JPH08331877A - 車両用窓電動開閉機構の安全装置 - Google Patents

車両用窓電動開閉機構の安全装置

Info

Publication number
JPH08331877A
JPH08331877A JP7136483A JP13648395A JPH08331877A JP H08331877 A JPH08331877 A JP H08331877A JP 7136483 A JP7136483 A JP 7136483A JP 13648395 A JP13648395 A JP 13648395A JP H08331877 A JPH08331877 A JP H08331877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
window glass
safety device
vehicle
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7136483A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Ashizaki
幸弘 芦崎
Nobuho Shibata
信穂 柴田
Masami Wada
正美 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7136483A priority Critical patent/JPH08331877A/ja
Publication of JPH08331877A publication Critical patent/JPH08331877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パワーウインドまたはサンルーフなどの車両
用窓電動開閉機構による人体などの挟み込みを防止する
ための安全装置において、窓ガラス現在位置を示すアッ
プダウンカウンタの内容を電気的に書き換え可能なRO
Mに記憶させる。 【構成】 マイコン3の内部または外部に電気的に書き
換え可能なROMを配置し、制御対象モータに対する指
令が動作指令から停止指令になり、所定時間経過後また
はモータ停止確認後、窓ガラス現在位置を電気的に書き
換え可能なROMに書き込む動作、または電源が所定値
以下に所定時間以上低下した時、制御対象モータが動作
中であればただちに制御対象モータに停止指令を出力
し、所定時間経過後またはモータ停止確認後、窓ガラス
現在位置を電気的に書き換え可能なROMに書き込む動
作とし、アップダウンカウンタの原点位置再学習をしな
くてもよいメンテナンス性に優れた安全装置が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパワーウインドまたはサ
ンルーフなどの車両用窓電動開閉機構による人体などの
挟み込みを防止するための安全装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の安全性確保のための技術
について関心が高まっている。ABS装置,エアバッグ
装置などの安全装置は標準装備化に向かって進展しつつ
ある。パワーウインドやサンルーフにおいては挟まれと
いう問題が有り、その安全性を確保する技術が開発され
一部実用化されているものもある。
【0003】以下に従来の挟み込み防止安全装置につい
て説明する。図3は従来の挟み込み防止安全装置のブロ
ック図を示すものである。図3において、1はモータ、
2はパルスジェネレータ、3はマイコン、4はリレーで
ある。
【0004】以上のように構成された挟み込み防止安全
装置について、以下その動作について説明する。
【0005】まず、マイコン3はバッテリー線(+B)
に接続された定電圧回路によって電源供給されている。
また、イグニッション線(IGN)が接続されており、
イグニッション・キーが入ったことを示すイグニッショ
ン・オン信号により、システム動作が許可される。
【0006】ドアパネルに設置されたスイッチによって
窓を上下動作する基本的な動作は、AUTO,UP,D
OWNの各スイッチ入力の組合せをマイコン3で読み込
み、リレー4をオン,オフしてモータ1を動作させる。
イグニッション・スイッチをオン,オフするような通常
使用時は、回路はバッテリー(+B)に接続されている
のでマイコンには電源が供給されており、窓ガラスの現
在位置データは保持されている。よって、窓ガラスが半
開き状態でイグニッション・スイッチをオフしても、次
にイグニッション・スイッチをオンした時は、挟み込み
防止安全装置は支障なく動作する。
【0007】しかしながら、修理などでバッテリーが外
される場合やバッテリーの交換時は回路の電源は切断さ
れるので、マイコンの記憶内容は失われてしまう。よっ
て、バッテリーの再接続時には窓ガラスを上死点まで上
昇させ、その点をアップダウンカウンタの原点とするよ
うな学習が必要である。
【0008】次に異物を挟み込んだことを検出する方法
について述べる。これには様々な方法があるが本発明の
説明に必要な概略を述べる。
【0009】異物挟み込みの判断は、モータの速度を監
視しその変化の検出を行う。モータ1にはパルスジェネ
レータ2が直結されており、モータ1の回転にともなっ
てパルスが発生する。ここでは90°位相差を持つ2相
パルスとする。速度はパルスジェネレータのパルス幅ま
たはパルス数を測定する。測定した速度データをもと
に、その変化の様子を観測し挟み込み判断をする。異物
を挟み込んだと判断したらモータは反転動作に入る。
【0010】挟み込み防止制御の適用範囲は、たとえば
FMVSSにおいては全閉位置より開方向に向かって4
mmから200mmの範囲である。この範囲を認識するため
に、窓ガラスの位置検出を行う。全閉位置から4mmの範
囲は挟み込み防止制御の適用範囲から除外されている。
これは窓枠上部にドアガラス動作などの負荷増大要素が
あり、この範囲では異物の挟まれと区別できなくなるか
らである。
【0011】マイコン3は内部にアップダウンカウンタ
を構成し、パルスのエッジでアップダウンカウントを行
う。
【0012】カウントのUP,DOWNは2相パルスの
位相で判断する。これにより、窓ガラスの現在位置を認
識できる。アップダウンカウンタは窓ガラスの全閉位置
でゼロにリセットされ、開方向でカウントUPする。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、マイコンの電源が所定電圧以下に低下また
は遮断されたとき、アップダウンカウンタの内容は不定
となり、上記の窓ガラス位置の記憶内容が正確な値を示
さなくなるという問題があった。
【0014】窓ガラス位置がわからなくなると、全閉位
置付近でも挟み込み防止制御を行おうとするので、その
付近のドアガラス動作などの影響で異物を挟み込んだと
判断し、モータは反転動作してしまうので全閉できない
という現象が起こる。
【0015】このため、バッテリーを交換するときなど
はアップダウンカウンタの原点出しを行うために(一度
全閉位置になるまではAUTO・UP動作は禁止とす
る)、MANUAL・UP動作で全閉位置まで移動させ
て原点位置学習させなければならないという問題があっ
た。
【0016】本発明は上記課題を解決するもので、マイ
コンの電源が所定電圧以下に低下または遮断されても窓
ガラスの現在位置記憶を失わない挟み込み防止安全装置
を提供することを目的としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の挟み込み防止安全装置は、マイコンの内部ま
たは外部に電気的に書き換え可能なROMを配置し、制
御対象モータに対する指令が動作指令から停止指令にな
り、所定時間経過後またはモータ停止確認後、窓ガラス
現在位置を電気的に書き換え可能なROMに書き込む動
作、または電源が所定値以下に所定時間以上低下した
時、制御対象モータが動作中であれば、ただちに制御対
象モータに停止指令を出力し、所定時間経過後またはモ
ータ停止確認後、窓ガラス現在位置を電気的に書き換え
可能なROMに書き込む動作とし、制御対象モータが停
止中であれば、窓ガラス現在位置を電気的に書き換え可
能なROMに書き込む動作、または所定値以上のトルク
が所定時間以上出力されたとみなされた時、窓ガラス現
在位置を電気的に書き換え可能なROMに書き込む動
作、または制御対象モータに対する指令が停止指令にな
っているとき、一定時間ごとに窓ガラス現在位置を電気
的に書き換え可能なROMに書き込む動作の少なくとも
1つ以上の動作を行う構成となっている。
【0018】
【作用】この構成によって、電源が所定値以下に低下も
しくは遮断されても、電気的に書き換え可能なROM内
に書き込んだ窓ガラスの現在位置データは保持されるの
で、電源再投入時にアップダウンカウンタの原点位置再
学習をしなくてもよいメンテナンス性に優れた安全装置
が得られる。
【0019】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0020】図1および図2において、1はモータ、2
はパルスジェネレータ、3はマイコン、4はリレー、5
は電気的に書き換え可能なROM、6はマイコンバック
アップ用充放電手段である。
【0021】以上のように構成された挟み込み防止安全
装置について、図1を用いてその動作を説明する。
【0022】イグニッション・オン信号,AUTO・U
P・DOWNスイッチ入力の組合せによる窓ガラスの上
下動作、さらに挟み込み防止制御のための位置検出,速
度検出,挟まれ検出動作は前述した従来回路と同じであ
る。回路電源はバッテリー線(+B)から取る必要はな
く、イグニッション線(IGN)から取ればよい。これ
は後述するように、挟み込み防止安全装置が支障なく動
作を開始するためのデータは電気的に書き換え可能なR
OMに保持されており、動作開始時にこのデータを読み
込めばよいので、イグニッション・スイッチがオフのと
きはマイコンに電源を供給しなくてもよい。
【0023】本システムにおいて、電気的に書き込み可
能なROMに記憶すべきデータは窓ガラス現在位置であ
る。窓ガラス上死点および下死点位置も記憶させ、モー
タ動作のリミッタ値とする方法も考えられるが、本シス
テムにおいては上死点も下死点も窓ガラスの現在位置と
して処理する。
【0024】窓ガラス現在位置を記憶すべきタイミング
は次の場合である。まず、今まで動作していたモータが
停止する時である。これはマニュアル・アップダウンの
ときを主として想定している。停止指令は、モータへの
電力供給を停止するだけでなく、回生制動をかけたり逆
転制動をかけたりすることも含まれることがある。停止
指令を受けたモータが完全に停止するまでの時間は、モ
ータの出力や動作状態によっても異なるが上限値を決め
ることは可能である。よって、制御対象モータに対する
指令が動作指令から停止指令になり、所定時間経過後ま
たはモータ停止確認後、窓ガラス現在位置を電気的に書
き換え可能なROMに書き込む動作を行う。
【0025】次に、電源電圧が所定値以下に所定時間以
上低下した時である。この電圧はモータの動作保証電圧
やマイコンの動作保証電圧が主として考えられる。この
場合はただちにモータ動作を停止させなければならな
い。よって、電源が所定値以下に所定時間以上低下した
時、制御対象モータが動作中であればただちに制御対象
モータに停止指令を出力し、所定時間経過後またはモー
タ停止確認後、窓ガラス現在位置を電気的に書き換え可
能なROMに書き込む動作を行う。また、制御対象モー
タが停止中であれば、窓ガラス現在位置を電気的に書き
換え可能なROMに書き込む動作を行う。
【0026】上記の場合、電源電圧の所定値以下の低下
発生からモータが完全に停止するまでにモータ出力,動
作状態などによっては、マイコン動作が保証されている
電圧を保持できないことが考えられる。この場合は、マ
イコンバックアップ用充放電手段6を付加する。
【0027】また、上死点および下死点においてはモー
タをロックさせて停止させ、その位置を窓ガラス現在位
置として記憶させる。モータロックは所定値以上のトル
クが所定時間以上出力された状態と見ることができ、た
とえば電流で検出する場合は電流はトルクに比例するの
で所定値以上の電流が所定時間以上出力されたときが一
例として考えられる。また、パルスで検出する場合はモ
ータ動作指令があるにもかかわらず一定時間パルス変化
がない場合が一例として考えられる。よって、所定値以
上のトルクが所定時間以上出力されたとみなされた時、
窓ガラス現在位置を電気的に書き換え可能なROMに書
き込む動作を行う。
【0028】パワーウインドまたはサンルーフにおいて
は、その作動頻度は小さいので停止中に電源電圧の所定
値以下の低下が発生することが多いと考えられる。ま
た、停止指令中でも、外力などで窓ガラスが動くことも
考えられる。この場合は電源が入っているので、外力で
動かされてもアップダウンカウンタは位置変化を認識す
る。
【0029】よって、停止指令が長く続く場合を考えて
停止状態が一定時間続くごとに、窓ガラス位置を示すア
ップダウンカウンタ値を電気的に書き換え可能なROM
に書き込んでおけば、電源電圧の所定値以下の低下に対
して準備しておくことができる。
【0030】なお、図2はEEPROMをマイコンに内
蔵した場合を示す。
【0031】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように本発明
の挟み込み防止安全装置は、マイコンの内部または外部
に電気的に書き換え可能なROMを配置し、制御対象モ
ータに対する指令が動作指令から停止指令になり、所定
時間経過後またはモータ停止確認後、窓ガラス現在位置
を電気的に書き換え可能なROMに書き込む動作、また
は電源が所定値以下に所定時間以上低下した時、制御対
象モータが動作中であればただちに制御対象モータに停
止指令を出力し、所定時間経過後またはモータ停止確認
後、窓ガラス現在位置を電気的に書き換え可能なROM
に書き込む動作とし、制御対象モータが停止中であれば
窓ガラス現在位置を電気的に書き換え可能なROMに書
き込む動作、または所定値以上のトルクが所定時間以上
出力されたとみなされた時、窓ガラス現在位置を電気的
に書き換え可能なROMに書き込む動作、または制御対
象モータに対する指令が停止指令になっているとき、一
定時間ごとに窓ガラス現在位置を電気的に書き換え可能
なROMに書き込む動作の少なくとも1つ以上の動作を
行う構成となっているので、電源電圧の所定値以下の低
下に対し、窓ガラス位置データを記憶できるため電源再
投入時に再学習操作は不要となり、メンテナンス性のよ
い挟まれ防止安全装置を実現できる。
【0032】また、回路に接続する電源線はバッテリー
線は不要で、イグニッション線だけでよく省線化にも寄
与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるEEPROM外
付けの安全装置のブロック図
【図2】本発明の第1の実施例におけるEEPROM内
蔵の安全装置のブロック図
【図3】従来の制御回路ブロック図
【符号の説明】
1 モータ 2 パルスジェネレータ 3 マイコン 4 リレー 5 電気的に書き換え可能なROM(例えば、EEPR
OM) 6 マイコンバックアップ用充放電手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両用窓電動開閉機構による挟み込みを
    防止する安全装置において、制御用マイコンの内部また
    は外部に電気的に書き換え可能なROMを配置し、 制御対象モータに対する指令が動作指令から停止指令に
    なり、所定時間経過後またはモータ停止確認後、窓ガラ
    ス現在位置を電気的に書き換え可能なROMに書き込む
    動作を行うことを特徴とする車両用窓電動開閉機構の安
    全装置。
  2. 【請求項2】 車両用窓電動開閉機構による挟み込みを
    防止する安全装置において、制御用マイコンの内部また
    は外部に電気的に書き換え可能なROMを配置し、 電源が所定値以下に所定時間以上低下した時、制御対象
    モータが動作中であればただちに制御対象モータに停止
    指令を出力し、所定時間経過後またはモータ停止確認
    後、窓ガラス現在位置を電気的に書き換え可能なROM
    に書き込む動作とし、制御対象モータが停止中であれ
    ば、窓ガラス現在位置を電気的に書き換え可能なROM
    に書き込む動作を行うことを特徴とする車両用窓電動開
    閉機構の安全装置。
  3. 【請求項3】 車両用窓電動開閉機構による挟み込みを
    防止する安全装置において、制御用マイコンの内部また
    は外部に電気的に書き換え可能なROMを配置し、 所定値以上のトルクが所定時間以上出力されたとみなさ
    れた時、窓ガラス現在位置を電気的に書き換え可能なR
    OMに書き込む動作を行うことを特徴とする車両用窓電
    動開閉機構の安全装置。
  4. 【請求項4】 車両用窓電動開閉機構による挟み込みを
    防止する安全装置において、制御用マイコンの内部また
    は外部に電気的に書き換え可能なROMを配置し、 制御対象モータに対する指令が停止指令になっている
    時、一定時間ごとに窓ガラス現在位置を電気的に書き換
    え可能なROMに書き込む動作を行うことを特徴とする
    車両用窓電動開閉機構の安全装置。
JP7136483A 1995-06-02 1995-06-02 車両用窓電動開閉機構の安全装置 Pending JPH08331877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136483A JPH08331877A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 車両用窓電動開閉機構の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136483A JPH08331877A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 車両用窓電動開閉機構の安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08331877A true JPH08331877A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15176205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7136483A Pending JPH08331877A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 車両用窓電動開閉機構の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08331877A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003237373A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd 車両用開閉パネルの制御方法および制御装置
JP2006022570A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Aisin Seiki Co Ltd 開閉体駆動装置
JP2006291632A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 車両用開閉体の半開保持装置
US7268510B2 (en) 2004-01-05 2007-09-11 Asmo Co., Ltd. Control apparatus for open/close member and method for controlling open/close member
JP2010024646A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Asmo Co Ltd 開閉部材制御装置
US8032285B2 (en) 2007-11-30 2011-10-04 Shih-Hsiung Li Device with memory function for controlling closure of vehicle and method thereof

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003237373A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd 車両用開閉パネルの制御方法および制御装置
US7268510B2 (en) 2004-01-05 2007-09-11 Asmo Co., Ltd. Control apparatus for open/close member and method for controlling open/close member
JP2006022570A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Aisin Seiki Co Ltd 開閉体駆動装置
JP4577552B2 (ja) * 2004-07-08 2010-11-10 アイシン精機株式会社 開閉体駆動装置
JP2006291632A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 車両用開閉体の半開保持装置
JP4644515B2 (ja) * 2005-04-13 2011-03-02 三井金属アクト株式会社 車両用開閉体の半開保持装置
US8032285B2 (en) 2007-11-30 2011-10-04 Shih-Hsiung Li Device with memory function for controlling closure of vehicle and method thereof
JP2010024646A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Asmo Co Ltd 開閉部材制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6794837B1 (en) Motor speed-based anti-pinch control apparatus and method with start-up transient detection and compensation
EP1509824B1 (en) Motor speed-based anti-pinch control apparatus and method with rough road condition detection and compensation
JP4781127B2 (ja) 電動機制御装置
JP3555180B2 (ja) 自動窓開閉機構における挟込防止装置
US20030222614A1 (en) Motor speed-based anti-pinch control apparatus and method
US6788016B2 (en) Motor speed-based anti-pinch control apparatus and method with endzone ramp detection and compensation
EP0945954A2 (en) Method of detecting pinching of object of power window apparatus
US6972536B2 (en) Closure member control device and method for limiting positional deviation of closure member
JP4528264B2 (ja) 車両の開閉パネルシステム
JPH08331877A (ja) 車両用窓電動開閉機構の安全装置
JP3675622B2 (ja) パワーウインド装置の挟み込み検知方法
JPS63165682A (ja) 窓ガラス開閉装置
JPH09125815A (ja) パワーウィンドウ駆動制御装置
JP3387281B2 (ja) 開閉体の開閉制御装置
JPH07158338A (ja) 開閉体の開閉制御方法
JP2830543B2 (ja) 車両用開閉装置
JP3630008B2 (ja) 開閉機構の途中停止検出装置
JPH08135304A (ja) 開閉装置
JP2003003742A (ja) 開閉部材制御装置及び開閉部材制御方法
JP3974485B2 (ja) パワーウインドウ駆動制御装置
JP3533653B2 (ja) 車両用開閉体制御装置
JP2003129753A (ja) 開閉部材制御装置及び開閉部材制御方法
JP2002371750A (ja) 開閉部材制御装置及び開閉部材制御装置における開閉部材の原点位置設定方法
JPH0587632B2 (ja)
JPH0584353B2 (ja)