JPH09273586A - 防振装置 - Google Patents

防振装置

Info

Publication number
JPH09273586A
JPH09273586A JP7993796A JP7993796A JPH09273586A JP H09273586 A JPH09273586 A JP H09273586A JP 7993796 A JP7993796 A JP 7993796A JP 7993796 A JP7993796 A JP 7993796A JP H09273586 A JPH09273586 A JP H09273586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
elastic body
liquid chamber
cylinder
main liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7993796A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Togawa
功 戸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP7993796A priority Critical patent/JPH09273586A/ja
Publication of JPH09273586A publication Critical patent/JPH09273586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンの高回転時の騒音などの所望の周
波数の振動を確実に低減する。 【解決手段】 外筒金具12の内側に中間筒14が挿入
配置される。中間筒14の内側に弾性体18が加硫接着
され、弾性体18の中央部に内筒金具20が配置され
る。主液室30と副液室32との間が制限通路34によ
り連通される。内筒金具20と中間筒14との間の弾性
体18の部分に、中間板42の一対の隔離部42Aが、
弾性体18を2つに区画するように配置される。中間板
42の下側に、内筒金具20の過大な変位を防ぐ為の金
属製の振動板44が、連結される。つまり、振動板44
が主液室30内に配置されて、主液室30の隔壁との間
に狭窄部38を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般産業用機械、
自動車のエンジンマウント等に用いられる防振装置に係
り、特に液体封入式の防振装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車のエンジンと車体との
間にエンジンマウントとしての防振装置が配設されたも
のが知られている。そして近年、この防振装置の一種と
して防振効果の高い液体封入式の防振装置が提案されて
おり、この一例を図4に基づき以下に説明する。
【0003】図4に示すように、この液体封入式の防振
装置100の内筒102と中間筒104との間に本体ゴ
ムである弾性体106が掛け渡されて、内筒102及び
中間筒104に加硫接着されている。なお、この中間筒
104は、外筒118の内部に圧入されている。
【0004】また、弾性体106には凹部108が形成
され、凹部108と外筒118との間が主液室110と
されている。この主液室110は、制限通路112を介
して内筒102の反対側にある副液室114に連通され
ており、この副液室114には、主液室110の圧力変
化に応じて変形するダイヤフラム116が面している。
そして、主液室110内には、内筒102に連結された
ストッパ部120が配置されている。
【0005】ここで、防振装置100に振動が入力され
て内筒102と中間筒104とが径方向(図の上下方
向)に相対変位すると、主液室110が拡縮し、主液室
110の圧力変化によって副液室114のダイヤフラム
116が弾性変形し、制限通路112内を液体が行き来
して減衰力が発生する。さらにこの際、ストッパ部12
0の先端部分を形成するフランジ部120Aと主液室1
10の隔壁との間の隙間である狭窄部122を、液体が
行き来して減衰力が発生する。
【0006】つまり、制限通路112を低周波数域の振
動に対して有効なオリフィスとし、狭窄部122を高周
波数域の振動に対して有効なオリフィスとして構成し、
広範囲な周波数の振動に対応可能となっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記のような
防振装置でも振動の減衰が不十分な範囲があり、例えば
エンジンの高回転時に発生する騒音などの振動を十分に
低減できなかった。
【0008】本発明は上記事実を考慮し、エンジンの高
回転時の騒音などの所望の周波数の振動を確実に低減し
得る防振装置を提供することが目的である。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の防振装
置は、振動発生部及び振動受部の一方へ連結される外筒
と、振動発生部及び振動受部の他方へ連結される内筒
と、前記内筒と前記外筒との間に設けられて前記内筒と
前記外筒とを連結すると共に振動発生時に変形する弾性
体と、前記弾性体を少なくとも隔壁の一部として拡縮可
能とされ且つ液体が封入された主液室と、前記主液室に
それぞれ制限通路を介して連通され且つ拡縮自在な副液
室と、前記内筒と前記外筒との間の前記弾性体の部分に
前記弾性体を複数の部分に区画するように設けられた中
間部材と、前記中間部材に連結され且つ何れかの液室内
に配置されてこの液室の隔壁との間に狭窄部を形成する
振動部材と、を備えたことを特徴とする。
【0010】請求項2に記載の防振装置は、請求項1の
防振装置において、前記振動部材が、前記主液室内に配
置されたことを特徴とする。
【0011】請求項1に係る防振装置の作用を以下に説
明する。振動発生部側から振動が内筒あるいは外筒に伝
達されると弾性体が変形し、これに伴って主液室が拡縮
して、制限通路内の液体に圧力変化が生じる。そして、
制限通路を介して副液室が拡縮し、液体が制限通路内で
通過抵抗を受け、または液柱共振する。
【0012】この為、弾性体の変形により振動が減衰さ
れるだけでなく、液体の通過抵抗或いは液柱共振等によ
り振動が減衰されて、外筒あるいは内筒に連結される振
動受け部側に振動が伝達され難くなる。
【0013】さらに、弾性体を複数の部分に区画するよ
うに弾性体に設けられた中間部材に、振動部材が連結さ
れ、この振動部材が何れかの液室内に配置されて、この
液室の隔壁との間に狭窄部を形成する。
【0014】つまり、弾性体を複数の部分に区画した結
果、それぞれの部分で共振するようになり、それぞれの
部分の共振点を相互に異ならせるだけで、ばね定数が相
互に異なり、二重防振の効果が生じるようになる。
【0015】従って、中間部材により複数に区画された
弾性体による二重防振の効果及び、振動部材による液柱
共振の効果で、より大きく振動を減衰可能となり、結果
として、相乗的に高周波域の振動の伝達率を低減でき、
エンジンの高回転時に発生する騒音などの所望の周波数
における振動を確実に低減できるようになる。
【0016】請求項2に係る防振装置の作用を以下に説
明する。本請求項も請求項1と同様な作用を奏する。但
し、本請求項の振動部材は、弾性体を隔壁の一部として
特に液体の流動が大きいと考えられる主液室内に配置さ
れているので、振動部材の効果がより一層高まることに
なる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態に係る防振
装置10を図1から図3示し、これらの図に基づき本実
施の形態を説明する。
【0018】図1から図3に示すように、本実施の形態
に係る防振装置10の外枠を円筒形に形成された鋼製の
外筒金具12が構成し、この外筒金具12の内側に同じ
く鋼製の中間筒14が挿入配置されている。
【0019】この中間筒14は図2に示すように、両端
部に外周側に広がって外筒金具12の内周側と嵌合され
る一対のフランジ部14Bを有している。そして、中間
筒14の中間部は小径に形成される小径部14Aとされ
ており、中間筒14は、この小径部14Aの上部側に周
方向に沿ってそれぞれ矩形状の開口部16を一対有して
いる。
【0020】この中間筒14の内側には、ゴム製の弾性
体18が加硫接着されている。この弾性体18の中央部
には中間筒14の軸線と平行に延びる鋼製の内筒金具2
0が配置され、弾性体18がこの内筒金具20にも加硫
接着されている。そして、中間筒14の開口部16を弾
性体18と繋がる薄肉状のダイヤフラム24が覆ってい
る。
【0021】さらに、この内筒金具20の下側の弾性体
18の部分には、凹部18Cが形成されており、中間筒
14には、この凹部18Cに合わせて切欠14Cが形成
されている。
【0022】一方、中間筒14の小径部14Aの外周側
には、図3に示すように、弾性体18と繋がる通路形成
部22が円弧状に加硫接着されて、中間筒14の小径部
14Aと外筒金具12との間に配置されている。そし
て、この通路形成部22に中間筒14の径方向に延びる
溝部22Aが形成されている。
【0023】以上より、弾性体18の凹部18Cと外筒
金具12の内壁面との間に、主液室30を形成する空間
が形成され、また、中間筒14の上部側のダイヤフラム
24と外筒金具12との間の空間部分は、ダイヤフラム
24を隔壁の一部とする副液室32とされている。
【0024】さらに、これら主液室30と副液室32と
の間が、通路形成部22の溝部22Aと外筒の内周壁と
により構成される一対の制限通路34により、連通され
る。なお、これらの主液室30、副液室32及び制限通
路34には水またはオイル等の液体が封入されている。
【0025】また、図1に示すように、弾性体18は、
内筒金具20から左右にアーム状に延びるように形成さ
れており、図1に示す断面をU字状とした中間部材であ
る中間板42が内筒金具20を下側を囲むように配置さ
れた状態で、中間板42に弾性体18が加硫接着されて
いる。
【0026】この為、内筒金具20と中間筒14との間
の弾性体18の部分に、中間板42の上下の伸びる一対
の隔離部42Aが、弾性体18を2つに区画するように
配置され、結果として、中間板42の隔離部42Aによ
り弾性体18が一対の外側ゴム部18Aと内側ゴム部1
8Bとに分割されることになる。
【0027】そして、この外側ゴム部18Aの共振点が
約400Hzに有り、内側ゴム部18Bの共振点が約80
0Hzに有るように、隔離部42Aの位置及び、弾性体1
8の形状等を調整することとした。
【0028】一方、この中間板42の下部には、円筒状
に下側に突出する連結部42Bが形成されており、周囲
に衝撃吸収用の緩衝ゴム材48が加硫接着された振動部
材である振動板44の孔部46に、この連結部42Bが
嵌合されて、図1及び図2に示すようにかしめられるこ
とによって、中間板42の下側に、内筒金具20の過大
な変位を防ぐ為の金属製の振動板44が、連結されて配
置されることになる。
【0029】つまり、この振動板44が主液室30内に
配置されて、この主液室30の隔壁を構成する凹部18
Cの壁面との間に、狭い通路状の狭窄部38を形成する
こととなる。この為、振動板44が図1の二点鎖線で示
すように上下に移動することにより、主液室30の隔壁
と振動板44の上部側との間に形成された小液室36
と、主液室30との間で、液体が狭窄部38を介して流
動することになる。
【0030】尚、この内筒金具20の軸芯の位置は、弾
性体18に負荷が作用していない状態(図1の状態)
で、中間筒14の軸芯よりも若干上側に位置している。
そして、この防振装置10は車体取付用とされる図示し
ない取付フレームに挿入固定されることになる。
【0031】以上より、この取付フレームを車体へ取り
付け、内筒金具20をボルト等でエンジンに連結する
と、エンジンの荷重は、内筒金具20、弾性体18、中
間筒14、外筒金具12、取付フレームを介して車体へ
支持される。エンジンの荷重が内筒金具20にかかる
と、内筒金具20の軸芯が中間筒14の軸芯とほぼ一致
するようになる。
【0032】次に、本実施の形態の作用を説明する。エ
ンジン側から振動が内筒金具20に伝達されると弾性体
18が変形し、これに伴って主液室30が拡縮して、制
限通路34内の液体に圧力変化が生じる。そして、制限
通路34を介して圧力変化が副液室32の壁部となるダ
イヤフラム24に伝わってダイヤフラム24が弾性変形
して副液室32が拡縮する。この結果、液体が制限通路
34内で通過抵抗を受け、または液柱共振して、弾性体
18の変形により振動が減衰されるだけでなく、液体の
通過抵抗或いは液柱共振等により振動が減衰されて、外
筒金具12に連結される車体側に振動が伝達され難くな
る。
【0033】さらに、弾性体18を2つの部分に区画す
るように弾性体18に設けられた中間板42に振動板4
4が連結され、この振動板44が主液室30内に配置さ
れて、主液室30の隔壁との間に狭窄部38を形成す
る。
【0034】つまり、弾性体18の外側ゴム部18Aと
内側ゴム部18Bとでは、外側ゴム部18Aの方がゴム
の自由長が内側ゴム部18Bより長くなる為、外側ゴム
部18Aの方が柔らかく形成され、これらの間でばね定
数が相互に異なることになる。この為、これらが振動す
る際の共振点も相互に異なり、外側ゴム部18Aが相対
的に柔らかい場合、低周波数寄りの振動でサージングで
ある共振が外側ゴム部18Aに起こり、これにより高周
波数寄りの振動で共振が内側ゴム部18Bに起こるよう
になる。
【0035】すなわち、約400Hzに外側ゴム部18A
の共振点が有り、約800Hzに内側ゴム部18Bの共振
点が有るので、外側ゴム部18Aが400Hzで共振する
だけでなく、400Hzより高周波数側では、外側ゴム部
18Aが硬くなるものの、内側ゴム部18Bが柔らかい
ので、全体的にはばね定数の上昇をある程度広範囲に抑
えることができる。
【0036】これに加えて、振動板44と主液室30の
隔壁との間で形成する狭窄部38において、エンジンの
高回転時の騒音が発生する400Hzの周波数で液柱共振
して、さらに振動を低減させることができる。
【0037】以上より、中間板42により2つに区画さ
れた弾性体18による二重防振の効果及び、振動板44
による液柱共振の効果で、より大きく振動を低減可能と
なり、結果として、相乗的に高周波域の振動の伝達率を
低減でき、400Hz程度の周波数で生ずるエンジンの高
回転時の騒音などを確実に低減することが可能となる。
【0038】一方、上記実施の形態では、中間部材及び
振動部材を板状の中間板及び振動板としたが、これに限
らずブロック状等の部材であっても良く、また、上記実
施の形態では、主液室側に振動板を配置したが、これに
限らず副液室側に配置しても良い。
【0039】さらに、上記実施の形態では、弾性体を中
間板により2つに区画したが、これに限らず3つ以上の
複数に区画して、より広範囲の周波数の振動を減衰する
ようにしても良い。
【0040】他方、上記実施の形態では、弾性体の外側
ゴム部を低周波数側で共振させ、内側ゴム部を高周波数
側で共振させたが、この逆としても良い。また、上記実
施の形態において、振動受部となる車体側に外筒を連結
し、振動発生部となるエンジン側に内筒を連結するよう
な構成としたが、この逆の構成としても良い。
【0041】他方、実施の形態において、自動車に搭載
されるエンジンの防振を目的としたが、本発明の防振装
置は例えば自動車のボディマウント等、あるいは自動車
以外の他の用途にも用いられることはいうまでもなく、
また、弾性体等の形状及び寸法なども実施の形態のもの
に限定されるものではない。
【0042】
【発明の効果】本発明の防振装置は上記構成としたの
で、エンジンの高回転時の騒音などの所望の周波数の振
動を確実に低減することが可能となるという優れた効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る防振装置の横断面
図であって、図2の1−1線断面図である。
【図2】図1に示す防振装置の2−2線断面図である。
【図3】本発明の一実施の形態に係る防振装置の分解斜
視図である。
【図4】従来の防振装置の断面図である。
【符号の説明】
10 防振装置 12 外筒金具 18 弾性体 20 内筒金具 30 主液室 32 副液室 42 中間板 44 振動板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動発生部及び振動受部の一方へ連結さ
    れる外筒と、 振動発生部及び振動受部の他方へ連結される内筒と、 前記内筒と前記外筒との間に設けられて前記内筒と前記
    外筒とを連結すると共に振動発生時に変形する弾性体
    と、 前記弾性体を少なくとも隔壁の一部として拡縮可能とさ
    れ且つ液体が封入された主液室と、 前記主液室にそれぞれ制限通路を介して連通され且つ拡
    縮自在な副液室と、 前記内筒と前記外筒との間の前記弾性体の部分に前記弾
    性体を複数の部分に区画するように設けられた中間部材
    と、 前記中間部材に連結され且つ何れかの液室内に配置され
    てこの液室の隔壁との間に狭窄部を形成する振動部材
    と、 を備えたことを特徴とする防振装置。
  2. 【請求項2】 前記振動部材が、前記主液室内に配置さ
    れたことを特徴とする請求項1記載の防振装置。
JP7993796A 1996-04-02 1996-04-02 防振装置 Pending JPH09273586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7993796A JPH09273586A (ja) 1996-04-02 1996-04-02 防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7993796A JPH09273586A (ja) 1996-04-02 1996-04-02 防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09273586A true JPH09273586A (ja) 1997-10-21

Family

ID=13704245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7993796A Pending JPH09273586A (ja) 1996-04-02 1996-04-02 防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09273586A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119887A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Bridgestone Corp 防振装置
US8827250B2 (en) 2009-07-02 2014-09-09 Nissan Motor Co., Ltd. Vibration reduction device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8827250B2 (en) 2009-07-02 2014-09-09 Nissan Motor Co., Ltd. Vibration reduction device
JP2013119887A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Bridgestone Corp 防振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014329B2 (ja) 防振装置
JP2625729B2 (ja) 流体封入式防振ブッシュ
JP2006125617A (ja) 防振装置
JPS62224746A (ja) 流体封入式防振支持体
EP0823568B1 (en) Fluid-sealed vibration isolating device
JPH0754131B2 (ja) 防振装置
JP2006132615A (ja) 防振装置
JP2008069905A (ja) 防振装置
JPH09273586A (ja) 防振装置
JPS63266242A (ja) 流体封入式マウント装置
JP4181162B2 (ja) 液封入式防振装置
JPH11141595A (ja) 防振装置
JPH0516629A (ja) ブツシユ
JP4434500B2 (ja) 液体封入式マウント
JP3774817B2 (ja) 液体封入式防振装置
JP3716869B2 (ja) 液体封入式マウント
JPH10246276A (ja) 液体封入式防振マウント
JP2006029591A (ja) 液体封入式防振装置
JP3782042B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPH11278294A (ja) シミー低減装置
JP2000002286A (ja) 液体封入防振装置
JP4231980B2 (ja) 液体封入式マウント
JPH1047415A (ja) 防振装置
JP2553360Y2 (ja) 液体封入式マウント
JPH06330983A (ja) 液体封入式防振支持装置