用紙を挟圧搬送さ
せつつ、ドラム10内部に設けられた不図示のインク供給
部より供給されたインクを感熱穿孔されたマスタの孔を
通過させてインク転写を行い用紙に印刷を施す。印刷が
終了し、ドラム計数値NXがドラム10に巻装されたマスタ
の後端近傍であるドラムの回転位置G(図3参照)に相
当する計数値NGに等しくなったとき、レジストモータ56
を停止させる(図9に示す ST206)。
【0051】なお、レジストモータ制御処理(図11参
照)を行っている際にST157 により異常信号が発生した
場合、プレスソレノイド90(図4参照)によりプレスロ
ーラ81をドラムに対して離間させると共に、そのままレ
ジストローラ51,52を回転させて排紙し(ST300〜ST31
0)、ドラム10の回転を停止させる (ST330)。用紙が
プレスローラ81に到達せずそのまま印刷処理を行わせる
とプレスローラ81をインクで汚してしまうためである。
なお、このとき操作パネル100 にエラー表示させたり、
警告音を発するようにするとより好ましい。
【0052】(3.2.4)排紙(ドラム回転位置G
〜) 適切に印刷が施された用紙は、サクションローラ91とド
ラム10との間に存する不図示の分離爪によりドラム外周
面上より剥がされつつ、サクションベルト93の下方に設
けられた不図示の吸引ファンの吸引力を伴いサクション
ベルト93の搬送により排紙部へ堆積される。
【0053】上記一連の処理が終了し、レジストモータ
制御処理中に異常がなければ、操作パネルより入力され
た印刷枚数に達していない場合ステップ20に戻り、同様
にして次の用紙の印刷を行い (ST320)、所定枚数の印
刷が終了したらドラム10の回転を停止させる (ST33
0)。
【0054】(4)天地調整処理サブルーチンの詳細 次に天地調整処理を行うサブルーチン(図7)について
詳細に説明する。天方向を用紙の先端方向,地方向を用
紙の後端方向とし、且つ、+を天方向,−を地方向とし
て操作パネル100 から設定値を入力し(ST42)、設定値
の入力があれば入力値をパルス数n1に変換し(ST43,4
4)、天方向のときはN1+n1を始動値NBとして設定し(S
T45,46)、地方向のときはN1−n1を始動値NBとして設
定しST42に戻る(ST45,47)。所定時間内に設定値の入
力がないか、或いはリターンキーが入力されたときは天
地調整処理を終了させステップ60に戻る。なお、画像が
印刷用紙からはみ出して印刷してしまうことのないよう
に、設定値として入力できる値には一定の幅が設けられ
ている。
【0055】このようにして、始動値NBを設定すること
により、印刷用紙上の画像を所望の位置に調整するこ
と、即ち天地調整を行うことが可能となる。
【0056】(5)レジストモータ制御処理サブルーチ
ンの詳細 次にレジストモータ制御処理を行うサブルーチン(図8
〜図11)について詳細に説明する。最初に以下のような
初期値設定を行う(ST101)。
【0057】ドラムパルス数iは、ドラム回転位置Bか
らのパルスカウント数(1ずつインクリメントする)で
ある。立上段階数nkは、レジストモータ56の加速を何段
階でドラム回転数まで立ち上げて行くかという指標であ
り、立上分周比の分母の値に相当し、例えばnk=15(=
n2)とする。立上数kは、分周比の分子の値に相当する
ものであり、1〜n2の範囲で1ずつインクリメントする
加算カウンタの値である。
【0058】計測位置数Crは、立上数一定(即ち、等速
回転)のままレジスト位置補正処理を行うときの立上段
階数であり、例えばCr=13(=r)とする。
【0059】立上FLGは、立上数kを1ずつ繰り上げ
ていくためのフラグであって、立上期間(図5のB〜
C,およびE〜E2の期間)をこの立上期間の段階数で割
った立上幅を表す立上幅数jwを変数とし、立上幅数jwを
1ずつデクリメントする減算カウンタを制御するためも
のである。具体的には、jw=0になったら立上FLGに
1を代入し、立上数kを1繰り上げる。
【0060】また、レジストFLGは用紙先端がレジス
トセンサ70を通過したか否かを表すもので、最初にレジ
ストFLGに0を代入しておき(ST101) 、上記のよう
な立上処理(k=Cr)を行っている途中でレジストセ
ンサ70が用紙先端を検出したときにレジストFLGに1
を代入する。
【0061】本例においては、レジストモータ56を停止
状態から所定の回転速度になるまで、即ちドラム回転位
置B〜C、U〜Q’S相当位置(図5参照)の範囲で段
階的に立ち上げるので、立上数k単位の立上幅Wはその
期間のレジストパルス数N4を立上段階数nk(=r)で割
ったものとなる (ST103)。なお、N4はB〜C間のドラ
ムパルス数である。
【0062】ST104 において立上FLG=1のとき(ST
116 ;立上幅数jw=0)、再度、立上幅数jwに立上幅W
のパルス数を代入し、立上FLGに0を代入し(ST104
〜ST105)、図10に示す立上分周比処理(詳細は後述す
る)を行う (ST110)。一方、ST104 において立上FL
G=1でなければ、立上幅数jwが0になるまで立上数k
を一定にして立上分周比処理 (ST110)を行う。
【0063】立上分周比処理が終了したら、ドラムエン
コーダ20より抽出されたパルスX2(=Pd,i)の幅をレジ
ストエンコーダ60より抽出されたレジストパルスX5(=
Pm,i)の幅に合わせる(ST200〜201)。これはレジスト
モータ56を駆動する各駆動パルス当たりのレジストロー
ラ51,52による用紙の移動量をドラム10の回転方向の移
動量と同じくするための処理である。
【0064】ここで、Rdをドラム半径、Rmをレジストロ
ーラ半径(エンコーダ検出側)、Ndをドラムエンコーダ
の解像度、Nmをレジストエンコーダの解像度、λ'を(P
m,i→Pd,i)変換係数、λ(=1/λ')を(Pd,i
Pm,i)変換係数とし、ドラム10を駆動する1パルスあた
りの移動量とレジストモータ56を駆動する1パルスあた
りの用紙移動量を等しくするためには、 2πRd/Nd=λ'(2πRm/Nm) → Pm,i=λPd,i なる関係であることが必要となる。即ち、λはドラム10
を駆動する1パルスあたりの移動量とレジストモータ56
を駆動する1パルスあたりの用紙移動量を等しくするた
めの係数である。
【0065】このドラムパルスPd,iに立上分周比k/nk
(=k/n2)を乗じ、この値を目標にレジストパルスP
m,iを立上幅Wのパルス数回分で収束させる。この際、
ドラムパルスλ(k/n2)Pd,iより、周波数を速度信号
νd,i 、パルス数を回転位相位置θd,i とし(ST20
0)、 また、レジストパルスPm,iより、周波数を速度信
号ν m,i 、パルス数を回転位相位置θm,i とする(ST20
1)。
【0066】ここで、レジストモータ56の発生させるト
ルクTi+1[N・m]は、レジストモータ56の回転角度を
θm,i[pulse]、レジストモータの設定角度(ドラムの
回転角度を換算)をθd,i[pulse]、1[pulse/s] あ
たりの発生トルク[N・m]を意味する速度制御ゲイン
をKn[N・m・s/pulse]、1[pulse] あたりの発生
トルク[N・m]を意味する位置制御ゲインをKp[N・
m・1/pulse] とすれば、 Ti+1=Kn・d(θd,i−θm,i)/dt+Kp・(θd,i−θm,i) として求めることができる。
【0067】そこで、レジストモータの設定角度θd,i
とレジストモータ56の回転角度θm,iとの位置偏差Δθ
i (=θd,i−θm,i)および速度偏差Δνi (=d(θ
d,i−θm,i)/dt=νd,i−νm,i)を求め(ST202)
、Kn・Δνi +Kp・Δθi を計算して出力トルク指令T
i+1とする(ST203) 。
【0068】このようにして求められた出力トルク指令
Ti+1に基づいて、モータ制御回路140 がPWM信号発生
器150 ,モータドライブ回路160 を介して、ドラム10の
回転とレジストモータ56の回転が所定の関係となるよう
にレジストモータ56を制御する。
【0069】このようにして、ドラム回転位置Bでレジ
ストローラ51,52による用紙の搬送を再開し、ドラムパ
ルス数iを順次繰り上げて(ST204,ST205) レジストモ
ータ56の回転速度を所定の回転速度まで上昇させ、ドラ
ム回転位置がG(図3参照)に達したときレジストモー
タ56を停止させる(ST204,206)。 これにより、ドラム
1回転ごとにレジストローラ51,52の始動と停止を繰り
返しつつ、用紙を給紙台44から1枚ずつ繰り出して用紙
に印刷を行う。
【0070】なお、上記レジストモータ56の制御は、位
置偏差Δθi および速度偏差Δνが無くなるように制
御されるので、ドラム10とレジストモータ56、即ちレ
ジストローラ51,52の回転のムラが無くなるように制御
され、この回転のムラに起因する印刷の位置ズレを防止
することができるようになる。
【0071】(6)立上分周処理サブルーチンの詳細 立上分周比処理は、図3に示すようにガイド板72上のレ
ジストローラ51,52で形成される接線とレジストセンサ
70の光軸との距離を監視距離Lとしてその位置にレジス
トセンサ70を設け、ドラム10の回転情報(具体的には、
回転速度並びに回転位相位置)を目標にレジストローラ
51,52を段階的に加速し、その途中速段階をレジストセ
ンサ70による監視段階として (ST150)、レジストセン
サ70により用紙の先端の搬送の遅れ量を検出し (ST15
4)、その遅れ量に相当する早め量分だけ早く加速(再
立ち上げ)させるものである。
【0072】具体的には、図5に示すように立上数kを
繰り上げて立上分周比を上げていき、立上段階数nkを超
えた場合は立上数kに立上段階数nkを代入して分周比が
1を超えないようにする(図5のQ'以降)(ST111〜11
3)。一方、立上数kが計測位置数CRに等しくなった場
合には、立上数kを一定(等速)にしたまま後述するレ
ジスト位置補正処理 (ST150)を行う(PC〜QC間)(ST
112〜150)。このとき、例えばk/nk=13/15というよ
うな値にすればよい。
【0073】立上幅数jwが0になった場合、次の立上数
kにするため立上FLGに1を代入する(ST114〜11
6)。ステップ114〜116の処理が終了したら、立上幅W
(=立上幅数jw)のパルス分だけ、立上数kを一定にす
るための減算カウントを行い ST200に戻る(ST117)。
【0074】このようにして、一旦定常回転より若干遅
い回転速度でレジストモータ56を回転させる監視段階を
設け、監視距離Lにて用紙先端が検出されたか否かによ
り用紙の搬送遅れ量を検出し、後述のレジスト位置補正
処理を行うことにより用紙給送時のスリップによる印刷
の位置ズレを防止することが可能となる。
【0075】(7)レジスト位置補正処理サブルーチン
の詳細 次にレジスト位置補正処理のサブルーチン(図11)につ
いて図5を参照して詳細に説明する。このレジスト位置
補正処理は、レジストローラ51,52による用紙給送時の
スリップによる印刷位置ズレを防止するための処理であ
る。
【0076】図5において、監視点PC、検出点PS、検出
限界点PD、再立上点QS、再立上限界点QC、遅れ量S、早
め量V(図5では、(ηN3−u)に相当)とする。ここ
で、ηは監視点PCと検出限界点PDとの間隙と、監視点PC
と再立上限界点QCとの間隙との比である。
【0077】レジストセンサ70が用紙先端を検知するま
で(図5のPS以前)は何もしないで戻り、検知したとき
(図5のPS)のみステップ153,154を1回だけ通り、検
知後(図5のPS以後)は ステップ 156にスキップする
(ST151〜153)。このとき、レジストFLGはその案内
役となるものである。
【0078】ステップ 154は用紙給送時のスリップによ
る印刷位置ズレを補正すべく再立上点QSを求めるための
処理である。
【0079】監視距離Lに相当するドラムパルス数はド
ラム回転位置でいえばB〜C間のパルス数であり、ドラ
ム回転位置Cに対応する点をレジストセンサ70の監視点
PCとする。この監視点PCでレジストセンサ70が用紙の先
端を検出すれば用紙の遅れ量は無く、再立上限界点QCで
再びレジストローラ51,52を立ち上げる。
【0080】ここで、監視点PCから検出限界点PD(ドラ
ム回転位置でいえばC〜D)間と、監視点PCから再立上
限界点QC(ドラム回転位置でいえばC〜E)間との関係
を述べると、C〜D間のドラムパルス数N3=ND−NC,C
〜E間のドラムパルス数ηN3より、ドラム10の回転速度
とレジストローラ56の回転速度との差によって生じる距
離はドラムパルス1パルスあたり(1−(r/nK))パ
ルスになり、ドラムパルス1パルスあたり必要なパルス
数ηは1/(1−(r/nk))となる。これより、レジ
ストセンサ70の検出による最大遅れ量(即ち、検出限界
距離)に相当するドラムパルス数が換算されることでD
点が決まり、D点とηよりE点が決まる(図5参照)。
【0081】また、ドラム計数値NXを検知値NS,検知値
NSと監視点PCのドラムパルス数NCとの差(NS−NC)を遅
れパルス数S,ドラム回転位置U〜E間のパルス数(早
め量に相当)をXとすると、以下の関係が得られる。
【0082】 (a)遅れ量無し(S=0)の場合 移動経路 PC→QC→Q'C (b) 遅れ量(=S)の場合 移動経路 PS→QS→Q'S (面積(C−S−PS−PC)はB〜C間のスリップ量に相当) これより、面積(C−D−PD−PC)=α(s)+β
(s)(=一定)したがって、ドラム回転位置U〜E間
のパルス数X=(η−1)sが求まり、再立上点QSのド
ラムパルス数NU(=u+NC)が求まる。ここで、u=η
N3−(η−1)sである。
【0083】遅れパルス数Sが検出限界点PDを超えた場
合、つまり、レジストセンサ70によりスリップ量を補正
可能な限界を逸した場合、異常信号を発生させ、 ST310
でエラー処理を行う(ST155〜157)。遅れパルス数Sが
検出限界点PDを超えて無ければ、ドラム回転位置がUに
達したとき、即ちドラム計数値NX=再立上値NUとなった
とき、再び立上処理を行う(ST156)。
【0084】このようにして、監視段階において検出さ
れた用紙の搬送遅れ量を相殺するように搬送遅れ量に応
じて再立上げのタイミングを調整することによって、用
紙の先端がドラム10とプレスローラ81との接線(ドラム
の回転位置F1)に到達する時点を常に一定のものとする
ことが可能となり、レジストローラ51,52と用紙との間
で生じるスリップに起因する印刷の位置ズレを防止する
ことが可能となる。
【0085】(8)他の実施の形態 上記例は、レジストローラ51,52の回転開始時に用紙の
スリップが生じることが多いと考えられることから、レ
ジストローラ51,52の接線とドラム10とプレスローラ81
との接線との間にレジストセンサ70を1個設けたものに
ついて説明したが、更に複数のセンサを異なる距離の所
に設けることにより、多段階にスリップ量の補正をする
ことも可能となる。
【0086】また、上記説明は、図6において、マスタ
Mの先端を検出してドラム10の回転の基準を定める天地
調整処理ST40を行ってドラム10へのマスタMの着版位置
のズレに起因する印刷位置のズレを防止する方法,ドラ
ム10とレジストローラ51,52の回転のタイミングが所定
の関係となるようにするレジストモータ制御処理(ST10
0の特に、図8および図9の立上分周比処理ST110〜20
3)を行ってドラム10およびレジストローラ51,52の回
転ムラに起因する印刷位置のズレを防止する方法および
レジストモータ制御処理( ST100)においてレジストロ
ーラ51,52の用紙搬送時の遅れ量を相殺するレジスト位
置補正処理 ST150を行って給送ローラによる用紙搬送時
のスリップに起因する印刷位置のズレを防止する方法を
全て行うものについて説明したが、本発明は、天地調整
処理,立上分周比処理およびレジスト位置補正処理の何
れか1つの処理のみを行うようにしてもよく、また何れ
か2つの処理を任意に組み合わせてもよく、何れのもの
も本発明の目的を十分に達成し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による孔版印刷機を示す側面概略図
【図2】上記孔版印刷機のマスタセンサおよびクランプ
装置を詳細に示した斜視図
【図3】上記孔版印刷機のドラム,プレスローラおよび
レジストローラを示す平面図
【図4】上記孔版印刷機の主要制御部を示すブロック図
【図5】上記孔版印刷機の作用を説明する立上分周比線
【図6】上記孔版印刷機のメイン処理を示すフローチャ
ート
【図7】上記孔版印刷機の天地調整処理を示すフローチ
ャート
【図8】上記孔版印刷機のレジストモータ制御処理を示
すフローチャート(その1)
【図9】上記孔版印刷機のレジストモータ制御処理を示
すフローチャート(続き)
【図10】上記孔版印刷機の立上分周比処理を示すフロ
ーチャート
【図11】上記孔版印刷機のレジスト位置補正処理を示
すフローチャート
【符号の説明】
1 マスタロール体 7 製版部 10 ドラム(版胴) 16 クランプ装置(孔版原紙係止部) 23 回転情報検出手段 25 メインモータ 30 マスタセンサ(基準位置検出手段) 40 1次給紙部 41 スクレーパローラ 42 ピックアップローラ 43 分離ローラ 44 給紙台 50 2次給紙部 51 レジストローラ(給送ローラ対の一方) 52 レジストローラ(給送ローラ対の他方) 57 レジストローラ駆動手段(給送ローラ駆動手段) 62 回転情報検出手段 70 レジストセンサ(用紙先端検出手段) 81 プレスローラ 90 排紙部 100 操作パネル 140 モータ制御回路 150 PWM信号発信器 160 モータドライブ回路 170 制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 砂川 寛行 東京都港区新橋2丁目20番15号 理想科学 工業株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製版された孔版原紙の一端を係止させる
    孔版原紙係止部を有し、該孔版原紙を外周面に巻装させ
    てなる回転可能な版胴と、 前記版胴の外表面に圧接させ該版胴と平行に回転可能に
    配置されたプレスローラと、 前記版胴と前記プレスローラとの間に用紙を搬送させる
    給送ローラ対と、 前記給送ローラ対を回転させる給送ローラ駆動手段と、 前記版胴の回転情報を検出する版胴回転情報検出手段
    と、 前記版胴の回転位置の基準となる基準位置を検出する基
    準位置検出手段と、 前記給送ローラ対の少なくとも一方の回転情報を検出す
    る給送ローラ回転情報検出手段と、 前記版胴回転情報検出手段により検出した版胴回転情報
    と前記給送ローラ回転情報検出手段により検出した給送
    ローラ回転情報との差に基づいて前記給送ローラ駆動手
    段を制御して前記版胴の回転と前記給送ローラ対の回転
    の偏差をなくすように前記給送ローラ駆動手段を制御す
    る給送ローラ制御手段とを有することを特徴とする孔版
    印刷機。
  2. 【請求項2】 前記基準位置検出手段が、前記孔版原紙
    の所定位置を検出するものであることを特徴とする請求
    項1記載の孔版印刷機。
  3. 【請求項3】 前記版胴回転情報が、前記版胴の回転速
    度を表す版胴速度情報および該版胴の回転位相位置を表
    す版胴位置情報から成り、 前記給送ローラ回転情報が、前記給送ローラ対の少なく
    とも一方の回転速度を表す給送ローラ速度情報および該
    一方の回転位相位置を表す給送ローラ位置情報から成
    り、 前記給送ローラ制御手段が、前記版胴速度情報と前記給
    送ローラ速度情報との差である速度偏差情報と、前記版
    胴位置情報と前記給送ローラ位置情報との差である位置
    偏差情報とに基づいて前記給送ローラ駆動手段を制御す
    るものであることを特徴とする請求項1または2記載の
    孔版印刷機。
  4. 【請求項4】 製版された孔版原紙の一端を係止させる
    孔版原紙係止部を有し、該孔版原紙を外周面に巻装させ
    てなる回転可能な版胴と、 前記版胴の外表面に圧接させ該版胴と平行に回転可能に
    配置されたプレスローラと、 前記版胴と前記プレスローラとの間に用紙を搬送させる
    給送ローラ対と、 前記給送ローラ対を回転させる給送ローラ駆動手段と、 前記版胴の回転速度を表す版胴速度情報および該版胴の
    回転位相位置を表す版胴位置情報を検出する版胴回転情
    報検出手段と、 前記給送ローラ対の少なくとも一方の回転速度を表す給
    送ローラ速度情報および該一方の回転位相位置を表す給
    送ローラ位置情報を検出する給送ローラ回転情報検出手
    段と、 前記プレスローラと前記給送ローラ対との間にあって該
    給送ローラ対より用紙搬送方向下流側に所定の監視距離
    をもって配置され用紙の搬送方向の先端を検出する用紙
    先端検出手段と、 前記版胴速度情報および前記版胴位置情報を到達点とし
    て前記給送ローラ速度情報および前記給送ローラ位置情
    報を段階的に立ち上げ前記監視距離に相当する監視点ま
    で立ち上げる第1立上段階と、前記監視点と前記到達点
    まで再び立ち上げる再立上点との間である監視段階と、
    前記再立上点より前記到達点まで立ち上げる第2立上段
    階とを有する段階立上処理であって、前記監視段階にお
    いて前記監視点から実際に前記用紙先端検出手段により
    検出された検出点までの遅れ量を検出し該遅れ量に対応
    する早め量分だけ前記再立上点を早めるように前記給送
    ローラ駆動手段を制御して前記遅れ量を相殺する用紙搬
    送補正処理手段とを有することを特徴とする孔版印刷
    機。
  5. 【請求項5】 前記用紙搬送補正処理手段が、前記用紙
    先端検出手段により前記用紙の先端の検出ができる限界
    である検出限界距離に相当する検出限界点を前記監視段
    階にて設け、該検出限界点に対応する前記再立上点を再
    立上限界点とし、式(1)に基づいて前記給送ローラ駆
    動手段を制御するものであることを特徴とする請求項4
    記載の孔版印刷機。 X=(η−1)S ・・・・・(1) ここで、 Sは遅れ量、 Xは早め量、 ηは監視点と検出限界点との間隙と、監視点と再立上限
    界点との間隙との比、である。
  6. 【請求項6】 前記用紙先端検出手段が、前記所定の監
    視距離を前記用紙の搬送方向に複数に区分けされた区分
    毎に検出するものであり、 前記用紙搬送方向補正手段は、前記複数の区分の夫々に
    対応する監視段階を有するものであることを特徴とする
    請求項4または5記載の孔版印刷機。
  7. 【請求項7】 製版された孔版原紙の一端を係止させる
    孔版原紙係止部を有し、該孔版原紙を外周面に巻装させ
    てなる回転可能な版胴と、 前記版胴の外表面に圧接させ該版胴と平行に回転可能に
    配置されたプレスローラと、 前記版胴と前記プレスローラとの間に用紙を搬送させる
    給送ローラ対と、 用紙搬送方向上流側に位置する用紙積層部より搬送され
    た用紙を前記給送ローラ対により形成される導入口近傍
    に突き当てることにより弛ませ、給送始動指令により前
    記給送ローラ対を回転始動させる給送ローラ駆動手段
    と、 前記版胴の回転位相位置を検出する版胴回転情報検出手
    段と、 前記孔版原紙の所定の回転位相位置を検出する孔版原紙
    位置検出手段と、 前記孔版原紙位置検出手段により検出された位置を基準
    位置とし該基準位置より前記版胴を所定量回転させた位
    置である給送始動位置が検出されたとき前記給送始動指
    令を発する給送ローラ制御手段とを有することを特徴と
    する孔版印刷機。
  8. 【請求項8】 前記給送ローラ制御手段が、外部操作入
    力により前記給送始動位置を調整することが可能なもの
    であることを特徴とする請求項7記載の孔版印刷機。
JP35480897A 1997-12-24 1997-12-24 孔版印刷機 Expired - Lifetime JP3761698B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35480897A JP3761698B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 孔版印刷機
EP98124337A EP0925953B1 (en) 1997-12-24 1998-12-21 Stencil printer
DE69813486T DE69813486T2 (de) 1997-12-24 1998-12-21 Schablonendruckmaschine
US09/218,454 US5979311A (en) 1997-12-24 1998-12-22 Stencil printer having printing paper feed control structure
CNB981116744A CN1280091C (zh) 1997-12-24 1998-12-24 丝网印刷机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35480897A JP3761698B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 孔版印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11180021A true JPH11180021A (ja) 1999-07-06
JP3761698B2 JP3761698B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=18440043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35480897A Expired - Lifetime JP3761698B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 孔版印刷機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5979311A (ja)
EP (1) EP0925953B1 (ja)
JP (1) JP3761698B2 (ja)
CN (1) CN1280091C (ja)
DE (1) DE69813486T2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001341900A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷装置
JP2006103171A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Riso Kagaku Corp 孔版印刷装置
JP2006103172A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Riso Kagaku Corp 画像形成装置
JP2008023955A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置
JP2008137220A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷方法および印刷装置
JP2008142958A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 両面印刷方法および両面印刷装置
JP2008260180A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Tohoku Ricoh Co Ltd 両面孔版印刷装置
JP2008290297A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Tohoku Ricoh Co Ltd 複胴式印刷装置
JP2008302510A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置
JP2009034917A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置及び給送タイミング調整方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4138045B2 (ja) * 1997-05-21 2008-08-20 東北リコー株式会社 孔版印刷装置
JPH11180022A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Riso Kagaku Corp 孔版印刷機
US6311613B1 (en) * 1998-03-30 2001-11-06 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Stencil printer
JP3294555B2 (ja) * 1998-08-31 2002-06-24 理想科学工業株式会社 孔版印刷装置
US6390464B1 (en) * 1999-09-20 2002-05-21 Hernan Gutierrez Media handling devices and media handling methods
JP2002036702A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Riso Kagaku Corp 孔版印刷機
JP3989208B2 (ja) * 2001-09-11 2007-10-10 理想科学工業株式会社 印刷制御装置
JP3622849B2 (ja) * 2001-12-06 2005-02-23 株式会社東京機械製作所 折畳装置の紙詰り検出装置
US8153081B2 (en) * 2003-05-29 2012-04-10 Bayer Healthcare Llc Test sensor and method for manufacturing the same
US6873129B1 (en) 2003-12-16 2005-03-29 Lexmark International Inc. Method of controlling rotational velocity of a rotatable member during encoder initialization for an imaging apparatus
JP2007038474A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Riso Kagaku Corp 孔版印刷装置
US20070216088A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-20 Avi Barazani Method and apparatus for assuring proper media feeding
EP2100732A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-16 Fischer & Krecke GmbH Method and calibration tool for calibrating a rotary printing press
JP5180006B2 (ja) 2008-08-22 2013-04-10 株式会社小森コーポレーション 輪転式孔版印刷機の同期制御方法及び装置
JP2012153003A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Riso Kagaku Corp 孔版印刷装置
CN102582225B (zh) * 2012-02-17 2013-07-10 邱德强 一种全自动印花机台板移动副
DE102012014701B4 (de) * 2012-07-25 2014-10-23 Uwe Filor Prozesskontrolleinrichtung für eine Schablonendruckvorrichtung
DE102013216717A1 (de) * 2013-08-22 2015-02-26 Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach Vorrichtung zum Aufschneiden von Lebensmittelprodukten und Verfahren zum Bereitstellen von Zwischenblättern

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996983A (ja) * 1982-11-26 1984-06-04 Riso Kagaku Corp 孔版式製版印刷装置
DE4041430C2 (de) * 1989-12-22 1996-07-11 Ricoh Kk Steuereinrichtung für ein Matrizenkopiergerät
JP3213424B2 (ja) * 1993-02-15 2001-10-02 理想科学工業株式会社 孔版印刷装置の排紙装置
JPH07237782A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Riso Kagaku Corp 孔版印刷装置
JP3326270B2 (ja) * 1994-03-22 2002-09-17 理想科学工業株式会社 孔版印刷装置
JP3285713B2 (ja) * 1994-08-25 2002-05-27 理想科学工業株式会社 製版印刷装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001341900A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷装置
JP2006103171A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Riso Kagaku Corp 孔版印刷装置
JP2006103172A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Riso Kagaku Corp 画像形成装置
JP4585261B2 (ja) * 2004-10-06 2010-11-24 理想科学工業株式会社 孔版印刷装置
JP2008023955A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置
JP2008137220A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷方法および印刷装置
JP2008142958A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 両面印刷方法および両面印刷装置
JP2008260180A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Tohoku Ricoh Co Ltd 両面孔版印刷装置
JP2008290297A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Tohoku Ricoh Co Ltd 複胴式印刷装置
JP2008302510A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置
JP2009034917A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置及び給送タイミング調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69813486D1 (de) 2003-05-22
EP0925953A1 (en) 1999-06-30
US5979311A (en) 1999-11-09
JP3761698B2 (ja) 2006-03-29
EP0925953B1 (en) 2003-04-16
DE69813486T2 (de) 2003-10-30
CN1280091C (zh) 2006-10-18
CN1221681A (zh) 1999-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11180021A (ja) 孔版印刷機
JP3093431B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH11180022A (ja) 孔版印刷機
JP2002036702A (ja) 孔版印刷機
WO1992002441A1 (en) Paper feeder
EP0403814A2 (en) Sheet paper feeder
US6237485B1 (en) Stencil printer having paper supply controller
JP2004291369A (ja) カラーサーマルプリンタ
US6474387B1 (en) Sorting device
EP0888897B1 (en) Stencil printer
JP2991325B2 (ja) カラーサーマルプリンタ
JPH11249527A (ja) 複数の感光体ドラムを使用する転写制御方法及び転写制御装置
JP4574119B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2804691B2 (ja) 印刷装置の給紙装置
JP4475169B2 (ja) シート搬送装置及びプリンタ
JP3685963B2 (ja) 印刷装置の製版着版方法
JPH05208755A (ja) 枚葉用紙用給紙装置
JP2019099320A (ja) 印刷装置
JPS6097876A (ja) 印字装置のプラテンに用紙を供給する方法
JP2001233508A (ja) シート給送装置および画像形成装置
JP3061382B2 (ja) 印刷装置の給紙装置
JP2000302294A (ja) 給紙装置
JP2001026337A (ja) 給紙装置
JPH0577500A (ja) ジヤム自動解除装置
JPS61188362A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term