JPH09506153A - 自動打抜き固定装置 - Google Patents

自動打抜き固定装置

Info

Publication number
JPH09506153A
JPH09506153A JP7510096A JP51009695A JPH09506153A JP H09506153 A JPH09506153 A JP H09506153A JP 7510096 A JP7510096 A JP 7510096A JP 51009695 A JP51009695 A JP 51009695A JP H09506153 A JPH09506153 A JP H09506153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rivet
fixing device
head
cavity
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7510096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3599339B2 (ja
Inventor
シングス、ズマンジット
エドモンド ブラケット、スチュアート
ビイ ジョーンズ、トラボール
ゼー リターランド、ハワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audi AG
Original Assignee
Audi AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6498882&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09506153(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Audi AG filed Critical Audi AG
Publication of JPH09506153A publication Critical patent/JPH09506153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599339B2 publication Critical patent/JP3599339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/02Riveting procedures
    • B21J15/025Setting self-piercing rivets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/10Riveting machines
    • B21J15/36Rivet sets, i.e. tools for forming heads; Mandrels for expanding parts of hollow rivets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • F16B19/086Self-piercing rivets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49833Punching, piercing or reaming part by surface of second part
    • Y10T29/49835Punching, piercing or reaming part by surface of second part with shaping
    • Y10T29/49837Punching, piercing or reaming part by surface of second part with shaping of first part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5343Means to drive self-piercing work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明による自動打抜き固定装置は、ラム(13)の作用を受けるリベット(3)と、ダイ(15)とからなり、またリベット(3)はリベットヘッド(4)と、中心に空洞部(8)を備えるリベット軸部(6)とからなり、リベットの空いた端面は、それを受ける薄板(1)を完全には打ち抜かない。空洞部(8)はリベット軸部(6)のヘッド(4)と反対側の末端において、開き角αでほぼ円錐形に構成されている。さらにリベット軸部(6)からヘッド(4)の下側への移行部は、本来丸みをつけて(R1)構成されている。このようにして製作されたリベット締結が優れている点は、その強度に関して高い必要条件を満たすこと、またリベット締結部分の板表面が、打抜き過程によって後まで残る損傷を受けないことである。

Description

【発明の詳細な説明】 自動打抜き固定装置 この発明はラムの作用を受けるリベットと当て盤工具(ダイ)とからなる自動 打抜き固定装置に関し、リベットはリベットヘッドと、中心に空洞部を備えるリ ベット軸部とからなっており、リベットの空いた端面は、それを受ける工作物( 薄板)を完全には打ち抜かない。 このような自動打抜き固定装置は、ドイツ特許出願39 42 482に記載 されている。そこに説明された応用例では、容器壁面の部分である異なる厚さの 2枚の薄板が互いに締結され、しかも水密性と気密性に特別な価値が置かれてい る。リベット締結の耐蝕性も、当時の技術の現況で考慮されている。 このような自動打抜き固定装置を自動車工業の分野において、例えばボディ薄 板周囲を互いに締結するために使用しようとするならば、上記の耐蝕性の他に、 さらに重要な要因が必要となってくる。そこに発生する高い機械的負荷のため、 その品質、すなわち2枚の薄板の締結強度が決定的な意味を帯びてくる。のみな らず、その締結が実施された箇所(むき出しのボディ部分)によっては、リベッ トヘッドの上部が周囲の薄板表面に対してリベット締結作業の後、できるだけ同 一平面上に埋め込むことが必要となる。リベット締結の作業も、薄板の上記の表 面部分をできる限り損傷してはならない(例えば薄板のゆがみによる変形)。こ れは場合により必要となる視覚的印象を改善するための後加工を最小限にするた めである。 これらの追加された要求を既知のリベット締結は望まれた範囲で満たしてはい ない。 したがって、この発明の目的は、既知の自動打抜き固定装置を発展させて、こ れによって製作されたリベット締結がその強度に関して高い必要条件を満たすこ とができることと、リベット締結の領域における工作物表面が後にまで残る損傷 を受けないことにある。 これはこの自動打抜き固定装置が請求項1の特徴部によるさらなる特徴を有し ていることにより、この発明によって解決される。 空いた端面の部分でのリベット軸部空洞部の広義での円錐型形状により、工作 物へのリベットの侵入の際に、侵入深さが増すとともに、この時生じるより大き い拡張力のため、リベット軸部の半径方向外向き運動(拡大)が大きな配置に達 する働きをして、45°以上の拡張角度の生じることがあり、これはまたリベッ ト締結の強度、特にヘッド引張強さを対応して高まるアンダーカットを生じる( 下の薄板の、リベット軸部被覆面に接する湾曲よりも、半径方向にさらに張り出 したリベット軸部の末端部分;図4の参照番号30を参照)。空いた端面部分に おけるリベット軸部の成形と、ヘッドへのリベット軸部のほぼ丸みをつけた移行 部は、これに留まらず、実施例に示した上方薄板の貫通時に、リベット打ちの間 に上方薄板をできるだけ保護する処理の効果があり、また特に、リベットヘッド が平らな上部を有している場合、この上側を周囲の薄板表面と同一平面上に埋め 込むことができ、薄板表面のヘッドの変り目に円形の窪みが極めて狭く、また非 常に浅いという結果をもたらす。 この発明の特別な改良はその他の従属請求項に記載されている。そこに挙げら れたリベットの好ましい改良の他に、ダイ空洞部が半径方向に可動するよう作ら れていることに特別な改良を見ることができる(請求項6)。これと関連するの が、特に薄い板の場合、上 方薄板の切断の際の支持効果であり、下方薄板でのリベット軸部の拡張過程がな んらかの損傷を受けることがなく、これは弾性に支持されたスライドブロック( 請求項7)が対応して外向きに逃れることができるためである。 この発明の対象の好ましい実施例を図面に示し、以下これに関連して説明する 。 図1は自動打抜き固定装置の部分としてのリベット、 図2は自動打抜き固定装置の個別要素の配置(図3の矢印IIによる断面の多部 品のダイ)を、その間に収容され締結される薄板と共に示し、 図3は多部品のダイの平面図、 図4はこの発明により製作されたリベットの締結を示す。 図面の全体形状から明らかなように、上方と下方の金属薄板1、2がリベット 3によって互いに締結している。このリベットは平らな上部5をもつヘッド4と 、中心(縦軸7)の空洞部8をもつ円筒状のリベット軸部6とからなっている。 リベット軸部6のヘッドと反対側の部分において、空洞部8は開き角αをもつ 円錐形9として形成されており、その際に円錐側面10は、かるく湾曲させるの が有利である。これによって製作技術上与えられた可能性の枠内において、いわ ば「鋭利な縁」が得られ、リベット3は打抜きの際に上方金属薄板1を貫通し、 下方金属薄板2に侵入することができる。 開き角αの他に、図1に示すようにリベット3のその他の成形と寸法のパラメ ータは、空洞部8の直径d1、リベット軸部6の直径d2、リベットヘッド4の 直径D、リベット3の全長L、リベット ヘッド4の高さH、リベットヘッド4の下側11とリベット軸部6との間におけ る移行部のための外向き半径R1、リベットヘッド上部5とリベットヘッド下側 11との間の移行部のための内向きで、かつ接続する半径R2、および空洞部8 の底12の半径R3である。リベットヘッド4の高さHは、リベット軸部6から 外向きの半径R1への移行開始部から決定される。 空洞部8の深さは、製作技術上の可能性の枠内において丸みをつけた(半径R 3)底12が、リベットヘッド4の中まで達する深さである。 半径R1により、打抜き過程の際に、鋭利な縁が存在しないため、リベットヘ ッド部分での高いピーク応力が避けられる。 円錐開き角αは、締結される金属薄板1、2の材料特性(降伏点Rp0.2)に応 じて選択することが望ましい。次のような配分が有利であることが明らかとなっ た: 図2は自動打抜き固定装置のその他の構成部分を略図で示す。この場合、リベ ット3は、ヘッド4の上部5の上に乗っているラム13により、ラム力FSを受 ける。ラム13は圧力パッド14に囲まれており、当て盤工具の役割をするダイ 15とともに、金属薄板1、2と接触し、圧力パッド力FNを加える。この圧力 パンド力FNは、リベット・打抜き過程の間一定に保たなければならないが、こ れは適切な方法により、圧力パッド14が対応する圧力制御した油圧ユニットか ら力を受けることによって確保することができる。 圧力パッド14の作用を最適化するために、上方金属薄板1に接 触する圧力パッドの表面を粗くしてある。これによって打抜きの際に周囲の金属 薄板領域が過大に打抜きゾーンの中へ引き込まれるのを防止することができ、む しろ上方金属薄板1はきれいに切断される。 図2と図3に示した多部品のダイ15は、パンチング突起部16をもつ心棒2 0を備えている。この心棒20は、心棒収容部18の適切な寸法の空洞部17の 中に収容されており、その側方に用いられた止めネジ19によって保持されてい る。空洞部17の中に追加して用いられたワッシャー21は、特定の厚さを有し 、これは異なる厚さの他のワッシャーと直ちに交換することができるが、このワ ッシャーにより、パンチング突起部16が、程度の差はあれ僅かに心棒収容部1 8の上側から突き出すようにできる。心捧収容部18の中に加工された通孔31 は、空洞部17まで達している。 心棒収容部18の上側22には、半径方向に向き、均等に円周上に配分配置さ れた3本の溝23が加工されており、これらはそれぞれスライドブロック24の 収納の役割を果たしている。これらの溝のパンチング突起部16側のスライドブ ロック24の末端は、形が曲がっており、補いあって閉じられた円形の線になっ ている。 各スライドブロック24の半径方向外向きの末端は、板バネ25の力を受け、 この板バネは平小ねじ26によって心棒収容部18に固定されている。最後に、 心棒収容部18から下向きに突出するピン27は、工具への収容と固定の役目を する。 リベットを留める過程で、スライドブロック24は、リベット3によって押し のけられた材料、特に下方金属薄板2の材料により、外側に押されるため、結局 、広がる工程を促進する補助的な窪みが リベット3に提供される。締結がなされ、このようにして生じた締結材がダイ1 5からの除去の後、板バネ25は、スライドブロック24を再びその当初位置へ と押し戻す。 重要なのは締結過程の始めに、ダイの直径(スライドブロック24によって形 成される円形の線28)が、リベット軸部6の外径d2よりも僅かしか大きくな いことであり、その結果、リベット側の上方金属薄板1のできうる限りきれいな 打抜きが行われ、金属薄板がダイ15の中へ引き込まれることがない。 最後に図4は完成したリベット締結を示す。この場合、リベットヘッド4の上 部が、上方金属薄板1の上側と同一平面上であることを特に明らかに認めること ができる。またリベットヘッド4と上方金属薄板1との間の境目部分において、 円形の窪み29が極めて狭くまた僅かな深さであることも認めることができる。 さらに、図4は、リベット締結の強度に著しく有利な影響を及ぼす大きいアンダ ーカット30を示しており、これはとりわけ、リベット3により打抜きの際に調 節した大きいリベット軸部拡張角度β(場合により>45°)によって生じるも のである。 2枚以上の数の金属薄板を互いに締結するために、あるいは、また例えばボル ト状のヘッドを有するような唯1本のリベットを、単一の金属薄板の中に固定す るためにも、この自動打抜き固定装置を使用することができることは明らかであ る。 さらに、本発明は金属薄板または金属形材の締結に限定されない。むしろ非金 属工作物(例えばプラスチック)も、このようにして互いに締結することができ る。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年10月4日 【補正内容】 したがって、この発明の目的は、既知の自動打抜き固定装置を発展させて、こ れによって製作されたリベット締結がその強度に関して高い必要条件を満たすこ とができることと、リベット締結の領域における工作物表面が後にまで残る損傷 を受けないことにある。 これはこの自動打抜き固定装置が請求項1の特徴部によるさらなる特徴を有し ていることにより、この発明によって解決される。 空いた端面の部分でのリベット軸部空洞部の広義での円錐型形状により、工作 物へのリベットの侵入の際に、侵入深さが増すとともに、この時生じるより大き い拡張力のため、リベット軸部の半径方向外向き運動(拡大)が大きな配置に達 する働きをして、45°以上の拡張角度の生じることがあり、これはまたリベッ ト締結の強度、特にヘッド引張強さを対応して高まるアンダーカットを生じる( 下の薄板の、リベット軸部被覆面に接する湾曲よりも、半径方向にさらに張り出 したリベット軸部の末端部分;図4の参照番号30を参照)。 既に英国特許出願公開2 184 510から、薄板シートに固定するために ねじ山を施した締結ボルトは確かに既知であり、その打抜き部分は、前方の空い た端面が薄板シートを完全に貫通するために、両側斜面の切断縁が設けられてい る。ただし、打抜き部分が薄板シート貫通の後、希望する外向きの拡張運動を行 うためには、追加の手段が必要である。すなわち、打抜き部分に対応する拡張運 動を強いる適切に成形した当て盤工具(ダイ)である。 この発明による空いた端面の部分でのリベット軸部の成形ど、リベットヘッド へのリベット軸部のほぼ丸みをつけた移行部は、これに留まらず、リベット打ち の間、実施例に示した上方薄板の貫通時 に、上方薄板をできうる限り保護する働きがあり、またとりわけ、リベットヘッ ドが平面の上部を有する場合、この上側を周囲の薄板表面と同一平面上に埋め込 むことができ、また円形の窪みは、リベットヘッドから薄板表面への移行の際に 、著しく狭くまた僅かな深さしかない。 この発明の特別な改良は、従属請求項に記載されている。そこに挙げられてい るリベットの好ましい改良の他に、ダイ空洞部の周囲壁が半径方向に移動できる ように作られていことに特別な改良を見い出すことができる。これと関連するの が、特に薄い板の場合、上方薄板の切断の場合の支持効果であり、 【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年11月24日 【補正内容】 特許請求の籟囲 1.ラム(13)の作用を受けるリベット(3)と、当て盤工具(ダイ15) とからなる自動打抜き固定装置であって、リベット(3)がリベットヘッド(4 )と中心空洞部(8)を備えるリベット軸部(6)とからなり、リベット軸部( 6)は、その空いた端面が軸部を受ける工作物(薄板2)を完全には打ち抜かな いものであって、締結していないリベットヘッド(3)の当初状態で、リベット ヘッド(4)の反対側のリベット軸部(6)の末端部が、外側で円筒状に、空洞 部(8)の側ではほぼ円錐状に開き角(α)をもって構成されていること、さら にリベット軸部(6)かほぼ丸みをつけて(半径R1)、アンダーカットの形成 なしにリベットヘッド(4)の下側(11)へと移行することを特徴とする自動 打抜き固定装置。 2.リベットヘッド(4)の高さ(H)が、リベット軸部(6)からリベット ヘッド(4)への移行開始部から、半径(R1)を通じて決定されること、また 空洞部(8)がその底(12)でリベットヘッド(4)の中へ達していることを 特徴とする、請求項1に記載の固定装置。 3.リベットヘッド(4)が、リベット締結の作業後、工作物(金属薄板1) と同一平面上に平らにした平面の上部(5)を備えることを特徴とする、請求項 1に記載の固定装置。 4.リベット軸部(6)が、完成したリベット締結の際に、β>45°の拡張 角度を有することを特徴とする、請求項1に記載の固定装置。 5.ラム(13)を囲む圧力パッド(14)の工作物(金属薄板 1)に接触する表面が、粗くなっていることを特徴とする、上記請求項のいずれ か一つ、もしくは幾つかの項に記載の固定装置。 6.リベット締結の作業の間に拡張するリベット軸部(6)の収容に用いられ る当て盤(ダイ15)の空洞部(17)が、半径方向に移動できる周囲壁を備え ていることを特徴とする、上記請求項のうちいずれか一つの項、もしくは幾つか の項に記載の固定装置。 7.ダイ(15)が多部品で構成されており、工作物(金属薄板2)に向いた 、心棒収容部(18)の上側(22)の上に、溝(23)に導かれバネ圧(板バ ネ25)のもどに保持されるスライドブロック(24)を備えていることを特徴 とする、請求項6に記載の固定装置。 8.心捧収容部(18)の円周に均等に配分配置された半径方向の3本のスラ イドブロック(24)が存在し、心棒収容部(18)の空洞部(17)の中央に 用いられた心棒(20)に向いたその末端が、互いに円形の線(28)を完全に 形作っていることを特徴とする、請求項6に記載の固定装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,BG,BR,BY,C A,CN,CZ,FI,HU,JP,KP,KR,KZ ,LK,LV,MN,NO,NZ,PL,RO,RU, SD,SK,UA,US,UZ,VN (72)発明者 ジョーンズ、トラボール ビイ イギリス国 ビイエル7‐オエルユー ボ ルトン エンッウイスッル オーバーショ ーズ ロード 44 ハイ ハーゾン (72)発明者 リターランド、ハワード ゼー イギリス国 クルーイド レックスハーム ホープ サロン ロネ 15

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ラムの作用を受けるリベットと当て盤工具(ダイ)とからなる自動打抜き 固定装置であり、リベットはリベットヘッドと、中心に空洞部を備えるリベット 軸部とからなっており、リベットの空いた端面は、それを受ける工作物(板)を 完全には打ち抜かないものであって、空洞部(8)が、リベットヘッド(4)と 反対側のリベット軸部(6)の末端部において、ほぼ円錐形に開き角(α)で形 成されていること、さらにリベットヘッド(4)の下側(11)へのリベット軸 部(6)の移行部が、ほとんど丸みをつけて(半径R1)構成されていることを 特徴とする自動打抜き固定装置。 2.リベット軸部(4)からリベットヘッド下側(11)への移行開始部から 、リベットヘッド(4)の高さ(H)が半径(R1)によって決定されること、 また空洞部(8)がその底(12)でリベットヘッド(4)の中へ達しているこ とを特徴とする、請求項1に記載の固定装置。 3.リベットヘッド(4)が、リベット締結の作業後、工作物(金属薄板1) と同一平面上に平らにした平面の上部(5)を備えることを特徴とする、請求項 1に記載の固定装置。 4.リベット軸部(6)が、完成したリベット締結の際に、β>45°の拡張 角度を有することを特徴とする、請求項1に記載の固定装置。 5.ラム(13)を囲む圧力パッド(14)の工作物(金属薄板1)に接触す る表面が、粗くなっていることを特徴とする、上記請求項のいずれか一つ、もし くは幾つかの項に記載の固定装置。 6.リベット締結の作業の間に拡張するリベット軸部(6)の収 容に用いられる当て盤(ダイ15)の空洞部(17)が、半径方向に移動できる 周囲壁を備えていることを特徴とする、上記請求項のうちいずれか一つの項、も しくは幾つかの項に記載の固定装置。 7.ダイ(15)が多部品で構成されており、工作物(金属薄板2)に向いた 、心棒収容部(18)の上側(22)の上に、溝(23)に導かれバネ圧(板バ ネ25)のもとに保持されるスライドブロック(24)を備えていることを特徴 とする、請求項6に記載の固定装置。 8.心棒収容部(18)の円周に均等に配分配置された半径方向の3本のスラ イドブロック(24)が存在し、心棒収容部(18)の空洞部(17)の中央に 用いられた心棒(20)に向いたその末端が、互いに円形の線(28)を完全に 形作っていることを特徴とする、請求項6に記載の固定装置。
JP51009695A 1993-09-29 1994-09-21 自動打抜き固定装置 Expired - Lifetime JP3599339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4333052.5 1993-09-29
DE4333052A DE4333052C2 (de) 1993-09-29 1993-09-29 Selbststanzende Befestigungsvorrichtung
PCT/EP1994/003159 WO1995009307A1 (de) 1993-09-29 1994-09-21 Selbststanzende befestigungsvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09506153A true JPH09506153A (ja) 1997-06-17
JP3599339B2 JP3599339B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=6498882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51009695A Expired - Lifetime JP3599339B2 (ja) 1993-09-29 1994-09-21 自動打抜き固定装置

Country Status (8)

Country Link
US (3) US6385843B1 (ja)
EP (1) EP0720695B2 (ja)
JP (1) JP3599339B2 (ja)
KR (1) KR100341996B1 (ja)
AU (1) AU7697894A (ja)
DE (2) DE4333052C2 (ja)
ES (1) ES2124428T5 (ja)
WO (1) WO1995009307A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007127278A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Boellhoff Verbindungstechnik Gmbh 自己穿孔型リベット
JP2009541057A (ja) * 2006-06-21 2009-11-26 シング、スマンジット 打抜きリベット及びダイ
JP2013059770A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Toyota Motor Corp 部材の接続方法
WO2019146400A1 (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 武延 本郷 固定装置、固定方法および構造体
JP2022500605A (ja) * 2018-09-21 2022-01-04 ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー セルフピアスリベット

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4333052C2 (de) * 1993-09-29 2002-01-24 Audi Ag Selbststanzende Befestigungsvorrichtung
DE19647831A1 (de) * 1996-11-19 1998-05-20 Profil Verbindungstechnik Gmbh Verfahren zur Anbringung eines Funktionselementes; Funktionselement, Zusammenbauteil, Matrize und Setzkopf
US6146072A (en) * 1995-08-18 2000-11-14 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Press form element, method of installation and assembly
DE19535537A1 (de) * 1995-09-25 1997-03-27 Profil Verbindungstechnik Gmbh Bolzenelement, Verfahren zum Einsetzen desselben, Zusammenbauteil und Nietmatrize
DE19701252C2 (de) * 1997-01-16 2002-10-31 Ortwin Hahn Verfahren und Verbindungsmittel zum Fügen von Blechen
DE19701780A1 (de) 1997-01-20 1998-07-23 Emhart Inc Stanzniet und mit ihm erstellte Nietverbindungen sowie Nietwerkzeug und Verfahrensherstellung einer Nietverbindung
DE29702834U1 (de) * 1997-02-19 1997-06-12 Avdel Verbindungselemente GmbH, 30851 Langenhagen Vorrichtung zum Stanznieten
DE19726104A1 (de) 1997-06-19 1998-12-24 Emhart Inc Verfahren zum Entfernen von in ein Werkzeug gesetzten Stanznieten
US9015920B2 (en) 1997-07-21 2015-04-28 Newfrey Llc Riveting system and process for forming a riveted joint
US6276050B1 (en) * 1998-07-20 2001-08-21 Emhart Inc. Riveting system and process for forming a riveted joint
AUPO935597A0 (en) * 1997-09-23 1997-10-16 Henrob Ltd Improved fastening method
DE59911369D1 (de) 1998-03-25 2005-02-03 Tox Pressotechnik Gmbh Verfahren und werkzeug zum verbinden von bauteilen mit einer platte
WO2000029145A1 (en) * 1998-11-17 2000-05-25 Henrob Ltd. Improvements in or relating to fastening of sheet material
DE20001103U1 (de) * 1999-01-26 2000-04-27 Bergner Richard Gmbh Co Stanzniet
DE19905528B4 (de) * 1999-02-10 2007-12-06 Böllhoff GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von Werkstoffen durch Stanznieten
DE19913757B4 (de) * 1999-03-26 2004-06-17 Audi Ag Verfahren zur Herstellung einer Nietverbindung
DE19927103A1 (de) 1999-06-14 2000-12-21 Univ Dresden Tech Verfahren, Vorrichtung sowie Hilfsfügeteil zum mechanischen Fügen
WO2001003881A1 (de) * 1999-07-09 2001-01-18 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur anbringung eines funktionselementes; matrize; funktionselement; zusammenbauteil und stempelanordnung
US6789309B2 (en) 2000-02-22 2004-09-14 Newfrey Llc Self-piercing robotic rivet setting system
US6942134B2 (en) * 2001-04-17 2005-09-13 Newfrey Llc Self-piercing rivet setting machine
US6546613B2 (en) * 2001-08-29 2003-04-15 Textron Inc. Anvil design for rivet setting machine
JP2003191041A (ja) * 2001-12-25 2003-07-08 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd 自動穿孔リベット締結装置及びシステム
US6910263B2 (en) * 2001-12-25 2005-06-28 Newfrey Llc Self-piercing rivet setting apparatus and system
CA2471676A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-31 Newfrey Llc. Automatic punching riveting device and die used for the device
JP2003220440A (ja) * 2002-01-29 2003-08-05 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd 自動穿孔リベット締結装置
JP2003230935A (ja) * 2002-02-08 2003-08-19 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd 自動穿孔リベット締結装置及び該装置に使用するダイ
US7284319B2 (en) * 2002-02-08 2007-10-23 Newfrey Llc Self-piercing rivet setting die and apparatus
US6732420B2 (en) * 2002-03-08 2004-05-11 General Motors Corporation Method for riveting metal members therewith
DE50311156D1 (de) * 2002-04-04 2009-03-19 Tox Pressotechnik Gmbh Durchsetzfügeverfahren und werkzeug dafür
DE10217456B4 (de) * 2002-04-19 2004-04-08 Audi Ag Verwendung eines Befestigungsmittels
JP2004060855A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd セルフピアシングリベット
GB2392716B (en) * 2002-09-09 2005-09-07 Emhart Llc Self-piercing blind fastener
US6718720B1 (en) 2002-10-02 2004-04-13 Cornerstone Specialty Wood Products Inc. Flooring system and method
US6662911B1 (en) * 2002-11-07 2003-12-16 John G. Nugier Brake shoe rivet
DE10259369B3 (de) * 2002-12-18 2004-05-06 Sfs Intec Holding Ag Vorrichtung zum Setzen eines Stanzniets in Blech
DE10259334C1 (de) * 2002-12-18 2003-12-24 Sfs Intec Holding Ag Heerbrugg Stanzniet für eine Verbindung an Blechen sowie Verfahren zum Setzen eines derartigen Stanzniets
DE10332124B4 (de) * 2003-07-15 2005-08-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zum Verbinden von plattenförmigen Bauteilen mit variabler Fügetechnik
GB2404231B (en) * 2003-07-24 2006-09-06 Newfrey Llc Improved blind fastener and method of setting
US8196794B2 (en) * 2004-08-24 2012-06-12 Ford Motor Company Riveting system and multi-piece self pierce die for improved die life
DE202005012677U1 (de) * 2005-08-09 2005-10-13 Textron Verbindungstechnik Gmbh & Co. Ohg Selbststanzendes rotationsymmetrisches Niet
US8945164B2 (en) 2005-10-27 2015-02-03 Medtronic Xomed, Inc. Guard device for surgical cutting and evoked potential monitoring system
US8016846B2 (en) 2005-10-27 2011-09-13 Medtronic Xomed, Inc. Micro-resecting and evoked potential monitoring system and method
US7717932B2 (en) * 2005-10-27 2010-05-18 Medtronic Xomed, Inc. Instrument and system for surgical cutting and evoked potential monitoring
GB0609580D0 (en) 2006-05-13 2006-06-21 Henrob Ltd Self-piercing riveting
US7849573B2 (en) * 2006-09-08 2010-12-14 Ford Motor Company Apparatus for self-piercing rivet
US20080149256A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus to minimize adhesive induced distortion
DE102007050069B3 (de) * 2007-10-19 2008-12-24 Audi Ag Verfahren zur Herstellung einer Stanznietverbindung
DE102008004299A1 (de) 2008-01-15 2009-07-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Stanzniet
US8206070B2 (en) * 2008-06-17 2012-06-26 Hydro-Craft Inc. Weld adapter
US20100287752A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Stanley Wojciechowski Rivet system
DE102009039936A1 (de) 2009-08-24 2011-04-07 Newfrey Llc, Newark Stanzniet, Verfahren zum Hersteller einer Stanznietverbindung und Werkstückanordnung
DE102009049616B4 (de) * 2009-10-16 2019-05-09 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Setzgerät, Zuführmodul des Setzgeräts und Fügeverfahren zum Verbinden von mindestens zwei Bauteilen
DE102009050342B4 (de) 2009-10-22 2011-10-13 Audi Ag Halbhohlstanzniet
EP2637812B1 (en) 2010-11-10 2018-02-21 Henrob Limited Riveting method
GB201019021D0 (en) 2010-11-11 2010-12-22 Henrob Ltd A rivet
US8458881B1 (en) * 2011-11-22 2013-06-11 Ford Global Technologies, Llc Die with multi-sided cavity for self-piercing riveting process
DE102012000979A1 (de) * 2012-01-20 2013-07-25 Tox Pressotechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren und Werkzeug zum Verbinden eines Befestigungselements
DE102012102860A1 (de) * 2012-04-02 2013-10-10 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Stanzniet mit einem vorgelochten flächigen Element, Herstellungsverfahren sowie Fügeverfahren dafür
US8739388B2 (en) * 2012-04-17 2014-06-03 Ford Global Technologies, Llc Method of fastening parts to a composite part
GB201207351D0 (en) * 2012-04-27 2012-06-13 Airbus Operations Ltd Fastener for aircraft structures
US9027220B2 (en) 2012-08-07 2015-05-12 Newfrey Llc Rivet setting machine
BR112016009982A8 (pt) * 2013-11-04 2020-04-07 Bollhoff Attexor Sa ferramenta para formação de juntas do tipo de rebitamento
DE102014201976A1 (de) * 2014-02-04 2015-08-06 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Stanzniet
US9573186B2 (en) * 2014-06-27 2017-02-21 Ford Global Technologies, Llc Method of fastening vehicle parts
DE102014011599A1 (de) 2014-08-02 2016-02-04 Audi Ag Verfahren zum Fügen zumindest zweier Bauteile
DE102015101950A1 (de) 2015-02-11 2016-08-11 Newfrey Llc Stanzniet und Verfahren zum Herstellen einer Stanznietverbindung
KR101755483B1 (ko) * 2015-09-10 2017-07-10 현대자동차 주식회사 이종소재 접합 구조체
DE102015118888A1 (de) * 2015-11-04 2017-05-04 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Halbhohlstanzniet für Dünnblechverbindungen, Verfahren zu seiner Herstellung und Verfahren zur Herstellung einer Verbindung
DE102015014941A1 (de) 2015-11-18 2017-05-18 Audi Ag Verfahren zur Erzeugung einer Verbindung zwischen einem Funktionselement und einem plattenförmigen Bauteil sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP3287210A3 (en) 2016-08-23 2018-05-23 Newfrey LLC Self-piercing rivet, arrangement with a self-piercing rivet and method for forming a joint
EP3342503A1 (en) 2016-12-27 2018-07-04 LKR Leichtmetallkompetenzzentrum Ranshofen GmbH Method and device for fastening at least two metallic workpieces
US10385900B2 (en) * 2017-03-24 2019-08-20 Ford Global Technologies, Llc Reduced diameter head rivet
EP3748171B1 (en) 2019-06-05 2023-06-21 Newfrey LLC Self-piercing rivet
CN112324780B (zh) * 2020-11-19 2022-04-26 陕西科技大学 一种组合式管状自冲铆钉及基于其连接板材的方法
EP4060197A1 (en) 2021-03-19 2022-09-21 Newfrey LLC Self-piercing rivet and self-piercing riveted joint

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US203815A (en) * 1878-05-21 Improvement in rivets
US414682A (en) * 1889-11-12 Rivet
US1611876A (en) 1925-02-09 1926-12-28 Berger Device Mfg Co Riveting machine
GB1538027A (en) * 1976-04-20 1979-01-10 Furma Mfg Co Pty Ltd Method and apparatus for riveting
US4096727A (en) 1976-04-29 1978-06-27 Daniel Pierre Gargaillo Punching, stamping and rivetting apparatus
FR2350901A2 (fr) 1976-05-11 1977-12-09 Gargaillo Daniel Perfectionnement apporte aux outillages de poinconnement, d'emboutissage et de rivetage
DE3003908C2 (de) * 1980-02-02 1984-10-18 Profil-Verbindungstechnik Gmbh & Co Kg, 6382 Friedrichsdorf Stehbolzen mit Stanz- und Nietverhalten
US4555838A (en) * 1983-03-28 1985-12-03 Multifastener Corp. Method of installing self-attaching fasteners
US4802803A (en) * 1980-02-02 1989-02-07 Multifastener Corporation Fastening element and panel assembly
US5441417A (en) * 1981-01-28 1995-08-15 Multifastener Corporation Electrical grounding stud
GB2141369B (en) 1983-06-15 1986-11-19 Bl Tech Ltd Rivetting
GB8412432D0 (en) * 1984-05-16 1984-06-20 Bifurcated & Tubular Rivet Co Rivets
DE3942482C1 (ja) * 1989-12-22 1991-01-24 Ulrich 2359 Henstedt-Ulzburg De Schildknecht
US5315743A (en) * 1990-05-18 1994-05-31 Tech-Line Engineering Co. Apparatus for forming a clinch joint
GB9022772D0 (en) * 1990-10-19 1990-12-05 Ariel Ind Plc Self piercing rivet
JPH0715695Y2 (ja) * 1992-02-04 1995-04-12 東海金属工業株式会社 リベットセット装置
GB9226517D0 (en) * 1992-12-19 1993-02-10 Henrob Ltd Improvements in or relating to sefl-piercing riveting
DE4320068C1 (de) * 1993-06-17 1994-12-15 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Reparatur von Fahrzeugkarosserien aus Leichtmetallteilen
DE4333052C2 (de) * 1993-09-29 2002-01-24 Audi Ag Selbststanzende Befestigungsvorrichtung
WO1997022810A1 (en) * 1995-12-20 1997-06-26 Ariel Industries Plc Self-pierce rivet
DE19701780A1 (de) * 1997-01-20 1998-07-23 Emhart Inc Stanzniet und mit ihm erstellte Nietverbindungen sowie Nietwerkzeug und Verfahrensherstellung einer Nietverbindung
US6276050B1 (en) * 1998-07-20 2001-08-21 Emhart Inc. Riveting system and process for forming a riveted joint

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007127278A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Boellhoff Verbindungstechnik Gmbh 自己穿孔型リベット
JP2009541057A (ja) * 2006-06-21 2009-11-26 シング、スマンジット 打抜きリベット及びダイ
JP2013059770A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Toyota Motor Corp 部材の接続方法
WO2019146400A1 (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 武延 本郷 固定装置、固定方法および構造体
JPWO2019146400A1 (ja) * 2018-01-24 2021-01-07 武延 本郷 固定装置、固定方法および構造体
US11673179B2 (en) 2018-01-24 2023-06-13 Takenobu HONGO Fixing device, fixing method, and structure
US12011757B2 (en) 2018-01-24 2024-06-18 Takenobu HONGO Fixing device, fixing method, and structure
JP2022500605A (ja) * 2018-09-21 2022-01-04 ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー セルフピアスリベット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3599339B2 (ja) 2004-12-08
EP0720695B2 (de) 2007-01-03
AU7697894A (en) 1995-04-18
US20020006321A1 (en) 2002-01-17
ES2124428T3 (es) 1999-02-01
EP0720695B1 (de) 1998-12-02
DE4333052A1 (de) 1995-03-30
DE59407401D1 (de) 1999-01-14
US6663329B2 (en) 2003-12-16
ES2124428T5 (es) 2007-09-16
US6385843B1 (en) 2002-05-14
KR960705146A (ko) 1996-10-09
EP0720695A1 (de) 1996-07-10
KR100341996B1 (ko) 2002-11-07
US20040022602A1 (en) 2004-02-05
DE4333052C2 (de) 2002-01-24
WO1995009307A1 (de) 1995-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09506153A (ja) 自動打抜き固定装置
EP0663247B1 (en) Apparatus for making self-piercing nuts
US3496818A (en) Guide bushing for die sets
US3828517A (en) Metal layer rivetform and two layer assembly
DE3003908A1 (de) Stehbolzen mit stanz- und nietverhalten
US5967015A (en) Punching tool
US6681611B2 (en) Process and device for manufacturing holes on the circumference of hollow sections
JP3594845B2 (ja) 増肉プレス加工法
US6244808B1 (en) Shank groove configuration for a rivet
CA2308916C (en) Punch-stamp rivet
JP2005537451A (ja) 締結要素、特にブラインドリベット締結のための締結要素
JPH0677920B2 (ja) ストリップ製打抜・押込加工工具およびストリップ製打抜・押込加工工具の調整方法
JP4076102B2 (ja) 板金の厚肉化プレス工法
CN215544160U (zh) 一种快速冲孔落料模具
KR950005400A (ko) 블라인드 리벳용 맨드릴의 제조방법
US3494168A (en) Forming tool
CN214919602U (zh) 无凸缘零件的拉伸切边模具
US20050274251A1 (en) Punching device and punching die for it
JPH04123821A (ja) 板材のだれ、段差防止剪断加工方法
EP0181881A1 (en) Rivets
JP2669035B2 (ja) プレス打抜き加工方法
JPH10119000A (ja) トリミング型
US1622179A (en) Method of making clamping rings for commutators
SU1523208A1 (ru) Инструмент дл прессовани изделий переменного сечени
JPH0810865A (ja) プレス製品の周面仕上げ装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term