JPH10287953A - 機械的性質とドリル穴あけ加工性に優れた機械構造用鋼 - Google Patents

機械的性質とドリル穴あけ加工性に優れた機械構造用鋼

Info

Publication number
JPH10287953A
JPH10287953A JP9131543A JP13154397A JPH10287953A JP H10287953 A JPH10287953 A JP H10287953A JP 9131543 A JP9131543 A JP 9131543A JP 13154397 A JP13154397 A JP 13154397A JP H10287953 A JPH10287953 A JP H10287953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
cao
oxide
inclusions
mechanical properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9131543A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Tsugii
慶介 次井
Sadayuki Nakamura
貞行 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP9131543A priority Critical patent/JPH10287953A/ja
Publication of JPH10287953A publication Critical patent/JPH10287953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】機械的性質の異方性が小さく、かつドリル穴あ
け加工性に優れた機械構造用鋼を提供する。 【構成】合金元素の含有率が重量で,C:0.10〜
0.60%、Si:0.50%以下、Mn:0.30〜
1.50%、S:0.01〜0.07%、Al:0.0
02〜0.05%、Ca:0.0005〜0.005
%、O:0.0005〜0.003%を含有し、更に必
要に応じて、Pb:0.04〜0.4%、Bi:0.0
2〜0.3%、Se:0.1〜0.5%、Te:0.0
03〜0.1%のうちの1種以上を含有し、残部がFe
及び不可避不純物からなり、かつCaOを8〜62%含
むカルシウムアルミネート酸化物介在物を内部に包み込
んだ、長径/短径比が5以下であるような紡錘型のCa
を1%以上含むカルシウムマンガン硫化物介在物を含有
することを特徴とする機械的性質とドリル穴あけ加工性
に優れた機械構造用鋼。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機械的性質とドリル穴
あけ加工性に優れた機械構造用鋼に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、高い機械的性質を必要とする機械
構造部品などは、鍛造、圧延などの塑性加工で粗加工し
た後、切削加工によって所望の最終形状に仕上げるのが
一般的であった。
【0003】塑性加工後の切削加工を容易にする目的か
ら、被削性に優れた快削鋼に対する要求が近年ますます
増加してきている。
【0004】その様な状況のもと、低速切削加工性に優
れた硫黄快削鋼や高速切削加工性に優れたカルシウム快
削鋼、ドリル穴あけ加工性に優れた硫黄、鉛快削鋼など
各種快削鋼が研究開発されており、切削加工条件に合わ
せた快削鋼が適宜使用されている。
【0005】しかしながら、一つの部品に適用される切
削加工は必ずしも一通りの加工ではなく、例えばドリル
穴あけ加工と高速切削加工の両方の加工が必要となる場
合は多い。この場合、両方の切削加工性を満足させるこ
とは非常に困難であった。
【0006】高速切削加工性に優れることで知られるC
aを添加した快削鋼は、CaO−Al−SiO
系の介在物によって被削性を向上させているため多量の
酸素を必要とし、鋼中に多量の酸化物が存在して、清浄
度に劣る場合が多く、機械的性質の制約から自ずと適用
範囲が限られていた。更にこうしたカルシウム快削鋼で
は、ドリル穴あけ加工性を向上させるような効果はなか
った。
【0007】清浄度向上のために酸素を低減させること
により酸化物を減少、微細化させる場合もあるが、この
場合はアルミナ主体の硬質酸化物が生成して工具に悪影
響を与え、被削性を低下させる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した従
来の問題点に着目し、機械的性質に優れかつドリル穴あ
け加工性に優れた機械構造用鋼を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、種々の研究
を重ねた結果、低酸素硫黄快削鋼をベースにCaを添加
する事によって、マンガン硫化物介在物の形状と組成、
アルミナ酸化物の組成、更にはそれらの析出形態をコン
トロールする事により下記(a)〜(c)の知見を得る
に至った。
【0010】(a)Al:0.002〜0.05%かつ
O:0.0005〜0.003%の低酸素機械構造用鋼
に、Caを添加する事によりマンガン硫化物介在物及び
従来のCaO−Al−SiO系介在物を有する
カルシウム快削鋼とは異なるアルミナ酸化物の双方に一
部Caが含まれるようになる。
【0011】(b)Caを含有したマンガン硫化物介在
物(以下カルシウムマンガン硫化物という)はCaを含
有しないマンガン硫化物介在物に比較して塑性変形能が
劣化するが故に鋳造後の圧延、鍛造時には比較的丸い紡
錘形状を維持する。
【0012】(c)Caを含有したアルミナ酸化物介在
物(以下カルシウムアルミネート酸化物という)は、ア
ルミナ主体の硬質酸化物に比較して軟化するとともに、
Caを仲立ちとしてカルシウムマンガン硫化物との親和
性を増加させるため、硫化物よりも融点の高いカルシウ
ムアルミネート酸化物が先に析出した後、これを核とし
てカルシウムアルミネート酸化物を包み込むような形で
カルシウムマンガン硫化物が析出する。
【0013】上記知見に基づく本発明は、清浄度を確保
した低酸素鋼において、球状化した硫化物により機械的
性質の異方性を最小限に止めつつ、軟化した酸化物を更
に軟らかい硫化物で包み込む事により硬質酸化物と工具
の直接接触の回避して工具摩耗を低減してドリル穴あけ
加工性を向上させ、更にカルシウムアルミネート酸化物
による工具被覆効果で高速切削加工性をも向上させる機
械構造用鋼であり、下記(1)〜(2)の成分と介在物
形態を要旨とするものである。
【0014】(1)重量%で、C:0.10〜0.60
%、Si:0.50%以下、Mn:0.30〜1.50
%、S:0.01〜0.07%、Al:0.002〜
0.05%、Ca:0.0005〜0.005%、O:
0.0005〜0.003%を含有し、残部がFe及び
不可避不純物からなり、かつCaOを8〜62%含むカ
ルシウムアルミネート酸化物介在物を内部に包み込ん
だ、長径/短径比が5以下であるような紡錘型のCaを
1%以上含むカルシウムマンガン硫化物介在物を含有す
ることを特徴とする機械的性質とドリル穴あけ加工性に
優れた機械構造用鋼。
【0015】(2)上記(1)に記載の合金成分に加え
て更に重量%で、Pb:0.04〜0.4%、Bi:
0.02〜0.3%、Se:0.1〜0.5%、Te:
0.003〜0.1%のうちの1種以上を含有し、残部
がFe及び不可避不純物からなり、かつCaOを8〜6
2%含むカルシウムアルミネート酸化物介在物を内部に
包み込んだ、長径/短径比が5以下であるような紡錘型
のCaを1%以上含むマンガン硫化物介在物を含有する
ことを特徴とする機械的性質とドリル穴あけ加工性に優
れた機械構造用鋼。
【0016】
【作用】以下に、本発明における鋼の化学組成及び介在
物形態を限定する理由について説明する。
【0017】C:Cは強度を確保するために必要な元素
であり、0.10%未満では添加効果に乏しく、一方
0.60%を越えると靭性が劣化するため、その含有量
を0.10〜−0.60%に限定する。
【0018】Si:Siは溶製時の脱酸剤として含有さ
れ、焼入れ性を向上させる元素である。しかし、0.5
0%を越えて多量に添加されると熱間加工時に割れを発
生しやすくなるため、0.50%以下に限定する。
【0019】Mn:Mnは硫化物形成元素であり、0.
30%未満では所望の効果が得られず、1.50%を超
えると鋼の硬さを増大させて被削性を低下させるので、
その含有量を0.30〜1.50%に限定する。
【0020】S:Sは被削性の向上に有効な元素であ
る。従って0.01%未満では所望の効果が得られず、
0.07%を超えると靭性と延性を悪化させるばかり
か、更にはCaと高融点のCaSを形成して鋳造工程に
多大なる障害をもたらすため、その含有量を0.01〜
0.07%に限定する。尚好ましい範囲は0.03%〜
0.07%である。
【0021】Al:Alは脱酸に必要な元素であり、
0.002%以上必要とする。しかし、0.05%を超
えると酸化物中のAl量が過多となってのカルシウムア
ルミネート酸化物を形成する事が不可能となるため、そ
の含有量を0.002〜0.05%に限定する。
【0022】Ca:Caは本発明においてきわめて重要
な意味を持つ元素である。即ち、マンガン硫化物介在物
の変形能を小さくして塑性加工後の硫化物形状を紡錘型
に維持するとともに、アルミナ酸化物を軟化させて工具
に与える衝撃を緩和し、更には酸化物を硫化物が包み込
むように仲立ちをする。以上の効果を達成するために
0.0005%以上含有する事が必要である。しかし、
0.005%を超えると高融点のCaSを形成して鋳造
工程に多大なる障害をもたらすため、その含有量を0.
0005〜0.005%に限定する。
【0023】O:鋼中のOは酸化物系介在物の形で存在
し、鋼の機械的性質に有害であり、極力低減させるのが
望ましい。Al0.002〜0.05%、Ca0.00
05〜0.005%とした時低減可能なO量は0.00
05%である。従来のCaを含んだ快削鋼は主として、
CaO−Al−SiO系の酸化物系介在物を鋼
中に生成させることにより、酸化物系の工具保護膜を形
成して被削性を向上させてきた。こうしたCaO−Al
−SiO系の酸化物介在物を生成させるには
0.007好ましくは0.01%以上のOを必要として
いたため、鋼の清浄度と強度において劣る場合が多かっ
た。何故なら、Oは酸化物の生成エネルギーの観点か
ら、CaついでAlと結合する。従って、CaO−Al
−SiO系の酸化物を生成させるためには、C
a及びAlと酸化物を形成する以上に多量のOが必要で
あった。これに対して本発明では、カルシウムアルミネ
ート酸化物を形成する程度のO量で十分である。これに
伴って鋼の清浄度や強度が向上する。過剰なOはかえっ
て鋼の強度を低下させるため、O量は0.003%以下
としなければならない。以上の理由により、Oの含有量
を0.0005%〜0.003%に限定する。
【0024】本発明の機械的性質とドリル穴あけ加工性
に優れた機械構造用鋼には、上記成分に加えて更にP
b,Bi,Se,Teのうちの1種以上を含んでいても
よい。これらの合金元素の効果と含有量を限定する理由
について説明する。
【0025】Pb、Bi:Pb、Biは単独で或いは硫
化物外周に付着する様な形で存在し、それ自身が被削性
を向上させる効果を有する。こうした効果を得るために
は、Pbで0.04%、Biで0.02%以上が必要で
ある。過剰な場合にはPb、Biの鋼への溶解度を超
え、かつその大きな比重のためにPb,Biは単独で凝
集、沈殿して鋼中の欠陥となるため、含有量をPbで
0.04%〜0.4%、Biで0.02%〜0.3%に
限定する。
【0026】Se、Te:Se、Teも良く知られた被
削性を向上させる元素である。こうした効果を得るため
には、Seで0.1%、Teで0.003%以上が必要
である。過剰な添加は熱間加工時に割れを発生しやすく
なるため、含有量をSeで0.1%〜0.5%、Teで
0.003%〜0.1%に限定する。
【0027】介在物の形態:アルミナ主体の酸化物は非
常に硬質であり、工具と直接接触した場合には工具の摩
耗を促進する事が知られている。この酸化物にCaOを
含ませる事により酸化物自身を軟化させる事が可能であ
る。このためには少なくともアルミナ主体の酸化物をC
aO−6Al以上のCaOを含有した低融点酸化
物とする事が必要であり、CaOの比率を8%以上にし
なければならない。逆に過剰なCaOも酸化物の硬質化
を引き起こすので3CaO−Al以下のCaO含
有量とする必要があり、CaOの比率を62%以下にし
なければならない。一方、通常のマンガン硫化物は鍛
造、圧延などの塑性加工に際して非常に良く展伸し、鋼
の機械的性質の異方性を助長する。展伸性を制限するた
めマンガン硫化物にCaを1%以上含ませる事によりマ
ンガン硫化物の展伸性を減じる。また、正確に異方性を
評価する時、長径/短径比が5以下である様な紡錘形状
のマンガン硫化物を有する場合に鋼の機械的性質の異方
性は軽減される。更には相対的に硬質な酸化物を相対的
に軟質の硫化物が包み込む事により工具の摩耗は低減さ
れる。
【0028】
【実施例】本発明鋼の特徴を実施例を用いて説明する。
表1及び表2に示す化学組成を有する鋼を5tonアー
ク炉にて溶製した。表1中のA1からA9とa1からa
9はJIS規格のS45Cに相当または類似した鋼であ
る。表1中のB1からB4とb1からb4はJIS規格
のS55Cに相当または類似した鋼である。表1中のC
1からC3とc1からc4はJIS規格のSCM415
に相当した鋼である。表1中のD1からD7とd1から
d2はJIS規格のSCM440に相当または類似した
鋼である。表2中のA6とE1からE5とe1からe4
はJIS規格のS45Cに表中記載の各元素を添加した
鋼である。
【0029】圧延と鍛造により、断面が110mm×5
0mmの角材を作製した。圧延と直角方向の機械的性質
を調査するために、引張試験と衝撃試験を実施した。引
張試験用として圧延と直角方向からJIS4号試験片を
作成し、試験はJIS Z2241に従って実施した。
衝撃試験用として圧延と直角方向からJIS3号試験片
を作成し、JIS Z 2242に従って実施した。
【0030】試験前処理として、各試験片に表3に示す
熱処理を実施した。
【0031】圧延材の縦断面の検鏡試料を作成し、各試
料毎に最大長さ5μm以上の介在物20個を任意に選び
出し、画像解析により介在物の最大径Lと最小径Wを測
定した。これより算出されるL/Wを表1、2中のL/
Wとした。
【0032】前述の各試料毎20個の介在物で、光学顕
微鏡を用いて観察した場合に黒色に見える内部の酸化物
相当部と薄灰色に見える周辺の硫化物相当部それぞれに
ついて、それらの組成をEPMAにて測定した。酸化物
の測定値の中で最大のCaO比率(百分率)を示した値
を表1、2中のCaO−Oとし、硫化物の測定値の中で
最大のCa比率(百分率)を示した値を表1、2中のC
a−Sとした。
【0033】ドリル穴あけ加工性を評価するために、ハ
イスドリルを用いた寿命試験を実施した。切削条件を表
4に示す。ドリルの破損に至るまでの加工終了穴数をも
ってドリル寿命とした。
【0034】製造性として、鋳造性と圧延性を評価し
た。5tonの溶鋼全量が2.5tonインゴット2本
に鋳造完了しなかった場合を製造性劣とした。更に鋳造
完了した中でも、直径100mmの丸棒に圧延していく
工程において、10%以上の外観疵による不良が発生し
た場合を製造性やや劣とし、20%以上の外観疵による
不良が発生した場合を製造性劣とした。
【0035】表2中の鋼については、圧延後の丸棒にて
発汗試験を実施し、異常の認められたものについては、
表6中に内部欠陥有りとした。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】
【表4】
【0040】
【表5】
【0041】
【表6】
【0042】表1、表5よりAの本発明鋼は少なくとも
ドリル寿命が14以上である。これに対して、a1はC
成分が規定範囲を超えるため硬さ増加、靭性劣化により
ドリル寿命は短い。a2はMn成分が規定範囲より少な
いため十分な量の硫化物が生成せずドリル寿命は短い。
a3はMn成分が規定範囲を超えるため硬さ増加により
ドリル寿命は短い。a4,a5の場合ドリル寿命は開発
鋼並みであるが、a4では過剰なSにより機械的性質が
大きく劣化するとともに鋳造時にはCaSの析出により
長時間鋳造を続けるのが困難である。a5では鋳造時に
はAlの析出により長時間鋳造を続けるのが困難
である。a6からa9についてはAl、Ca成分が規定
範囲を外れるため、介在物中のCaO、Ca比率が小さ
くなってドリル寿命は短い。
【0043】表1中のB、C、Dの発明鋼についてもA
発明鋼とほぼ同様な結果であった。
【0044】表6から明らかな様にPb,Bi,Se,
Teの各快削元素を添加する事によりドリル寿命は大幅
に長くなる。しかし、e1からe4の様に、規格範囲を
超える過剰な添加は鋼の製造性を著しく悪化させる。
【0045】
【発明の効果】以上の説明で明らかな様に本発明鋼は、
機械的性質及び製造性の劣化を招くことなくドリル穴あ
け加工性を大幅に向上させる事ができるものである。こ
れにより、従来は機械的性質上の問題から被削性を犠牲
にしてきた機械構造部品への適用が可能となり、産業上
の利点が極めて大きい。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、C:0.10〜0.60%、
    Si:0.50%以下、Mn:0.30〜1.50%、
    S:0.01〜0.07%、Al:0.002〜0.0
    5%、Ca:0.0005〜0.005%、O:0.0
    005〜0.003%を含有し、残部がFe及び不可避
    不純物からなり、かつCaOを8〜62%含むカルシウ
    ムアルミネート酸化物介在物を内部に包み込んだ、長径
    /短径比が5以下であるような紡錘型のCaを1%以上
    含むカルシウムマンガン硫化物介在物を含有することを
    特徴とする機械的性質とドリル穴あけ加工性に優れた機
    械構造用鋼。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の合金成分に加えて更に
    重量%で、Pb:0.04〜0.4%、Bi:0.02
    〜0.3%、Se:0.1〜0.5%、Te:0.00
    3〜0.1%のうちの1種以上を含有し、残部がFe及
    び不可避不純物からなり、かつCaOを8〜62%含む
    カルシウムアルミネート酸化物介在物を内部に包み込ん
    だ、長径/短径比が5以下であるような紡錘型のCaを
    1%以上含むカルシウムマンガン硫化物介在物を含有す
    ることを特徴とする機械的性質とドリル穴あけ加工性に
    優れた機械構造用鋼。
JP9131543A 1997-04-16 1997-04-16 機械的性質とドリル穴あけ加工性に優れた機械構造用鋼 Pending JPH10287953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9131543A JPH10287953A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 機械的性質とドリル穴あけ加工性に優れた機械構造用鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9131543A JPH10287953A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 機械的性質とドリル穴あけ加工性に優れた機械構造用鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10287953A true JPH10287953A (ja) 1998-10-27

Family

ID=15060544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9131543A Pending JPH10287953A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 機械的性質とドリル穴あけ加工性に優れた機械構造用鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10287953A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1264912A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-11 Daido Steel Co., Ltd. Free-cutting steel for machine structural use having good machinability in cutting by cemented carbide tool
WO2003064715A1 (fr) * 2002-01-29 2003-08-07 Tanaka Seimitsu Kogyo Co., Ltd. Acier non raffine de type bainite pour nitruration, procede de production correspondant et produit nitrure
EP1063454A3 (en) * 1999-06-25 2003-09-17 Hitachi Metals, Ltd. Self-lubricating piston ring material for internal combustion engine and piston ring
JP2005273000A (ja) * 2004-02-26 2005-10-06 Sanyo Special Steel Co Ltd 被削性に優れた機械構造用鋼
JP2005350702A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Sanyo Special Steel Co Ltd 被削性に優れた機械構造用鋼
WO2005123973A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-29 Hoeganaes Corporation Powder metallurgical compositions and parts made therefrom

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579860A (en) * 1981-02-18 1982-01-19 Daido Steel Co Ltd Free cutting steel for high-performance gear and its manufacture
JPS5845351A (ja) * 1981-09-14 1983-03-16 Daido Steel Co Ltd 構造用鋼
JPS6050149A (ja) * 1983-08-26 1985-03-19 Daido Steel Co Ltd 冷間成形加工性にすぐれた構造用鋼
JPS62103340A (ja) * 1985-10-29 1987-05-13 Kobe Steel Ltd 機械構造用Ca快削鋼
JPH01168848A (ja) * 1987-12-23 1989-07-04 Sanyo Special Steel Co Ltd 自動車部品用広域快削鋼
JPH03177539A (ja) * 1989-12-07 1991-08-01 Nippon Steel Corp 被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579860A (en) * 1981-02-18 1982-01-19 Daido Steel Co Ltd Free cutting steel for high-performance gear and its manufacture
JPS5845351A (ja) * 1981-09-14 1983-03-16 Daido Steel Co Ltd 構造用鋼
JPS6050149A (ja) * 1983-08-26 1985-03-19 Daido Steel Co Ltd 冷間成形加工性にすぐれた構造用鋼
JPS62103340A (ja) * 1985-10-29 1987-05-13 Kobe Steel Ltd 機械構造用Ca快削鋼
JPH01168848A (ja) * 1987-12-23 1989-07-04 Sanyo Special Steel Co Ltd 自動車部品用広域快削鋼
JPH03177539A (ja) * 1989-12-07 1991-08-01 Nippon Steel Corp 被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1063454A3 (en) * 1999-06-25 2003-09-17 Hitachi Metals, Ltd. Self-lubricating piston ring material for internal combustion engine and piston ring
EP1264912A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-11 Daido Steel Co., Ltd. Free-cutting steel for machine structural use having good machinability in cutting by cemented carbide tool
WO2003064715A1 (fr) * 2002-01-29 2003-08-07 Tanaka Seimitsu Kogyo Co., Ltd. Acier non raffine de type bainite pour nitruration, procede de production correspondant et produit nitrure
EP1471159A4 (en) * 2002-01-29 2005-04-27 Tanaka Seimitsu Kogyo Co Ltd NON-REFINED BATH TYPE STEEL FOR NITRIDING, CORRESPONDING PRODUCTION PROCESS, AND NITRIDE PRODUCT
JP2005273000A (ja) * 2004-02-26 2005-10-06 Sanyo Special Steel Co Ltd 被削性に優れた機械構造用鋼
JP2005350702A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Sanyo Special Steel Co Ltd 被削性に優れた機械構造用鋼
WO2005123973A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-29 Hoeganaes Corporation Powder metallurgical compositions and parts made therefrom
US7300489B2 (en) 2004-06-10 2007-11-27 Hoeganaes Corporation Powder metallurgical compositions and parts made therefrom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8668783B2 (en) Steel wire rod having excellent drawability and fatigue properties, and manufacturing method of the same
JP5266686B2 (ja) 軸受鋼鋼材及びその製造方法
JP3294245B2 (ja) 伸線性及び伸線後の耐疲労性に優れた高炭素鋼線材
EP0947591B1 (fr) Acier inoxydable austénitique pour l'élaboration notamment de fil
EP0738783B1 (fr) Acier inoxydable austénitique pour l'élaboration notamment de fil
JP4900127B2 (ja) 高周波焼入れ用鋼材及びその製造方法
JP2006144105A (ja) 高清浄度ばね用鋼
JP5137082B2 (ja) 機械構造用鋼材およびその製造方法
JP3587348B2 (ja) 旋削加工性に優れた機械構造用鋼
JP2003268488A (ja) 含硫黄快削鋼
JPH10287953A (ja) 機械的性質とドリル穴あけ加工性に優れた機械構造用鋼
JP2000219936A (ja) 快削鋼
KR20160074684A (ko) 구름 이동 피로 특성이 우수한 베어링용 강재 및 베어링 부품
JP3533196B2 (ja) 高疲労強度ばね用鋼線とその製法
JP5323369B2 (ja) 被削性と結晶粒粗大化防止特性に優れた肌焼鋼
JP4315825B2 (ja) 疲労特性に優れた高清浄ばね用鋼線
JP4964060B2 (ja) 強度異方性と被削性に優れた機械構造用鋼および機械構造用部品
JP3442706B2 (ja) 快削鋼
JP4507865B2 (ja) 低炭素快削鋼
JP2007262435A (ja) 低炭素硫黄快削鋼の製造方法
JP2004027297A (ja) 表面疵の少ない被削性に優れた硫黄および硫黄複合快削鋼
JPH0273950A (ja) 熱間延性に優れた快削鋼
JP2002003991A (ja) 快削鋼
JPS59219454A (ja) 熱間加工用鋼
JPH09143632A (ja) 析出硬化型ステンレス鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219