JP3453184B2 - 難燃性スチレン系樹脂組成物 - Google Patents

難燃性スチレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JP3453184B2
JP3453184B2 JP05509694A JP5509694A JP3453184B2 JP 3453184 B2 JP3453184 B2 JP 3453184B2 JP 05509694 A JP05509694 A JP 05509694A JP 5509694 A JP5509694 A JP 5509694A JP 3453184 B2 JP3453184 B2 JP 3453184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
styrene
polymer
monomer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05509694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07238194A (ja
Inventor
宗紀 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP05509694A priority Critical patent/JP3453184B2/ja
Publication of JPH07238194A publication Critical patent/JPH07238194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3453184B2 publication Critical patent/JP3453184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐光性が改善された難
燃性スチレン系樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】スチレン系樹脂、特に耐衝撃性スチレン
系樹脂は加工性、機械的強度などの物理的性質に優れて
いるため、種々の用途、例えば、家電製品、オフィスオ
ートメーション(OA)機器のハウジングなどの成形材
料として利用されている。このようなスチレン系樹脂に
は、通常、ハロゲン系化合物、アンチモン酸化物などの
難燃剤を添加することにより、難燃性が付与されてい
る。
【0003】しかし、通常のハロゲン系化合物を添加す
ると、酸素の存在下において光などの作用により、脱ハ
ロゲン化水素反応が生じ、生成したカルボニル基又は共
役二重結合に起因して、スチレン系樹脂が着色する。そ
のため、耐光性を必要とされる分野では、ハロゲン系化
合物として、光による着色が比較的少ない臭素化ビスフ
ェノール型エポキシ重合体が使用されている。
【0004】臭素化ビスフェノール型エポキシ重合体と
しては、末端エポキシ基をハロゲン化フェノール化合物
で封鎖し、非反応性を付与した末端封鎖型の重合体と、
ハロゲン化水素を捕捉するため、末端エポキシ基を残存
させた重合体とが知られている。
【0005】例えば、特開昭61−211354号公報
には、スチレン系樹脂と、末端エポキシ基をハロゲン含
有フェノールで封鎖した臭素化ビスフェノールA型エポ
キシ樹脂と、ハロゲン含有化合物とを含む難燃性スチレ
ン系樹脂組成物が開示されている。この文献には、好ま
しい上記エポキシ樹脂として、テトラブロモビスフェノ
ールAと、テトラブロモビスフェノールAのジグリシジ
ルエーテルとの反応生成物が記載され、好ましいハロゲ
ン含有化合物として、テトラブロモビスフェノールAが
記載されている。また、三酸化アンチモンを添加しても
よいことも記載されている。前記のような末端のエポキ
シ基を封鎖した重合体は、押出し成形や射出成形時の熱
によりゲル化することがなく、成形加工性が高いという
利点がある。しかし、末端エポキシ基を封鎖した重合体
を添加しても、スチレン系樹脂の耐光性は改善されな
い。そのため、紫外線吸収剤やヒンダードアミン系の光
安定剤を添加することにより、耐光性を改善する必要が
ある。しかし、より優れた耐光性が要求される分野にお
いて、前記光安定剤を添加しても耐光性が未だ十分でな
い。
【0006】また、特開昭63−72749号公報に
は、スチレン系樹脂と、末端エポキシ基の一部又は全部
をハロゲン含有フェノールで封鎖した臭素化ビスフェノ
ールA型エポキシ樹脂と、三酸化アンチモンとを含む難
燃性スチレン系樹脂組成物が開示されている。この文献
では、ビスフェノールA骨格を含む単位の繰返し数n=
1の臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂と、n=3
の臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂との混合物を
難燃剤として用いている。このようなエポキシ樹脂のう
ち、末端エポキシ基を残存させた重合体は、末端のエポ
キシ基によりハロゲン化水素を捕捉できるため、耐光性
を高めることができる。しかし、押出し成形や射出成形
時の熱により、エポキシ重合体が残存するエポキシ基に
起因して、ゲル化し、成形加工時にヤケゴミが発生する
とともに、溶融樹脂組成物の均一な流動性が損われる。
そのため、黒褐色の斑点又は筋状のヤケゴミが成形体に
付着したり、成形品の表面が不均一となり、高品質の成
形体を長時間に亘り連続的に効率よく製造することが困
難である。さらには、重合度の異なる複数のエポキシ樹
脂をそれぞれ製造して所定の割合で添加する必要がある
ため、作業性が低下する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、末端エポキシ基が封鎖された末端封鎖型のエポキシ
重合体を含むにも拘らず、耐候性が改善された難燃性ス
チレン系樹脂組成物を提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、高い耐候性および難
燃性を有するとともに、成形性に優れたスチレン系樹脂
組成物を提供することにある。
【0009】本発明のさらに他の目的は、長時間に亘り
成形しても、ヤケゴミが発生するのを抑制でき、高品質
の成形体を効率よく製造できる難燃性スチレン系樹脂組
成物を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するため鋭意検討の結果、特定のスチレン系樹脂
に、ハロゲン原子を含まないフェノール類で末端エポキ
シ基を封鎖した臭素化ビスフェノール型エポキシ重合
体と三酸化アンチモンとを組合せて添加すると、耐光性
に優れる成形品が得られるとともに、ヤケゴミの発生を
顕著に抑制できることを見いだし、本発明を完成した。
【0011】すなわち、本発明の難燃性スチレン系樹脂
組成物は、(A1)スチレン系単量体50〜95重量%
および非スチレン系単量体50〜5重量%の単量体混合
物5〜90重量部と、ゴム成分95〜10重量部とのグ
ラフト重合体と、(A2)スチレン系単量体50〜95
重量%および非スチレン系単量体50〜5重量%の重合
体とを含み、前記グラフト重合体(A1)と重合体(A
2)との割合が前者/後者=95〜25/5〜75(重
量比)であるスチレン系樹脂(A)100重量部に対し
て、 (B)下記式(III)
【0012】
【化2】
【0013】(式中、nは繰返し単位数を示す)
【0014】で表される重量平均分子量600〜150
00の臭素化ビスフェノールA型エポキシ重合体10〜
50重量部、および (C)平均粒子径0.5〜2μmの三酸化アンチモン5
〜10重量部を含んでいる。
【0015】前記スチレン系樹脂(A)は、(A1)ス
チレン系単量体60〜85重量%および非スチレン系単
量体40〜15重量%の単量体混合物40〜80重量部
と、ゴム成分60〜20重量部とのグラフト重合体と、
(A2)スチレン系単量体60〜85重量%および非ス
チレン系単量体40〜15重量%の重合体とを含んでい
てもよい。また、スチレン系樹脂(A)において、グラ
フト重合体(A1)と重合体(A2)との割合が前者/後
者=70〜40/30〜60(重量比)程度であっても
よい。
【0016】なお、本明細書において、「重量平均分子
量」は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにお
いてポリスチレン換算の平均分子量である。
【0017】チレン系樹脂には、スチレン系単量体の
単独又は共重合体、スチレン系単量体と非スチレン系ビ
ニル単量体との共重合体、ゴム成分を含む耐衝撃性スチ
レン系樹脂などが含まれる。耐衝撃性スチレン系樹脂に
は、ゴム成分とスチレン系樹脂とを含む耐衝撃性スチレ
ン系樹脂組成物、ゴム成分の存在下、スチレン系単量
体、又はスチレン系単量体と非スチレン系ビニル単量体
とを含むビニル単量体混合物を重合したグラフト重合体
などが含まれる。なお、ゴム成分を含まないスチレン系
樹脂を単に「ゴム未変性スチレン系樹脂」、耐衝撃性ス
チレン系樹脂を単に「ゴム変性スチレン系樹脂」と総称
することがある。
【0018】前記スチレン系単量体には、例えば、スチ
レン、アルキル置換スチレン(例えば、o−メチルスチ
レン、p−メチルスチレン、m−メチルスチレン、2,
4−ジメチルスチレン、p−エチルスチレン、p−t−
ブチルスチレンなど)、α−アルキル置換スチレン(例
えば、α−メチルスチレン、α−メチル−p−メチルス
チレンなど)、ハロゲン化スチレン(例えば、o−クロ
ロスチレン、p−クロロスチレンなど)などが含まれ
る。好ましいスチレン系単量体には、例えば、スチレ
ン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレン、特にス
チレンが含まれる。これらのスチレン系単量体は、一種
又は二種以上混合して使用できる。
【0019】スチレン系単量体は非スチレン系ビニル単
量体と組合せて使用してもよい。非スチレン系ビニル単
量体には、例えば、(メタ)アクリロニトリル、メタク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチルな
どの(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリル
酸、無水マレイン酸、N−置換マレイミドなどの共重合
可能なビニル単量体が含まれる。好ましい非スチレン系
単量体には、(メタ)アクリロニトリル、メタクリル酸
メチル、無水マレイン酸、N−置換マレイミドなどが含
まれる。これらの非スチレン系単量体も一種又は二種以
上使用できる。含まれる。
【0020】グラフト重合体におけるゴム成分として
は、例えば、ポリブタジエンゴム、ブタジエン−イソプ
レンゴム、ブタジエン−アクリロニトリル共重合体、エ
チレン−ブロピレンゴム、EPDMゴム(エチレン−プ
ロピレン−非共役ジエンゴム)、ポリイソプレンゴム、
ポリクロロプレンゴム、アクリルゴム、エチレン−酢酸
ビニル共重合体などのスチレン単位を含まない非スチレ
ン系ゴム状重合体;スチレン−ブタジエン共重合体、ス
チレン−ブタジエンブロック共重合体などのスチレン単
位を含むスチレン系ゴム状重合体が例示できる。これら
のゴム状重合体は一種又は二種以上使用できる。
【0021】好ましいゴム成分には、ポリブタジエン、
ブタジエン−アクリロニトリル共重合体、エチレン−ブ
ロピレンゴム、EPDMゴム、アクリルゴム、スチレン
−ブタジエン共重合体、スチレン−ブタジエンブロック
共重合体が含まれる。これらのゴム成分には、重合性ビ
ニルモノマー、例えば、メタクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、メタクリル酸エチルなどの(メタ)アクリル
酸低級アルキルエステルが共重合していてもよい。
【0022】アクリルゴムには、アクリル酸アルキルエ
ステル、特に炭素数1〜8程度のアルキル基を有するア
クリル酸エステル(例えば、アクリル酸エチル、アクリ
ル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシルなど)を主
成分とするゴムが含まれる。アクリルゴムは、ゴム成分
全体に対して30重量%以下の範囲内で、酢酸ビニル、
アクリロニトリル、スチレン、メタクリル酸メチル、ビ
ニルエーテルなどの共重合可能な単量体との共重合体で
あってもよい。
【0023】アクリルゴムは、さらに比較的少量、好ま
しくはゴム成分全体に対して5重量%以下の範囲内で、
エチレン性不飽和結合を有する架橋性単量体、例えば、
アルキレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリオ
キシアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポ
リエステル(メタ)アクリレート、ブタジエンまたはイ
ソプレンなどとの共重合体であってもよい。また、アク
リルゴムは、共役ジエンを原料とする架橋ジエンゴム
(例えば、ポリブタジエン)又は共役ジエンとエチレン
型不飽和単量体(例えば、スチレン、アクリロニトリル
など)との共重合体と、(メタ)アクリル酸エステルな
どの(メタ)アクリル系単量体などの重合体とで構成さ
れた多層構造を有するゴムであってもよい。多層構造を
有するゴムにおいて、ゴム成分を含む重合体はコアを構
成してもよく、シェルを構成してもよい。
【0024】ゴム成分としては、ブタジエン単位を含む
重合体(例えば、ポリブタジエンなど)を用いる場合が
多い。ブタジエン単位を含むゴム状重合体において、シ
ス−1,4構造含有率の高いハイシスブタジエン単位を
含む重合体であってもよく、シス−1,4構造含有率の
低いローシスブタジエン単位を含む重合体であってもよ
い。
【0025】ゴム成分のガラス転移温度Tgは10℃以
下、好ましくは−150℃〜0℃、さらに好ましくは−
100℃〜−10℃程度である。ゴム成分のガラス転移
温度が10℃を越えると、成形品の衝撃強度が低下し易
い。
【0026】好ましいスチレン系樹脂は、少なくともゴ
ム変性樹脂を含んでいる。すなわち、好ましいスチレン
系樹脂には、(1)ゴム変性スチレン系樹脂、(2)ゴ
ム変性スチレン系樹脂(1)とゴム未変性スチレン系樹
脂との混合樹脂組成物が含まれる。
【0027】ゴム変性スチレン系樹脂(1)は、好まし
くは少なくともスチレン系単量体がゴム成分にグラフト
重合した耐衝撃性スチレン系樹脂である。ゴム変性スチ
レン系樹脂としては、例えば、ポリブタジエンにスチレ
ンが重合した耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)、ポリ
ブタジエンにアクリロニトリルとスチレンとが重合した
ABS樹脂、アクリルゴムにアクリロニトリルとスチレ
ンとが重合したAAS樹脂、塩素化ポリエチレンにアク
リロニトリルとスチレンとが重合したACS樹脂、エチ
レン−プロピレンゴム(EPDMゴム)にアクリロニト
リルとスチレンとが重合したAES樹脂、エチレン−酢
酸ビニル共重合体にアクリロニトリルとスチレンとが重
合したターポリマー、ポリブタジエンにメタクリル酸メ
チルとスチレンとを共重合したMBS樹脂などが例示で
きる。これらのゴム変性スチレン系樹脂は一種又は二種
以上使用できる。
【0028】ゴム変性スチレン系樹脂(1)のゴム成分
の含有量は、ゴム変性スチレン系樹脂の特性に応じて広
い範囲で選択でき、例えば、1〜95重量%、好ましく
は2〜75重量%、さらに好ましくは3〜60重量%程
度である。
【0029】ゴム変性スチレン系樹脂(1)、特にグラ
フト重合体中に分散したゴム成分の平均粒子径は、例え
ば、0.09〜5μm、好ましくは0.1〜3μm、さ
らに好ましくは0.1〜1μm程度である。ゴム成分の
平均粒子径が0.09μm未満であると成形婚の衝撃強
度が低下し、5μmを越えると成形品の光沢や表面外観
が低下し易い。なお、ゴム成分は、粒度分布において、
複数のピーク(例えば2つのピークなど)を有するゴム
分散粒子として分散していてもよい。
【0030】前記ゴム変性スチレン系樹脂とゴム未変性
スチレン系樹脂との混合樹脂組成物(2)において、ゴ
ム未変性スチレン系樹脂には、例えば、スチレン系単量
体の単独または共重合体(例えば、ポリスチレン)、ス
チレン系単量体と非スチレン系単量体(例えば、(メ
タ)アクリロニトリル、メタクリル酸メチル、無水マレ
イン酸、N−置換マレイミドから選ばれた少なくとも1
種以上の単量体)との共重合体(例えば、スチレン−メ
タクリル酸メチル共重合体、アクリロニトリル−スチレ
ン共重合体(AS樹脂)、スチレン−無水マレイン酸共
重合体、スチレン−N−置換マレイミド共重合体など)
などが例示される。ゴム未変性スチレン系樹脂も一種ま
たは二種以上使用できる。ゴム未変性スチレン系樹脂
は、前記ゴム変性スチレン系樹脂のうちゴム成分を除く
構成成分と共通する成分を含む場合が多い。
【0031】上記混合樹脂組成物(2)において、各単
量体の割合、ゴム変性スチレン系樹脂とゴム未変性スチ
レン系樹脂との割合、混合樹脂組成物の全量中のゴム成
分の含有量などは、成形性、成形品の機械的強度や外観
などを損わない範囲で適当に選択できる。例えば、ゴム
変性スチレン系樹脂およびゴム未変性スチレン系樹脂に
おける各単量体の割合は、スチレン系単量体/非スチレ
ン系単量体=10〜95/90〜5(重量%)、好まし
くは25〜90/75〜10(重量%)程度の広い範囲
で選択できる。また、ゴム変性スチレン系樹脂とゴム未
変性スチレン系樹脂との割合は、前者/後者=95〜5
/5〜95(重量比)、好ましくは90〜15/10〜
85(重量比)程度の範囲内で選択できる。さらに、混
合樹脂組成物全量中のゴム成分の含有量は、例えば、1
〜50重量%、好ましくは1.5〜40重量%程度であ
る。
【0032】好ましいスチレン系混合樹脂組成物(2)
には、(A1)スチレン系単量体および非スチレン系単
量体の単量体混合物と、ガラス転移温度Tgが10℃以
下のゴム成分とのグラフト重合体と、(A2)スチレン
系単量体および非スチレン系単量体の単量体混合物で形
成された重合体とを含む樹脂組成物が含まれる。
【0033】前記(A1)および(A2)における単量体
混合物において、スチレン系単量体と非スチレン系単量
体との割合は、例えば、前者/後者=50〜95/50
〜5(重量%)、好ましくは55〜90/45〜10
(重量%)、さらに好ましくは60〜85/40〜15
(重量%)程度である。スチレン系単量体が50重量%
未満であると、流動性および射出成形性が低下し易く、
95重量%を越えると、成形品の衝撃強度が低下し易
い。
【0034】このような混合樹脂組成物において、(A
1)単量体混合物とゴム成分との割合は、前者/後者=
5〜90/95〜10(重量部)、好ましくは25〜8
5/75〜15(重量部)、さらに好ましくは40〜8
0/60〜20(重量部)程度である。ゴム成分の割合
が95重量%を越えると成形品の外観や光沢が低下し易
く、10重量%未満であると成形品の衝撃強度が低下し
易い。
【0035】グラフト重合体(A1)と重合体(A2)と
の割合は、前者/後者=95〜25/5〜75(重量
%)、好ましくは85〜35/15〜65(重量%)、
さらに好ましくは70〜40/30〜60(重量%)で
ある。重合体(A2)の割合が5重量%未満では流動性
が低下し易く、75重量%を越えると、成形品の衝撃強
度が低下し易い。
【0036】なお、共重合体(A2)は、グラフト重合
体(A1)を製造するグラフト重合過程で、しばしば副
生成物として生成するが、前記共重合体(A2)には、
前記グラフト重合過程で生成する共重合体は含まれな
い。
【0037】前記スチレン系樹脂は、慣用の方法、例え
ば、乳化重合、溶液重合、塊状重合、懸濁重合などによ
り製造できる。ゴム変性スチレン系樹脂(グラフト重合
体)は、塊状重合、懸濁重合により製造する場合が多
い。なお、重合に際しては、必要に応じて、ベンゼン、
エチルベンゼン、トルエン、キシレンなどの溶剤、ミネ
ラルオイルなどの反応に不活性な溶媒、分子量調整剤、
酸化防止剤、滑剤、可塑剤などを添加してもよい。
【0038】ビスフェノール型エポキシ重合体(B)と
しては、末端のエポキシ基がフェノール類により封鎖さ
れたビスフェノール骨格を有するハロゲン化エポキシ重
合体、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、
ビスフェノールADなどのビスフェノール骨格を有する
種々のハロゲン化エポキシ重合体が挙げられる。前記一
般式(I)で表されるエポキシ重合体において、アルキ
レン基Zとしては、例えば、メチレン基、メチルメチレ
ン基、ジメチルメチレン基、1−メチル−1−エチルメ
チレン基、1−メチル−1−ブチルメチレン基、ヘキシ
ルメチレン基などが例示される。好ましいZには、ビス
フェノールF型エポキシ重合体に対応するメチレン基、
特にビスフェノールA型エポキシ重合体に対応するジメ
チルメチレン基などが含まれる。
【0039】本発明の特色は、難燃剤として機能する
記式(I)で表されるハロゲン化ビスフェノール型エポ
キシ樹脂の末端エポキシ基が、ハロゲン化フェノールで
はなく、ハロゲン原子を含まないフェノール類により封
鎖されている点にある。
【0040】
【化3】
【0041】(式中、Xは臭素原子又は塩素原子、置換
基数aおよびbは1〜4の整数、nは繰返し単位数を示
し、Xはa、bおよびnによって異なっていてもよい。
Zはアルキレン基、Ar1 およびAr2 は同一又は異な
ってハロゲン原子を除く置換基を有していてもよいアリ
ール基を示す)
【0042】すなわち、前記一般式(I)において、ア
リール基Ar1 およびAr2 は同一又は異なってハロゲ
ン原子を除く置換基を有していてもよい。アリール基A
r1およびAr2 に対応するフェノール類としては、例
えば、フェノール、o−クレゾール、m−クレゾール、
p−クレゾール、3,5−キシレノール、2−エチルフ
ェノール、3−エチルフェエノール、4−エチルフェノ
ール、3,5−ジエチルフェノール、チモール、カルバ
クロール、α−ナフトール、β−ナフトールなどが例示
できる。
【0043】好ましいハロゲン化ビスフェノール型エポ
キシ重合体(B)には、例えば、下記式(II)
【0044】
【化4】 (式中、Xは臭素原子、aおよびbは1〜3の整数、R
は低級アルキル基、置換基数cおよびdは0〜5の整
数、nは繰返し単位数を示す)で表される臭素化ビスフ
ェノールA型エポキシ重合体などが含まれる。
【0045】前記アルキル基Rとしては、例えば、メチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチ
ル、ヘキシル基などの炭素数1〜6程度の低級アルキル
基が例示される。アルキル基Rはメチル基である場合が
多い。
【0046】前記アルキル基Rはアリール基Ar1 およ
びAr2 の任意に位置に置換していてもよく、Ar1 お
よびAr2 がフェニル基である場合、o−,m−又はp
−位のいずれに置換していてもよい。繰返し単位数nは
1〜15程度である場が多い。
【0047】式(I)及び(II)で表されるエポキシ重
合体(B)のうち、好ましい重合体において、Xは臭素
原子、aおよびbは1〜3の整数(特に2)、cおよび
dは0〜2(特に0又は1)である。また、アリール基
Ar1 およびAr2 はフェニル基である場合が多い。
【0048】さらに好ましいエポキシ重合体(B)に
は、下記式(III)で表される重合体が含まれる。
【0049】
【化5】
【0050】(式中、nは繰返し単位数を示す)
【0051】エポキシ重合体(B)の重量平均分子量
は、成形性および均一混合性などを損わない範囲で選択
でき、例えば、600〜15000、好ましくは750
〜12000、さらに好ましくは1000〜10000
程度である。エポキシ重合体(B)の重量平均分子量が
600未満では成形品の耐熱性が低下し易く、1500
0を越えると、成形品の機械的強度、例えば、衝撃強度
が低下し易い。
【0052】ハロゲン化ビスフェノール型エポキシ重合
体(B)の使用量は、スチレン系樹脂に難燃性を付与で
き、かつ成形品の特性を低下させない範囲で選択でき、
例えば、スチレン系樹脂100重量部に対して5〜50
重量部、好ましくは10〜50重量部、さらに好ましく
は15〜45重量部程度である。スチレン系樹脂100
重量部に対するエポキシ重合体(B)の割合が5重量部
未満では、難燃性がさほど改善されず、50重量部を越
えると成形品の燃焼試験においてドリッピングが生じ易
く、難燃性が低下し、米国UL規格94 V−Oを達成
できない場合がある。
【0053】このようなエポキシ重合体は、慣用の方
法、例えば、ハロゲン化ビスフェノール型エポキシ樹脂
と、前記フェノール類とを塩基性触媒の存在下で反応さ
せることにより得ることができる。ハロゲン化ビスフェ
ノール型エポキシ樹脂としては、前記一般式(I)に対
応するビスフェノール型エポキシ樹脂、例えば、テトラ
クロロビスフェノールA型エポキシ樹脂、テトラブロモ
ビスフェノールA型エポキシ樹脂などが例示される。
【0054】三酸化アンチモン(C)は粉粒状で使用さ
れる。三酸化アンチモン(C)の平均粒子径は、例え
ば、0.1〜5μm、好ましくは0.2〜3μm、さら
に好ましくは0.5〜2μm程度、特に1〜1.5μm
程度である。平均粒子径が0.1μm未満であると、耐
光性が低下し、5μmを越えると成形品の衝撃強度が低
下し易い。
【0055】三酸化アンチモン(C)の使用量は、スチ
レン系樹脂に難燃性を付与するとともに、成形品の特性
を低下させない範囲で選択でき、例えば、スチレン系樹
脂100重量部に対して1〜10重量部、好ましくは3
〜10重量部、さらに好ましくは5〜10重量部程度で
ある。スチレン系樹脂100重量部に対する三酸化アン
チモンの割合が、1重量部未満であると、難燃性がさほ
ど改善されず、10重量部を越えると成形品の衝撃強度
が低下し易い。
【0056】また、難燃剤として機能する前記エポキシ
重合体(B)と三酸化アンチモン(C)との割合は、例
えば、エポキシ重合体(B)100重量部に対して三酸
化アンチモン(C)1〜60重量部、好ましくは5〜5
0重量部、さらに好ましくは10〜40重量部程度であ
る。
【0057】本発明の組成物は、必要に応じて、耐光性
を改善するため、紫外線吸収剤(例えば、ベンゾトリア
ゾール系、サリシレート系、ベンゾフェノン系、シアノ
アクリレート系紫外線吸収剤)、無機酸化物(例えば、
酸化亜鉛、酸化チタン、酸化セリウムなど)を含んでい
てもよい。成形時の流動性を改善するため、可塑剤(例
えば、リン酸エステルやフタル酸エステルなど)を添加
してもよい。さらに、熱安定性を改善するため、酸化防
止剤、例えば、フェノール系、ホスファイト系、チオエ
ーテル系酸化防止剤などを添加してもよい。
【0058】本発明の組成物は、種々の添加剤、例え
ば、ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維などの補強剤、炭
酸カルシウム、硫酸バリウム、ガラスビーズなどの充填
剤、帯電防止剤、滑剤、離型剤、難燃剤、着色剤などを
含んでいてもよい。
【0059】本発明の組成物は、各成分を同時又は段階
的に混練機(例えば、一軸押出し機、二軸押出し機、バ
ンバリーミキサー、ロール、ニーダーなど)を用いて溶
融混合し、必要に応じて溶融混合物からペレットなどを
調製した後、射出成形、押出し成形などの成形法によ
り、各種の成形品を製造する上で有用である。
【0060】本発明の難燃性スチレン系樹脂組成物は、
種々の成形品、例えば、日用品、掃除機、冷蔵庫、洗濯
機、扇風機、ラジオ、テレビなどの家庭用電気器具、電
子機器のハウジング、車両用内外装部品などの広範囲の
用途に利用できる。
【0061】
【発明の効果】本発明の組成物は、特定のスチレン系樹
脂とハロゲン原子を有しないフェノール類でエポキシ重
合体の末端エポキシ基を封鎖した末端封鎖型エポキシ重
合体と三酸化アンチモンとを組合せているので、成形品
の耐候性を顕著に改善できる。また、高い耐候性および
難燃性を有するとともに、成形性に優れている。さら
に、スチレン系樹脂組成物を用いて長時間に亘り成形し
ても、ヤケゴミが発生するのを抑制でき、高品質の成形
体を効率よく製造できる。
【0062】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではない。
【0063】実施例1 (A1)スチレン75重量%およびアクリロニトリル2
5重量%の混合物60重量部とポリブタジエン40重量
部とを乳化重合法によりグラフト重合した重合体50重
量部 (A2)スチレン70重量%とアクリロニトリル30重
量%とを懸濁重合法により重合した共重合体50重量部
とを原料とするスチレン系樹脂100重量部に対して、 (B)下記式(III)
【0064】
【化6】
【0065】で表される重量平均分子量2000の末端
封鎖型臭素化ビスフェノールA型エポキシ重合体30重
量部、(C)平均粒子径1.5μmの三酸化アンチモン
8重量部、およびハイドロタルサイト0.5重量部を混
合し、40mmφ押し出し機(ベント付き)を用いて2
30℃で溶融混合して、チップ化した。次いで、得られ
たチップを用いて、230℃で射出成形し、テストピー
ス(50mm×90mm×3mm)を作製した。
【0066】実施例2 実施例1の末端封鎖型臭素化ビスフェノール型エポキシ
重合体に代えて、前記式(III)で表される重量平均分子
量10000の末端封鎖型臭素化ビスフェノールA型エ
ポキシ重合体を用いる以外、実施例1と同様にしてテス
トピースを作製した。
【0067】実施例3 実施例1の末端封鎖型臭素化ビスフェノール型エポキシ
重合体に代えて、前記式(III)で表される重量平均分子
量1000の末端封鎖型臭素化ビスフェノールA型エポ
キシ重合体を用いる以外、実施例1と同様にしてテスト
ピースを作製した。
【0068】比較例1 実施例1の末端封鎖型臭素化ビスフェノール型エポキシ
重合体に代えて、両末端のエポキシ基をトリブロモフェ
ノールで封鎖した下記式
【0069】
【化7】
【0070】で表される重量平均分子量2000の臭素
化ビスフェノール型エポキシ重合体を用いる以外、実施
例1と同様にして、テストピースを作製した。
【0071】比較例2 実施例1の末端封鎖型臭素化ビスフェノール型エポキシ
重合体に代えて両末端にグリシジル基を有する下記式
【0072】
【化8】
【0073】で表される重量平均分子量1600の臭素
化ビスフェノール型エポキシ重合体(エポキシ当量82
0g/eq)を用いる以外、実施例1と同様にして、テ
ストピースを作製した。
【0074】そして、実施例および比較例で得られたテ
ストピースの性能評価を、下記の方法に従って行った。
結果を表1に示す。
【0075】耐炎性:アンダーライターズ・ラボラトリ
ー(アメリカ)UL規格のUL94(1985年9月3
日付第3版)に基づく燃焼試験に準じて難燃性を評価し
た。
【0076】耐光性:テストピースに、アトラス社のキ
セノンランプウエザオメーター(Xenon wether-ometer
Ci 35A)を用いて紫外線を300時間照射し、紫外線照
射前のテストピースとの色差(△E)を測定した。
【0077】熱安定性:1時間当り150個の速度で、
8時間に亘り連続して1200個のテストピースを射出
成形し、ヤケゴミの発生率を求めた。なお、テストピー
スに0.07mm2を越える黒点が1つ以上ある場合を
ヤケゴミが発生したと判断した。
【0078】
【表1】
【0079】表より明らかなように、実施例のスチレン
系樹脂組成物を用いると、耐候性およびヤケゴミの発生
を大きく改善できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08L 55/02 C08L 55/02 63/00 63/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A1)スチレン系単量体50〜95重
    量%および非スチレン系単量体50〜5重量%の単量体
    混合物5〜90重量部と、ゴム成分95〜10重量部と
    のグラフト重合体と、(A2)スチレン系単量体50〜
    95重量%および非スチレン系単量体50〜5重量%の
    重合体とを含み、前記グラフト重合体(A1)と重合体
    (A2)との割合が前者/後者=95〜25/5〜75
    (重量比)であるスチレン系樹脂(A)100重量部に
    対して、 (B)下記式(III) 【化1】 (式中、nは繰返し単位数を示す)で表される重量平均
    分子量600〜15000の臭素化ビスフェノールA型
    エポキシ重合体10〜50重量部、および (C)平均粒子径0.5〜2μmの三酸化アンチモン5
    〜10重量部 を含む難燃性スチレン系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 スチレン系樹脂(A)が、(A1)スチ
    レン系単量体60〜85重量%および非スチレン系単量
    体40〜15重量%の単量体混合物40〜80重量部
    と、ゴム成分60〜20重量部とのグラフト重合体と、
    (A2)スチレン系単量体60〜85重量%および非ス
    チレン系単量体40〜15重量%の重合体とを含む請求
    項1記載の難燃性スチレン系樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 スチレン系樹脂(A)において、グラフ
    ト重合体(A1)と重合体(A2)との割合が前者/後者
    =70〜40/30〜60(重量比)である請求項1記
    載の難燃性スチレン系樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 臭素化ビスフェノールA型エポキシ重合
    体(B)の重量平均分子量が750〜12000である
    請求項1記載の難燃性スチレン系樹脂組成物。
JP05509694A 1994-02-28 1994-02-28 難燃性スチレン系樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3453184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05509694A JP3453184B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 難燃性スチレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05509694A JP3453184B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 難燃性スチレン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07238194A JPH07238194A (ja) 1995-09-12
JP3453184B2 true JP3453184B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=12989216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05509694A Expired - Fee Related JP3453184B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 難燃性スチレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3453184B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07238194A (ja) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4483958A (en) Thermoplastic polymer compositions comprising aromatic polyether and an inorganic filler
EP0471852B1 (en) Flame-retardant resin composition
JP3453184B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPS6250504B2 (ja)
KR100422936B1 (ko) 내충격성, 및 강성이 우수한 스티렌계 난연 수지 조성물,및 이를 포함하는 스티렌계 난연 수지
JP3388854B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3415252B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP4056138B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0873684A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH03263453A (ja) 電磁波遮蔽用樹脂組成物
JPS6172044A (ja) 難燃性の優れた耐熱性耐衝撃性樹脂組成物
JPH03153757A (ja) ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
JPH08225709A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP3904272B2 (ja) 難燃性耐熱樹脂組成物
JP3524992B2 (ja) 耐光性の優れた難燃性樹脂組成物
JPH0753879A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH07216162A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP3397768B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPS5842648A (ja) 良流動性耐熱樹脂組成物
JP3575149B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH08165422A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH083412A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH07216160A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH09316318A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH05202251A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees