JPH10274797A - 映像情報収集方法および装置 - Google Patents

映像情報収集方法および装置

Info

Publication number
JPH10274797A
JPH10274797A JP9080312A JP8031297A JPH10274797A JP H10274797 A JPH10274797 A JP H10274797A JP 9080312 A JP9080312 A JP 9080312A JP 8031297 A JP8031297 A JP 8031297A JP H10274797 A JPH10274797 A JP H10274797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video information
image
imaging
unit
communication control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9080312A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Maejima
規雄 前嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP9080312A priority Critical patent/JPH10274797A/ja
Publication of JPH10274797A publication Critical patent/JPH10274797A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の現像や、長時間にわたる現像の処理解
析ができ、また遠隔により制御できる映像情報収集方法
および装置を提供する。 【解決手段】 無人監視部10の電子カメラ11により
監視対象である製造ライン12等を撮像することによ
り、製造ライン12を無人監視し、遠隔監視制御部20
は、無人監視部10の電子カメラ11の撮像画像から無
人監視部10の監視対象を遠隔監視するとともに、無人
監視部10の電子カメラ11の動作を遠隔制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は映像情報収集方法
および装置に関し、特に、生産の現場等において機械装
置の不具合により自動運転の停止等が発生した場合にこ
の停止に至った状況や、停止の要因となった現象を、電
子カメラ等で映像情報として収集し、目視確認や原因解
析の手段とすることができるようにした映像情報収集方
法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の映像情報収集装置に関し
ては、通常は高速度カメラ等をセットして撮像対象の現
象の変化を待ち受け、変化があるとこれを上記高速度カ
メラで撮影し、この撮影後にこの撮像画像を現像してそ
の解析を行なう方式をとるものが知られている。
【0003】しかしながら、このような方式では手間が
かかり、期待する現象を捉える確率も保証されない。
【0004】そこで、この欠点を補うものとしてCCD
カメラ、デジタルカメラ(以下、電子カメラという)等
で撮像対象を常時撮影して録画し、この録画画像を(圧
縮)画像として連続蓄積(記憶媒体に循環上書き)し、
撮像対象である、例えば、機械装置等の停止現象等が発
生した時点でこの録画を停止し、この録画の停止時点に
さかのぼった画像を随時再生することにより要因の解析
を行なう構成も提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の映像情報収集装置にあっては、蓄積された画
像を蓄積する装置の記憶容量の制限のため、単発現象に
おいてはきわめて有効であるが、随時再生解析等の必要
があるので、複数の現象や長時間にわたる現象を処理で
きないという問題がある。
【0006】また、遠隔からの撮影の制御や、撮り込ん
だ映像のうち必要なもののみを残すといった編集保存も
困難であるという問題がある。
【0007】そこで、この発明は、複数の現象や、長時
間にわたる現像の処理解析ができ、また遠隔により制御
できる映像情報収集方法および装置を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、撮像手段により撮像対象を撮像
し、該撮像により得られる映像情報を収集する映像情報
収集方法において、上記映像情報を蓄積処理するととも
に該蓄積処理した映像情報の送信を制御する蓄積通信制
御手段を上記撮像手段に装着し、上記蓄積通信制御手段
に蓄積した映像情報を上記蓄積通信制御手段を用いて上
記撮像手段から離間した遠隔情報収集手段に送信して管
理することを特徴とする。
【0009】また、請求項2の発明は、請求項1の発明
において、上記遠隔情報収集手段から上記蓄積通信制御
手段に上記撮像手段の撮像動作を制御する制御信号を送
信し、上記蓄積通信制御手段は、上記制御信号を受信し
て上記撮像手段の撮像動作を制御することを特徴とす
る。
【0010】また、請求項3の発明は、請求項1の発明
において、上記撮像対象を監視し、該監視結果に対応し
て上記遠隔情報収集手段から上記蓄積通信制御手段を呼
び出すことにより上記蓄積通信制御手段に蓄積した映像
情報の収集を行なうことを特徴とする。
【0011】また、請求項4の発明は、撮像手段により
撮像対象を撮像し、該撮像により得られる映像情報を収
集する映像情報収集装置において、上記撮像手段に装着
され、上記映像情報を蓄積処理するとともに該蓄積処理
した映像情報の送信を制御する蓄積通信制御手段と、上
記蓄積通信制御手段と通信し、該蓄積通信制御手段に蓄
積した映像情報を収集する遠隔情報収集手段と、を具備
することを特徴とする。
【0012】また、請求項5の発明は、請求項4の発明
において、上記蓄積通信手段は、上記撮像手段の撮像動
作を制御する撮像制御手段、を有し、上記撮像制御手段
は、上記遠隔情報収集手段から送信された制御信号によ
り制御されることを特徴とする。
【0013】また、請求項6の発明は、請求項4の発明
において、上記蓄積通信手段は、上記撮像手段による撮
像により得られる映像情報を蓄積処理する蓄積処理装置
と、上記蓄積処理装置に蓄積した映像信号の送信を制御
するモデムカードと、を具備し、上記蓄積処理装置は上
記モデムカードに装着されて一体化されていることを特
徴とする。
【0014】また、請求項7の発明は、請求項4の発明
において、上記撮像対象を監視する監視手段、を更に具
備し、上記遠隔情報収集手段は、上記監視手段の監視結
果に対応して上記蓄積通信制御手段にポーリング接続し
て上記蓄積通信制御手段に蓄積した映像情報の収集を行
なうことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて添付図面を参照して詳細に説明する。
【0016】図1は、この発明に係わる映像情報収集方
法および装置を適用して構成した映像情報収集システム
の一実施の形態を概念図で示したものである。
【0017】図1において、10は、電子カメラ11に
よる無人監視部を示し、20は、電子カメラ11による
無人監視部10を遠隔監視制御する遠隔監視制御部を示
し、30は、電子カメラ11による無人監視部10によ
り監視される現場を保全する現場保全部を示す。
【0018】ここで、無人監視部10は、電子カメラ1
1により監視対象である製造ライン12等を撮像するこ
とにより、製造ライン12の無人監視を実現するもの
で、この無人監視部10はこの映像情報収集システムの
「オンサイト」を構成する。
【0019】また、遠隔監視制御部20は、無人監視部
10の電子カメラ11の撮像画像から無人監視部10の
監視対象を遠隔監視するとともに、無人監視部10の電
子カメラ11の動作を遠隔制御するもので、例えば、パ
ーソナルコンピュータ21およびパーソナルコンピュー
タ21に接続された通信ペリフェラル22を具備して構
成される。この遠隔監視制御部20はこの映像情報収集
システムの「オフイス」を構成する。
【0020】現場保全部30は、無人監視部10により
監視される現場を作業員により保全するためのもので、
各作業員は、現場の保全作業を支援するための携帯端末
31を携帯している。この現場保全部30はこの映像情
報収集システムの「現場」を構成する。
【0021】そして、この実施の形態の映像情報収集シ
ステムにおいては、無人監視部10と遠隔監視制御部2
0と現場保全部30とは無線で接続されている。
【0022】なお、図1において、21−1〜21−3
は、遠隔監視制御部20のパーソナルコンピュータ21
の表示画面に表示される画像の一例を示し、31−1、
31−2は、現場保全部30の携帯端末31の表示画面
に表示される画像の一例を示す。
【0023】図2は、この実施の形態の映像情報収集シ
ステムの概略構成をブロック図で示したものである。
【0024】図2において、画像撮像蓄積部100は、
図1に示した「オンサイト」である無人監視部10の電
子カメラ11を含むもので、複数の撮影対象500−1
〜500−nを撮像する撮像部100aと、撮像部10
0aで撮像した画像を圧縮蓄積するとともに、図1に示
した「オフイス」である遠隔監視制御部20に含まれる
映像制御装置200との間の通信を制御する蓄積通信制
御部100bとを具備して構成される。
【0025】また、映像制御装置200は、図1に示し
た「オフイス」である遠隔監視制御部20に含まれ、画
像撮像蓄積部100の蓄積通信制御部100bに蓄積さ
れた画像情報をモニタ、ファイルするものである。
【0026】ここで、画像撮像蓄積部100の蓄積通信
制御部100bから映像制御装置200へは、蓄積通信
制御部100bに蓄積された画像情報が送出され、映像
制御装置200から画像撮像蓄積部100の蓄積通信制
御部100bへは、映像制御装置200で設定された撮
像条件および画像転送要求が送出される。
【0027】ここで、上記撮像条件としては、 1)電子カメラのシャッター速度 2)撮影された映像を必要に応じて圧縮(JPEG等)
する条件 3)被写体の撮影角度やズームなどの条件等がある。
【0028】また、撮像タイミング発生装置300は、
例えば、図1に示した「オンサイト」である無人監視部
10に配設され、例えば、無人監視部10の製造ライン
12の停止をモニタし、この停止が検出されると、画像
撮像蓄積部100に撮像トリガ信号を送出する。
【0029】画像撮像蓄積部100では、この撮像トリ
ガ信号により、画像の撮影、圧縮の停止、一時保存等を
行なう。
【0030】また、撮像タイミング発生装置300は、
例えば、無人監視部10の製造ライン12の停止が検出
されると、これをオペレータに通知するために、オペレ
ータ通報装置400に、この検出情報を送出する。
【0031】ここで、オペレータ通報装置400は、図
1に示した「現場]である現場保全部30の携帯端末3
1に対応するものである。
【0032】図3は、映像制御装置200で設定された
撮像条件を映像制御装置200から画像撮像蓄積部10
0へ送信する処理をフローチャートで示したものであ
る。
【0033】図3において、映像制御装置200では、
まず、予め設定機能を持たせておいて電子機器によって
以下の設定項目を入力する(ステップ101)。
【0034】1)連続圧縮蓄積のコマ速度 2)連続圧縮蓄積のタイミング、撮影角度、ズームの条
件 3)他ロケーションへのデータ移送の有無 4)他ロケーションへのデータ移送の移送先 次に、通信により、画像撮像蓄積部100へ上記設定項
目データを送信する(ステップ102)。
【0035】画像撮像蓄積部100では、上記映像制御
装置200から送信されたデータを受信し、この受信し
たデータを装置内各制御部へ上書きする(ステップ10
3)。
【0036】図4は、図3の処理により映像制御装置2
00から上記設定項目データを受信した画像撮像蓄積部
100の蓄積通信制御部100bの処理を示したもので
ある。
【0037】図4において、画像撮像蓄積部100の蓄
積通信制御部100bでは、撮像部100aによる撮像
で得られた映像データを設定された条件によって常時入
力し、この映像データを圧縮した後、蓄積通信制御部1
00bの図示しない一次メモリへ格納する(ステップ1
11)。
【0038】次に、撮像タイミング発生装置300から
の入力トリガが0Nかを調べ(ステップ112)、0N
でないとステップ111に戻るが、0Nであると、上記
一次メモリ内のデータを蓄積通信制御部100bの図示
しない二次メモリへ格納し、同時に上記入力トリガより
少しあとの映像を圧縮し、先に格納されたデータととも
に入力トリガ時データとして格納する(ステップ11
2)。
【0039】そして、設定に応じて、他のロケーション
への入力トリガ時データの自動移送を行なう(ステップ
114)。
【0040】図5は、図2に示した画像撮像蓄積部10
0の詳細構成をブロック図で示したものである。
【0041】図5において、この画像撮像蓄積部100
は、CCDカメラユニット121、トリガ制御部12
2、遅延制御/蓄積制御部123、メモリ制御部12
4、全体制御部125、通信ドライバ126、PCMC
IAインタフェース(I/F)127、映像圧縮部12
8、メモリ129、撮像角度ズーム制御部130、電源
制御部131、モータ132を具備して構成される。
【0042】ここで、CCDカメラユニット121は、
図2に示した撮像部100aに含まれるものである。ま
た、トリガ制御部122は、図2に示した撮像タイミン
グ発生装置300からのトリガ信号を制御するものであ
る。また、遅延制御/蓄積制御部123は映像情報の遅
延制御および蓄積制御を行なうもので、ここで、遅延制
御はトリガ信号より少し前までの映像情報の蓄積を行な
うためのものである。
【0043】また、メモリ制御部124は、メモリ12
9の制御を行なうもの、全体制御部125は、この画像
撮像蓄積部100の全体動作を制御するもの、通信ドラ
イバ126は、図2に示した映像制御装置200との間
の通信を制御するもの、PCMCIAインタフェース
(I/F)127は、モデムカードおよびメモリカード
140との接続を行なうものである。
【0044】また、映像圧縮部128は、映像情報の圧
縮を行なうもの、メモリ129は、映像圧縮部128で
圧縮された映像情報を記憶するもの、撮像角度ズーム制
御部130は、CCDカメラユニット121における撮
像角度およびズーム条件を制御するもの、電源制御部1
31は、この画像撮像蓄積部100の各部の電源を制御
するもの、モータ132は、CCDカメラユニット12
1における撮像角度およびズーム条件を制御するための
駆動を行なうものである。
【0045】図6は、CCDカメラ301に図5に示し
た画像撮像蓄積部100を装着し、画像撮像蓄積部10
0と映像制御装置200を有線接続した構成を示すもの
である。
【0046】図6において、図5に示した画像撮像蓄積
部100は、LANカード302として構成されてお
り、このLANカード302は、CCDカメラ301の
カード挿入口301aに挿入されることにより、CCD
カメラ301に装着される。
【0047】また、図6に示す構成において、パーソナ
ルコンピュータ304は、図2に示した映像制御装置2
00に対応するものである。
【0048】また、図6の構成において、LANカード
302とパーソナルコンピュータ304との間は、ケー
ブル303で接続され、LANカード302とパーソナ
ルコンピュータ304との間の通信は有線通信により行
われる。
【0049】図7は、CCDカメラ301に図5に示し
た画像撮像蓄積部100を装着し、画像撮像蓄積部10
0と映像制御装置200を無線接続した構成を示すもの
である。
【0050】図7において、図5に示した画像撮像蓄積
部100は、LANカード402として構成されてお
り、このLANカード402は、CCDカメラ401の
カード挿入口401aに挿入されることにより、CCD
カメラ401装着される。
【0051】また、図7に示す構成において、パーソナ
ルコンピュータ404は、図2に示した映像制御装置2
00に対応するものである。
【0052】また、図7の構成において、LANカード
402には、アンテナ402aが設けられており、パー
ソナルコンピュータ404には、LANカード402と
無線通信を行なうためのアンテナ403aを有する無線
ユニット403が接続されており、LANカード402
とパーソナルコンピュータ404との間の通信はアンテ
ナ402a、アンテナ403a、無線ユニット403を
介する無線通信により行われる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
映像情報を蓄積処理するとともに該蓄積処理した映像情
報の送信を制御する蓄積通信制御手段を撮像手段に装着
し、蓄積通信制御手段に蓄積した映像情報を撮像手段か
ら離間した遠隔情報収集手段に送信して管理するように
構成したので、 複数の現像や、長時間にわたる現像の
解析処理ができ、また遠隔により制御できるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係わる映像情報収集方法および装置
を適用して構成した映像情報収集システムの一実施の形
態を示した概念図。
【図2】図1に示した実施の形態の映像情報収集システ
ムの概略構成を示すブロック図。
【図3】図2に示した映像制御装置で設定された撮像条
件を映像制御装置から画像撮像蓄積部へ送信する処理を
示すフローチャート。
【図4】図3の処理により映像制御装置から上記設定項
目データを受信した画像撮像蓄積部の蓄積通信制御部の
処理を示したフローチャート。
【図5】図2に示した画像撮像蓄積部の詳細構成を示す
ブロック図。
【図6】CCDカメラにLANカードを装着して有線通
信を行なう場合の一構成例を示す図。
【図7】CCDカメラにLANカードを装着して無線通
信を行なう場合の他の構成例を示す図。
【符号の説明】
10 無人監視部 11 電子カメラ 12 製造ライン 20 遠隔監視制御部 21 パーソナルコンピュータ 22 通信ペリフェラル 30 現場保全部 31 携帯端末 100 画像撮像蓄積部 100a 撮像部 100b 蓄積通信制御部 121 CCDカメラユニット 122 トリガ制御部 123 遅延制御/蓄積制御部 124 メモリ制御部 125 全体制御部 126 通信ドライバ 127 PCMCIAインタフェース(I/F) 128 映像圧縮部 129 メモリ 130 撮像角度ズーム制御部 131 電源制御部 132 モータ 200 映像制御装置 300 撮像タイミング発生装置 400 オペレータ通報装置 500−1〜500n 撮影対象

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像手段により撮像対象を撮像し、該撮
    像により得られる映像情報を収集する映像情報収集方法
    において、 上記映像情報を蓄積処理するとともに該蓄積処理した映
    像情報の送信を制御する蓄積通信制御手段を上記撮像手
    段に装着し、 上記蓄積通信制御手段に蓄積した映像情報を上記蓄積通
    信制御手段を用いて上記撮像手段から離間した遠隔情報
    収集手段に送信して管理することを特徴とする映像情報
    収集方法。
  2. 【請求項2】 上記遠隔情報収集手段から上記蓄積通信
    制御手段に上記撮像手段の撮像動作を制御する制御信号
    を送信し、 上記蓄積通信制御手段は、 上記制御信号を受信して上記撮像手段の撮像動作を制御
    することを特徴とする請求項1記載の映像情報収集方
    法。
  3. 【請求項3】 上記撮像対象を監視し、該監視結果に対
    応して上記遠隔情報収集手段から上記蓄積通信制御手段
    を呼び出すことにより上記蓄積通信制御手段に蓄積した
    映像情報の収集を行なうことを特徴とする請求項1記載
    の映像情報収集方法。
  4. 【請求項4】 撮像手段により撮像対象を撮像し、該撮
    像により得られる映像情報を収集する映像情報収集装置
    において、 上記撮像手段に装着され、上記映像情報を蓄積処理する
    とともに該蓄積処理した映像情報の送信を制御する蓄積
    通信制御手段と、 上記蓄積通信制御手段と通信し、該蓄積通信制御手段に
    蓄積した映像情報を収集する遠隔情報収集手段と、 を具備することを特徴とする映像情報収集装置。
  5. 【請求項5】 上記蓄積通信手段は、 上記撮像手段の撮像動作を制御する撮像制御手段、 を有し、 上記撮像制御手段は、 上記遠隔情報収集手段から送信された制御信号により制
    御されることを特徴とする請求項4記載の映像情報収集
    方法。
  6. 【請求項6】 上記蓄積通信手段は、 上記撮像手段による撮像により得られる映像情報を蓄積
    処理する蓄積処理装置と、 上記蓄積処理装置に蓄積した映像信号の送信を制御する
    モデムカードと、 を具備し、 上記蓄積処理装置は上記モデムカードに装着されて一体
    化されていることを特徴とする請求項4記載の映像情報
    収集方法。
  7. 【請求項7】 上記撮像対象を監視する監視手段、 を更に具備し、 上記遠隔情報収集手段は、 上記監視手段の監視結果に対応して上記蓄積通信制御手
    段にポーリング接続して上記蓄積通信制御手段に蓄積し
    た映像情報の収集を行なうことを特徴とする請求項4記
    載の映像情報収集装置。
JP9080312A 1997-03-31 1997-03-31 映像情報収集方法および装置 Withdrawn JPH10274797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9080312A JPH10274797A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 映像情報収集方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9080312A JPH10274797A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 映像情報収集方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10274797A true JPH10274797A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13714758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9080312A Withdrawn JPH10274797A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 映像情報収集方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10274797A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991007537A1 (fr) * 1989-11-20 1991-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de commande pour machine a laver le linge
JP2002027438A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラの遠隔制御システムおよび同システムに適用される情報処理方法及び装置
JP2004501522A (ja) * 1999-12-17 2004-01-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド 画像操作のための方法と装置
US8730335B2 (en) 2011-06-03 2014-05-20 Panasonic Corporation Imaging apparatus and imaging system
US9094597B2 (en) 2011-06-03 2015-07-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging apparatus and imaging system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991007537A1 (fr) * 1989-11-20 1991-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de commande pour machine a laver le linge
JP2004501522A (ja) * 1999-12-17 2004-01-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド 画像操作のための方法と装置
JP2002027438A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラの遠隔制御システムおよび同システムに適用される情報処理方法及び装置
US8730335B2 (en) 2011-06-03 2014-05-20 Panasonic Corporation Imaging apparatus and imaging system
US9094597B2 (en) 2011-06-03 2015-07-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging apparatus and imaging system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8587655B2 (en) Directed attention digital video recordation
JP4140591B2 (ja) 撮像システム及び撮像方法
JP5217106B2 (ja) 映像監視システム、監視映像の異常検出方法及び監視映像の異常検出プログラム
CN110072081B (zh) 工程现场外业监控***
JP2001333365A (ja) 電子カメラ及び記録媒体
JP2006310993A (ja) 電力線搬送通信を用いたplcカメラ及びplcカメラシステム
JPH10274797A (ja) 映像情報収集方法および装置
JP2001045474A (ja) ディジタル画像記録システム
JP2013143655A (ja) 現場状況把握システム及び現場画像提供方法
JP4442571B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP6857486B2 (ja) 監視システム
JP2005192261A (ja) 電子カメラ
CN109547705B (zh) 一种车辆的照片信息采集方法及装置
KR20220003779A (ko) 영상 검색 장치 및 이를 포함하는 네트워크 감시 카메라 시스템
JP2005020184A (ja) 撮像装置及び撮像装置における情報転送方法
JP4527740B2 (ja) 映像収集方法、映像収集システム、映像収集用プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004343401A (ja) 監視用デジタルスチルカメラ
JPH11328560A (ja) ホームセキュリティシステム
JP6091079B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
KR200279418Y1 (ko) 무선 원격보안 시스템
JP2004304556A (ja) 撮像装置、撮像システム及び撮像方法
JP2004172929A (ja) 記録装置及び記録方法用コンピュータプログラム並びに監視システム
JP2003339042A (ja) 防犯カメラシステム
JP2004200809A (ja) 室内遠隔監視システム
JP2004128899A (ja) 監視カメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601