JPH0975660A - 排煙処理システム - Google Patents

排煙処理システム

Info

Publication number
JPH0975660A
JPH0975660A JP7231147A JP23114795A JPH0975660A JP H0975660 A JPH0975660 A JP H0975660A JP 7231147 A JP7231147 A JP 7231147A JP 23114795 A JP23114795 A JP 23114795A JP H0975660 A JPH0975660 A JP H0975660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
slurry
liquid separation
sludge
gypsum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7231147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3015718B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Okazoe
清 岡添
Toyoshi Nakagawa
豊志 中川
Atsushi Tatani
淳 多谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7231147A priority Critical patent/JP3015718B2/ja
Priority to TW085106521A priority patent/TW311100B/zh
Priority to DK96108931T priority patent/DK0763377T3/da
Priority to EP96108931A priority patent/EP0763377B1/en
Priority to DE69614954T priority patent/DE69614954T2/de
Priority to ES96108931T priority patent/ES2163552T3/es
Priority to US08/667,067 priority patent/US5762884A/en
Priority to KR1019960038553A priority patent/KR0179219B1/ko
Publication of JPH0975660A publication Critical patent/JPH0975660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015718B2 publication Critical patent/JP3015718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/501Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/501Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound
    • B01D53/504Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound characterised by a specific device
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/18Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the purification of gaseous effluents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排水処理装置において生じるスラッジの廃棄
処理が不要となり、かつ脱硫装置における吸収剤スラリ
中の不純物濃度を低く維持することができる排煙脱硫シ
ステムに関する。 【解決手段】 排煙とカルシウム化合物含有スラリとを
接触させて排煙中の亜硫酸ガスをスラリ中る吸収し、接
触後のスラリを酸化して固液分離することにより石膏を
副生する脱硫装置と、この脱硫装置において前記接触後
のスラリを固液分離する際に生じた第1のろ液の一部を
排水処理する排水処理装置とを備えた排煙処理システム
において、前記排水処理装置において生じたスラッジを
前記接触後のスラリとは独立に固液分離する固液分離手
段を設け、この固液分離手段により分離された前記スラ
ッジの固形分を前記石膏中に混入させる構成とするとと
もに、前記固液分離手段により前記スラッジを固液分離
する際に生じた第2のろ液の全てを、前記第1のろ液の
一部とともに前記排水処理装置に導入する構成としてな
る排煙処理システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は排水処理装置におい
て生じるスラッジの廃棄処理が不要となり、かつ脱硫装
置における吸収剤スラリ中の不純物濃度を低く維持し
て、高い脱硫率の維持や、良質な石膏を効率よく回収す
るための全量酸化の維持などが容易にできる排煙処理シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、排煙脱硫装置としては、吸収塔に
おいて排煙と吸収剤スラリ(石灰石などのカルシウム化
合物よりなるもの)とを接触させて、排煙中の亜硫酸ガ
スをスラリ中に吸収し、接触後のスラリを酸化して固液
分離することにより石膏を副生するものが発電所などに
広く普及している。この脱硫装置を用いた排煙処理シス
テムにおいては、石膏を分離する際に生じたろ液(主成
分は水)を吸収剤スラリを構成する液として循環使用す
るようにしているが、単に循環使用するだけでは排煙中
に含まれる塩素などの不純物がこの循環水中に多量に蓄
積し、吸収反応や石膏の生成反応を阻害する。このた
め、通常前記ろ液の一部は排水処理装置に導出され排水
処理された後に廃棄処理(放水など)されるようになっ
ており、吸収剤スラリを構成する液の不足分は補給水と
して不純物を含まない清浄な水が供給される。
【0003】ところで、排水処理装置では排水基準をク
リアするために、有害物除去やCOD処理または分解、
吸収あるいはpH調整などを含む排水処理が行われるわ
けであるが、この際相当量のスラッジ(へどろ)が発生
し、この処理に費用がかかるため問題となっていた。す
なわち、このスラッジは前記ろ液に含まれたMgSO 4
が中和剤{Ca(OH)2 }と反応して生成するMg
(OH)2 またはCaSO4 ・2H2 O(石膏)あるい
は前記ろ液に含まれるFe、Alなどが酸性からアルカ
リ性側に調整されることで析出するFe(OH)3 やA
l(OH)3 を固形成分とするもので、必ずしも有害な
ものではないが、そのまま廃棄することは法規上許され
ない。このため、初期においては、このスラッジは特別
に固化処理などして廃棄していた。しかし、固化処理な
どを行うのは設備コスト及び運転コストの点で不利なた
め、近年では、このスラッジを石膏分離のために脱硫装
置の吸収塔から導出するスラリ中に混入させて処理する
方法が採用されている。
【0004】この従来方法を採用した排煙処理システム
の構成例を以下、図6によって説明する。このシステム
は吸収塔1などからなる脱硫装置を有し、脱硫装置の循
環水の一部を排水するための排水処理装置20を備えて
いる。また、この例の場合の脱硫装置は吸収塔1のタン
ク2内のスラリを攪拌しつつスラリ中に微細な気泡とし
て空気Cを吸込むアーム回転式のエアスパージャ3を備
え、タンク2内で亜硫酸ガスを吸収した吸収剤スラリと
空気Cとを効率よく接触させて全量酸化し石膏を得るも
のである。すなわち、この脱硫装置では吸収塔1の排煙
導入部1aに未処理排煙Aを導き、循環ポンプ4により
ヘッダパイプ5から噴射した吸収剤スラリに接触させて
未処理排煙A中の亜硫酸ガスを吸収除去し、排煙導出部
1bから処理済排煙Bとして排出させている。ヘッダパ
イプ5から噴射され亜硫酸ガスを吸収しつつ充填材6を
経由して流下する吸収剤スラリは、タンク2内において
エアスパージャ3により攪拌されつつ吸込まれた多数の
気泡と接触して酸化され、さらには中和反応を起こして
石膏となる。なお、これらの処理中に起きている主な反
応は以下の反応式(1)乃至(3)となる。
【0005】(吸収塔排煙導入部) SO2 +H2O→H+ +HSO3 - (1) (タンク) H+ +HSO3 - +1/2O2 →2H+ +SO4 2- (2) 2H+ +SO4 2- +CaCO3 +H2O →CaSO4 ・2H2O+CO2 (3)
【0006】こうしてタンク2内には、石膏と吸収剤で
ある少量の石灰石が懸濁または溶存し、これらがスラリ
ポンプ7により吸い出され、混合タンク8において排水
処理装置から導出された比較的僅かな量のスラッジDと
混合される。そして、スラッジDが僅かに混合された該
スラリは、その後スラリポンプ9により真空式のベルト
フィルタ10に送られて固液分離され、僅かに不純物が
混在した水分の少ない石膏E(通常、水分含有率:10
%程度)として採り出される。一方、真空式のベルトフ
ィルタ10からのろ液Fは真空ポンプ11により真空引
きされる真空チャンバ12に吸込まれ、この真空チャン
バ12を経由してろ液タンク13に送られる。ろ液タン
ク13のろ液Fのほとんどはポンプ14により吸い出さ
れてスラリタンク15に送られ、ここで原料アルカリ
