JPH09159922A - 光照射切り替え方法 - Google Patents

光照射切り替え方法

Info

Publication number
JPH09159922A
JPH09159922A JP32489795A JP32489795A JPH09159922A JP H09159922 A JPH09159922 A JP H09159922A JP 32489795 A JP32489795 A JP 32489795A JP 32489795 A JP32489795 A JP 32489795A JP H09159922 A JPH09159922 A JP H09159922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
mirror
microscope
total reflection
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32489795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3093145B2 (ja
Inventor
Makihiro Tokunaga
万喜洋 徳永
Kiwamu Saito
究 齋藤
Toshio Yanagida
敏雄 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan
Original Assignee
Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan filed Critical Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan
Priority to JP07324897A priority Critical patent/JP3093145B2/ja
Publication of JPH09159922A publication Critical patent/JPH09159922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093145B2 publication Critical patent/JP3093145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光照射の光路を、簡単な光学系と、簡単な操
作で切り替え可能とし、蛍光顕微鏡等において、落射照
明と全反射照明との併用や切り替えを容易とする。 【解決手段】 照射光を反射するミラーを移動させて、
レンズ光学系での光照射光路を切り替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光照射切り替え
方法に関するものである。さらに詳しくは、この発明
は、顕微鏡等のレンズ光学系において、照射光の光路を
簡便に切り替え、ミクロの次元と領域での観察を容易と
することのできる新しい光照射切り替え方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来より、顕微鏡、特に蛍光
顕微鏡の分野においては、落射照明と全反射照明との、
併用やその切り替えを簡単な方法で可能とすることが望
まれていた。それと言うのも、原子間力顕微鏡(AF
M)、トンネル顕微鏡(STM)、フォトンSTM(N
SOM)、微小ガラス針によるナノメートル計測法等
の、ミクロの次元や領域を対象とする場合の照明では、
全体的な像観察とともに、局所的でかつ1分子・原子レ
ベルの観察が必要とされているからである。
【0003】たとえば蛍光顕微鏡の照明として、現在一
般的に使われている落射照明方法についてみると、図1
に示したように、光源(水銀ランプまたはレーザー)か
らの光を投光管を経て、ダイクロイックミラーで照射光
を反射させ(蛍光は透過させる)、対物レンズの中央に
入射させて試料面を照射している。また、ガラス表面近
傍のみを局所的に照明する方法として全反射照明が知ら
れているが、これは、ごく限られた利用のみでほとんど
使われていないが、全反射したガラス表面から試料溶液
側にしみ出す光であるエバネッセント光(深さ100n
m程度)を使って照明するもので、図2に示したように
プリズムを使う方法と、図3のように対物レンズを使う
方法とがある(参考文献:Daniel Axelrod,Meth. Cell.
Biol. 30,245−270(1989))。
【0004】図3に示した対物レンズを使う方法では、
開口数(NA)が下記の式を満たす対物レンズにより全
反射照明が可能とされている。 NA>n NA:対物レンズの開口数 n:試料溶液の屈折率 ただし、この方法では、対物レンズ内で光が散乱しない
ように入射することが重要である。
【0005】そして、これらの方法については、最近、
落射蛍光法の改良と、プリズムを使った全反射照明によ
り、蛍光色素1分子の観察が可能となってもいる(参考
文献:T.Funatsu et al., Nature, 374,555−5
59(1995))。また、全反射照明法では、バック
グラウンド・ノイズ(散乱光など)が極めて低く、たと
えば、蛍光色素1分子のような観察にも大変有効である
ことがわかってきている(照明が局所的であるという制
約がある)。
【0006】しかしながら、従来、一般的には、対物レ
ンズを使った全反射照明は投光管を経由することによる
光学設計の点や、対物レンズ内での散乱が予想され、蛍
光色素1分子の観察に利用できることは考えられていな
かったため、さらには、対物レンズによる全反射照明そ
のものの有用性が認識されていなかったために、特に専
用の対物レンズは存在せず、通常の油浸対物レンズで高
い開口数を有するものが使われているのが現状である。
このため、全反射照明の有用性が高まるにつれ、対物レ
ンズによる全反射照明について適切なレンズや手法等の
光学系を用意することで、その有用性をさらに生かすこ
とが考慮されねばならない状況にある。
【0007】このような状況において、全反射照明法の
特徴と利点を生かして落射照明と組合わせることが試み
られているが、そのための適切な光学系については依然
として多くの改善すべき点が残されている。特に指摘さ
れるべきことは、落射照明とプリズム使用の全反射照明
とを組合わせ、その併用と切り替えにより全体像観察と
局所的な観察を行う従来の試みでは、両者の照射光は顕
微鏡入射前でいったん2つの光に分かれ、別々の光路を
経由して照明され、両者の切り替えには、シャッター・
ミラー等が使われていることである。このような光学系
の構成では、落射照明には投光管、全反射照明にはプリ
ズムと、それぞれ専用の光学系が必要であり、さらに、
2光路分岐および切り替え用の部品も必要とされてい
て、全体的に、かなり複雑で、しかも面倒な操作が必要
とされる態様となっているのである。
【0008】そこで、この発明は、以上の通りの従来の
技術における問題点を解消し、簡単な光学系と、簡便な
操作で、蛍光顕微鏡等のレンズ光学系に有用な、落射照
明と全反射照明方法との、併用と切り替えをも容易とす
る、新しい照射光光路の切り替え方法を提供することを
目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の課題を
解決するものとして、レンズ光学系での光照射の光路切
り替えの方法であって、照射光を反射するミラーを移動
させることによって切り替えることを特徴とする光照射
切り替え方法を提供する。また、この発明は、複数のミ
ラーにより光照射光路を形成する光学系において、少く
とも一つのミラーを移動させる方法をも提供する。
【0010】そして、この発明は、光学系が顕微鏡であ
り、落射照明と全反射照明との併用と切り替えを行う方
法や、顕微鏡が蛍光顕微鏡、原子間力顕微鏡、トンネル
顕微鏡、またはフォトントンネル顕微鏡である方法、光
学系が微小針によるナノメートル計測系である方法等を
その態様として提供する。さらにまた、この発明は、上
記のいずれかの方法の実施のための機構であって、ミラ
ーの直線移動機構を備えていることを特徴とする光照射
切り替え機構も提供する。
【0011】この発明は、以上のとおりの簡単な光学系
と操作で、試料側(レンズの上側)に、何ら光学系を必
要とせずに、探針等を持ち込む作業空間を確保し、落射
照明と全反射照明との併用・切り替えを可能としている
のである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、詳しくこの発明の方法、さ
らにはそのための機構について説明する。まず、この発
明の基本的原理については、たとえば添付の図4により
説明することができる。すなわち、この図4に例示した
ように、この発明の方法では、ミラー(ダイクロイック
ミラー、プリズム等)(7)の移動のみで照射の仕方を
切り替え可能としている。
【0013】図4(a)は落射照明の状態を示してお
り、ミラー(7)を移動させることで、図4(c)の全
反射照明の状態に切り替えることができる。ミラー
(7)の移動によって、反射された照射光(6)(5)
は、落射照明から全反射照明へと変化する。図4(a)
の落射照明、そして図4(c)の全反射照明は、蛍光顕
微鏡において特に有用であり(実施例1、2、3参
照)、また、図4(c)の全反射照明や図4(b)の様
な適当な角度の照明は、原子間力顕微鏡のような探針を
使った系において、探針の先端の照明に有用でもある
(実施例4、5参照)。
【0014】なお、図4(a)(b)(c)は、ミラー
(7)を直接移動させているが、このようにミラー
(7)を移動させなくとも、ミラー(7)により照明光
(6)が反射される位置を、光源からの照射光の照射位
置の移動によって変えてもよいことは言うまでもない。
実際には、このような反射位置の変更による方法が、実
施例にも示したように光学系の構成としては現実的でも
ある。
【0015】図4に示した全反射照明のためのレンズと
しては、開口数(NA)が下記の式を満たしさえすれば
よい。 NA>n NA:レンズの開口数 n:レンズと反対側の媒体(1)の屈折率 ここでの全反射照明を蛍光顕微鏡に用いれば、高いS/
N(像が明るく背景が暗い)の像が得られ、蛍光色素1
分子の観察が可能となる(実施例1、3参照)。
【0016】また、ミラー(7)の切り替えと同時に、
集光用レンズ等の光学部品を切り替えることも考えられ
るが、基本的にミラー(7)の操作によって照明系を変
化させることになる。集光用レンズ等の配置に制約は無
いが、操作するミラー(7)よりも光源側に集光用レン
ズを配置することにより光学系が簡単となる場合が多い
(実施例参照)。
【0017】また、図5に例示したように、新しい対物
レンズを用いることにより、さらに高いS/Nの全反射
照明を行うことが可能となる(実施例2参照)。この例
では、照明用部分と結像用部分とを区切ることを本質的
な特徴としている。照明の散乱光や迷光が結像側に漏れ
ないため、背景光が減少し高いS/Nを実現する。
【0018】もちろん、照明用のレンズやミラーの組合
わせは、レンズ、ミラー、プリズム等により種々の光学
設計としてよく、照明用のレンズの焦点距離も目的によ
り変えることができる(f=∞、すなわちレンズでない
場合も含めて)。
【0019】
【実施例】以下、実施例によりさらに詳しくこの発明の
実施の形態について説明する。 (実施例1)図6は、この発明の照射切り替え方法を蛍
光顕微鏡に適用した例を示したものである。
【0020】照射光源(レーザー)からの光を集光用レ
ンズを介してミラーで反射させ、さらに反射された照射
光をダイクロイックミラーにより反射させ、これにより
全反射を行い、試料からの蛍光をダイクロイックミラー
を介して取出し、カメラにより撮像する。そして、この
例のシステムでは、集光用レンズからの光を反射する光
源側ミラーを移動させることで、ダイクロイックミラー
での照射光の反射位置を変化させ、通常の落射照明と全
反射照明との併用、切り替えを行っている。
【0021】このようにすることで、通常の落射照明と
全反射照明との切り替えを、ミラーの移動のみで簡単に
行うことができる。このシステムによる全反射照明の使
用により、溶液中の蛍光色素分子1個が通常のビデオ像
として観察できることになる。 (実施例2)図7は、図5に例示した特有のレンズを蛍
光顕微鏡で使用した例を示したものである。
【0022】この例では、結像用レンズと全反射照明用
レンズとにより構成された対物レンズを用いて実施例1
と同じ蛍光顕微鏡システムを形成している。対物レンズ
内での照射光の散乱等がないため、実施例1よりも背景
光が少なく、より良い像を与える事ができる。 (実施例3)図8は、この発明の照明切り替え方法を原
子間力顕微鏡に使用した例を示している。
【0023】原子間力顕微鏡(AFM)に、蛍光顕微鏡
を組み込み、実施例1および2と同様に、ミラーの移動
によりダイクロイックミラーでの照射光の反射位置を移
動させ、落射照明と全反射照明との併用や切換えを行う
ようにしている。これにより、落射照明・全反射照明の
切り替えを可能とし、計測試料の蛍光観察を可能として
いる。
【0024】AFMの他に、トンネル顕微鏡(ST
M)、フォトンSTM(NSOM)、ガラス微小針を使
ったナノメートル計測装置などの、原子分子レベルの計
測技術に、同様にこの発明の方法を適用することが可能
である。より具体的には、この例では、ガラス表面上の
計測試料の蛍光観察としては、まず落射照明により一般
的な蛍光像を得る。次に、全反射照明により局所的な
(ガラス表面から約100nmの深さまで)像を、蛍光
色素分子1個が見えるような高いS/N(Signal/Nois
e;像が明るく背景が暗い)で得る。 (実施例4)図9は、探針先端の観察を可能とするシス
テムを例示したものである。
【0025】探針を使った計測システム(AFM、ST
M、NSOM、ナノメートル計測技術など)に、この発
明の方法を適用し、探針先端のみの観察を可能としてい
る。全反射照明によるエパネッセント光は、ガラス表面
から深さ約100nm程度までしかしみ出さないので、
探針先端のみの蛍光像観察が高いS/Nで可能となる。
一方、落射照明では、探針全体が照明されるため先端の
みの観察が難しい。
【0026】なお、図9には、蛍光像観察のシステムを
記載してあるが、次の実施例5のように散乱光の観察シ
ステムを用いることにより、全反射照明による探針先端
からの散乱光の観察が可能となる。そして、上記のいず
れの場合にも、蛍光強度あるいは散乱強度から、探針の
ガラス表面からの距離を知ることもできる。 (実施例5)図10は、斜光照明により探針先端領域の
観察を可能とするシステムを例示したものである。
【0027】探針を使った計測システム(AFM、ST
M、NSOM、ナノメートル計測技術など)に、この発
明の方法を適用し、探針先端領域の観察を可能とした系
である。全反射となる手前の位置にミラーをおいた場
合、照明光は試料溶液中では図の様に斜め方向となり、
先端領域の照射が可能となる。
【0028】照明角度を適宜選択することにより、照射
領域を変えることが可能となる。なお、図10には、散
乱光観察のシステムを記載してあるが、前記実施例4の
ように蛍光観察のシステムとすることも可能である。そ
して、散乱強度あるいは蛍光強度から、探針のガラス表
面からの位置を知ることもできる。
【0029】
【発明の効果】この発明により、以上詳しく説明したと
おり、簡単な光学系と、簡単な操作により、顕微鏡技
術、特に蛍光顕微鏡技術に有効な、落射照明と全反射照
明方法との、併用と切り替えが可能となる。さらに、原
子間力顕微鏡(AFM)、トンネル顕微鏡(STM)、
フォトンSTM(NSOM)等ミクロ世界の研究分野で
の新しい展開が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な落射照明方法を例示した説明図であ
る。
【図2】一般的な全反射照明としてのプリズムを使う方
法を例示した説明図である。
【図3】一般的な全反射照明としての対物レンズを使う
方法を例示した説明図である。
【図4】この発明の光照射の切り替え方法を例示した説
明図である。
【図5】この発明における新しい対物レンズを例示した
説明図である。
【図6】実施例としての蛍光顕微鏡での照射切り替え方
法を示した概略図である。
【図7】実施例としての蛍光顕微鏡での全反射照明用対
物レンズの使用例を示した概略図である。
【図8】実施例としての原子間力顕微鏡での照射切り替
え方法を示した概略図である。
【図9】実施例としての探針計測システムとこの発明の
蛍光顕微鏡システムを組み合わせた概略図である。
【図10】実施例としての探針計測システムとこの発明
の照明システムを組み合わせた概略図である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年1月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】探針を使った計測システム(AFM、ST
M、NSOM、ナノメートル計測技術など)に、この発
明の方法を適用し、探針先端のみの観察を可能としてい
る。全反射照明によるエネッセント光は、ガラス表面
から深さ約100nm程度までしかしみ出さないので、
探針先端のみの蛍光像観察が高いS/Nで可能となる。
一方、落射照明では、探針全体が照明されるため先端の
みの観察が難しい。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズ光学系での光照射の光路切り替え
    の方法であって、照射光を反射するミラーを移動させる
    ことによって切り替えることを特徴とする光照射切り替
    え方法。
  2. 【請求項2】 複数のミラーにより光照射光路を形成す
    る光学系において、少くとも一つのミラーを移動させる
    請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 光学系が顕微鏡であり、落射照明と全反
    射照明との併用と切り替えを行う請求項1または2の方
    法。
  4. 【請求項4】 顕微鏡が蛍光顕微鏡、原子間力顕微鏡、
    トンネル顕微鏡、またはフォトントンネル顕微鏡である
    請求項3の方法。
  5. 【請求項5】 光学系が微小針によるナノメートル計測
    系である請求項2の方法。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかの方法の実
    施のための機構であって、ミラーの直線移動機構を備え
    ていることを特徴とする光照射切り替え機構。
  7. 【請求項7】 中央部の結像用レンズの周縁部に全反射
    照明用レンズが配置されている請求項1ないし5のいず
    れかの方法のための対物レンズ。
JP07324897A 1995-12-13 1995-12-13 光照射切り替え方法 Expired - Lifetime JP3093145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07324897A JP3093145B2 (ja) 1995-12-13 1995-12-13 光照射切り替え方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07324897A JP3093145B2 (ja) 1995-12-13 1995-12-13 光照射切り替え方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09159922A true JPH09159922A (ja) 1997-06-20
JP3093145B2 JP3093145B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=18170855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07324897A Expired - Lifetime JP3093145B2 (ja) 1995-12-13 1995-12-13 光照射切り替え方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3093145B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272606A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Olympus Optical Co Ltd 照明光学系及び照明光学系を備えた顕微鏡
JP2002506972A (ja) * 1998-03-12 2002-03-05 ルックジュトゥール,トーマス 光を検出するための光学的構成
WO2003036363A1 (fr) * 2001-10-24 2003-05-01 Japan Science And Technology Corporation Mecanisme d'eclairage a reflexion complete d'une zone rotative
US6597499B2 (en) 2001-01-25 2003-07-22 Olympus Optical Co., Ltd. Total internal reflection fluorescence microscope having a conventional white-light source
WO2004057402A1 (ja) * 2002-12-20 2004-07-08 Japan Science And Technology Agency 回転式輪帯全反射偏光照明光学系
JP2004295122A (ja) * 2003-03-13 2004-10-21 Olympus Corp 照明切換装置及びその方法
US6819484B2 (en) 2001-11-06 2004-11-16 Olympus Optical Co., Ltd. Total internal reflection illumination apparatus and microscope using this total internal reflection illumination apparatus
JP2004347777A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Olympus Corp 全反射蛍光顕微鏡
JP2005221627A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Olympus Corp 全反射蛍光顕微鏡
JP2005300614A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Nikon Corp 照明装置とこれを有する顕微鏡装置
GB2413648A (en) * 2002-12-20 2005-11-02 Japan Science & Tech Agency Rotary-type circular-band total reflection polarized-light illumination optical system
WO2006048683A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-11 Imperial Innovations Limited Total internal reflectance fluorescence (tirf) microscope
WO2006104184A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 National University Corporation, Hamamatsu University School Of Medicine Dlp式スリット光走査顕微鏡
US7170676B2 (en) 2003-03-13 2007-01-30 Olympus Corporation Illumination switching apparatus and method
JP2007506955A (ja) * 2003-09-25 2007-03-22 ライカ マイクロシステムス ツェーエムエス ゲーエムベーハー エバネッセント波照明を備えた走査顕微鏡
US7474462B2 (en) * 2003-09-25 2009-01-06 Leica Microsystems Cms Gmbh Microscope with evanescent wave illumination
CN102269383A (zh) * 2011-08-30 2011-12-07 浙江省三门县王中王电机焊接设备有限公司 阳光光线反射隧道照明设备和隧道照明方法
JP2012521541A (ja) * 2009-03-18 2012-09-13 ユニバーシティ オブ ユタ リサーチ ファウンデーション ノンコヒーレント光学顕微鏡
JP2014507663A (ja) * 2011-02-23 2014-03-27 アール・エイチ・ケイ・テクノロジー・インコーポレイテッド 統合型顕微鏡ならびに関連する方法および装置
EP2720075A1 (en) 2012-10-12 2014-04-16 Spectral Applied Research Inc. Total internal reflectance fluorescence (TIRF) microscopy across multiple wavelengths simultaneously
US8994807B2 (en) 2009-03-18 2015-03-31 University Of Utah Research Foundation Microscopy system and method for creating three dimensional images using probe molecules
WO2017090209A1 (ja) 2015-11-27 2017-06-01 株式会社ニコン 顕微鏡、観察方法、及び制御プログラム
CN108445260A (zh) * 2018-04-10 2018-08-24 北京航空航天大学 一种基于原子力显微镜的多波段样品辐照装置
JP2019159341A (ja) * 2019-06-13 2019-09-19 株式会社ニコン 顕微鏡、観察方法、及び制御プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004015587A1 (de) 2003-04-04 2004-11-11 Olympus Corporation Fluoreszenzmikroskop mit totaler interner Reflexion
JP5107003B2 (ja) * 2007-11-22 2012-12-26 パナソニックヘルスケア株式会社 エバネッセント波発生装置及びそれを用いた観察装置

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506972A (ja) * 1998-03-12 2002-03-05 ルックジュトゥール,トーマス 光を検出するための光学的構成
JP2001272606A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Olympus Optical Co Ltd 照明光学系及び照明光学系を備えた顕微鏡
JP4671463B2 (ja) * 2000-03-24 2011-04-20 オリンパス株式会社 照明光学系及び照明光学系を備えた顕微鏡
US6597499B2 (en) 2001-01-25 2003-07-22 Olympus Optical Co., Ltd. Total internal reflection fluorescence microscope having a conventional white-light source
WO2003036363A1 (fr) * 2001-10-24 2003-05-01 Japan Science And Technology Corporation Mecanisme d'eclairage a reflexion complete d'une zone rotative
US7245426B2 (en) 2001-11-06 2007-07-17 Olympus Optical Co., Ltd. Total internal reflection illumination apparatus and microscope using this total internal reflection illumination apparatus
US6819484B2 (en) 2001-11-06 2004-11-16 Olympus Optical Co., Ltd. Total internal reflection illumination apparatus and microscope using this total internal reflection illumination apparatus
WO2004057402A1 (ja) * 2002-12-20 2004-07-08 Japan Science And Technology Agency 回転式輪帯全反射偏光照明光学系
GB2413648A (en) * 2002-12-20 2005-11-02 Japan Science & Tech Agency Rotary-type circular-band total reflection polarized-light illumination optical system
GB2413648B (en) * 2002-12-20 2006-09-06 Japan Science & Tech Agency A polarized total internal reflection illumination optical system by rotary annulus light
US7486440B2 (en) 2002-12-20 2009-02-03 Japan Science And Technology Agency Polarized total internal reflection illumination optical system by rotary annulus light
JP2004295122A (ja) * 2003-03-13 2004-10-21 Olympus Corp 照明切換装置及びその方法
JP4563699B2 (ja) * 2003-03-13 2010-10-13 オリンパス株式会社 照明切換装置
US7170676B2 (en) 2003-03-13 2007-01-30 Olympus Corporation Illumination switching apparatus and method
JP2004347777A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Olympus Corp 全反射蛍光顕微鏡
US7474462B2 (en) * 2003-09-25 2009-01-06 Leica Microsystems Cms Gmbh Microscope with evanescent wave illumination
JP2007506955A (ja) * 2003-09-25 2007-03-22 ライカ マイクロシステムス ツェーエムエス ゲーエムベーハー エバネッセント波照明を備えた走査顕微鏡
JP2005221627A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Olympus Corp 全反射蛍光顕微鏡
JP4681814B2 (ja) * 2004-02-04 2011-05-11 オリンパス株式会社 全反射蛍光顕微鏡
JP2005300614A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Nikon Corp 照明装置とこれを有する顕微鏡装置
WO2006048683A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-11 Imperial Innovations Limited Total internal reflectance fluorescence (tirf) microscope
JP2006276377A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Hamamatsu Univ School Of Medicine Dlp式スリット光走査顕微鏡
WO2006104184A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 National University Corporation, Hamamatsu University School Of Medicine Dlp式スリット光走査顕微鏡
JP4538633B2 (ja) * 2005-03-29 2010-09-08 国立大学法人浜松医科大学 Dlp式スリット光走査顕微鏡
US8994807B2 (en) 2009-03-18 2015-03-31 University Of Utah Research Foundation Microscopy system and method for creating three dimensional images using probe molecules
JP2012521541A (ja) * 2009-03-18 2012-09-13 ユニバーシティ オブ ユタ リサーチ ファウンデーション ノンコヒーレント光学顕微鏡
JP2014507663A (ja) * 2011-02-23 2014-03-27 アール・エイチ・ケイ・テクノロジー・インコーポレイテッド 統合型顕微鏡ならびに関連する方法および装置
CN102269383A (zh) * 2011-08-30 2011-12-07 浙江省三门县王中王电机焊接设备有限公司 阳光光线反射隧道照明设备和隧道照明方法
EP2720075A1 (en) 2012-10-12 2014-04-16 Spectral Applied Research Inc. Total internal reflectance fluorescence (TIRF) microscopy across multiple wavelengths simultaneously
US9500847B2 (en) 2012-10-12 2016-11-22 Spectral Applied Research Inc. Total internal reflectance fluorescence (TIRF) microscopy across multiple wavelengths simultaneously
WO2017090209A1 (ja) 2015-11-27 2017-06-01 株式会社ニコン 顕微鏡、観察方法、及び制御プログラム
US10823675B2 (en) 2015-11-27 2020-11-03 Nikon Corporation Microscope, observation method, and a storage medium
CN108445260A (zh) * 2018-04-10 2018-08-24 北京航空航天大学 一种基于原子力显微镜的多波段样品辐照装置
JP2019159341A (ja) * 2019-06-13 2019-09-19 株式会社ニコン 顕微鏡、観察方法、及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3093145B2 (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09159922A (ja) 光照射切り替え方法
JP4671463B2 (ja) 照明光学系及び照明光学系を備えた顕微鏡
US6751018B2 (en) Total internal reflection fluorescence microscope having a conventional white-light source
CN103135220B (zh) 显微镜照明***及方法
US8014065B2 (en) Microscope apparatus with fluorescence cube for total-internal-reflection fluorescence microscopy
US7480046B2 (en) Scanning microscope with evanescent wave illumination
JP4854880B2 (ja) レーザー顕微鏡
JP3861357B2 (ja) 光学装置と一体化された顕微鏡用レボルバおよび顕微鏡
Coucheron et al. Chip-based nanoscopy: towards integration and high-throughput imaging
JP4172212B2 (ja) 顕微鏡標本の照明方法とこれを用いた照明装置を有する顕微鏡
JP4165099B2 (ja) 顕微鏡、および、照明切替装置
US6545263B2 (en) Scanning probe microscope with probe integrated in an optical system
CN105849615B (zh) 用于渐逝照明和点状扫描照明的显微镜
JP2001013413A (ja) 顕微鏡
JP3995458B2 (ja) 全反射蛍光顕微鏡
JP2005316383A (ja) 蛍光顕微鏡
JP4563699B2 (ja) 照明切換装置
JP3828799B2 (ja) 光学系の薄層斜光照明法
JP3908022B2 (ja) 蛍光観察装置
JP4686015B2 (ja) 照明装置
US11327285B2 (en) Illumination method and equipment for optical imaging
JP2006154290A (ja) 蛍光顕微鏡システム
JP4461250B2 (ja) 共焦点像とエバネッセンス照明像情報を取得できる走査顕微鏡
JPH09145721A (ja) 光学顕微鏡一体型走査型プローブ顕微鏡
JP4681814B2 (ja) 全反射蛍光顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070728

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term