JPH0927565A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0927565A
JPH0927565A JP17582995A JP17582995A JPH0927565A JP H0927565 A JPH0927565 A JP H0927565A JP 17582995 A JP17582995 A JP 17582995A JP 17582995 A JP17582995 A JP 17582995A JP H0927565 A JPH0927565 A JP H0927565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
external connection
connection terminal
substrate
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17582995A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Seto
啓司 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17582995A priority Critical patent/JPH0927565A/ja
Publication of JPH0927565A publication Critical patent/JPH0927565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リペアの温度条件においても安定な外部接続
端子を備えた半導体装置を提供すること。 【解決手段】 基板2表面から突出して形成された外部
接続端子4を備え、この外部接続端子4のはんだ付けに
よって母基板に実装される半導体装置1において、外部
接続端子4が、実装に使用されるはんだの融点よりも高
い融点の導電性ペーストからなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板表面から突出
して形成された外部接続端子を備えた半導体装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】現在、半導体装置が使用される条件が多
様化していることから、特に、温度条件に対して安定な
半導体装置の開発が切望されている。上記温度条件に
は、例えば母基板に実装された半導体装置が不良である
と判明したとき、この不良半導体装置を交換する際の温
度条件、すなわちリペアの際の温度条件がある。例え
ば、基板表面から突出して形成された外部接続端子を備
えたBGA(BallGrid Array)等の半導体装置は、外部
接続端子のはんだ付けによってマザー基板に実装されて
おり、よってリペアの際の温度条件は上記はんだの融点
以上となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記外
部接続端子を備えた半導体装置では、通常、外部接続端
子自体がはんだからなっているため、リペアする際に外
部接続端子が溶融して基板から取れたり、変形したりす
る。このため、再び外部接続端子を一つずつ形成し直さ
なければ再実装することができないという課題がある。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであ
り、リペアの温度条件においても安定な外部接続端子を
備えた半導体装置を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板表面から
突出して形成された外部接続端子を備え、この外部接続
端子のはんだ付けによって母基板に実装される半導体装
置においてなされたものであり、外部接続端子が、実装
に使用されるはんだの融点よりも高い融点の導電性ペー
ストからなっているものである。
【0005】本発明によれば、外部接続端子が実装に使
用されるはんだの融点よりも高い融点の導電性ペースト
からなっているため、半導体装置を実装した後に行うリ
ペアの際も外部接続端子が溶融することがなく、外部接
続端子の変形等が起きないという作用が得られる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の半導体装置の実施
形態例を図面に基づいて説明する。図1は本発明の第1
実施形態例を示す要部側断面図である。図1に示すよう
にこの半導体装置1では、BGA基板2の一方の面に銅
パターンからなる複数のランド3が形成されており、各
ランド3上には例えば半球状の高さ0.5mm程度の外
部接続端子4が基板2表面から突出した状態で形成され
ている。外部接続端子4の表面は金メッキされており、
また基板2表面のランド3間は、レジスト等の絶縁膜5
で覆われている。
【0007】上記外部接続端子4は、後述する実装の際
に使用されるはんだの融点よりも高い融点の導電性ペー
ストからなっている。導電性ペーストは、金属フィラー
とバインダーと溶剤とを主成分とし、さらに添加剤等が
加えられて調整されているものであり、上記金属フィラ
ーとして例えば銅、銀等が用いられ、バインダーとして
フェノール系、エポキシ系、アクリル系の熱硬化性樹脂
等が用いられる。またこれら金属フィラー等の成分比
は、実装に使用されるはんだの融点に基づき、その融点
よりも高い融点になるように設定される。例えばはんだ
の融点が200℃である場合、200℃より融点が高い
導電性ペーストとして、金属フィラーを約90%、バイ
ンダーを約10%、溶剤を数%含有してなるものが調整
される。
【0008】一方、上記基板2の他方の面には、半導体
素子6が搭載されているとともに配線7が形成されてい
る。そして半導体素子6と配線7とが例えばワイヤー8
によって接続されており、さらに半導体素子6とワイヤ
ー8とがモールド材(図示略)によって封止されてい
る。
【0009】このような半導体装置1における外部接続
端子4の形成方法としては、図2に示すようなスクリー
ン印刷法が用いられる。すなわち、複数のランド3と絶
縁膜5とが形成された基板2の一方の面上に、開口部2
2aを有するスクリーン11を、その各ランド3の直上
に開口部11aが位置するように配置する。そして、こ
のスクリーン11上に導電性ペースト41を供給した
後、スクリーン11上をスキージ12をX方向にスライ
ドさせることにより、開口部11aを通して各ランド3
上に導電性ペースト41を印刷する。次いで150℃程
度の熱処理を行って、印刷された導電性ペースト41を
硬化させて外部接続端子4を得、その後、外部接続端子
4の表面に金メッキを施す。
【0010】上記のごとく外部接続端子4が形成される
半導体装置1は、外部接続端子4のはんだ付けにより母
基板(以下、マザー基板と記す)に実装される。またマ
ザー基板に実装された半導体装置1をリペアする際は、
マザー基板における半導体装置1の実装面とは反対の面
に部品が搭載されている場合、実装に使用されたはんだ
の融点以上、例えば200℃以上のホットエアーを半導
体装置1とマザー基板との間に吹き付けてはんだを溶融
させることにより、マザー基板から半導体装置1を取り
外す。そして、新たな半導体装置1をはんだ付けにより
マザー基板に実装する。
【0011】またマザー基板における半導体装置1の実
装面とは反対の面に部品が搭載されていない場合、その
面を下にしてマザー基板をオーブン上に載置し、マザー
基板を例えば200℃以上に加熱してはんだを溶融させ
ることにより、マザー基板から半導体装置1を取り外
す。この後、新たな半導体装置1をはんだ付けによりマ
ザー基板に実装する。
【0012】上記したようにこの実施形態例の半導体装
置1では、外部接続端子4がはんだの融点よりも高い融
点の導電性ペースト41からなっているため、上記リペ
アの際に外部接続端子4が溶融することがなく、外部接
続端子4の変形等が起きない。したがってリペアの際の
温度条件にも安定であり、マザー基板から取り外した後
でも外部接続端子4の形状が保持されていることから、
そのまま再実装することができるので、リペア対策に非
常に効果的なものとなる。また基板2上の全ての外部接
続端子4をスクリーン印刷により一括して形成すること
ができるので、量産に非常に有効なものとなる。
【0013】次に本発明の第2実施形態例を図3を用い
て説明する。図3に示すように、この実施形態例におい
て上記実施形態例と相違するのは、基板21にバイアホ
ール21aが形成されており、外部接続端子23がこの
バイアホール21a内に埋め込まれた埋め込み部23a
を有して構成されている点である。すなわち、この半導
体装置20では、基板21に当該基板20を貫通する複
数のバイアホール21aが形成されており、少なくとも
基板21の一方の面には各バイアホール21aの周縁を
囲むようにしてランド22が形成されている。そして、
各バイアホール21a位置には、前述した実施形態例と
同様の導電性ペーストからなる外部接続端子23がそれ
ぞれ形成されている。
【0014】外部接続端子23は、バイアホール21a
内に埋め込まれた埋め込み部23aと、埋め込み部23
aから連続して形成されるとともに基板21の一方の面
から突出した例えば半球状の突出部23bとからなり、
突出部23bはランド22上に配置された状態となって
いる。また外部接続端子23の突出部23bの表面は、
半導体装置20を実装するマザー基板におけるボンディ
ング面と同じメッキが施されている。
【0015】このような半導体装置における外部接続端
子23の形成方法としては、前述の実施形態例と同様に
スクリーン印刷法が用いられる。すなわち図4に示すよ
うに、基板21の一方の面上に、開口部31aを有する
スクリーン31を、バイアホール21aと各ランド22
との直上に開口部31aが位置するように配置する。そ
して、このスクリーン31上に導電性ペースト231を
供給した後、スクリーン31上をスキージ32をX方向
にスライドさせる。このことにより、開口部31aを通
してバイアホール21a内と開口部31a内とに導電性
ペースト231が供給されて、導電性ペースト231が
印刷される。次いで150℃程度の熱処理を行って、印
刷された導電性ペースト231を硬化させて外部接続端
子23を得、その後、外部接続端子23の表面にメッキ
を施す。
【0016】上記の半導体装置20では、外部接続端子
23の形成に際して、スクリーン印刷により埋め込み部
23aと突出部23bとからなる外部接続端子23を一
度に形成することができるので、量産に非常に有効なも
のとなる。しかも外部接続端子23は、基板21を貫通
するバイアホール21aを埋め込んでなる埋め込み部2
3aを有して構成されているので、半導体素子6からの
熱を放熱する機能を兼ね備えたものとなる。したがって
この実施形態例の半導体装置20は、前述した実施形態
例と同様にリペア対策に効果的であるのに加えて放熱性
が高いものとなるとともに、放熱対策としてとられてい
た回路設計の規制を緩和できるので、柔軟な回路設計を
行うことができるものとなる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半導体装置
によれば、外部接続端子が実装に使用されるはんだの融
点よりも高い融点の導電性ペーストからなっていること
から、リペアの際の温度条件にも安定であり、母基板か
ら取り外した後でも外部接続端子の形状が保持されてそ
のまま再実装することができる。したがって本発明は、
リペア対策にも非常に効果的な半導体装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の第1実施形態例を示す要
部側断面図である。
【図2】第1実施形態例の半導体装置における外部接続
端子の形成方法を説明するための模式図である。
【図3】本発明の半導体装置の第2実施形態例を示す要
部側断面図である。
【図4】第2実施形態例の半導体装置における外部接続
端子の形成方法を説明するための模式図である。
【符号の説明】
1、20 半導体装置 2、21 基板 4、23 外部接続端子 21a バイア
ホール 23a 埋め込み部 23b 突出部 41、231 導電性ペースト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板表面から突出して形成された外部接
    続端子を備え、該外部接続端子のはんだ付けによって母
    基板に実装される半導体装置において、 前記外部接続端子は、前記はんだの融点よりも高い融点
    の導電性ペーストからなることを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 前記基板には、該基板を貫通するバイア
    ホールが形成されてなり、 前記外部接続端子は、前記バイアホール内に埋め込まれ
    た埋め込み部と、該埋め込み部から連続して形成される
    とともに前記基板表面から突出した突出部とからなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
JP17582995A 1995-07-12 1995-07-12 半導体装置 Pending JPH0927565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17582995A JPH0927565A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17582995A JPH0927565A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0927565A true JPH0927565A (ja) 1997-01-28

Family

ID=16002953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17582995A Pending JPH0927565A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0927565A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100843737B1 (ko) 솔더 조인트의 신뢰성이 개선된 반도체 패키지
US6521997B1 (en) Chip carrier for accommodating passive component
US6514845B1 (en) Solder ball contact and method
US7036712B2 (en) Methods to couple integrated circuit packages to bonding pads having vias
US20210329793A1 (en) Method for producing a circuit board arrangement, and circuit board arrangement
KR0146063B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JPH10163267A (ja) バンプ付きワークの実装方法および実装基板
JP2636779B2 (ja) ボール状外部接続端子の構造およびその形成方法
JPH0927565A (ja) 半導体装置
JP3423174B2 (ja) チップ・オン・ボード実装構造およびその製造方法
KR100665288B1 (ko) 플립칩 패키지 제조방법
KR100233864B1 (ko) 리드프레임을 이용한 에어리어 어레이 범프드 반도체 패키지의 입출력 범프 형성방법
JPH10224024A (ja) 部品実装方法
US20070040279A1 (en) Switching device for altering built-in function of IC chip
JPH0758244A (ja) 半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法
JPH0955448A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0766318A (ja) 半導体装置
JPH1187906A (ja) 半導体装置およびその実装方法
JPH1092965A (ja) 面実装型半導体パッケージ
JPH11274356A (ja) 表面実装型電子部品及びその実装方法
JPH07297236A (ja) 半導体素子実装用フィルムと半導体素子実装構造
JPH10125720A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3076953B2 (ja) Tga型半導体装置
JPH09148495A (ja) 混成集積回路装置およびその製造方法
JPH07176681A (ja) 半導体回路パッケージ