JP2007038474A - 孔版印刷装置 - Google Patents

孔版印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007038474A
JP2007038474A JP2005223874A JP2005223874A JP2007038474A JP 2007038474 A JP2007038474 A JP 2007038474A JP 2005223874 A JP2005223874 A JP 2005223874A JP 2005223874 A JP2005223874 A JP 2005223874A JP 2007038474 A JP2007038474 A JP 2007038474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
outer peripheral
peripheral wall
stencil
stencil sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2005223874A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Naito
拓 内藤
Keita Usuda
圭太 臼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2005223874A priority Critical patent/JP2007038474A/ja
Priority to EP06015690A priority patent/EP1749675A2/en
Priority to CNB2006101083115A priority patent/CN100436152C/zh
Priority to US11/496,716 priority patent/US7370577B2/en
Publication of JP2007038474A publication Critical patent/JP2007038474A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L13/00Stencilling apparatus for office or other commercial use
    • B41L13/04Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers
    • B41L13/06Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers with a single cylinder carrying the stencil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/20Ink-removing or collecting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L27/00Inking arrangements or devices
    • B41L27/22Ink removing or collecting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2231/00Inking devices; Recovering printing ink
    • B41P2231/20Recovering printing ink

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

【課題】 外周壁がインク不透過性部材で形成されたドラムを使用するものにあって、孔版原紙を皺なく着版できる孔版印刷装置を提供する。
【解決手段】 回転自在で、インク不透過性部材で形成された外周壁53を有するドラム26と、孔版原紙18の先端をクランプする原紙クランプ部27と、外周壁53のインク供給口55aよりインクを供給するインク供給手段と、給紙された印刷用紙37を外周壁53に押圧するプレスロール35と、外周壁53の最大印刷エリアより下流にインク回収口72を有し、インク回収口72に流出したインクを吸引によって回収するインク回収手段とを備え、原紙クランプ部27で孔版原紙18の先端をクランプし、外周壁53を回転することで孔版原紙18をドラム26に装着する孔版印刷装置において、孔版原紙18をドラム26に装着する着版過程で、プレスロールを押圧位置にし、且つ、インク回収手段を吸引状態とする。
【選択図】 図7

Description

本発明は、孔版原紙が装着されたドラムに印刷媒体を押圧しつつ搬送して孔版原紙の穿孔より滲み出るインクを印刷媒体に転写する孔版印刷装置に関する。
この種の従来の孔版印刷装置として、特許文献1に開示されたものを本出願人は提案した。この孔版印刷装置は、回転自在で、且つ、インク不透過性部材で形成された外周壁を有するドラムと、前記外周壁に設けられ、孔版原紙の先端をクランプする原紙クランプ部と、前記外周壁にインク供給口を有し、このインク供給口より外周壁の表面にインクを供給するインク供給手段と、外周壁に押圧する押圧位置と外周壁より離間する待機位置との間で変移自在に設けられ、給紙された印刷用紙を外周壁に押圧するプレスロールと、外周壁の最大印刷エリアより下流にインク回収口を有し、このインク回収口に流出したインクを吸引によって回収するインク回収手段とを備えている。
この孔版印刷装置では、孔版原紙の装着された外周壁が回転され、かつ、外周壁の表面にインク供給口よりインクが供給された状態にあって印刷用紙が給紙されると、この印刷用紙がプレスロールによって孔版原紙及びドラムの外周壁に押圧されつつ搬送される一方、プレスロールの押圧力によってドラムの外周壁と孔版原紙の間のインクがしごかれながら印刷方向の下流に拡散されると共に、この拡散されたインクが孔版原紙の穿孔よりにじみ出て印刷用紙側に転写され、印刷用紙にインク画像が印刷されるものである。ドラムに供給されたインクは、ドラムの外周壁と孔版原紙の間の略密閉空間に保持され、大気との接触が最低限に抑えられると共に、ドラムの内部にはインク供給のための各種ロールを配置する必要がない。従って、印刷を長時間行わなくてもインクが変質せず、かつ、ドラムを小型・軽量化することができる。
ところで、孔版原紙をドラムの外周壁に装着する着版作業は、孔版原紙の先端を原紙クランプ部でクランプし、外周壁を回転して孔版原紙を徐々に外周壁に巻き付ける。この孔版原紙の巻き付け中に孔版原紙を所定長さでカットし、このカット作業後も外周壁を回転し、所定長さの孔版原紙を全てドラムの外周壁に巻き付けすれば完了する。
特開2005−74734号公報
しかしながら、前記従来の孔版印刷装置では、外周壁がインク不透過性部材で形成されているため、外周壁より孔版原紙が排版されると、外周壁の表面にはほとんどインクが残存しない。また、外周壁にインクが残存してもその残存インクは直ぐに乾燥する。従って、孔版原紙の着版時には、外周壁にインク粘性の存在しない状態で行われるため、以下の理由により孔版原紙を皺なく巻き付けることができない。
つまり、外周壁にインクの粘性があれば、原紙クランプ部でクランプされた孔版原紙を外周壁の回転で徐々に皺なく巻き付けすると、外周壁に皺なく巻き付けされた孔版原紙がインクの粘性によってその巻き付け状態を保持するため、例えば孔版原紙のカット作業時の反力によって、或いは、孔版原紙がカットされてほとんどテンションがなくなっても孔版原紙に皺が寄ることがない。しかし、インク不透過性部材で形成された外周壁では、孔版原紙のカット時の反力やカット後の無テンションによって孔版原紙に容易に皺ができる。従って、孔版原紙を皺なく巻き付けできない。
そこで、本発明は、外周壁がインク不透過性部材で形成されたドラムを使用するものにあって、孔版原紙を皺なく着版できる孔版印刷装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する請求項1の発明は、回転自在で、且つ、インク不透過性部材で形成された外周壁を有するドラムと、前記外周壁に設けられ、孔版原紙の先端をクランプする原紙クランプ部と、前記外周壁にインク供給口を有し、このインク供給口より前記外周壁の表面にインクを供給するインク供給手段と、給紙された印刷媒体を前記外周壁に押圧するプレスロールと、前記外周壁の最大印刷エリアより下流にインク回収口を有し、このインク回収口に流出したインクを吸引によって回収するインク回収手段とを備え、前記原紙クランプ部で前記孔版原紙の先端をクランプし、前記外周壁を回転することによって前記孔版原紙を前記ドラムに装着するようにした孔版印刷装置において、前記孔版原紙を前記ドラムに装着する着版過程で、前記孔版原紙を押圧手段で前記外周壁に押圧しつつ巻き付け、且つ、前記インク回収手段を吸引状態とするようにしたことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1記載の孔版印刷装置であって、前記着版過程における前記インク回収手段の吸引開始は、前記押圧手段が前記インク回収口を完全に通過する時点から前記押圧手段が前記孔版原紙の終端を押圧する時点の間であることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2記載の孔版印刷装置であって、前記押圧手段は、前記プレスロールであることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、着版過程では、孔版原紙が押圧手段によって外周壁に押圧されるため、孔版原紙が皺なく巻き付けされる。そして、外周壁の回転が進んで孔版原紙の後端付近がインク回収溝を塞ぐと、インク回収溝を塞いだ孔版原紙の箇所が外周壁に吸引されるため、皺なく巻き付けされた孔版原紙の巻き付け状態を吸引力によって保持できる。これにより、外周壁がインク不透過性部材で形成されたドラムを使用するものにあって、孔版原紙を皺なく着版できる。
請求項2の発明によれば、孔版原紙の後端付近がインク回収溝を塞ぐより前に孔版原紙のカットが行われた場合にも孔版原紙を確実に皺なく着版できる。つまり、孔版原紙の後端付近がインク回収溝を塞ぐより前に孔版原紙のカットが行われると、孔版原紙のカット時の反力によって押圧手段で押圧されていない孔版原紙の後端側に皺が発生する可能性があり、皺が寄った状態で孔版原紙の後端側がインク回収溝を塞ぐと、皺が寄った状態の孔版原紙の後端付近が外周壁に吸引されるため、その後に押圧手段が孔版原紙の後端付近を押圧しても皺を伸ばすことができず、皺が寄った状態で着版されることになる。そこで、孔版原紙の後端側が押圧手段の押圧によって皺なく巻き付けされ、皺がない状態の孔版原紙の後端付近がインク回収溝を塞ぐと、この時点で初めて孔版原紙への吸引を開始する。このようにすれば、孔版原紙の後端付近がインク回収溝を塞ぐより前に孔版原紙のカットが行われた場合にも、孔版原紙を確実に皺なく着版できる。
請求項3の発明によれば、孔版原紙を皺なく巻き付けするのに、何ら部品を追加することなくできる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図10は本発明の一実施形態を示し、図1は孔版印刷装置の概略構成図、図2はドラムの斜視図、図3は図2中A−A線に沿う断面図、図4は図2中B−B線に沿う断面図、図5はドラムの外周壁を展開した概略図、図6はインクの拡散メカニズムを説明する部分断面図、図7〜図10は孔版印刷装置の各着版過程を示す概略構成図である。
図1に示すように、孔版印刷装置は、原稿読み取り部1と、製版部2と、印刷部3と、給紙部4と、排紙部5及び排版部6とから主に構成されている。
原稿読み取り部1は、印刷すべき原稿が載置される原稿セット台10と、原稿セット台10上の原稿の有無を検出する反射型の原稿センサ11,12と、原稿セット台10の原稿を搬送する原稿搬送ロール13,14と、この原稿搬送ロール13,14を回転駆動させるステッピングモータ15と、原稿搬送ロール13,14によって搬送される原稿の画像データを光学的に読み取り、これを電気信号に変換する密着型のイメージセンサ16と、原稿セット台10より排出される原稿を載置する原稿排出トレー17とを有する。そして、原稿セット台10に載置された原稿が原稿搬送ロール13,14によって搬送され、この搬送される原稿の画像データをイメージセンサ16が読み取るようになっている。
製版部2は、ロールされた長尺状の孔版原紙18を収容する原紙収容部19と、この原紙収容部19の搬送下流に配置されたサーマルヘッド20と、このサーマルヘッド20の対向位置に配置されたプラテンロール21と、このプラテンロール21及びサーマルヘッド20の搬送下流に配置された一対の原紙送りロール22,22と、プラテンロール21及び原紙送りロール22を回転駆動させるライトパルスモータ23と、一対の原紙送りロール22,22の搬送下流に配置された原紙カッタ24とを有する。
そして、プラテンロール21と原紙送りロール22の回転により長尺状の孔版原紙18を搬送し、イメージセンサ16で読み取った画像データに基づきサーマルヘッド20の各点状発熱体が選択的に発熱動作することにより孔版原紙18に感熱穿孔して製版し、この製版された孔版原紙18を原紙カッタ24で切断して所定長さの孔版原紙18を作製するようになっている。
印刷部3は、メインモータ25の駆動力によって図1の矢印A方向に回転する外周壁53を有するドラム26と、外周壁53に設けられ、孔版原紙18の先端をクランプする原紙クランプ部27と、外周壁53の表面にインクを供給するインク供給手段54と、外周壁53の表面の余分なインクを回収するインク回収手段73とを備えている。
また、印刷部3は、ドラム26の外周面に孔版原紙18が巻き付け装着されているか否かを検出する原紙確認センサ28と、ドラム26の基準位置を検出する基準位置検出センサ30と、メインモータ25の回転を検出するロータリエンコーダ31とを有する。基準位置検出センサ30の検出出力を基にロータリエンコーダ31の出力パルスを検出することによってドラム26の回転位置を検出することができるようになっている。
さらに、印刷部3は、ドラム26の下方位置に配置されたプレスロール35を有し、このプレスロール35はソレノイド装置36の駆動力によってドラム26の外周面に押圧する押圧位置と、ドラム26の外周面から離間する待機位置との間で変移可能に構成されている。プレスロール35は、印刷モードの期間(ファーストプリントを含む)にあっては押圧位置に常時位置され、印刷モード以外の期間にあっては待機位置に位置されるようになっている。
そして、製版部2から搬送される孔版原紙18の先端を原紙クランプ部27でクランプし、このクランプした状態でドラム26が回転されて孔版原紙18がドラム26の外周面に巻き付け装着され、ドラム26の回転に同期して給紙部4より給紙される印刷用紙(印刷媒体)37をプレスロール35でドラム26に巻装された孔版原紙18に押圧することによって印刷用紙37に孔版原紙18の穿孔からインクが転写されて画像が印刷されるようになっている。
そして、製版部2から搬送される孔版原紙18の先端を原紙クランプ部27でクランプし、このクランプした状態でドラム26の外周壁53が回転されて孔版原紙18がドラム26の外周壁53に巻き付け装着され、ドラム26の回転に同期して給紙部4より給紙される印刷用紙(印刷媒体)37をプレスロール35でドラム26に巻装された孔版原紙18に押圧することによって印刷用紙37に孔版原紙18の穿孔からインク56が転写されて画像が印刷されるようになっている。
給紙部4は、印刷用紙37が積層される給紙台38と、この給紙台38から最上位置の印刷用紙37のみを搬送させる1次給紙ロール39,40と、この1次給紙ロール39,40によって搬送された印刷用紙37をドラム26の回転に同期してドラム26とプレスロール35間に搬送する一対の2次給紙ロール41,41と、この一対の2次給紙ロール41,41間に印刷用紙37が搬送されたか否かを検出する給紙センサ42とを有する。1次給紙ロール39,40には給紙クラッチ43を介してメインモータ25の回転が選択的に伝達されるように構成されている。
排紙部5は、印刷処理された印刷用紙37をドラム26から分離する用紙分離爪44と、この用紙分離爪44によりドラム26から離間された印刷用紙37が搬送される搬送通路45と、この搬送通路45より排紙される印刷用紙37が載置される排紙台46とを有する。
排版部6は、ドラム26の外周面よりクランプ解除された孔版原紙18の先端を導き、この導いた使用済みの孔版原紙18をドラム26より引き剥がしながら搬送する排版搬送手段47と、この排版搬送手段47により搬送されて来る孔版原紙18を収納する排版ボックス48と、排版搬送手段47により排版ボックス48内に搬送されて来た孔版原紙18を排版ボックス48の奥に押し込む排版圧縮部材49とを有する。
次に、ドラム26、原紙クランプ部27、インク供給手段54及びインク回収手段73の構成を説明する。
図2〜図4に示すように、ドラム26は、装置本体H(図1に示す)に固定された支軸50と、この支軸50に各軸受51を介して回転自在に支持された一対の側円板52,52と、この一対の側円板52,52間に固定された円筒状の外周壁53とを備えている。この外周壁53は一対の側円板52,52と一体となってメインモータ25の回転力により回転駆動されるようになっている。また、外周壁53は、剛性を有し、且つ、インク56を通過させないインク不透過性部材にて形成されている。さらに、外周壁53の外周面にはテフロン(登録商標)加工が施され、凹凸のない円筒面に形成されている。
原紙クランプ部27は、外周壁53の支軸50の軸方向に沿って形成されたクランプ用凹部53aを利用して設けられている。原紙クランプ部27はその一端側が外周壁53に回転自在に支持され、図4にて仮想線で示すクランプ解除状態では外周壁53より突出するが、図4にて実線で示すクランプ状態では外周壁53より突出しないように設けられている。従って、原紙クランプ部27は、外周壁53上に突出することなく孔版原紙18をクランプすることができるようになっている。
この外周壁53は、図2,図4の矢印A方向に回転され、原紙クランプ部27より少し回転した位置が印刷開始ポイントとされている。従って、回転方向Aが印刷方向Mとなり、印刷開始ポイントより下方のエリアが印刷エリアとされる。この第1実施形態では最大印刷エリアはA3サイズの印刷が可能な領域に設定されている。そして、外周壁53の最大印刷エリアより印刷方向Mの上流位置にはインク供給手段54のインク供給部55が設けられている。
インク供給手段54は、図2〜図5に示すように、インク56が溜められたインク容器57と、このインク容器57内のインク56を吸引するインクポンプ58と、このインクポンプ58によって吸引されたインク56を供給する第1パイプ59と、この第1パイプ59の他端が接続され、内部にインク通路60が形成され、且つ、180度対向位置に孔61が形成された支軸50と、この支軸50の外周側に回転自在に支持され、孔61に連通可能な連通孔62が形成されたロータリジョイント63と、このロータリジョイント63に一端が接続され、他端が外周壁53に導かれた第2パイプ64と、この第2パイプ64の他端側が開口されたインク供給部55とから構成されている。
インク供給部55は、第2パイプ64からのインク56(図6に示す)を印刷直交方向Nに拡散するインク拡散溝65(図3に示す)と、このインク拡散溝65の印刷直交方向Nに間隔を置いて一端側が開口され、他端が外周壁53の表面に開口されたインク供給口55aとから構成されている。インク拡散溝65とインク供給口55aは、外周壁53の印刷方向Mの直交方向(即ち、印刷直交方向N)に沿って形成された凹部にインク分配部材68が配置されることによって形成されている。インク供給口55aは、印刷直交方向Nに沿ってストレート形状を有し、外周壁53の印刷直交方向Nにほぼ均等にインク56を供給する。
インク回収手段73は、図2〜図5に示すように、外周壁53の最大印刷エリアSの下流に配置されたインク回収口72と、インク回収口72に一端が開口された第3パイプ74と、この第3パイプ74の他端側が接続され、連通孔75が形成されたロータリジョイント63と、このロータリジョイント63が回転自在に支持され、連通孔75が接続可能な孔76a及び内部にインク通路76bが形成された支軸50と、この支軸50に一端が接続された第4パイプ77と、この第4パイプ77の途中に介在され、第4パイプ77内のインク56を吸引するインクポンプ(例えばトロコイドポンプ)78と、第4パイプ77の他端が接続された回収容器79とを備えている。
インク回収口72は、外周壁53の凹部81にパイプ固定部材82を配置することによって形成され、印刷直交方向Nに沿って連続的に形成されている。また、インク回収口72には、サイドのインク回収溝71,71とトップのインク回収溝90が連通している。サイドのインク回収溝71,71は、外周壁53の最大印刷エリアSより印刷直交方向Nの左右外側位置に沿って連続的に形成されている。トップのインク回収溝90は、最大印刷エリアSより上流のインク供給口55aより更に印刷上流位置で、且つ、印刷直交方向Nに沿って連続的に形成されている。つまり、インク回収口72と、左右のインク回収溝71,71と、上流のインク回収溝90は、最大印刷エリアSの全域を囲むようにロ字状に配置されている。
ロータリジョイント63は、インク供給手段54のものと兼用されている。支軸50は、インク供給手段54のインク通路にも使用するため、2重パイプの構造になっている。
次に、前記孔版印刷装置の動作を簡単に説明する。
画像穿孔された孔版原紙がドラム26の外周壁53に巻き付け装着されている状態にあって、印刷モードが選択されると、ドラム26の外周壁53が回転駆動されると共に、インク供給手段54及びインク回収手段73の駆動が開始される。すると、インク56がインク供給口55aより外周壁53に供給され、この供給されたインク56が外周壁53と孔版原紙18の間に保持されると共に、プレスロール35が待機位置から押圧位置に変位される。
このドラム26の回転に同期して給紙部4では印刷用紙37をドラム26とプレスロール35との間に給紙する。給紙された印刷用紙37は、プレスロール35によってドラム26の外周壁53に押圧されると共に、ドラム26の外周壁53の回転によって搬送される。つまり、印刷用紙37は孔版原紙18に密着されつつ搬送される。
また、この印刷用紙37の搬送と並行して、図6に示すように、ドラム26の外周壁53と孔版原紙18の間に保持されたインク56は、プレスロール35の押圧力によってしごかれながら印刷方向Mの下流に拡散されると共に、この拡散されたインク56が孔版原紙18の穿孔よりにじみ出て印刷用紙37側に転写される。これにより、印刷用紙37にはドラム26の外周壁53とプレスロール35の間を通過する過程でインク画像が印刷される。ドラム26の外周壁53とプレスロール35の間を抜けた印刷用紙37は、その先端側が用紙分離爪44でドラム26より剥ぎ取られ、ドラム26より離間された印刷用紙37は搬送通路45を介して排紙台46に排紙され、ここに積載される。
印刷動作中にあって、外周壁53の最大印刷エリアSの下流に流出した余分なインクは、インク回収口72に流れ込こむ。インク回収口72に流入したインクは、インク回収手段73の回収ポンプ78の吸引力によって回収容器79に回収される。又、インク回収溝71,90に流れ込んだ余分インクも、回収ポンプ78の吸引力によってインク回収口72を経て回収容器79に回収される。
設定印刷枚数の印刷が完了すると、ドラム26の外周壁53の回転が停止されると共に、インク供給手段54の駆動が停止される。インク供給手段54の停止より少し遅れてインク回収手段73の駆動が停止され、外周壁53に残った余分なインクがインク回収口72より回収される。また、プレスロール35が押圧位置から待機位置に戻され、待機モードに入る。
新たな製版モードが選択されると、排版動作と製版・着版動作が並行して実行される。排版動作を説明すると、先ず、ドラム26の原紙クランプ部27がクランプ解除位置に変位される。これによって、孔版原紙18の先端側の拘束が解除される。次に、ドラム26の回収壁53が回転され、クランプ解除された孔版原紙18の先端側がドラム26の外周壁53の回転に伴って排版搬送手段47で導びかれる。孔版原紙18の全てが排版ボックス48に収納されると、ドラム26の外周壁53の回転が所定の着版位置で停止され、これで完了する。
次に、製版・着版動作の製版動作を説明すると、先ず、プラテンロール21と原紙送りロール22の回転により孔版原紙18が搬送され、原稿読み取り部1で読取った画像データに基づきサーマルヘッド20の多数の発熱体が選択的に発熱動作することにより孔版原紙18に感熱穿孔され、製版される。次に、製版された孔版原紙18の所定箇所が原紙カッタ24で切断して所望寸法の孔版原紙18が作製される。
着版動作を説明すると、上記した製版中の孔版原紙18の先端がドラム26の原紙クランプ部27に導かれる。孔版原紙18の先端が原紙クランプ部27の位置に達すると、原紙クランプ部27が孔版原紙18の先端をクランプする。すると、図7に示すように、ドラム26の外周壁53が矢印A方向に回転を開始され、また、プレスロール35が押圧位置に変移される。孔版原紙18は、外周壁53の回転によって外周壁53に徐々に巻き付けされる。ここで、図8に示すように、孔版原紙18が所定寸法でカットされる前は、外周壁53の回転に追従して巻き付けされる孔版原紙18には、製版部2からのテンションが作用するため、このテンションとプレスロール35の押圧力によって皺なく巻き付けされる。図9に示すように、孔版原紙18が所定寸法にカットされると、外周壁53の回転に追従して巻き付けされる孔版原紙18には、製版部2からのテンションが作用しないが、プレスロール35の押圧力によって皺なく巻き付けされることになる。
図10に示すように、外周壁53の回転が進んで孔版原紙18の後端付近がインク回収口72を塞ぐと、このタイミングでインク回収手段73による吸引動作が開始される。正確には、インク回収手段73の吸引開始は、プレスロール35がインク回収口72を完全に通過する時点からプレスロール35が孔版原紙18の終端を押圧する時点の間に設定されている。孔版原紙18の後端付近が外周壁53に吸引されるため、プレスロール35が孔版原紙18の押圧位置から外れても、皺なく巻き付けされた孔版原紙18の巻き付け状態が保持される。以上より、インク不透過性部材で形成された外周壁53を有するドラム26であっても、孔版原紙18を皺なく着版できる。
この実施形態では、インク回収手段73の吸引開始は、プレスロール35がインク回収口72を完全に通過する時点からプレスロール35が孔版原紙18の終端を押圧する時点の間に設定されているので、孔版原紙18の後端付近がインク回収口72を塞ぐより前に孔版原紙18のカット動作が行われた場合にも孔版原紙18を確実に皺なく着版できる。つまり、孔版原紙18のカット動作が孔版原紙18の後端付近がインク回収口72を塞ぐより前に行われると、孔版原紙18のカット時の反力によってプレスロール35で押圧されていない孔版原紙18の後端側に皺が発生する可能性がある。そして、皺が寄った状態で孔版原紙18の後端側がインク回収口72を塞ぐと、皺が寄った状態の孔版原紙18の後端付近が外周壁53に吸引されるため、その後にプレスロール35が孔版原紙18の後端付近を押圧しても皺が伸びることがなく、皺が寄った状態で着版される事態が発生する。しかし、この実施形態では、孔版原紙18の後端側がプレスロール35の押圧によって皺なく巻き付けされてインク回収口72を塞ぐと、この時点で初めて孔版原紙18の後端付近を外周壁53に吸引する。従って、孔版原紙18の後端付近がインク回収口72を塞ぐより前に孔版原紙18のカット動作が行われた場合にも、孔版原紙18を確実に皺なく着版できる。
尚、孔版原紙18の後端付近がインク回収口72を塞ぐより後に孔版原紙18のカット動作が行われた場合には、インク回収手段73の吸引を着版動作の当初から行っても孔版原紙18を確実に皺なく着版できる。
この実施形態では、押圧手段はプレスロール35であるので、孔版原紙18を皺なく巻き付けするのに、何ら部品を追加する必要がない。尚、プレスロール35とは別に押圧手段を付設しても良いことは勿論である。
この実施形態では、インク回収口72の他にインク回収溝71,90が付設されているため、最大印刷エリアSより外側に漏れたインクを有効に回収できる。尚、外周壁53にはインク回収口72のみを形成しても良い。
本発明の一実施形態を示し、孔版印刷装置の概略構成図である。 本発明の一実施形態を示し、押圧手段を省略したドラムの斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、図2中A−A線に沿う断面図である。 本発明の一実施形態を示し、図2中B−B線に沿う断面図である。 本発明の一実施形態を示し、ドラムの外周壁を展開した概略図である。 本発明の一実施形態を示し、インクの拡散メカニズムを説明する部分断面図である。 本発明の一実施形態を示し、孔版印刷装置の着版過程を示す概略構成図である。 本発明の一実施形態を示し、孔版印刷装置の着版過程を示す概略構成図である。 本発明の一実施形態を示し、孔版印刷装置の着版過程を示す概略構成図である。 本発明の一実施形態を示し、孔版印刷装置の着版過程を示す概略構成図である。
符号の説明
18 孔版原紙
26 ドラム
27 原紙クランプ部
35 プレスロール(押圧手段)
37 印刷用紙(印刷媒体)
53 外周壁
54 インク供給手段
55a インク供給口
72 インク回収口
73 インク回収手段

Claims (3)

  1. 回転自在で、且つ、インク不透過性部材で形成された外周壁を有するドラムと、前記外周壁に設けられ、孔版原紙の先端をクランプする原紙クランプ部と、前記外周壁にインク供給口を有し、このインク供給口より前記外周壁の表面にインクを供給するインク供給手段と、給紙された印刷媒体を前記外周壁に押圧するプレスロールと、前記外周壁の最大印刷エリアより下流にインク回収口を有し、このインク回収口に流出したインクを吸引によって回収するインク回収手段とを備え、前記原紙クランプ部で前記孔版原紙の先端をクランプし、前記外周壁を回転することによって前記孔版原紙を前記ドラムに装着するようにした孔版印刷装置において、
    前記孔版原紙を前記ドラムに装着する着版過程で、前記孔版原紙を押圧手段で前記外周壁に押圧しつつ巻き付け、且つ、前記インク回収手段を吸引状態とするようにしたことを特徴とする孔版印刷装置。
  2. 請求項1記載の孔版印刷装置であって、
    前記着版過程における前記インク回収手段の吸引開始は、前記押圧手段が前記インク回収口を完全に通過する時点から前記押圧手段が前記孔版原紙の終端を押圧する時点の間であることを特徴とする孔版印刷装置。
  3. 請求項1又は2記載の孔版印刷装置であって、
    前記押圧手段は、前記プレスロールであることを特徴とする孔版印刷装置。
JP2005223874A 2005-08-02 2005-08-02 孔版印刷装置 Abandoned JP2007038474A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005223874A JP2007038474A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 孔版印刷装置
EP06015690A EP1749675A2 (en) 2005-08-02 2006-07-27 Stencil printing machine
CNB2006101083115A CN100436152C (zh) 2005-08-02 2006-08-01 孔版印刷机
US11/496,716 US7370577B2 (en) 2005-08-02 2006-08-01 Stencil printing machine using suction of ink recovery unit to fit stencil sheet to drum

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005223874A JP2007038474A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 孔版印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007038474A true JP2007038474A (ja) 2007-02-15

Family

ID=37137464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005223874A Abandoned JP2007038474A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 孔版印刷装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7370577B2 (ja)
EP (1) EP1749675A2 (ja)
JP (1) JP2007038474A (ja)
CN (1) CN100436152C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102707358B (zh) * 2012-03-16 2014-11-12 京东方科技集团股份有限公司 一种彩色滤色片制备装置及其应用方法
JP6289082B2 (ja) * 2013-12-25 2018-03-07 理想科学工業株式会社 孔版印刷装置
CN113071197B (zh) * 2021-03-23 2022-11-22 天欣科技股份有限公司 一种瓷砖丝网印花机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3761698B2 (ja) * 1997-12-24 2006-03-29 理想科学工業株式会社 孔版印刷機
JPH11268390A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Riso Kagaku Corp 製版印刷装置
JP3751497B2 (ja) * 2000-03-02 2006-03-01 理想科学工業株式会社 孔版印刷装置及び該孔版印刷装置の孔版原紙への皺防止方法
CA2456114A1 (en) * 2001-07-17 2003-01-30 Kuldip Randhawa Educational game
US6742450B2 (en) * 2001-07-27 2004-06-01 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Stencil printer and method and device for making a master therefor
CN1277691C (zh) * 2002-10-07 2006-10-04 理想科学工业株式会社 孔版印刷机
JP4263568B2 (ja) * 2002-10-07 2009-05-13 理想科学工業株式会社 孔版印刷装置
JP2005074734A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Riso Kagaku Corp 孔版印刷装置、インク回収方法、画像ムラ防止方法、インク馴染ませ方法
JP2005271261A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Riso Kagaku Corp 孔版印刷方法および孔版印刷用水性インキ
JP2005297199A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Riso Kagaku Corp 孔版印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7370577B2 (en) 2008-05-13
EP1749675A2 (en) 2007-02-07
CN1907723A (zh) 2007-02-07
US20070181015A1 (en) 2007-08-09
CN100436152C (zh) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005074734A (ja) 孔版印刷装置、インク回収方法、画像ムラ防止方法、インク馴染ませ方法
JP2007038474A (ja) 孔版印刷装置
JP2007055073A (ja) 孔版印刷装置
JP4326204B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH1120296A (ja) 製版印刷装置
JP3553226B2 (ja) 両面印刷装置
JP2005297193A (ja) 孔版印刷装置
JP2005199471A (ja) 孔版印刷装置
JP2007055074A (ja) 孔版印刷装置
JP2005297199A (ja) 孔版印刷装置
JP2005297196A (ja) 孔版印刷装置
JP2005067133A (ja) 孔版印刷装置
JP4395390B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2008018559A (ja) 孔版印刷装置
JP4598366B2 (ja) 製版装置・孔版印刷装置
JP2005262545A (ja) 孔版印刷装置
JP4340452B2 (ja) 印刷装置
JP2005297195A (ja) 孔版印刷装置
JP2005205836A (ja) 孔版印刷装置
JP2008018558A (ja) 孔版印刷装置
JP2006239897A (ja) 孔版印刷装置及び印刷方法
JP2002086682A5 (ja)
JP4418222B2 (ja) 孔版印刷装置
JP4503993B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2005297197A (ja) 孔版印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080501

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20100128