(石灰石など)Gが加えられ、吸収剤スラリとしてスラ
リポンプ16により再びタンク2に供給される。なお、
この脱硫装置への水の補給は図示省略されているが、例
えばスラリタンク15に不純物を含まない清浄な水を必
要に応じて補給することにより行われる。一方ろ液タン
ク13のろ液Fの一部はポンプ17により吸い出されて
排水処理装置20に送られ排水処理された後、廃液Hと
して放水などされる。なお、排水処理装置20で発生す
るスラッジDは脱硫装置側に導出され、前述のように、
混合タンク8において吸収塔1から抜き出されたスラリ
中に混入され、その固形分は副生品である石膏E中に混
在するが、僅かな量であるため石膏Eの純度は石膏ボー
ドやセメントの材料として使用することに対して問題と
なるほどは低下しない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の排
煙処理システムでは排水処理装置20で発生するスラッ
ジDを脱硫装置における副生品である石膏E中に混在さ
せることで処置しているため、スラッジDを特別に固化
処理して廃棄するといっためんどうな作業や、そのため
の設備が不要となるという優れた利点がある。しかしな
がら、上記従来の構成では吸収塔から抜き出した固液分
離前のスラリと排水処理装置20から導出された固液分
離前のスラッジDとを予め混合タンク8で混ぜ合わせ、
その後ベルトフィルタ10により一括して脱水する構成
であり、そのろ液F中にはスラッジDの液も含まれるか
ら、スラッジDの液分の一部がろ液タンク13及びポン
プ14を介して吸収塔1に戻り、脱硫装置における脱硫
率が低下するなどの問題があった。すなわち、不純物除
去のために排水処理装置に導出した脱硫装置における循
環水の一部が再び脱硫装置におけるスラリ中に戻ること
になる。このため、脱硫装置における吸収剤スラリ中の
塩素などの不純物濃度が設計許容値を越えてしまい、脱
硫率の低下、設備や機器の材料腐食さらには石膏生成の
ための前述の酸化反応や中和反応が阻害され、石膏E中
の不純物(未反応石灰石など)の含有量が増加して石膏
の要求品質を満足できないといった不具合が生じる恐れ
があった。なお、吸収塔タンク2内にアルカリ剤を投入
してスラリのpHを高く(例えばpH5以上)調整する
ことで、不純物の悪影響が抑制できることが知られてお
り、実際にはこのようなpH調整が行われることにより
脱硫率の著しい低下などの不具合が実用上なんとか回避
されているのが実情であるが、この場合でも上記従来例
のような構成では脱硫装置の循環水中にせっかく導出し
た不純物の一部が再び戻るため、アルカリ剤の投入量が
増加したり不純物濃度が変動し、アルカリ剤の投入量制
御が困難になるといった不具合は避けられない。
【0008】そこで、本発明は排水処理装置において生
じるスラッジのめんどうな廃棄処理が不要となり、か
つ、スラッジ液分が脱硫装置へ戻ることが回避されて、
吸収剤スラリ中の不純物濃度が低く維持され、高い脱硫
率の維持などが容易にできる排煙処理システムを提供す
ることを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の排煙処理システムは、排煙とカルシ
ウム化合物含有スラリとを接触させて排煙中の亜硫酸ガ
スをスラリ中に吸収し、接触後のスラリを酸化して固液
分離することにより石膏を副生する脱硫装置と、この脱
硫装置において前記スラリを固液分離する際に生じた第
1のろ液の一部を排水処理する排水処理装置とを備えた
排煙処理システムにおいて、前記排水処理装置において
生じたスラッジを前記接触後のスラリとは独立に固液分
離する固液分離手段を設け、この固液分離手段により分
離された前記スラッジの固形分を前記石膏中に混入させ
る構成とするとともに、前記固液分離手段により前記ス
ラッジを固液分離する際に生じた第2のろ液の全てを、
前記第1のろ液の一部とともに前記排水処理装置に導入
する構成としてなることを特徴とするものである。
【0010】また、本発明の第2の排煙処理システム
は、前記固液分離手段を、真空式のベルトフィルタによ
り構成し、このベルトフィルタ内部のろ液吸込み用の真
空室を、ベルトの走行方向に直角な幅方向に区画する隔
壁を設け、この隔壁により区画された真空室の両側をそ
れぞれ別個の真空チャンバに接続することにより、前記
ベルトフィルタの幅方向両側に独立に固液分離が行われ
る固液分離領域を形成し、これら固液分離領域の一方で
前記スラッジの固液分離を行い、これら固液分離領域の
他方で前記接触後のスラリの固液分離を行う構成として
なることを特徴とするものである。
【0011】(作用)本発明では、排水処理装置のスラ
ッジの固形分は石膏中に混入されて処理され、またスラ
ッジの液分、すなわち第2のろ液は第1のろ液の一部と
ともにその全てが排水処理装置に導入され、脱硫装置の
吸収剤スラリ中に戻らない。
【0012】また、ベルトフィルタの幅方向両側に独立
に固液分離が行われる固液分離領域を形成し、これら固
液分離領域の一方で前記スラッジの固液分離を行い、こ
れら固液分離領域の他方で脱硫装置の接触後のスラリの
固液分離を行う構成とした場合には、一台のベルトフィ
ルタで前記スラッジと前記接触後のスラリの固液分離が
別個の条件(圧力条件)で独立に行える。
【0013】
【実施例】
(第1実施例)以下、本発明の第1実施例の構成を図1
乃至図3に基づいて説明する。なお、図6に示した従来
のシステムと同様の要素には同符合を付し、共通部分の
説明は省略する。本実施例の排煙処理システムは図1に
示すように、吸収塔1から抜き出されたスラリを固液分
離するためのベルトフィルタ30と、排水処理装置20
から導出されたスラッジDを独立に固液分離するための
ベルトフィルタ40(固液分離手段)とを、それぞれ備
えている。各ベルトフィルタ30,40は、この場合固
形分が排出される側が相対向するように配置され、これ
らベルトフィルタ30,40により分離された固形分
(すなわち、石膏と僅かな不純物)は、図1に示すよう
に同一のベルトコンベア50上に載せられて搬送される
ことによりある程度混合され、石膏Eとして一括して採
取される。なお、各ベルトフィルタ30,40により分
離された固形分を積極的に混合する混合機を設けてもよ
い。また図1では、ベルトコンベア50がベルトフィル
タ30,40の走行方向とは直角な方向(紙面に直交す
る方向)に走行する場合を示しているが、ベルトフィル
タ30,40に対して平行に、あるいは斜めに配設され
ていてもよい。
【0014】一方、各ベルトフィルタ30、40により
分離されたろ液は2系統で独立に吸い取られ回収され
る。すなわち、ベルトフィルタ30により分離されたス
ラリのろ液F1(第1のろ液)は真空ポンプ31により
真空引きされる真空チャンバ32に吸込まれ、この真空
チャンバ32を経由して第1ろ液タンク33に送られる
構成となっている。また、ベルトフィルタ40により分
離されたスラリのろ液F2(第2のろ液)は真空ポンプ
41により真空引きされる真空チャンバ42に吸込ま
れ、この真空チャンバ42を経由して第2ろ液タンク4
3に送られる構成となっている。なお、第1ろ液タンク
33と第2ろ液タンク43とはオーバーフロー部33a
により連結され、このオーバーフロー部33aを経由し
て、第1ろ液タンク33内の第1のろ液F1の一部が第
2ろ液タンク43内に導入され、第2のろ液F2ととも
に排水処理装置20に送られるように構成されている。
なお、この場合には、例えばポンプ14、17の吐出流
量の設定または調整により、第2ろ液タンク43内の第
2のろ液F2が第1ろ液タンク33側に逆流する流れが
起きないよう液面レベルが制御される構成とされてい
る。
【0015】なお、各ベルトフィルタ30、40の負荷
を軽減するため、各ベルトフィルタ30、40の前流側
に、スラリまたはスラッジをそれぞれ予めある程度固液
分離するサイクロンなどを設置してもよい。この場合、
分離される液分は、例えば直接にタンク2に戻してもよ
いし、それぞれ真空チャンバ32、42に導入してもよ
い。
【0016】ベルトフィルタ30、40は何れも水平ベ
ルト式の真空ろ過機であり、例えば図2またはその斜視
図である図3に示すような構成となっている。すなわ
ち、回転自在に支持された2個のドラム61、62と、
これらドラム61、62に巻回されて水平に周回する穴
あきベルト63と、ドラム61、62と同方向に配され
て穴あきベルト63の周囲に複数設置されたガイドロー
ラ64と、これらガイドローラ64に巻回されて上面側
において裏面が穴あきベルト63で当接保持された状態
に周回する無端ベルト状のろ布65と、上面の開口が穴
あきベルト63の上面側裏面に対向するよう配設された
スラリ導入パン66及び真空パン67(真空室)と、供
給されるスラリなどを穴あきベルト63の上流端位置
(導入部)においてろ布65上に導く導入器68とを備
える。
【0017】ここで、スラリ導入パン66は穴あきベル
ト63の上流側一定範囲(ろ過範囲)に配置され、この
ろ過範囲においてスラリなどの導入及びろ布65による
固形分の単なる重力ろ過を行うために、ろ布65上に導
入されたスラリなどのろ液を受けとめるためのもので、
必要に応じてろ液が排出されるようになっている。また
真空パン67は本発明の真空室を構成するもので、穴あ
きベルト63の後流側一定範囲(脱水範囲)に配置さ
れ、この脱水範囲においてスラリなどの真空ろ過を行う
べく、上部開口側がシール性を維持して穴あきベルト6
3の裏面に摺接する構造とされ、図2に示す如く各真空
チャンバに接続されている。また導入器68は、この場
合上端がスラリなどの導入配管(図示省略)に接続され
た下端が開口した末広がり状のもので、スラリをろ布6
5上の幅方向に均一に流下させるものである。
【0018】次に、上記のように構成された排煙処理シ
ステムの動作を説明する。吸収剤スラリはスラリタンク
15からスラリポンプ16によりタンク2内に供給さ
れ、前述した循環ポンプ4とアーム回転式のエアスパー
ジャ3などの機能によって、従来例において説明したと
おりの動作による排煙の脱硫と、石膏の副生が行われ
て、定常状態においてタンク2内には石膏と吸収剤であ
る少量の石灰石が懸濁または溶存した状態となる。そし
て、タンク2内のスラリの一部は、この場合スラリポン
プ7により導出され、この場合直接ベルトフィルタ30
に送られて固液分離される。一方、排水処理装置20に
おいて発生するスラッジDはベルトフィルタ40により
前記スラリとは独立に固液分離される。そして、これら
ベルトフィルタ30、40において分離された固形分
(すなわち、石膏と僅かな不純物)は、図1に示すよう
に、同一のベルトコンベア50上に載せられて搬送され
ることによりある程度混合され、石膏Eとして一括して
採取される。このため、スラッジDを固化するといった
んめんどうな廃棄処理が不要になる。
【0019】一方、各ベルトフィルタ30、40により
分離されたろ液F1、F2は前述した2系統で独立に吸
い取られ、第1ろ液タンク33あるいは第2ろ液タンク
43に送られる。第1ろ液タンク33内の第1のろ液F
1の一部はオーバーフロー部33aを経由して、第2ろ
液タンク43内に導入され、第2のろ液F2とともに排
水処理装置20に送られる。そして、第2ろ液タンク4
3内の第2のろ液F2が第1ろ液タンク33側に逆流す
る流れは生じない。このため、スラッジDの固形分を石
膏E中に混入させて処置する構成でありながら、スラッ
ジDの液分(すなわち、第2のろ液F2)が脱硫装置の
吸収剤スラリ中に戻ることが確実に回避される。いいか
えると、脱硫装置の吸収剤スラリを構成する循環水の一
部(すなわち、第1のろ液F1の一部)が排水処理装置
20側に順次導出され、少なくとも不純物を含んだ状態
では永久に脱硫装置側へは戻らないことになり、脱硫装
置の循環水中に塩素などの不純物が多量に蓄積すること
が確実に防止される。したがって、スラッジDの処理の
容易性を確保しつつ、高い脱硫率や設備の耐食性あるい
は良質な石膏の効率のよい回収などが容易に実現でき
る。
【0020】(第2実施例)次に、本発明の第2実施例
を図4及び図5に基づいて説明する。なお、図1乃至図
3に示した第1実施例のシステムと同様の要素には同符
合を付し、共通部分の説明は省略する。本実施例の排煙
処理システムは、図4に示すように、一台のベルトフィ
ルタ70を備えるものである。このベルトフィルタ70
は、図5に示すように、スラリ導入パン66及び真空パ
ン67をベルト状ろ布65の幅方向に区画する隔壁71
が設けられることにより、幅方向両側に独立に固液分離
が行われる固液分離領域72、73が形成され、それぞ
れの固液分離領域72、73の上流端位置に導入器68
a、68bが設置されたものである。そして、隔壁71
を境にして真空パン67の一方の固液分離領域72の側
は、真空チャンバ42に接続され、またこの固液分離領
域72の側に設けられた導入器68aには排水処理装置
20からのスラッジDが供給される。また、隔壁71を
境にして真空パン67の他方の固液分離領域73の側
は、真空チャンバ32に接続され、またこの固液分離領
域73の側に設けられた導入器68bには吸収塔2から
抜き出された接触後のスラリが供給される構成となって
いる。これにより、固液分離領域72でスラッジDの固
液分離が行われ、固液分離領域73で吸収塔2のスラリ
の固液分離が行われる。この際、真空分離の圧力(真空
度)は各真空チャンバ32、42の圧力設定により、ス
ラッジDまたはスラリのそれぞれの性状(粒径等)に応
じた最適な圧力値に設定できる。
【0021】したがって、この実施例の場合にも、吸収
塔2から接触後のスラリと排水処理装置20のスラッジ
Dとが独立に固液分離され、スラッジDの液分は脱硫装
置のスラリ中に戻ることなく、確実に排水処理装置20
に再導入されて処理される。このため、第1実施例と同
様に、スラッジDの処理の容易性を確保しつつ高い脱硫
率や設備の耐食性、あるいは良質な石膏の効率のよい回
収などが容易に実現できる。しかもこの場合には、ベル
トフィルタが一台ですむので、設備コスト及び運転コス
トがより低減できるという固有の効果がある。
【0022】なお、本発明は上記実施例に限られず各種
の態様があり得る。例えば、本発明の第1の固液分離手
段は、ベルトフィルタに限られず、遠心分離機などによ
っても構成できるのはいうまでもない。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、脱硫装置で発生するス
ラッジの固形分を石膏中に混入させて処置する構成であ
りながら、前記スラッジの液分(すなわち、第2のろ
液)が脱硫装置の吸収剤スラリ中に戻ることが確実に回
避され、脱硫装置の循環水中に塩素などの不純物が多量
に蓄積することが確実に防止される。したがって、前記
スラッジの処理の容易性を確保しつつ、高い脱硫率や設
備の耐食性あるいは要求品質に応じた良質な石膏の効率
のよい回収などが容易に実現できる。
【0024】さらに、本発明の第2によれば、一台のベ
ルトフィルタで前記スラッジと前記スラリの固液分離が
別個の条件(圧力条件)で独立に行えるので、設備コス
ト及び運転コストがより低減できるという固有の効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例である排煙処理システムの
構成を示す図。
【図2】本発明の第1実施例におけるベルトフィルタ
(固液分離手段)を示す側面図。
【図3】本発明の第1実施例におけるベルトフィルタ
(固液分離手段)を示す斜視図。
【図4】本発明の第2実施例である排煙処理システムの
構成を示す図。
【図5】本発明の第2実施例におけるベルトフィルタ
(固液分離手段)を示す斜視図。
【図6】従来の排煙処理システムの一例を示す図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排煙とカルシウム化合物含有スラリとを
    接触させて排煙中の亜硫酸ガスをスラリ中に吸収し、接
    触後のスラリを酸化して固液分離することにより石膏を
    副生する脱硫装置と、この脱硫装置において前記接触後
    のスラリを固液分離する際に生じた第1のろ液の一部を
    排水処理する排水処理装置とを備えた排煙処理システム
    において、前記排水処理装置において生じたスラッジを
    前記接触後のスラリとは独立に固液分離する固液分離手
    段を設け、この固液分離手段により分離された前記スラ
    ッジの固形分を前記石膏中に混入させる構成とするとと
    もに、前記固液分離手段により前記スラッジを固液分離
    する際に生じた第2のろ液の全てを、前記第1のろ液の
    一部とともに前記排水処理装置に導入する構成としてな
    ることを特徴とする排煙処理システム。
  2. 【請求項2】 前記固液分離手段を、真空式のベルトフ
    ィルタにより構成し、このベルトフィルタ内部のろ液吸
    込み用の真空室を、ベルトの走行方向に直角な幅方向に
    区画する隔壁を設け、この隔壁により区画された真空室
    の両側をそれぞれ別個の真空チャンバに接続することに
    より、前記ベルトフィルタの幅方向両側に独立に固液分
    離が行われる固液分離領域を形成し、これらの固液分離
    領域の一方で前記スラッジの固液分離を行い、これら固
    液分離領域の他方で前記接触後のスラリの固液分離を行
    う構成としてなることを特徴とする請求項1記載の排煙
    処理システム。
JP7231147A 1995-09-08 1995-09-08 排煙処理システム Expired - Fee Related JP3015718B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231147A JP3015718B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 排煙処理システム
TW085106521A TW311100B (ja) 1995-09-08 1996-05-31
EP96108931A EP0763377B1 (en) 1995-09-08 1996-06-04 Flue gas treating system
DE69614954T DE69614954T2 (de) 1995-09-08 1996-06-04 Abgasreinigungssystem
DK96108931T DK0763377T3 (da) 1995-09-08 1996-06-04 Røggasbehandlingssystem
ES96108931T ES2163552T3 (es) 1995-09-08 1996-06-04 Aparato para el tratamiento de gases de combustion.
US08/667,067 US5762884A (en) 1995-09-08 1996-06-20 Flue gas treating system
KR1019960038553A KR0179219B1 (ko) 1995-09-08 1996-09-06 배연처리시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231147A JP3015718B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 排煙処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0975660A true JPH0975660A (ja) 1997-03-25
JP3015718B2 JP3015718B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=16919036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7231147A Expired - Fee Related JP3015718B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 排煙処理システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5762884A (ja)
EP (1) EP0763377B1 (ja)
JP (1) JP3015718B2 (ja)
KR (1) KR0179219B1 (ja)
DE (1) DE69614954T2 (ja)
DK (1) DK0763377T3 (ja)
ES (1) ES2163552T3 (ja)
TW (1) TW311100B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000065466A (ko) * 1999-04-03 2000-11-15 이희철 배기가스 처리와 처리 부산물의 제조방법
JP2002233730A (ja) * 2001-02-06 2002-08-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排水処理方法および排水処理装置
CN112439312A (zh) * 2020-12-03 2021-03-05 胡朝清 一种环形仓干式固定床脱硫脱硝装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100303388B1 (ko) * 1999-06-02 2001-09-24 세 영 모 습식 탄산칼슘/산화칼슘 배연탈황공정에서 생성된 폐슬럿지를 탄산가스와 암모니아로 처리하여 탄산칼슘을 회수하는 재생식 탈황공정
GB0108197D0 (en) 2001-04-02 2001-05-23 Aquapac Internat Ltd Bag closure
CN101530693B (zh) * 2009-04-14 2011-04-20 兖矿集团有限公司 一种侧线精密过滤脱硫液的方法及设备
JP7370281B2 (ja) * 2020-02-28 2023-10-27 三菱重工業株式会社 ろ布の目詰まり抑制方法および排煙脱硫システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597225A (en) * 1979-01-18 1980-07-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Treating method of waste liquid in treatment of exhaust gas
DE3145779A1 (de) * 1981-11-19 1983-05-26 Gewerkschaft Keramchemie, 5433 Siershahn Verfahren zur reinigung von heisser, flusssaeure oder flusssaeure und schwefeloxide enthaltender abluft und ton- und/oder glasurhaltigem abwasser aus der keramischen industrie
DE3414822A1 (de) * 1984-04-19 1985-11-07 Gottfried Bischoff Bau kompl. Gasreinigungs- und Wasserrückkühlanlagen GmbH & Co KG, 4300 Essen Verfahren zur weiterverarbeitung von entschwefelungschlamm einer rauchgasentschwefelungsanlage
US4976936A (en) * 1989-08-18 1990-12-11 Dravo Lime Company Flue gas desulfurization with oxidation of calcium sulfite in FGD discharges
DE4014581A1 (de) * 1990-02-10 1991-08-14 Melchert Beschlaege Beschlag fuer mit einsteckschloessern und profil-schliesszylindern ausgeruestete tueren
JP2691041B2 (ja) * 1990-02-14 1997-12-17 三菱重工業株式会社 フライアッシュを含む吸収液スラリーの処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000065466A (ko) * 1999-04-03 2000-11-15 이희철 배기가스 처리와 처리 부산물의 제조방법
JP2002233730A (ja) * 2001-02-06 2002-08-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排水処理方法および排水処理装置
JP4672154B2 (ja) * 2001-02-06 2011-04-20 三菱重工業株式会社 排水処理方法および排水処理装置
CN112439312A (zh) * 2020-12-03 2021-03-05 胡朝清 一种环形仓干式固定床脱硫脱硝装置

Also Published As

Publication number Publication date
DK0763377T3 (da) 2001-12-17
TW311100B (ja) 1997-07-21
DE69614954D1 (de) 2001-10-11
KR0179219B1 (ko) 1999-03-20
DE69614954T2 (de) 2002-04-11
ES2163552T3 (es) 2002-02-01
KR970014821A (ko) 1997-04-28
EP0763377A1 (en) 1997-03-19
EP0763377B1 (en) 2001-09-05
JP3015718B2 (ja) 2000-03-06
US5762884A (en) 1998-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2926056C (en) Desulfurization method for gas containing sulfur oxide and desulfurization apparatus
JP2923208B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3015718B2 (ja) 排煙処理システム
KR0179220B1 (ko) 습식배연탈황장치
US5284557A (en) Method for desulfurizing exhaust smoke
EP0518585B1 (en) Flue gas desulfurization process
JP6278796B2 (ja) 脱臭装置
JPH10128055A (ja) 排煙脱硫装置および石膏スラリーの処理方法
JP6352025B2 (ja) 浄化システム及び被処理気体中の臭気を除去する方法
JPH10128054A (ja) 排煙脱硫装置
JP4672154B2 (ja) 排水処理方法および排水処理装置
JP2003305332A (ja) 湿式排煙脱硫装置の脱硫排水制御方法及び装置
JP7370281B2 (ja) ろ布の目詰まり抑制方法および排煙脱硫システム
JP3132641B2 (ja) 石膏製造方法
JPH08299754A (ja) 湿式排煙脱硫方法及び装置
JP3774960B2 (ja) 排煙脱硫装置および石膏スラリーの処理方法
JP3294073B2 (ja) 排煙処理システム
JP2021079319A (ja) 石膏スラリー脱水システム
JP4269379B2 (ja) 湿式排煙脱硫方法および湿式排煙脱硫装置
JPH10128056A (ja) 排煙脱硫装置および石膏スラリーの処理方法
JPH08173755A (ja) 排煙脱硫排水中のフッ素の除去方法
FI91129C (fi) Laite rikinpoistoa varten märkämenetelmällä ja kierrätystankki
JP3322515B2 (ja) 排煙処理システム
JP6345466B2 (ja) 脱臭装置
JP2000015051A (ja) 排煙脱硫装置の吸収塔ブリード液流量制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991116

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees