JP4391259B2 - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4391259B2
JP4391259B2 JP2004027320A JP2004027320A JP4391259B2 JP 4391259 B2 JP4391259 B2 JP 4391259B2 JP 2004027320 A JP2004027320 A JP 2004027320A JP 2004027320 A JP2004027320 A JP 2004027320A JP 4391259 B2 JP4391259 B2 JP 4391259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
output
paper
eye
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004027320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005218524A (ja
Inventor
弘敬 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP2004027320A priority Critical patent/JP4391259B2/ja
Priority to US11/046,764 priority patent/US7329002B2/en
Priority to KR1020050010161A priority patent/KR101154285B1/ko
Publication of JP2005218524A publication Critical patent/JP2005218524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391259B2 publication Critical patent/JP4391259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0016Operational features thereof
    • A61B3/0041Operational features thereof characterised by display arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • B08B9/04Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes
    • B08B9/043Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes moved by externally powered mechanical linkage, e.g. pushed or drawn through the pipes
    • B08B9/045Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes moved by externally powered mechanical linkage, e.g. pushed or drawn through the pipes the cleaning devices being rotated while moved, e.g. flexible rotating shaft or "snake"
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B2209/00Details of machines or methods for cleaning hollow articles
    • B08B2209/02Details of apparatuses or methods for cleaning pipes or tubes
    • B08B2209/027Details of apparatuses or methods for cleaning pipes or tubes for cleaning the internal surfaces
    • B08B2209/04Details of apparatuses or methods for cleaning pipes or tubes for cleaning the internal surfaces using cleaning devices introduced into and moved along the pipes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

本発明は、被検眼の眼屈折力、角膜形状等の複数の眼特性を測定する機能を有する複合型の眼科装置に関する。
被検眼の眼屈折力及び角膜形状等の眼特性を測定する機能を有する複合型の眼科装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この種の眼科装置においては、測定結果を所定の用紙に印字出力するプリンタを備えており、眼屈折力及び角膜形状の測定データの出力は、1枚の用紙に印字されて出力されていた。図7は、その印字例である。用紙には、上から検査番号、被検者の氏名を書き込めるスペース、測定した日時データがあり、続いて眼屈折力の測定データ、角膜形状の測定データが印字されている。
特開平10−216088号公報
ところで、眼科医院等の多くにおいては、プリンタから出力された測定結果の印字用紙をカルテに貼り付けて保管する方法を採用している。この場合、眼特性の測定項目毎にカルテに貼る場所が異なることがあるが、従来の複合型の眼科装置においては、これに配慮した対応が取られていなかった。
本発明は、上記従来技術に鑑み、手間が掛からずに、必要な測定項目毎に印字用紙を切り分けて使用できる眼科装置を提供することを技術課題とする。
(1) 測定された眼特性の測定データを記憶可能な記憶手段を有し、複数の眼特性を測定可能な複合型の眼科装置において、眼特性の測定結果を所定の用紙に印字して出力すると共に、出力する用紙を電気信号に基づいて切断する用紙切断機構を持つプリンタと、眼特性を測定したときのプリンタの印字出力に関して、複数の眼特性の測定結果を切り分けずに連結された第1状態で出力するか、複数の眼特性の測定結果のうち少なくとも一部を切り分けた第2状態で出力するか、を設定する設定手段と、前記プリンタを制御して測定結果を用紙に印字させると共に用紙を切断させる制御手段であって、前記第1状態で出力するときは、記憶された測定データに基づいて、各測定結果を1枚の用紙に印字して用紙を切断し、前記第2状態が設定されているときは、設定された第2状態の設定信号に基づいて測定結果の配列と用紙の切り離し位置を得て、各測定結果を対応する配列で印字するとともに複数枚の用紙に切断する制御手段と、を備えることを特徴とする。
(2) (1)の眼科装置において、前記制御手段は、さらに前記第2状態で出力する際に切り離される用紙毎に検査番号及び測定日時を含む検査識別情報を印字することを特徴とする。
(3) (1)の眼科装置において、前記設定手段は、前記第2状態で出力する際の測定結果の切り離しと連結の組み合わせを複数の組から選択可能な設定手段であることを特徴とする。
(4) 複数の眼特性を測定可能な複合型の眼科装置において、測定された複数の眼特性の測定データを記憶可能な記憶手段と、眼特性の測定データを所定の用紙に印字して出力すると共に、出力する用紙を切断する用紙切断機構を持つプリンタと、該プリンタに印字出力させるための印刷指令信号を入力する信号入力手段と、前記プリンタの印字出力に際して、複数の眼特性の測定データを印字した用紙を測定項目毎に切り分ける否か、又は測定項目毎の切り分けの組み合わせを設定する設定手段と、前回の印字出力後から新たに前記記憶手段に記憶された各眼特性の測定データの有無と前記設定手段による設定信号とに基づいて、印字出力する測定項目の配列とその測定項目毎の切り分けを決定し、決定したデータに基づいて、前記プリンタを制御して前記測定データを用紙に印字させると共に印字した用紙を切断させる制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、手間が掛からずに、必要な測定項目毎に印字用紙を切り分けて使用できる。また、カルテ等に測定項目毎の印字用紙を貼り付ける場合の対応や管理が容易になる。
以下、本実施形態について図面に基づいて説明する。図1は、本発明に係る眼科装置の測定系の構成概略図である。本実施形態の眼科装置は、被検眼の眼圧、眼屈折力及び角膜形状(角膜曲率)を測定する機能を持つ。
図1において、測定ユニット1には、ノズル13を持つ眼圧測定部1a、眼屈折力測定及び角膜形状測定部1b、被検眼とノズル13の間に挿脱可能に配置される反射ミラー9、及び反射ミラー10が配置されている。眼圧測定が行われる時には、反射ミラー9が被検眼とノズル13の間から離脱するとともに、眼圧測定部1aが被検眼E方向へ移動し、ノズル13が被検眼E前方に対向して配置される。また、眼屈折力測定及び角膜形状測定が行われる時には、反射ミラー9が被検眼とノズル13の間に挿入された状態となり、測定光束が眼屈折力測定及び角膜形状測定部1bへと導かれる。なお、眼圧測定部1aは、反射ミラー9より後方に退避した状態となっている。
なお、図1の眼科装置の配置構成では測定ユニット1のみを示したが、測定ユニット1を搭載して基台上を水平移動可能な移動台、測定ユニット1を上下に移動させる上下移動機構、被検者の顔を固定する顔支持ユニット、等を備えた構成である。これらの構成については、本発明とは関連が薄いため説明を省略する。
測定ユニット1に配置された各測定系を説明する。眼圧測定部1aの空気(流体)吹付機構102について説明する。11は空気圧縮用のシリンダである。12はピストンであり、図示なきロータリソレノイドの駆動力によってシリンダ11内を移動する。ピストン12の移動によりシリンダ11内で圧縮された空気は、ノズル13から被検眼Eの角膜Ecに向けて噴射される。14はノズル13を保持する透明な2つのガラス板である。15はノズル13の背後に設けられた透明なガラス板である。ガラス板15の背後には、観察及びアライメントのための光学系が配置されている。16はシリンダ11内の圧力を検出する圧力センサである。
次に、眼圧測定部1aの光学系について説明する。眼圧測定部1aの前眼部観察光学系は、ノズル13を保持するガラス板14、光軸L1上に配置されたガラス板15、対物レンズ22、ダイクロイックミラー23及びフィルタ24、撮像素子であるCCDカメラ25により構成されている。光源20による被検眼Eの前眼部像は、CCDカメラ25により撮像される。なお、ダイクロイックミラー23は、赤外光を透過し可視光を反射する特性を持つ。また、フィルタ24は、後述する光源40の光を透過しない特性を持つ。CCDカメラ25により撮像された前眼部像は、後述するモニタ26上に表示される。
35は固視標投影用の可視光源であり、光源35により照明された固視標36の光は、投影レンズ37,ダイクロイックミラー23,対物レンズ22,及びガラス板15を介して、被検眼Eに向かう。
40は角膜Ecの変形状態検出用の赤外光源であり、光源40による光は、コリメータレンズ41により略平行光束とされて角膜Ecに投影される。光源40による角膜反射像は、受光レンズ42,フィルタ43,ハーフミラー44及びピンホール板45を介して、光検出器46により受光される。これら光学系は、角膜Ecが所定の変形状態(偏平状態)のときに光検出器46の受光量が最大になるように配置されている。
次に、眼屈折力・角膜形状測定部1bの光学系について説明する。この測定部1bの前眼部観察光学系は、反射ミラー9,反射ミラー10,ハーフミラー51,ハーフミラー52,結像レンズ53,撮像素子であるCCDカメラ54から構成される。光源20による被検眼Eの前眼部像は、CCDカメラ54により撮像され、モニタ26上に表示される。
65は固視標投影用の可視光源であり、光源65により照明された固視標66の光は、投影レンズ67、ハーフミラー52,ハーフミラー51,反射ミラー10及び反射ミラー9を介して、被検眼Eに向かう。また、投影レンズ67が光軸方向に移動することにより、被検眼Eの雲霧が行われる。
70は眼屈折力測定用の赤外光源であり、光源70による光は、回転セクター71に設けられたスリットを通過し、投影レンズ72,絞り73,ハーフミラー74,ハーフミラー51,反射ミラー10及び反射ミラー9を介して、被検眼Eの眼底に走査されながら投影される。眼底からの反射光は、反射ミラー9,反射ミラー10,ハーフミラー51,ハーフミラー74,受光レンズ75及び絞り76を介して、複数対の受光素子を備える受光部77により受光される。なお、眼屈折力測定のための光学系に関しては、詳しくは、本出願人による特開平10−108836号公報を参照されたい。
80は角膜形状測定用の赤外光源であり、光軸L1を中心に4個配置されている。この内の2つは装置の水平方向に、他の2つは装置の垂直方向に、それぞれ投影光軸が光軸L1に対して所定の角度で交わるように配置されている。光源80からの光は、スポット絞り81及びコリメーティングレンズ82を介して角膜Ecに投影される。光源80による角膜反射像は、反射ミラー9,反射ミラー10,ハーフミラー51,ハーフミラー52及び結像レンズ53を介してCCDカメラ53に受光される。
図2は、本装置の制御系ブロック図を示す。制御部100は、測定結果を専用の用紙に印字して出力するプリンタ110、及び測定データを記憶するメモリ120に接続されている。プリンタ110は、図3のように用紙111、紙送りローラ112、印字部113、及び紙切断機構を持つオートカッタ114により構成されている。印字部113が左右に移動することにより用紙111に測定結果等の必要な情報が印字され、一行分の印字が終了した段階で紙送りローラ112が回転し、プリンタ110の外部に用紙111が排紙されていく。排出された用紙111は、オートカッタ部114の駆動により切断される。また、制御部100は現在の年月日、時刻を計測する時計機能100aを持つ。
また、制御部100は、モニタ26、CCDカメラ54、CCDカメラ25、光検出器46、受光部77、プリンタ110による紙出力を実行させるPRINTボタンや測定モード選択スイッチ等を備えるスイッチ部121等が接続されている。さらに、スイッチ部121は、測定結果をプリンタ110にて印字出力する際、印字用紙を各眼特性の測定項目毎に切断して(切り分けて)出力する分離出力モードか、切断せずに連結して出力する連結出力モードかを選択(設定)する出力選択スイッチ121aを持つ。
以上のような構成を持つ眼科装置において、以下にその動作を説明する。まず、測定動作について簡単に説明する。眼屈折力・角膜形状・眼圧を連続測定する場合、先に眼屈折力及び角膜形状を測定するモードが実行された後、眼圧測定モードに自動的、もしくはモード選択スイッチによって切換える。
眼屈折力及び角膜形状を測定するモードでは、反射ミラー9がノズル13の前に挿入された配置構成となり、眼屈折力・角膜形状測定部1bが持つCCDカメラ54により被検眼前眼部が撮像される。被検眼に対して測定ユニット1のアライメントを完了させた後、測定が自動的、または測定開始信号の入力により開始される。眼屈折力測定においては、制御部100は、受光部77の各受光素子からの出力信号に基づいて眼屈折力を求める。また、角膜形状測定においては、同じアライメント状態で、制御部100は、CCDカメラ54で撮像される光源80による角膜反射像の位置に基づき角膜形状を求める。また、被検眼の右眼、左眼を測定する際に、左右の角膜頂点間の距離を測定ユニット1の左右方向の変位を検出することにより、瞳孔間距離も求められる。各測定結果は、メモリ120に記憶される。
眼屈折力及び角膜形状の測定によりそれぞれ予め定められた個数の測定結果が得られ、所定の測定終了条件が満たされると、制御部100は眼圧測定モードへの切換信号を自動的に発し、眼圧を測定するモードに切換える。眼圧測定モードへの切換信号が入力されると、制御部100は、図示なき眼圧測定用アライメント光学系にアライメント光学系を切換える。同時に、眼圧測定部1aを被検眼E側に移動させ、ノズル13の先端を測定ユニット1の前面からせり出させる。
被検眼Eに対する眼圧測定部1aのアライメント状態が適正になると、制御部100は、自動的にトリガ信号を発してロータリソレノイドを駆動させ、眼圧測定を実行する。ロータリソレノイドの駆動によりピストン12が移動されると、シリンダ11内の空気が圧縮され、圧縮空気がノズル13から角膜Ecに向けて吹き付けられる。角膜Ecは、圧縮空気の吹き付けにより徐々に変形し、扁平状態に達したときに光検出器46に最大光量が入射される。制御部100は、圧力センサ16及び光検出器46からの出力信号とに基づき眼圧を求める。測定結果はメモリ120に記憶される。
上記のように求めた測定結果をプリンタ110から印字して出力する際、制御部100はメモリ120に新たに記憶された眼屈折力・角膜形状・眼圧の測定データを呼び出し、予め設定されたフォーマットに基づいて印字出力するように測定データを配列する。なお、本実施例のフォーマットは、眼屈折力特性(右・左)、角膜形状特性(右・左)、眼圧特性(右、左)の順に出力されるようになっている。
ここで、出力選択スイッチ121aが分離出力モードに選択されている場合、測定終了後、PRINTボタン121bによる印刷指令信号が制御部100へ入力される(測定終了信号をトリガとして自動的に印刷指令信号が入力されることでもよい)と、プリンタ110から測定結果の紙出力が開始される。プリンタ110においては、印字部113により用紙111に測定結果等が印字され、紙送りローラ112により印字された用紙111が送り出され、測定項目毎の排出が終了した段階でオートカッタ部114によりその印字用紙111が切り分けられる。
図4は、分離出力モードにおける出力例である。切り分けられた印字用紙150aには眼屈折力(AR)測定結果151、印字用紙150bには角膜形状(KM)測定結果152、印字用紙150cには眼圧(NT)測定結果153がそれぞれ印字されている。さらに印字用紙150aのAR測定結果151には、頂間距離VDの設定値と、左右眼それぞれ3回の眼屈折力(S,C,A)の測定値及び平均値、及び瞳孔間距離PDの測定値等が印字されている。印字用紙150bのKM測定結果152には、左右眼の角膜曲率半径Rの測定値及び平均値と、前記角膜曲率半径を屈折力に換算した値(ディオプタ値)及び平均値等が印字されている。また、印字用紙150cのNT測定結果153には、左右眼それぞれ3回の眼圧の測定値及び平均値が印字されている。
また、各印字用紙150a,150b,150cには、上記に加えて、共通の検査識別情報154がそれぞれ眼特性の測定値の上に印字されている。検査識別情報154には、どの被検者の検査が終了したかを区別するため等に利用される検査番号154aが印字されている。この検査番号154aは、測定終了後にPRINTボタン121bが押されると1回カウントされ、番号が1つ増加する。これは、制御部100により管理され決定される。その他、検査識別情報154には、被検者名記入欄154b、時計機能により計測された日時データ154cが印字されている。日時データ154cはPRINTボタン121bの印刷指令信号が入力されたときの時刻として決定される。共通の検査識別情報154を切り分けられた各眼特性ごとに印字させることにより、AR測定結果151、KM測定結果152、NT測定結果153が分離して出力されても、印字用紙毎に検査番号や日時等を確認できる。このため、被検者の判別や、切り分けられた印字用紙ごとに同時に印字出力されたものかの一致の判別が容易に行え、カルテ上での測定結果の管理等を的確に行うことができる。
なお、図4におけるA1、A2は、プリンタ110のオートカッタ114による印字用紙150の切断部分を示す線である。A1はAR測定結果151の印字用紙150aと、KM測定結果152との間の境界線であり、A2はKM測定結果152の印字用紙150bとNT測定結果153の印字用紙150cとの間の境界線である。B1は、NT測定結果153の印字用紙150cとプリンタ110の用紙111との切断部分である。これらの切断位置は、メモリ120から呼び出された各測定項目の測定データの配列位置と、切り分けるか否かの設定とに基づいて決定される。
以上のようにすれば、複数の眼特性を測定し、眼特性ごとに並べられた測定結果(測定項目)を印字出力する際、自動的に各眼特性ごとに分離された状態で出力される。このため、カルテに各眼特性別に印字用紙を貼るような場合、はさみ等を使って切断する必要がなく、手間を省くことができ、検査における作業効率を向上させることができる。なお、上記の印字用紙の切断方法においては、切断線で完全に二つに切断するようにしたが、切断部分A1、A2の一部を連結させた状態(例えば、ミシン目の切断状態、あるいは少しだけ接続部分を残す状態)にしておき、検者により簡単に分離できるような切断方法とすれば、印字用紙がそれぞれ散らばらずに済む。このような切断も、切り分けに含まれるものである。
一方、出力選択スイッチ121aにおいて連結出力モードが選択されている場合、図5のように、1枚の印字用紙156にはAR測定結果151、KM測定結果152、及びNT測定結果153が連結された状態で出力され、制御部100は、切断線B1でのみオートカッタ114を駆動させる。また、連結出力モードにおいては、検査番号154a,被検者名記入欄154b及び日時データ154cの検査識別情報154は、AR測定結果151の上にのみ印字される。このように眼特性ごとに並べられた測定結果を1枚の用紙としても出力できる。
なお、以上のような、眼屈折力・角膜形状・眼圧の他、さらに、角膜径、瞳孔径、瞳孔間距離などの眼特性を測定するような場合においても、各眼特性ごとの分離して出力する形式もできる。これらは個別に管理するものでなければ、上記のAR測定結果151等の関連データとして付随させれば良い。
次に、本実施例のように、3種類以上の眼特性を測定可能な装置においては、切り離して出力する測定項目と連結して出力する測定項目の組み合わせを、さらに細かく設定できるようにした例について説明する。図6は、そのモニタ26上の設定画面である。200は、選択カーソルである。スイッチ部121にて、選択カーソル200を動かし、「AR+KM+NT」を選択した場合、AR、KM及びNTの測定結果が連結された状態で出力される。また、「AR,KM,NT」を選択した場合、AR、KM、NTの測定結果が各眼特性ごとに分離された状態で出力される。また、「AR+KM,NT」を選択した場合には、AR、KMの測定結果が一つの用紙に印字された状態で出力され、これと分離した形でNTの測定結果が出力される。以下同様である。つまり、設定画面上で「+」の関係にあるものは一つの用紙に印字された状態で出力され、句点「,」の関係にあるものは分離した状態で出力される。このように測定項目が3種類以上の場合は、切り分けしと連結の組み合わせを任意に選択可能にすれば、多種多様のカルテにも対応することができ、検者のニーズに応じた印字出力を行うことができる。
以上においては、眼屈折力,角膜形状及び眼圧の3つの測定を実行した場合について説明したが、その内の1つ又は2つの眼特性の測定が実行された場合においては、次のようにプリンタ110の印字と切断が制御される。
例えば、分離出力モードが設定されている場合において、前回の印字出力後から眼屈折力及び角膜形状の測定のみが実行されると、メモリ120には眼屈折力及び角膜形状の新たな測定結果が記憶される。この段階でPRINTボタン121bによる印刷指令信号があると、制御部100は分離出力モードの設定情報とメモリ120に新たに記憶された眼屈折力及び角膜形状の測定結果の情報とに基づき、プリンタ110に印字させる測定項目とその切り分けを決定し、そのデータに基づいてプリンタ110を制御する。すなわち、この場合には、図4におけるAR測定結果151の印字用紙150a、KM測定結果152の印字用紙150bのみが印字されて切断される。眼圧の測定結果はメモリ120に新たに記憶されていないので、これは省略される。
また、別の例として、図6における設定画面にて、「AR+KM,NT」の出力モード又は「AR+KM+NT」の出力モードが設定されている場合においては、前回の印字出力後から眼屈折力及び角膜形状の測定が行われた後に印刷指令信号があると、AR測定結果151とKM測定結果152が1枚の用紙に印字されて出力される。すなわち、図5の出力結果に対して、NT測定結果153の部分が省略された形で出力される。同じく、「AR+KM,NT」の出力モード又は「AR+KM+NT」の出力モードが設定されている場合において、眼屈折力の測定のみが行われた後に印刷指令信号があると、図4におけるAR測定結果151の印字用紙150aのみが出力される。
なお、メモリ120に記憶された測定結果は、PRINTボタン121bの印刷指令信号が入力され、測定結果が印字出力された段階、又は印刷指令信号があった後に何れかの新たな測定が実行された段階で、クリアされる。
本発明に係る眼科装置の測定系の構成概略図である。 本装置の制御系ブロック図を示したものである。 本発明に係るプリンタの構成を説明する図である。 分離出力モードにおける出力例である。 連結出力モードにおける出力例である。 本実施例の変容例におけるモニタの設定画面を示す図である。 従来の印字例を示す図である。
符号の説明
1a 眼圧測定部
1b 眼屈折力測定及び角膜形状測定部
100 制御部
110 プリンタ
111 用紙
114 オートカッタ
120 メモリ
121a 出力選択スイッチ
121b PRINTボタン
151 AR測定結果
152 KM測定結果
153 NT測定結果
154 検査識別情報


Claims (4)

  1. 測定された眼特性の測定データを記憶可能な記憶手段を有し、複数の眼特性を測定可能な複合型の眼科装置において、眼特性の測定結果を所定の用紙に印字して出力すると共に、出力する用紙を電気信号に基づいて切断する用紙切断機構を持つプリンタと、眼特性を測定したときのプリンタの印字出力に関して、複数の眼特性の測定結果を切り分けずに連結された第1状態で出力するか、複数の眼特性の測定結果のうち少なくとも一部を切り分けた第2状態で出力するか、を設定する設定手段と、前記プリンタを制御して測定結果を用紙に印字させると共に用紙を切断させる制御手段であって、前記第1状態で出力するときは、記憶された測定データに基づいて、各測定結果を1枚の用紙に印字して用紙を切断し、前記第2状態が設定されているときは、設定された第2状態の設定信号に基づいて測定結果の配列と用紙の切り離し位置を得て、各測定結果を対応する配列で印字するとともに複数枚の用紙に切断する制御手段と、を備えることを特徴とする眼科装置。
  2. 請求項1の眼科装置において、前記制御手段は、さらに前記第2状態で出力する際に切り離される用紙毎に検査番号及び測定日時を含む検査識別情報を印字することを特徴とする眼科装置。
  3. 請求項1の眼科装置において、前記設定手段は、前記第2状態で出力する際の測定結果の切り離しと連結の組み合わせを複数の組から選択可能な設定手段であることを特徴とする眼科装置。
  4. 複数の眼特性を測定可能な複合型の眼科装置において、測定された複数の眼特性の測定データを記憶可能な記憶手段と、眼特性の測定データを所定の用紙に印字して出力すると共に、出力する用紙を切断する用紙切断機構を持つプリンタと、該プリンタに印字出力させるための印刷指令信号を入力する信号入力手段と、前記プリンタの印字出力に際して、複数の眼特性の測定データを印字した用紙を測定項目毎に切り分ける否か、又は測定項目毎の切り分けの組み合わせを設定する設定手段と、前回の印字出力後から新たに前記記憶手段に記憶された各眼特性の測定データの有無と前記設定手段による設定信号とに基づいて、印字出力する測定項目の配列とその測定項目毎の切り分けを決定し、決定したデータに基づいて、前記プリンタを制御して前記測定データを用紙に印字させると共に印字した用紙を切断させる制御手段と、を備えることを特徴とする眼科装置。
JP2004027320A 2004-02-03 2004-02-03 眼科装置 Expired - Fee Related JP4391259B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004027320A JP4391259B2 (ja) 2004-02-03 2004-02-03 眼科装置
US11/046,764 US7329002B2 (en) 2004-02-03 2005-02-01 Ophthalmic apparatus
KR1020050010161A KR101154285B1 (ko) 2004-02-03 2005-02-03 안과장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004027320A JP4391259B2 (ja) 2004-02-03 2004-02-03 眼科装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005218524A JP2005218524A (ja) 2005-08-18
JP4391259B2 true JP4391259B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=34824017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004027320A Expired - Fee Related JP4391259B2 (ja) 2004-02-03 2004-02-03 眼科装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7329002B2 (ja)
JP (1) JP4391259B2 (ja)
KR (1) KR101154285B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2655204T3 (es) 2007-09-06 2018-02-19 Alcon Lensx, Inc. Fijación de objetivo precisa de foto-disrupción quirúrgica
US9492322B2 (en) * 2009-11-16 2016-11-15 Alcon Lensx, Inc. Imaging surgical target tissue by nonlinear scanning
US8414564B2 (en) 2010-02-18 2013-04-09 Alcon Lensx, Inc. Optical coherence tomographic system for ophthalmic surgery
US8398236B2 (en) 2010-06-14 2013-03-19 Alcon Lensx, Inc. Image-guided docking for ophthalmic surgical systems
US9532708B2 (en) * 2010-09-17 2017-01-03 Alcon Lensx, Inc. Electronically controlled fixation light for ophthalmic imaging systems
DE102011082363B4 (de) 2010-10-28 2018-03-29 Oculus Optikgeräte GmbH Beleuchtungssystem, ophthalmologisches Analysegerät und Verfahren
US8459794B2 (en) 2011-05-02 2013-06-11 Alcon Lensx, Inc. Image-processor-controlled misalignment-reduction for ophthalmic systems
US9622913B2 (en) 2011-05-18 2017-04-18 Alcon Lensx, Inc. Imaging-controlled laser surgical system
US8398238B1 (en) 2011-08-26 2013-03-19 Alcon Lensx, Inc. Imaging-based guidance system for ophthalmic docking using a location-orientation analysis
US9023016B2 (en) 2011-12-19 2015-05-05 Alcon Lensx, Inc. Image processor for intra-surgical optical coherence tomographic imaging of laser cataract procedures
US9066784B2 (en) 2011-12-19 2015-06-30 Alcon Lensx, Inc. Intra-surgical optical coherence tomographic imaging of cataract procedures
CN105982639A (zh) * 2015-02-09 2016-10-05 明达医学科技股份有限公司 眼压检测装置
US20220369921A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 Topcon Corporation Ophthalmologic apparatus and measurement method using the same

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185920A (ja) 1984-10-03 1986-05-01 株式会社 ニデツク 角膜形状測定装置
JPH0315434A (ja) * 1989-06-13 1991-01-23 Canon Inc 眼屈折計
JPH05330169A (ja) * 1992-06-02 1993-12-14 Nec Software Kansai Ltd プリンタ制御方式
JPH067296A (ja) 1992-06-29 1994-01-18 Canon Inc 眼科用測定装置
JP3244873B2 (ja) * 1993-07-02 2002-01-07 キヤノン株式会社 眼科装置
JP3408297B2 (ja) * 1993-10-29 2003-05-19 株式会社ニデック 眼科装置
JP3507204B2 (ja) * 1995-06-29 2004-03-15 キヤノン株式会社 眼科装置
JP3560746B2 (ja) 1996-10-03 2004-09-02 株式会社ニデック 眼屈折力測定装置
EP0836830B1 (en) * 1996-10-03 2004-06-30 Nidek Co., Ltd Ophthalmic refraction measurement apparatus
JPH10193712A (ja) 1997-01-17 1998-07-28 Seiko Epson Corp 用紙切断機構を備えたプリンタ及びその制御方法
JP3649839B2 (ja) 1997-01-31 2005-05-18 株式会社ニデック 眼科装置
JP3533308B2 (ja) * 1997-02-10 2004-05-31 株式会社ニデック 眼科装置
JP3763986B2 (ja) * 1999-01-26 2006-04-05 株式会社ニデック 視力計
JP4349934B2 (ja) 2003-03-31 2009-10-21 株式会社ニデック 眼科装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050174534A1 (en) 2005-08-11
KR20060041666A (ko) 2006-05-12
US7329002B2 (en) 2008-02-12
KR101154285B1 (ko) 2012-06-13
JP2005218524A (ja) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101154285B1 (ko) 안과장치
US7515321B2 (en) Ophthalmic apparatus
JP5201852B2 (ja) 眼科装置
JP4916935B2 (ja) 眼科装置
JP4570485B2 (ja) 眼科装置
EP1535566B1 (en) Fundus Camera
JP4233439B2 (ja) 眼科装置
JP4988301B2 (ja) 眼科装置
JPH10216088A (ja) 眼科装置
JP6686296B2 (ja) 眼科測定装置
JP5545982B2 (ja) 眼底カメラ
US5844660A (en) Objectives refraction measuring apparatus
JP6507536B2 (ja) 眼科撮影装置、および眼科撮影プログラム
JPS59125552A (ja) 眼科手術用顕微鏡
JP4907214B2 (ja) 眼科装置
JP5328517B2 (ja) 眼底撮影装置
JP2006116090A (ja) 眼底カメラ
JP4653576B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2021041092A (ja) 眼科装置、および眼科装置制御プログラム
WO2020250820A1 (ja) 眼科装置、および眼科装置制御プログラム
JP5916333B2 (ja) Zアラインメント装置と眼科装置
JP7434729B2 (ja) 眼科装置、および眼科装置制御プログラム
JP2020199226A (ja) 眼科装置、および眼科装置制御プログラム
JP2017051431A (ja) 眼科装置及びその制御方法、並びに、プログラム
JP2000333904A (ja) 眼屈折力測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4391259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees