JPH07297236A - 半導体素子実装用フィルムと半導体素子実装構造 - Google Patents

半導体素子実装用フィルムと半導体素子実装構造

Info

Publication number
JPH07297236A
JPH07297236A JP8664694A JP8664694A JPH07297236A JP H07297236 A JPH07297236 A JP H07297236A JP 8664694 A JP8664694 A JP 8664694A JP 8664694 A JP8664694 A JP 8664694A JP H07297236 A JPH07297236 A JP H07297236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor element
electrode
mounting
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8664694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3033662B2 (ja
Inventor
Ryoichi Nagaoka
亮一 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6086646A priority Critical patent/JP3033662B2/ja
Publication of JPH07297236A publication Critical patent/JPH07297236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033662B2 publication Critical patent/JP3033662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多数の入出力端子をもつ半導体素子に対して
も少ないスペースで実装が可能で接続性に優れ、しかも
放熱性の高い半導体実装用フィルムとこれを用いた半導
体素子の実装構造を提供する。 【構成】 絶縁性フィルムの片面に球状半田が配列され
た領域の周囲にこれとリード線によって接続された電極
が配置され、一方裏面にも半導体素子の電極パッドに相
対する位置に電極が配置される。球状半田がある面の電
極と裏面の電極は絶縁性フィルムに挟まれ、回路パター
ンが形成された層を介して接続される。半導体素子の電
極が絶縁性フィルムの裏面側の電極に固着されて実装さ
れる。また、半導体素子が実装された半導体素子実装用
フィルムは親基板と球状半田により固着される。半導体
素子の電極と反対側の面に内壁面が接触するラジエータ
が親基板に実装されることにより半導体素子の放熱を行
うことが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体素子を実装する絶
縁性フィルムの構成およびこれを利用した半導体素子の
実装構造に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子の集積度の向上、および半導
体素子のサイズの増大に伴って、入出力端子数も増大し
ている。図7に示されるように、従来の半導体素子の実
装構造では、半導体素子の入出力端子数の増大に対応す
るため、半導体素子9の周囲四辺に入出力端子用リード
24が設けられたQFP(Quad Flat Pac
kage)と呼ばれる構造が一般的に採用されている。
しかしながら、入出力端子数の増大に伴い端子間のリー
ドピッチが狭くなり、基板への高度な実装技術が要求さ
れてきている。
【0003】このような半導体素子の入出力端子数の増
大に対応して入出力端子のリードピッチを緩和する構造
として、BGA(Ball Grid Array)と
呼ばれる実装構造がある。図6に示されるように、BG
Aはプラスチック基板18の両面に回路パターン20お
よび21が構成され、半導体9が搭載された面にある半
導体素子9の外部接続用電極とプラスチック基板18に
設けられた回路パターン20は細線の金線22などによ
ってワイヤーボンディングされ電気的に接続されてい
る。プラスチック基板18の他方の面には、2次元のア
レイ状に配置された球状半田8が回路パターン21の先
端に設けられており、プラスチック基板18に設けられ
たスルーホール19により半導体素子9の外部接続用電
極と球状半田8が電気的に接続されている。さらに、B
GA構造の半導体装置と親基板とは、球状半田8を介し
て電気的に接続される。BGA構造では、面内に球状半
田8が配列されるので、周囲に配置されるよりも面積を
大きくとることができ、従来の周囲四辺に入出力端子を
設けるQFPのリードピッチに比較して、接続のピッチ
をかなり緩和することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のようなBGA構
造の半導体装置では以下のような課題がある。
【0005】まず第1に、BGA全体の寸法を小型化す
る場合、半導体素子の寸法に対してプラスチック基板へ
の電気的な接続を行うワイヤーボンディングの領域と裏
面に電気的に接続するためのスルーホールの領域が必要
であるため、小型化に限界がある。
【0006】また、ワイヤーボンディングが行えるピッ
チは現状200μm程度であるため、端子数が多くなる
ほど半導体素子の周囲に設けられたワイヤーボンディン
グ領域が大きくなり、小型化の支障となる。
【0007】さらに、裏面への電気的接続のスルーホー
ルは球状半田を構成した部分に設けることができないた
め周囲に配置することになり、小型化の支障となる。
【0008】第2に、BGAの構造で構成した場合の電
気的な試験に工夫が必要なことである。すなわち、半導
体素子が実装された後に行う電気的試験は信頼性を確保
するために不可欠であるが、球状半田に対し変形を起こ
さないように接触し、かつ電気特性を図るには測定用の
ソケットに工夫が必要であり、狭ピッチになるほど測定
が困難になるという問題がある。球状半田を変形させた
場合、半田高さがばらつくことにより、半導体素子が実
装された基板が親基板に搭載された際に接続不良を起こ
すという問題がある。
【0009】第3に、半導体素子から発熱する熱に対す
る放熱構造に関する課題である。BGA構造では、BG
Aを搭載する親基板に対して半導体素子の回路面が上向
きとなるため、半導体素子から発生する熱は半導体素子
の裏面から親基板へ放熱するしか手段がない。このた
め、電気的接続以外に放熱用の球状半田を設ける必要性
があり、また親基板の熱伝導率を考慮しなければなら
ず、十分な放熱をとることが困難であるという問題があ
る。
【0010】本発明の半導体素子実装用フィルムと半導
体素子の実装構造は、上記欠点に鑑みて、小型で放熱に
優れ、しかも良好な接続が得られる半導体素子実装用フ
ィルムと半導体素子の実装構造を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明の半導体素子実装用フィルムは、第1の絶
縁性フィルムの片面の中央の領域に配列された半田から
なる複数の端子と、領域の周囲に形成された複数の第1
の電極と、第1の絶縁性フィルム上に形成され、端子と
電極を接続する第1のリード線と、端子が配列された面
とは反対側の面に形成され、第1の電極に接続される第
2の電極とを備えたことを特徴としている。そして、第
2の電極は第1の絶縁フィルムと端子が配列された面と
は反対側の面に配置された第2の絶縁性フィルムの表面
に形成され、第1の絶縁性フィルムと第2のフィルムの
間に配置された回路パターン層に形成された第2のリー
ド線によって接続されている。さらに、第1の電極及び
前記第2の電極は、第1の絶縁性フィルムと第2の絶縁
性フィルムに形成された孔に導電物質が挿入されて、第
2のリード線に接続されている。
【0012】また、第1の電極及び第2の電極の少なく
ともどちらかは、回路パターン層に形成された電極であ
り、第1の絶縁性フィルム若しくは第2の絶縁性フィル
ムには電極が形成された位置に穴が形成されていること
を特徴としている。第2の電極は、表面に導電物質から
なる突起を有している。
【0013】また、本発明の半導体素子の実装構造は、
上述の半導体素子実装用フィルムの第2の電極は、半導
体素子の表面に形成された電極用パッドに相対する位置
に形成され、第2の電極と電極パッドが接触して接続さ
れていることを特徴としている。さらに、端子の半田に
より基板の表面に形成された基板電極に固接続されて半
導体実装用フィルムが基板に固定され、半導体素子の電
極が形成された面とは反対の面に内壁面が接触される放
熱部材が、基板の表面に固着されている。
【0014】
【実施例】次に、本発明を図面を参照して詳細に説明す
る。
【0015】図3は、本発明に用いる半導体素子実装用
フィルムの正面図である。図2は、図3で示される半導
体素子実装用フィルムに半導体素子が接続された状態の
縦断面図であり、図1は半導体素子が実装された半導体
素子実装用フィルムが親基板に搭載する際に、所定の寸
法に切断された状態を示す正面図および縦断面図であ
る。
【0016】半導体素子実装用フィルム1は、絶縁性フ
ィルム2の片面に銅箔が張合わされ、エッチングなどに
より回路パターン4が形成されている。図3では半導体
素子実装用フィルム1を長尺として想定しているが長尺
でなくてもよい。半導体素子用フィルム1の上下には位
置合わせや巻き取りに使用する孔(スプロケットホー
ル)3と半導体素子用フィルム1の中央部周囲には回路
パターン4の銅箔部の一部をリード部5として露出させ
るための孔6が設けられている。ここで、リード部5は
半導体素子9の外部接続用電極10の上に設けた金属突
起11との接続のためにNiメッキとAuメッキなどを
施すことが必要であるが、図面上では省略している。
【0017】リード部5の内側には、中央の領域に配置
された球状半田8がリード部5に接続される回路パター
ン4の先端部に設けられている。なお、球状半田8の形
成方法については、定量半田をパターン上にのせ再溶融
させるなどの方法が一般的に知られている。また、半田
再溶融の時の流れ防止のためのレジストをキャリアフィ
ルム1の回路パターン面に施す必要があるが図面では省
略している。リード部5の外側の周囲にはリード部5に
対応した測定用回路パターン7が配置されている。
【0018】次に、図2および図1に示すように、半導
体素子9の外部接続用電極10の上に形成された金属突
起11とリード部5が位置合わせされ、熱圧着などの方
法によりリード部5と金属突起11が接続される。半導
体素子9の外部接続用電極10に設された金属突起10
の形成方法については、細線の金ワイヤーを用いててボ
ールを作り熱圧着する方法や、メッキ法により形成する
方法がある。
【0019】リード部5と半導体素子9の金属突起11
が電気的に接続された後、半導体素子用フィルム1に設
けられた測定用回路パターン7により、リード部5と半
導体素子9との電気的特性のチェックや信頼性を確認す
るバーインテストなどが行われる。
【0020】図1および図4に示されるように、親基板
12への搭載は半導体素子用フィルム1が半導体素子9
とほぼ同じ寸法でリード部5の端部より切離されて実装
される。親基板12には球状半田8に対応した接続用回
路パターン13が形成されており、半導体素子9は裏面
が上向きされて搭載され、リフロー装置などによって加
熱されて球状半田8を再溶融させることにより接続され
る。
【0021】発熱量の大きい半導体素子を使用する場合
には、図4に示すような熱伝導性の高い材料でできたラ
ジエータ14を半導体素子9の裏面に接触させて配置す
ることで放熱を高めることが可能である。
【0022】図5は、その他の実施例を示す部分断面図
で、絶縁性フィルム2の半導体素子9側に回路パターン
15と絶縁層16が形成され、絶縁フィルム2に設けら
れた金属で埋められた孔17を介して、回路パターン4
と回路パターン15が接続される構造である。ここで、
回路パターン15を接地電位とすることで半導体素子9
の回路部分と接地電位と接続されない回路パターン4と
の電気的結合を疎にすることが可能である。また、球状
半田8までの回路パターン4のパターン幅と回路パター
ン14(接地電位)に挟まれた絶縁性フィルム2の比誘
電率を適宜選択することにより、高周波に対応したマイ
クロストリップラインの回路パターンを構成することも
可能である。また、上記構成で、絶縁性フィルムの回路
パターン15の電極に相当する位置に穴を設けることに
より半導体素子を実装するフィルムを構成することも可
能である。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体装
置では従来のBGA構造に比較して、ワイヤーボンディ
ングを行う領域と裏面へのスルーホール接続の領域が不
要であるため小型化が可能であり、半導体素子を半導体
素子用フィルムに取り付けた後の試験が半導体素子用フ
ィルムに設けた測定用回路パターンにて実施できるた
め、球状半田の変形を起こすこともなく、特殊な冶工具
も不要である。また発熱量の大きい半導体素子に対して
も自由度の高い放熱構造が採用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体素子実装用フィルムの正面図
【図2】本発明の半導体素子の実装構造を示す縦断面図
【図3】本発明の半導体素子実装用フィルムで、所定の
寸法に切断される前の正面図
【図4】本発明の半導体素子実装用フィルムが親基板に
実装された状態を示す縦断面図。
【図5】本発明の半導体素子の実装構造他の実施例の縦
断面図
【図6】従来のBGA構造の正面図と縦断面図
【図7】従来のQFP構造の正面図と縦断面図
【符号の説明】
1 ・・・ 半導体素子実装用フィルム 2 ・・・ 絶縁性フィルム 3 ・・・ スプロケットホール 4 ・・・ 回路パターン 5 ・・・ リード部 6 ・・・ 孔 7 ・・・ 測定用回路パターン 8 ・・・ 球状半田 9 ・・・ 半導体素子 10 ・・・ 外部接続用電極 11 ・・・ 金属突起 12 ・・・ 親基板 13 ・・・ 親基板に形成された接続用回路パターン 14 ・・・ ラジエータ 15 ・・・ 回路パターン 16 ・・・ 絶縁層 17 ・・・ 接続用孔 18 ・・・ プラスティック基板 19 ・・・ スルーホール 20 ・・・ 回路パターン 21 ・・・ 回路パターン 22 ・・・ 金線 23 ・・・ モールド 24 ・・・ 入出力端子リード 25 ・・・ モールド

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の絶縁性フィルムの片面の中央の領
    域に配列された半田からなる複数の端子と、 前記領域の周囲に形成された複数の第1の電極と、 前記第1の絶縁性フィルム上に形成され、前記端子と前
    記電極を接続する第1のリード線と、 前記端子が配列された面とは反対側の面に形成され、前
    記第1の電極に接続される第2の電極とを備えたことを
    特徴とする半導体素子実装用フィルム。
  2. 【請求項2】 前記第2の電極は、前記第1の絶縁フィ
    ルムと前記端子が配列された面とは反対側の面に配置さ
    れた第2の絶縁性フィルムの表面に形成され、 前記第1の絶縁性フィルムと前記第2のフィルムの間に
    配置された回路パターン層に形成された第2のリード線
    によって接続されていることを特徴とする「請求項1」
    記載の半導体素子実装用フィルム。
  3. 【請求項3】 前記第1の電極及び前記第2の電極は、
    前記第1の絶縁性フィルムと前記第2の絶縁性フィルム
    に形成された孔に導電物質が挿入されて、前記第2のリ
    ード線に接続されていることを特徴とする「請求項2」
    記載の半導体素子実装用フィルム。
  4. 【請求項4】 前記第1の電極及び前記第2の電極の少
    なくともどちらかは、前記回路パターン層に形成された
    電極であり、前記第1の絶縁性フィルム若しくは前記第
    2の絶縁性フィルムには前記電極が形成された位置に穴
    が形成されていることを特徴とする「請求項2」記載の
    半導体素子実装用フィルム。
  5. 【請求項5】 前記第2の電極は、表面に導電物質から
    なる突起を有することを特徴とする「請求項3」または
    「請求項4」記載の半導体素子実装用フィルム。
  6. 【請求項6】 「請求項3」または「請求項4」記載の
    前記第2の電極は、半導体素子の表面に形成された電極
    用パッドに相対する位置に形成され、 前記第2の電極と前記電極パッドが接触して接続されて
    いることを特徴とする半導体素子の実装構造。
  7. 【請求項7】 前記端子の前記半田により、基板の表面
    に形成された基板電極に固接続されて前記半導体実装用
    フィルムが前記基板に固定され、 前記半導体素子の前記電極が形成された面とは反対の面
    に内壁面が接触される放熱部材が、前記基板の表面に固
    着されていることを特徴とする「請求項6」記載の半導
    体素子の実装構造。
JP6086646A 1994-04-25 1994-04-25 半導体素子実装用フィルムと半導体素子実装構造 Expired - Lifetime JP3033662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6086646A JP3033662B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 半導体素子実装用フィルムと半導体素子実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6086646A JP3033662B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 半導体素子実装用フィルムと半導体素子実装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07297236A true JPH07297236A (ja) 1995-11-10
JP3033662B2 JP3033662B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=13892801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6086646A Expired - Lifetime JP3033662B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 半導体素子実装用フィルムと半導体素子実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033662B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09293751A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Nec Corp テープキャリアパッケージ及び接続方法
US6175151B1 (en) 1997-01-23 2001-01-16 Seiko Epson Corporation Film carrier tape, semiconductor assembly, semiconductor device, and method of manufacturing the same, mounted board, and electronic instrument
US6475896B1 (en) 1996-12-04 2002-11-05 Seiko Epson Corporation Electronic component and semiconductor device, method of making the same and method of mounting the same, circuit board, and electronic instrument
JP2008294481A (ja) * 1996-12-04 2008-12-04 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677284A (ja) * 1992-08-27 1994-03-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677284A (ja) * 1992-08-27 1994-03-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09293751A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Nec Corp テープキャリアパッケージ及び接続方法
JP2008294481A (ja) * 1996-12-04 2008-12-04 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
US6475896B1 (en) 1996-12-04 2002-11-05 Seiko Epson Corporation Electronic component and semiconductor device, method of making the same and method of mounting the same, circuit board, and electronic instrument
US6730589B2 (en) 1996-12-04 2004-05-04 Seiko Epson Corporation Electronic component and semiconductor device, method of making the same and method of mounting the same, circuit board, and electronic instrument
US7470979B2 (en) 1996-12-04 2008-12-30 Seiko Epson Corporation Electronic component and semiconductor device, method of making the same and method of mounting the same, circuit board, and electronic instrument
US7511362B2 (en) 1996-12-04 2009-03-31 Seiko Epson Corporation Electronic component and semiconductor device, method of making the same and method of mounting the same, circuit board, and electronic instrument
US7842598B2 (en) 1996-12-04 2010-11-30 Seiko Epson Corporation Electronic component and semiconductor device, method of making the same and method of mounting the same, circuit board, and electronic instrument
US7888260B2 (en) 1996-12-04 2011-02-15 Seiko Epson Corporation Method of making electronic device
US8115284B2 (en) 1996-12-04 2012-02-14 Seiko Epson Corporation Electronic component and semiconductor device, method of making the same and method of mounting the same, circuit board and electronic instrument
US8384213B2 (en) 1996-12-04 2013-02-26 Seiko Epson Corporation Semiconductor device, circuit board, and electronic instrument
US6414382B1 (en) 1997-01-23 2002-07-02 Seiko Epson Corporation Film carrier tape, semiconductor assembly, semiconductor device and method of manufacturing the same, mounted board, and electronic instrument
US6646338B2 (en) 1997-01-23 2003-11-11 Seiko Epson Corporation Film carrier tape, semiconductor assembly, semiconductor device, and method of manufacturing the same, mounted board, and electronic instrument
US6175151B1 (en) 1997-01-23 2001-01-16 Seiko Epson Corporation Film carrier tape, semiconductor assembly, semiconductor device, and method of manufacturing the same, mounted board, and electronic instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JP3033662B2 (ja) 2000-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101388328B1 (ko) 통합 tht 히트 스프레더 핀을 구비한 리드 프레임 기반 오버-몰딩 반도체 패키지와 그 제조 방법
US5747874A (en) Semiconductor device, base member for semiconductor device and semiconductor device unit
US6087716A (en) Semiconductor device package having a connection substrate with turned back leads and method thereof
JP3851797B2 (ja) ボールグリッドアレーパッケージとそれに用いられる回路基板
JPH10294418A (ja) 半導体装置
JP2000299423A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびにその製造方法
JPH09326450A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07297236A (ja) 半導体素子実装用フィルムと半導体素子実装構造
JPH10256318A (ja) 半導体装置、その製造方法及びその実装方法、これを実装した回路基板並びにフレキシブル基板及びその製造方法
JPH05175407A (ja) 半導体搭載基板
JP3297959B2 (ja) 半導体装置
JPH10154768A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08148526A (ja) 半導体装置
JP3030605B2 (ja) 半導体装置
JP3576228B2 (ja) 表面実装型半導体装置
JP3055496B2 (ja) 半導体装置の実装構造
JPH10150065A (ja) チップサイズパッケージ
JP3398556B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2652222B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPH08107127A (ja) 半導体装置
JP2002151627A (ja) 半導体装置、その製造方法および実装方法
JPH08274250A (ja) 半導体装置
JP3061728B2 (ja) 半導体パッケージ
JP3063733B2 (ja) 半導体パッケージ
JP3194034B2 (ja) 電子部品用パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961029