JPH1076925A - 車両用の電子式ブレーキ装置 - Google Patents

車両用の電子式ブレーキ装置

Info

Publication number
JPH1076925A
JPH1076925A JP9178169A JP17816997A JPH1076925A JP H1076925 A JPH1076925 A JP H1076925A JP 9178169 A JP9178169 A JP 9178169A JP 17816997 A JP17816997 A JP 17816997A JP H1076925 A JPH1076925 A JP H1076925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
control module
communication system
brake
wheel pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9178169A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Dr Maisch
ヴォルフガング・マイシュ
Stefan Dr Otterbein
シュテファン・オッターベイン
Peter Prof Blessing
ペーター・ブレッシング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH1076925A publication Critical patent/JPH1076925A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21LLIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF, BEING PORTABLE OR SPECIALLY ADAPTED FOR TRANSPORTATION
    • F21L4/00Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells
    • F21L4/005Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells the device being a pocket lamp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/04Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors
    • F21V13/045Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors for portable lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0414Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches specially adapted to be used with portable lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/006Refractors for light sources applied to portable lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0075Reflectors for light sources for portable lighting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/82Brake-by-Wire, EHB

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 とくに電動式締付力を用いたブレーキ装置に
対する中央集中電気式ブレーキ装置を、利用性およびエ
ラー許容を考慮してさらに最適化する。 【解決手段】 車両用の電子式ブレーキ装置は、車両の
車輪におけるブレーキ力を設定するための制御モジュー
ルと、少なくともドライバのブレーキ希望を求める制御
モジュールと、それら制御モジュールを相互に結合する
少なくとも1つの通信系統と、を備えている。このよう
な制御モジュールに電気を供給するために相互に独立し
た少なくとも2つの搭載電源(E1、E2)が設けら
れ、ここで少なくとも1つの制御モジュールが他の制御
モジュールとは別の搭載電源に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用の電子式ブレ
ーキ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子式ブレーキ装置はたとえば国際特許
出願第A95/13946号から既知である。そこに記
載の電子式ブレーキ装置は、中央モジュールとブレーキ
回路または車輪グループに付属のブレーキモジュールと
からなり、これらの中央モジュールおよびブレーキモジ
ュールは通信系統を介して相互にデータを交換する。個
々の構成部分が故障した場合に、ブレーキ装置の利用性
は個々の手段により確保される。この場合考慮されるエ
ラー様式として、モジュールの故障、通信系統の故障、
中央モジュールの故障、およびペダルセンサユニットの
故障が該当する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】とくに電動式締付力を
用いたブレーキ装置に対する中央集中電子式ブレーキ装
置を、利用性およびエラー許容を考慮してさらに最適化
することが本発明の課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】ブレーキ装置の利用性お
よびエラー許容を高いレベルに保持するために、相互に
独立な2つの搭載電源が使用され、これにより一方の搭
載電源が故障した場合においてもブレーキ装置が少なく
とも部分的に運転可能な状態を維持している。この場
合、両方の搭載電源が同じ電圧値(たとえば12V、2
4Vまたは48V)を有していることが好ましい。
【0005】さらに、個々の制御要素間に少なくとも2
つの独立な情報ラインが設けられ、これにより1つの情
報ラインが故障した場合においてもブレーキ装置が少な
くとも部分的に作動可能な状態を維持している。
【0006】さらに、ドライバのブレーキ希望を決定す
るためにエラー許容を有するペダルユニットが設けら
れ、このペダルユニットが、車軸ごとのブレーキ力ない
しブレーキトルクの値を決定するために、またたとえば
対角配置車輪のブレーキ力の低減による設定要素の故障
の場合のようなエラーの場合にリセット方式を導くため
に、使用される。
【0007】ブレーキ制御のモジュラ上位機能がブレー
キ装置の構成部分である。これらの上位機能の故障の場
合でも、少なくとも車軸ごとのガイド値を用いて制御さ
れたブレーキ作動は保持されている。
【0008】この電子式ブレーキ装置は種々の車両タイ
プおよびブレーキ装置タイプに適用可能であり、ここで
所定の車輪対ユニットが対角配置または車軸配置の車輪
に付属可能である。
【0009】有利な実施態様においては、ブレーキ装置
を分散させることにより、静的または動的エラーが発生
した場合においてもブレーキの機能性が高いレベルで保
持され、ブレーキ装置の作動の確実性が保持され、エラ
ー状態が点検目的のために記憶され、場合により報知さ
れる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明による電子式ブレーキ装置
が4つの実施態様により示され、これらの実施態様は、
実質的に部分機能の異なる組合せにより、したがって異
なるリセットレベル、およびリセットレベルに導く異な
るエラーモードにより、異なっている。ここで、図1な
いし図5に本発明の第1の実施態様の2つの変更態様が
示されている。図6ないし図8に2つの変更態様を有す
る第2の実施態様が記載されている。図9は第3の実施
態様を示し、図10ないし図12に本発明によるブレー
キ装置の第4の実施態様が示されている。
【0011】図1は第1の実施態様の範囲内の電子式ブ
レーキ装置を全体回路図として示している。この実施態
様は分散型構造を特徴とし、この分散型構造はペダルユ
ニット10、車輪対ユニットA、車輪対ユニットBおよ
び処理ユニット18等のユニットから構成されている。
好ましい実施態様においては、電気式のアクチュエータ
20、22、24および26が適切なギヤ段を介して油
圧中間段なしにディスクブレーキないしドラムブレーキ
の締付ストロークを与えている。図示のブレーキ装置は
個々の車輪のブレーキ力またはブレーキトルクを制御す
る。その電気エネルギー供給は2つの独立な搭載電源E
1およびE2により行われ、搭載電源E1およびE2は
同じ電圧値(たとえば12V、24Vまたは48V)を
供給することが好ましい。個々のユニット間のデータ交
換は2つの独立した通信系統K1およびK2により行わ
れる。好ましい実施態様においては、通信系統K1およ
びK2は直列バス系統(たとえばCAN)として形成さ
れている。通信系統には異なる搭載電源から電気が供給
され、K1にはE1から、またK2にはE2から供給さ
れる。この場合、通信系統K1はペダルユニット10、
処理ユニット18および片方の車輪対ユニットAを結合
し、一方通信系統K2は、ペダルユニット10、処理ユ
ニット18および他方の車輪対ユニットBを相互に結合
する。好ましい実施態様においては、処理ユニット18
に搭載電源E1から電気が供給され、これにより通信系
統K2は処理ユニット18からは電気的に遮断されてい
る。
【0012】通信系統K1およびK2のほかに、ペダル
ユニット10に入力ライン36、38および40を介し
て対応する測定装置からブレーキペダルの操作度を示す
測定値b1、b2およびb3が供給される。この場合、
これらの測定装置は、ストロークセンサ、力センサ、圧
力センサである。好ましい実施態様においては、これら
の測定装置のうち少なくとも2つは異なるタイプのもの
である。さらに、ペダルユニット10に出力ライン42
が接続され、出力ライン42を介してペダルユニットが
警報ランプ44および/または図示されていないエラー
メモリと結合されかつエラー信号dを出力する。ペダル
ユニット10は、通信系統K1を介して前車軸の車輪用
の部分ブレーキ力FV(ないし部分ブレーキトルク)お
よび後車軸の車輪用部分ブレーキ力FH(ないし部分ブ
レーキトルク)を出力する。ペダルユニット10は、通
信系統K1を介して車輪対ユニットAおよびBならびに
処理ユニット18のエラー信号dA、dBおよびdVを
受け取る。ペダルユニット10は通信系統K2を介して
対応する信号を送り出しかつ受け取る。ペダルユニット
10はエラー許容を有するように構成されているので、
ペダルユニット10は両方の搭載電源E1およびE2に
接続されている。
【0013】車輪対ユニットAは第1の搭載電源E1に
接続されている。車輪対ユニットAには、入力ライン4
4、46、48および50を介して、付属車輪の車輪速
度n1およびn2に関する測定値、ならびに車輪ブレー
キ力ないしそれぞれの車輪ブレーキトルクの実際値F1
iおよびF2iに関する測定値が供給される。これらの
実際値は対応するセンサにより測定されるかまたは他の
運転変数(たとえば操作信号値)に基づいて計算され
る。好ましい実施態様においては(図1の破線参照)、
車輪対ユニットAはさらに、入力ライン52を介して処
理ユニット18から電気供給を制御するための信号値S
A1およびSA2を受け取る。車輪対ユニットAは、出
力ライン54および56を介して電気式アクチュエータ
20および22のための操作変数i1およびi2を出力
する。これらの操作変数はアクチュエータにより調節す
べきブレーキトルクまたは調節すべき個々のブレーキ力
に対する尺度を示すパルス幅変調電圧信号である。車輪
対ユニットAはさらに通信系統K1に接続されている。
車輪対ユニットAは、通信系統K1を介して場合により
供給された車輪速度n1およびn2に関する測定値およ
びエラー信号dAを送り出す。他の実施態様において
は、車輪対ユニットAは、通信系統K1を介してさらに
車輪ブレーキ力または車輪ブレーキトルクに対する実際
値F1iおよびF2iを伝送する。車輪対ユニットA
は、通信系統K1を介して前車軸および後車軸に対する
ガイド値FVおよびFHを受け取り、ならびに処理ユニ
ットから個々の車輪のブレーキ力または個々の車輪のブ
レーキトルクに対するガイド値F1およびF2を受け取
る。
【0014】車輪対ユニットBもまた同様に構成されて
いる。車輪対ユニットBは通信系統K2に接続され、ペ
ダルユニット10ないし処理ユニット18から後車軸お
よび前車軸の部分ブレーキ力ないし部分ブレーキトルク
に対するガイド値FVおよびFHならびに個々の車輪の
ブレーキ力または車輪ブレーキトルクに対するガイド値
F3およびF4を受け取る。通信系統K2を介して、車
輪対ユニットBは付属の車輪の車輪速度信号n3および
n4ならびにエラー信号dBを出力する。有利な実施態
様においてはさらに、通信系統K2を介して、調節され
たブレーキ力ないしブレーキトルクに対する実際値F3
iおよびF4iが付属の車輪に供給される。車輪対ユニ
ットBは第2の搭載電源E2に接続されている。入力ラ
イン58、60、62および64を介して、車輪対ユニ
ットBは測定装置から供給される車輪速度n3およびn
4および付属車輪における調節されたブレーキ力ないし
ブレーキトルクに対する実際値F3iおよびF4iを受
け取る。他の実施態様においては、入力ライン66を介
して電気供給のための制御信号SB1およびSB2が処
理ユニット18から供給される。出力ライン71および
71aを介して、車輪対ユニットBは設定値i3および
i4を電気式アクチュエータ24および26に出力す
る。
【0015】処理ユニット18は搭載電源E1ならびに
両方の通信系統K1およびK2に接続されている。両方
の通信系統を介して、処理ユニット18にペダルユニッ
ト10から前車軸および後車軸に関するガイド値FVお
よびFHが供給される。通信系統K1を介して、車輪対
ユニットAからエラー信号dA、車輪速度n1およびn
2ならびに好ましい実施態様においては実際値F1iお
よびF2iが供給される。通信系統K2を介して、処理
ユニット18に車輪対ユニットBから速度信号n3およ
びn4、エラー信号dBならびに好ましい実施態様にお
いては実際値F3iおよびF4iが供給される。通信系
統K1を介して、処理ユニット18は信号を送り出す。
同様に処理ユニット18は、通信系統K2を介してペダ
ルユニット10に車輪対ユニットAのエラー信号dAお
よび処理ユニット18の固有のエラー信号dVを送り出
し、車輪対ユニットBに個々の車輪の目標値F3および
F4を送り出す。さらに、処理ユニット18に、ライン
68ないし70を介して測定装置72ないし74からか
じ取角、横方向加速度、ヨー速度等のような走行運動制
御を実行するために必要な運転変数が供給される。他の
実施態様においては、処理ユニット18はさらに出力ラ
イン52および66を有している。
【0016】図2ないし図5に、ペダルユニット10、
処理ユニット18、車輪対ユニットが詳細に示されてい
る。これらの図により、ブレーキ装置の機能方法を説明
する。
【0017】図2はペダルユニット10の全体回路図を
示す。ペダルユニット10は実質的に2つのマイクロコ
ンピュータP1およびP2から構成され、マイクロコン
ピュータP1およびP2は通信系統100を介して相互
に結合されている。この場合、両方のマイクロコンピュ
ータには異なる搭載電源から電気が供給されるので(P
1にはE1から、P2にはE2から)、通信系統100
は一方のマイクロコンピュータ(図2においてはP2)
からは電気的に遮断されている。マイクロコンピュータ
P1は通信系統K1に接続され、出力ライン42を有し
ている。さらに、マイクロコンピュータP1に入力ライ
ン36、38および40が供給され、したがってドライ
バの希望を示す信号b1、b2およびb3が供給され
る。好ましい実施態様においては、ドライバのブレーキ
希望を示す信号を測定するセンサS1、S2およびS3
は異なる搭載電源に接続されている。したがって、たと
えばS1は搭載電源E1に、S3は搭載電源E2に、S
2は搭載電源E1および/またはE2に接続されてい
る。マイクロコンピュータP2は通信系統K2ならびに
搭載電源E2に接続されている。マイクロコンピュータ
P2にもまたすべてのドライバの希望信号b1、b2お
よびb3がライン102、104および106を介して
供給される。通信系統K1およびK2を介して両方のマ
イクロコンピュータが図1に示すそれぞれの値を送り出
しかつ受け取る。
【0018】ペダルユニット10はドライバのブレーキ
希望を測定するために使用される。ブレーキペダル操作
は独立のS1、S2およびS3により測定され、S1、
S2およびS3は上記のように種々の形態でブレーキペ
ダル角度ないしブレーキペダルに加えられる力を測定す
る。運転の確実性および装置の利用性を改善するため
に、センサには種々の電源から電気が供給される。ペダ
ルユニット10それ自身は冗長なマイクロコンピュータ
装置による構成によりエラーを許容するように構成さ
れ、この場合、2つのマイクロコンピュータは異なる搭
載電源に接続されている。マイクロコンピュータはさら
に必要な周辺装置グループ、メモリ装置グループおよび
ウオッチドッグ装置グループを含むが、これらは図を見
やすくするために図2には示されていない。マイクロコ
ンピュータにおいて、少なくとも3つの独立したプログ
ラムProg1、Prog2およびProg3が組み込
まれ、これらのプログラムは多数決原理により、たとえ
ば3つのうちの2つの決定により、測定された測定変数
から記憶されているペダル特性を介してドライバにより
ペダル操作を介して希望される全体ブレーキ力(ないし
全体ブレーキトルク)に対する目標値FRESを計算す
る。このために、プログラムの各々から3つの測定値が
並列に読み込まれ、これらの測定値からペダル特性曲線
により希望する(個別)ブレーキ力(ないしブレーキト
ルク)が求められる。求められたブレーキ力は各プログ
ラムにおいて相互に比較され、これにより計算エラーが
存在するか否かを特定する。このとき、正しい測定値か
ら各プログラムにより、合計ブレーキ力がたとえば多数
決原理または平均値形成により求められる。計算された
全体ブレーキ力は通信系統100を介して他のプログラ
ムに供給され、他のプログラムは3つのうちの2つの選
択の範囲で正しい全体ブレーキ力を決定する。代替態様
においては、合計ブレーキ力の代わりに希望の合計ブレ
ーキトルクもまた計算される。このとき、合計ブレーキ
力は、各マイクロコンピュータにおいて、車両の車軸へ
の所定の適切なブレーキ力分配に従って、前車軸の車輪
に対する希望のブレーキ力ないしブレーキトルクFVお
よび後車軸の車輪に対する希望のブレーキ力ないしブレ
ーキトルクFHに変換される。これらの値は、通信系統
K1およびK2を介してブレーキ装置の他のユニットに
出力される。この場合、マイクロコンピュータP1によ
り、プログラムのいずれかから求められた値(最大値選
択)または両方のプログラムから求められた値の平均値
が出力される。
【0019】ペダルユニット10はエラー許容を有する
ように構成されている。マイクロコンピュータ、通信系
統、センサ、搭載電源等が故障したとき、なお機能して
いる部分からドライバのブレーキ希望が求められ、少な
くともブレーキ装置の一部が利用可能である。
【0020】さらに、ペダルユニット10において接続
ユニットの内部エラー状態およびエラー信号情報dA、
dBおよびdVが求められ、記憶されかつ評価される。
エラー状態が読み込まれたとき、安全に関連するエラー
の場合は必ずエラー信号dによりドライバに対して信号
が出力される。エラー信号情報dA、dBおよびdVか
らブレーキ装置の全体状態が解析され、安全機能が影響
を受けている場合には、機能性が低下されたリセットレ
ベルへの移行が開始される。このために、場合によりペ
ダルユニット10から通信系統K1およびK2を介して
(図には示されていない)すべての接続ユニットにリセ
ット情報が出力され、このリセット情報はこのユニット
に機能が低減された他のソフトウェアモジュールへの移
行を開始させる。
【0021】図3は処理ユニット18の構成を示す。処
理ユニット18もまた通信バス200を介して相互に結
合されている2つのマイクロコンピュータRV1および
RV2から構成されている。この場合、両方のマイクロ
コンピュータは搭載電源E1に接続されている。マイク
ロコンピュータRV1はブレーキ装置の通信系統K2か
らは電気的に遮断され、マイクロコンピュータRV2は
通信系統K1に接続されている。マイクロコンピュータ
RV1およびRV2は入力ライン68−70ないし20
2−204を介して車両の走行運動に相当する測定変数
から測定信号を読み込む。このような測定変数は、たと
えばかじ取角、回転速度、横方向加速度、車軸荷重等で
ある。マイクロコンピュータは通信系統K1およびK2
を介して図1に示した値を受け取りかつ送り出す。この
場合、車輪対ユニットA、Bのエラー信号dAおよびd
Bは、値を受け取ったコンピュータから通信系統200
を介して値を出力するマイクロコンピュータに供給され
る。このためにまず、両方のマイクロコンピュータに車
輪対ユニットにおけるエラー状態に関して情報が伝送さ
れなければならない。代替態様においては、括弧内に与
えられたブレーキ力ないしブレーキトルクに対する実際
値F1i、F2i、F3iおよびF4iが補足的に処理
ユニット18から読み込まれる。この実施態様において
は、マイクロコンピュータRV1ないしRV2は出力ラ
イン206および208ないし210および212を利
用することができ、エラーの場合、マイクロコンピュー
タRV1ないしRV2はこれらの出力ラインを介して車
輪対ユニットAおよびBに信号を供給することができ
る。
【0022】処理ユニット18において、ブレーキ装置
の上位機能、とくに個々の車輪のガイド値が計算され
る。既知のように、この計算においては、アンチロック
制御装置および/または駆動滑り制御装置の範囲におけ
る車輪の固有の回転速度特性が使用され、さらに横滑り
状態を回避するために車両運動制御装置におけるかじ取
角、横方向加速度および回転速度のようなその他の変数
が考慮される。部分ブレーキ作動範囲においては、車軸
に固有のガイド値FVおよびFHを変換するとき、車輪
固有のガイド値F1、F2、F3およびF4を形成する
ときに均等なブレーキライニング摩耗を目的として個々
の車輪のブレーキライニング摩耗が考慮される。さら
に、処理ユニット18によりいわゆるヒルホルダ機能が
形成される。同様に、前車軸および後車軸への最適ブレ
ーキ力分配を達成するために、車両の荷重状態が考慮さ
れる。さらに、ブレーキチャネル(車輪対ユニットまた
はその一部)が故障したときにおいても、処理ユニット
18は手段を提供する。対応エラー信号dAまたはdB
が存在するとき、少なくとも1つのコンピュータが個々
のブレーキ力に対するガイド値を修正し、これにより車
輪ブレーキの故障が考慮される。たとえばこの場合、同
じ車軸の他の車輪ブレーキに対するガイド値は安定性の
理由から0に低減される。
【0023】この機能を実行するために必要な計算は車
輪対ユニットのエラーの場合においても相互に独立した
両方のマイクロコンピュータ内で実行され、結果は通信
系統を介して相互に比較される。結果が一致しなかった
とき、処理ユニットは遮断される。このとき、マイクロ
コンピュータRV1から通信系統K2を介してエラー信
号dVが出力される。したがって、処理ユニットがエラ
ーの場合、上位機能はもはや実行されない。しかしなが
ら、ペダルユニットは車輪対ユニットに車軸に固有のガ
イド値を直接供給するので、ブレーキ作動は確実に確保
される。代替態様において供給される実際値は以下に説
明するように処理ユニット18における車輪対ユニット
の解析的冗長性を形成するために使用される。
【0024】好ましい実施態様に対する車輪対ユニット
の構成が図4に示されている。車輪対ユニットの構成図
は例として車輪対ユニットAについて示されている。車
輪対ユニットBも同様に構成され、この場合、車輪対ユ
ニットAと協働する変数の代わりに図1から既知の車輪
対ユニットBに関係する変数がそれに対応して使用され
ている。
【0025】車輪対ユニットAは通信系統K1に接続さ
れている。通信系統K1を介して車輪対ユニットAは図
1に記載の変数を受け取りかつ送り出す。車輪対ユニッ
トAは実質的に2つのマイクロコンピュータRA1およ
びRA2を含み、2つのマイクロコンピュータRA1お
よびRA2は、搭載電源E1に接続されかつ通信系統3
00を介してデータを交換する。付属の車輪から両方の
マイクロコンピュータには相互に並列に入力ライン4
4、46、48および50を介して、車輪速度n1およ
びn2に関する測定信号、およびブレーキ力ないしブレ
ーキトルクに対する実際値F1iおよびF2iが供給さ
れる。マイクロコンピュータRA1から出力電子回路L
E1(304)にライン302が通じ、ライン302を
介して設定値i1sが伝送される。出力電子回路の出力
ラインは出力ライン54であり、出力ライン54は車輪
ブレーキを操作するための第1のアクチュエータ20に
通じている。ライン54からマイクロコンピュータRA
1にライン306が戻されてもよい。同様に、マイクロ
コンピュータRA2は出力ライン308を有し、出力ラ
イン308を介して設定値i2sが第2の出力電子回路
LE2(310)に供給されている。この出力電子回路
の出力側にライン56があり、ライン56は第2のアク
チュエータ22に通じている。同様に、ライン56から
マイクロコンピュータRA2にライン312が戻されて
もよい。出力電子回路304および310には、搭載電
源E1から供給ライン314および316を介して電流
が供給される。これらの供給ライン内にスイッチ要素3
18および320が挿入され、スイッチ要素318およ
び320は、マイクロコンピュータRA1およびRA2
から対応するライン322および324を介して信号S
A1およびSA2により操作される。
【0026】車輪対ユニット内で個々の車輪のブレーキ
力ないしブレーキトルクの制御が行われる。このため
に、通信系統を介してガイド値が供給される。処理ユニ
ット18が正常運転にある場合、車輪対ユニットに個々
の車輪のガイド値F1ないしF4が供給される。処理ユ
ニット18が故障したとき、ペダルユニット10から代
替値すなわち個々の車軸のガイド値FVおよびFHが利
用可能である。それぞれの車輪に付属されている車輪対
ユニットのマイクロコンピュータは、各車輪ブレーキに
おけるブレーキ力ないしブレーキトルクに対する測定さ
れた実際値および対応するガイド値に基づき電気式アク
チュエータの出力電子回路に対する電流ないし電圧設定
値を形成する。設定値の計算は対応する制御回路の範囲
内で行われることが好ましい。他の実施態様において
は、電流ないし電圧設定値の実際値、すなわちライン3
06および312を介して戻されかつアクチュエータ内
を流れる電流値が考慮されてもよい。この場合、ブレー
キ力ないしブレーキトルク制御回路に電流制御回路が重
ねられていてもよい。電流値のほかに実際値として、代
替的にまたは補足的に、制御特性を改善するためにない
し操作をモニタリングするために、電気式アクチュエー
タの回転角またはストロークが測定されかつマイクロコ
ンピュータがそれを利用可能なようにしてもよい。
【0027】車輪対ユニットAおよびBには異なる電源
から電気が供給される。さらに、車輪対ユニットAおよ
びBは異なる通信系統を介して処理ユニット18および
ペダルユニット10と結合されている。車輪対ユニット
に付属の車輪は車両タイプに応じてそれぞれ車軸配置ま
たは車両対角配置に付属されてもよい。エラー検出のた
めに両方のマイクロコンピュータは、通信系統300を
介して設定値の計算結果を交換する。両方のマイクロコ
ンピュータはこれらの結果を比較し、計算結果が所定の
公差範囲内で一致したとき出力電子回路を操作する。操
作信号の一例として、パルス幅変調電圧信号が使用され
る。アクチュエータを操作するための出力電子回路内に
エラーが発生した場合、これは設定値および制御値の比
較により検出される。車輪ブレーキ信号内に設定値と制
御値との間に許容できない関係が存在した場合、対応す
るマイクロコンピュータは、制御信号SA1およびSA
2ないしSB1およびSB2により、スイッチ318お
よび320を介して出力電子回路を遮断する。エラーの
場合、エラー情報dAないしdBが処理ユニット18な
いしペダルユニット10に出力され、エラー情報dAな
いしdBはエラーのタイプに関する情報ないし遮断手段
の尺度を含むことが好ましく、これによりこれが目標値
の決定のときに処理ユニット10により考慮されてもよ
い。
【0028】車輪対ユニットの有利な第2の実施態様が
図5に示されている。この場合、図4に示した実施態様
との相違は、各ユニットが1チャネルで形成されている
こと、すなわち各アクチュエータの設定値が付属のマイ
クロコンピュータにより計算されることである。図4に
示した実施態様とは異なり、計算結果の相互間の伝送な
らびに両方のマイクロコンピュータにおける設定値の並
列計算およびそれに続くエラー検出のための比較が行わ
れない。したがって、各車輪の回転速度値および変数の
実際値は付属のマイクロコンピュータにのみ供給され
る。運転の安全性およびこれらの装置の利用可能性を確
保するために、エラー検査は各マイクロコンピュータそ
れ自身により行われ、追加として処理ユニット18によ
り実行される。マイクロコンピュータそれ自身は設定値
および制御値(ブレーキ力、ブレーキトルク、電流等)
の間の妥当性比較に基づきエラーのモニタリングを実行
する。出力電子回路内または結合系統内でマイクロコン
ピュータがエラー状態にあることが特定された場合、マ
イクロコンピュータは対応するエラー情報を処理ユニッ
ト18に伝送する。この実施態様において、処理ユニッ
ト18はブレーキ力ないしブレーキトルクに対する測定
された実測値を利用することが可能であるので、許容で
きない設定値ないし制御値を導くマイクロコンピュータ
内のエラー特性は処理ユニット内で車輪対ユニットの機
能の解析的冗長性により検出される。これは、たとえば
個々の車輪のガイド値および制御値(ブレーキ力、ブレ
ーキトルク)の妥当性比較により、制御系の動的モデ
ル、他方の車輪の回転速度および上位機能の実際の運転
状態(たとえばABS/ASR運転における車輪)を考
慮して行われる。エラーの場合、処理ユニットからの対
応する制御信号(SA1ないしSA2)の操作により、
スイッチ318または320を介して対応する出力電子
回路に対する電流供給が遮断される。
【0029】他の有利な実施態様は、マイクロコンピュ
ータRA1およびRA2の機能を1つの計算ユニットに
統合することにより得られ、この計算ユニットは車両タ
イプの関数として車両対角配置ないし車両車軸配置に対
する機能を実行する。
【0030】要約すると、図1ないし図5に示した実施
態様は、エラー許容を有するペダルユニット10のほか
に上位のブレーキ機能の処理を行う処理ユニット18を
示している。エラーの場合、この処理ユニットは遮断さ
れる(フェールストップ特性)。第2の実施態様におい
ては、この処理ユニットは車輪対ユニットの機能ないし
車輪対ユニットの各マイクロコンピュータをモニタリン
グするための解析的冗長性を有している。エラーの場
合、この実施態様においては、出力電子回路に対し別の
遮断経路が作用し、これにより車輪対ユニットは1チャ
ネル方式に形成可能である。第1の実施態様において
は、車輪対ユニットはエラーの場合に遮断される独立し
た装置構成部品である。車輪対ユニットは、(設定値お
よび電気供給を介して)アクチュエータ制御のそれぞれ
相互に独立した2つの遮断経路を利用することができ
る。
【0031】電子式ブレーキ装置の第2の実施態様が図
6ないし図8に示されている。この実施態様において
は、図1に示した実施態様とは異なり処理ユニットが使
用されてなく、通信系統K2のみが存在している。図1
ないし図5の実施態様において説明した処理ユニットの
機能はペダルユニット10内に形成されている。ペダル
ユニット10と両方の車輪対ユニットAおよびBとの間
の連絡は、エラーのない状態においてはもっぱら通信系
統K2を介して行われる。通信系統が故障した場合、ま
たは車輪対ユニットのマイクロコンピュータシステム内
にエラーがある場合、代替値i1r、i2r、i3rお
よび/またはi4rを介して、故障したユニットの出力
電子回路へのペダルユニット10からの直接係合により
制御運転が確保される。
【0032】図6に示すように、ペダルユニット10に
は、図1から既知の値(たとえばb1、b2およびb
3)のほかに走行運動に関する運転変数を測定するため
の測定装置からライン400ないし402が供給され
る。さらにペダルユニット10には、通信系統K2を介
して、車輪対ユニットのエラー値dAおよびdB、車輪
の回転速度n1ないしn4ならびに代替態様においては
ブレーキ力ないしブレーキトルクの実際値F1iないし
F4i(図6における締付力を参照)が供給される。エ
ラーの場合、通信系統K2とは独立のライン404、4
06、408および410を介して、ペダルユニット1
0は車輪対ユニットAおよびBにエラーの場合にアクチ
ュエータを制御するための代替値(i1r、i2r、i
3rないしi4r)を伝送する。代替態様においてはさ
らに、同様に通信系統K2とは独立のライン412、4
14、416および418が設けられ、ライン412、
414、416および418を介して、ペダルユニット
10は車輪対ユニットに、車輪対ユニットの出力電子回
路の電気供給を制御するための制御信号SA1、SA
2、SB1およびSB2を伝送してもよい。車輪対ユニ
ットそれ自身は実質的に図1に示した第1の実施態様の
車輪対ユニットに対応している。車輪対ユニットは通信
系統K2と結合され、車輪対ユニットの一方が電気的に
遮断されていることが好ましい。車輪対ユニットはペダ
ルユニット10から個々の車軸ならびに個々の車輪のガ
イド値(FH、FV、F1ないしF4)を受け取り、通
信系統K2を介してペダルユニット10に、車輪速度n
1ないしn4、エラー信号dAおよびdBならびに代替
態様においてはブレーキ力ないしブレーキトルクの実際
値F1iないしF4iを伝送する。車輪対ユニットは異
なる搭載電源に接続され、図1に示した実施態様と同様
に付属車輪の車輪速度ならびにブレーキ力の実際値を測
定する。さらに、車輪対ユニットにペダルユニット10
から代替制御値が供給され、ならびに代替態様において
は電気供給に対する制御信号が供給される。既に図1か
ら既知のラインを介して、車輪対ユニットは付属車輪ブ
レーキのアクチュエータを操作する。
【0033】図2に示した実施態様を修正したペダルユ
ニット10の構成が図7に示されている。図2に示した
実施態様とは異なり、両方のマイクロコンピュータP1
およびP2にそれぞれ追加として、図1に示した処理ユ
ニットにおいて実行される上位機能を実行するために必
要な測定値が供給される。既に処理ユニットについて説
明したこの上位機能はペダルユニットの両方のマイクロ
コンピュータ内で冗長的に計算される。これらの結果は
マイクロコンピュータから出力され、エラーを特定する
ために比較される。これらの結果ないしその部分結果が
一致しなかったとき、車軸に関するガイド値FVないし
FHが処理のために車輪対ユニットに供給される。逆に
これらの結果が一致したとき、個々の車輪のガイド値F
1ないはF4が、通信系統K2を介して車輪対ユニット
AおよびBに供給されて利用される。通信系統K2は一
方のマイクロコンピュータ(たとえばP2)のみと結合
されている。これは、この通信系統が故障した場合、ペ
ダルユニット10が他方のマイクロコンピュータにより
冗長な通信ラインを介してブレーキ制御を確保すること
ができるという利点を有している。通信系統K2が故障
した場合、両方のマイクロコンピュータにより代替値i
1rないしi4rが計算され、これらの代替値はエラー
の場合にブレーキ力ないしブレーキトルクの制御のため
の代替ガイド値として使用される。これらの代替値は通
信系統とは独立にマイクロコンピュータからそれぞれの
車輪対ユニットに供給される。これらの代替値はドライ
バのブレーキ希望に基づいて形成され、前車軸ないし後
車軸に対する部分ブレーキ力と直接関係している。好ま
しい実施態様においては、これらの信号は車輪モジュー
ルの出力電子回路に対する設定値を示し、パルス幅変調
電圧信号として形成されている。車輪対ユニットの両方
のアクチュエータが1つの車両車軸に付属されている場
合、車輪対ユニットに対する代替値は同一であり、1つ
の信号ライン内でまとめて伝送することが可能である。
車輪対ユニットのマイクロコンピュータ内にエラーが存
在したとき、または車輪対ユニットが故障したとき、代
替値はエラー機能により影響を受けるアクチュエータの
出力電子回路に対する代替設定値である。したがって、
通信系統ないし車輪対ユニットのエラーの場合、非常制
御の範囲内でペダルユニット10によるブレーキ装置の
作動可能性が確保される。前記のように、ペダルユニッ
ト10内で実行される機能は、マイクロコンピュータP
1およびP2の独立したプログラムProg1ないしP
rog3において並列に計算され、これらの結果がエラ
ー検出のためにおよび正確な結果の選択のために両方の
マイクロコンピュータ内で相互に比較される。
【0034】代替態様の範囲内において、車輪対ユニッ
トの設定値の計算の正確性を検査するための解析的冗長
性が図1に示した対応する実施態様と同様に形成され、
図1に示した実施態様においては解析的冗長性は処理ユ
ニット18内で形成されている。このために、ペダルユ
ニット10にK2を介して、実測値F1iないしF4i
が車輪対ユニットAおよびBから供給される。エラーの
場合、電気供給のためのスイッチ信号がペダルユニット
10から発生され、ライン412ないし418を介して
該当する車輪対ユニットに伝送される。
【0035】この実施態様における車輪対ユニットの構
成が図8に示されている。この場合、車輪対ユニットA
およびBはほぼ同一に形成されている。車輪対ユニット
Bには他の搭載電源から電気が供給されかつ同様に通信
系統にもこの搭載電源から電気が供給されるので、図8
に示した車輪対ユニットAは通信系統K2から電気的に
遮断されている。この場合、車輪対ユニットの構成はほ
ぼ図4に示した車輪対ユニットに対応している。この場
合、ライン302ないし308内にスイッチ要素500
ないし502が挿入されていることが新規である。この
スイッチ要素は、ライン504ないし506を介して付
属マイクロコンピュータから与えられる操作によりマイ
クロコンピュータと出力電子回路との結合をそれぞれ遮
断しかつ出力電子回路をライン404ないし406と結
合する。さらに、ライン404ないし406上の代替制
御変数はライン508ないし510を介してマイクロコ
ンピュータにより読み込まれる。したがって、車輪対ユ
ニットは冗長なマイクロコンピュータならびに通信系統
と周辺入力装置グループ(車輪回転速度、実際値)との
冗長な結合を含む。この場合もまた、計算された設定値
の正確性は、図4に示した実施態様と同様に両方の計算
装置における結果の比較により確保される。制御機能の
結果が一致しない場合、すなわちウオッチドッグユニッ
トのトリガ信号が欠けている場合、該当するマイクロコ
ンピュータに付属の制御信号(rA1ないしrB2)に
より該当するユニットの代替値への切換えが行われる。
エラーのない運転においては、すべての代替値はマイク
ロコンピュータにより定期的に求められる。このとき、
その正確性は、ガイド値FVないしFHとの比例関係が
あるために、比較演算により検査される。出力電子回路
のエラーによりアクチュエータが操作された場合、これ
は上記のように設定値と制御値との間の関係の妥当性検
査により検出される。許容できない関係がある場合、該
当する出力電子回路の電気供給は制御信号SA1ないし
SB2のいずれかにより遮断される。好ましい実施態様
においては、これは車輪対ユニットのマイクロコンピュ
ータそれ自身により行われる。
【0036】図示されていない代替態様においては、通
信系統および入力装置グループは、図5に示すように1
チャネルでマイクロコンピュータに接続されているか、
または両方のマイクロコンピュータへ適切に分配されて
接続されている。このとき、マイクロコンピュータ間の
信号交換は、コンピュータインタフェースを介して行わ
れる。この場合、電気供給切換信号はペダルユニットか
ら出力され、ペダルユニットには解析的冗長性を形成す
るために実際値が伝送される。
【0037】要約すると、図6ないし図8により説明し
た実施態様においては、上位ブレーキ機能がペダルユニ
ット10内で行われ、ほぼ同じような車輪対ユニットの
形成が可能であるということができる。コンピュータ装
置および周辺装置グループはこの中に冗長に形成されて
いる。エラーの場合でも代替値により制御運転が可能で
ある。代替態様においては、両方の車輪対ユニットが1
チャネル方式で形成されかつ追加として解析的冗長性が
ペダルユニット内に形成されている。この場合もまた、
エラーの場合に代替値により制御運転が可能である。代
替値が前車軸のアクチュエータのみに作用する低減され
た設計は有利である。同様に、1つの車輪対ユニットの
両方のマイクロコンピュータの機能を1つのコンピュー
タ装置に統合してもよい。
【0038】本発明によるブレーキ装置の第3の実施態
様が図9に示され、図9は全体装置の構成を示してい
る。図6に示した実施態様との本質的な相違は、追加の
通信系統K1がペダルユニット10から車輪対ユニット
Aに通じ、一方、通信系統K2はペダルユニットと車輪
対ユニットBとの間の結合のみを形成していることであ
る。これにより、ペダルユニット10のマイクロコンピ
ュータP1が追加として通信系統K1に接続され、車輪
対ユニットにおいては電源E1により電気が供給される
通信系統K1の導入により、車輪対ユニットの一方にお
ける電気遮断を行う必要がないという変化が与えられ
る。機能方法は前記の実施態様から与えられる。
【0039】この場合もまた、上位のブレーキ機能はペ
ダルユニット内で実行される。さらに通信系統が対称に
形成されているので、車輪対ユニットを同じように形成
することが可能である。コンピュータ装置および周辺装
置グループは両方の車輪対ユニットにおいて冗長に形成
されている。エラーの場合、図6に示した第2の実施態
様と同様に、代替値によりさらに制御運転が可能であ
る。車輪対ユニットの1チャネル方式が選択された場
合、ペダルユニット10内に解析的冗長性を形成するこ
とが可能である。この場合もまた、車輪対ユニットに関
するブレーキ装置は対称的に形成されている。このと
き、各車輪対ユニットは2つの独立したコンピュータを
有し、これらのコンピュータはそれぞれ完全に別々にア
クチュエータを操作する。
【0040】第4の実施態様が図10ないし図12に示
されている。この場合、図1に示したブレーキ装置の構
成に対する本質的な相違として、処理ユニット18の機
能が車輪対ユニットA内に組み込まれている。
【0041】ペダルユニット10は、電源からの入力お
よびドライバの希望の測定のための入力のほかに通信系
統K2との接続を有し、通信系統K2を介してペダルユ
ニット10は車輪対ユニットのエラー信号dAおよびd
Bを受け取り、ドライバの希望の関数として形成された
車両車軸に関するガイド値FVおよびFHを出力する。
さらに、ペダルユニット10は補足態様として出力ライ
ン600および602を有し、出力ライン600および
602を介して代替値i1rおよびi2rが処理ユニッ
トの機能を実行する車輪対ユニットAに伝送される。第
2の補足態様においては、ペダルユニット10が出力ラ
イン604および606を有し、出力ライン604およ
び606を介して代替制御値i3rおよびi4rが車輪
対ユニットBに伝送される。通信系統K2とは異なり、
車輪対ユニットAは搭載電源E1に接続されているの
で、車輪対ユニットAは通信系統K2とは電気的に遮断
されて結合されている。車輪対ユニットAは、車軸に固
有のガイド値をペダルユニット10から受け取り、なら
びに速度信号n3およびn4および代替態様により実際
値F3iおよびF4iを車輪対ユニットBから受け取
る。車輪対ユニットAは、通信系統K2を介して車輪対
ユニットAのエラー信号dAならびに車輪対ユニットB
のための個々の車輪のガイド値F3およびF4を送り出
す。さらに、車輪対ユニットAは上位機能のために必要
な値ならびに付属車輪の測定値を読み込む。車輪対ユニ
ットAは上記のように付属車輪ブレーキのアクチュエー
タを操作する。車輪対ユニットBは搭載電源E2に接続
されている。車輪対ユニットBは、通信系統K2を介し
て車軸に固有のガイド値および個々の車輪のガイド値
(FV、FH、F3、F4)を受け取り、通信系統K2
を介して車輪対ユニットBのエラー信号dB、付属車輪
の速度信号n3およびn4、場合により設定されたブレ
ーキ力ないしブレーキトルクに関する実際値F3iおよ
びF4iを送り出す。代替態様においては、補足として
ライン608および610が車輪対ユニットAを車輪対
ユニットBに結合している。これらのラインを介して車
輪対ユニットAは、場合により車輪対ユニットBの電気
供給を遮断するための制御信号SB1およびSB2を送
り出す。さらに、車輪対ユニットBは付属の車輪および
車輪ブレーキの関連値を測定し、前記のように付属車輪
ブレーキのアクチュエータを操作する。
【0042】図11にペダルユニット10が示されてい
る。このペダルユニットは、マイクロコンピュータP1
に通信系統が接続されてなく、代替値を伝送するために
単心ないし2心結合600および602が接続されてい
ることにより図2に示したペダルユニットとは異なって
いる。補足態様においては、マイクロコンピュータP2
にライン604および606が接続され、ライン604
および606は代替値を車輪対ユニットBに伝送する。
図2に示したガイド値FVおよびFHを計算するための
機能のほかに、ブレーキ希望の関数としてエラーの場合
に作動する代替値i1rおよびi2rが計算される。通
信系統が故障したとき、これらの信号がブレーキ力およ
びブレーキトルク制御のための代替ガイド値として使用
される。車輪対ユニットAのマイクロコンピュータ内に
エラーが存在するとき、i1rおよびi2rがエラー機
能により影響を受けるアクチュエータの出力電子回路に
対する代替制御値となる。信号i1rおよびi2rは図
7により説明した方法により形成される。補足態様とし
て、ペダルユニット10は車輪対ユニットに対する対応
の代替値i3rおよびi4rもまた形成し、故障の場合
にこれらの代替値i3rおよびi4rが車輪対ユニット
Bに供給される。これらの代替値は同様な方法で形成さ
れる。図11に示した実施態様においてもまた、目標値
ないし代替値の決定のためにならびにエラー検出のため
に、図2により説明したようにマイクロコンピュータの
独立したプログラムが使用される。
【0043】図12は処理ユニットの機能がその中に統
合された車輪対ユニットAの構成を示す。マイクロコン
ピュータRA1およびRA2は搭載電源E1と結合さ
れ、これにより搭載電源E2から電気が供給される通信
系統K2に対し電気遮断が必要である。さらに、マイク
ロコンピュータは付属の車輪ないしブレーキの測定値な
らびにその他の測定変数を(ライン68ないし70を介
して)冗長に読み込む。出力側においては、車輪対ユニ
ットAの形状は図8に対応している。
【0044】車輪対ユニットは追加として処理ユニット
の機能を行う。車輪対ユニットには電源E1から電気が
供給され、冗長なマイクロコンピュータにより形成され
ている。個々の車輪の回転速度n1およびn2、ブレー
キ力ないしブレーキトルクならびに上位機能を実行する
ために必要な測定値が同様に冗長に供給される。簡単な
実施態様においては、通信系統K2のみでなく測定値も
また図5に示した実施態様と同様に1チャネルのみで測
定される。上位機能に対する計算のみでなくブレーキ力
ないしブレーキトルク制御に対する計算もまた両方のマ
イクロコンピュータ内で実行される。これらの結果は通
信チャネルを介して交換され、結果が一致しなかった場
合にエラー情報が出力される。制御機能の結果が一致し
なかったときならびにウオッチドッグユニットのトリガ
信号が存在しなかったとき、信号rA1ないしrA2に
より該当するユニットの代替値i1rないしi2rに切
り換えられる。エラーのない運転においては、両方の代
替値はマイクロコンピュータRA1ないしRA2により
定期的に求められる。代替値は車軸固有のガイド値と比
例関係にあるので、その正確性はこのガイド値との比較
により検査される。出力電子回路内にエラーが存在する
とアクチュエータを意に反して操作させることになるの
で、この出力電子回路内のエラーは設定値と制御値との
間の妥当性検査により検出可能である。この場合、出力
電子回路の電気供給は対応するマイクロコンピュータか
らの制御信号SA1ないしSA2により遮断される。こ
のためにさらに、車輪対ユニットAが1チャネルで形成
されている場合(図5参照)、車輪対ユニットAは車輪
対ユニットBの機能のために解析的冗長性を形成する。
このためにさらに、ブレーキ力ないしブレーキトルクの
実際測定値が処理される。結果が一致しないとき、車輪
対ユニットB内での電気供給の遮断がマイクロコンピュ
ータRA2からの信号SB1ないしSB2により行われ
る。
【0045】車輪対ユニットBは図4に対応する2チャ
ネル方式で形成されている。1チャネル方式において
は、車輪対ユニットBの構成は図5に対応している。
【0046】さらに、車輪対ユニットBにペダルユニッ
ト10から同様に代替制御値が供給される実施態様は有
利である。同様に、エラーの場合、車輪対ユニットAか
ら形成された制御信号SB1ないしSB2により出力電
子回路の電気供給は遮断されず、代替値制御に切り換え
られる。このとき、車輪対ユニットは出力側に図8に示
した形態を有している。
【0047】図示の実施態様においては、上位のブレー
キ機能は車輪対ユニットAに統合され、エラーの場合に
上位のブレーキ機能は遮断される。ペダルユニット10
から他の装置構成要素への情報の流れは正常運転におい
ては通信系統を介して行われる。両方の車輪対ユニット
はアクチュエータの操作のためにそれぞれ2つの独立し
た遮断ライン(電気供給および代替値)を利用可能であ
る。通信系統が故障したとき、さらに代替値を使用する
ことにより車輪対ユニットAにおいて制御運転が可能で
ある。車輪対ユニットA内にエラー特性が存在すると
き、同じ代替値により制御ブレーキ作動を確保すること
が可能である。車輪対ユニットBは冗長な構成により対
応するエラー特性を有している。車輪対ユニットBが1
チャネルで形成されているとき、エラー特性は車輪対ユ
ニットA内の解析的冗長性により確保される。さらに、
この実施態様は拡張することが可能であり、これにより
エラーの場合、車輪対ユニットBに関してもまた代替値
により制御ブレーキ作動が可能である。
【0048】電動式ブレーキにおいて本発明による電子
式ブレーキ装置を使用するほかに、電気的に制御される
油圧式または空圧式ブレーキ装置においてもまたこのブ
レーキ装置を使用することが可能である。
【0049】有利な実施態様においては、上記のユニッ
トは個々の制御モジュールとして形成され、これらの制
御モジュールは対応する構成要素(車輪ブレーキ、ブレ
ーキペダル等)の付近に配置されている。他の実施態様
においては、ユニットは任意の組合せで1つまたは複数
の制御モジュール内に統合することもまた可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の実施態様の範囲内の電子式
ブレーキ装置の全体回路図である。
【図2】ペダルユニットの全体回路図である。
【図3】処理ユニットの構成図である。
【図4】車輪対ユニットの構成図である。
【図5】車輪対ユニットの第2の実施態様の構成図であ
る。
【図6】本発明による電子式ブレーキ装置の第2の実施
態様の全体回路図である。
【図7】図2に示すペダルユニットの修正対応図であ
る。
【図8】本発明によるブレーキ装置の第2の実施態様に
おける車輪対ユニットの構成図である。
【図9】本発明によるブレーキ装置の第3の実施態様の
全体回路図である。
【図10】本発明によるブレーキ装置の第4の実施態様
の全体回路図である。
【図11】本発明によるブレーキ装置の第4の実施態様
におけるペダルユニットの構成図である。
【図12】本発明によるブレーキ装置の第4の実施態様
における車輪対ユニットの構成図である。
【符号の説明】
10 ペダルユニット(制御モジュール) 18 処理ユニット(制御モジュール) 20、22、24、26 電気式アクチュエータ 36、38、40、42、44、46、48、50、5
2、54、56、58、60、62、64、66、68
…70、71、71a、102、104、106、20
2…204、206、208、210、212、30
2、306、308、312、314、316、32
2、324、400…402、404、406、40
8、410、412、414、418、504、50
6、508、510、600、602、604、60
6、608、610 ライン 44 警報ランプ 72…74 測定装置 100、200、300 通信系統 304、310 出力電子回路 318、320、500、502 スイッチ要素 A、B 車輪対ユニット(制御モジュール) b1、b2、b3 測定装置(ブレーキペダル操作度)
の測定値 d、dA、dB、dV エラー信号 E1、E2 搭載電源 FH、FV 車軸のブレーキ力(ブレーキトルク)に対
するガイド値 FRES 全体ブレーキ力(全体ブレーキトルク)に対
する目標値 F1、F2、F3、F4 車輪のブレーキ力(ブレーキ
トルク)に対するガイド値 F1i、F2i、F3i、F4i 車輪のブレーキ力
(ブレーキトルク)の実際値 i1、i2、i3、i4 アクチュエータの操作変数 i1r、i2r、i3r、i4r アクチュエータ操作
のための代替値 i1s、i2s 出力電子回路の設定値 K1、K2 通信系統 LE1、LE2 出力電子回路 n1、n2、n3、n4 車輪速度 P1、P2、RA1、RA2、RV1、RV2 マイク
ロコンピュータ Prog1、Prog2、Prog3 プログラム rA1、rA2 代替値への切換信号 SA1、SA2 電気供給制御信号 S1、S2、S3 センサ(ブレーキペダル操作度)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュテファン・オッターベイン ドイツ連邦共和国 70469 シュトゥット ガルト,ハイデシュトラーセ 45 (72)発明者 ペーター・ブレッシング ドイツ連邦共和国 74078 ハイルブロン, ブルグンデンシュトラーセ 95

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の要素、すなわち、 車両の車輪におけるブレーキ力を設定するための第1の
    制御モジュール(A、B)と、少なくともドライバのブ
    レーキ希望を求める第2の制御モジュール(10、1
    8)と、第1および第2の制御モジュールを相互に結合
    する少なくとも1つの通信系統(K1、K2)と、を備
    えた車両用の電子式ブレーキ装置において、 前記の要素に電気を供給するために相互に独立した少な
    くとも2つの搭載電源(E1、E2)が設けられ、少な
    くとも1つの要素が他の要素とは別の搭載電源に接続さ
    れていることを特徴とする車両用の電子式ブレーキ装
    置。
  2. 【請求項2】 第2の制御モジュール(10、18)が
    相互に独立した2つの通信系統(K1、K2)に接続さ
    れていることを特徴とする請求項1のブレーキ装置。
  3. 【請求項3】 第1の制御モジュール(A、B)が車輪
    ブレーキのグループを操作し、ここで制御モジュールが
    それぞれ別々の通信系統を介して制御モジュール(1
    0)および処理ユニット(18)と結合されていること
    を特徴とする請求項1および2のいずれかのブレーキ装
    置。
  4. 【請求項4】 第2の制御モジュールとして、走行運動
    制御、アンチロック保護、駆動滑り制御等のような上位
    機能を実行する処理ユニット(18)が設けられている
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかのブレー
    キ装置。
  5. 【請求項5】 第1の制御モジュール(A、B)が電動
    式ブレーキ設定器を操作することを特徴とする請求項1
    ないし4のいずれかのブレーキ装置。
  6. 【請求項6】 第2の制御モジュール(10)を第1の
    制御モジュール(A、B)と結合する通信系統が設けら
    れ、ここでこれとは独立の他の通信系統が設けられ、エ
    ラーの場合に前記他の通信系統を介して第2の制御モジ
    ュール(10)から代替値が伝送されることを特徴とす
    る請求項1ないし5のいずれかのブレーキ装置。
  7. 【請求項7】 上位機能が第2の制御モジュール(1
    0)により実行されることを特徴とする請求項1ないし
    6のいずれかのブレーキ装置。
  8. 【請求項8】 相互に独立な2つの通信系統が設けら
    れ、これらを介して第1の制御モジュール(A、B)が
    それぞれ第2の制御モジュール(10)に結合され、こ
    こで前記通信系統と並列に他のライン結合が設けられ、
    これらのライン結合を介して第2の制御モジュール(1
    0)から第1の制御モジュール(A、B)に代替値が伝
    送されることを特徴とする請求項1ないし7のブレーキ
    装置。
  9. 【請求項9】 第1の制御モジュール(A、B)の1つ
    (A)において上位機能が計算され、この制御モジュー
    ルが通信系統を介して第2の制御モジュール(10)お
    よび少なくとも1つの他の制御モジュール(B)に結合
    され、エラーの場合に第2の制御モジュール(10)か
    らライン結合を介して代替値を受け取ることを特徴とす
    る請求項1ないし8のいずれかのブレーキ装置。
  10. 【請求項10】 第1の制御モジュール(A、B)が車
    軸配置ブレーキまたは対角配置ブレーキに付属されてい
    ることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかのブレ
    ーキ装置。
JP9178169A 1996-08-27 1997-07-03 車両用の電子式ブレーキ装置 Withdrawn JPH1076925A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19634567A DE19634567B4 (de) 1996-08-27 1996-08-27 Elektrisches Bremssystem
DE19634567.7 1996-08-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1076925A true JPH1076925A (ja) 1998-03-24

Family

ID=7803800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9178169A Withdrawn JPH1076925A (ja) 1996-08-27 1997-07-03 車両用の電子式ブレーキ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5952799A (ja)
JP (1) JPH1076925A (ja)
KR (1) KR100274297B1 (ja)
DE (1) DE19634567B4 (ja)
FR (1) FR2755416A1 (ja)
GB (1) GB2316726B (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11278228A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Tokico Ltd ブレーキ装置
JPH11278225A (ja) * 1997-12-13 1999-10-12 Wabco Gmbh 車両ブレ―キ装置
JP2000016262A (ja) * 1998-06-12 2000-01-18 Robert Bosch Gmbh 自動車用電気機械式ブレ―キ装置
JP2000025591A (ja) * 1998-06-12 2000-01-25 Robert Bosch Gmbh 自動車用電気式ブレ―キ装置
JP2000085569A (ja) * 1998-07-28 2000-03-28 Robert Bosch Gmbh 電気式ブレ―キ装置の診断方法および装置
JP2000225935A (ja) * 1999-02-03 2000-08-15 Toyota Motor Corp 電気制御ブレーキシステム
JP2001063539A (ja) * 1999-08-06 2001-03-13 Robert Bosch Gmbh 電気制御式ブレーキ装置
JP2001097193A (ja) * 1999-08-06 2001-04-10 Robert Bosch Gmbh 車両内の電気制御式分散形制御装置
JP2001114039A (ja) * 1999-10-18 2001-04-24 Toyota Motor Corp 電源制御装置,電源装置異常検出装置および車両用ブレーキシステム
JP2001138882A (ja) * 1999-09-02 2001-05-22 Toyota Motor Corp 車両用電気制御システム
JP2001523619A (ja) * 1997-11-22 2001-11-27 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電気機械式ブレーキ装置
JP2002187537A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Toyota Motor Corp 車輌の制動制御装置
US6659569B2 (en) 2000-12-18 2003-12-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle braking control method and apparatus
WO2004012964A1 (ja) 2002-08-01 2004-02-12 Japan Storage Battery Co., Ltd. 乗物用電源装置およびこの電源装置を備えた乗物
US6761418B2 (en) 1999-12-27 2004-07-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake fluid pressure control device
JP2004314687A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Asmo Co Ltd 電動駐車ブレーキシステム
JP2005067248A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Honda Motor Co Ltd 制動装置
JP2006051922A (ja) * 2004-01-30 2006-02-23 Hitachi Ltd 車両制御装置
JP2007203899A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Hitachi Ltd ブレーキ制御装置
JP2007230342A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi Ltd 制動力制御システム
JP2008521678A (ja) * 2004-11-25 2008-06-26 ルノー・エス・アー・エス 自動車の電気ブレーキ装置
JP2009161172A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Wabco Gmbh 車両用制動装置
JP2010501412A (ja) * 2006-12-22 2010-01-21 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両支援型データ処理システム
JP2010534590A (ja) * 2007-08-02 2010-11-11 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 車両用ブレーキ装置および車両用ブレーキ装置の作動方法
JP2010534591A (ja) * 2007-08-02 2010-11-11 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 車両用ブレーキ装置および車両用ブレーキ装置の作動方法
JP4651879B2 (ja) * 2001-07-31 2011-03-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキシステム
JP2017525620A (ja) * 2014-08-22 2017-09-07 クノール−ブレムゼ レール システムス (ユーケー) リミテッド 鉄道ブレーキシステム用自己診断テストプロセス
JP2019026005A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 日信工業株式会社 車両用ブレーキシステム
WO2019044025A1 (ja) * 2017-09-01 2019-03-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 移動体の運動制御装置、コンピュータプログラム、移動体の運動制御方法、および制御器
KR102183952B1 (ko) * 2019-06-27 2020-11-27 현대모비스 주식회사 자율주행 차량의 제어장치

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5941608A (en) 1996-03-07 1999-08-24 Kelsey-Hayes Company Electronic brake management system with manual fail safe
US6227626B1 (en) * 1996-09-19 2001-05-08 Robert Bosch Gmbh Method and device for controlling a motor vehicle drive train
DE19653262A1 (de) * 1996-12-20 1998-06-25 Bosch Gmbh Robert System zur Veränderung und/oder Auswertung eines Drehzahl-Signals
EP0894685B1 (en) * 1997-07-29 2006-11-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrically operated braking system having a device for operating electric motor of brake to obtain relationship between motor power and braking torque
DE19742988C1 (de) * 1997-09-29 1999-01-28 Siemens Ag Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug
US6209689B1 (en) * 1997-11-22 2001-04-03 Continental Teves Ag & Co., Ohg Method and system for actuating an electromechanically operable parking brake for automotive vehicles
DE19829126A1 (de) * 1997-11-22 1999-05-27 Itt Mfg Enterprises Inc Elektromechanisches Bremssystem
EP1053153B1 (de) 1998-02-07 2003-03-19 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren zur behandlung von fehlern in einem elektronischen bremssystem und zugehörige vorrichtung
DE19832950B4 (de) * 1998-02-07 2010-09-23 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Behandlung von Fehlern in einem elektronischen Bremssystem und zugehörige Vorrichtung
DE19861144C2 (de) 1998-06-12 2003-10-09 Bosch Gmbh Robert Elektrisches Bremssystem für ein Kraftfahrzeug
DE19828331C1 (de) * 1998-06-25 2000-03-02 Continental Ag Verfahren zum Betreiben einer elektromechanischen Bremsanlage
GB2339869B (en) * 1998-07-20 2002-05-15 Motorola Ltd Fault-tolerant electronic braking system
DE19835352C1 (de) * 1998-08-05 2000-04-20 Daimler Chrysler Ag Brems- und/oder Fahrwerkregelvorrichtung
DE19840944B4 (de) * 1998-09-08 2004-10-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Sicherheitsrelevantes System, insbesondere elektromechanisches Bremssystem
DE19848992A1 (de) * 1998-10-23 2000-05-04 Knorr Bremse Systeme Bremssystem für ein Schienenfahrzeug
CN1325313C (zh) * 1998-10-23 2007-07-11 克诺尔-布里姆斯轨道车辆***有限公司 用于有轨车辆的制动***
DE19854788B4 (de) * 1998-11-27 2009-12-03 Wabco Gmbh Radmodul für ein Fahrzeug
DE19860645A1 (de) * 1998-12-29 2000-07-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Antriebsstrangs eines Fahrzeugs
DE19915253A1 (de) 1999-04-03 2000-10-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines verteilten Steuersystems in einem Fahrzeug
US6296325B1 (en) * 1999-07-15 2001-10-02 The B. F. Goodrich Company Method to connect and distribute power to an electromechanical braking system
US6402259B2 (en) 1999-07-14 2002-06-11 Goodrich Corporation Electromechanical braking system with power distribution and redundancy
DE19941481B4 (de) * 1999-09-01 2009-07-09 Robert Bosch Gmbh Elektrisch gesteuertes, dezentrales Steuersystem in einem Fahrzeug
JP3872242B2 (ja) 1999-09-21 2007-01-24 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ制御装置
DE19954284B4 (de) 1999-11-11 2018-06-14 Robert Bosch Gmbh Elektrisch gesteuertes Bremssystem für ein Fahrzeug
DE19957632B4 (de) * 1999-11-30 2010-12-30 Volkswagen Ag Radbremsenanordnung und Verfahren zur Steuerung des Radbremsmomentes
DE10066182B4 (de) * 1999-12-27 2008-03-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota Bremsfluiddrucksteuereinrichtung
DE10065347B4 (de) * 1999-12-27 2004-08-19 Toyota Jidosha K.K., Toyota Bremsfluiddrucksteuereinrichtung
DE10026125A1 (de) * 2000-05-26 2001-11-29 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen und/oder Ausgleichen von Ungleichförmigkeiten einer Radbremse
US6390571B1 (en) 2000-06-29 2002-05-21 Goodrich Corporation Redundant aircraft braking system architecture
DE10036286B4 (de) * 2000-07-26 2009-07-30 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE10036287B4 (de) * 2000-07-26 2009-07-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Radbremsen
US7281770B1 (en) * 2000-08-08 2007-10-16 Ford Global Technologies, Llc System and method for regenerative and antiskid braking within an electric vehicle
DE10041989B4 (de) * 2000-08-26 2012-08-09 Volkswagen Ag Fehlertolerante Sensorik
US20050131613A1 (en) * 2000-10-24 2005-06-16 Jurgen Bohm Method and device for controlling or regulating the brake system of a motor vehicle according to the "brake by wire" principle
US20050173980A1 (en) * 2000-10-24 2005-08-11 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method and device for controlling or regulating the brake system of a motor vehicle according to the "brake by wire" principle
US6485111B2 (en) 2000-12-22 2002-11-26 Visteon Global Technologies, Inc. Power assisted braking system
DE10064673B4 (de) * 2000-12-22 2005-02-24 Renk Ag Fehlertolerante elektromechanische Stelleinrichtung
DE10118263A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-17 Bosch Gmbh Robert Elektronisches Steuersystem, insbesondere für eine Fahrzeugbremsanlage
DE10131806A1 (de) * 2001-06-30 2003-01-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines dezentralen Steuersystems
US6860569B1 (en) 2002-05-23 2005-03-01 Kelsey-Hayes Company Electro-hydraulic brake system with four wheel push through
DE10304834A1 (de) * 2003-02-06 2004-08-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Sicherstellung des Fahrzeugstillstandes bzw. der Feststellbremsfunktion an einem Fahrzeug mit einer dezentralen elektromechanischen Bremskraftanlage
DE10324809A1 (de) * 2003-06-02 2004-12-23 Robert Bosch Gmbh Hilfseinrichtung zum Lösen der Feststellbremse bei fehlender Energieversorgung
US7396088B2 (en) * 2003-09-29 2008-07-08 Haldex Brake Products Ab Power supply network for brake system
US7150506B2 (en) 2003-09-29 2006-12-19 Haldex Brake Products Ab Control network for brake system
DE10357373B4 (de) 2003-12-09 2006-08-24 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektronisches Bremssystem für ein Fahrzeug
FR2864024B1 (fr) * 2003-12-22 2006-04-07 Messier Bugatti Procede de gestion d'une architecture de systeme de freinage d'aeronef, et architecture de systeme de freinage faisant application
JP4418259B2 (ja) * 2004-02-27 2010-02-17 株式会社日立製作所 電動ブレーキ装置
FR2877302B1 (fr) * 2004-10-29 2008-05-09 Renault Sas Systeme de freinage a commande electrique
EP1749687B1 (en) * 2005-08-04 2008-04-23 Ford Global Technologies, LLC Automatic collision management system
JP2007045271A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Hitachi Ltd 電動ブレーキおよびその制御装置
JP4685658B2 (ja) * 2006-02-17 2011-05-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置
DE102007015995B4 (de) * 2007-04-03 2015-10-08 Zf Friedrichshafen Ag Achsmodul für ein Fahrzeug
DE102007036260A1 (de) 2007-08-02 2009-02-05 Robert Bosch Gmbh Elektrisches Bremssystem
DE102007059684A1 (de) * 2007-12-12 2009-06-25 Lucas Automotive Gmbh Elektronisches System zum Betreiben einer elektromechanischen Parkbremse
US8000873B2 (en) 2008-05-12 2011-08-16 Wabtec Holding Corp. Braking system
DE102008029311A1 (de) * 2008-06-20 2009-12-31 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsanlage und Verfahren zum Steuern einer Fahrzeugbremse
US8544964B2 (en) * 2010-06-29 2013-10-01 Deere & Company Brake control system for dual mode vehicle
US8489302B2 (en) * 2010-09-14 2013-07-16 Goodrich Corporation Systems and methods for dynamically stable braking
DE102011087907A1 (de) * 2011-12-07 2013-06-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren sowie elektronische Einrichtung zur Verbesserung der Verfügbarkeit eines elektromechanischen Aktuators
US9428162B1 (en) * 2015-05-19 2016-08-30 Goodrich Corporation System and method for brake control in response to load cell failure
EP3292959B1 (en) 2016-02-12 2021-06-16 Black & Decker Inc. Electronic braking for a power tool having a brushless motor
US10343660B2 (en) * 2016-06-16 2019-07-09 GM Global Technology Operations LLC Vehicle brake control system including eBoost regulated voltage control
DE102016225537A1 (de) * 2016-12-20 2018-06-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremssystem mit zwei Druckquellen und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems
JP6921183B2 (ja) * 2017-03-31 2021-08-18 日立Astemo株式会社 車両用ブレーキシステム
KR102353022B1 (ko) * 2017-05-17 2022-01-20 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템
FR3073478B1 (fr) * 2017-11-15 2020-01-17 Renault S.A.S. Systeme de freinage pour vehicule automobile et procede de commande correspondant
DE102020204221A1 (de) 2020-04-01 2021-10-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremssystem
DE102020216209A1 (de) 2020-12-17 2022-06-23 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum temporären Halten eines Kraftfahrzeugs, Bremssystem und Bremsmomentensteller
FR3120338B1 (fr) * 2021-03-03 2024-02-16 Foundation Brakes France Système de freinage pour véhicule automobile
US20220324425A1 (en) * 2021-04-07 2022-10-13 Mando Corporation Brake apparatus
US20240075817A1 (en) * 2022-09-07 2024-03-07 Harbinger Motors Inc. Commercial electric vehicle braking systems

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3847445A (en) * 1973-11-12 1974-11-12 Boeing Co Aircraft automatic braking system having auto-brake control logic
HU178550B (en) * 1978-04-22 1982-05-28 Girling Ltd Non-skid brake mechanism for multiple-axle wheeled vehicles
DE3236366C2 (de) * 1982-10-01 1985-03-07 FAG Kugelfischer Georg Schäfer KGaA, 8720 Schweinfurt Vortriebsregeleinrichtung für zwei über ein Achsausgleichgetriebe angetriebene Räder eines Fahrzeugs
DE3502100C2 (de) * 1985-01-23 1996-04-11 Wabco Gmbh Druckmittelbremsanlage für Kraftfahrzeuge
US4715031A (en) * 1985-09-23 1987-12-22 Ford Motor Company Vehicular data transfer communication system
DE4022671A1 (de) * 1990-07-17 1992-01-23 Wabco Westinghouse Fahrzeug Elektronisches bremssystem fuer stassenfahrzeuge
US5265693A (en) * 1992-03-09 1993-11-30 Saturn Corporation Integrated traction control system
CA2133318A1 (en) * 1992-04-28 1993-11-11 Christopher John Glenn Control means for electrically driven vehicules
DE4305155C2 (de) * 1993-02-19 2002-05-23 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Regelung der Fahrdynamik
FR2709457B1 (fr) * 1993-09-02 1995-12-08 Peugeot Installation de freinage pour véhicules automobile du type à système anti-blocage des roues.
DE4339570B4 (de) * 1993-11-19 2004-03-04 Robert Bosch Gmbh Elektronisches Bremssystem
DE4446534B4 (de) * 1994-12-24 2004-06-17 Robert Bosch Gmbh Fahrdynamikregelsystem
US5610493A (en) * 1995-04-12 1997-03-11 Allen-Bradley Company, Inc. Terminal configuration for a motor controller
DE19537464B4 (de) * 1995-10-07 2004-03-11 Robert Bosch Gmbh Elektromotorisch betreibbare Radbremse für Fahrzeuge
DE19548392C2 (de) * 1995-12-22 2001-05-17 Siemens Ag Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug
DE19629936C1 (de) * 1996-07-24 1997-11-20 Siemens Ag Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug
US5735579A (en) * 1997-01-28 1998-04-07 Westinghouse Air Brake Company Brake assurance module
US5738417A (en) * 1997-01-29 1998-04-14 Westinghouse Air Brake Company Brake pipe sensing unit

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001523619A (ja) * 1997-11-22 2001-11-27 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電気機械式ブレーキ装置
JPH11278225A (ja) * 1997-12-13 1999-10-12 Wabco Gmbh 車両ブレ―キ装置
JP4632002B2 (ja) * 1997-12-13 2011-02-16 ヴアブコ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 車両ブレーキ装置
JPH11278228A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Tokico Ltd ブレーキ装置
JP2000016262A (ja) * 1998-06-12 2000-01-18 Robert Bosch Gmbh 自動車用電気機械式ブレ―キ装置
JP2000025591A (ja) * 1998-06-12 2000-01-25 Robert Bosch Gmbh 自動車用電気式ブレ―キ装置
JP2000085569A (ja) * 1998-07-28 2000-03-28 Robert Bosch Gmbh 電気式ブレ―キ装置の診断方法および装置
JP2000225935A (ja) * 1999-02-03 2000-08-15 Toyota Motor Corp 電気制御ブレーキシステム
JP4598245B2 (ja) * 1999-08-06 2010-12-15 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 電気制御式ブレーキ装置
JP4717188B2 (ja) * 1999-08-06 2011-07-06 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 車両内の電気制御式分散形制御装置
JP2001097193A (ja) * 1999-08-06 2001-04-10 Robert Bosch Gmbh 車両内の電気制御式分散形制御装置
JP2001063539A (ja) * 1999-08-06 2001-03-13 Robert Bosch Gmbh 電気制御式ブレーキ装置
JP4723706B2 (ja) * 1999-09-02 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 車両用電気制御システム
JP2001138882A (ja) * 1999-09-02 2001-05-22 Toyota Motor Corp 車両用電気制御システム
US6476515B1 (en) 1999-09-02 2002-11-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle electric control system with input device connected to central and peripheral control devices for controlling actuator
JP2001114039A (ja) * 1999-10-18 2001-04-24 Toyota Motor Corp 電源制御装置,電源装置異常検出装置および車両用ブレーキシステム
US6761418B2 (en) 1999-12-27 2004-07-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake fluid pressure control device
US7229138B2 (en) 1999-12-27 2007-06-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake fluid pressure control device
US6659569B2 (en) 2000-12-18 2003-12-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle braking control method and apparatus
US6595599B2 (en) 2000-12-21 2003-07-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake control apparatus and method for a vehicle
KR100460359B1 (ko) * 2000-12-21 2004-12-08 도요타지도샤가부시키가이샤 차량의 제동 제어 장치
JP2002187537A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Toyota Motor Corp 車輌の制動制御装置
JP4651879B2 (ja) * 2001-07-31 2011-03-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキシステム
US7420295B2 (en) 2002-08-01 2008-09-02 Gs Yuasa Corporation Power unit for conveyance and conveyance provided with the power unit
WO2004012964A1 (ja) 2002-08-01 2004-02-12 Japan Storage Battery Co., Ltd. 乗物用電源装置およびこの電源装置を備えた乗物
JP2004314687A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Asmo Co Ltd 電動駐車ブレーキシステム
JP2005067248A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Honda Motor Co Ltd 制動装置
JP2006051922A (ja) * 2004-01-30 2006-02-23 Hitachi Ltd 車両制御装置
JP2008521678A (ja) * 2004-11-25 2008-06-26 ルノー・エス・アー・エス 自動車の電気ブレーキ装置
JP2007203899A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Hitachi Ltd ブレーキ制御装置
JP2007230342A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi Ltd 制動力制御システム
US8918260B2 (en) 2006-12-22 2014-12-23 Robert Bosch Gmbh Vehicle-supported data processing system
JP2010501412A (ja) * 2006-12-22 2010-01-21 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両支援型データ処理システム
JP2010534590A (ja) * 2007-08-02 2010-11-11 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 車両用ブレーキ装置および車両用ブレーキ装置の作動方法
JP2010534591A (ja) * 2007-08-02 2010-11-11 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 車両用ブレーキ装置および車両用ブレーキ装置の作動方法
JP2009161172A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Wabco Gmbh 車両用制動装置
JP2017525620A (ja) * 2014-08-22 2017-09-07 クノール−ブレムゼ レール システムス (ユーケー) リミテッド 鉄道ブレーキシステム用自己診断テストプロセス
JP2019026005A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 日信工業株式会社 車両用ブレーキシステム
WO2019044025A1 (ja) * 2017-09-01 2019-03-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 移動体の運動制御装置、コンピュータプログラム、移動体の運動制御方法、および制御器
JP2019043351A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 移動体の運動制御装置、コンピュータプログラム、移動体の運動制御方法、および制御器
KR102183952B1 (ko) * 2019-06-27 2020-11-27 현대모비스 주식회사 자율주행 차량의 제어장치

Also Published As

Publication number Publication date
GB2316726A (en) 1998-03-04
FR2755416A1 (fr) 1998-05-07
DE19634567A1 (de) 1998-03-05
US5952799A (en) 1999-09-14
KR19980019110A (ko) 1998-06-05
GB9715122D0 (en) 1997-09-24
DE19634567B4 (de) 2007-11-29
KR100274297B1 (ko) 2000-12-15
GB2316726B (en) 1999-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1076925A (ja) 車両用の電子式ブレーキ装置
US6157887A (en) Brake system for a motor vehicle
US20220169222A1 (en) Method for operating a braking system of a vehicle, and braking system
JP3705808B2 (ja) 電子式ブレーキ装置
US6345225B1 (en) Electromechanical brake system
JP5254334B2 (ja) 車両用ブレーキ装置および車両用ブレーキ装置の作動方法
JP4416207B2 (ja) 自動車用電気式ブレーキ装置
US7359786B2 (en) Control and power supply network for vehicle braking system
US6580991B2 (en) Electric caliper hardware topologies for a safety system
JP4717188B2 (ja) 車両内の電気制御式分散形制御装置
US20030006726A1 (en) Electrical brake system
EP1758778B1 (en) Control and power supply network for vehicle braking system
US20080258548A1 (en) Aircraft brake control architecture having improved antiskid redundancy
JP2001523618A (ja) 電気機械式ブレーキ装置
JP6921183B2 (ja) 車両用ブレーキシステム
JP4598245B2 (ja) 電気制御式ブレーキ装置
JPH11263212A (ja) 車両用制動装置
JP6884206B2 (ja) 車両用ブレーキシステム
JP2006521948A (ja) 車両内の電気的な分散型ブレーキシステム
US20220340114A1 (en) Braking system for a vehicle
JP2010501411A (ja) 車両のデータ処理システム
CN110546049A (zh) 车辆用制动***
WO2021246123A1 (ja) 電動ブレーキシステムの制御装置及び電動ブレーキシステムの制御方法
US20230278534A1 (en) Brake system, vehicle and method for operating a brake system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907