JP3867080B2 - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3867080B2
JP3867080B2 JP2003413164A JP2003413164A JP3867080B2 JP 3867080 B2 JP3867080 B2 JP 3867080B2 JP 2003413164 A JP2003413164 A JP 2003413164A JP 2003413164 A JP2003413164 A JP 2003413164A JP 3867080 B2 JP3867080 B2 JP 3867080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
image
unit
frame
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003413164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005168807A (ja
Inventor
生 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2003413164A priority Critical patent/JP3867080B2/ja
Priority to KR1020040103338A priority patent/KR100740378B1/ko
Priority to US11/009,985 priority patent/US7367946B2/en
Priority to CNB2004101007663A priority patent/CN100413468C/zh
Publication of JP2005168807A publication Critical patent/JP2005168807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3867080B2 publication Critical patent/JP3867080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/466Displaying means of special interest adapted to display 3D data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/352Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0866Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving foetal diagnosis; pre-natal or peri-natal diagnosis of the baby

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、超音波診断装置に関するものである。
超音波診断装置は、超音波を用いて被検体の断層像(Bモード像)を表示する装置として知られている。超音波診断装置は、リアルタイムな断層撮影が容易にできるなどの利点があるため、特に、胎児検診や心臓検診などの医療分野において重用されている。
超音波診断装置には、Bモード、Mモード、Dモードなど様々なモードがある。Bモードは、主に、被検体内の静止した臓器の断層像を撮影する際に用いられる。Mモードは、Bモード画像における1音線を時系列に表示するモードであり、たとえば、心臓の弁など動きのある臓器の動きを撮影する際に用いられる。また、Dモードは、超音波が移動体により反射される時に、移動体の移動速度に比例してエコーの周波数が偏移するドプラ(doppler)効果を利用するモードであり、たとえば、ドプラ効果による偏移周波数を用いて血流の移動速度などの血流情報を測定および撮影する際に用いられる。
超音波診断装置は、シネメモリ(cine memory)と呼ばれる1次記録装置を備えている。シネメモリは、スキャン(scan)によって連続的に撮影された被検体の断層画像を1フレーム(frame)ごとに記録している(たとえば、特許文献1参照)。
特開2002−112254号公報
シネメモリは、たとえば、高速書き込みが可能であって小さな記憶容量を有するリングバッファメモリ(ring buffer memory)にて構成されており、生成された画像により記録容量が満たされた場合、始めに記憶されたフレームの画像が最新のフレームの画像によって順次上書きされていく。
シネメモリに記憶されたフレームの画像は、スキャン停止後においては、画面に再表示されて利用される。また、シネメモリに記憶されたフレームの画像は、記憶容量が大きいHDD(Hard Disc Drive:ハードディスクドライブ)などの2次記録装置へ出力されて保存され利用される。なお、2次記録装置として、リム−バブルメディア(Removable Media)を用いてもよい。
シネメモリからHDDへ画像データを出力する際、シネメモリに記憶されているフレームの画像は、全て出力され保存されるだけでなく、必要な範囲のフレームの画像のみを保存することが可能となっている。必要な範囲のフレームの画像のみを保存することによって、被検体を診断する際に不要な画像が表示されなくなるため、診断者は効率的に診断することが可能となる。また、HDDに不要なフレームの画像が記録されないため、HDDの記録容量を効率的に利用することが可能となる。
従来において、必要な範囲のフレームの画像のみをシネメモリからHDDに保存する際、オペレータ(operator)は、各フレームの画像を画面に順に再表示させ、トラックボール(track ball)などの操作デバイスを用いてフレームの巻戻しと早送りとをする操作を繰り返し、必要な範囲のフレームのスタート部とエンド部とを設定していた。
このように、従来においては、フレームの巻戻しと早送りとをする操作を繰り返すなどの煩雑な操作を実施することによって、必要な範囲を設定していたため、オペレータの負担が大きくなり操作効率が低下していた。
したがって、本発明の目的は、煩雑な操作を軽減して操作効率を向上することができる超音波診断装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の超音波診断装置は、被検体へ送信した超音波によるエコーに基づいて前記被検体の画像を時系列順ごとに複数フレーム分生成する画像生成手段と、前記画像生成手段により生成される複数フレームの画像のうち、所定フレームの画像にマークを付与するマーク付与手段と、前記画像生成手段により生成された複数フレーム分の画像と、前記複数フレームにおいて前記マーク付与手段により前記マークが付与された所定フレームの画像の時系列順の位置とを記憶する第1記憶手段とを有する。
以上により、本発明は、被検体へ送信した超音波によるエコーに基づいて被検体の画像を画像生成手段により時系列順ごとに複数フレーム分生成する。そして、画像生成手段によって生成される複数フレームの画像のうち、所定フレームの画像にマークをマーク付与手段により付与する。そして、画像生成手段によって生成された複数フレーム分の画像と、複数フレームにおいてマーク付与手段によってマークが付与された所定フレームの画像の時系列順の位置とを、第1記憶手段により記憶する。
本発明によれば、煩雑な操作を軽減して操作効率を向上することができる超音波診断装置を提供することができる。
以下より、本発明にかかる実施形態について説明する。
図1は、本発明にかかる実施形態の超音波診断装置1の全体構成を示すブロック(block)図である。
図1に示すように、本実施形態の超音波診断装置1は、超音波プローブ(probe)11と、送受信部12と、データ処理部13と、シネメモリ14と、HDD15と、表示部16と、制御部17と、入力部18とを有する。
なお、ここで、本実施形態のシネメモリ14は、本発明の第1記憶手段に相当する。そして、本実施形態のHDD15は、本発明の第2記憶手段に相当する。そして、本実施形態の表示部16は、本発明の表示手段に相当する。そして、本実施形態の入力部18は、本発明の入力手段に相当する。
超音波プローブ11は、振動子(図示なし)がアレイ(array)状に配列されて構成されている。それぞれの振動子は、たとえば、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛)セラミックス(ceramics)などの圧電材料により構成されている。超音波プローブ11は、オペレータによって被検体に当接して使用され、制御部17からの指令により送受信部12から送信される駆動信号に基づいて、超音波を被検体内に送信し、被検体内から返ってくる超音波のエコーを振動子によって検出する。また、超音波プローブ11には、超音波プローブ11の位置を検出するセンサ(図示なし)が設けられている。
送受信部12は、超音波プローブ11に接続されており、制御部17からの指令に基づいて、超音波プローブ11に駆動信号を与えて超音波を被検体内に送波させ、超音波プローブ11が検出したエコーに基づく受信信号をデータ処理部13に出力する。たとえば、送受信部12は、超音波プローブ11に駆動信号を送信し、超音波の音線の方位を所定量ずつ変位させながら、所定の時間間隔で繰り返して超音波を送波させる。そして、超音波プローブ11に受信されたエコーに増幅、遅延、加算などの処理を実施して、受信信号を生成する。
データ処理部13は、制御部17からの指令に基づいて、各種のデータ処理を実施する。
図2は、データ処理部13の構成を示すブロック図である。
図2に示すように、データ処理部13は、画像生成部20と、画像変化検出部31と、プローブ位置変化検出部32と、心電信号検出部33と、マーク付与部41とを有する。
なお、ここで、本実施形態の画像生成部20は、本発明の画像生成手段に相当する。そして、本実施形態の画像変化検出部31は、本発明の画像変化検出手段に相当する。そして、本実施形態のプローブ位置変化検出部32は、本発明のプローブ位置変化検出手段に相当する。そして、本実施形態の心電信号検出部33は、本発明の心電信号検出手段に相当する。そして、本実施形態のマーク付与部41は、本発明のマーク付与手段に相当する。
画像生成部20は、送受信部12に接続されており、制御部17からの指令に基づいて、送受信部12が出力する受信信号を処理して、被検体の画像を時系列順ごとに複数フレーム分生成し、シネメモリ14に出力する。画像生成部20は、たとえば、対数増幅部(図示なし)と包絡線検波部(図示なし)とBモード画像生成部(図示なし)を有しており、Bモード画像を生成する。この場合、画像生成部20は、送受信部12が出力する受信信号を対数増幅部によって対数増幅し、包絡線検波部によって包絡線を検波した後、Bモード画像生成部によってBモードの画像をフレーム毎に生成する。
画像変化検出部31は、制御部17からの指令に基づいて、画像生成部20により生成される複数フレームの画像における時系列での画像変化を検出し、マーク付与部41に出力する。
プローブ位置変化検出部32は、制御部17からの指令に基づいて、超音波プローブ11の位置変化をセンサにより検出し、マーク付与部41に出力する。
心電信号検出部33は、制御部17からの指令に基づいて、被検体の心電信号を検出し、マーク付与部41に出力する。
マーク付与部41は、以下に示すように、制御部17からの指令に基づいて、画像生成部20により生成される複数フレームの画像のうち、所定フレームの画像にマークを付与する。
たとえば、マーク付与部41は、入力部18に入力されるオペレータからの指示に基づいて、所定のフレームの画像にマークを付与する。マーク付与部41は、後述する入力部18のマーク付与指示入力部51を用いて指示されたフレームの画像に対してマークを付与する。また、たとえば、超音波の送受信の際において、スキャンモード、FOV(Field Of View)、焦点、音響出力強度、送信波形、フレームレート、スキャン領域(画角など)のスキャン条件変更の指示がオペレータにより入力部18に入力された場合、その指示に基づいて、マーク付与部41は所定のフレームの画像にマークを自動的に付与する。なお、本実施形態においては、マーク付与部41により所定のフレームの画像にマークが付与される際、表示部16に表示される画面の所定個所に、あらかじめ設定された色彩のマークが表示される。
そして、たとえば、マーク付与部41は、画像生成部20が所定時間の間隔ごとに生成する所定フレームの画像に対してマークを付与する。つまり、マーク付与部41は、画像生成部20により生成された複数フレームの画像において、たとえば、1秒間隔ごとに生成されるフレームの画像にマークをそれぞれ付与する。この場合においても同様に、表示部16に表示される画面の所定個所にマークが表示されるが、本実施形態においては、前述の場合のマークと異なる色彩となるようにマークの色彩が設定される。
また、マーク付与部41は、画像生成部20が所定時間の経過後に生成する所定フレームの画像に対してマークを付与する。つまり、マーク付与部41は、画像生成部20により生成された複数フレームの画像において、たとえば、スキャン開始から10秒経過後のフレームの画像にマークを付与する。そして、前述のそれぞれの場合のマークと異なる色彩となるようにマークの色彩が設定され表示部16に表示される。
そして、マーク付与部41は、画像変化検出部31により検出される時系列での画像変化に基づいてマークを付与する。たとえば、マーク付与部41は、画像変化検出部31により検出される時系列での画像の変化率をしきい値と比較し、その比較した結果に基づいてマークを付与する。つまり、マーク付与部41は、時系列で並ぶ画像において、たとえば、輝度の変化率が予め設定された所定範囲を外れた場合、その時系列順のフレームの画像にマークを付与する。具体的には、マーク付与部41は、フレーム間の相関係数を計算し、あるしきい値よりも相関係数が低い場合、マークを付与する。そして、前述のそれぞれの場合のマークと異なる色彩となるようにマークの色彩が設定され表示部16に表示される。これにより、たとえば、スキャン開始時やスキャン終了時などの画像変化が大きい場合のフレームにマークが付与される。
そして、マーク付与部41は、プローブ位置変化検出部32により検出される超音波プローブ11の位置変化に基づいてマークを付与する。たとえば、マーク付与部41は、プローブ位置変化検出部32により検出される超音波プローブ11の位置の変化率をしきい値と比較し、その比較した結果に基づいてマークを付与する。つまり、マーク付与部41は、時系列で並ぶ画像において、たとえば、プローブの位置の変化率が予め設定された所定範囲を外れた場合、その時系列順のフレームの画像にマークを付与する。具体的には、マーク付与部41は、あらかじめ指定した領域内にプローブ11が移動した場合に、マークを付与する。そして、前述のそれぞれの場合のマークと異なる色彩となるようにマークの色彩が設定され表示部16に表示される。これにより、たとえば、超音波プローブ11が指定距離分だけ移動する場合、移動が停止した場合、指定位置に到達した場合などにおけるフレームにマークが付与される。
また、マーク付与部41は、心電信号検出部33により検出される被検体の心電信号に基づいてマークを付与する。たとえば、マーク付与部41は、心電信号検出部33により検出される心電信号のR波に対応してマークを付与する。つまり、マーク付与部41は、心電信号検出部33により検出される心電信号のR波の時間間隔が予め設定された所定範囲を外れた場合、その時系列順のフレームの画像にマークを付与する。そして、前述のそれぞれの場合のマークと異なる色彩となるようにマークの色彩が設定され表示部16に表示される。これにより、たとえば、心拍異常の際のフレームにマークが付与され、また、心拍に同期するようにフレームにマークが付与される。
以上のように、マーク付与部41は、超音波を被検体にスキャンして画像生成部20が被検体の画像を生成する際に所定フレームの画像へマークをリアルタイムに付与することができる。また、マーク付与部41は、スキャン後にシネメモリ14に出力された画像の所定フレームに対して、マークを付与することができる。なお、本実施形態において、マーク付与部41は、上述したように、オペレータからの指示、所定時間の間隔、所定経過時間、時系列での画像変化、超音波プローブ11の位置変化、心電信号に基づいて、マークを付与する。そして、上述したように、それぞれの場合に応じて異なる色彩のマークを各フレームの画像に表示させる。
シネメモリ14は、データ処理部13と接続されており、制御部17からの指令に基づいて、データ処理部13の画像生成部20により生成された複数フレーム分の画像と、データ処理部13のマーク付与部41によりマークが付与された所定フレームの画像の時系列順の位置とを記憶する。シネメモリ14は、たとえば、リングバッファにより構成されており、データ処理部13の画像生成部20により生成された画像データを画像のフレーム毎に順次記憶し、複数フレームの画像により記録容量が満たされた場合、始めに記憶されたフレームの画像が最新のフレームの画像によって順次上書きされていく。
HDD15は、制御部17からの指令に基づいて、シネメモリ14により記憶されている画像が出力され記憶する。HDD15は、シネメモリ14よりも記憶容量が大きい。また、HDD15は、後述する入力部18のマーク選択入力部52により選択された所定フレームの時系列順の位置に基づいて、シネメモリ14に記憶されている所定フレームの画像を記憶する。
表示部16は、たとえば、カラー画像が表示可能なグラフィックディスプレイ(graphic display)とDSC(Didital Scan Converter)とを用いて構成されている。表示部16は、シネメモリ14に接続されており、制御部17からの指令に基づいて、シネメモリ14に記憶されているフレームの画像をDSCにより映像信号に変換し、グラフィックディスプレイの表示画面に可視情報を表示する。
制御部17は、コンピュータ(computer)およびプログラム(program)とにより構成されている。制御部17は、超音波プローブ11と、送受信部12と、データ処理部13と、シネメモリ14と、HDD15と、表示部16と接続されており、入力部18からの指令に基づいて各部に制御信号を与え動作を制御する。
入力部18は、たとえば、キーボード(keyboard)、タッチパネル(touch panel)、トラックボール(track ball)、フットスイッチ(foot swich)、音声入力装置などの入力装置により構成されている。入力部18は、オペレータからの指示が入力され、入力された指示に基づいて制御部17に指令を出力する。
図3は、入力部18の構成を示すブロック図である。
図3に示すように、入力部18は、マーク付与指示入力部51と、マーク選択入力部52と、順送り入力部53と、反順送り入力部54と、時間入力部55とを有する。
なお、ここで、本実施形態のマーク付与指示入力部51は、本発明のマーク付与指示手段に相当する。そして、本実施形態のマーク選択入力部52は、本発明のマーク選択手段に相当する。そして、本実施形態の順送り入力部53は、本発明の順送り入力手段に相当する。そして、本実施形態の反順送り入力部54は、本発明の反順送り入力手段に相当する。そして本実施形態の時間入力部55は、本発明の時間入力手段に相当する。
マーク付与指示入力部51は、マーク付与部41にマークを付与させる指示をオペレータが入力するために設けられている。マーク付与指示入力部51は、たとえば、入力部18のキーボードの所定キーをオペレータが押すことにより、マーク付与部41にマークを付与させる指示が入力される。そして、マーク付与指示入力部51により指示されたフレームの画像に対して、マーク付与部41がマークを付与する
マーク選択入力部52は、マーク付与部41によりマークが付与されシネメモリ14により記憶されている所定フレームの時系列順の位置を、オペレータが選択し入力するために設けられている。マーク選択入力部52は、たとえば、入力部18のキーボードの所定のキーをオペレータが押すことにより、シネメモリ14に記憶されている所定フレームの時系列順の位置を選択する指示が入力される。そして、マーク選択入力部52により選択された時系列順の位置に基づいて、シネメモリ14に記憶されている所定フレームの画像をHDD15に出力して記憶させる。たとえば、マーク選択入力部52は、マーク付与部41によりマークが付与されシネメモリ14により記憶されている所定フレームの時系列順の位置において、HDD15に出力して記憶させたい範囲の時系列順の最先の位置と最後の位置とをマーク選択入力部52により入力し、その選択された範囲のフレームの画像をシネメモリ14からHDD15に出力させて記憶させる。
順送り入力部53は、マーク付与部41によりマークが付与された所定フレームがシネメモリ14に複数枚記憶されている場合に、マークが付与された所定フレームを時系列順に送るように、オペレータが指示を入力するために設けられている。順送り入力部53は、たとえば、入力部18のキーボードの所定のキーをオペレータが押すことにより、シネメモリ14に記憶されている所定フレームの時系列順にコマ送りする指示が入力される。この時、表示部16においては、順送り入力部53に入力される指示に基づいて、マークが付与されシネメモリ14に記憶されている所定フレームがコマ送りされて順次表示される。なお、順送り入力部53は、マークが付与された所定フレームにおいて、時系列順の最後のフレームまで送った後には時系列順の最先のフレームに送る。
反順送り入力部54は、マーク付与部41によりマークが付与された所定フレームがシネメモリ14に複数枚記憶されている場合に、マークが付与された所定フレームを時系列順と反対の順序で送るように、オペレータが指示を入力するために設けられている。反順送り入力部54は、たとえば、入力部18のキーボードの所定のキーをオペレータが押すことにより、シネメモリ14に記憶されている所定フレームの時系列順と反対の順序にコマ送りする指示が入力される。この時、表示部16においては、反順送り入力部54に入力される指示に基づいて、マークが付与されシネメモリ14に記憶されている所定フレームが時系列順の反対方向にコマ送りされて順次表示される。なお、反順送り入力部54は、マークが付与された所定フレームにおいて、時系列順の最先のフレームまで送った後には時系列順の最後のフレームに送る。
時間入力部55は、所定時間の間隔毎と所定時間の経過後との少なくとも一方にマーク付与部41が所定フレームの画像へマークを付与する際に、その所定時間の指示をオペレータが入力するために設けられている。時間入力部55は、たとえば、入力部18のキーボードの所定のキーをオペレータが押すことにより、所定時間の指示が入力される。そして、時間入力部55により入力された所定時間の指示に基づいて、マーク付与部41が所定時間の間隔毎と所定時間経過後との少なくとも一方で所定フレームの画像にマークを付与する。
つぎに、本発明にかかる実施形態の超音波診断装置を用いる超音波撮影方法について説明する。
まず、オペレータは超音波プローブ11を被検体の撮影個所に当てる。そして、入力部18を操作して、たとえば、Bモードでの撮影を行うための操作を入力する。Bモードでの撮影おいては、送受信部12が超音波プローブ11を用いて被検体の内部を音線順次にスキャンしてエコーを受信し、エコーに基づく受信信号をデータ処理部13に出力する。
そして、データ処理部13の画像生成部20により、送受信部12からの受信信号に対して対数増幅ユニットにより対数増幅し、包絡線検波ユニットにより包絡線を検波してBモードの画像を時系列順に複数フレーム分生成し、シネメモリ14に出力する。そして、表示部16により、シネメモリ14に記憶されているフレームの画像をDSCにより映像信号に変換し、グラフィックディスプレイの表示画面に可視情報をリアルタイムに表示する。
ここで、被検体に超音波をスキャンして画像生成部20が被検体のBモード画像を生成する際に、マーク付与部41を用いることによって、画像生成部20により生成される複数フレームの画像のうち、所定フレームの画像にマークをリアルタイムに付与する。
たとえば、マーク付与部41を用いることによって、入力部18に入力されるオペレータからの指示に基づいて、所定のフレームの画像にマークを付与する。この場合、たとえば、入力部18のマーク付与指示入力部51を用いてオペレータが指示したフレームの画像に対して、マーク付与部41がマークを付与する。また、マーク付与部41は、超音波の送受信の際において、スキャンモード、FOV(Field Of View)、焦点、音響出力強度、送信波形、フレームレート、画角などのスキャン条件変更の指示がオペレータにより入力部18に入力された場合、その指示に基づいて、所定のフレームの画像にマークを自動的に付与する。
また、たとえば、マーク付与部41を用いることによって、画像生成部20が所定時間の間隔ごとに生成する所定フレームの画像に対してマークを付与し、画像生成部20が所定時間の経過後に生成する所定フレームの画像に対してマークを付与する。この場合、マーク付与部41は、予め設定された所定時間に基づいて、マークを付与する。また、時間入力部55を用いてオペレータにより入力された所定時間に基づいて、マーク付与部41は、マークを付与する。
また、たとえば、画像変化検出部31により検出される時系列での画像変化に基づいて、マーク付与部41を用いることによってマークを付与する。また、プローブ位置変化検出部32により検出される超音波プローブ11の位置変化に基づいて、マーク付与部41を用いることによりマークを付与する。また、心電信号検出部33により検出される被検体の心電信号に基づいて、マーク付与部41を用いることによってマークを付与する。
そして、データ処理部13の画像生成部20により生成された複数フレーム分の画像と、テータ処理部13のマーク付与部41によりマークが付与された所定フレームの画像の時系列順の位置とが、シネメモリ14に出力され記憶される。データ処理部13の画像生成部20により生成された画像データは、画像のフレーム毎に順次、シネメモリ14に記憶され、シネメモリ14の記録容量が満たされた場合、始めに記憶されたフレームの画像が最新のフレームの画像によって、順次、上書きされる。
スキャン終了後においては、シネメモリ14に記憶されたフレームの画像は、画面に再表示されて利用される。また、シネメモリ14に記憶されたフレームの画像は、シネメモリ14よりも記憶容量が大きなHDD15へ出力されて保存されて任意に利用される。シネメモリ14からHDD15へ画像を出力する際、シネメモリに記憶されている画像は、全てのフレームの画像が出力され保存されるだけでなく、必要な範囲のみを設定して保存する。
図4は、シネメモリ14に記憶されている複数フレームの画像のうち、所定範囲のフレームを選択してHDD15に保存する方法を説明するための図である。図4においては、25フレーム分の画像が時系列順にシネメモリ14に記憶されていることを示している。そして、図4においては、マーク付与指示入力部51に入力されるオペレータからの指示に基づいて、マーク付与部41が時系列順の5番目と15番目とのフレームの画像に、第1のマークM1と第2のマークM2とをそれぞれ付与したことを示している。また、図4においては、画像変化検出部31により検出される時系列での画像変化に基づいて、マーク付与部41が、時系列順の20番目のフレームの画像に、第3のマークM3を付与したことを示している。
シネメモリ14に記憶されている複数フレームの画像のうち、所定範囲のフレームを選択する際には、マーク選択入力部52を用いる。たとえば、オペレータが、マーク選択入力部52を用いて、シネメモリ14に記憶されマークが付与されているフレームの時系列順の位置を入力し、所定範囲のフレームを設定する。つまり、オペレータがマーク選択入力部52を用いて第1のマークM1と第3のマークM3とを選択し、時系列順の5番目から20番目までの範囲のフレームを設定する。そして、選択された範囲のフレームの画像をシネメモリ14からHDD15に出力して記憶させる。
ここで、マーク選択入力部52を用いて所定範囲のフレームを選択する際には、順送り入力部53と反順送り入力部54とを用いてもよい。図4の矢印Aと矢印Bにそれぞれ示すように、オペレータは、順送り入力部53と反順送り入力部54とを用いて、マークが付与された所定フレームを時系列順または時系列順と反対方向にコマ送りさせて、表示部16に表示させる。そして、順送り入力部53と反順送り入力部54とにより表示された画像を確認しながら、オペレータは、前述のように、マーク選択入力部52を用いて所定範囲のフレームを選択して、選択された範囲のフレームの画像をシネメモリ14からHDD15に出力して記憶させる。
上記のように、本実施形態は、被検体へ送信した超音波によるエコーに基づいて被検体の画像を画像生成部20により時系列順ごとに複数フレーム分生成する。そして、画像生成部20によって生成される複数フレームの画像のうち、所定フレームの画像にマークをマーク付与部41により付与する。そして、画像生成部20によって生成された複数フレーム分の画像と、複数フレームにおいてマーク付与部41によってマークが付与された所定フレームの画像の時系列順の位置とを、シネメモリ14により記憶する。そして、マーク付与部41によりマークが付与されシネメモリ14に記憶されている所定フレームの時系列順の位置を、マーク選択入力部52を用いてオペレータが選択し入力する。そして、マーク選択入力部52により選択された所定フレームの時系列順の位置に基づいて、シネメモリ14に記憶されている所定フレームの画像をHDD15に記憶する。本実施形態は、複数フレーム分の画像において所定フレームの画像にマークを付与して記憶し、マークが付与されたフレームの画像を選択してHDD15に記憶させることができる。このため、従来のように全部のフレームを確認するなどの煩雑な操作が軽減され、操作効率を向上することができる。
また、本実施形態は、オペレータからの指示を入力する入力部18を有し、マーク付与部41は、入力部18に入力されるオペレータからの指示に基づいて、所定のフレームの画像にマークを付与する。超音波の送受信の際において、スキャン条件変更の指示がオペレータにより入力部18に入力された場合に、所定のフレームの画像にマークが自動的に付与される。自動的にマークが付与されるため、煩雑な操作が軽減され、操作効率を向上することができる。
そして、本実施形態は、マーク付与部41にマークを付与させる指示をオペレータが入力するために、マーク付与指示入力部51が入力部18に設けられている。このため、オペレータが所望なフレームにマークを付与することができるため、煩雑な操作が軽減され、操作効率を向上することができる。
また、本実施形態は、マークが付与された所定フレームを時系列順に送るようにオペレータが指示を入力する順送り入力部53と、マークが付与された所定フレームを時系列順と反対の順序で送るようにオペレータが指示を入力する反順送り入力部54とが、入力部18に設けられている。そして、表示部16は、順送り入力部53と反順送り入力部54とに入力される指示に基づいて、マークが付与されシネメモリ14に記憶されている所定フレームを順次表示する。また、順送り入力部53は、マークが付与された所定フレームにおいて、時系列順の最後のフレームまで送った後には、時系列順の最先のフレームに送る。一方、反順送り入力部54は、マークが付与された所定フレームにおいて、時系列順の最先のフレームまで送った後には、時系列順の最後のフレームに送る。このように、オペレータは、マークが付与された所定フレームを任意かつ容易に表示させて確認することができるため、煩雑な操作が軽減され、操作効率を向上することができる。
そして、本実施形態は、画像生成部20がスキャン中に所定時間の間隔ごとに生成する所定フレームの画像に対して、マーク付与部41を用いてマークを付与する。さらに、画像生成部20がスキャン中に所定時間の経過後に生成する所定フレームの画像に対して、マーク付与部41を用いてマークを付与する。また、入力部には、所定時間の指示をオペレータが入力する時間入力部55が設けられており、マーク付与部41が所定フレームの画像へマークを付与する際の所定時間が入力される。このように、所望な時間のフレームの画像にマークが自動的に付与されるため、煩雑な操作が軽減され、操作効率を向上することができる。
また、本実施形態は、画像生成部20により生成される複数フレームの画像における時系列での画像変化を検出する画像変化検出部31を有し、画像変化検出部31により検出される画像変化に基づいてマーク付与部41がマークを所定フレームの画像に付与する。このように、時系列における画像変化に対応してフレームの画像にマークが自動的に付与されるため、煩雑な操作が軽減され、操作効率を向上することができる。
そして、本実施形態は、超音波プローブ11の位置変化を検出するプローブ位置変化検出部32を有し、プローブ位置変化検出部32により検出される超音波プローブ11の位置変化に基づいてマーク付与部41がマークを付与する。このように、超音波プローブ11の位置変化に対応してフレームの画像にマークが自動的に付与されるため、煩雑な操作が軽減され、操作効率を向上することができる。
また、本実施形態は、被検体の心電信号を検出する心電信号検出部33を有し、心電信号検出部33により検出される心電信号に基づいてマーク付与部41がマークを付与する。このように、被検体の心電信号に対応してフレームの画像にマークが自動的に付与されるため、煩雑な操作が軽減され、操作効率を向上することができる。
なお、本発明の実施に際しては、上記の実施形態に限定されるものではなく、種々の変形形態を採用することできる。
たとえば、順送り入力手段と反順送り入力手段は、マーク付与入力手段によるオペレータからの指示に基づくマークと、オペレータの指示以外に基づくマークとを区別して、コマ送りできるように構成されていてもよい。
また、たとえば、本実施形態において、マーク付与手段は、オペレータからの指示、所定時間の間隔、所定経過時間、時系列での画像変化、超音波プローブ11の位置変化、心電信号に基づいてマークを付与するが、いずれかの場合のみであってもよい。
図1は、本発明にかかる実施形態の超音波診断装置の全体構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の実施形態に係る超音波診断装置のデータ処理部の構成を示すブロック図である。 図3は、本発明の実施形態に係る超音波診断装置の入力部の構成を示すブロック図である。 図4は、シネメモリに記憶されている複数フレームの画像のうち、所定範囲のフレームを選択してHDDに保存する方法を説明するための図である。
符号の説明
1:超音波診断装置、11:超音波プローブ、12:送受信部、13:データ処理部、14:シネメモリ、15:HDD、16:表示部、17:制御部、18:入力部18、20:画像生成部、31:画像変化検出部、32:プローブ位置変化検出部、33:心電信号検出部、41:マーク付与部、51:マーク付与指示入力部、52:マーク選択入力部、53:順送り入力部、54:反順送り入力部、55:時間入力部

Claims (12)

  1. 被検体へ送信した超音波によるエコーに基づいて前記被検体の画像を時系列順ごとに複数フレーム分生成する画像生成手段と、
    前記画像生成手段により生成される複数フレームの画像を表示する表示手段と、
    前記画像生成手段により生成される複数フレームの画像のうち、所定フレームの画像にマークを付与するマーク付与手段と、
    前記画像生成手段により生成された複数フレーム分の画像と、前記複数フレームにおいて前記マーク付与手段により前記マークが付与された所定の画像の時系列順の位置とを記憶する第1記憶手段と、
    前記マーク付与手段によりマークが付与された所定フレームが前記第1記憶手段に複数枚記憶されている場合に、前記マークが付与された所定フレームを時系列順に又は時系列とは反対順に送るようにオペレータが指示を入力する順送り/反順送り入力手段とを有し、
    前記表示手段は、前記順送り/反順送り入力手段に入力される指示に基づいて、前記マークが付与され前記第1記憶手段に記憶されている所定フレームを順次表示し、
    前記順次表示される所定フレームをオペレータが見ながら、記憶させたい複数フレーム範囲の時系列順における最先の位置と最後の位置とをオペレータが前記所定フレームの中から入力するマーク選択手段と、
    前記マーク選択手段により入力された時系列順における最先の位置と最後の位置とを範囲とする前記画像生成手段により生成された複数フレームの画像を記憶する第2記憶手段と
    を有する超音波診断装置。
  2. 前記マーク付与手段は、前記画像生成手段が前記被検体の画像を生成する際に、前記所定のフレームの画像に前記マークを付与する請求項1に記載の超音波診断装置。
  3. 前記マーク付与手段に前記マークを付与させるための指示をオペレータが入力するマーク付与指示手段を有し、
    前記マーク付与指示手段により入力されるオペレータの指示に基づいて、前記所定のフレームの画像に前記マークを付与する請求項1または2に記載の超音波診断装置。
  4. 前記順送り/反順送り入力手段は、前記マークが付与された所定フレームにおいて、
    時系列順に送る場合において、時系列順の最後のフレームまで送った後には時系列順の最先のフレームに送り、
    時系列とは反対順に送る場合において、時系列順の最先のフレームまで送った後には時系列順の最後のフレームに送る請求項1から3のいずれかに記載の超音波診断装置。
  5. 前記マーク付与手段は、前記画像生成手段が所定時間の間隔ごとに生成する所定フレームの画像に対して前記マークを付与する請求項1から4のいずれかに記載の超音波診断装置。
  6. 前記マーク付与手段は、前記画像生成手段が所定時間の経過後に生成する所定フレームの画像に対して前記マークを付与する請求項1から4のいずれかに記載の超音波診断装置。
  7. 前記所定時間の指示をオペレータが入力する時間入力手段を有する請求項5または6に記載の超音波診断装置。
  8. 前記画像生成手段により生成される複数フレームの画像における時系列での画像変化を検出する画像変化検出手段を有し、
    前記マーク付与手段は、前記画像変化検出手段により検出される前記画像変化に基づいて前記マークを付与する請求項1から7のいずれかに記載の超音波診断装置。
  9. 前記被検体に超音波を送信し前記被検体からの前記超音波によるエコーを受信する超音波プローブと、
    前記超音波プローブの位置変化を検出するプローブ位置変化検出手段とを有し、
    前記マーク付与手段は、前記プローブ位置変化検出手段により検出される前記超音波プローブの位置変化に基づいて前記マークを付与する請求項1から8のいずれかに記載の超音波診断装置。
  10. 前記被検体の心電信号を検出する心電信号検出手段を有し、
    前記マーク付与手段は、前記心電信号検出手段により検出される前記心電信号に基づいて前記マークを付与する請求項1から9のいずれかに記載の超音波診断装置。
  11. 超音波の送受信の際のスキャン条件をオペレータが入力するスキャン条件入力手段を有し、
    前記マーク付与手段は、前記スキャン条件入力手段によるスキャン条件変更の指示に基づいて前記マークを付与する請求項1から10のいずれかに記載の超音波診断装置。
  12. 前記スキャン条件は、スキャンモード、FOV(Field of View)、焦点、音響出力強度、送信波形、フレームレート、スキャン領域のうちのいずれかである請求項11に記載の超音波診断装置。
JP2003413164A 2003-12-11 2003-12-11 超音波診断装置 Expired - Fee Related JP3867080B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003413164A JP3867080B2 (ja) 2003-12-11 2003-12-11 超音波診断装置
KR1020040103338A KR100740378B1 (ko) 2003-12-11 2004-12-09 초음파 진단 장치
US11/009,985 US7367946B2 (en) 2003-12-11 2004-12-10 Ultrasonic diagnostic apparatus with automatic marking
CNB2004101007663A CN100413468C (zh) 2003-12-11 2004-12-13 超声诊断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003413164A JP3867080B2 (ja) 2003-12-11 2003-12-11 超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005168807A JP2005168807A (ja) 2005-06-30
JP3867080B2 true JP3867080B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=34650496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003413164A Expired - Fee Related JP3867080B2 (ja) 2003-12-11 2003-12-11 超音波診断装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7367946B2 (ja)
JP (1) JP3867080B2 (ja)
KR (1) KR100740378B1 (ja)
CN (1) CN100413468C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI322485B (en) 2005-10-12 2010-03-21 Hynix Semiconductor Inc Method for forming contact hole of semiconductor device
KR100832015B1 (ko) * 2005-10-12 2008-05-26 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 콘택홀 형성 방법
JP5199640B2 (ja) * 2007-10-17 2013-05-15 株式会社東芝 超音波診断装置及び超音波診断プログラム
KR101071015B1 (ko) * 2007-12-27 2011-10-06 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단 장치 및 영상 디스플레이 방법
JP2009285051A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 画像診断装置、超音波診断装置及びプログラム
WO2011010626A1 (ja) * 2009-07-24 2011-01-27 株式会社 日立メディコ 超音波診断装置、弾性画像の保存/再生方法、及び弾性画像の保存/再生プログラム
JP5954764B2 (ja) * 2010-12-13 2016-07-20 東芝メディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置、画像処理装置及び画像処理方法
KR102255417B1 (ko) 2014-03-13 2021-05-24 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단 장치 및 그에 따른 초음파 영상의 디스플레이 방법
US9691433B2 (en) * 2014-04-18 2017-06-27 Toshiba Medical Systems Corporation Medical image diagnosis apparatus and medical image proccessing apparatus
KR102325346B1 (ko) * 2014-12-15 2021-11-11 삼성전자주식회사 의료 영상 진단 장치 및 방법
KR102519424B1 (ko) 2015-09-25 2023-04-10 삼성메디슨 주식회사 초음파 이미지 디스플레이 방법 및 이를 위한 장치
CN105455846B (zh) * 2015-12-16 2018-08-07 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 一种存储诊断辅助信息的方法、装置及超声***
US10675004B2 (en) * 2016-07-20 2020-06-09 Fujifilm Sonosite, Inc. Ultrasound imaging apparatus with image selector
US11465177B2 (en) 2018-05-21 2022-10-11 Fujifilm Sonosite, Inc. PMUT ultrasound transducer with damping layer
JP7348845B2 (ja) * 2020-01-09 2023-09-21 富士フイルムヘルスケア株式会社 超音波診断装置およびプログラム
KR20210094686A (ko) 2020-01-21 2021-07-30 삼성메디슨 주식회사 초음파 영상 장치 및 그 제어방법

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099847A (en) * 1989-11-13 1992-03-31 Advanced Technology Laboratories, Inc. High frame rate ultrasound system
GB9025431D0 (en) * 1990-11-22 1991-01-09 Advanced Tech Lab Three dimensional ultrasonic imaging
US5636631A (en) * 1992-05-12 1997-06-10 Advanced Technology Laboratories, Inc. Ultrasonic image data formats
US5687200A (en) * 1995-02-17 1997-11-11 Maxtec International Corporation System for synchronizing distorted data in a data communication system
US5582173A (en) * 1995-09-18 1996-12-10 Siemens Medical Systems, Inc. System and method for 3-D medical imaging using 2-D scan data
JP3453626B2 (ja) 1996-01-30 2003-10-06 松下電器産業株式会社 超音波診断装置
DE69736549T2 (de) * 1996-02-29 2007-08-23 Acuson Corp., Mountain View System, verfahren und wandler zum ausrichten mehrerer ultraschallbilder
US6056691A (en) * 1998-06-24 2000-05-02 Ecton, Inc. System for collecting ultrasound imaging data at an adjustable collection image frame rate
US5993390A (en) * 1998-09-18 1999-11-30 Hewlett- Packard Company Segmented 3-D cardiac ultrasound imaging method and apparatus
US6120445A (en) * 1998-10-02 2000-09-19 Scimed Life Systems, Inc. Method and apparatus for adaptive cross-sectional area computation of IVUS objects using their statistical signatures
JP4025439B2 (ja) 1998-11-18 2007-12-19 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 超音波診断装置
US6139500A (en) * 1999-02-24 2000-10-31 Agilent Technologies Inc. Methods and apparatus for 3D cardiac ultrasound imaging
US6231508B1 (en) * 1999-03-05 2001-05-15 Atl Ultrasound Ultrasonic diagnostic imaging system with digital video image marking
US6350238B1 (en) 1999-11-02 2002-02-26 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Real-time display of ultrasound in slow motion
US6447450B1 (en) * 1999-11-02 2002-09-10 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc ECG gated ultrasonic image compounding
US6558325B1 (en) * 2000-07-13 2003-05-06 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasonic imaging method and system for displaying multi-phase, multi-frame images
JP2002065667A (ja) 2000-08-23 2002-03-05 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 画像表示方法および超音波診断装置
JP2002112254A (ja) 2000-09-26 2002-04-12 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 画像記憶方法、画像記憶装置、超音波診断装置および造影剤撮影方法
US6503203B1 (en) * 2001-01-16 2003-01-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automated ultrasound system for performing imaging studies utilizing ultrasound contrast agents
US6730032B2 (en) * 2001-03-05 2004-05-04 Matsushita Electric Industrial Co. Ultrasonic diagnostic device and image processing device
JP3986866B2 (ja) 2002-03-29 2007-10-03 松下電器産業株式会社 画像処理装置及び超音波診断装置
CN1269456C (zh) * 2002-06-18 2006-08-16 株式会社东芝 在多个图像系列之间调整时间相位的超声诊断装置
US6673017B1 (en) * 2002-08-28 2004-01-06 Acuson Corporation Temporal resolution method and systems for ultrasound imaging

Also Published As

Publication number Publication date
CN1626042A (zh) 2005-06-15
US20050131293A1 (en) 2005-06-16
CN100413468C (zh) 2008-08-27
KR100740378B1 (ko) 2007-07-16
JP2005168807A (ja) 2005-06-30
KR20050058205A (ko) 2005-06-16
US7367946B2 (en) 2008-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3867080B2 (ja) 超音波診断装置
US20180206820A1 (en) Ultrasound apparatus and method
JP4825176B2 (ja) 超音波診断装置
CN103126724A (zh) 超声波诊断装置以及图像处理方法
JP4652872B2 (ja) 超音波診断装置
US10695031B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, image processing apparatus, and image processing method
JP5800324B2 (ja) 超音波診断装置、超音波画像生成方法およびプログラム
JP4879623B2 (ja) 超音波診断装置
JPWO2018047910A1 (ja) 超音波診断システム及び超音波診断システムの制御方法
JPH07328007A (ja) 超音波診断装置における画像表示方法
KR100822509B1 (ko) 초음파 진단 장치
JP4820565B2 (ja) 超音波診断装置
JPH06296609A (ja) 超音波診断装置
US11051789B2 (en) Ultrasound image diagnostic apparatus
JP3701372B2 (ja) 超音波診断装置
WO2022080228A1 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の表示方法
WO2022202351A1 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JPH07323030A (ja) 超音波診断装置
JP3646584B2 (ja) 超音波診断装置
JPH10314169A (ja) 超音波診断装置
JPH08252252A (ja) 超音波診断装置
JP5455588B2 (ja) 超音波診断装置、及び超音波画像表示方法
JP2024048793A (ja) 超音波診断システムおよび超音波診断システムの制御方法
JPH03215251A (ja) 超音波診断装置
JPH02218352A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees