JPH0459870A - ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 - Google Patents

ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0459870A
JPH0459870A JP17330090A JP17330090A JPH0459870A JP H0459870 A JPH0459870 A JP H0459870A JP 17330090 A JP17330090 A JP 17330090A JP 17330090 A JP17330090 A JP 17330090A JP H0459870 A JPH0459870 A JP H0459870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
weight
average molecular
pps
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17330090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2982231B2 (ja
Inventor
Kazuo Yamamoto
一夫 山本
Kazuhiko Kobayashi
和彦 小林
Tsukasa Kawamura
川村 宰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2173300A priority Critical patent/JP2982231B2/ja
Publication of JPH0459870A publication Critical patent/JPH0459870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982231B2 publication Critical patent/JP2982231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、耐熱性、耐溶剤性、機械的強度およびノツチ
付きアイゾツト衝撃強度に代表される耐衝撃性に優れた
ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物に関するものであ
る。
〈従来の技術〉 ポリフェニレンスルフィド樹脂(以下、PPSと略す)
はガラス繊維などで補強した強化系において、優れた耐
熱性、耐衝撃性、剛性など結晶性エンジニアリングプラ
スチックとして好適な性質を有しており、射出成形用を
中心として各種用途に使用されている。しかし、ガラス
繊維などで補強していない非強化系のPPSは靭性がな
いため非常に脆い。さ、らにガラス転移温度が90°C
と低いことから耐熱性も十分でなく、各種成形用途に利
用することは困難であるのが現状である。
結晶性熱可塑性樹脂の耐熱性不足を改良する方法として
ガラス転移温度の高い非品性熱可塑性樹脂と組合せてポ
リマアロイとすることが有効な手段であることが近年種
々のポリマの組合せで判明している。このような目的に
適した非品性熱可塑性樹脂の一つにポリフェニレンエー
テルが挙げられる。ポリフェニレンエーテル(以下、P
PEと略す)によるPPSの改質についてはすでに数多
く提案されている。
たとえば、特公昭56−34032号公報にはPPSと
PPEからなる成形性、難燃性に優れた樹脂組成物が提
案されている。さらに、特開昭58−157859号公
報にはPPSとスチレン系ポリマをグラフトしたPPE
からなる相溶性の向上した樹脂組成物が、特開昭59−
164360号公報にはPPSとPPEおよびエポキシ
樹脂とからなる相溶性の向上した樹脂組成物が、特開昭
59−213758号公報には、PPS、PPE、ポリ
アミド樹脂およびエポキシ樹脂とからなる相溶性の向上
した樹脂組成物が、特開昭63−205358号公報に
はPPSとPPEおよびマレイミド化合物からなる相溶
性の向上した樹脂組成物が提案されている。
また、特開昭64−31862号公報には、エチレン性
二重結合とカルボキシル基または酸無水物基を有する変
性剤で変性した変性PPEとPPSおよびエポキシ基を
少なくとも2個以上有する有機化合物からなる相溶性の
向上した耐熱、耐溶剤性に優れた樹脂組成物が、特開平
1−259060号公報には、エチレン性二重結合とカ
ルボキシル基、酸無水物基、水酸基、エポキシ基から選
ばれる官能基を有する変性剤で変性した変性PPEと該
変性剤で変性した変性PPSからなる相溶性の向上した
機械的性能、耐熱性、耐溶剤性に優れた樹脂組成物が、
特開平1−266160号公報には、エチレン性二重結
合とカルボキシル基、酸無水物基、水酸基、エポキシ基
から選ばれる官能基を有する変性剤で変性した変性PP
Eと該変性剤で変性した変性PPSおよび分子中にカル
ボキシル基、酸無水基、水酸基、アミノ基、エポキシ基
、メルカプト基、オキサゾリン基、イソシアネート基か
ら選ばれる官能基を少なくとも2個以上有する結合剤か
らなる相溶性の向上した機械的性能、耐溶剤性に優れた
樹脂組成物が提案されている。
また、さらに特開平1−213359号公報にはPPS
とPPEおよびグリシジル基含有熱可塑性重合体からな
る相溶性の向上した耐熱性、難燃性、耐溶剤性、成形加
工性、機械的強度、耐衝撃性に優れた樹脂組成物が、特
開平1−213360号公報には酸変性PPSとα、β
−不飽和カルボン酸類で変性した変性PPEからなる相
溶性の向上した耐熱性、難燃性、耐溶剤性、成形加工性
、機械的強度、耐衝撃性に優れた樹脂組成物が、特開平
1−213361号公報にはPPSとPPEおよびグリ
シジル基含有スチレン系樹脂からなる相溶性の向上した
耐熱性、難燃性、耐溶剤性、成形加工性、機械的強度、
耐衝撃性に優れた樹脂組成物が提案されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、これらの提案のうち特公昭56−340
32号公報記載のPPSとPPEからなる組成物は、P
PE単独の場合に比べて確かに加工性の優れた樹脂組成
物を与えるものの比較的低分子量のPPSを用いている
ため耐衝撃性が著しく悪い。さらに相溶性も不十分であ
り層状剥離も著しい。
特開昭58−157859号公報記載のPPSとスチレ
ン系ポリマをグラフトしたPPEからなる樹脂組成物、
特開昭59−164360号公報記載のPPSとPPE
およびエポキシ樹脂からなる樹脂組成物、特開昭59−
213758号公報記載のPPSとPPEとポリアミド
樹脂およびエポキシ樹脂からなる樹脂組成物、特開昭6
3−205358号公報記載のPPSとPPEおよびマ
レイミド化合物からなる樹脂組成物は、それぞれスチレ
ン系ポリマをグラフトしたPPEを用いること、エポキ
シ樹脂を用いること、アミド樹脂とエポキシ樹脂を用い
ること、マレイミド化合物を用いることにより、PPS
とPPEの相溶性が向上した樹脂組成物を与えることを
目的としたものであり、いずれも特公昭56−3403
2号公報記載のPPSとPPEからなる組成物と比較し
て層状剥離の防止には確かに効果が認められる。しかし
これらの樹脂組成物において用いられたPPSの重合度
、分子量分布については特に規定はなく、通常のPPS
が用いられているために得られた樹脂組成物の耐衝撃性
、特にノツチ付きアイゾツト衝撃値には何ら改良が認め
られていない。また、特開昭64−31862号公報記
載の変性PPEとPPSおよびエポキシ化合物からなる
樹脂組成物、特開平1−259060号公報記載の変性
PPSと変性PPEからなる樹脂組成物、特開平1−2
66160号公報記載の変性PPSと変性PPEおよび
官能基を2個以上有する化合物からなる樹脂組成物はい
ずれもPPSおよび/またはPPEを変性することによ
り、さらに官能基を有する化合物を添加することにより
、相溶性の向上を図り、機械的強度、耐溶剤性の向上し
た樹脂組成物を与えることを目的としたものであり、層
状剥離防止性には効果が認められるものの、耐衝撃性に
ついては何ら記載がなく、また、これら樹脂組成物にお
いて用いられたPPSについても重合度、分子量分布に
ついての規定はなく、通常のPPSが用いられているの
みであり、耐衝撃性、特にノツチ付きアイゾツト衝撃値
の向上は期待できない。
さらに、特開平1−213359号公報記載のPPSと
PPEおよびグリシジル基含有重合体からなる樹脂組成
物、特開平1−213360号公報記載の変性PPSと
変性PPEからなる樹脂組成物および特開平1−213
361号公報記載のPPSとPPEおよびグリシジル基
含有スチレン系樹脂からなる樹脂組成物についても用い
られたPPSの粘度についての記載はあるものの分子量
分布、メルトフローレイト値の保持率については規定が
なく、通常のPPSを使用しているために、得られた樹
脂組成物のノツチ付きアイゾツト衝撃値がいまだ不十分
な値であり、さらに耐熱性とのバランスも悪い。
このため成形材料として十分な性能、特に耐熱性とノツ
チ付き衝撃値の優れた樹脂組成物が得られていないのが
現状である。
そこで本発明者らはPPSとPPHの組合せにおいて耐
熱性、耐溶剤性、機械的強度および耐衝撃性などの実用
特性、特にノツチ付きアイゾツト衝撃強度と耐熱性に優
れた樹脂材料を得るべく鋭意検討した結果、数平均分子
量、重量平均分子量、分子量分布、メルトフローレイト
値およびメルトフローレイト値の保持率を適正化した特
定のPPSとPPEからなる樹脂組成物および該組成物
にさらに熱可塑性エラストマーを添加して得られる樹脂
組成物により上記目標が達成され、成形用途として使用
可能なPPS樹脂組成物が得られることを見出し本発明
に到達した。
〈課題を解決するための手段〉 すなわち本発明は (1) (A) 1−クロロナフタレンを溶媒とするゲ
ル浸透クロマトグラフ法より求められた数平均分子量(
Mn)が0.9×104以上であり、かつ重量平均分子
量(Mw)が5.5×104以上である分子量を有し、
しかも数平均分子量と重量平均分子量の比が下記(I1
式を満たす分子量分布を有し、さらにAsTM  D1
238−86 (315,5℃15゜000g荷重)に
定められたメルトフローレイト値(MF5)が200 
g/ 10min以下であり、メルトフローレイト値の
保持率が下記(m式を満足するポリフェニレンスルフィ
ド樹脂90〜10重量%と Mw/Mn < 10            (I)
50<MF 5/MF15X100<120   (I
I)(ここで、MF5、M F s sはそれぞれ滞留
時間5分および15分におけるメルトフローレイト値を
表す。) (B)ポリフェニレンエーテル90〜10重量%から構
成されるポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および (2) (A) 1−クロロナフタレンを溶媒とするゲ
ル浸透クロマトグラフ法より求められた数平均分子量(
Mn)が0.9×104以上であり、かつ重量平均分子
量(M w )が5.5×104以上である分子量を有
し、しかも数平均分子量と重量平均分子量の比が下記(
I)式を満たす分子量分布を有し、さらにASTMD1
238−86 (315,5℃15.000g荷重)に
定められたメルトフローレイト値(MFs)が200 
g/ 10min以下であり、メルトフローレイト値の
保持率が下記(m式を満足するポリフェニレンスルフィ
ド樹脂90〜10重量%と Mw/Mn < 10            (1)
50<MF5/MF□5×10・O< 120   (
II)(ここで、MF5、MFl、はそれぞれ滞留時間
5分および15分におけるメルトフローレイト値を表す
。) (B)ポリフェニレンエーテル10〜90重量%から構
成される樹脂組成物100重量部に対して (C)熱可塑性エラストマー1〜50重量部が配合され
てなるポリフェニレンスルフィド樹脂組成物を提供する
ものである。
本発明において使用するP P S (A)は、1−ク
ロロナフタレンを溶媒とするゲル浸透クロマトグラフ法
より求められた数平均分子量(Mn)が0.9×104
以上であり、かつ重量平均分子量(M w )が5.5
×104以上である分子量を有し、しかも数平均分子量
と重量平均分子量の比が下記(I>式を満たす分子量分
布を有し、さらにASTM  D1238−86 (3
15,5℃、5.000g加重)に定められたメルトフ
ローレイト値(MF5)が200g/10川in以下で
あり、メルトフローレイト値の保持率が下記(I[)式
を満足することが本発明の目的を達成するために極めて
重要である。
Mw/Mn<10            (I)50
<MF5/MFユ5X100<120   (II)(
ここで、MF5、MFl、はそれぞれ滞留時間5分およ
び15分におけるメルトフローレイト値を表す。) かかる条件を満足しないPPSとPPEとからなるPP
S樹脂組成物では、耐熱性、耐溶剤性、機械的強度の向
上は認められるものの、耐衝撃性、特にノツチ付きアイ
ゾツト衝撃値の向上はほとんど得ることができない。
上記の条件を満足するP P S (A)としてはたと
えば東し・フィリップス・ペトロリウム社から製造販売
されているM2O88などが挙げられる。
なお、本発明で用いる特定のP P S (A)は分子
中にエチレン性二重結合とカルボキシル基、酸無水物基
、エポキシ基、水酸基、アミノ基、メルカプト基、オキ
サゾリン基、イソシアネート基などの官能基を同時に有
する有機化合物および/または該官能基を分子中に2個
以上有する有機化合物で、ラジカル開始剤の存在下、非
存在下に変性して用いることも可能である。
次に、本発明において(B)成分として用いられるPP
Eは、結合単位 4 R1 3R2 (ここで、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ水素
、ハロゲン、炭化水素または置換炭化水素基からなる群
から選択されるものであり、互いに同一でも異なってい
てもよい)からなり、還元粘度(0,5g ldi、ク
ロロホルム溶液、30℃測定)が、0.15〜0.70
の範囲、より好ましくは0.20〜0.60の範囲にあ
るホモ重合体および/または共重合体が用いられる。具
体的な例としてはポリ(2,6−シメチルー1,4−)
ユニしンエーテル)、ポリ(2−メチル−6−ニチルー
1.4−)ユニしンエーテル)、ポリ(2,6−ジフェ
ニル−1,4−)ユニしンエーテル)、ポリ(2−メチ
ル−6−フェニレン−1゜4−)ユニしンエーテル)、
ポリ(2,6−ジクロロ−1,4−)ユニしンエーテル
)等が挙げられる。さらに、2.6−シメチルフエノー
ルと他のフェノール類(たとえば、2,3.6−トリメ
チルフエノール)との共重合体のごときポリフェニレン
エーテル共重合体なども挙げられる。なかでもポリ(2
,6−シメチルー1.4−フェニレンエーテル)、2.
6−シメチルフエノールと2゜3.6−トリメチルフエ
ノールとの共重合体が好ましく、特にポリ(2,6−シ
メチルー1.4−フェニレンエーテル)が好ましい。
かかるPPHの製造方法は特に限定されるものではなく
、公知の方法で得られるものを用いることができる。た
とえば、米国特許第3,306.874号明細書記載の
Hayによる第1銅塩とアミノのフンプレックスを触媒
として用い、たとえば2.6−キシレノールを酸化重合
することにより容易に製造できる。
なお、(B)成分として用いられるPPEは、分子中に
エチレン性二重結合とカルボキシル基、酸無水物基、エ
ポキシ基、水酸基、アミノ基、メルカプト基、オキサゾ
リン基、イソシアネート基などの官能基を同時に有する
有機化合物および/または該官能基を分子中に2個以上
有する有機化合物で、ラジカル開始剤の存在下、非存在
下に変性して用いることも可能である。
本発明のPPS樹脂組成物は特定のP P S (A)
とP P E (B)の2者を配合することにより得ら
れるが、これらの配合割合はp p S (A)が90
〜10重量%、好ましくは80〜20重量%、P P 
E (B)が10〜90重量%、好ましくは20〜80
重量%からなる範囲から選択される。
ここでP P S (A)の配合量が10重量%未満で
は耐溶剤性の極めて悪い組成物しか得られず、90重量
%を越えると耐熱性が低下するため好ましくない。
また、本発明のPPS樹脂組成物は前記の(A)、(B
)成分の各組合せからなるポリマアロイであるが、さら
に得られる樹脂組成物の耐衝撃性をより一層向上合せる
ために、本発明では(C)成分として熱可塑性エラスト
マーを添加することができる。
本発明の(C)、成分として用いられる熱可塑性エラス
トマーとは、たとえばポリオレフィン系エラストマー、
ポリスチレン系エラストマーポリアミド系エラストマー
、ポリエステル系エラストマー、ポリウレタン系エラス
トマー、フッ素系エラストマーなど公知のものが挙げら
れるが、なかでも、ポリオレフィン系エラストマ、ポリ
スチレン系エラストマーが好適に選択できる。
ポリオレフィン系エラストマーとしては、たとえばエチ
レン−(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン−プロピ
レン−ジエン共重合体、エチレン−プロピレン共重合体
、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−プロピレン共
重合体およびエチレン−ブテン共重合体の無水マレイン
酸変性物などが挙げられる。
次にポリスチレン系エラストマーとしては、たとえばビ
ニル芳香族化合物と共役ジエン化合物のブロック共重合
体またはこのブロック共重合体の水素添加剤(以下、水
添ブロック共重合体と略す)が挙げられ、さらに、これ
らブロック共重合体、水添ブロック共重合体とα、β−
不飽和カルボン酸またはその誘導体の反応による変性物
(変性ポリスチレン系エラストマー)が挙げられる。こ
れらポリスチレン系エラストマーの例としては、たとえ
ばスチレンーブタジ主ンースチレンブロック共重合体、
スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体およ
びこれらブロック共重合体の水素添加物(水添ブロック
共重合体)が挙げられ、さらにこれらブロック共重合体
、水添ブロック共重合体の無水マレイン酸変性物が挙げ
られる。
これらポリスチレン系エラストマーの具体的な例として
たとえば、シェル化学■から製造販売されている1′カ
リフレツクスT R” ”クレイトンG ”シリーズが
挙げられる。
さらに、これらブロック共重合体、水添ブロック共重合
体とα、β−不飽和カルボン酸またはその誘導体とをラ
ジカル発生剤の存在下、非存在下で溶融状態、溶解状態
で80〜350°Cの温度下で反応させることにより変
性させることも可能である。
この変性の際に用いるα、β−不飽和カルボン酸または
その誘導体としては、たとえばマレイン酸、無水マイレ
イン酸、フマル酸、イタコン酸、アクリル酸、アクリル
酸エステル、クロトン酸、マレインイミド化合物などが
挙げられ、なか・でも無水マレイン酸が好ましく用いら
れる。
α、β−不飽和カルボン酸またはその誘導体は、ブロッ
ク共重合体、水添ブロック共重合体100重量部に対し
て0.01〜20重量部の範囲、好ましくは0.1〜1
0重量部の範囲で用いられる。
なお、変性 ポリスチレン系エラストマーの製造方法は
公知の溶融混線状態、溶液混合状態のいずれでも実施す
ることができ、これらに限定されるものではない。さら
に、これら例示した熱可塑性エラストマーは1種のみな
らず2種以上を併用してもかまわない。
本発明において用いられる熱可塑性エラストマー(C)
は特定のP P S (A)とP P E (B)から
構成される樹脂組成物100重量部に対して1〜50重
量部、好ましくは3〜40重量部重量部柱る。熱可塑性
エラストマー(C)が50重量部を越えると得られる樹
脂組成物の耐熱性が低下するため好ましくない。
このように本発明のPPS樹脂組成物は(A)、(B)
成分および(C)の各成分から構成されるものであるが
、必要に応じて、本発明のPPS樹脂組成物の性質を損
なわない程度にガラス繊維、アルミナ繊維、炭化ケイ素
繊維、セラミック繊維、アスベスト繊維、石コウ繊維、
金属繊維、炭素繊維などの繊維状強化剤やワラステナイ
ト、セリサイ”ト、カオリン、マイカ、クレー、ベント
ナイト、アスベスト、タルク、アルミナシリケートなど
の珪酸塩、アルミナ、塩化ケイ素、酸化マグネシウム、
酸化ジルコニウム、酸化チタンなどの金属化合物、炭酸
カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイトなどの炭酸
塩、硫酸カルシウム、硫酸バリウムなどの硫酸塩、ガラ
スピーズ、窒化ホウ素、炭化ケイ素、シリカなどの非繊
維状強化剤、各種難燃剤、結晶化促進剤(造核剤)、メ
ルカプトシラン、ビニルシラン、アミノシラン、エポキ
シシランなどのシラン系カップリング剤、酸化防止剤、
耐熱安定剤、紫外線吸収剤、着色剤などを加えることも
できる。
本発明のPPS樹脂組成物の調整手段は特に制限なく、
たとえば単軸押出機、二軸押出機、ニーダ−、ブラベン
ダーなどによる加熱溶融混練方法が用いられる。なかで
も単軸または二軸押出機を用いた溶融混練方法が好まし
い。なお、溶融混練温度はPPSの溶融を十分にする点
から280℃以上、熱分解を防止する点から340℃以
下の範囲で用いるのが好ましい。
このようにして得られる本発明のPPS樹脂組成物は、
従来より公知の種々の方法、たとえば射出成形、押出成
形、発泡成形などの加工方法が可能である。また、用途
分野としては、自動車、電気・電子、機械などの工業材
料分野で耐熱性、耐衝撃性、難燃性、成形加工性に優れ
た成形素材として、広範囲に使用することができる。
〈実施例〉 以下、実施例を用いて本発明をさらに詳述する。
本実施例中で用いた%、部および比は特にことわりのな
いかぎり、各々重量%、重量部および重量比を表す。
また、本実施例中のアイゾツト衝撃強さ、引張強さ、熱
変型温度、メルトフローレイト、分子量および分子量分
布、耐溶剤性は各々下記の測定法により測定した。
アイゾツト衝撃強さ:ASTM  D256引  張 
 強  さ:ASTM  D638熱変型温度:AST
M D648 メルトフローレイト:ASTM  D1238−86(
315,5℃5,00 0g加重) 分子量および分子量分布の測定: waters社製、ゲル浸透クロ マトグラフ装置を用い、高分子論 文集44巻(1987)2月号1 39〜141頁に開示された方法 にしたがって実施した。
耐溶剤性試験:ASTM1号ダンベル試験片を25℃で
ヘプタン中に60分間浸 漬後、クラック発生の有無を観察 した。
参考例1 PPS原末を以下に示す。また、これらの特性値を第1
表に示す。
pps−i :東し・フィリップス・ペトロリウム社製
M2O88 PPS−2:フィリップス・ペトロリウム社製R−01
C PPS−3:フィリップス・ペトロリウム社製第  1
  表 参考例2 PPEの調製 酸素吹込み口を反応器底部に有し、内部に冷却用コイル
、撹拌羽根を有するステンレス製反応器内部を窒素で十
分に置換した後、臭化第2銅53.6g、ジ−n−ブチ
ルアミン1.110g。
トルエン18!、n−ブタノール152、メタノール4
Ilの混合溶媒に2,6−キシレノール8゜75kgを
溶解して反応器に仕込んだ。撹拌しながら反応器内部に
酸素を吹込み続け210分間重合を行った。内温を30
℃に保つために、重合中冷却コイルに水を循環させた。
重合終了後、析出したポリマを濾別し、メタノール/塩
酸混合液を添加しポリマ中の残存触媒を分解し、さらに
メタノールを用いて十分洗浄した後乾燥し淡黄白色粉末
状のPPE (還元粘度0.59)を得た。
参考例3 本実施例および比較例で使用した熱可塑性エラストマー
を以下に示す。
C−1=スチレン一ブ′タジエンースチレン共重合体(
シェル化学■)製1′カリフレックスTRKX65S”
) C−2=スチレン−エチレン/ブチレンースチレン共重
合体(シェル化学rm>製”クレイトンG1650”) C−3:酸変性スチレン−エチレン/ブチレン−スチレ
ン共重合体(シェル化学■) 製1′クレイトンFG1901X”) C−4:エチレン−ブテン共重合体(三井石油化学■製
1ゝタフマーA−4085”)実施例1〜3 PPS−1と参考例2で調製したPPEを第2表に示す
組成でトライブレンドし、290〜310℃に設定した
同方向回転二軸押出機を用いて、スクリュー回転数10
 Orpmの条件で溶融混練しペレット化した。このペ
レットを用いてインラインスクリュー型成形機で射出成
形を行い試験片を成形した(温度条件設定290〜31
0℃、金型温度140〜150℃)。得られた試験片に
ついて測定したアイゾツト衝撃強さ、引張強さ、熱変形
温度、耐溶剤性試験結果を第2表に示す。
比較例1〜4 PPS−2、PP5−3と参考例2で調製したPPEを
第2表に示す組成でトライブレンドした以外は実施例1
と全く同様にして混練、成形および測定を行った。結果
を第2表に示す。
比較例1では用いたPPSの数平均分子量および重量平
均分子量がともに低く、さらにメルトフローレイト値も
500 g/ 10minと本発明の範囲から外れてい
るために、ノツチ付きアイゾツト衝撃強さの値が低い。
比較例2では用いたPPSの数平均分子量、分子量分布
およびメルトフローレイトの保持率が本発明の範囲から
外れているために、やはりノツチ付きアイゾツト衝撃強
さの値が低い。比較例3ではPPSが・90重量%を越
えるために熱変形温度が低く、比較例5ではPPSが1
0重量%未満のため、耐溶剤性試験においてクラックの
発生が認められる。
実施例4〜7 PPS−1と参考例2で調製したPPEおよび熱可塑性
エラストマーを第2表に示す組成でトライブレンドした
以外は実施例1と全(同様にして混線、成形および測定
を行った、結果を第2表に示す。
第2表から明らかなように、本発明の組成物(実施例1
〜7)は、アイゾツト衝撃強さ、特にノツチ付きアイゾ
ツト衝撃強さに優れ、さらに、引張強さ、熱変形温度、
耐溶剤性の3者も均衡して優れている。
比較例5.6 PPS−1、PP5−2と参考例2で調製したPPEお
よび熱可塑性エラストマーを第2表に示す組成でトライ
ブレンドした以外は実施例1と全く同様にして混練成形
および測定を行った。結果を第2表に示す。
比較例5では用いたPPSの数平均分子量、重量平均分
子量およびメルトフローレイト値が本発明の範囲から外
れているために熱可塑性エラストマーを加えた場合にお
いてもノツチ付きアイゾツト衝撃値が低い。比較例6で
は熱可塑性エラストマーが特定のPPSとPPEから構
成される樹脂組成物100重量部に対して50重量部以
上であるために耐熱性が低い。
〈発明の効果〉 本発明のPPS樹脂組成物は、耐熱性と耐衝撃性、特に
ノツチ付きアイゾツト衝撃強さに優れ、さらに機械的強
度、耐溶剤性も均衡して優れている。
特許出願大東し株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)1−クロロナフタレンを溶媒とするゲル浸
    透クロマトグラフ法より求められた数平均分子量(@M
    n@)が0.9×10^4以上であり、かつ重量平均分
    子量(@Mw@)が5.5×10^4以上である分子量
    を有し、しかも数平均分子量と重量平均分子量の比が下
    記( I )式を満たす分子量分布を有し、さらにAST
    MD1238−86(315.5℃、5,000g荷重
    )に定められたメルトフローレイト値(MF_5)が2
    00g/10min以下であり、メルトフローレイト値
    の保持率が下記(II)式を満足するポリフェニレンスル
    フィド樹脂90〜10重量%と @Mw@/@Mn@<10( I ) 50<MF_5/MF_1_5×100<120(II)
    (ここで、MF_5、MF_1_5はそれぞれ滞留時間
    5分および15分におけるメルトフローレイト値を表す
    。) (B)ポリフェニレンエーテル90〜10重量%から構
    成されるポリフェニレンスルフィド樹脂組成物。
  2. (2)(A)1−クロロナフタレンを溶媒とするゲル浸
    透クロマトグラフ法より求められた数平均分子量(@M
    n@)が0.9×10^4以上であり、かつ重量平均分
    子量(@Mw@)が5.5×10^4以上である分子量
    を有し、しかも数平均分子量と重量平均分子量の比が下
    記( I )式を満たす分子量分布を有し、さらにAST
    MD1238−86(315.5℃、5,000g荷重
    )に定められたメルトフローレイト値(MF_5)が2
    00g/10min以下であり、メルトフローレイト値
    の保持率が下記(II)式を満足するポリフェニレンスル
    フィド樹脂90〜10重量%と@Mw@/@Mn@<1
    0( I ) 50<MF_5/MF_1_5×100<120(II)
    (ここで、MF_5、MF_1_5はそれぞれ滞留時間
    5分および15分におけるメルトフローレイト値を表す
    。) (B)ポリフェニレンエーテル90〜10重量%から構
    成される樹脂組成物100重量部に対して (C)熱可塑性エラストマー1〜50重量部が配合され
    てなるポリフェニレンスルフィド樹脂組成物。
JP2173300A 1990-06-28 1990-06-28 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2982231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2173300A JP2982231B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2173300A JP2982231B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0459870A true JPH0459870A (ja) 1992-02-26
JP2982231B2 JP2982231B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=15957889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2173300A Expired - Fee Related JP2982231B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982231B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504165A (en) * 1995-03-17 1996-04-02 General Electric Company Poly(phenylene ether)-poly(arylene sulfide)resin compositions.
US5612401A (en) * 1995-03-17 1997-03-18 General Electric Company Compositions of poly(phenylene ether) poly(arylene sulfide) polyester resins and compatibilizer compound
US5837758A (en) * 1995-06-07 1998-11-17 General Electric Company Compositions of poly (phenylene ether), poly (arylene sulfide) and ortho ester compounds
US6303708B1 (en) 1995-03-17 2001-10-16 General Electric Company Functional poly(phenylene ether)/poly(arylene sulfide)/epoxy function alpha olefin elastomer/elastomeric block copolymer/metal salt compositions and process for making thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2169007B1 (en) * 2008-09-30 2012-07-11 SABIC Innovative Plastics IP B.V. Method for preparing a poly(arylene ether) composition with improved melt flow

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504165A (en) * 1995-03-17 1996-04-02 General Electric Company Poly(phenylene ether)-poly(arylene sulfide)resin compositions.
US5612401A (en) * 1995-03-17 1997-03-18 General Electric Company Compositions of poly(phenylene ether) poly(arylene sulfide) polyester resins and compatibilizer compound
US6303708B1 (en) 1995-03-17 2001-10-16 General Electric Company Functional poly(phenylene ether)/poly(arylene sulfide)/epoxy function alpha olefin elastomer/elastomeric block copolymer/metal salt compositions and process for making thereof
US5837758A (en) * 1995-06-07 1998-11-17 General Electric Company Compositions of poly (phenylene ether), poly (arylene sulfide) and ortho ester compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JP2982231B2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0698058B1 (en) Impact modified syndiotactic vinylaromatic polymers
JPH0424388B2 (ja)
JPH0249023A (ja) 樹脂組成物
JPH01103653A (ja) 雲母補強剤を含有する相溶牲ポリフェニレンエーテルー線状ポリエステル配合物
JPH01213359A (ja) ポリフェニレンサルファイド系ポリマーアロイ
JP3889122B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH04318067A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0459870A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0459871A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH01240566A (ja) ポリフェニレンサルファイド組成物
JPH01213360A (ja) 樹脂組成物
JP3310088B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2855272B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPH03185058A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03126761A (ja) ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
JPH03153757A (ja) ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
JPH0586291A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂の組成物
JPH05320446A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物およびそれからの成形品
JPH04213357A (ja) 高性能化された熱可塑性樹脂組成物
JP3034569B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2932605B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2593532B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JPH0459872A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2636852B2 (ja) 新規な耐熱耐溶剤性樹脂組成物
JPH03252455A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees