JPH09512371A - データ通信バスを有する回路 - Google Patents

データ通信バスを有する回路

Info

Publication number
JPH09512371A
JPH09512371A JP8518511A JP51851196A JPH09512371A JP H09512371 A JPH09512371 A JP H09512371A JP 8518511 A JP8518511 A JP 8518511A JP 51851196 A JP51851196 A JP 51851196A JP H09512371 A JPH09512371 A JP H09512371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
circuit
level
bus line
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8518511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3698439B2 (ja
Inventor
ヘルマン シュッテ
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH09512371A publication Critical patent/JPH09512371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3698439B2 publication Critical patent/JP3698439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • G06F13/4072Drivers or receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明のデータ通信バスを有する回路は、情報がワイヤロジックで構築されたバスに供給され、このバスの電位が接地レベルに下げられるもしくは電源電圧レベルに維持される。バスのデータラインは、主電流チャネルトランジスタを介して相互結合された2つの部品に分割される。この2つの部品では異なる電源電圧が使用される。トランジスタの制御電極は、最も低い電源電圧に結合される。トランジスタは、両方の部品が接地されたとき導通状態になる。トランジスタは接地される部品がないとき非道通状態になる。

Description

【発明の詳細な説明】 データ通信バスを有する回路 技術分野 本発明は、複数の補助回路が結合される通信バスを有する回路に関する。各補 助回路は、優勢的なもしくは劣性的な状況でバスを選択的に駆動してデータを送 信するために配置される。このバスは、補助回路の何れか一つが優勢的な状況で バスを駆動する場合に優勢的状況に移行するため、そして補助回路の全てが劣性 的な状況でバスを駆動する場合に劣性的状況に移行するために配置される。補助 回路は、バスの状態を検出してデータを受信するために配置される。このバスは 、中継インタフェースを介して相互結合された第1及び第2バスを有する。この 回路において、第1及び第2バスラインの各々は、これらバスラインに結合され た少なくとも一つの補助回路を有する。優勢状況及び劣性状況は、それぞれ第1 呼び第2バスラインの電位で優勢レベル及び劣性レベルに対応する。中継インタ フェースは、第1及び第2バスラインの電位の論理的に対応するレベルを提供す るために配置される。 上述のような回路は、Philips Semiconductors発行、“IC20 Data Handbook 1 994”の第4章から既知である。この文献は、データ通信バス(I2Cバス)及び中 継インタフェース(82B715 IC)について記述している。 回路中の補助回路は、バスライン(SDA)を介して通信するI2Cバスを有する。 補助回路は、バスラインと共働するワイヤードアンド回路を構築する。各補助回 路は即ち、バスライン上の電位をローレベル(優勢レベル)に下げることができ る。 バスラインの電位は、補助回路がバスラインの電位を下げない場合、ハイレベ ル(劣性レベル)を維持する。 背景技術 前述の回路は、データ通信及び調停のために使用される。データ通信の場合、 一つの補助回路が送信機として動作すると、一つもしくは複数の補助回路が受信 機として動作する。この送信機は、優勢レベルとその解放を再び設定するために バスラインを交互に駆動して、バスラインの電位のレベルを制御する。これらの 駆動の瞬 間は、送信すべきデータに依存する。受信機は、連続する瞬間においてバスライ ンの電位のレベルを検出し、この検出結果を基に送信データを得る。 各補助回路は、送信機として動作できる。各補助回路がバスライン上の電位の レベルを制御できるため、他の回路が優勢レベルに対してバスラインを駆動しな い状況をもたらす。更に、各補助回路は、受信機として動作できる。補助回路の 種々の対の間の通信は、バスラインを介して実現可能である。 調停は、データ通信において、望まれない他の補助回路が優勢状態に対してバ スラインを駆動するというような送信機が割当てられない状況の回避を提供する 。この結果、データ通信よりも調停期間が先行する。 調停期間において、バスラインの制御を望む種々の補助回路が、優勢レベルに 対してバスラインの電位を駆動することが許容される。調停中、これら補助回路 は同様に、バスラインの電位を再び解放し、次いでこの電位を検出する。電位の 継続的な優勢レベルはこの場合、他の補助回路がバスラインの制御の獲得を望む 、ということを表す。この電位を検出する補助回路は調停を解放し、その後、拘 束されないバスラインの電位をもたらす。 中継インタフェースは、2本のバスラインの透明性を帯びた相互結合に利用で きる。多数の補助回路が、バスラインの個々に結合される。中継インタフェース は、独立した補助回路のそれぞれから見た場合、全ての他の補助回路が結合され た一つのバスラインのみが存在するかのように思われる状況が生じる。 この状況は、独立した補助回路が、優勢レベルに結合されるバスラインの電位 を駆動するならば、中継インタフェースは、他のバスラインの電位が同様に優勢 レベルを装うという事態をもたらす。バスラインを優勢レベルに駆動する補助回 路が存在しないと、同様のバスラインの電位は劣性レベルを装う。 バスは、異なる集積回路の補助回路間の通信用に著しく適応する。複数のこの ような集積回路は、この集積回路が異なる電源電圧で動作しても、一つの回路配 置において使用できることが望ましい。データを、第1電源電圧で動作する第1 集積回路中の補助回路と、第1電源電圧では動作できない第2集積回路中の補助 回路との間で交換できることが特に望ましい。 既知の回路において、全ての補助回路が、バスラインの電位が同一の劣性レベ ル 及び同一の優勢レベルで動作できることが必要である。これらレベルは、電源電 圧の電位に対応し、そしてこの電源電圧から得られる。この結果、他の補助回路 と整合しない電電減圧でこれら補助回路の一つが動作すると、異なる集積回路中 の補助回路間で、バスを介したデータ通信を行うことが不可能となる。 この問題は、最も高い電源電圧で動作する集積回路の電源端子の電位の間の差 よりも低くする目的で、優勢レベルと劣性レベルとの間の差を選択することによ り基本的には解決できる。しかしながら、集積回路が他の集積回路と通信するた めに特別に設計されることを意味する。 さらに、エネルギ節約の観点から、補助回路の一部に対するエネルギの供給を 、補助回路が必要ない場合に阻止できることが望ましい。他の補助回路の間のデ ータ通信用には、しかしながら、バスラインの電位の変更することがまだ可能で あろう。これら電位の変更は、エネルギの供給が阻止された補助回路を無効にで き、そしてこれら補助回路は、バスラインの電位変更を防止できる。 発明の開示 本発明の目的は、異なる電源電圧で動作する異なる集積回路中で動作する補助 回路の間でデータ通信を実現する回路を提供することである。 本発明による回路は、優勢モードの駆動が存在しない状況において、かつ互い に独立して個別の劣性レベルを示す第1及び第2バスの電位を設けるために配置 された手段を有し、中継装置が、第1及び/もしくは第2バスラインの電位が優 勢レベルと対応するバスラインの基準レベルとの間に位置するときに第1及び第 2バスラインの間の導通結合をもたらすため、そして第1及び第2バスラインの 電位が対応するバスラインの基準レベルと当該バスライン独自の劣性レベルとの 間に位置するときに結合の遮断をもたらすために配置されたことを特徴とする。 バスラインは、電位が劣性レベルにある場合、補助回路が如何なるバスライン も優勢レベルに駆動しないため、相互に絶縁される。バスラインの電位は、個別 に劣性レベルに設定できる。この結果、補助回路は、比較的高い劣性レベルを要 求する補助回路を第1バスラインに結合できる。比較的低い劣性レベルのみ保持 できる補助回路を第2バスラインに結合できる。 補助回路の一つがバスラインの電位を優勢レベルに駆動すると、他のバスライ ンの電位はインタフェース回路を介して優勢レベルに同様に駆動される。データ 通信及び調停は、対応する補助回路が結合されたバスラインと関係なく通常、実 施できる。 本発明の回路の実施例は、中継インタフェースが、主電流チャネルと制御電極 を有するトランジスタを有し、主電流チャネルを介して延在する第1及び第2バ スラインと制御電極との間の結合が、所定のレベルからトランジスタの閾電圧を 引いた電位に対応する所定のレベルの電位に結合されることを特徴とする。 トランジスタを使用すると、中継インタフェースを保持に簡単な構成で実現で きる。 本発明による回路の更なる実施例は、トランジスタがNチャネルの通常オフ状 態のMOSFETで、このトランジスタのゲート電極が、第2バスラインの劣性レベル の電位を受け入れることを特徴とする。 トランジスタのゲート電極は、第2バスラインの劣性レベルの電位を受信する 。基準電位は、簡単に実現される。 本発明による回路の実施例は、補助回路もしくは第2バスラインに結合された 補助回路へのエネルギ供給を遮断する状態と、第2バスラインの電位の劣性レベ ルを実質的な優勢レベルに下げる状態と、第1と第2バスラインとの間の結合を 継続的に絶縁するために、基準レベルを少なくとも前記優勢レベルに低減する状 態とを得るためのスイッチ手段を有することを特徴とする。 第2バスラインに結合された補助回路へのエネルギ供給のみ成らず基準電位を 遮断することにより、補助回路の障害もしくは他の補助回路の動作を中断するこ となくエネルギが制限される。 本発明の更なる実施例は、第1バスラインに結合された補助回路が制御のため にスイッチ手段に結合されることを特徴とする。 第2バスラインに結合された補助回路は、第1バスラインを介して受信したコ マンドにより再び活性化できる。 本発明の更なる実施例は、第2バスラインが連続的な結合と、第3バスライン と、機能的に当該結合に類似した更なる結合を介して第1バスラインに結合され 、優勢 駆動が存在しない劣性レベルに第3バスラインを駆動する手段を有することを特 徴とする。 即ち、第1バスラインに結合された補助回路及び/または第2バスラインに結 合された補助回路は、相互に要求されたもしくは独立して非活性化できる。 図面の簡単な説明 第1図は本発明による回路の第1実施例を示す図である。 第2図は本発明による回路の第2実施例を示す図である。 第3図は本発明による回路の第3実施例を示す図である。 第4図は本発明による回路の第4実施例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態 第1図に、本発明による回路の第1実施例を示す。この回路は第1バスライン 20と第2バスライン10とを有する。 例として、2つの補助回路22,24は、対応するバスインタフェース出力22 4,244を介して第1バスライン20に結合される。補助回路22,24は、それ ぞれ第1及び第2電源端子V0,V1に結合された2つの電源入力220,222,240 ,242を有する。第2電源端子V1は、抵抗素子R1を介して第1バスラインに結 合される。 例として、2つの補助回路12,14が対応するバスインタフェース出力124 ,144を介して第2バスライン10に結合される。補助回路12,14は、それ ぞれ第1電源端子V0及び第3電源端子V2に結合された2つの電源入力120,122 ,140,142を有する。第3電源端子V2は、抵抗素子R2を介して第2バスライ ン10に結合されている。 第1及び第2バスライン20,10は、NチャネルFET(電界効果トランジス タ)として示されたトランジスタ16のチャネルを介して相互結合される。この トランジスタの制御電極は、第3電源端子V2に結合される。ダイオード18は 、トランジスタ16のチャネルと平行に示されている。トランジスタ16がMOSF ET(より一般的にはIGFET)の場合、バックゲート(基板)が望ましくはソース に結合される。この結果として、バックゲート・ドレインダイオードがトランジ スタ16のチャネル と平行になる。このダイオードは、ダイオード18として示されている。 第1電源電圧であるVA(VA=V1−V0)は、動作中、第1及び第2電源端 子V0,V1間に印加される。第1及び第3電源端子V0,V2間には、第2電源電 圧であるVB(VB=V2−V0)が印加される。第1電源電圧VAは、第2電源 電圧VBよりも高く、これら電圧は、例えば、それぞれ5V及び3.3Vである( 上下10%の変動可)。 トランジスタ16は、例えば、ゲート(第3バスラインに結合される)の電位 がソース(第2バスライン10に結合される)の電位に等しくかつ、ドレイン( 第1バスライン20に結合される)の電位よりも低い場合にチャネルが非導通で あるNチャネル・エンハンスメントFETである。このチャネルは、ソース及び/ またはドレインの電位が、ゲートの電位よりも低い閾電圧VT(例えば1.5V) 以上の場合にのみターンオンされる。 補助回路が構築する第1電源端子への導電経路を可能な限り短くすることによ り、第1バスライン20の電位は、第2バスライン10の電位が第1電源端子V0 の電位よりも高い第2電源電圧VBであっても、第1電源端子V0の電位よりも 高い第1電源電圧VAになる。第2バスライン10の電位は、第1バスライン2 0の電位よりも低く (例えば5V及び3.3V場合よりも低い1.7V)、トランジ スタ16のゲートの電位に等しい。 補助回路(例えば補助回路12)の一つが、第2バスライン10と第1電源端 子V0との間の導電経路を設ける場合、第2バスライン10の電位が、第1電源 端子V0の電位に引き寄せられる。この結果、トランジスタ16のソースの電位 が、トランジスタ16のチャネルを活性化するためには十分な値により、ゲート の電位よりも低くなる。この結果、第1バスライン20の電位が、第1電源端子 V0の電位に同様に引き寄せられる。 導電経路を設ける補助回路12がこの経路を再び寸断する場合、バスライン1 0,20の電位が抵抗素子R1,R2の影響の基で再び引き寄せられる(もちろ ん、他の補助回路がバスライン10,20と第1電源端子V0との間の導電結合 を設定することなく設けられる)。トランジスタ16のチャネルは、この場合、 トランジスタ16のゲートの電位を下回る或る閾電圧VTを下回る領域の様に増 加した第2バス ライン10の電位に到るまでの時間について活性化を維持する。次いで、トラン ジスタ16のチャネルが非活性化され、そして第1及び第2バスライン20,1 0の電位が、独立した方法で、再び第1バスライン20の電位が第2電源端子V1 の電位に到り、そして第2バスライン10の電位が第3電源端子V2に到るまで 更に上昇する。 補助回路の一つ(例えば補助回路22)が第1バスライン20と第1電源端子 V0との間の導電経路を設定する場合、第2バスライン10の電位が第1バスラ イン20を介して下げられるという小さな作用が生じる。トランジスタのバック ゲートがそのソースに結合される場合、ダイオード18は、導通のために、第2 バスライン10を第2バスライン10を引き下げることを開始する。ダイオード 16により、ドレインの電位を、ソースの電位を遥か下回るように下げることは できない。もちろん、トランジスタ16のバックゲートを、例えばV0の電位を 維持することができる。この場合、第2バスライン10の電位は、第1バスライ ン20の電位がトランジスタ16のゲートの電位を急激に下回るとき、トランジ スタ16のチャネルの導電性を得るために引き下げられる。 複数の補助回路が、連続的にバスライン10,20と第1電源端子V0との間 の導電経路を設定するとき、バスライン10,20の両者は、第1電源端子V0 の電位に引き寄せられる。この電位は、バスライン10,20の電位の優勢レベ ルに対応する。第2及び第3電源端子の電位は、それぞれ第1バスライン20及 び第2バスライン10の電位の劣性レベルに対応する。 回路は、バス(ワイヤードロジック)の優勢及び劣性モードをもたらす補助回 路12,14,22,24間のデータ通信に適する。回路及びプロトコルの例は 、例えば、本明細書で参照する、Philips Semiconductors著、“IC20 Data Hand book 1994”の第4章に記述されたようなI2Cバスに関するものである。この部分 は同様に補助回路の多くの例を含む。I2Cバスは、データラインSDAとクロックラ インSCLを使用し、何れも、優勢/劣性モードに応じて制御される。 第2図は、I2Cバスと連動して使用する本発明による回路を示す図である。こ こで、第1図の第1バスライン20は、それぞれ対応する抵抗素子R3,R4を 介して電源端子V1に結合される2つの導電ラインSDA1,SCL1に置き換えられる 。第1図の第 2バスライン10は、それぞれ抵抗素子R3,R4を介して第3電源端子V2に 結合された2つの導電ラインSDA2,SCL2に置き換えられる。導電ラインSDA1,SC L1は、それぞれトランジスタ58,59のチャネルを介して導電ラインSDA2,SC L2に結合される。トランジスタ58,59のゲートは、第3電源端子V2に結合 される。補助回路54,56は、導電ラインSDA1,SCL1に結合される。補助回路 50,52は、導電ラインSDA2,SCL2に結合される。補助回路50,52,54 ,56の電源入力は、明確な目的のために省かれた。 接続トランジスタ58を持つ導電ラインSDA1,SDA2の各々は、第1図のバスラ イン10,20について説明されたものと同様の方法で動作する。ラインSCL1, SCL2用の同一のホルダは、結合トランジスタ59を持つ。これらラインを使用す るロジックは、上述の“データ ハンドブッグ”に記述されている。 本発明は、I2Cバスに限定されるものでなく、例えばパラレルバス、ポイント 間結合のような他のバス用に使用できる。 第3図は、本発明の回路の第3実施例を示す図である。同図と第1図との間に 存在する同一部分及び同一要素は、同一番号で示す。第1図に対する相違点は、 スイッチ回路30が第3電源端子V2の一方の側と抵抗素子R2の他方の側と、ト ランジスタ16のゲートと、第2バスライン10に結合された補助回路12,1 4の電源入力120,140との間に挿入されたという点である。第1バスライン20 に結合された補助回路の一つ(22)は、スイッチ回路30の制御入力に結合さ れた制御出力を持つ。 スイッチ回路30は、データ通信の不必要な中断無しで第2バスライン10に 結合された補助回路12,14の印加電圧を低減する状況を提供する。スイッチ 回路の第1実施例は、導通状態と非導通状態の2つの状態を有する。導通状態に おいて、スイッチ回路30が第3電源端子V2の電位を伝える。この導通状態に おいて、補助回路12,14及び第2バスライン10は、第1図を参照して説明 したように動作する。 非導通状態において、トランジスタ16のゲートの電位が、第2バスライン1 0及び補助回路12,14の電源入力120,140上で、第1電源端子V0の電位の レベルに実質的に一致する。補助回路12,14は、この場合は非活性化され、 そしてト ランジスタ16がターンオフされる。この結果、トランジスタ16が第1バスラ イン20から回路の非活性化部分を分離するため、第1バスライン20に結合さ れかつ活性化される補助回路22,24が、通常は第2バスライン10による遮 断無しで通信できるのに反して、エネルギ消費が低減される。 明確には、補助回路12,14、トランジスタ16のゲート、そして第2バス ライン10用のエネルギ供給を総括的に非活性化することは、種々の方法で実施 できる。第3図に簡略化を目的として示されたように、この方法としては、お互 いに直接結合されるべきこれら素子については必要ない。 スイッチ回路30は、望ましくは、第1バスライン20に結合された補助回路 22に制御される。即ち、第2バスラインは、第1バスライン20の制御の基で スイッチオン及びオフできる。スイッチ回路30のスイッチオン及びオフは、し かしながら、図示しない中央制御ユニットもしくは手動操作スイッチにより実現 できる。 スイッチ回路30の更なる実施例は、制御信号に応じて、トランジスタ16の ゲートと、第2バスライン10と、補助回路12,14の電源入力120,140に、 介在状態における低減電位レベル(第3電源端子V2と第1電源端子V0との間の 電位のレベル)を供給するために配置される。補助回路12,14は、ローエネ ルギモード(低速モードも可)に切替えられ、そしてバスライン10,20を介 して他の補助回路22,24と通信を継続する。 第4図は、本発明による回路の更なる実施例を示す図である。図は、第3図と 類似しており、同一部品は同一符号で示す。 第3バスライン44は、第1及び第2バスライン20,10の間に挿入される 。第3バスライン44は、トランジスタ46のチャネルを介して、第1バスライ ン20に結合される。ダイオード48は、このチャネルに平行に結合される。第 3バスライン44は、トランジスタ16のチャネルを介して第2バスライン10 に結合される。第3バスライン44は、抵抗素子R3を介して、第4電源端子V3 に結合される。 トランジスタ46のゲートは、第1バスライン20に結合された補助回路22 ,24の電源入力220,240に結合される。このゲートは同様に、抵抗素子R1を 介して、第1バスライン20に結合される。このゲートは、第1スイッチ素子4 2を介 して、第2電源端子V1に結合される。 第2バスライン10に結合された補助回路12,14は、エネルギ低消費状態 (非消費状態)で駆動できる第2バスライン10に結合されかつ/もしくは補助 回路22,24がエネルギ低消費状態(非消費状態)で駆動できる第1バスライ ン20に結合される。エネルギを受け取る補助回路12,14,22,24は相 互に通信することができる。この関係は、一方の側の第1及び第2バスライン2 0,10の電位のレベルと、他方の側の第3バスライン44の電位のレベルとの 間に設定される。この関係は、第1図を参照して説明した関係に類似しており、 一方の側の第2バスライン10と他方の側の第1バスライン20のレベルの間に 存在する。 更に、トランジスタを介した結合に類似した結合を介して、調停される多数の 更なるバスラインを、第3バスラインに結合できる。各バスラインは、結合され た補助回路と共に、他のバスラインとは区別してスイッチオン及びオフできる。 更に、更なるバスラインが、対応する方法で第1もしくは風バスラインに結合で きる。 本発明を、NMOS型電界効果トランジスタ16を基本として説明したが、明らか に、他の形式のトランジスタもしくは他のスイッチ素子を、本発明の視野を外れ ない限り使用できる。スイッチ素子は、バスが劣性モードの場合に絶縁し、回路 が優勢モードの場合に導通すれば十分である。抵抗素子の使用は、例えば、抵抗 から構築できるが、優勢駆動の休止時にバスラインの電位を所定のレベルに下げ る、例えば負荷トランジスタであっても良い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.それぞれ優勢または劣性モードで選択的にバスを駆動してデータを送信する ために配置された複数の補助回路が結合された通信バスを有する回路であって、 前記バスが、前記補助回路の何れかが優勢モードで前記バスを駆動する場合に優 勢状態に到り、そして全ての補助回路が劣性状態で前記バスを駆動する場合に劣 性状態に到るために配置され、前記補助回路が、前記バスの状態を検出してデー タを受信するために配置され、前記バスが、中継インタフェースを介して相互結 合された第1及び第2バスラインを有し、前記第1及び第2バスラインの各々が 、自己に結合された少なくとも一つの補助回路を有し、前記優勢及び劣性モード の各々が、前記第1及び第2バスラインの電位である優勢及び劣性レベルに対応 し、前記中継インタフェースが、前記第1及び第2バスラインの電位に論理的に 対応するレベルを設定するために配置されたデータ通信バスを有する回路におい て、 優勢モードの駆動が存在しない状況において、かつ互いに独立して個別の劣性 レベルを示す第1及び第2バスの電位を設けるために配置された手段を有し、 前記中継装置が、前記第1及び/もしくは第2バスラインの電位が優勢レベル と対応するバスラインの基準レベルとの間に位置するときに前記第1及び第2バ スラインの間の導通結合をもたらすため、そして前記第1及び第2バスラインの 電位が対応する前記バスラインの前記基準レベルと当該バスライン独自の劣性レ ベルとの間に位置するときに結合の遮断をもたらすために配置されたことを特徴 とする通信バスを有する回路。 2.請求項1に記載の回路において、 動作中、前記第1バスラインの劣性レベルと優勢レベルとの差である第1の差 が、前記第2バスラインの劣性レベルと優勢レベルとの差である第2の差よりも 小さくなるように設定されることを特徴とする通信バスを有する回路。 3.請求項1または2に記載の回路において、 前記中継インタフェースが、主電流チャネルと制御電極を有するトランジスタ を有し、 前記主電流チャネルを介して延在する前記第1及び第2バスラインと前記制御 電 極との間の結合が、所定のレベルからトランジスタの閾電圧を引いた電位に対応 する所定のレベルの電位に結合されることを特徴とする通信バスを有する回路。 4.請求項3に記載の回路において、 前記トランジスタがNチャネルの通常オフ状態のIGFETもしくはMOSFETである ことを特徴とする通信バスを有する回路。 5.請求項3に記載の回路において、 前記トランジスタがバイポーラトランジスタであることを特徴とする通信バス を有する回路。 6.請求項4または5に記載の回路において、 前記トランジスタの制御電極が、前記第2バスラインの劣性レベルの電位を受 信することを特徴とする通信バスを有する回路。 7.請求項1乃至6の何れか一項に記載の回路において、 前記補助回路もしくは前記第2バスラインに結合された補助回路へのエネルギ 供給を遮断する状態と、 前記第2バスラインの電位の劣性レベルを実質的な優勢レベルに下げる状態と 、 前記第1と第2バスラインとの間の結合を継続的に絶縁するために、前記基準 レベルを少なくとも前記優勢レベルに低減する状態とを得るためのスイッチ手段 を有することを特徴とする通信バスを有する回路。 8.請求項7に記載の回路において、 前記第1バスラインに結合された補助回路が制御のために前記スイッチ手段に 結合されることを特徴とする通信バスを有する回路。 9.請求項7または8に記載の回路において、 前記第2バスラインが連続的な結合と、第3バスラインと、機能的に当該結合 に類似した更なる結合を介して前記第1バスラインに結合され、優勢駆動が存在 しない劣性レベルに前記第3バスラインを駆動する手段を有することを特徴とす る通信バスを有する回路。
JP51851196A 1994-12-02 1995-11-08 データ通信バスを有する回路 Expired - Fee Related JP3698439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94203510 1994-12-02
AT94203510.6 1994-12-02
PCT/IB1995/000975 WO1996017305A2 (en) 1994-12-02 1995-11-08 Circuit comprising a data communication bus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09512371A true JPH09512371A (ja) 1997-12-09
JP3698439B2 JP3698439B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=8217424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51851196A Expired - Fee Related JP3698439B2 (ja) 1994-12-02 1995-11-08 データ通信バスを有する回路

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5689196A (ja)
EP (1) EP0746820B1 (ja)
JP (1) JP3698439B2 (ja)
KR (1) KR100354939B1 (ja)
CN (1) CN1087453C (ja)
DE (1) DE69522928T2 (ja)
HK (1) HK1013695A1 (ja)
TW (1) TW311309B (ja)
WO (1) WO1996017305A2 (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5960405A (en) 1997-02-05 1999-09-28 Fox Enterprises, Inc. Worldwide marketing logistics network including strategically located centers for frequency programming crystal oscillators to customer specification
US5952890A (en) 1997-02-05 1999-09-14 Fox Enterprises, Inc. Crystal oscillator programmable with frequency-defining parameters
FR2774836A1 (fr) * 1998-02-10 1999-08-13 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif de transmission bi-directionnelle
DE19833693C2 (de) * 1998-07-27 2002-11-07 Wolf Gmbh Richard Schnittstelle für I·2·C-Bus
US6188255B1 (en) 1998-09-28 2001-02-13 Cypress Semiconductor Corp. Configurable clock generator
US6622188B1 (en) * 1998-09-30 2003-09-16 International Business Machines Corporation 12C bus expansion apparatus and method therefor
US6753739B1 (en) 1999-03-24 2004-06-22 Cypress Semiconductor Corp. Programmable oscillator scheme
US6191660B1 (en) 1999-03-24 2001-02-20 Cypress Semiconductor Corp. Programmable oscillator scheme
US6946920B1 (en) 2000-02-23 2005-09-20 Cypress Semiconductor Corp. Circuit for locking an oscillator to a data stream
US6407641B1 (en) 2000-02-23 2002-06-18 Cypress Semiconductor Corp. Auto-locking oscillator for data communications
US6297705B1 (en) 2000-02-23 2001-10-02 Cypress Semiconductor Corp. Circuit for locking an oscillator to a data stream
US7006161B2 (en) * 2000-06-02 2006-02-28 Thomson Licensing Bus operation with integrated circuits in an unpowered state
US6782068B1 (en) 2000-06-30 2004-08-24 Cypress Semiconductor Corp. PLL lockout watchdog
US6501815B1 (en) 2000-06-30 2002-12-31 Cypress Semiconductor Corp. Loadable divide-by-N with fixed duty cycle
US6742071B1 (en) 2000-07-25 2004-05-25 Cypress Semiconductor Corp. Real-time I/O processor used to implement bus interface protocols
US7093151B1 (en) 2000-09-22 2006-08-15 Cypress Semiconductor Corp. Circuit and method for providing a precise clock for data communications
US7765095B1 (en) 2000-10-26 2010-07-27 Cypress Semiconductor Corporation Conditional branching in an in-circuit emulation system
US8176296B2 (en) 2000-10-26 2012-05-08 Cypress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture
US8103496B1 (en) 2000-10-26 2012-01-24 Cypress Semicondutor Corporation Breakpoint control in an in-circuit emulation system
US8160864B1 (en) 2000-10-26 2012-04-17 Cypress Semiconductor Corporation In-circuit emulator and pod synchronized boot
US6724220B1 (en) 2000-10-26 2004-04-20 Cyress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture (mixed analog/digital)
US8149048B1 (en) 2000-10-26 2012-04-03 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for programmable power management in a programmable analog circuit block
US6813672B1 (en) 2001-02-23 2004-11-02 Cypress Semiconductor Corp. EMC enhancement for differential devices
US6760872B2 (en) 2001-03-19 2004-07-06 Cypress Semiconductor Corp. Configurable and memory architecture independent memory built-in self test
US6931465B1 (en) 2001-03-31 2005-08-16 Cypress Semiconductor Corp. Intelligent, extensible SIE peripheral device
US6772251B1 (en) 2001-05-04 2004-08-03 Cypress Semiconductor Corporation Bit interleaved data serial interface
US6625782B1 (en) 2001-08-13 2003-09-23 Cypress Semiconductor Corp. Software structure methodology description of programmable phase-locked loop die and device presentation techniques
US7406674B1 (en) 2001-10-24 2008-07-29 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for generating microcontroller configuration information
US6559726B1 (en) 2001-10-31 2003-05-06 Cypress Semiconductor Corp. Multi-modulus counter in modulated frequency synthesis
US8078970B1 (en) 2001-11-09 2011-12-13 Cypress Semiconductor Corporation Graphical user interface with user-selectable list-box
US8042093B1 (en) 2001-11-15 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation System providing automatic source code generation for personalization and parameterization of user modules
US8069405B1 (en) 2001-11-19 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation User interface for efficiently browsing an electronic document using data-driven tabs
US7770113B1 (en) 2001-11-19 2010-08-03 Cypress Semiconductor Corporation System and method for dynamically generating a configuration datasheet
US7774190B1 (en) 2001-11-19 2010-08-10 Cypress Semiconductor Corporation Sleep and stall in an in-circuit emulation system
US6971004B1 (en) 2001-11-19 2005-11-29 Cypress Semiconductor Corp. System and method of dynamically reconfiguring a programmable integrated circuit
US7844437B1 (en) 2001-11-19 2010-11-30 Cypress Semiconductor Corporation System and method for performing next placements and pruning of disallowed placements for programming an integrated circuit
US8103497B1 (en) 2002-03-28 2012-01-24 Cypress Semiconductor Corporation External interface for event architecture
US7308608B1 (en) 2002-05-01 2007-12-11 Cypress Semiconductor Corporation Reconfigurable testing system and method
US7225282B1 (en) * 2002-06-13 2007-05-29 Silicon Image, Inc. Method and apparatus for a two-wire serial command bus interface
US7689724B1 (en) 2002-08-16 2010-03-30 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus, system and method for sharing data from a device between multiple computers
US7761845B1 (en) 2002-09-09 2010-07-20 Cypress Semiconductor Corporation Method for parameterizing a user module
US7293118B1 (en) 2002-09-27 2007-11-06 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for dynamically providing hub or host operations
US6771095B1 (en) * 2002-11-22 2004-08-03 Analog Devices, Inc. Level translating digital switch
CN100407578C (zh) * 2002-11-22 2008-07-30 模拟器件公司 电平转换数字开关
US6822480B1 (en) 2003-09-02 2004-11-23 Micrel, Incorporated Bi-directional bus level translator
ES2308253T3 (es) * 2003-09-09 2008-12-01 Thomson Licensing Aparato de pull-up (igualacion) activo para bus de datos.
US7295049B1 (en) 2004-03-25 2007-11-13 Cypress Semiconductor Corporation Method and circuit for rapid alignment of signals
US7231474B1 (en) 2004-06-01 2007-06-12 Advanced Micro Devices, Inc. Serial interface having a read temperature command
US8069436B2 (en) 2004-08-13 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Providing hardware independence to automate code generation of processing device firmware
US8286125B2 (en) 2004-08-13 2012-10-09 Cypress Semiconductor Corporation Model for a hardware device-independent method of defining embedded firmware for programmable systems
US8082531B2 (en) 2004-08-13 2011-12-20 Cypress Semiconductor Corporation Method and an apparatus to design a processing system using a graphical user interface
DE102005002752B4 (de) * 2005-01-20 2008-03-27 Siemens Ag Spannungsversorgungsvorrichtung für ein Busgerät sowie Busgerät
US7332976B1 (en) 2005-02-04 2008-02-19 Cypress Semiconductor Corporation Poly-phase frequency synthesis oscillator
US8073042B1 (en) 2005-04-13 2011-12-06 Cypress Semiconductor Corporation Recursive range controller
US7400183B1 (en) 2005-05-05 2008-07-15 Cypress Semiconductor Corporation Voltage controlled oscillator delay cell and method
FR2885710B1 (fr) * 2005-05-11 2007-08-03 Stmicroelectronics Maroc Selection d'adresse pour bus i2c
US8521970B2 (en) 2006-04-19 2013-08-27 Lexmark International, Inc. Addressing, command protocol, and electrical interface for non-volatile memories utilized in recording usage counts
US9245591B2 (en) 2005-06-16 2016-01-26 Lexmark International, Inc. Addressing, command protocol, and electrical interface for non-volatile memories utilized in recording usage counts
US7426613B2 (en) * 2005-06-16 2008-09-16 Lexmark International, Inc. Addressing, command protocol, and electrical interface for non-volatile memories utilized in recording usage counts
US8089461B2 (en) 2005-06-23 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Touch wake for electronic devices
US7348803B2 (en) * 2005-06-24 2008-03-25 Integrated Electronic Solutions Pty. Ltd. Bi-directional bus buffer
US7809973B2 (en) * 2005-11-16 2010-10-05 Cypress Semiconductor Corporation Spread spectrum clock for USB
US8035455B1 (en) 2005-12-21 2011-10-11 Cypress Semiconductor Corporation Oscillator amplitude control network
US8085067B1 (en) 2005-12-21 2011-12-27 Cypress Semiconductor Corporation Differential-to-single ended signal converter circuit and method
US8067948B2 (en) 2006-03-27 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Input/output multiplexer bus
US7446565B2 (en) * 2006-06-15 2008-11-04 California Micro Devices Apparatus and method that provides active pull-up and logic translation from one signal mode to another signal mode
US8564252B2 (en) * 2006-11-10 2013-10-22 Cypress Semiconductor Corporation Boost buffer aid for reference buffer
US7840734B2 (en) * 2006-12-21 2010-11-23 Hendon Semiconductors Pty Ltd. Simple bus buffer
JP2008227589A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 双方向レベルシフト回路および双方向バスシステム
US8026739B2 (en) 2007-04-17 2011-09-27 Cypress Semiconductor Corporation System level interconnect with programmable switching
US8130025B2 (en) 2007-04-17 2012-03-06 Cypress Semiconductor Corporation Numerical band gap
US8092083B2 (en) 2007-04-17 2012-01-10 Cypress Semiconductor Corporation Temperature sensor with digital bandgap
US8040266B2 (en) 2007-04-17 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Programmable sigma-delta analog-to-digital converter
US9564902B2 (en) 2007-04-17 2017-02-07 Cypress Semiconductor Corporation Dynamically configurable and re-configurable data path
US7737724B2 (en) 2007-04-17 2010-06-15 Cypress Semiconductor Corporation Universal digital block interconnection and channel routing
US8516025B2 (en) 2007-04-17 2013-08-20 Cypress Semiconductor Corporation Clock driven dynamic datapath chaining
US8035401B2 (en) 2007-04-18 2011-10-11 Cypress Semiconductor Corporation Self-calibrating driver for charging a capacitive load to a desired voltage
US8266575B1 (en) 2007-04-25 2012-09-11 Cypress Semiconductor Corporation Systems and methods for dynamically reconfiguring a programmable system on a chip
US9720805B1 (en) 2007-04-25 2017-08-01 Cypress Semiconductor Corporation System and method for controlling a target device
US8065653B1 (en) 2007-04-25 2011-11-22 Cypress Semiconductor Corporation Configuration of programmable IC design elements
US7793022B2 (en) * 2007-07-25 2010-09-07 Redmere Technology Ltd. Repeater for a bidirectional serial bus
US8049569B1 (en) 2007-09-05 2011-11-01 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for improving the accuracy of a crystal-less oscillator having dual-frequency modes
US9448964B2 (en) 2009-05-04 2016-09-20 Cypress Semiconductor Corporation Autonomous control in a programmable system
US8364870B2 (en) 2010-09-30 2013-01-29 Cypress Semiconductor Corporation USB port connected to multiple USB compliant devices
ITTO20110714A1 (it) * 2011-08-01 2013-02-02 Indesit Co Spa Dispositivo di interfacciamento con una linea bus bidirezionale di tipo i2c
US9667240B2 (en) 2011-12-02 2017-05-30 Cypress Semiconductor Corporation Systems and methods for starting up analog circuits
US9454500B2 (en) 2013-06-17 2016-09-27 Nxp B.V. Network communication control apparatus, system and method
IT201700043020A1 (it) 2017-04-19 2018-10-19 D E M S P A Apparato elettronico con uscita a trasmissione digitale e seriale e dispositivo per misurare grandezze elettriche comprendente tale apparato elettronico
KR102636496B1 (ko) * 2018-09-14 2024-02-15 삼성전자주식회사 통신 장치 및 이를 포함하는 전자 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3832489A (en) * 1973-02-26 1974-08-27 Digital Equipment Corp Bidirectional bus repeater
US4419592A (en) * 1980-07-21 1983-12-06 International Business Machines Corporation Bidirection data switch sequencing circuit
US4703198A (en) * 1986-07-07 1987-10-27 Ford Motor Company Bi-directional data transfer circuit that is directionally responsive to the impedance condition of an associated input/output port of a microcomputer
JPH01224819A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Hitachi Ltd バス制御方式
US5084637A (en) * 1989-05-30 1992-01-28 International Business Machines Corp. Bidirectional level shifting interface circuit
DE69221338T2 (de) * 1991-01-18 1998-03-19 Nat Semiconductor Corp Steuervorrichtung für Wiederholerschnittstelle
US5107148A (en) * 1991-04-12 1992-04-21 Motorola, Inc. Bidirectional buffer having tri-state buffers for circuit isolation
FR2676559A1 (fr) * 1991-05-13 1992-11-20 Matra Defense Dispositif d'extension de bus bidirectionnel.
EP0549165A2 (en) * 1991-12-23 1993-06-30 National Semiconductor Corporation Power conserving integrated circuit
US5300835A (en) * 1993-02-10 1994-04-05 Cirrus Logic, Inc. CMOS low power mixed voltage bidirectional I/O buffer

Also Published As

Publication number Publication date
TW311309B (ja) 1997-07-21
DE69522928T2 (de) 2002-04-11
DE69522928D1 (de) 2001-10-31
WO1996017305A3 (en) 1996-08-08
KR100354939B1 (ko) 2003-02-05
EP0746820B1 (en) 2001-09-26
EP0746820A1 (en) 1996-12-11
US5689196A (en) 1997-11-18
CN1144003A (zh) 1997-02-26
CN1087453C (zh) 2002-07-10
WO1996017305A2 (en) 1996-06-06
KR970700880A (ko) 1997-02-12
HK1013695A1 (en) 1999-09-03
JP3698439B2 (ja) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09512371A (ja) データ通信バスを有する回路
EP1344140B1 (en) I?2 c bus control for isolating selected ic's for fast i?2 bus communication
EP0716379B1 (en) Interface voltage control apparatus and method
US5532630A (en) Receiver circuit with a bus-keeper feature
US8274972B2 (en) Communication system with switchable connection
US5672917A (en) Semiconductor power switch system
US6076119A (en) Operation mode transfer system and method
JP5037533B2 (ja) 二導体式全二重バスを双方向単一導体式バスに接続するためのレベルシフト多重化回路
US7755412B2 (en) Bi-directional level shifted interrupt control
JP2009533899A (ja) ブーストラップ・ダイオードエミュレーターを備えるブーストラップコンデンサの充電を最適化する回路
US8384445B2 (en) Driving stage and related driving method
US9819518B2 (en) Semiconductor device, semiconductor system including the same, and control method of semiconductor device
US7872501B2 (en) Device for transforming input in output signals with different voltage ranges
CA1304805C (en) Data transmission system
US5446320A (en) Circuit for clamping power output to ground while the computer is deactivated
US6664815B2 (en) Output driver circuit with current detection
US5880606A (en) Programmable driver circuit for multi-source buses
JP3737567B2 (ja) コンピュータシステム
US20020024359A1 (en) Method and apparatus for driving multiple voltages
KR0157736B1 (ko) 양방향 버스 인터페이스 전환 장치 및 데이타 전송 시스템
KR20010020116A (ko) 전자회로
JPH06232349A (ja) 半導体集積回路
US7215147B1 (en) System and method for providing power managed CML transmitters for use with main and auxiliary power sources
JP3865408B2 (ja) バス導線及びバスインタフェース回路を具えている回路
JP2003140780A (ja) Usb用電源コントロール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees