JPH10314169A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH10314169A
JPH10314169A JP13239097A JP13239097A JPH10314169A JP H10314169 A JPH10314169 A JP H10314169A JP 13239097 A JP13239097 A JP 13239097A JP 13239097 A JP13239097 A JP 13239097A JP H10314169 A JPH10314169 A JP H10314169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
ultrasonic
time information
signal
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13239097A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Hashimoto
敬介 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13239097A priority Critical patent/JPH10314169A/ja
Publication of JPH10314169A publication Critical patent/JPH10314169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、超音波画像の再生時に、各フ
レームのエコー信号を収集した時刻やフレーム間の時間
差等の時間情報を分かり易く表示できる超音波診断装置
を提供することにある。 【解決手段】本発明は、被検体の断面を超音波でスキャ
ンしてエコー信号を収集し、このエコー信号に基づいて
超音波画像信号を得、この超音波画像信号をリアルタイ
ムで表示すると共に、超音波画像信号を記録し、ここか
ら読み出した超音波画像信号を再生表示することが可能
な超音波診断装置において、上記のエコー信号を収集し
た収集時刻と、スキャン開始から収集時刻までの経過時
間との少なくとも一方の時間情報を時間情報メモリ14
に記録し、この記録した時間情報を再生表示された超音
波画像と共に表示することが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被検体の断面を超
音波でスキャンしてエコー信号を収集し、このエコー信
号に基づいて超音波画像信号を得、この超音波画像信号
をリアルタイムで表示すると共に、前記超音波画像信号
をメモリに記録し、このメモリから読み出した超音波画
像信号を再生表示することが可能な超音波診断装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】超音波の医学的な応用としては種々の装
置があるが、その主流は超音波パルス反射法を用いて生
体の軟部組織の断層像を超音波診断装置である。この超
音波診断装置は無侵襲検査法で、組織の断層像を表示す
るものであり、X線診断装置、X線CT装置、MRIお
よび核医学診断装置などの他の診断装置に比べて、リア
ルタイム表示が可能、装置が小型で安価、X線などの被
曝がなく安全性が高く、さらに超音波ドプラ法により血
流イメージングが可能であるなどの独自の特徴を有して
いる。
【0003】このため心臓、腹部、乳腺、泌尿器、およ
び産婦人科などでその活用範囲は広い。特に、超音波プ
ローブを体表から当てるだけの簡単な操作で心臓の拍動
や胎児の動きの様子がリアルタイム表示で得られ、かつ
安全性が高いため繰り返して検査が行えるほか、ベッド
サイドへ移動していっての検査も容易に行えるなど簡便
である。
【0004】このように様々な優位性を有する超音波診
断装置の多くは、操作者がリアルタイムで表示される超
音波画像を視認して、重要と思った超音波画像を動画又
は静止画としてメモリに記録しておき、そしてスキャン
終了後に、記録した超音波画像をメモリから読み出し
て、モニタに表示(再生表示)することができるという
機能を備えている。
【0005】この機能により、コマ送りや静止等を駆使
しながら、超音波画像をじっくり時間をかけて観察した
り、またカーソルの位置を測定対象部位にじっくり時間
をかけて正確に合わせて当該部位の大きさ等の計測を行
ったりして詳細で高精度に診断を行えるようになった。
【0006】また、被検体に投与した造影剤が経時的に
どのように関心部位に流れ込み、そして流出していくか
を表しているタイムデンシティカーブと呼ばれるグラフ
等を作り、これを観察した上でさらに詳細にそして定量
的に診断を行えるようになった。
【0007】このタイムデンシティカーブとしては、動
画として記録した超音波画像信号の各フレームからそれ
ぞれ関心部位の輝度を取り出し、この取り出した輝度
を、スキャン時の既知のフレーム周期の間隔を隔てて順
番に時間軸上にプロットしていくことにより作られる。
このプロットのためには、フレームの前後関係が必要に
なるが、この認識は、スキャン開始時から連番でフレー
ムに付けられているフレーム番号により行われている。
【0008】ところで診断にあたっては、エコー信号を
収集した時刻、つまり実際にスキャンした時刻や、隣り
合っているフレーム間、或いは時間的に離れているフレ
ーム間の時間差等の時間情報を参考にしたい場合があ
る。
【0009】通常、再生した超音波画像には、フレーム
番号が添付されているので、これらの時間情報はフレー
ム周期から換算することができる。しかし、このような
作業は非常に面倒で、また誤りが発生しないとは言え
ず、問題であった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、超音
波画像の再生時に、各フレームのエコー信号を収集した
時刻やフレーム間の時間差等の時間情報を分かり易く表
示できる超音波診断装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、被検体の断面
を超音波でスキャンしてエコー信号を収集し、このエコ
ー信号に基づいて超音波画像信号を得、この超音波画像
信号をリアルタイムで表示すると共に、前記超音波画像
信号を記録手段に記録し、この記録手段から読み出した
超音波画像信号を再生表示することが可能な超音波診断
装置において、前記エコー信号を収集した収集時刻と、
スキャン開始から前記収集時刻までの経過時間との少な
くとも一方の時間情報を記録し、この記録した時間情報
を再生表示された超音波画像と共に表示することが可能
である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、本発明
を好ましい実施形態により説明する。 (第1実施形態)図1は第1実施形態に係る超音波診断
装置のブロック図である。本実施形態による超音波診断
装置は、CPU1を装置全体の制御中枢として、超音波
プローブ2と、超音波送受信回路(T/R)3と、Bモ
ード処理ユニット4と、ディジタル・スキャン・コンバ
ータ(DSC)5と、モニタ6と、イメージメモリユニ
ット(IMユニット)7とから構成されている。
【0013】超音波プローブ2は、電気信号を扱う超音
波送受信回路3と、超音波に体内情報を付与する被検体
側との間を媒介するために、配列された複数の微小圧電
素子を先端部分に有している。このプローブ2の形態と
しては、セクタ対応、リニア対応、コンベックス対応等
の中から任意に選択される。
【0014】超音波送受信回路3は、超音波送信回路と
超音波受信回路とから構成されている。超音波プローブ
2から超音波を被検体に送信するための超音波送信回路
は、パルス発生器と、送信遅延回路と、パルサととから
構成されている。パルス発生器から超音波の送信レート
(毎秒送信回数)を決定するためのレートパルスが出力
される。
【0015】このレートパルスは、送信遅延回路で超音
波の指向性を決めるために適当な遅延を受けて、パルサ
にトリガパルスとして与えられる。このトリガパルスに
同期してパルサからプローブ2の圧電素子に個別に又は
近隣グループ単位で高周波パルスが印可される。このパ
ルサからの高周波パルスによりプローブ2の圧電素子は
振動し、これにより超音波が被検体に送信される。
【0016】ところでスキャンは次のように行われる。
まず、代表的なセクタスキャンであれば、1回又は所定
回数の送信毎に上述の遅延時間を少しずつ変えていくこ
とにより、超音波走査線を少しずつ振っていく。また、
リニアスキャンであれば、上述の遅延時間を固定したま
まで、1回又は所定回数の送信毎に、駆動する隣接圧電
素子群を少しずつ動かしていくことにより、超音波走査
線を少しずつ平行移動していく。
【0017】このような遅延制御や隣接圧電素子群の選
択は、走査線が予定した最後の位置まで来たとき、最初
の走査線の状態と同じ状態に戻され、そこから同じよう
に繰り返される。このような周期的な動きは、超音波送
受信回路3の内部クロック等から一定の周期で発振され
るオーバーフレーム信号(OF1)を基準にして行われ
る。このような周期は一般的に、“フレーム周期”と呼
ばれている。このオーバーフレーム信号(OF1)は、
超音波送受信回路3からイメージメモリユニット7に引
き出されて、超音波画像信号の記録や時間情報の記録に
流用されているがその詳細は後述する。
【0018】話を戻って、プローブ2から被検体に送信
された超音波は生体内を伝播し、その途中にある音響イ
ンピーダンスの不連続面で次々と反射する。この反射に
よるエコーはプローブ2に返ってきて、圧電素子を振動
する。これにより、圧電素子からは微弱な電気信号が発
生する。
【0019】この電気信号は、超音波受信回路に取り込
まれる。超音波受信回路は、プリアンプ、受信遅延回
路、加算器とから構成される。プローブ2からの電気信
号は、まずプリアンプで増幅され、受信遅延回路で例え
ば送信時と同様な遅延を受けた後、加算器で加算され
る。これにより受信指向性を持った1つの受信信号が取
得される。
【0020】この受信信号は、Bモード処理ユニット4
に供給される。Bモード処理ユニット4は、検波回路
と、対数増幅器と、アナログデジタルコンバータとから
構成される。受信信号に含まれている信号成分(エコー
信号)は検波回路で取り出され、そして対数増幅器で対
数増幅され、さらにアナログデジタルコンバータでディ
ジタル信号に変換される。
【0021】このディジタル信号は、超音波画像信号と
してディジタル・スキャン・コンバータ5により、TV
方式の直列信号列に変換され、モニタ6に送られ、断層
組織を濃淡で表すBモード画像(超音波画像)として表
示される。
【0022】なお、Bモード処理ユニット4は、Bモー
ド以外の種類の超音波画像を得ることができるような例
えば血流の様子を2次元的に表現するいわゆる血流画像
を得るカラーフローマッピング処理ユニットであっても
よい。
【0023】Bモード処理ユニット4から出力される超
音波画像信号は、ディジタルスキャンコンバータ5に送
られると共に、イメージメモリユニット7にも送られ、
そこに記録される。イメージメモリユニット7は、画像
記録部と時間情報記録部とから構成されている。
【0024】図2に画像記録部の構成をブロック図によ
り示している。Bモード処理ユニット4から出力される
超音波画像信号は、入力バッファ9を介して、画像記録
メモリ10に送られ、制御回路8からの書き込みアドレ
ス信号に従って書き込まれ、また記録される。
【0025】超音波画像信号の記録は例えば次のように
行われる。ここで、画像記録メモリ10は仮想的に複数
のページエリアに区分されていて、1つのページエリア
には1フレーム分の超音波画像信号を書き込めるように
なっているとする。
【0026】オペレータがリアルタイムで超音波画像を
観察しながら重要と思った画像が表示されたときに、図
示しないコンソール上の記録ボタンを圧す。このときC
PU1から書き込み信号が供給されるようになってい
て、制御回路8はこの書き込み信号とオーバーフレーム
信号(OF1)との論理積(AND)を取り、両信号が
立っているときにページエリアを更新し、これ以外のと
きにはページエリアを更新しない。
【0027】ページエリアを更新しないとき、同じペー
ジエリアに超音波画像信号が次々と上書きされていき、
そしてある時、ページエリアが更新されたとき、超音波
画像信号の書き込みエリアが次のページエリアに移され
て、移す前のページエリアに最後に書き込まれていた超
音波画像信号は上書きされずに残される(記録され
る)。
【0028】このような動作により、オペレータが重要
と思った超音波画像を静止画又は動画として自由に記録
することができる。一方、再生時(非リアルタイム表示
時)には、画像記録メモリ10から選択的に読み出され
た超音波画像信号が、出力バッファ11を介してディジ
タルスキャンコンバータ5に送り込まれ、そしてモニタ
6に表示される。この読み出し条件を変えるだけで、動
画、静止画あるいはコマ送り等の様々な形態で再生が可
能となる。
【0029】次に時間情報の記録と再生について説明す
る。図3に時間情報記録部の構成をブロック図により示
している。リアルタイムクロック回路13は、最小単位
を秒又はミリ秒で実際の時刻(何時・何分・何秒・何ミ
リ秒)を刻々と時間情報メモリ14に出力する。画像記
録の場合と同様に、オペレータがリアルタイムで超音波
画像を観察しながら重要と思った画像が表示されたとき
に、図示しないコンソール上の記録ボタンを圧す。この
ときCPU1から供給された書き込み信号とオーバーフ
レーム信号(OF1)との論理積(AND)を取り、両
信号が立っているときに、制御回路8は時間情報の書き
込みアドレスを更新し、これ以外のときには更新しな
い。
【0030】書き込みアドレスを更新しないとき、同じ
アドレスに時間情報が次々と上書きされていき、そして
ある時、アドレスが更新されたとき、更新直前のアドレ
スに書き込まれていた時間情報は上書きされずに残され
る(記録される)。
【0031】このような動作により、オペレータが重要
と思って記録した超音波画像の元になっているエコー信
号を収集した時刻(スキャン時刻)を記録することがで
きる。
【0032】一方、再生時(非リアルタイム表示時)に
は、画像記録メモリ10から選択的に読み出された超音
波画像信号とリンクしている時間情報が、文字列データ
としてディジタルスキャンコンバータ5に送り込まれ、
そして図4に示すようにモニタ6に超音波画像と同画面
に同時表示される。
【0033】このように超音波画像を再生する際、その
画像と共にその画像のスキャン時刻が表示されるので、
観察者はスキャン時刻やフレーム間の時間差等の時間情
報を簡単に把握することができる。 (第2実施形態)第1実施形態では、記録画像のスキャ
ン時刻を何時・何分・何秒・何ミリ秒という絶対的時間
で記録して、これを表示できるようになっていたが、第
2実施形態では、この絶対的時間と、当該装置の主電源
を入れて、ある患者に対して最初にスキャンを開始した
時刻から、記録画像のスキャン時刻までの経過時間との
いずれでも、オペレータが自由に選択して記録できるよ
うにしたことを特徴としている。
【0034】図2に第1実施形態に係る超音波診断装置
と構成が相違する第2実施形態に係る時間情報記録部の
構成をブロック図により示している。時間制御回路1
5、リアルタイムクロック回路16、時間情報メモリ2
2は基本的に第1実施形態と同様であるが、時間情報メ
モリ22にはリアルタイムクロック回路16からの絶対
的時刻と、カウンタ19からの計数値とのいずれかがマ
ルチプレクサ(MUX)21を介して選択的に供給さ
れ、記録されるようになっている。いずれを記録する
か、つまりいずれの情報を時間情報メモリ22に送り込
むかは、オペレータが図示しないコンソールから入力し
た切り替えコマンドに従ってカウンタ制御回路20から
マルチプレクサ21へ供給される切り替え制御信号によ
り自由に切り替えられる。
【0035】カウンタ19には、クロック回路17から
1秒周期又はミリ秒周期で出力されるクロックパルス
と、超音波送受信回路3からのオーバーフレーム信号
(OF1)とがマルチプレクサ18を介して選択的に供
給される。いずれをカウンタ19に供給してカウンタ1
9で計数するか、つまりスキャン開始からの経過時間を
1秒又はミリ秒を最小単位として計数するか、又はフレ
ーム周期で計数するかを、オペレータが図示しないコン
ソールから入力した切り替えコマンドに従ってカウンタ
制御回路20からマルチプレクサ18へ供給される切り
替え制御信号により自由に切り替えられるようになって
いる。なお、この切り替えを、アプリケーションに従っ
て自動的に行うようにしてもよい。例えば、アプリケー
ションが、造影検査でよく用いられる輝度の時間変化を
観察するためにタイム・デンシティ・カーブ(TDC)
を作成するような場合には、そのアプリケーションの起
動に伴って、経過時間を1秒又はミリ秒を最小単位とし
て計数するように自動的に選択するようにする。
【0036】カウンタ19の計数値は、主電源を入れて
から最初にスキャンを開始したスキャン開始時はもちろ
んのこと、スキャン状態をフリーズからライブに戻した
時にも“0”に自動的に初期化される。U/D切り替え
により、カウンタ19の計数を1から1つずつUPして
いくだけでなく、所定値から1つずつDOWNしていく
ように切り替えら得るようになっている。また、計数を
2進数又は60進数のいずれでも自由に切り替えて行え
るようになっている。
【0037】このように第2実施形態では、時間情報を
何時・何分・何秒・何ミリ秒という絶対的時間で、或い
はスキャン開始時刻からの経過時間(秒単位又はミリ秒
単位)でオペレータが自由に選択して記録することがで
きる。本発明は、上述した実施形態に限定されることな
く、種々変形して実施可能である。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、超音波画像の再生時
に、各フレームのエコー信号を収集した時刻やフレーム
間の時間差等の時間情報を分かり易く表示できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る超音波診断装置の
構成を示すブロック図。
【図2】図1のイメージメモリユニット内の画像記録部
の構成を示すブロック図。
【図3】図1のイメージメモリユニット内の時間情報記
録部の構成を示すブロック図。
【図4】画像再生表示時に図1のモニタに表示される表
示画面の一例を示す図。
【図5】第2実施形態の時間情報記録部の構成を示すブ
ロック図。
【符号の説明】
1…CPU、 2…超音波プローブ、 3…超音波送受信回路、 4…Bモード処理ユニット、 5…ディジタルスキャンコンバータ、 6…モニタ、 7…イメージメモリユニット、 8…制御回路、 9…入力バッファ、 10…画像記録メモリ、 11…出力バッファ、 12…時間情報制御回路、 13…リアルタイムクロック回路、 14…時間情報メモリ、 15…時間情報制御回路、 16…リアルタイムクロック回路、 17…クロック回路、 18…マルチプレクサ、 19…カウンタ、 20…カウンタ制御回路、 21…マルチプレクサ、 22…時間情報メモリ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体の断面を超音波でスキャンしてエ
    コー信号を収集し、このエコー信号に基づいて超音波画
    像信号を得、この超音波画像信号をリアルタイムで表示
    すると共に、前記超音波画像信号を記録手段に記録し、
    この記録手段から読み出した超音波画像信号を再生表示
    することが可能な超音波診断装置において、前記エコー
    信号を収集した収集時刻と、スキャン開始から前記収集
    時刻までの経過時間との少なくとも一方の時間情報を記
    録し、この記録した時間情報を、前記再生表示された超
    音波画像と共に表示することが可能であることを特徴と
    する超音波診断装置。
  2. 【請求項2】 前記収集時刻と経過時間とのいずれを記
    録するかを操作者が選択できるようになっていることを
    特徴とする請求項1記載の超音波診断装置。
  3. 【請求項3】 前記時間情報を秒単位とミリ秒単位のい
    ずれでを記録するかを操作者が選択できるようになって
    いることを特徴とする請求項1記載の超音波診断装置。
JP13239097A 1997-05-22 1997-05-22 超音波診断装置 Pending JPH10314169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13239097A JPH10314169A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13239097A JPH10314169A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10314169A true JPH10314169A (ja) 1998-12-02

Family

ID=15080273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13239097A Pending JPH10314169A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10314169A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001017424A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2005185456A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2013094613A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Toshiba Corp 超音波診断装置
CN111685794A (zh) * 2019-03-14 2020-09-22 富士胶片株式会社 超声波诊断***及超声波诊断***的工作方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001017424A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2005185456A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP4567967B2 (ja) * 2003-12-25 2010-10-27 株式会社東芝 超音波診断装置
JP2013094613A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Toshiba Corp 超音波診断装置
CN111685794A (zh) * 2019-03-14 2020-09-22 富士胶片株式会社 超声波诊断***及超声波诊断***的工作方法
CN111685794B (zh) * 2019-03-14 2024-03-19 富士胶片株式会社 超声波诊断***及超声波诊断***的工作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2030570B1 (en) Image processing apparatus
JP2006503620A (ja) 診断画像の表示を改良させるシステム及び方法
JP3683945B2 (ja) 超音波診断装置
EP1953566A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic image display method
JPH1043182A (ja) 走査ガイドを有する医療用超音波診断画像処理装置
JPS6133580B2 (ja)
JP3946815B2 (ja) 超音波診断装置
CN1805713A (zh) 超声波诊断装置
EP1514516A1 (en) Ultrasonic diagnostic equipment and image processing apparatus
JP2001178717A (ja) 超音波診断装置
JP3867080B2 (ja) 超音波診断装置
JPH07328007A (ja) 超音波診断装置における画像表示方法
US6540680B1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP3866368B2 (ja) 超音波診断装置
JPH10314169A (ja) 超音波診断装置
KR100822509B1 (ko) 초음파 진단 장치
JPH10328179A (ja) 超音波診断装置
JP4744833B2 (ja) 超音波診断装置
JPH10314166A (ja) 超音波診断装置
JP2005143733A (ja) 超音波診断装置、3次元画像データ表示装置及び3次元画像データ表示方法
JPH08238242A (ja) 超音波診断装置
JP2002282250A (ja) 超音波画像診断装置
JP2620946B2 (ja) 超音波診断装置
JP3701372B2 (ja) 超音波診断装置
JP4248933B2 (ja) 超音波診断装置