JPH10216089A - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JPH10216089A
JPH10216089A JP9041475A JP4147597A JPH10216089A JP H10216089 A JPH10216089 A JP H10216089A JP 9041475 A JP9041475 A JP 9041475A JP 4147597 A JP4147597 A JP 4147597A JP H10216089 A JPH10216089 A JP H10216089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
measurement
alignment
detecting
ophthalmologic apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9041475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3533308B2 (ja
Inventor
Naoki Isogai
直己 磯貝
Mikio Kurachi
幹雄 倉地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP04147597A priority Critical patent/JP3533308B2/ja
Priority to US09/021,440 priority patent/US5909269A/en
Publication of JPH10216089A publication Critical patent/JPH10216089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533308B2 publication Critical patent/JP3533308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/145Arrangements specially adapted for eye photography by video means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0075Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes provided with adjusting devices, e.g. operated by control lever
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/15Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing
    • A61B3/152Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing for aligning

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アライメント調整を極めて容易に行うことが
でき、検者や被検者のアライメント操作を不要にして測
定を行うことができる。 【解決手段】 被検眼を検査または測定する測定手段を
備える眼科装置において、被検眼に対して測定手段を相
対移動する移動手段と、被検者の両眼を含む顔を撮像可
能な撮像手段と、左右いずれの眼を測定するか指定する
左右眼指定手段と、撮像手段による画像信号から左右の
眼に対する測定手段の位置関係をそれぞれ検出する第1
検出手段と、を備え、検出結果に基づいて指定された被
検眼に対して測定手段をアライメントするように移動手
段の誘導を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は被検眼を検査又は測
定する眼科装置に係り、さらに詳しくは、被検眼と装置
を所定の位置関係にアライメントする機構に関する。
【0002】
【従来の技術】被検眼を検査又は測定する眼科装置とし
ては、眼屈折力測定装置や角膜形状測定装置等がよく知
られている。この種の装置は被検眼に対して測定部を上
下左右に位置調整するとともに、前後方向に位置調整す
るアライメント調整が必要である。
【0003】この種の装置による測定は片眼ずつ行うも
のが多く、そのアライメント調整は検者が測定する片方
の被検眼を高倍率の観察手段を介して観察し、装置を被
検眼に対して相対移動して行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、被検者の顔の
大きさや眼の位置には個人差があるので、高倍率の観察
手段によるアライメント調整では、アライメント開始時
に測定する側の被検眼がすぐに観察視野内に入るとは限
らない。このような場合、測定に不慣れな者では被検眼
のアライメント位置調整に手間取ることがある。
【0005】また、被検眼に測定部を自動的にアライメ
ントする装置も提案されているが、アライメントの検出
範囲が狭いので、被検眼近傍までのアライメント調整は
検者(又は被検者自身)の操作が必要であった。
【0006】本発明は、上記従来技術に鑑み、アライメ
ント調整が容易な眼科装置を提供することを技術課題と
する。
【0007】また、検者や被検者のアライメント操作が
不要な装置を眼科装置を提供することを技術課題とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次のような構成を有することを特徴として
いる。
【0009】(1) 被検眼を検査または測定する測定
手段を備える眼科装置において、被検眼に対して前記測
定手段を相対移動する移動手段と、左右いずれの眼を測
定するか指定する左右眼指定手段と、被検者の両眼を含
む顔を撮像可能な撮像手段と、該撮像手段による画像信
号から左右の眼に対する前記測定手段の位置関係をそれ
ぞれ検出する第1検出手段と、該検出結果に基づいて指
定された被検眼に対して前記測定手段をアライメントす
るように前記移動手段の誘導を行う誘導手段と、を備え
ることを特徴とする。
【0010】(2) (1)の眼科装置において、前記
移動手段は電気的に駆動する駆動手段を持ち、前記誘導
手段は前記第1検出手段の検出結果に基づいて前記駆動
手段を制御する移動制御手段を備えることを特徴とす
る。
【0011】(3) (2)の眼科装置において、被検
者の顔に対する前記測定手段の近付き具合を検知する検
知手段と、該検知手段の検知結果に基づいて所定の近付
き具合より近付かないように前記駆動手段による移動を
規制する規制手段と、を有することを特徴とする。
【0012】(4) (1)の眼科装置において、前記
移動手段は検者が操作する操作部材を持ち、前記誘導手
段は移動する方向を検者に指示する指示手段を持つこと
を特徴とする。
【0013】(5) (1)の眼科装置において、被検
眼にアライメント指標を投影する指標投影手段と、投影
された該指標像を検出することにより被検眼に対する前
記測定手段のアライメント状態を検出する第2検出手段
とを備え、該検出結果に基づいて被検眼に対して前記測
定手段をアライメントするように誘導を行うことを特徴
とする。
【0014】(6) (1)の眼科装置において、被検
眼にアライメント指標を投影する指標投影手段を備え、
前記撮像手段は高解像度の撮像手段であり、前記第1検
出手段は前記指標投影手段による指標像を検出すること
により被検眼に対する前記測定手段のアライメント状態
を検出することを特徴とする。
【0015】(7) (1)の眼科装置において、前記
第1検出手段は前記撮像手段による連続的な画像信号に
基づき被検眼の瞬の前後の画像の変化から両眼の各位置
を検出することを特徴とする。
【0016】(8) (1)の眼科装置において、前記
撮像手段が撮像する画像の撮影倍率と撮影位置との関係
に基づき該撮影画像信号から被検眼の左右の瞳孔間距離
を得る瞳孔間距離測定手段を持つことを特徴とする。
【0017】(9) 被検眼を検査または測定する測定
手段を備える眼科装置において、被検眼に対して前記測
定手段を相対移動する移動手段と、左右いづれの眼を測
定するか指定する左右眼指定手段と、被検者の両眼を含
む顔を撮像する撮像手段と、該撮像手段による画像信号
から左右の眼に対する前記測定手段の位置関係をそれぞ
れ検出する第1検出手段と、該検出結果に基づいて指定
された被検眼付近に前記測定手段をアライメントするよ
うに前記移動手段を制御する第1制御手段と、該第1制
御手段により前記測定手段が被検眼付近にアライメント
された状態の被検眼にアライメント指標を投影する指標
投影手段と、該指標像を検出することにより被検眼に対
する前記測定手段のアライメント状態を検出する第2検
出手段と、該検出結果に基づいて前記測定手段を測定可
能な状態にアライメントするように前記移動手段をさら
に制御する第2制御手段と、前記第2検出手段の検出結
果に基づいてアライメントの適否を判定する判定手段
と、該判定手段によりアライメントが適性と判定された
ときに前記測定手段を動作させる測定開始の信号を発生
する信号発生手段と、を備えることを特徴とする。
【0018】(10) (9)の眼科装置において、前
記撮像手段による画像信号から撮影倍率と撮影位置との
関係に基づき被検眼の左右の相対位置関係を検出する左
右眼相対位置検出手段と、片眼の測定を終了した後に該
検出結果に基づいてもう一方の被検眼付近に前記測定手
段をアライメントするように前記移動手段を制御する第
3制御手段と、を備えることを特徴とする。
【0019】(11) 被検眼を検査または測定する測
定手段を備える眼科装置において、前記測定手段により
測定する左右の被検眼を指定する被検眼指定手段と、両
眼を含む被検者の顔を異なる撮影倍率で撮影可能な撮像
手段と、該撮像手段によるそれぞれの倍率の画像信号か
ら前記被検眼指定手段により指定された被検眼に対する
アライメント状態を検出するアライメント検出手段と、
該検出結果に基づいて指定された被検眼に前記測定手段
を測定可能な状態にアライメントするアライメント手段
と、を備えることを特徴とする。
【0020】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は実施例である眼屈折力測定装置の外観概
略図を示す図である。1は本体部であり、本体部1には
被検者の顔を固定するための顔固定ユニット2が固設さ
れている。顔固定ユニット2には顎台2aが上下動可能
に支持されており、顎台ノブ2bを回すことにより顎台
2aを上下させ被検眼の高さ位置を調節することができ
る。また、顎台2aには被検者の顔が置かれたことを検
知するための顎台スイッチ2cが設けられている。
【0021】3は後述する光学系を収納した測定部であ
る。測定部3は、図2に示すY方向(上下方向)移動機
構100により、図3に示すX方向(左右方向)移動機
構110及びZ方向(前後方向、作動距離方向)移動機
構120により、本体部1に対してXYZ方向にそれぞ
れ移動する。Y方向移動機構100は、本体部1側に固
定されたパルスモータ100aによりギアを介して送り
ネジ101を回転させることにより、Yテーブル102
に固設された雌ネジ部103を上昇(下降)させ、Yテ
ーブル102の上下動を可能にしている。104はYテ
ーブル102に固設されたガイド軸である。X方向移動
機構110は、Yテーブル102に固設されたパルスモ
ータ110aにより送りネジ111を回転させることに
より、Xテーブル112に固設された雌ネジ部113を
左右に移動させ、Xテーブル112の左右動を可能にし
ている。114はYテーブル102に固設されたガイド
溝、115はXテーブル112に固設されたガイド軸で
ある。Z方向移動機構120はX方向移動機構110と
同様な構成であり、パルスモモータ120aの回転によ
りZテーブル122がZ方向に移動する。
【0022】このような移動機構により、Zテーブル1
22に搭載される測定部3がXYZの各方向に移動す
る。なお、測定部3の各方向への移動範囲は、被検者の
顔の大きさや眼の位置の個人差も考慮に入れ、両眼それ
ぞれに測定光学系を所定の位置関係にアライメントでき
る構成としている。
【0023】図1において、4は検者がアライメント操
作を行うときに使用するジョイスティックであり、ジョ
イスティック4の傾倒信号によりパルスモータ110
a、120aが駆動され、測定部3がX及びZ方向に移
動する。また、ジョイスティック4に設けられた回転ノ
ブ4aの回転信号により、測定部3はY方向に移動す
る。5は被検眼像や検者に報知する情報を表示するTV
モニタ、6は測定結果を印字するプリンタである。7は
スイッチ部であり、左右眼選択スイッチ、プリントスイ
ッチ、リセットスイッチ、アライメントをフルオ−トに
するか検者の操作にするかを選択するスイッチ等を持
つ。また、8は検者が使用する測定スイッチである。
【0024】図4は測定部3に設けられる光学系の概略
配置図である。
【0025】(測定光学系)11は赤外領域に波長を持
つ2個の測定用光源であり、測定光軸L1 を中心に回動
可能に配置されている。12は集光レンズであり、その
前側焦点位置に光源11が位置する。13は被検眼Eの
眼底と共役な位置に配置されるべく移動可能な測定用タ
ーゲット板である。14はビームスプリッタ、15aは
投影レンズ、15bは対物レンズ、16、17はビーム
スプリッタ、18、19はリレーレンズ、20は被検眼
Eの角膜と共役な位置に配置されている帯状の角膜反射
除去マスク、21はターゲット板13とともに移動する
移動レンズ、22は結像レンズである。23は受光素子
であり、光源11及びマスク20と同期して光軸を中心
に回動する。
【0026】(固視標光学系)30はミラー、31は光
軸上を移動して被検眼の雲霧を行う第1リレーレンズ、
32は第2リレーレンズ、33は第2リレーレンズ32
の焦点位置に配置されている固視標、34は集光レン
ズ、35は視標ランプである。
【0027】(アライメント指標投影光学系)アライメ
ント指標投影光学系は、第1指標投影光学系36と第2
指標投影光学系40とから構成される。
【0028】第1指標投影光学系36は、周期的に点滅
する赤外の点光源37、ビームスプリッタ14を備え
る。点光源37を出射した光束はビームスプリッタ14
で反射された後、投影レンズ15により平行光束とな
り、被検眼Eの角膜反射により点光源像を作る。
【0029】第2指標投影光学系40は、光軸L1 を挟
んで所定の角度で対称に配置された2組の投影光学系4
0a、40bと、この投影光学系40a、40bより広
い角度に配置された光軸を持ち光軸L1 を挟んで対称に
配置された2組の投影光学系40c、40dを備える。
投影光学系40a、40bは赤外の点光源41a、41
bにより構成され、被検眼Eに対して有限遠の指標を投
影する。投影光学系40c、40dは赤外の点光源41
c、41dと、コリメーティングレンズ42c、42d
より構成され、被検眼Eに対して無限遠の指標を投影す
る。また、これらの投影光学系40a〜40dは被検眼
Eに対して水平方向の同一径線上に指標を投影する配置
としている。
【0030】(アライメント検出光学系)アライメント
検出光学系は、第1検出光学系45と第2検出光学系5
5を備える。第1検出光学系45は、対物レンズ46、
ビームスプリッタ47、リレーレンズ48、49、ミラ
ー50、テレセントリック絞り51、CCDカメラ52
を備え、両眼を含む被検者の顔を低倍率で撮影して左右
眼を検出する。また、第1検出光学系45はテレセント
リック絞り51を設けて被写体深度を深くし、フォーカ
ス方向が比較的ラフでも被検者の顔をほぼピントがあっ
た状態で撮影できるようにしている。第2検出光学系5
5は、第1検出光学系45の対物レンズ46、ビームス
プリッタ47を共用し、CCDカメラ56により被検眼
を高倍率で撮影し、アライメント指標投影光学系により
被検眼に投影された指標像を検出する。
【0031】なお、第2検出光学系55が撮影する被検
眼は図示を略す赤外光源により照明され、第1検出光学
系45が撮影する被検者の顔は図示を略す可視光源によ
り照明される。
【0032】また、ビームスプリッタ47を赤外光反
射、可視光透過のダイクロイックミラ−に代えることに
より、CCDカメラ56及びCCDカメラ52の撮影光
量の低下を改善するようにしても良い。
【0033】図5は装置の制御系の要部構成を示す図で
ある。CCDカメラ52には第1画像処理部61が接続
され、第1画像処理部61は左右眼を特定し、測定光軸
に対する左右眼の位置関係を検出する情報を得るための
処理を行う。CCDカメラ56には第2画像処理部62
が接続され、第2画像処理部62は角膜反射によるアラ
イメント指標像から被検眼に対するXYZ方向の位置関
係を検出する情報を得るための処理を行う。第1画像処
理部61、第2画像処理部62の出力はそれぞれ制御部
60に入力される。制御部60はそれぞれの検出情報に
基づいて、各移動機構のパルスモータ100a、110
a、120aを駆動制御し、測定部3を移動する。
【0034】また、CCDカメラ52、56の画像信号
はそれぞれ画像合成回路64に入力され、画像合成回路
64はTVモニタ5上に表示する画像を合成、切換えを
行う。画像合成回路64にはTVモニタ5上に表示する
レチクルマークや図形、文字情報等を生成するための表
示回路63が接続されている。
【0035】制御部60には、本体部1に対する測定部
3の各方向の基準位置と移動限界を検出するX移動位置
検出機構70、Y移動位置検出機構71、Z移動位置検
出機構72が接続されている。X移動位置検出機構70
は、図6に示すように、Yテーブル102に固設された
フォトセンサ220a,220bと、Xテーブル112
に固設された切り欠き部221aを持つ遮光板221を
備え、フォトセンサ220aは遮光板221の端による
遮光状態の切り替わりのタイミングにより基準位置を検
出し、遮光状態によりXテーブル112がいづれの方向
にあるか検出する。フォトセンサ220bは遮光板22
1の移動に伴う切り欠き部221aの遮光状態の切換り
により、両側の移動限界を検出する。Y及びZの移動位
置検出機構71、72も基本的に同様な構成により、そ
れぞれの基準位置と移動限界を検出する。なお、X方向
の基準位置は本体部1の中央位置であり、Y方向の基準
位置は可動範囲の中央位置である。Z方向の基準位置は
最も被検眼から離れる側(ジョイスティック4側)であ
る。
【0036】73は測定部3の被検者側に設けられた近
接センサであり、赤外LEDと受光素子から構成され
る。被検者の顔に測定部3が近付くと反射光量は大きく
なるため、受光素子が検出する光量がある一定値に達し
たときには、制御部60はZ方向の移動を止めて被検者
の顔に測定部3が接触することを防止する。
【0037】以上のような装置における動作を説明す
る。まず、検者の操作が不要なフルオ−トのアライメン
トモ−ドの動作について説明する。
【0038】電源スイッチを入れると、装置はイニシャ
ライズし、測定部3は各方向の基準位置に位置してスタ
ンバイ状態になる。被検者の顔が顎台2aに置かれる
と、顎台スイッチ2cがこれを検知する。制御部60は
各部に電源を供給し、各部を作動可能な状態にする。
【0039】装置はCCDカメラ52により撮影される
低倍率の画像により、被検者の両眼の位置検出を次のよ
うにして行う。CCDカメラ52では、図7に示すよう
に、両眼を含む被検者の顔が撮影される。第1画像処理
部61は、CCDカメラ52から得られる画像に対して
エッジ抽出を行う。顔の中では眼の部分にエッジが多く
存在する特性を持つので、そのエッジ画像データを水
平、垂直のそれぞれの方向に投影することにより得られ
るエッジ分布90a,90bから眼の位置がほぼ特定で
きる(眉毛の部分にもエッジが多く現れたとしても、水
平、垂直のそれぞれのエッジ形状を見ることにより区別
できる)。眼の位置がほぼ特定できたら、さらにその付
近の画像から濃淡情報を取り出すことにより、瞳孔の黒
い部分を抽出する。眼の周りでは瞳孔が一番黒いので、
画像上での両眼の位置が正確に特定できる。また、撮影
倍率は既知であるので、両眼の距離(瞳孔間距離)を求
めることができる。
【0040】なお、両眼の位置検出は、連続的に画像を
処理して瞬の前後の画像の変化から行うようにすること
もできる。
【0041】制御部60は被検眼の位置検出情報に基づ
き両眼それぞれの測定部3(光軸L1 )に対する偏位情
報を求め、その情報に基づいて測定部3を最初の測定眼
である右眼(初めに測定する眼は予めプログラムされて
いる)にXY移動する。これにより測定光軸L1 を右の
被検眼近傍に位置させる。被検眼(右眼)は固視標を見
ることができるようになり、これを固視する。
【0042】XY方向の移動ができたら、アライメント
検出をCCDカメラ56と第2画像処理部62による指
標検出に切換え、被検眼角膜に投影されたアライメント
指標像の検出を行う。この時点では、測定部3のZ方向
は適正作動距離より離れた方向にずれているので、測定
部3を被検眼に対して前進させながらアライメント指標
像を検出する。制御部60は検出されるアライメント指
標像の内で、中央に位置する点光源37による指標像を
抽出処理し、測定光軸に対するXY方向のアライメント
状態を判定する。また、Z方向のアライメント状態の判
定は、投影光学系40c、40dによる無限遠指標像と
投影光学系40a、40bによる有限遠指標像の像高さ
(像間隔)を比較することにより行う。これは、無限遠
指標と有限遠指標を投影した場合、作動距離が変化して
も無限遠指標による像高さ(像間隔)は変化しないが、
有限遠指標による像高さ(像間隔)は変化するという特
性を利用するものである(特開平6−46999号参
照)。
【0043】制御部60は第2画像処理部62により処
理される指標検出情報に基づき、測定部3を各方向に移
動して精密なアライメントを行う。各方向のアライメン
ト状態が共に所定の許容範囲に入り、測定可能な状態に
なると、トリガ信号を自動的に発して測定を実行する。
なお、測定に際してはアライメントのずれ量に応じて測
定値を補正するようにしても良い。
【0044】測定用光源11に照明されたターゲット板
13の指標は被検眼に投影され、眼底で反射した指標像
が受光素子23により検出される。受光素子23で受光
した眼底反射光の受光信号に基づき、移動レンズ21と
ともにターゲット板13を被検眼の眼底と共役な位置に
くるように移動する。次に、第1リレーレンズ31を移
動して被検眼に適当なディオプタ分だけ雲霧をかけ、測
定用光源11及び受光素子23を光軸回りに180度回
転させる。回転中、受光素子23からの信号によりター
ゲット板13が移動し、その移動量をポテンショメータ
69が検出して各径線方向の屈折力値を求める。制御部
60は、この屈折力値に所定の処理を施すことによって
被検眼の屈折力デ−タを得る。測定結果は表示部74に
表示される。
【0045】右眼の測定が終了すると、先に求めた左右
眼の距離情報に基づき、測定光軸の近傍に左眼が位置す
るように測定部3をXY方向に移動する。その後、右眼
のときと同様に、第2画像処理部62による指標検出情
報に基づく精密なアライメントを完了させて測定を自動
的に実行する。
【0046】両眼の測定結果が得られると、制御部60
はプリンタ6から測定データをプリントアウトし、視標
ランプ35を消灯する。これにより被検者(及び検者)
は測定が終了したことを知ることができる。なお、測定
終了の報知は、音声又は予め約束された音の変調、ラン
プの点灯等により行うようにしても良い。被検者の顔が
顎台2aから外されると、顎台スイッチ2cの検知信号
に基づきイニシャライズ動作を行い、スタンバイ状態に
戻る。
【0047】次に検者がアライメント操作を行う場合の
動作を説明する。スイッチ部7にある選択スイッチによ
りマニュアルモ−ドを選択する。装置はイニシャライズ
をして測定部3は基準位置に位置する。顎台2aに置か
れた被検者の顔はCCDカメラ52により撮影される。
画像合成回路64は撮影画像の1画面分の内、中央部の
1/2サイズを切り出し、図8に示すように、CCDカ
メラ52による低倍率の像をモニタ上の上半分の位置に
表示する。(モニタ上の下半分のところにはCCDカメ
ラ56により撮影される高倍率の像の内、中央部の1/
2サイズ分が表示される)。
【0048】検者はTVモニタ5の上半分に映出された
被検者の顔の画像を見ながら、測定する方の被検眼がレ
チクルマーク80に来るようにジョイスティック4等を
操作して粗くアライメントする。制御部60はジョイス
ティック4から出力される傾倒方向の信号、及び回転ノ
ブ4aの回転信号に従って測定部3を移動する。なお、
左右いずれの眼をアライメントしているかは、第1画像
処理部61による左右眼の位置検出により自動判定する
ことがでるので、左右眼選択のスイッチ操作は不要であ
る。
【0049】測定部3が粗くアライメントされると、T
Vモニタ5の下半分のところにはCCDカメラ56で撮
影される被検眼像が表れるようなる。検者はこの像を見
ながら、拡大アライメント用のレチクルマ−ク82の中
心に、点光源36による指標像81が位置するようにX
Y方向のアライメント調整を行う。Z方向は指標像81
のピントが合うように調整する。制御部60は前述と同
様に第2画像処理回路62からの信号に基づいてアライ
メント状態を検出しているので、測定部3の移動方向を
指示するインジケ−タを画面上に表示させると、よりア
ライメントしやすい。
【0050】なお、TVモニタ5上に異なる倍率の像を
同時に表示すると観察しづらいときは、アライメント指
標像が検出できるようになったら自動的に低倍率の像か
ら高倍率の像に切換えるようにしても良い。
【0051】また、TVモニタ5上に表示する像は高倍
率の像に固定し、第1画像処理部61による左右眼の位
置検出の情報に基づいて測定部3の移動方向を誘導する
矢印等を表示するようにしてもよい。例えば、左右いづ
れの眼を測定するか予め指定しておき、図9(a)のよ
うに、その指定眼の方へ導く矢印95を表示する。ある
いは、測定する眼を予め指定しておかなくても、図9
(b)のように、左右の眼にそれぞれ導くための矢印9
6R、96Lを表示する。こうすると画面上に被検眼の
像が表れていない場合でも、誘導表示に従えば容易に被
検眼像を見つけることができる。
【0052】被検眼のアライメントが完了したら測定ス
イッチ8を押して測定を行う(又は装置がアライメント
の適否を判定し、自動的にトリガ信号を発して測定を行
う)。
【0053】片方の測定が終了したら、もう一方の眼の
測定に移る。図8のように2画面を表示している場合
は、低倍率の像を見ながらアライメント操作する。低倍
率と高倍率の像画面を切り替えるように設定している場
合は、制御部60は指標像が検出できなくなったら高倍
率の像から低倍率の像に表示画面を切り替える。また、
表示画面が高倍率に固定の時は、移動方向の誘導インジ
ケ−タを画面上に表示する。これにより、検者はもう一
方の眼にアライメント調整して測定を行う。
【0054】以上の実施例では低倍率と高倍率の2つの
光路のアライメント検出系を用いたが、低倍率の検出系
に高解像度のCCDカメラを使用すれば高倍率の検出系
を不要にすることもできる。
【0055】また、CCDカメラで撮影する光路は1つ
にし、撮影倍率を変える光学系を切換え式にしたり、ズ
−ムレンズにより撮影倍率を変えることもできる。
【0056】また、フルオ−トで測定する場合はTVモ
ニタ5の画像表示は必ずしも必要なく、LEDランプや
音等の簡易的なもので検者がアライメント状態の適否や
測定状況をモニタできるようにしても良い。検者がアラ
イメント操作する場合も、測定部を移動する方向の誘導
表示と、アライメント状態の適否を知らせるようにする
のみでも良い。
【0057】また、実施例では自動アライメントが可能
なように測定部3の移動機構を駆動制御する構成とした
が、測定部を搭載する可動台を固定台に対してジョイス
ティックの操作により移動するタイプの装置においても
本発明を適用できる。
【0058】また、眼鏡を装用した状態で被検者の顔を
低倍率の撮影系で撮影し、左右それぞれの眼にアライメ
ントしたときの位置情報を低倍率の像の中に表示するこ
とにより、アイポイント測定を可能にすることができ
る。例えば、アイポイントが付された静止画像をプリン
ト出力したり、または画像解析して眼鏡に対するアイポ
イント位置を測定する。
【0059】また、測定光学系、高倍率の検出光学系等
を2組用意し(高解像度のCCDカメラを使用するとき
には高倍率の検出光学系は不要である)、それぞれの組
を独立してアライメント駆動するようにすれば、両眼同
時測定も可能にすることができる。
【0060】このように、本発明は上述の実施例に限定
されず、様々な変容例が可能であり、技術思想を同じく
するものについては本発明に包含される。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
アライメント調整を極めて容易に行うことができる。
【0062】また、検者や被検者のアライメント操作を
不要にして測定を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の装置の外観概略図を示す図である。
【図2】Y方向移動機構を示す図である。
【図3】X及びZ方向移動機構を示す図である。
【図4】実施例の装置の光学系を上から見たときの概略
配置図である。
【図5】装置の制御系の要部構成を示す図である。
【図6】X移動位置検出機構を説明する図である。
【図7】低倍率の検出系により撮影される両眼を含む被
検者の顔の像を示す図である。
【図8】低倍率の像と高倍率の像を切り出し、同一画面
上に表示したときの表示例を示す図である。
【図9】測定部の移動方向を誘導する表示例を示した図
である。
【符号の説明】
3 測定部 7 スイッチ部 37 第1アライメント光源 41a〜41d 第2アライメント光源 52、56 CCDカメラ 60 制御部 61 第1画像処理部 62 第2画像処理部 100a、110a、120a パルスモータ 102 Yテーブル 112 Xテーブル 122 Zテーブル

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼を検査または測定する測定手段を
    備える眼科装置において、被検眼に対して前記測定手段
    を相対移動する移動手段と、左右いずれの眼を測定する
    か指定する左右眼指定手段と、被検者の両眼を含む顔を
    撮像可能な撮像手段と、該撮像手段による画像信号から
    左右の眼に対する前記測定手段の位置関係をそれぞれ検
    出する第1検出手段と、該検出結果に基づいて指定され
    た被検眼に対して前記測定手段をアライメントするよう
    に前記移動手段の誘導を行う誘導手段と、を備えること
    を特徴とする眼科装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の眼科装置において、前記移動
    手段は電気的に駆動する駆動手段を持ち、前記誘導手段
    は前記第1検出手段の検出結果に基づいて前記駆動手段
    を制御する移動制御手段を備えることを特徴とする眼科
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項2の眼科装置において、被検者の
    顔に対する前記測定手段の近付き具合を検知する検知手
    段と、該検知手段の検知結果に基づいて所定の近付き具
    合より近付かないように前記駆動手段による移動を規制
    する規制手段と、を有することを特徴とする眼科装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の眼科装置において、前記移動
    手段は検者が操作する操作部材を持ち、前記誘導手段は
    移動する方向を検者に指示する指示手段を持つことを特
    徴とする眼科装置。
  5. 【請求項5】 請求項1の眼科装置において、被検眼に
    アライメント指標を投影する指標投影手段と、投影され
    た該指標像を検出することにより被検眼に対する前記測
    定手段のアライメント状態を検出する第2検出手段とを
    備え、該検出結果に基づいて被検眼に対して前記測定手
    段をアライメントするように誘導を行うことを特徴とす
    る眼科装置。
  6. 【請求項6】 請求項1の眼科装置において、被検眼に
    アライメント指標を投影する指標投影手段を備え、前記
    撮像手段は高解像度の撮像手段であり、前記第1検出手
    段は前記指標投影手段による指標像を検出することによ
    り被検眼に対する前記測定手段のアライメント状態を検
    出することを特徴とする眼科装置。
  7. 【請求項7】 請求項1の眼科装置において、前記第1
    検出手段は前記撮像手段による連続的な画像信号に基づ
    き被検眼の瞬の前後の画像の変化から両眼の各位置を検
    出することを特徴とする眼科装置。
  8. 【請求項8】 請求項1の眼科装置において、前記撮像
    手段が撮像する画像の撮影倍率と撮影位置との関係に基
    づき該撮影画像信号から被検眼の左右の瞳孔間距離を得
    る瞳孔間距離測定手段を持つことを特徴とする眼科装
    置。
  9. 【請求項9】 被検眼を検査または測定する測定手段を
    備える眼科装置において、被検眼に対して前記測定手段
    を相対移動する移動手段と、左右いづれの眼を測定する
    か指定する左右眼指定手段と、被検者の両眼を含む顔を
    撮像する撮像手段と、該撮像手段による画像信号から左
    右の眼に対する前記測定手段の位置関係をそれぞれ検出
    する第1検出手段と、該検出結果に基づいて指定された
    被検眼付近に前記測定手段をアライメントするように前
    記移動手段を制御する第1制御手段と、該第1制御手段
    により前記測定手段が被検眼付近にアライメントされた
    状態の被検眼にアライメント指標を投影する指標投影手
    段と、該指標像を検出することにより被検眼に対する前
    記測定手段のアライメント状態を検出する第2検出手段
    と、該検出結果に基づいて前記測定手段を測定可能な状
    態にアライメントするように前記移動手段をさらに制御
    する第2制御手段と、前記第2検出手段の検出結果に基
    づいてアライメントの適否を判定する判定手段と、該判
    定手段によりアライメントが適性と判定されたときに前
    記測定手段を動作させる測定開始の信号を発生する信号
    発生手段と、を備えることを特徴とする眼科装置。
  10. 【請求項10】 請求項9の眼科装置において、前記撮
    像手段による画像信号から撮影倍率と撮影位置との関係
    に基づき被検眼の左右の相対位置関係を検出する左右眼
    相対位置検出手段と、片眼の測定を終了した後に該検出
    結果に基づいてもう一方の被検眼付近に前記測定手段を
    アライメントするように前記移動手段を制御する第3制
    御手段と、を備えることを特徴とする眼科装置。
  11. 【請求項11】 被検眼を検査または測定する測定手段
    を備える眼科装置において、前記測定手段により測定す
    る左右の被検眼を指定する被検眼指定手段と、両眼を含
    む被検者の顔を異なる撮影倍率で撮影可能な撮像手段
    と、該撮像手段によるそれぞれの倍率の画像信号から前
    記被検眼指定手段により指定された被検眼に対するアラ
    イメント状態を検出するアライメント検出手段と、該検
    出結果に基づいて指定された被検眼に前記測定手段を測
    定可能な状態にアライメントするアライメント手段と、
    を備えることを特徴とする眼科装置。
JP04147597A 1997-02-10 1997-02-10 眼科装置 Expired - Lifetime JP3533308B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04147597A JP3533308B2 (ja) 1997-02-10 1997-02-10 眼科装置
US09/021,440 US5909269A (en) 1997-02-10 1998-02-10 Ophthalmic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04147597A JP3533308B2 (ja) 1997-02-10 1997-02-10 眼科装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10216089A true JPH10216089A (ja) 1998-08-18
JP3533308B2 JP3533308B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=33486251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04147597A Expired - Lifetime JP3533308B2 (ja) 1997-02-10 1997-02-10 眼科装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5909269A (ja)
JP (1) JP3533308B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005211581A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Inforward Inc 顔撮影装置
JP2005287752A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2006280612A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2008136617A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2008188047A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Nidek Co Ltd 眼軸長測定装置
EP2085023A1 (en) 2008-02-01 2009-08-05 Nidek Co., Ltd. Ophtalmic apparatus
JP2010533308A (ja) * 2007-07-11 2010-10-21 セントロメーター リミテッド 眼鏡の調整に関する改良
JP2012147835A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Topcon Corp 眼科装置
JP2013223759A (ja) * 2013-06-24 2013-10-31 Nidek Co Ltd 眼軸長測定装置
JP2014050759A (ja) * 2013-12-19 2014-03-20 Topcon Corp 眼科装置
JP2014068766A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2014150823A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Canon Inc 眼科装置および制御方法
JP2016221075A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 株式会社ニデック 眼科装置、および眼科装置用プログラム
EP3150111A1 (en) 2015-09-30 2017-04-05 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus and control program for the ophthalmic apparatus
JP2017148541A (ja) * 2012-05-01 2017-08-31 株式会社トプコン 眼科装置及びこれを制御するためのプログラム
JP2017217119A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社ニデック 眼科装置、および眼科装置制御プログラム
US9980643B2 (en) 2012-05-01 2018-05-29 Kabushiki Kaisha Topcon Ophthalmologic apparatus
JP2020179309A (ja) * 2016-06-03 2020-11-05 株式会社ニデック 眼科装置
US11039740B2 (en) 2016-06-03 2021-06-22 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
US11185219B2 (en) 2016-04-28 2021-11-30 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus and ophthalmic apparatus control program
US11191431B2 (en) 2017-11-01 2021-12-07 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
WO2022138102A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 株式会社ニデック 眼科装置および眼科装置の制御プログラム
US12048482B2 (en) 2016-06-03 2024-07-30 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10250569A1 (de) * 2002-10-28 2004-05-13 Carl Zeiss Meditec Ag Ophthalmologisches Gerät und Verfahren zur Gerätepositionierung
DE10250570A1 (de) * 2002-10-28 2004-05-13 Carl Zeiss Meditec Ag Ophthalmologisches Gerät und Verfahren zur Gerätepositionierung
JP3935834B2 (ja) * 2002-11-29 2007-06-27 株式会社ニデック 眼科装置
JP4349934B2 (ja) * 2003-03-31 2009-10-21 株式会社ニデック 眼科装置
US8705808B2 (en) * 2003-09-05 2014-04-22 Honeywell International Inc. Combined face and iris recognition system
US8098901B2 (en) 2005-01-26 2012-01-17 Honeywell International Inc. Standoff iris recognition system
US7593550B2 (en) 2005-01-26 2009-09-22 Honeywell International Inc. Distance iris recognition
US8064647B2 (en) 2006-03-03 2011-11-22 Honeywell International Inc. System for iris detection tracking and recognition at a distance
US7933507B2 (en) * 2006-03-03 2011-04-26 Honeywell International Inc. Single lens splitter camera
US8090157B2 (en) 2005-01-26 2012-01-03 Honeywell International Inc. Approaches and apparatus for eye detection in a digital image
US8442276B2 (en) 2006-03-03 2013-05-14 Honeywell International Inc. Invariant radial iris segmentation
JP4391259B2 (ja) * 2004-02-03 2009-12-24 株式会社ニデック 眼科装置
JP4865257B2 (ja) * 2004-09-29 2012-02-01 キヤノン株式会社 眼底撮影装置及びプログラム
CN100398056C (zh) * 2005-06-17 2008-07-02 杭州通驰机电有限公司 电脑视力检测仪
WO2007101275A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-07 Honeywell International, Inc. Camera with auto-focus capability
JP4738488B2 (ja) 2006-03-03 2011-08-03 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 画像品質メトリックを有する虹彩認識システム
KR101299074B1 (ko) 2006-03-03 2013-08-30 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 홍채 인코딩 시스템
WO2008019168A2 (en) * 2006-03-03 2008-02-14 Honeywell International, Inc. Modular biometrics collection system architecture
JP2007241477A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
US8063889B2 (en) 2007-04-25 2011-11-22 Honeywell International Inc. Biometric data collection system
US20090092283A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-09 Honeywell International Inc. Surveillance and monitoring system
US8436907B2 (en) 2008-05-09 2013-05-07 Honeywell International Inc. Heterogeneous video capturing system
US8090246B2 (en) 2008-08-08 2012-01-03 Honeywell International Inc. Image acquisition system
US8280119B2 (en) * 2008-12-05 2012-10-02 Honeywell International Inc. Iris recognition system using quality metrics
US8630464B2 (en) * 2009-06-15 2014-01-14 Honeywell International Inc. Adaptive iris matching using database indexing
US8472681B2 (en) 2009-06-15 2013-06-25 Honeywell International Inc. Iris and ocular recognition system using trace transforms
US8742887B2 (en) 2010-09-03 2014-06-03 Honeywell International Inc. Biometric visitor check system
JP5916492B2 (ja) * 2012-04-13 2016-05-11 株式会社トプコン 眼科装置
DE102012007831B4 (de) * 2012-04-19 2016-02-04 Rodenstock Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der individuellen Parameter eines Brillenträgers
KR101300671B1 (ko) * 2012-07-06 2013-08-27 (주)뷰아이텍 안경 렌즈 제작을 위해 필요한 파라미터 측정 방법 및 이를 구현하기 위한 측정 장치
DE102012019463A1 (de) 2012-09-28 2014-04-03 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung und Verfahren zur automatischen Grobpositionierung des Messkopfes eines ophthalmologischen Gerätes
WO2015138963A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 Lkc Technologies Inc. System and method for retinopathy detection
JP7142350B2 (ja) * 2018-09-12 2022-09-27 株式会社トーメーコーポレーション 検眼装置
JP7434771B2 (ja) * 2019-09-13 2024-02-21 株式会社ニデック 眼科装置、および眼科装置制御プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2561818B2 (ja) * 1986-04-25 1996-12-11 キヤノン株式会社 眼科装置
JP2917256B2 (ja) * 1989-12-13 1999-07-12 株式会社トプコン 眼屈折力測定装置
US5463430A (en) * 1992-07-31 1995-10-31 Nidek Co., Ltd. Examination apparatus for examining an object having a spheroidal reflective surface
JPH08224213A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Nikon Corp 眼科装置
JP3272906B2 (ja) * 1995-05-29 2002-04-08 シャープ株式会社 視線方向検出方法及び装置及びそれを含むマンマシンインターフェース装置
JP3533292B2 (ja) * 1996-06-28 2004-05-31 株式会社ニデック 眼屈折力測定装置
US5735283A (en) * 1996-10-09 1998-04-07 Snook; Richard Kieth Surgical keratometer system for measuring surface topography of a cornea during surgery

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005211581A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Inforward Inc 顔撮影装置
JP2005287752A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2006280612A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2008136617A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2008188047A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Nidek Co Ltd 眼軸長測定装置
JP2010533308A (ja) * 2007-07-11 2010-10-21 セントロメーター リミテッド 眼鏡の調整に関する改良
EP2085023A1 (en) 2008-02-01 2009-08-05 Nidek Co., Ltd. Ophtalmic apparatus
JP2009201981A (ja) * 2008-02-01 2009-09-10 Nidek Co Ltd 眼科装置
US7703920B2 (en) 2008-02-01 2010-04-27 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
JP2012147835A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Topcon Corp 眼科装置
US9980643B2 (en) 2012-05-01 2018-05-29 Kabushiki Kaisha Topcon Ophthalmologic apparatus
JP2017148541A (ja) * 2012-05-01 2017-08-31 株式会社トプコン 眼科装置及びこれを制御するためのプログラム
JP2014068766A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2014150823A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Canon Inc 眼科装置および制御方法
JP2013223759A (ja) * 2013-06-24 2013-10-31 Nidek Co Ltd 眼軸長測定装置
JP2014050759A (ja) * 2013-12-19 2014-03-20 Topcon Corp 眼科装置
JP2016221075A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 株式会社ニデック 眼科装置、および眼科装置用プログラム
EP3150111A1 (en) 2015-09-30 2017-04-05 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus and control program for the ophthalmic apparatus
US11185219B2 (en) 2016-04-28 2021-11-30 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus and ophthalmic apparatus control program
JP2017217119A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社ニデック 眼科装置、および眼科装置制御プログラム
US11039740B2 (en) 2016-06-03 2021-06-22 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
JP2020179309A (ja) * 2016-06-03 2020-11-05 株式会社ニデック 眼科装置
US12048482B2 (en) 2016-06-03 2024-07-30 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
US11191431B2 (en) 2017-11-01 2021-12-07 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
WO2022138102A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 株式会社ニデック 眼科装置および眼科装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5909269A (en) 1999-06-01
JP3533308B2 (ja) 2004-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3533308B2 (ja) 眼科装置
JP3523453B2 (ja) 検眼装置
JP4774304B2 (ja) 眼底カメラ
EP1452128B1 (en) Fundus camera
JP2009240625A (ja) 眼底撮影装置
JP2005160549A (ja) 眼底カメラ
JP5466055B2 (ja) 眼底カメラ
JP5435698B2 (ja) 眼底カメラ
JP4886388B2 (ja) 眼底カメラ
JP5545982B2 (ja) 眼底カメラ
JP4774305B2 (ja) 眼底カメラ
JP4886387B2 (ja) 眼底カメラ
JP4359527B2 (ja) 眼底カメラ
JP4886389B2 (ja) 眼底カメラ
JP4937717B2 (ja) 眼科装置
JP2000116603A (ja) 眼底カメラ
JP2004173724A (ja) 眼科装置
JP4615891B2 (ja) 眼底カメラ
JP3441175B2 (ja) 眼科装置
JP2011030689A (ja) 眼底撮影システム及び立体眼底画像処理方法
JP2009207572A (ja) 眼底カメラ
JP3504380B2 (ja) 眼科装置
JPH07299037A (ja) 眼科装置
JP6098094B2 (ja) 眼科装置
JP2005342114A (ja) 眼底カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term