JPH093325A - ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物 - Google Patents

ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH093325A
JPH093325A JP15009695A JP15009695A JPH093325A JP H093325 A JPH093325 A JP H093325A JP 15009695 A JP15009695 A JP 15009695A JP 15009695 A JP15009695 A JP 15009695A JP H093325 A JPH093325 A JP H093325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene sulfide
weight
parts
polysulfone
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15009695A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Tanaka
智彦 田中
Haruo Omura
治夫 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP15009695A priority Critical patent/JPH093325A/ja
Publication of JPH093325A publication Critical patent/JPH093325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】下記の成分(a)、(b)及び(c)を含有するポリフ
ェニレンスルフィド系樹脂組成物。 (a) ポリフェニレンスルフィド 10〜90重量部 (b) ポリスルホン 90〜10重量部 (c) アルカリ金属塩を成分(a)と(b)の合計100重量
部に対して0.01〜10重量部 【効果】本発明のポリフェニレンスルフィド系樹脂組成
物は、アルカリ金属塩を用いることにより本来非相溶な
ポリフェニレンスルフィドとポリスルホンの相溶性が著
しく向上し、分散粒径が微細化し、剛性、外観及び衝撃
強度に優れた成形品を与える熱可塑性樹脂組成物であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリフェニレンスルフ
ィドを含む樹脂組成物に関し、成形品の機械的特性のバ
ランス及び外観に優れた工業材料として有用な熱可塑性
樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリフェニレンスルフィドは、流動性、
耐有機溶剤性、電気特性、難燃性などが優れた高融点の
耐熱樹脂である。しかし、摺動部材、光ディスク用キャ
リッジ等の成形材料として用いた場合、重合度が低く押
出成形安定性、射出成形安定性が劣る欠点がある。ま
た、ガラス転移温度が約90℃とそれほど高くないた
め、高温における成形品の剛性の低下が大きいという欠
点もある。
【0003】そこで、ガラス繊維、炭素繊維、タルク、
シリカなどの無機充填剤との複合化による剛性改良が実
施されている(USP4,737,539、USP4,
009,043)が、この場合、成形品の外観が悪化し
たり、成形品にソリが生じ易いなどの問題点がある。
【0004】また、ポリフェニレンスルフィドの高温剛
性及び靭性を改良するための一つの方法として、他の熱
可塑性樹脂、例えば、ポリアミド、ポリエステル、ポリ
アリレート、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテ
ル、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリスルホン、ポ
リエーテルケトンなどとのブレンドが数多く試みられて
いる。中でも、ポリスルホンは、優れた耐熱性、高温剛
性、靭性、寸法安定性、非吸湿性、電気的特性などを有
する樹脂であり、ポリフェニレンスルフィドとブレンド
する樹脂としては好適な樹脂である。しかし、単純なブ
レンド系では界面における親和性が乏しいため両樹脂の
相溶性が不十分で、さらに成形時に相分離が生じる。そ
のため得られる成形品では、剛性は改良されるが耐衝撃
性は不十分で機械的特性のバランスは得られず、外観も
良くない。
【0005】このため両者の相溶性を向上させうる技術
として、例えば特開昭59−164360号公報には、
ノボラック型エポキシ樹脂を添加し、相溶性、耐衝撃性
を改良した樹脂組成物が開示されている。しかし、この
方法によっても、ポリフェニレンスルフィドとポリスル
ホンの相溶性の改良は十分とは言えず、耐衝撃性の改良
効果が小さい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ポリフェニ
レンスルフィドとポリスルホンの相溶性が極めて優れ、
成形品の外観、機械的特性のバランス、成形性が優れた
熱可塑性樹脂組成物を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
を重ねた結果、ポリフェニレンスルフィドとポリスルホ
ンにアルカリ金属塩を配合することにより、著しく両樹
脂の相溶性が改良され、機械的強度の優れた樹脂組成物
が得られることを見出し、本発明を完成した。即ち、本
発明は、下記の成分(a)、(b)及び(c)を含有するポリフ
ェニレンスルフィド系樹脂組成物である。
【0008】 (a) ポリフェニレンスルフィド 10〜90重量部 (b) ポリスルホン 90〜10重量部 (c) アルカリ金属塩を成分(a)と(b)の合計100重量
部に対して0.01〜10重量部 以下に、本発明を詳細に説明する。 成分(a) ポリフェニレンスルフィド 本発明に用いるポリフェニレンスルフィドは、一般式
(I)
【0009】
【化1】 で示される繰り返し単位を主構成要素として含有する結
晶性樹脂である。
【0010】本発明では、上記の繰り返し単位を主構成
要素とするもの、すなわち上記繰り返し単位からなるホ
モポリマー、または、これを主構成成分(80モル%以
上、より好ましくは90モル%以上)とし、例えば下記
の一般式(II)〜(VIII)ような繰り返し単位の
一種または二種以上を20モル%以下の割合で有するコ
ポリマーを使用することができる。
【0011】
【化2】 (式中、R1はアルキル基、フェニル基又はアルコキシ
基を表す。)
【0012】本発明に使用するポリフェニレンスルフィ
ドは、実質的に線状構造であるものが、成形物の物性な
どの観点から好ましい。この物性を実質的に低下させな
い範囲において、例えば重合時に有効量の架橋剤(例え
ばトリハロベンゼン)を用いて得た重合架橋物、あるい
はポリマーを酸素の存在下等で加熱処理して架橋させた
熱架橋物も使用可能である。
【0013】本発明に使用するポリフェニレンスルフィ
ドは、300℃、せん断速度103sec-1での溶融粘度が
100〜100,000ポイズ、好ましくは、500〜
50,000ポイズ、さらに好ましくは、500〜3
0,000ポイズの範囲のものが好ましい。溶融粘度が
100ポイズ未満では、流動性が高すぎて成形が困難で
あって好ましくない。また、溶融粘度が100,000
ポイズ超過でも逆に流動性が低すぎて、成形が困難であ
る。
【0014】本発明に使用するポリフェニレンスルフィ
ドは、任意の方法により製造することができるが、例え
ば、特公昭45−3368号公報で開示されたような比
較的分子量の小さい重合体の製造法、特公昭52−12
240号公報で開示されたような線状の比較的高分子量
の重合体の製造法又は低分子量重合体を酸素存在下で加
熱して架橋体を得る方法に従って、あるいはこれらに必
要な改変を加えて、製造することができる。 成分(b) ポリスルホン 本発明に使用するポリスルホンは、一般式(IX) −A−SO2− (IX) (式中Aは、エーテル酸素原子、および/または2価の
脂肪族基により中断されていることがある2価の芳香族
基を表す。)で示される繰り返し単位を主構成要素とし
て含有する樹脂である。
【0015】具体的には、一般式(X)、(XI)及び
(XII)で表される繰り返し単位を主構成要素として
含有するポリスルホン等を例示することができる。
【0016】
【化3】
【0017】本発明に使用するポリスルホンとしては、
上記一般式(X)〜(XII)のポリスルホンを、一種
単独または二種以上を併せて用いてもよいが、高温剛性
の面より、一般式(XI)のポリスルホンが好ましい。
これらのポリマーは、例えば、4,4'-ジクロルジフェニ
ルスルホンと2,2'-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロ
パンのナトリウム塩とを反応させる特公昭42−779
9号公報、特開昭52−38000号公報等に開示され
ている方法に従って製造することができる。
【0018】成分(c) アルカリ金属塩 本発明に用いるアルカリ金属塩は、アルカリ金属(Li、
Na、K、Rb、Cs、Fr)から選ばれる元素の陽イオンと一
塩基酸の共役塩基からなる化合物である。アルカリ金属
は好ましくはLi、Na、K、Csであり、さらに好ましくはN
a、K、Csである。一塩基酸の共役塩基としては水酸イオ
ン、炭酸イオン、酢酸イオン及びアルコキシルイオンが
好ましい。アルカリ金属塩として、具体的には水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム等の水酸化物、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸塩、酢酸ナト
リウム、酢酸カリウム、酢酸セシウム等の酢酸塩、ナト
リウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム
−n−ブトキシド、カリウム−tert−ブトキシド等
のアルコラートが挙げられる。
【0019】本発明に用いるアルカリ金属塩は、一種単
独で添加してもよいし、あるいは二種以上併せて添加し
てもよい。本発明に用いるアルカリ金属塩の中で好まし
いものは、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシ
ド、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、酢酸セシウムで
ある。
【0020】付加的成分 本発明のポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物には、
上記の成分(a)〜(c)以外の他の付加的成分を添加するこ
とができる。例えば、充填剤として、金属酸化物(酸化
ケイ素、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化マグネシ
ウム、アルミナ等)、ケイ酸塩(カオリン、クレー、マ
イカ、ペントナイト、シリカ、タルク、ワラステナイ
ト、モンモリロナイト等)、水酸化鉄、ハイドロタルサ
イト、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウ
ム、硫酸カルシウム、窒化ホウ素、炭化ケイ素、ガラス
ビーズ、ガラス繊維、アルミナ繊維、シリカ・アルミナ
繊維、ジルコニア繊維、窒化ケイ素繊維、窒化ホウ素繊
維、アスベスト繊維、炭化ケイ素繊維、ケイ酸カルシウ
ム繊維、石こう繊維、ポリアミド繊維、フェノール繊
維、炭化ケイ素ウィスカ、チタン酸カリウムウィスカ、
カーボン繊維を成分(a)、(b)および成分(c)の合計10
0重量部に対し、40重量部以下、各種難燃剤を20重
量部以下、結晶化促進剤(造核剤)、フェノール系、イ
オウ系およびりん系酸化防止剤、耐熱安定剤、紫外線吸
収剤、ヒンダードアミン系光安定剤、着色剤を5重量部
以下を付加的成分として添加できる。ポリフェニレンス
ルフィドの架橋度を制御する目的で架橋促進剤としてチ
オホスフィン酸金属塩や架橋防止剤のジアルキル錫ジカ
ルボキシレート、アミノトリアゾール等を5重量部まで
添加することができる。
【0021】さらに、耐衝撃強度改良の為、熱可塑性エ
ラストマーを成分(a)および(b)の合計100重量部に対
して、2〜40重量部、より好ましくは5〜30重量部
添加することができる。熱可塑性エラストマーは、室温
における弾性率が108(dyn/cm2)以下の重合体で
あり、例えば、ポリオレフィン系エラストマー、ジエン
系エラストマー、ポリスチレン系エラストマー、ポリア
ミド系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポ
リウレタン系エラストマー、フッ素系エラストマー、シ
リコン系エラストマー等公知のものが挙げられるが、好
ましくは、ポリオレフィン系エラストマー、ジエン系エ
ラストマー、ポリスチレン系エラストマーが挙げられ
る。
【0022】好適なポリオレフィン系エラストマーとし
ては、例えば、次記の共重合体及び共重合体の変性物が
挙げられる。例えば、共重合体としては、エチレン−ア
クリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、
エチレン−グリシジルアクリレート共重合体、エチレン
−グリシジルメタクリレート共重合体、エチレン−酢酸
ビニル共重合体及びエチレン−無水マレイン酸共重合体
等である。そして共重合体の変性物としては、エチレン
−プロピレン−5−エチリデン−2−ノルボルネン共重
合体、エチレン−プロピレン−ジシクロペンタジエン共
重合体、エチレン−プロピレン共重合体及びエチレン−
ブテン−1共重合体の無水マレイン酸変性物、グリシジ
ルメタクリレート変性物又はN−[4−(2,3−エポ
キシプロポキシ)−2,5−ジメチルフェニルメチル]
アクリルアミド変性物等である。
【0023】好適なジエン系エラストマーとしては次記
のような重合体の変性物が挙げられる。例えば、カルボ
キシル基又はエポキシ基を含有するポリブタジエン、ポ
リブタジエンの水素化物及びポリイソプレンの水素化物
の無水マレイン酸変性物、グリシジルメタクリレート変
性物又はN−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)−
2,5−ジメチルフェニルメチル]アクリルアミド変性
物等である。
【0024】好適なポリスチレン系エラストマーとして
は、次記の共重合体及び共重合体の変性物が挙げられ
る。例えば、共重合体としては、スチレン−ブタジエン
ブロック共重合体、その水添ブロック共重合体、スチレ
ン−イソプレンブロック共重合体及びその水添ブロック
共重合体等が挙げられる。そして共重合体の変性物とし
ては、スチレン−ブタジエン水添ブロック共重合体及び
スチレン−イソプレン水添ブロック共重合体の無水マレ
イン酸変性物、グリシジルメタクリレート変性物又はN
−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)−2,5−ジ
メチルフェニルメチル]アクリルアミド変性物等であ
る。本発明に用いる熱可塑性エラストマーは、一種のみ
ならず二種以上併用しても構わない。
【0025】構成成分の組成比 本発明の成分(a)〜(c)の組成比は、成分(a)と成分(b)の
合計100重量部に対して下記の通りである。成分(a)
は、10〜90重量部であり、好ましくは20〜80重
量部、より好ましくは30〜70重量部である。成分
(a)が10重量部未満ではジメチルスルホキシド、ニト
ロベンゼンなどの極性溶媒やジクロロメタンやクロロホ
ルムのような塩素化炭化水素に対する耐有機溶剤性が劣
り好ましくなく、90重量部超過では耐熱剛性が十分で
なく好ましくない。
【0026】成分(b)は、90〜10重量部であり、好
ましくは80〜20重量部、より好ましくは70〜30
重量部である。成分(b)が90重量部超過ではジメチル
スルホキシド、ニトロベンゼンなどの極性溶媒やジクロ
ロメタンやクロロホルムのような塩素化炭化水素に対す
る耐有機溶剤性が劣り好ましくなく、10重量部未満で
は耐熱剛性が十分でなく好ましくない。
【0027】成分(c)は0.01〜10重量部、好まし
くは0.1〜5重量部である。10重量部を越えて添加
すると、成形時にガスが発生したり成形品の衝撃強度等
の物性が低下するため好ましくない。0.01重量部未
満では、成形品の衝撃強度等の物性が低下したり外観が
低下するため好ましくない。
【0028】樹脂組成物の製造および成形法 本発明の樹脂組成物の製造法は特定な方法に限定されな
いが、好ましくは溶融混練によるものである。溶融混練
の方法としては、熱可塑性樹脂について一般に実用され
ている混練方法が適用できる。例えば、粉状または粒状
の各成分を、必要であれば、付加的成分の項に記載の添
加物等と共に、ヘンシェルミキサー、リボンブレンダ
ー、V型ブレンダー等により均一に混合した後、一軸ま
たは多軸混練押出機、ロール、バンバリーミキサー等で
混練することができる。前述した付加的成分を含め、各
成分は混練時に一括でフィードしても、順次フィードし
ても良い。又、二種以上の成分を予め混合したものを用
いても良い。本発明の熱可塑性樹脂組成物の成形加工法
は、特に限定されるものではなく、熱可塑性樹脂につい
て一般に用いられる成形法、すなわち、射出成形、中空
成形、押出成形、プレス成形等の成形法が適用できる。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例によって、具体的に説
明するが、本発明はこれらの実施例に制約されるもので
はない。。使用した各成分は次のとおりである。 成分(a)ポリフェニレンスルフィド:トープレン社製ポ
リフェニレンスルフィド(商品名:トープレンT−7)
を用いた。(表中、PPSで表す。) 成分(b)ポリスルホン:住友化学工業社製ポリエーテル
スルホン(商品名:ビクトレックス4100G)を用い
た。(表中、PSFで表す。)
【0030】成分(c)アルカリ金属塩:ナトリウムエト
キシド(表中、NaOEtで表す。)と水酸化ナトリウム
(表中、NaOHで表す。)と酢酸セシウム(表中、CH3COO
Csで表す。)を用いた。 付加的成分ノボラック型エポキシ樹脂:油化シェルエポ
キシ社製エポキシ樹脂(商品名:エピコート180S8
0)を用いた。(表中、エポキシ樹脂で表す。)
【0031】〈実施例1〜6及び比較例1〜4〉上記の
成分を、表1に示した配合組成でドライブレンドした
後、東洋精機社製ラボプラストミルを用い、温度310
℃、ローター回転数180rpmで5分間混練した。混
練終了後、粉砕機で粉砕して粒状とした。粒状の試料を
東洋精機社製圧縮成形機を用いて、温度310℃の条件
で、厚さ2mmのシートを成形した。このシートを熱風
乾燥器内で、120℃、4時間加熱し、ポリフェニレン
スルフィドの結晶化を充分に行った。このシートより物
性評価用の試験片を切削加工した。
【0032】なお、混練、成形に際して、ポリフェニレ
ンスルフィドはあらかじめ100℃、24時間真空乾燥
したものを用いた。また、物性評価用試験片は2日間、
デシケータ内に保存した後評価した。剛性は、JIS−
K−7106に準じて23℃において曲げ剛性を測定し
た。アイゾット衝撃強度はJIS−K−7110に準じ
て2mm厚試片を3枚重ねにして、アイゾット衝撃試験
機にて測定した。分散形態は、シートの一部を切り取
り、日立製作所社製走査形電子顕微鏡S−2400を用
い、倍率1000倍および5000倍で観察した。観察
した形態写真から日本アビオニクス(株)製SPICC
A II型画像解析装置を用いて数平均分散粒径Dnを
次式により求めた。
【0033】Dn=Σnidi/Σni diは分
散粒径の測定値 niは分散粒径diの分散粒の数 外観は良好なものを○、これより悪いが実用上問題ない
ものを△、表面が粗くて実用上問題があるものを×とし
た。これらの結果を表1に示した。
【0034】
【表1】
【0035】
【発明の効果】本発明のポリフェニレンスルフィド系樹
脂組成物は、アルカリ金属塩を用いることによりポリフ
ェニレンスルフィドとポリスルホンの相溶性が著しく向
上し、剛性、外観及び衝撃強度に優れた成形品を与える
熱可塑性樹脂組成物である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の成分(a)、(b)及び(c)を含有する
    ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物。 (a) ポリフェニレンスルフィド 10〜90重量部 (b) ポリスルホン 90〜10重量部 (c) アルカリ金属塩を成分(a)と(b)の合計100重量
    部に対して0.01〜10重量部
JP15009695A 1995-06-16 1995-06-16 ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物 Pending JPH093325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15009695A JPH093325A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15009695A JPH093325A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH093325A true JPH093325A (ja) 1997-01-07

Family

ID=15489431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15009695A Pending JPH093325A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH093325A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100673777B1 (ko) * 2005-12-30 2007-01-24 제일모직주식회사 폴리페닐렌 설파이드 열가소성 수지조성물 및 그 성형품
JP2008516030A (ja) * 2004-10-04 2008-05-15 ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 芳香族高ガラス転移温度スルホンポリマー組成物
CN109071937A (zh) * 2016-04-29 2018-12-21 索尔维特殊聚合物美国有限责任公司 增容的聚合物组合物
JP2019515078A (ja) * 2016-04-29 2019-06-06 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー 相溶化ポリマー組成物
JP2019515088A (ja) * 2016-04-29 2019-06-06 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー 相溶化ポリマー組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516030A (ja) * 2004-10-04 2008-05-15 ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 芳香族高ガラス転移温度スルホンポリマー組成物
KR100673777B1 (ko) * 2005-12-30 2007-01-24 제일모직주식회사 폴리페닐렌 설파이드 열가소성 수지조성물 및 그 성형품
CN109071937A (zh) * 2016-04-29 2018-12-21 索尔维特殊聚合物美国有限责任公司 增容的聚合物组合物
JP2019515078A (ja) * 2016-04-29 2019-06-06 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー 相溶化ポリマー組成物
JP2019515088A (ja) * 2016-04-29 2019-06-06 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー 相溶化ポリマー組成物
JP2022119844A (ja) * 2016-04-29 2022-08-17 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー 相溶化ポリマー組成物
CN115594974A (zh) * 2016-04-29 2023-01-13 索尔维特殊聚合物美国有限责任公司(Us) 增容的聚合物组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0569980B2 (en) Process for preparing thermoplastic resin composition
EP1214376A1 (en) Process for improving the toughness of pct formulations by adding rubber impact modifiers
JPH047361A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH0733974A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03504513A (ja) 飽和ポリエステルをベースとする熱可塑性組成物及び該組成物を含む成形品
JP2008516028A (ja) スルホンポリマー組成物
WO1996026245A1 (fr) Compositions de resine de terephtalate de polyethylene
JPH093325A (ja) ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物
US5496885A (en) Thermoplastic resin composition and process for preparing the same
CN1626573A (zh) 具有高澄清度的热塑性模塑组合物
JP3399120B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2006063110A (ja) 成型品用樹脂組成物
WO2001027200A2 (en) Reinforced pct formulations containing halogenated imides and impact modifiers
JPH0586291A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂の組成物
JPH10176115A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03153757A (ja) ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
JP3159775B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造法
JPH0459870A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2001172499A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH1160941A (ja) 携帯機器筐体用樹脂組成物
JPS63264659A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0673290A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3355645B2 (ja) 自動車シリンダーヘッドカバー
JP2000080264A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH05171026A (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物