JPH1023178A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH1023178A
JPH1023178A JP8173215A JP17321596A JPH1023178A JP H1023178 A JPH1023178 A JP H1023178A JP 8173215 A JP8173215 A JP 8173215A JP 17321596 A JP17321596 A JP 17321596A JP H1023178 A JPH1023178 A JP H1023178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication destination
list
frequency
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8173215A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Yamada
茂樹 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8173215A priority Critical patent/JPH1023178A/ja
Publication of JPH1023178A publication Critical patent/JPH1023178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 登録した通信先の中の所望の通信先を迅速に
ユーザに知らせる。 【解決手段】 通信に使用された通信先アドレスの使用
頻度を計数し、その計数結果を、通信先名、通信アドレ
スに関連づけて通信先リスト3Aに記憶しておく。登録
データを使用して通信を行う場合には、ユーザは通信先
リストの内容を表示させてその通信先を選択するがその
際に、CPU1は使用頻度順に通信先名や通信先アドレ
スを表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子メールソフ
ト、ファックスモデムを利用したファックスソフト、電
話ソフト等を利用して通信相手先に通信可能な通信装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来パーソナルコンピュータで電子メー
ルソフトを使用して電子メールを行う場合には、電子メ
ールの通信先の名前とネットワーク上に接続された通信
先の電子メールアドレスをパーソナルコンピュータに入
力する。ファックス送受信機あるいはパーソナルコンピ
ュータではフアツクスソフトを使用してイメージの送信
を行う。このとき、相手先のファックス番号を入力す
る。
【0003】このような通信装置において、相手先の通
信アドレスやファックス番号、電話番号等(以下、これ
らを通信先アドレスと総称する)と名前を一対として、
装置内部に登録しておき、必要に応じてこの名前と通信
先アドレスのリスト(一覧)あるいは名前のみを表示す
る通信装置が提案されている。
【0004】また、一覧表示の所望の欄を選択すること
で、通信先アドレスを手動入力によらず入力するように
した装置を考えられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】登録されたリストの通
信先の名前の表示順は、名前の登録した順番、アルファ
ベット順、50音順のいずれかである。しかしながら登
録件数が多いと、頻繁に送付する通信先の名前をユーザ
が選択するためにはリストのページ単位の表示をを切り
替えたり、ページをスクロールして目的の通信先を探さ
なければならなかった。このように、頻繁に送付する送
付先の名前を簡単にすばやく選択することができないと
いう課題が従来装置にはあった。
【0006】そこで、本発明は、使用頻度の高い送付先
をすばやく見つけることができる通信装置を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1の発明は、通信先名、通信先アドレ
スおよびその使用頻度を互いに関連づけたデータ複数組
を記載した通信先リストを記憶しておく記憶手段(CP
U1、HD3)と、該記憶手段の通信先リストの表示を
指示する指示手段(入力装置5)と、当該指示に応じて
前記使用頻度順に前記データの少なくとも一部複数組を
表示する表示手段(CPU1、表示装置4)とを具えた
ことを特徴とする。
【0008】請求項2の発明は、請求項1に記載の通信
装置において、前記表示手段に表示された複数組のデー
タの中の1つのデータを選択する選択手段(入力装置
5)と、当該選択されたデータに対応する通信先アドレ
スを前記記憶手段から取得する情報処理手段(CPU
1)と当該取得された通信先アドレスにより通信を行う
通信手段(通信I/O6)とをさらに有することを特徴
とする。
【0009】請求項3の発明は、請求項2に記載の通信
装置において、前記通信手段により通信が行われたとき
に前記記憶手段は該当の通信先アドレスに対応する使用
頻度を更新することを特徴とする。
【0010】請求項4の発明は、請求項3に記載の通信
装置において、前記使用頻度の更新を行った後、前記記
憶手段は該使用頻度の順に前記通信先名、通信先アドレ
スおよびその使用頻度の記載順を更新することを特徴と
する。
【0011】請求項5の発明は、請求項1に記載の通信
装置において、前記表示手段に表示するデータは通信先
名であることを特徴とする。
【0012】請求項6の発明は、請求項1に記載の通信
装置において、前記表示手段に表示するデータは通信先
アドレスであることを特徴とする。
【0013】請求項7の発明は、請求項1に記載の通信
装置において、前記表示手段に表示するデータは通信先
名、通信先アドレスおよびその使用頻度であることを特
徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例を詳細に説明する。図1は本発明実施例のシステム
構成を示す。
【0015】1はCPUであり、図1で示すシステム全
体の制御を行う。2はシステムメモリであり、RAMや
ROMを有し、CPU1が実行するシステム制御プログ
ラム、通信すべきデータ、本例では電子メールの手紙文
をシステムメモリ2上で作成する。
【0016】3は、ハードディスク記憶装置(HD)で
あり、メール通信用ソフトおよび本発明に関わる送り先
リスト3Aを格納する。上記メール通信ソフトは電子メ
ールの手紙文の作成機能、送り先の登録機能、通信先リ
スト3Aの表示機能、通信先への通信機能を有する。
【0017】4は表示装置であり、本発明に関わる処理
として、通信先リストの表示において通信先アドレスを
使用順に表示する。5はマウス等のポインティングデバ
イスと情報入力を行うためのキーボードを有する。本発
明に関わる処理としては電子メールの通信先の名前およ
び通信アドレスを登録のために入力する。また、表示さ
れているリストの中から電子メールの送信先を選択する
場合にも入力装置5を使用する。なお、表示画面はキー
ボードのスクロールキーの操作に応じてスクロール表示
が可能である。
【0018】6は通信インタフェース(I/O)であ
り、システムメモリ2上に作成された電子メールの手紙
をCPU1の通信制御により通信ネットワーク8を介し
て通信先に転送する。
【0019】7はバスで、2から6までの各部間の命令
とデータの転送路となる。
【0020】HD3に記憶する通信先リスト3Aの内容
の一例を図2に示す。図2において、21は名前記載欄
であり、通信先の名前を記載する。22は通信先アドレ
ス記載欄である。23は使用頻度記載欄である。名前、
通信先アドレス、使用頻度は1組のレコードとして互い
に関連付けられる。記載欄21、22の記載情報はユー
ザにより与えられるが、使用頻度は通信が行われる毎に
使用頻度が1ずつ更新される。この更新後、通信先リス
ト3Aの使用頻度順の並べ替えが行われる。
【0021】このような通信先リスト3Aを使用して行
う通信処理を図3のフローチャートを参照して説明す
る。
【0022】(通信先の登録)電源投入に応じて図3の
処理手順がシステムメモリ2から読み出され、CPU1
により実行される。入力装置5からのユーザのメニュー
表示の指示に応じて、CPU1はHD3に格納されたメ
ニュー用イメージ情報(ポップアップメニュー)を読み
出して表示装置4に表示し、ユーザの処理選択を受け付
ける。ユーザは入力装置5を使用して通信先の登録処理
を選択する(ステップS0)。この選択に応じて、CP
U1は手順をステップS10に進める。
【0023】登録処理自体は従来と同様、名前と通信先
アドレスをユーザが入力装置5を使用して入力し、HD
3に記憶することにより実現される。ただし、従来と異
なる点は、HD3に記憶するデータは上記名前、通信先
アドレスに加えて送信回数(ヒストグラムとも呼ばれ
る)の初期値“0”が付加されてHD3の通信先リスト
3Aに格納される(ステップS10→S11)。
【0024】(送信処理)ユーザは図3の処理手順を起
動させ、メニュー画面で送付書類の作成モードを選択す
る(ステップS0)。
【0025】送付書類の作成は、基本的にはワープロの
ように入力装置5のキーボードからテキストデータを入
力してシステムメモリ2上で行う。また、他のアプリケ
ーションで作成した文書や、画像デタ、ドローデータ、
プログラム等のバイナリーデータを送付書類に添付する
とも可能であり、従来と同様の作成処理とすることがで
きる(ステップS1)。
【0026】ユーザは通信先リストの表示を入力装置5
を使用して指示する。本実施例ではユーザは、プルダウ
ンメニューの通信先リストを選択することにより表示を
指示する。CPU1はHD3に記憶されている通信先の
リスト3Aの中の名前を記載順、すなわち、使用頻度が
多い順に読み出して表示画面に表示する(ステップS
2、図4参照)。
【0027】図4の名前表示を必要に応じてスクロール
させて、実際に送ろうとする人の名前を入力装置の操作
で選択する(ステップS3)。このあと、入力装置5か
らの送信の指示に応じて、CPU1は選択された名前に
対応する通信先アドレスをHD3の通信先リスト3Aか
ら取得し、システムメモリ2上の送付書類と共に通信I
/O6に引き渡す。通信I/O6は従来と同様の通信処
理により通信先に書類を送信する。(ステップS4)。
【0028】この後、CPU1は送信に使用した送信先
アドレス3Aの使用頻度を1増やす。この後、送信先ア
ドレス3Aの記載順について、ソーティング(並び変え
処理)を行って、使用頻度順にデータを並び変える(ス
テップS5)。
【0029】以上、説明したように本実施例では通信先
のリスト表示に際し、通信先アドレスの使用頻度順に登
録の名前を表示するようにしたので、使用頻度の多い名
前をすぐに取得し、送信を行うことができる。
【0030】本実施例の他に次の例を実施できる。
【0031】1)本実施例では、いわゆる電子メールソ
フトにより通信を行うパーソナルコンピュータに本発明
を適した例を示した。しかしながら電子情報を特定の相
手に送信できるシステム全てに対して本発明を利用でき
る。たとえば、ファックス送受信機等の通信システムに
も本発明を適用できる。
【0032】2)本実施例では通信先リストの表示に際
し、相手の名前だけを表示しているが、実際のメールア
ドレスや、使用頻度を併記して表示したり、通信先アド
レスだけを表示しても同様の効果を得ることができる。
【0033】3)本実施例では使用頻度による通信先リ
スト3Aのデータの記載位置の並べ替えを使用頻度の更
新時に行っている。しかしながら、電源起動時の初期処
理、図3の処理手順の起動時の初期処理において、上記
並べ変え処理を行ってもよい。
【0034】3)本実施例では、通信先リストの表示の
み行うことができるように通信先リスト表示の指示と、
書類の送信の指示を分けている。しかしながら、操作回
数を減少させたい場合には、通信先リストの中の通信先
名が選択されたときにユーザの指示によらず、自動送信
することもできる。この場合にはCPU1は送信対象の
書類が作成されていることを確認するとよい。
【0035】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1、5、
6、7の発明によれば、登録して有る通信先リストの表
示に際し、使用頻度順に通信先名、通信アドレス、ある
いはその双方と使用頻度を表示することによりユーザは
頻繁に使用するものを優先させた表示データを得ること
ができる。
【0036】請求項2の発明によれば、さらに、表示デ
ータの1つを選択することで通信に使用する通信先アド
レスを選択することができる。
【0037】請求項3の発明では、通信には通信アドレ
スが使用されるので、通信アドレスの読み出し時に使用
頻度を同時に読み出すことができ、使用頻度の更新処理
時間が短縮される。
【0038】請求項4の発明では、使用頻度の更新を行
った直後に通信先リストの記載順を変更するので、次回
の表示のときには、記載順にデータを読み出せばよいの
で、表示所用時間が短くてすむ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のシステム構成を示すブロック図
である。
【図2】通信先リストの内容の一例を示す説明図であ
る。
【図3】本発明実施例の処理手順を示すフローチャート
である。
【図4】通信先リストの表示の一例を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 CPU 2 システムメモリ 3 HD 4 表示装置 5 入力装置 6 通信I/O

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信先名、通信先アドレスおよびその使
    用頻度を互いに関連づけたデータ複数組を記載した通信
    先リストを記憶しておく記憶手段と、 該記憶手段の通信先リストの表示を指示する指示手段
    と、 当該指示に応じて前記使用頻度順に前記データの少なく
    とも一部複数組を表示する表示手段とを具えたことを特
    徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の通信装置において、前
    記表示手段に表示された複数組のデータの中の1つのデ
    ータを選択する選択手段と、当該選択されたデータに対
    応する通信先アドレスを前記記憶手段から取得する情報
    処理手段と当該取得された通信先アドレスにより通信を
    行う通信手段とをさらに有することを特徴とする通信装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の通信装置において、前
    記通信手段により通信が行われたときに前記記憶手段は
    該当の通信先アドレスに対応する使用頻度を更新するこ
    とを特徴とする通信装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の通信装置において、前
    記使用頻度の更新を行った後、前記記憶手段は該使用頻
    度の順に前記通信先名、通信先アドレスおよびその使用
    頻度の記載順を更新することを特徴とする通信装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の通信装置において、前
    記表示手段に表示するデータは通信先名であることを特
    徴とする通信装置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の通信装置において、前
    記表示手段に表示するデータは通信先アドレスであるこ
    とを特徴とする通信装置。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の通信装置において、前
    記表示手段に表示するデータは通信先名、通信先アドレ
    スおよびその使用頻度であることを特徴とする通信装
    置。
JP8173215A 1996-07-03 1996-07-03 通信装置 Pending JPH1023178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8173215A JPH1023178A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8173215A JPH1023178A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1023178A true JPH1023178A (ja) 1998-01-23

Family

ID=15956269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8173215A Pending JPH1023178A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1023178A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114825A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Nec Corp 携帯型情報処理端末及び電子メールアドレス表示方法並びにプログラム
JP2014507825A (ja) * 2010-12-20 2014-03-27 シャンハイ・シュール・(クーテック)・インフォメーション・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 自動的なビジネスダイヤリング方法及びシステム
JP2015041829A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 株式会社エクストーン 通信システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114825A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Nec Corp 携帯型情報処理端末及び電子メールアドレス表示方法並びにプログラム
JP2014507825A (ja) * 2010-12-20 2014-03-27 シャンハイ・シュール・(クーテック)・インフォメーション・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 自動的なビジネスダイヤリング方法及びシステム
US9288643B2 (en) 2010-12-20 2016-03-15 Shanghai Chule (Coo Tek) Information Technology Co., Ltd. Methods and systems for automated business dialing
US9723143B2 (en) 2010-12-20 2017-08-01 Shanghai Chule (Coo Tek) Information Technology Co., Ltd. Methods and systems for automated business dialing
JP2015041829A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 株式会社エクストーン 通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10642448B2 (en) Mobile communication device and method of controlling the same
JP2003273971A (ja) モバイル向けマークアップ言語を記述するシステム及び表示用コンテンツを作成する情報処理装置、プログラム
JP4180617B2 (ja) 移動通信端末機及び移動通信端末機におけるデータ処理方法
JP2000101706A (ja) 情報機器間のデータ転送方法及びシステム
JP2000020465A (ja) データ処理装置及び記憶媒体
JPH1023178A (ja) 通信装置
JPH10207794A (ja) 電子メールの表示方法および作成方法
JP2007299311A (ja) 端末装置、及び、端末装置用プログラム
JP2008242681A (ja) 検索サービスシステム、検索サーバ、検索サービス方法および検索サービス用プログラム
JP2002162958A (ja) 画像表示方法および装置
US6792453B1 (en) Information terminal unit, character input control method to be used in the same, and storage medium recording control program therefor
JP3467212B2 (ja) 表示装置
JP2002077452A (ja) 情報通信装置、情報通信方法および記録媒体
JPH11134268A (ja) メッセージデータ処理装置
JP3039136B2 (ja) マルチウインドウ通信方法および通信装置
JP4794750B2 (ja) データ表示装置、及びデータ表示方法
JP2002247239A (ja) 情報提供システム
JPH0556071A (ja) 電子メール装置
JP4037738B2 (ja) ナビゲーションシステム、端末装置及び電話帳データベース登録方法
JPH10289207A (ja) データ入力システム
JP2003114898A (ja) 電子メール装置
JP2001350690A (ja) ホームページの更新システムおよび方法
JPH10260918A (ja) 情報表示装置
JP3753890B2 (ja) 移動通信端末装置および移動通信端末装置における文字データ読み出し方法
WO2002080031A2 (en) Method and apparatus for automatically enhancing browser interactivity