JPH0987422A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0987422A
JPH0987422A JP26935795A JP26935795A JPH0987422A JP H0987422 A JPH0987422 A JP H0987422A JP 26935795 A JP26935795 A JP 26935795A JP 26935795 A JP26935795 A JP 26935795A JP H0987422 A JPH0987422 A JP H0987422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
calcium carbonate
composition according
thermoplastic resin
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26935795A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kinoshita
努 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SABIC Innovative Plastics Japan KK
Original Assignee
GE Plastics Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Plastics Japan Ltd filed Critical GE Plastics Japan Ltd
Priority to JP26935795A priority Critical patent/JPH0987422A/ja
Publication of JPH0987422A publication Critical patent/JPH0987422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 良好な表面外観を保ちながら、強度および成
形収縮性を改良することができ、さらに他の耐衝撃改良
剤との併用も可能である充添剤を含む樹脂組成物を提供
すること。 【解決手段】 熱可塑性樹脂100に対してアスペクト
比(L/D)が10〜80であり、繊維径が0.3〜
1.5μmである炭酸カルシウムを1〜50重量部配合
してなる樹脂組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性樹脂組成
物に関し、特に耐衝撃性の改良された熱可塑性樹脂組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性樹脂の強度を改善するために、
ガラスファイバー(以下、GFとも略記する)などを添
加する技術が古くから行われてきている。しかし、GF
を添加することにより表面外観が悪くなり外観を必要と
するアプリケーションでは使用できなかった。
【0003】また、表面外観をある程度維持しつつ補強
するフィラーとしてタルクやウォラストナイトが使用さ
れてきているが、十分な補強効果は得られない。
【0004】強度を上げるためにはフィラーのアスペク
ト比(L/D)に依存することが知られており、外観に
あまり影響を与えないためにはフィラーの大きさを細か
くする必要がある。
【0005】良外観、高強度を同時に満たすには、アス
ペクト比が高く繊維径の小さいことが望ましい。この様
なフィラーはウィスカーと呼ばれるもので古くから知ら
れているが、コストが高い上に人体に悪影響を及ぼした
り樹脂に悪影響を及ぼしたりするものが多かった。
【0006】また、一般的に充填剤としてコストの安い
炭酸カルシウムを添加することがある。炭酸カルシウム
には、天然の鉱物を粉砕したものと合成されたものとが
ある。粉砕方式によって製造される炭酸カルシウムは、
重質炭酸カルシウムと呼ばれている。この方式で製造さ
れた炭酸カルシウムは、粒子径の微細なものから大きい
ものまで製造可能であるが、ウィスカー状ではなく充填
剤としての補強効果はほとんど期待できない。
【0007】また、化合沈澱方式によって製造される炭
酸カルシウムは沈降性炭酸カルシウムと呼ばれており、
重質炭酸カルシウムより微細であり、アスペクト比もそ
こそこあるが、分散性が悪かったりアスペクト比が十分
でなく補強効果がでなかったりした。
【0008】したがって、コストが安く、人体に安全で
樹脂に悪影響を及ぼさないウィスカーの登場が期待され
ていた。
【0009】また、熱可塑性樹脂に耐衝撃性改良剤を配
合して衝撃強度を改良することは古くから行われてきた
が、線膨張係数が大きくなり温度による寸法変化が大き
くなる問題があった。GFやその他無機フィラーを配合
すると線膨張係数は小さくなるが衝撃強度が低下する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術の
欠点を解消し、良好な表面外観を保ちながら、強度およ
び成形収縮性を改良でき、さらに他の耐衝撃改良剤との
併用も可能な充填剤を含む樹脂組成物を提供することで
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は、特定の
製造方法で製造された炭酸カルシウムであって、アスペ
クト比が10〜80、平均繊維径が0.3μm〜1.5
μmの炭酸カルシウムウイスカーを熱可塑性樹脂に添加
することにより解決される。かかる構成によって補強効
果と良外観の両特性を同時に満たすことを見いだした。
【0012】また、熱可塑性樹脂100に対して耐衝撃
改良剤を1〜50重量部配合して上記にある炭酸カルシ
ウム(アスペクト比が10〜80、平均繊維径が0.3
〜1.5μm)を1〜100重量部配合することによ
り、耐衝撃性を犠牲にすることなく線膨張係数を小さく
することができ、さらに強度もアップできることを見い
だし本発明にいたった。
【0013】基本樹脂である熱可塑性樹脂は、芳香族ポ
リエステルとポリカーボネートのブレンドされた樹脂が
好ましい。芳香族ポリエステルとしては、芳香族ジカル
ボン酸またはそのエステル形成性誘導体とジオールまた
はそのエステル形成性誘導体とを主成分とする縮合反応
により得られる重合体ないしは共重合体である。
【0014】ここで、芳香族ジカルボン酸としては、テ
レフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2,6−ナフタ
レンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、
またはそのエステル形成性誘導体などが挙げられる。好
ましくはテレフタル酸を80mol%以上含むことが好ま
しい。
【0015】ジオール成分としては、好ましくは、単素
数2〜10の脂肪族ジオールが好ましい。例えば、エチ
レングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタ
ンジオール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタ
ンジグリコール、1,6−ヘキサンジオール、シクロヘ
キサンジオール、シクロヘキサンジメタノールなどが挙
げられる。これらの一部を、分子量400〜6、000
の長鎖グリコール、すなわちポリエチレングリコール,
ポリテトラメチレングリコールなど、あるいはこれらの
混合物によって置き換えることもできる。
【0016】また、ポリカーボネートとしては、公知の
ホスゲン法または溶融法により製造された芳香族ポリカ
ーボネートを使用することができ、特に制限はない。
(なお、これらポリカーボネートに関しては、例えば特
開昭63−215736号公報及び特開平2ー1249
34号公報参照)。
【0017】ポリフェニレンオキシド(PPO)として
は、特に限定はないが、例えば下記一般式(化1)で表
わされる重合体を利用することができる。
【0018】
【化1】
【0019】(上式中、R1,R2,R3,ならびにR4
は、水素、ハロゲン、アルキル基、アルコキシ基、ハロ
ゲン原子とフェニル環との間に少なくとも2個の炭素原
子を有するハロアルキル基およびハロアルコキシ基で、
第3級α−炭素を含まないものから選んだ一価置換基を
示し、nは重合度を表わす整数である)。
【0020】なお、上記一般式で表わされる重合体の一
種単独であっても、二種以上が組み合わされた共重合体
であってもよい。好ましい具体例では、R1およびR2が
炭素原子数1〜4のアルキル基であり、R3,R4は水素
もしくは炭素原子数1〜4のアルキル基である。
【0021】さらに、汎用樹脂としては、アクリロニト
リル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS)やスチ
レン−アクリロニトリル共重合体(SAN)、水添ブタ
ジエン−スチレン共重合体(SEBS)、ハイインパク
トポリスチレン(HIPS)、のような比較的PESや
PC、PPO等の樹脂とのブレンドに適する汎用樹脂が
好ましい。
【0022】本発明で使用する耐衝撃改良剤としては、
ポリアルキル(メタ)アクリレートを含むゴム成分にビ
ニル系単量体がグラフトしてなるゴム系グラフト共重合
体である。または、芳香族ビニルを含むゴム成分にビニ
ル系単量体がグラフトしてなるゴム系グラフト共重合体
である。
【0023】ここで、ポリアルキル(メタ)アクリレー
トゴムは、アルキルアクリレートとして、例えばメチル
アクリレート、エチルアクリレート、n−プロピルアク
リレート、n−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシ
ルアクリレート等のアルキルメタクリレートが挙げら
れ、特にn−ブチルアクリレートの使用が好ましい。
【0024】また、芳香族ビニルを含むゴムとしては、
芳香族ビニルとしてスチレン、α−メチルスチレン、o
−、m−もしくはp−メチルスチレン、ビニルキシレ
ン、モノクロロスチレン、ジクロロスチレン、モノブロ
モスチレン、ジブロモスチレン、フルオロスチレン、p
−tert−ブチルスチレン、エチルスチレン、ビニル
ナフタレン等を挙げることがで、これらを一種または二
種以上使用することができる。好ましくは、スチレン、
α−メチルスチレンである。
【0025】ゴム成分としては、ポリブタジエン、ポリ
イソプレンが好ましい。ビニル系単量体としては、メチ
ルアクリレート、エチルアクリレート、n−プロピルア
クリレート、n−ブチルアクリレート、2−エチルヘキ
シルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタ
クリレート、シアン化ビニル単量体、例えば、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル等が挙げられ、特にメチ
ルメタクリレート(MMA)が好ましい。
【0026】本発明において、物性、外観、耐衝撃性を
損なわない範囲で、ガラス繊維、炭素繊維、チタン酸カ
リウム繊維、石膏繊維、スチレン繊維、マイカ、タル
ク、シリカ、ガラスビーズ、ガラスフレーク、クレー、
ワラストナイト、硫酸バリウム、酸化亜鉛、酸化チタン
等を適量添加することもできる。
【0027】また、本発明にかかる樹脂組成物には、本
発明の目的を損なわない範囲で通常使用されている添加
剤、例えば酸化防止剤、紫外線吸収剤、離型剤、滑剤、
着色剤等を添加することができる。
【0028】さらに、他の熱可塑性樹脂、例えばポリエ
チレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレン共重合
体、エチレン/プロピレン/ジエンターポリマー、エチ
レン/メタクリル酸グリシジル共重合体、エチレン/酢
酸ビニル/メタクリル酸グリシジル共重合体、エチレン
/メタクリル酸グリシジル共重合体/グラフト−メチル
メタクリレートなどを一種または二種以上併用して添加
することができる。
【0029】さらに、難燃剤として、有機系臭素化化合
物、リン化合物等を添加することができる。この有機系
臭素化化合物としては、臭素原子を分子中に含む、通常
使用されている公知の有機系難燃剤を含むものである。
具体的には、ヘキサブロモベンゼン、ヘキサブロモビフ
ェニル、ヘキサブロモシクロデカン、ヘキサブロモジフ
ェニルエーテル、ペンタブロモトルエン、デカブロモビ
フェニル、デカブロモジフェニルエーテル、オクタブロ
モジフェニルエーテル、ビス(ペンタブロモフェノキ
シ)エタン、エチレンビス(テトラブロモフタルイミ
ド)、テトラブロモビスフェノールA、などの低分子量
有機臭素化化合物、臭素化ポリカーボネート(例えば、
臭素化ビスフェノールAや臭素化ビスフェノールFを原
料に製造された臭素化ポリカーボネートオリゴマー)や
テトラブロモビスフェノールAとビスフェノールAから
製造される臭素化ポリカーボネート、臭素化エポキシあ
るいは臭素化フェノキシ化合物(例えば臭素化ビスフェ
ノールAとエピクロルヒドリンとの反応によって製造さ
れるジエポキシ化合物や臭素化エポキシオリゴマー、臭
素化エポキシポリマー、臭素化フェノキシポリマーおよ
びそれらの片末端または両末端封鎖物)、ポリ(臭素化
ベンジルアクリレート)、臭素化ポリフェニレンエーテ
ル、臭素化ビスフェノールA/塩化シアヌル/臭素化フ
ェノールの縮合物、臭素化ポリスチレンなどのハロゲン
化されたポリマーやオリゴマーあるいはこれらの混合物
が挙げられ、一種または二種以上を併用することもでき
る。なお、臭素含有量や分子量は特に限定しないが、特
に臭素含有量20%以上、分子量400以上のものが好
ましい。
【0030】難燃助剤としてアンチモン化合物も添加で
きる。好ましい難燃助剤としては、三酸化アンチモン、
五酸化アンチモン、アンチモンソーダ等が挙げられる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、好適な実施例を比較例との
対比のもとに開示するが、本発明はこれらに限定される
ものではない。
【0032】実施例1〜3、比較例1〜6 ポリブチレンテレフタレートとポリカーボネートのブレ
ンド100をベースにポリブタジエン−スチレン−メチ
ルメタクリレートを15重量部添加した。また本発明に
おける炭酸カルシウムに対する比較例1〜6としてタル
クを使用した。表1に示すような配合で予めブレンドを
行い、25mm二軸押し出し機を使用して250℃にてペ
レット化を行った。
【0033】上記のようにペレット化したものを120
℃、4時間乾燥後に80ton成形機を使用して250
℃で成形を行った。この成形品を以下の条件で測定を行
い、表1、2、3にその結果を示した。
【0034】なお、各物性の測定は下記の条件で行なっ
た。 Izod 1/8” ノッチ付き 単位(kgcm/cm) 曲げテスト 1/4” スピード 2.5mm/min 単位(kg/cm2) 線膨張係数(CTE)2mm*2mm*10 mm −30℃〜30℃ 単位(mm/mm/℃) 外 観 : 目視にて表面状態を観察 ◎・・・非常に優れる○・・・優れる △・・・悪い(光沢がない)
【0035】また、実施例および比較例においては、以
下のような充填剤を使用した。 炭酸カルシウム1:平均粒子径0.5〜1.0μm,アスペクト比3
0〜60 炭酸カルシウム2:平均粒子径0.7〜1.2μm,アスペクト比3
〜5 タルク :平均粒子径3〜6μm
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】
【発明の効果】本発明によって得られる樹脂組成物は、
例えば、自動車用バンパー、シャーシ等をはじめ、電気
・電子機器類、家庭電化製品、OA機器等のハウジング
等に使用される。
【0040】上記表1、2、3のようにタルクの代わり
に本発明において規定する条件に適合する炭酸カルシウ
ムを使用することにより、高強度、高外観を同時に満足
でき、驚くべきことに耐衝撃性に大きく影響したことが
判った。
【0041】この様に従来に無い炭酸カルシウムを使用
することにより高強度高外観を達成でき、また耐衝撃改
良剤としてのラバー成分を含む系では衝撃強度を落とす
ことなく高剛性かつ良外観を達成できる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂100に対してアスペクト
    比(L/D)が10〜80であり、平均繊維径が0.3
    〜1.5μmである炭酸カルシウムを1〜50重量部配
    合してなる樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 前記熱可塑性樹脂が、ポリフェニレンオ
    キシド(PPO)、ポリカーボネート(PC)、ポリエ
    ステル(PEs)、ナイロン(PA)、ポリアセタール
    (POM)、ハイインパクトポリスチレン(HIP
    S)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合
    体(ABS)、スチレン−アクリロニトリル共重合体
    (SAN)、水添ブタジエン−スチレン共重合体(SE
    BS)などの1または2以上の熱可塑性樹脂からなる、
    請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 前記熱可塑性樹脂が、芳香族ジカルボン
    酸またはそのエステル形成性誘導体とジオールまたはそ
    のエステル形成性誘導体とを主成分とする縮合反応によ
    り得られる重合体または共重合体であるポリエステルと
    ポリカーボネートとのブレンドである、請求項2に記載
    の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 前記炭酸カルシウムが、化合沈澱方式で
    製造した沈降性炭酸カルシウムである、請求項1ないし
    3のいずれかに記載の樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 前記熱可塑性樹脂100に対して、耐衝
    撃改良剤1〜50重量部含み、前記炭酸カルシウムを1
    〜50重量部含むことを特徴とする、請求項1ないし4
    のいずれかに記載の樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 前記耐衝撃改良剤が、ポリアルキル(メ
    タ)アクリレートを含むゴム成分にビニル系単量体がグ
    ラフトしてなるゴム系グラフト共重合体である、請求項
    5に記載の樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 前記耐衝撃改良剤が、芳香族ビニルを含
    むゴム成分にビニル系単量体がグラフトしてなるゴム系
    グラフト共重合体である、請求項5に記載の樹脂組成
    物。
JP26935795A 1995-09-22 1995-09-22 樹脂組成物 Pending JPH0987422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26935795A JPH0987422A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26935795A JPH0987422A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0987422A true JPH0987422A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17471261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26935795A Pending JPH0987422A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0987422A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111303531A (zh) * 2019-12-17 2020-06-19 广东圆融新材料有限公司 低密度聚丙烯复合材料及其制备方法和应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111303531A (zh) * 2019-12-17 2020-06-19 广东圆融新材料有限公司 低密度聚丙烯复合材料及其制备方法和应用
CN111303531B (zh) * 2019-12-17 2022-04-15 广东圆融新材料有限公司 低密度聚丙烯复合材料及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0556382B2 (ja)
WO2005035660A2 (en) Poly(arylene ether) composition and method of molding
JP3086627B2 (ja) 光学ディスク用ピックアップシャーシ
JPH0232143A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH11286599A (ja) 芳香族ポリカーボネート系樹脂組成物
JPH0987422A (ja) 樹脂組成物
JP3352568B2 (ja) 光書き込みユニット固定シャーシ
JPH03153757A (ja) ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
EP0297142B1 (en) Thermoplastic polyester resin composition
JP2775471B2 (ja) 耐衝撃性が改良された熱可塑性樹脂組成物
CA1317049C (en) Polycarbonate composition
JP3388854B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH03244661A (ja) ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物
KR100199159B1 (ko) 폴리부틸렌 테레프탈레이트 수지 조성물
JP3968864B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、製造法および成形体
JP3388855B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0627246B2 (ja) 難燃性芳香族ポリエステル樹脂組成物
JPH10219074A (ja) 樹脂組成物
JP2002212242A (ja) 耐衝撃性改良剤及びそれを含む非晶質ポリエステル樹脂組成物
JP4061695B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形体
JPH09137036A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0391562A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02269754A (ja) 低反りスチレン系樹脂組成物
JP2673855B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3453184B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物