JPH07299037A - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JPH07299037A
JPH07299037A JP6114443A JP11444394A JPH07299037A JP H07299037 A JPH07299037 A JP H07299037A JP 6114443 A JP6114443 A JP 6114443A JP 11444394 A JP11444394 A JP 11444394A JP H07299037 A JPH07299037 A JP H07299037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
optical system
inspected
alignment
subject eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6114443A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Kobayashi
敏郎 小林
Masanao Fujieda
正直 藤枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP6114443A priority Critical patent/JPH07299037A/ja
Publication of JPH07299037A publication Critical patent/JPH07299037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複雑な構造のアライメント機構を持つことな
く、特に前後方向のアライメントを容易にする眼科装置
を提供する。 【構成】 被検眼の検査手段を有し、該検査手段に対し
て被検眼を所定の位置関係に位置合せすることが必要な
眼科装置において、被検眼までの光学的距離が異なる被
検眼前眼部を照明する照明光学系と、該照明光学系の角
膜反射像を検出する検出光学系と、該検出光学系による
検出結果に基づいて被検眼に対する前後方向のアライメ
ント状態を判断する判断手段と、を有することを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は眼科装置に係り、さらに
詳しくは、被検眼を観察しながら被検眼と装置とを所定
の位置関係に位置合せするアライメント調整機構に関す
る。
【0002】
【従来の技術】他覚式眼屈折力測定装置や角膜形状測定
装置等の眼科装置は、装置の測定光学系に対して被検眼
を所定の位置関係にアライメント調整する必要がある。
【0003】眼科装置のアライメント調整機構として
は、観察用TVモニタに映出された被検眼像とアライメ
ント光源の角膜反射像を利用する方法が知られている。
検者は、TVモニタ上に被検眼像に重畳して映出された
アライメントマ−クに対して角膜反射像が所定の位置関
係にくるように上下左右方向の調整を行い、角膜反射像
にピントが合うように前後(光軸)方向の調整する。
【0004】このようなアライメント方法は、構造や操
作が簡単であり、比較的容易に上下左右方向の調整が行
うことができる反面、前後方向のアライメント状態の判
断が難しく、微妙な調整がし辛いという問題がある。
【0005】そこで、測定光学系の前後方向での位置合
せを容易にするアライメント機構としては、被検眼に対
し斜め方向からアライメント光束を照射し、その角膜反
射光を光電的に検出することにより、アライメント状態
を判定する機構が知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のアライメント機
構は、アライメント光束を抽出するために、被検眼を照
明する照明光源とアライメント光源とを交互に点灯させ
たり、アライメント光束と照明光束の各波長を選択して
アライメント光束を検出する専用の光学系が必要であ
る。
【0007】しかしながら、照明光源とアライメント光
源とを交互に点灯することは、制御回路が複雑になると
いう欠点があり、また専用の検出光学系を設けることは
構造が複雑になるという欠点があった。
【0008】本発明の技術課題は、上記従来装置の欠点
に鑑み、複雑な構造のアライメント機構を持つことな
く、特に前後方向のアライメントを容易にする眼科装置
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、次のような構成を有することを特徴とす
る。
【0010】(1) 被検眼の検査手段を有し、該検査
手段に対して被検眼を所定の位置関係に位置合せするこ
とが必要な眼科装置において、被検眼までの光学的距離
が異なる被検眼前眼部を照明する照明光学系と、該照明
光学系の角膜反射像を検出する検出光学系と、該検出光
学系による検出結果に基づいて被検眼に対する前後方向
のアライメント状態を判断する判断手段と、を有するこ
とを特徴とする。
【0011】(2) (1)の眼科装置は、前記判断手
段により得られるアライメント状態を表示する表示手段
を有することを特徴とする眼科装置。
【0012】(3) (1)の眼科装置は、前記判断手
段によりアライメント状態が適正と判断されると検査開
始信号を出力する出力手段と、を有することを特徴とす
る。
【0013】(4) (1)の照明光学系は、前記検査
手段の軸を中心に対称な位置にある光学系を複数組持つ
ことを特徴とする。
【0014】(5) 被検眼の検査手段を有し、該検査
手段に対して被検眼を所定の位置関係に位置合せするこ
とが必要な眼科装置において、前記検査手段の軸を中心
に対称な位置にある光学系を複数組持つ照明光学系と、
該照明光学系の角膜反射像を検出する検出光学系と、該
検出光学系による検出結果に基づいて被検眼に対するア
ライメント状態を判断する判断手段と、を有することを
特徴とする。
【0015】
【実施例】本発明を眼屈折力測定装置に適用した一実施
例を以下図面に基づいて説明する。
【0016】[光学系]図1は実施例の装置の光学系配
置図である。装置の光学系を測定光学系、固視標光学
系、アライメント指標投影光学系および観察光学系に分
けて説明する。
【0017】(測定光学系)1は赤外領域に波長を持つ
2個の測定用光源であり、光軸を中心に回動可能に配置
されている。2は集光レンズであり、その前側焦点位置
に光源1が位置する。3は測定用指標(スポット開口)
を有し、被検眼Eの眼底と共役な位置に配置されるべく
移動可能な測定用タ−ゲット板である。4は後述する第
1指標投影光学系の光軸と同軸にするビ−ムスプリッタ
である。5は投影レンズであり、投影レンズ5は被検眼
眼底に測定用指標を投影する。
【0018】6、7はビ−ムスプリッタである。8、9
はリレ−レンズ、10は被検眼Eの角膜と共役な位置に
配置されている帯状の角膜反射除去マスク、11はタ−
ゲット板3とともに移動する移動レンズ、12は結像レ
ンズである。13は測定用受光素子であり、受光素子1
3は測定用光源1及び角膜反射除去マスク10と同期し
て光軸を中心に回動する。
【0019】(固視標光学系)20はミラ−、21は光
軸上を移動可能な第1リレ−レンズで、第1リレ−レン
ズ21は光軸上を移動することによって被検眼の雲霧を
行う。22は第2リレ−レンズ、23は第2リレ−レン
ズ22の焦点位置に配置されている固視標、24は集光
レンズ、25は照明ランプである。
【0020】(アライメント指標投影光学系)アライメ
ント指標投影光学系は、視軸方向から指標を投影する第
1指標投影光学系と第1指標投影光学系に対してある角
度の光軸をもつ第2指標投影光学系とから構成される。
【0021】第1指標投影光学系は次の構成を持つ。2
6は赤外光の光を出射する点光源であり、点光源26は
ビ−ムスプリッタ4を介して投影レンズ5の前側焦点位
置に配置されている。点光源26を出射した光束は投影
レンズ5により平行光束となり、被検眼Eの角膜反射に
より点光源像を作る。
【0022】30は第2指標投影光学系であり、測定光
軸を中心として4組(30a〜30d)の投影光学系が
測定光軸に対し所定の角度で配置されている。図2は第
2指標投影光学系30を被検者側から見た図である。第
2指標投影光学系30は、赤外光の光を出射する点光源
31a,31cを持つ投影光学系30a,30cと、赤
外光の光を出射する点光源31b,31dとコリメ−テ
ィングレンズ32b,32dを持つ投影光学系30b,
30dから構成される。投影光学系30aと30c、お
よび投影光学系30bと30dはそれぞれ投影光軸が測
定光軸に対し対称に配置される。投影光学系30aと3
0bは角度αで、投影光学系30bと30cは角度βで
交差している。
【0023】投影光学系30a,30cは、被検眼Eに
有限遠の指標を投影し、投影光学系30b,30dは、
コリメ−ティングレンズ32により被検眼Eに無限遠の
指標を投影する。投影光学系による角膜反射像は被検眼
の角膜周辺に形成されるため、その反射光が測定光学系
に回り込むことがなく、角膜反射光除去の対策(受光系
の共役な位置に絞りを設ける等)を施さなくても測定系
への影響が避けられる。
【0024】また、第2指標投影光学系は前眼部照明光
学系を兼ね、光源31を出射した光は被検眼Eを照明す
る。
【0025】(観察光学系およびアライメント指標検出
光学系)被検眼前眼部からの光束は、ビ−ムスプリッタ
6で反射された後、対物レンズ40、ミラ−41、テレ
セントリック絞り42を介してTVカメラ43に受像さ
れる。TVカメラ43に受像された被検眼Eの前眼部
像、及び4つの光源31と光源26の角膜反射像は、T
Vモニタ44に映し出される。
【0026】[電気系]図3は実施例の装置の電気系ブ
ロック図の要部である。TVカメラ43からの映像信号
は、画像合成回路50を介してTVモニタ44に映し出
されるとともに、A/D変換器51によりデジタル化さ
れ、タイミングジェネレ−タ52の信号に同期してフレ
−ムメモリ53に取り込まれる。
【0027】フレ−ムメモリ53に取り込まれた画像信
号は、画像処理回路54にて所定の処理が施されてマイ
クロコンピュ−タ55に入力され、マイクロコンピュ−
タ55はその信号によりアライメント指標像の座標位置
を得る。
【0028】56は受光素子13からの信号をデジタル
化するA/D変換器、57は測定用光源1を駆動するド
ライバ、58は固視標照明ランプ25を駆動するドライ
バ、59は光源26を駆動するドライバ、60は光源3
1を駆動するドライバである。
【0029】61は測定用光源1、角膜反射除去マスク
10及び受光素子13を回動するパルスモ−タであり、
62はそのドライバである。63は測定用タ−ゲット板
3及び移動レンズ11を移動するDCモ−タであり、6
4はそのドライバである。65は測定用タ−ゲット板3
の移動位置を検出するポテンショメ−タであり、66は
ポテンショメ−タ65からの信号に所定の処理を施す検
出処理回路である。
【0030】以上のような構成を持つ装置において、そ
の動作を説明する。検者は被検眼Eを所定の位置に位置
させ、電源スイッチを投入して各光源を点灯させる。光
源26及び光源31の点灯により、TVモニタ44上に
は被検眼の前眼部像とともに光源26、31の角膜反射
像が映し出されるようになる。図4はその表示例を示し
ている。26´は第1指標投影光学系の光源26の角膜
反射像であり、31a´〜31d´は第2指標投影光学
系30の点光源31a〜31dの角膜反射像である。7
0は不図示のレチクル投影光学系により投影された円環
状のアライメントマ−クである(アライメントマ−クは
電気的に形成して表示しても良い)。
【0031】検者はTVモニタ44を見ながら、まず、
角膜反射輝点26´がアライメントマ−ク70の中心に
来るように、ジョイスティック等の周知の摺動機構によ
り、光学系を被検眼に対し上下左右方向に移動して粗く
アライメントする。
【0032】続いて、装置のマイクロコンピュ−タ55
は、フレ−ムメモリ53に取り込まれた画像の角膜反射
輝点31a´〜31d´の位置から角膜中心の座標位置
を検出する。角膜中心の座標位置は図5に示すように、
角膜反射輝点31a´・31c´と31b´・31d´
の交点Oとして求められる。マイクロコンピュ−タ55
は検出した被検眼の角膜中心の座標位置Oと光軸中心位
置との偏位量及び偏位方向を演算する。これらの演算結
果はTVモニタ44上に画像合成回路50を介して表示
される。TVモニタ44上に表示する演算結果は、偏位
量及び偏位方向をそのままデ−タとして表示しても良い
が、矢印等のグラフィック表示の方が検者は移動する方
向を認知しやすい。検者は測定光軸と被検眼との偏位が
所定の範囲内である旨が表示されるまで、表示に従って
装置を移動する。
【0033】次に、光軸方向(前後方向)のアライメン
トを行う。前記のようにして求めた中心点Oの座標を用
い、中心点Oから輝点31a´〜31d´までのそれぞ
れの距離を求める。輝点31b´,31d´は光学的に
無限距離にある光源の像であるので、装置がフォ−カス
方向にずれてもO・31b´,O・31d´の距離はほ
とんど変化しない。これに対して輝点31a´,31c
´は光学的に有限距離にある光源の像であるので、装置
のフォ−カス方向のずれによりO・31a´,O・31
c´の距離は変化する。
【0034】この関係を利用して、例えばO・31a´
とO・31b´の距離を比較することにより、フォ−カ
スずれの状態を検出する。被検眼と装置との作動距離
を、O・31a´/O・31b´=Aとなるように設定
すると(Aは定数、またAの値は装置の要求するアライ
メント精度との関係で幅を持たせておいても良い)、 (イ) O・31a´/O・31b´>A:被検眼が手
前にずれている。 (ロ) O・31a´/O・31b´<A:被検眼が後
方にずれている。 (ハ) O・31a´/O・31b´=A:位置合せが
完了。
【0035】なお、比較する距離はO・31a´とO・
31b´の距離に限らず、O・31c´とO・31d´
の距離、または31a´・31c´と31b´・31d
´の距離でも良い。
【0036】マイクロコンピュ−タ55はこの情報を画
像合成回路50を介してTVモニタ44上に表示する。
表示方法は、例えば、図6に示すような直接移動方向を
指示するものや、所定の指示マ−クを示すものであって
も良い。また、検者は輝点26´を見て操作するため、
光軸方向のアライメント情報の表示位置は、光学的にで
きている輝点26´の付近に示す方が、検者は視線を頻
繁に動かさなくて良く、アライメント操作がしやすくな
る。
【0037】以上のようにしてアライメントが完了した
ら、検者は測定スイッチを押して眼屈折力測定を行う
(アライメント完了をマイクロコンピュ−タ55が判断
したら、トリガ信号を発し自動的に測定を開始するよう
にしても良い)。
【0038】トリガ信号を受けたマイクロコンピュ−タ
55は、ドライバ57を介して測定用光源1を点灯す
る。測定用光源1から出射した測定光束は、集光レンズ
2、タ−ゲット板3、ビ−ムスプリッタ4、投影レンズ
5、ビ−ムスプリッタ6を経て、被検眼Eの角膜近傍に
集光した後、眼底に到達する。正常眼の場合、眼底で反
射したタ−ゲット像は、ビ−ムスプリッタ7で反射し、
リレ−レンズ8、9を通過後、結像レンズ12によって
受光素子13上で結像する。被検眼に屈折異常がある場
合は、受光素子13で受光した眼底反射光の受信信号に
基づき、マイクロコンピュ−タ55はDCモ−タ63を
駆動して移動レンズ11とともにタ−ゲット板3を被検
眼Eの眼底と共役な位置にくるように移動する。
【0039】次に、第1リレ−レンズ21を移動して固
視標23と被検眼Eの眼底が共役な位置においた後、さ
らにこれを適当なディオプタ分だけ雲霧がかかるように
移動させる。被検眼Eに雲霧がかかった状態で、測定用
光源1、角膜反射除去マスク10及び受光素子13を光
軸の回りに180度回転させる。回転中、受光素子13
からの信号によりタ−ゲット板3及び移動レンズ11が
移動し、その移動量をポテンシュメ−タ65が検出して
各経線方向の屈折力値を知ることができる。マイクロコ
ンピュ−タ55は各経線方向の屈折力値に所定の処理を
施すことによって被検眼の屈折力を得て、測定結果は画
像合成回路50を介してTVモニタ44に表示される。
【0040】また、測定結果はプリントスイッチが押さ
れることによりプリンタから印字出力される。
【0041】本実施例では、TVモニタ44上の輝点3
1a´〜31d´は検者が目視で行うアライメント情報
としては使用しないため、斜めアライメント指標投影光
学系30a〜30dの投影光軸が配置される角度α,β
は、撮像光学系による輝点検出の検出精度及び装置の要
求に応じ任意に設定することができる。すなわち、角度
αを大きくすることにより、輝点31a´〜31d´の
中心Oからの距離を大きくすることができ、フォ−カス
方向のずれ量の偏位が大きくなるためフォ−カス検出の
精度を向上させることができる。逆に、角度βは小さく
できるため、斜めアライメント指標投影光学系30を装
置に組み込む上での大型化が避けられる。また、テレセ
ントリック絞り42も長穴形状にすることができ、前眼
部照明を兼ねる光源31の光量も特に大幅に増大させる
必要がない。
【0042】以上、本発明を眼屈折力測定装置に適用し
た実施例を説明したが、本発明はこれに限られるもので
なく、種々の眼科装置において種々の変容が可能であ
る。例えば、実施例では上下左右方向のアライメントに
使用する第1指標投影光学系を持つが、前述のように角
膜中心の座標位置は、第2指標投影光学系30による角
膜反射輝点31a´〜31d´の位置から得ることがで
きるため、上下左右方向のアライメントに使用する指標
をTVモニタ44上に電気的に形成し、第1指標投影光
学系は省略することができる。
【0043】また、実施例ではアライメント状態の検出
結果に基づいて検者自身がアライメント操作をするが、
さらに、光学系を3次元的に移動するモ−タ等の駆動機
構を設け、アライメント状態を検出したマイクロコンピ
ュ−タの制御により、自動的にアライメントすることも
できる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来の眼科装置を大幅に変更することなく、簡単なアラ
イメント検出機構を実現でき、ことに前後方向(フォ−
カス方向)のアライメントを正確かつ容易に行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の装置の光学系配置図である。
【図2】第2指標投影光学系を被検者側から見た図であ
る。
【図3】実施例の装置の電気系ブロック図の要部を示す
図である。
【図4】TVモニタ上に映し出された被検眼の前眼部像
と光源の角膜反射像の表示例を示す図である。
【図5】角膜中心の座標位置検出を説明する図である。
【図6】光軸方向のアライメント情報の表示方法を示す
図である。
【符号の説明】
30 第2指標投影光学系 43 TVカメラ 44 TVモニタ 53 フレ−ムメモリ 54 画像処理回路 55 マイクロコンピュ−タ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼の検査手段を有し、該検査手段に
    対して被検眼を所定の位置関係に位置合せすることが必
    要な眼科装置において、被検眼までの光学的距離が異な
    る被検眼前眼部を照明する照明光学系と、該照明光学系
    の角膜反射像を検出する検出光学系と、該検出光学系に
    よる検出結果に基づいて被検眼に対する前後方向のアラ
    イメント状態を判断する判断手段と、を有することを特
    徴とする眼科装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の眼科装置は、前記判断手段に
    より得られるアライメント状態を表示する表示手段を有
    することを特徴とする眼科装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の眼科装置は、前記判断手段に
    よりアライメント状態が適正と判断されると検査開始信
    号を出力する出力手段と、を有することを特徴とする眼
    科装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の照明光学系は、前記検査手段
    の軸を中心に対称な位置にある光学系を複数組持つこと
    を特徴とする眼科装置。
  5. 【請求項5】 被検眼の検査手段を有し、該検査手段に
    対して被検眼を所定の位置関係に位置合せすることが必
    要な眼科装置において、前記検査手段の軸を中心に対称
    な位置にある光学系を複数組持つ照明光学系と、該照明
    光学系の角膜反射像を検出する検出光学系と、該検出光
    学系による検出結果に基づいて被検眼に対するアライメ
    ント状態を判断する判断手段と、を有することを特徴と
    する眼科装置。
JP6114443A 1994-04-28 1994-04-28 眼科装置 Pending JPH07299037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6114443A JPH07299037A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 眼科装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6114443A JPH07299037A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 眼科装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07299037A true JPH07299037A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14637867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6114443A Pending JPH07299037A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07299037A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1043137A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Nidek Co Ltd 眼科装置
US5909268A (en) * 1996-10-25 1999-06-01 Nidek Co., Ltd. Alignment detecting apparatus
US6022108A (en) * 1996-06-28 2000-02-08 Nidek Co., Ltd. Opthalmic apparatus for judging alignment conditions based on target images
JP2006280614A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nidek Co Ltd 眼屈折力測定装置
JP2014147802A (ja) * 2007-07-30 2014-08-21 Lein Applied Diagnostics Ltd 光学位置合わせ装置及び光学位置合わせ方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646999A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Nidek Co Ltd アライメント検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646999A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Nidek Co Ltd アライメント検出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6022108A (en) * 1996-06-28 2000-02-08 Nidek Co., Ltd. Opthalmic apparatus for judging alignment conditions based on target images
JPH1043137A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Nidek Co Ltd 眼科装置
US5909268A (en) * 1996-10-25 1999-06-01 Nidek Co., Ltd. Alignment detecting apparatus
JP2006280614A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nidek Co Ltd 眼屈折力測定装置
JP2014147802A (ja) * 2007-07-30 2014-08-21 Lein Applied Diagnostics Ltd 光学位置合わせ装置及び光学位置合わせ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3709335B2 (ja) 眼科装置
JP3523453B2 (ja) 検眼装置
JP3533308B2 (ja) 眼科装置
KR100684302B1 (ko) 안과 장치
JP3269665B2 (ja) アライメント検出装置及び該アライメント検出装置を用いた眼科装置
JP3630884B2 (ja) 眼科検査装置
JP4492847B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2002291701A (ja) 眼科装置、及びそのオートアライメント方法
JP3599523B2 (ja) 眼科装置
JP2006280614A (ja) 眼屈折力測定装置
JP3636886B2 (ja) 眼科装置
JPH0723907A (ja) 眼科装置
JP3533292B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP3636917B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP4136690B2 (ja) 眼科装置
JPH0966027A (ja) 眼科装置
JP4469205B2 (ja) 眼科装置
JP4551283B2 (ja) 眼科装置
JPH07299037A (ja) 眼科装置
WO2014115659A1 (ja) 眼科装置
JP4136691B2 (ja) 眼科装置
JP4136689B2 (ja) 眼科装置及びその制御方法
US5975701A (en) Ophthalmologic apparatus
JP3305410B2 (ja) 眼科装置
JPH11235316A (ja) 検眼装置