JPH0994532A - 塗膜保護方法および該方法に用いる表面保護フィルム - Google Patents

塗膜保護方法および該方法に用いる表面保護フィルム

Info

Publication number
JPH0994532A
JPH0994532A JP25729595A JP25729595A JPH0994532A JP H0994532 A JPH0994532 A JP H0994532A JP 25729595 A JP25729595 A JP 25729595A JP 25729595 A JP25729595 A JP 25729595A JP H0994532 A JPH0994532 A JP H0994532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
adhesive
coating film
main component
plastic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25729595A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Dobashi
明彦 土橋
Osamu Yamamoto
修 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP25729595A priority Critical patent/JPH0994532A/ja
Publication of JPH0994532A publication Critical patent/JPH0994532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業性がよく塗膜汚染性のない塗膜保護フィ
ルムを安価に提供すること。 【解決手段】 完成車の車体表面を炭酸カルシウムを1
0wt%以上含有するマンセル表色系で8以上である白
色のプラスチックフィルムで覆うとともに、プロピレン
を主成分としエチレンを5wt%から40wt%含有
し、紫外線の透過量が190〜370nmの範囲で5%
以下であり、マンセル表色系で8以上である白色のオレ
フィン系フィルムを支持体とし、ポリイソブチレン、ブ
チルゴムまたはポリブテンを主成分とする粘着剤を塗布
してなる粘着フィルムにより前記プラスチックフィルム
の周縁を固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、完成車の輸送、保
管時の塗膜保護のための方法およびそれに用いる表面保
護フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】完成車の輸送、保管の際、石、砂塵、ホ
コリ、鉄粉、ガス等による塗膜の損傷や光沢変化、変色
などの外観劣化による商品価値の低下が問題となってい
る。特に輸送保管時間の長い輸出車で発生の確率が高
く、従来から油性あるいは水性ワックス系塗膜保護剤が
用いられてきた。ところがこれら塗膜保護剤は鉄粉等の
付着、鳥の糞や酸性雨による塗膜汚染防止が不充分であ
り、さらにワックス自体の塗膜浸透による悪影響や、3
ヵ月以上の長期間屋外放置すると剥離性が困難になる、
あるいは除去の際出る排水による公害や処理費用等の問
題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、特開平2−
300281号公報、特開平3−221169号公報等
に示されるフィルムによる方式が提唱されている、しか
し、従来のワックス系塗膜保護剤と比較するとコストが
高い、長時間屋外に放置すると粘着力が上昇し剥離性が
悪化するといった問題がある。本発明はかかる状況に鑑
みなされたもので作業性がよく塗膜汚染性のない塗膜保
護フィルムを安価に提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、完成
車の車体表面を炭酸カルシウムを10wt%以上含有す
るマンセル表色系で8以上である白色のプラスチックフ
ィルムで覆うとともに、プロピレンを主成分としエチレ
ンを5wt%から40wt%含有し、紫外線の透過量が
190〜370nmの範囲で5%以下であり、マンセル
表色系で8以上である白色のオレフィン系フィルムを支
持体とし、ポリイソブチレン、ブチルゴムまたはポリブ
テンを主成分とする粘着剤を塗布してなる粘着フィルム
により前記プラスチックフィルムの周縁を固定すること
を特徴とする自動車塗膜保護方法および該方法に用いる
表面保護フィルムに関する。
【0005】
【発明の実施の形態】ここで白色のプラスチックフィル
ムとは、ポリエチレンやポリプロピレンおよびエチレ
ン、プロピレン、ブテン等のα−オレフィンさらには酢
酸ビニル、メチルメタクリレート等のモノマーを共重合
したものの単独あるいは混合物、塩化ビニル、ポリエス
テル等が挙げられる。これらのフィルムに耐候性や耐熱
性や加工性および作業性向上を目的に酸化防止剤、紫外
線吸収剤、滑剤、可塑剤等を添加しても構わない。プラ
スチックフィルムの耐熱性や機械強度、あるいは塗膜と
の剥離性向上やコスト低減のため添加する炭酸カルシウ
ムは沈降製炭酸カルシウムや重質炭酸カルシウムのどち
らを使用しても構わない。その添加量は10wt%以
上、好ましくは15wt%以上である。10wt%未満
では前述の効果が得られない。次にプラスチックフィル
ムの着色は通常行われる顔料の添加あるいは支持体背面
への印刷などによる。ここで添加する顔料やインクは本
発明の目的から耐候性が必要であり、無機系のものが好
んで用いられる。着色の程度は粘着剤やフィルムの耐候
性向上のため、紫外線の透過量が190〜370nmの
範囲で5%以下、好ましくは1%以下にすることが必要
である。
【0006】プラスチックフィルムの色はマンセル表色
系でN8以上の白色にする必要がある。カーボンブラッ
ク等を用いる黒色は隠蔽性、遮光性に優れ少量の添加で
紫外線の透過量を10%以下にすることができるが、吸
収による熱上昇が大きく、夏場の直射日光により80℃
以上の高温になるため、塗膜の熱変形等の問題が発生し
易い。一方マンセル表色系でN8以上の白色の場合、温
度上昇が60〜70℃と小さく好ましい。しかし、白色
の場合、顔料等の遮光性が小さいため、支持体自体の耐
候性が不充分であり、耐候性向上剤の添加が必要であ
る。ここで耐候性向上剤としては、アミン系、キノリン
系、ヒドロキノン系、フェノール系、亜リン酸エステル
系等の老化防止剤、酸化防止剤、あるいはサリチル酸誘
導体、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、ヒン
ダードアミン系等の紫外線吸収剤、光安定剤等が挙げら
れ、特にヒンダードアミン系のものが相溶性、耐候性向
上効果に優れることから好ましい。添加量は0.1から
10重量部が望ましい。0.1重量部未満では効果がな
く、10重量部を超えると添加剤の粘着剤への移行によ
る悪影響がある。一方粘着フィルムの支持体として用い
られるオレフィン系フィルムは、プロピレン構造エチレ
ン構造がホモポリマーの混合物もしくはコポリマー、あ
るいはホモポリマーとコポリマーの混合物の状態で存在
しており、エチレン構造の含有量が5wt%から40w
t%のものである。
【0007】さらに改質のためブテン等のα−オレフィ
ンさらには酢酸ビニル、メチルメタクリレート等のモノ
マーを共重合しても構わない。また支持体の耐候性や耐
熱性や加工性及び作業性向上を目的に酸化防止剤、紫外
線吸収剤、滑剤、可塑剤等を添加しても構わない。オレ
フィン系フィルムの着色は通常行われる顔料の添加ある
いは支持体背面への印刷などによる。ここで添加する顔
料やインクは本発明の目的から耐候性が必要であり無機
系のものが好んで用いられる。着色の程度は粘着剤やフ
ィルムの耐候性向上のため、紫外線の透過量が190〜
370nmの範囲で5%以下、好ましくは1%以下にす
ることが必要である。
【0008】支持体はマンセル表色系でN8以上の白色
にする必要がある。カーボンブラック等を用いる黒色は
隠蔽性、遮光性に優れ、少量の添加で紫外線の透過量を
10%以下にすることができるが、吸収による熱上昇が
大きく、夏場の直射日光により80℃以上の高温になる
ため、低Tg化した塗膜では熱変形等の問題が発生し易
い。一方、マンセル表色系でN8以上の白色の場合、温
度上昇が60〜70℃と小さく好ましい。しかし、白色
の場合、顔料等の遮光性が小さいため、支持体自体の耐
候性が不充分であり、耐候性向上剤の添加が必要であ
る。ここで耐候性向上剤とはアミン系、キノリン系、ヒ
ドロキノン系、フェノール系、亜リン酸エステル系等の
老化防止剤、酸化防止剤、あるいはサリチル酸誘導体、
ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、ヒンダード
アミン系等の紫外線吸収剤、光安定剤等が挙げられ、特
にヒンダードアミン系のものが相溶性、耐候性向上効果
に優れることから好ましい。添加量は0.1〜10重量
部が望ましい。0.1重量部未満では効果がなく、10
重量部を超えると添加剤の粘着剤への移行による悪影響
がある。
【0009】粘着剤の主成分として用いられるポリイソ
ブチレンとはイソブチレンの重合体であり、ブチルゴム
はイソブチレンとイソプレンの共重合体を主成分とし、
カルボン酸基、水酸基等の架橋性官能基を持ったモノマ
ーを共重合したり、塩素化物が挙げられる。主成分の分
子量は数平均で8万以上80万以下であることが必要で
ある。8万以下では粘着剤の凝集力、耐候性が不充分で
あり、80万以上では低温領域での接着力が不足する。
分子量の測定方法は、高速液体クロマトグラフ法、粘度
法、超遠心法、光散乱法、膜浸透圧法、沸点上昇法等が
あるが、高速液体クロマトグラフ法が簡便であり、一般
的な方法として広く用いられている。
【0010】さらに粘着剤の耐候性向上のため耐候性向
上剤を添加することは好ましい、ここで耐候性向上剤と
はアミン系、キノリン系、ヒドロキノン系、フェノール
系、亜リン酸エステル系等の老化防止剤、酸化防止剤、
あるいはサリチル酸誘導体、ベンゾフェノン系、ベンゾ
トリアゾール系、ヒンダードアミン系等の紫外線吸収
剤、光安定剤等が挙げられ、特にベンゾトリアゾール系
紫外線吸収剤が相溶性、耐候性向上効果に優れることか
ら好ましい。添加量は0.1重量部から10重量部が望
ましい。0.1重量部未満では効果がなく、10重量部
を超えると添加剤の粘着剤への移行による悪影響があ
る。
【0011】本発明に用いられる粘着剤は上記主成分の
他に、軟化剤、粘着付与剤等の一般的に配合される配合
剤を添加して良いことは勿論である。特に粘着付与剤は
ポリイソブチレン、ブチルゴム、ポリブテンを主成分と
する粘着剤の粘着力向上に効果が大きい。粘着付与剤と
してはロジン、ロジン誘導体、テルペン樹脂、テルペン
フェノール樹脂、ダンマル、コパール、シェラック等の
天然樹脂系のものや、脂肪族、芳香族、脂環族等の石油
樹脂系、アルキルフェノール樹脂や変成フェノール樹脂
等のフェノール樹脂系、キシレン樹脂系等が挙げられ
る、特にテルペンフェノール樹脂系のものは、ポリイソ
ブチレンに対する相溶性も良好であり、適度な極性もあ
ることから本用途の粘着付与剤としては望ましい。添加
量は1から20重量部であり、1重量部未満では接着力
向上の効果が得られず、20重量部を超えると、塗膜へ
の粘着付与剤の転着が顕著になったり粘着剤の凝集力低
下による糊残りが発生する。上記プラスチックフィルム
は所定の形状にカットしたものを被着体に裁置し、その
周縁全域をテープ状とした粘着フィルムにより固定す
る。
【0012】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。なお、部とある
のは全て重量部である。 実施例1 (1)プラスチックフィルム 低密度ポリエチレン樹脂(三井石化製「ミソラン1
2」)75部に対し、炭酸カルシウム(白石カルシウム
製「ホワイトンSB」)15部、酸化チタン(石原産業
製「タイペークCR−50」)10部、耐候性向上剤
(MU41、住友化学製)0.1部添加して、Tダイ法
で押し30μm厚さの基材フィルムを作製した。 (2)粘着フィルム 支持体としてエチレン成分を8wt%共重合したポリプ
ロピレン樹脂(住友化学製)90部に対し、酸化チタン
(石原産業製「タイペークCR−50」)10部、耐候
性向上剤(MU41、住友化学製)0.1部添加して、
Tダイ法で押し40μm厚さの基材フィルムを作製し
た。このフィルムにポリイソブチレン(オパノールB8
0、BASF製、Mn=18万)100部に対し、紫外
線吸収剤(チヌビン327、チバガイギー製)を3部、
粘着付与剤(YSポリスターT115、ヤスハラケミカ
ル製)を10部添加してなる粘着剤を固形分で厚さが1
0μmになるように塗布し、粘着フィルムを作製した。 (3)被覆 自動車のボンネット、ルーフ、トランク部を(1)のプ
ラスチックフィルムで覆い、その周縁を(2)の粘着フ
ィルムで固定し塗膜保護を行い、屋外に3ヵ月放置した
のち剥離を行った。この試験結果を表1に示す。
【0013】実施例2 粘着フィルムの粘着剤の主成分であるポリイソブチレン
をオパノールB100(BASF製、Mn=25万)と
オパノールB−15(BASF製、Mn=4万)の混合
物(重量比で70/30)に変更した他は実施例1と同
様にして自動車の塗膜保護を行った。この試験結果を表
1に示す。
【0014】比較例1 プラスチックフィルムを使用しない他は実施例1と同様
に塗膜保護を行った。この試験結果を表1に示す。
【0015】比較例2 プラスチックフィルムを低密度ポリエチレンのみで作製
した他は実施例1と同様に塗膜保護を行った。この試験
結果を表1に示す。
【0016】比較例3 プラスチックフィルムを低密度ポリエチレンと炭酸カル
シウムのみで作製した他は実施例1と同様に塗膜保護を
行った。この試験結果を表1に示す。
【0017】
【表1】 注1)自動車1台を被覆するのに必要な材料費を比較例1を100とし指数表示。 注2)プラスチックフィルムが塗膜に融着、また劣化が著しく剥離時フィルムの切 断が発生し剥離困難。 注3)プラスチックフィルムが塗膜に融着、また比較例2より良好だが、フィルム の劣化が著しく剥離時フィルム切断し剥離困難。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、前述の実施例に示すよ
うに十分な耐候性を持ち、剥離性に優れ、塗膜汚染性の
ない良好な特性を持つ塗膜保護用フィルムを提供するこ
とができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09J 7/02 JLF C09J 7/02 JLF

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 完成車の車体表面を炭酸カルシウムを1
    0wt%以上含有するマンセル表色系で8以上である白
    色のプラスチックフィルムで覆うとともに、プロピレン
    を主成分としエチレンを5wt%から40wt%含有
    し、紫外線の透過量が190〜370nmの範囲で5%
    以下であり、マンセル表色系で8以上である白色のオレ
    フィン系フィルムを支持体とし、ポリイソブチレン、ブ
    チルゴムまたはポリブテンを主成分とする粘着剤を塗布
    してなる粘着フィルムにより前記プラスチックフィルム
    の周縁を固定することを特徴とする自動車塗膜保護方
    法。
  2. 【請求項2】 粘着剤の主成分の数平均分子量が8万以
    上80万以下であり、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収
    剤を添加してなることを特徴とする請求項1記載の粘着
    フィルム。
  3. 【請求項3】 プラスチックフィルムおよび/または粘
    着フィルムの支持体にヒンダードアミン系酸化防止剤を
    添加してなることを特徴とする請求項1または2記載の
    表面保護フィルム。
JP25729595A 1995-10-04 1995-10-04 塗膜保護方法および該方法に用いる表面保護フィルム Pending JPH0994532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25729595A JPH0994532A (ja) 1995-10-04 1995-10-04 塗膜保護方法および該方法に用いる表面保護フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25729595A JPH0994532A (ja) 1995-10-04 1995-10-04 塗膜保護方法および該方法に用いる表面保護フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0994532A true JPH0994532A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17304391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25729595A Pending JPH0994532A (ja) 1995-10-04 1995-10-04 塗膜保護方法および該方法に用いる表面保護フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0994532A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999023186A1 (fr) * 1997-10-31 1999-05-14 Nichiban Company Limited Feuille adhesive sensible a la pression protectrice de surface et composition adhesive sensible a la pression pour ladite feuille
JP2001348549A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Nitto Denko Corp 塗膜保護用シート
JP2006286808A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Furukawa Electric Co Ltd:The ウエハ加工用テープおよびそれを用いたウエハ加工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999023186A1 (fr) * 1997-10-31 1999-05-14 Nichiban Company Limited Feuille adhesive sensible a la pression protectrice de surface et composition adhesive sensible a la pression pour ladite feuille
US6274235B1 (en) 1997-10-31 2001-08-14 Nichiban Company Limited Surface-protective pressure-sensitive adhesive sheet and pressure-sensitive adhesive composition for surface-protective pressure-sensitive adhesive sheet
JP2001348549A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Nitto Denko Corp 塗膜保護用シート
JP2006286808A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Furukawa Electric Co Ltd:The ウエハ加工用テープおよびそれを用いたウエハ加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2832565B2 (ja) 自動車塗膜保護用シート
KR101218940B1 (ko) 압력-민감성 접착 필름 및 그의 제조 방법
JP2004315823A (ja) 車輛の仕上げ面を一時的に保護するための自己接着性保護シート
WO2011046064A1 (ja) 塗膜保護シート
JPH11236539A (ja) オレフイン・ゴム接着剤をもつ自己接着性保護フイルム
EP0955346B1 (en) Surface-protective pressure-sensitive adhesive sheet and pressure-sensitive adhesive composition for surface-protective pressure-sensitive adhesive sheet
JP3581208B2 (ja) 感圧性接着剤および表面保護材
JP4351416B2 (ja) 車両仕上げ塗り保護用自着性シート
JPH0994532A (ja) 塗膜保護方法および該方法に用いる表面保護フィルム
JPH06128540A (ja) 塗膜保護用フィルム
JP2000265136A (ja) 自動車塗膜保護用フィルム
JP3004550B2 (ja) 塗膜の表面保護フィルム
JP2002146309A (ja) 自動車塗膜保護用粘着フィルム
JP3317663B2 (ja) 表面保護粘着シート
JP2962645B2 (ja) 表面保護フィルム
JP2000119613A (ja) 表面保護フィルム
JP4394757B2 (ja) 感圧性接着剤および表面保護材
JPH09165559A (ja) 自動車塗膜保護用粘着フィルム
JPH07216314A (ja) 自動車用表面保護フィルム
JPH09217045A (ja) 自動車塗膜保護用粘着フィルム
CA2267711C (en) Pressure-sensitive adhesive and surface protecting material
JPH0543844A (ja) 粘着シート用下塗剤組成物
JP4035887B2 (ja) 表面保護フィルム
JP3548791B2 (ja) 加熱溶融型道路標示塗料
JPH11302605A (ja) 自動車塗膜保護用粘着フィルム