JP2006291632A - 車両用開閉体の半開保持装置 - Google Patents

車両用開閉体の半開保持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006291632A
JP2006291632A JP2005116068A JP2005116068A JP2006291632A JP 2006291632 A JP2006291632 A JP 2006291632A JP 2005116068 A JP2005116068 A JP 2005116068A JP 2005116068 A JP2005116068 A JP 2005116068A JP 2006291632 A JP2006291632 A JP 2006291632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing body
electromagnetic clutch
vehicle
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005116068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4644515B2 (ja
Inventor
Haruo Kamiya
治雄 神谷
Osamu Kawanobe
川野辺  修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2005116068A priority Critical patent/JP4644515B2/ja
Priority to US11/400,859 priority patent/US7288907B2/en
Publication of JP2006291632A publication Critical patent/JP2006291632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4644515B2 publication Critical patent/JP4644515B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/064Control of electrically or electromagnetically actuated clutches
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/643Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables
    • E05F15/646Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables allowing or involving a secondary movement of the wing, e.g. rotational or transversal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • E05F15/695Control circuits therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/214Disengaging means
    • E05Y2201/216Clutches
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/23Actuation thereof
    • E05Y2201/246Actuation thereof by auxiliary motors, magnets, springs or weights
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/46Magnets
    • E05Y2201/462Electromagnets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/32Position control, detection or monitoring
    • E05Y2400/334Position control, detection or monitoring by using pulse generators
    • E05Y2400/336Position control, detection or monitoring by using pulse generators of the angular type
    • E05Y2400/337Encoder wheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/32Position control, detection or monitoring
    • E05Y2400/35Position control, detection or monitoring related to specific positions
    • E05Y2400/356Intermediate positions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/40Mounting location; Visibility of the elements
    • E05Y2600/458Mounting location; Visibility of the elements in or on a transmission member
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/102Actuator
    • F16D2500/1021Electrical type
    • F16D2500/1022Electromagnet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/11Application
    • F16D2500/1107Vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3022Current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3028Voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3042Signal inputs from the clutch from the output shaft
    • F16D2500/30426Speed of the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/31493Switches on the dashboard
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/71Actions
    • F16D2500/7107Others
    • F16D2500/7109Pulsed signal; Generating or processing pulsed signals; PWM, width modulation, frequency or amplitude modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

【課題】 スライドドアを半開位置に保持しているとき、車載バッテリーの消費電力を低減する。
【解決手段】 開閉体駆動手段7は、制御手段13により制御されるモータ14、及びモータ14とスライドドアとを繋ぐ動力伝達経路を断続可能な電磁クラッチ17を有し、モータ14を停止して、電磁クラッチ17を接続することにより、スライドドアを全閉位置と全開位置との間の半開位置に保持せしめる。スライドドアを半開位置に保持する際、制御手段13は、電磁クラッチ17に印加される電圧が、電磁クラッチ17の電源となる車載バッテリー30の出力電圧より低い所定電圧になるように、電磁クラッチ17を半開保持接続状態に制御する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、開閉体を全閉位置と全開位置との間の半開位置に保持せしめるようにした車両用開閉体の半開保持装置に関する。
従来、車両用の開閉体、例えば、スライドドアの半開保持装置においては、例えば、車両が傾斜路面に駐車している場合、スライドドアを全閉位置と全開位置との間の半開位置に停止させたとき、スライドドアが傾斜方向に沿って自重落下移動しないように、モータの回転抵抗が制動力として作用するように、モータを停止させて、電磁クラッチを接続状態に制御するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
実開平3−37172号公報
しかし、特許文献1に記載されている車両用スライドドアの半開保持装置においては、車両のイグニッションスイッチがオフ操作されエンジンを停止した後も、スライドドアが傾斜方向に沿って自重落下移動しないように、電磁クラッチへの通電を継続させる必要がある。このため、電磁クラッチへの通電が長時間に亘って行われると、車載バッテリーの消費電力が増加して寿命を低下させる問題を有している。
本発明は、従来の技術が有する上記のような問題点に鑑み、開閉体を半開位置に保持しているとき、車載バッテリーの消費電力を低減するようにした車両用開閉体の半開保持装置を提供することを目的としている。
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1)車体に開閉自在に支持された開閉体を開閉方向へ駆動可能な開閉体駆動手段と、該ドア開閉体駆動手段を制御する制御手段とを備え、前記開閉体駆動手段は、該制御手段により制御されるモータ、及び該モータと前記開閉体とを繋ぐ動力伝達経路を断続可能な電磁クラッチを有し、前記モータを停止して、前記電磁クラッチを接続することにより、前記開閉体を全閉位置と全開位置との間の半開位置に保持せしめるようにした車両用開閉体の半開保持装置において、前記開閉体を半開位置に保持する際、前記制御手段は、前記電磁クラッチに印加される電圧が、前記電磁クラッチの電源となる車載バッテリーの出力電圧より低い所定電圧になるように、前記電磁クラッチを半開保持接続状態に制御する。
(2)上記(1)項において、制御手段は、電磁クラッチをPWM制御により半開保持接続状態に制御する。
(3)上記(2)項において、制御手段は、PWM制御のデューテイ比を、電磁クラッチに印加される電圧が所定電圧になるように、車載バッテリーの出力電圧に基いて算出する。
(4)上記(2)項において、制御手段は、PWM制御のデューティ比を、電磁クラッチに印加される電圧が所定電圧になるように、前記電磁クラッチの通電電流に基いて算出する。
(5)上記(1)〜(4)項のいずれかにおいて、制御手段は、電磁クラッチを半開保持接続状態に制御している最中、車載バッテリーの出力電圧が所定電圧付近まで低下したとき、開閉体が全閉位置に向けて移動するように、開閉体駆動手段を閉方向に制御する。
(6)上記(1)〜(5)項のいずれかにおいて、制御手段は、電磁クラッチを半開保持接続状態に制御した時点から所定時間経過後、開閉体が半開位置から全閉位置に向けて移動するように、開閉体駆動手段を閉方向に制御する。
(7)上記(1)〜(6)項のいずれかにおいて、制御手段は、電磁クラッチを半開保持接続状態に制御している最中、開閉体が半開位置から閉方向または開方向へ移動したことを検出することにより、前記開閉体が全閉位置または全開位置へ移動するように、開閉体駆動手段を閉方向または開方向に制御する。
本発明によれば、次のような効果が奏せられる。
(a)請求項1記載の発明によると、電磁クラッチに印加される電圧を、車載バッテリーの出力電圧より低い所定電圧、すなわち開閉体を半開位置に保持することができる最小の保持力で、開閉体を半開位置に保持することができるため、車載バッテリーの消費電力を低減することができる。
(b)請求項2記載の発明によると、PWM制御により、電磁クラッチに印加される電圧を所定電圧になるように制御することができる。これにより、電磁クラッチの温度上昇を極力抑えることができ、電磁クラッチの性能劣化を抑えることができる。
(c)請求項3記載の発明によると、車載バッテリーの出力電圧に基いて、電磁クラッチに印加される電圧を常に所定電圧になるように制御することができる。
(d)請求項4記載の発明によると、電磁クラッチの通電電流に基いて、電磁クラッチに印加される電圧を常に所定電圧になるように制御することができる。
(e)請求項5記載の発明によると、例えば、車両が傾斜路面に駐車している最中、車載バッテリーの出力電圧が、電磁クラッチを接続状態に制御することができない電圧まで低下して、開閉体が傾斜方向へ自重落下移動するような事態を未然に防止することができる。
(f)請求項6記載の発明によると、開閉体の閉め忘れを確実に防止することができるとともに、電磁クラッチに長時間、通電させることがなくなり、車載バッテリー上がりを未然に防止することができる。
(g)請求項7記載の発明によると、例えば、駐車路面が開閉体を半開位置に保持することができる許容範囲を超えた急勾配である場合、開閉体の半開位置から傾斜方向への動き出しに伴って、半開保持接続状態に制御されている電磁クラッチが滑り出しても、開閉体を開閉体駆動手段により安全に閉方向または開方向に移動させることができる。
以下、本発明に係わる一実施形態を、図面に基づいて説明する。図1は、本発明を適用した車両の側面図である。なお、以下の説明では、図1における左方を「前方」とし、図1における右方を「後方」とする。
ミニバンまたはワゴンタイプの車両(1)の開閉体をなすスライドドア(2)は、車体(3)に固定された上、中及び下部の前後方向を向くガイドレール(4)(5)(6)により前後方向へ開閉自在に支持され、手動操作及び開閉体駆動手段をなす後述のドア開閉駆動装置(7)の駆動力による電動操作で、車体(3)の側面に設けられた乗降用のドア乗降口(8)を閉鎖した全閉位置から、車体(3)の外側面より若干外方に移動しつつ、車体(3)の側面に沿って後方へ移動した全開位置へ、及びその逆へ移動することができる。
スライドドア(2)のほぼ上半分に設けられた窓開口部(10)には、上下方向へ開閉可能な窓ガラス(9)が設けられている。窓ガラス(9)は、スライドドア(2)内に収容された電動式の窓開閉装置(11)により昇降させられ、下降することにより窓開口部(10)を開放し、また、上昇することにより窓開口部(10)を閉鎖する。
窓開閉装置(11)または窓ガラス(9)を上下方向に案内する窓開口部(10)のサッシュ(図示略)には、窓ガラス(9)の開閉状態を検出可能な窓ガラス検出センサ(12)(図2参照)が設けられている。
窓ガラス検出センサ(12)は、窓ガラス(9)が全閉位置から所定量(例えば150mm)以上下降することにより、窓ガラス(9)の開状態を検出して開成信号を出力し、また、全閉位置及び下降量が所定量未満の場合には、窓ガラス(9)が閉状態にあるものとして閉成信号を出力する。なお、窓ガラス(9)の開状態の範囲は、スライドドア(2)、窓ガラス(9)の形状や大きさ等を考慮して適宜設定される。
窓ガラス検出センサ(12)の各信号は、車体(3)の適所に搭載された制御手段をなす制御装置(13)(図2参照)に入力され、ドア開閉駆動装置(7)は、制御装置(13)により後述のように制御される。
スライドドア(2)内の後端部には、全閉ラッチ装置(19)が設けられている。全閉ラッチ装置(19)は、ドア乗降口(8)における開口後縁(8a)の適所に固着されたストライカ(図示略)と係合することにより、スライドドア(2)を全閉位置に保持する。
スライドドア(2)の下端前部に設けられたロアローラ(2a)には、全開ラッチ装置(20)及び中間ストッパ手段(22)が設けられている。全開ラッチ装置(20)は、下部のガイドレール(6)の後端部に設けられたストライカ(図示略)と係合することにより、スライドドア(2)を全開位置に保持する。
全閉ラッチ装置(19)及び全開ラッチ装置(20)は、スライドドア(2)に設けられた車外側の操作ハンドル(21)及び車内側の操作ハンドル(図示略)の操作、並びに、全閉ラッチ装置(19)及び全開ラッチ装置(20)に連結されたラッチ解除用アクチュエータ(26)により解除作動させられ、それぞれのストライカから離脱することによって、スライドドア(2)の開動作及び閉動作を可能にする。
中間ストッパ手段(22)は、窓ガラス(9)が開状態にあるとき、スライドドア(2)の開方向への移動量を、全閉位置と全開位置との間の半開位置に規制する作用を有する。
スライドドア(2)が半開位置に停止している場合には、窓開口部(10)の開口前縁(10a)がドア乗降口(8)の開口後縁(8a)より前方に位置して、窓ガラス(9)が開状態にあっても、窓開口部(10)の開口前縁(10a)とドア乗降口(8)の開口後縁(8a)との間に物体を挟み込むことはない。
中間ストッパ手段(22)は、ストッパレバー(22a)を有し、窓ガラス(9)が閉状態にあるとき、ストッパレバー(22a)が下部のガイドレール(6)から退避した退避状態に作動して、スライドドア(2)の全開位置への移動を可能にし、また、窓ガラス(9)が開状態にあるとき、ストッパレバー(22a)がガイドレール(6)内に突入したストッパ状態に作動して、ガイドレール(6)に設けられたストッパ部(図示略)に当接することにより、スライドドア(2)の開方向への移動を半開位置に規制する。
中間ストッパ手段(22)を退避状態及びストッパ状態に作動させる手段としては、例えば、モータまたはソレノイドにより構成されるストッパ用アクチュエータ(23)(図2参照)が用いられる。また、これに代えて、窓ガラス(9)の開状態及び閉状態を検出する機械式の検出レバーを設け、この検出レバーと中間ストッパ手段(22)のストッパレバー(22a)とを連結して、中間ストッパ手段(22)を、検出レバーの動作に同期させて、退避状態及びストッパ状態に作動させるようにしても良い。
ストッパ用アクチュエータ(23)は、中間ストッパ手段(22)のストッパレバー(22a)に連結されるとともに、窓ガラス検出センサ(12)から出力される各信号に基いて、制御装置(13)により後述のように制御される。
ドア開閉駆動装置(7)は、車体(3)内に収容されるとともに、正逆回転可能なモータ(14)と、モータ(14)の回転を減速する減速機(図示略)を介して回転可能な回転ドラム(15)と、回転ドラム(15)に巻き取り及び送り出し可能に掛け回されるとともに、中部のガイドレール(5)に沿って配索され、スライドドア(2)の後端中央部に連結されるケーブル(16)と、モータ(14)とスライドドア(2)とを繋ぐ動力伝達経路に設けられ、動力伝達経路を断続可能な電磁クラッチ(17)(図2参照)とを備え、運転席近傍、ワイヤレスリモートコントロールスイッチ等に設けられた操作スイッチ(25)(図2参照)を操作すると、電磁クラッチ(17)が動力伝達経路を接続するとともに、モータ(14)が正転または逆転することにより、スライドドア(2)を電動操作で開方向または閉方向へ駆動させることができる。
回転ドラム(15)は、ケーブル(16)を介して、スライドドア(2)の移動方向、移動速度及び移動量に同期して回転するとともに、その回転軸には、その回転角度を高分解能に検出する回転センサ(18)(図2参照)が設けられている。
回転センサ(18)は、スライドドア(2)の開閉移動に同期して常時回転する回転ドラム(15)の回転角度及び回転方向に応じたパルス信号を発生するロータリエンコーダ(図示略)により構成され、回転ドラム(15)の回転に応じた検出信号であるパルス信号を制御装置(13)に送出する。
電磁クラッチ(17)が動力伝達経路を切断している場合には、手動操作により、スライドドア(2)を自在に開閉することができる。また、電磁クラッチ(17)を接続状態にして、モータ(14)を停止させた場合には、スライドドア(2)側から回転ドラム(15)、電磁クラッチ(17)、減速機構を経てモータ(14)に至る経路に制動経路を形成し、この制動経路に作用する制動力をもって、スライドドア(2)を半開位置に保持することができる。
操作ハンドル(21)の操作により、スライドドア(2)を開方向(または閉方向)へ移動させた場合には、操作ハンドル(21)に設けられたハンドルスイッチ(28)(図2参照)が操作ハンドル(21)の操作を検出することにより、電磁クラッチ(17)が動力伝達経路を接続し、モータ(14)が正転(または逆転)する。これにより、スライドドア(2)の開閉移動を、手動操作から電動操作に切り替えることができる。
図2は、制御回路のブロック図を示す。制御装置(13)は、マイクロコンピュータにより構成される主制御部(24)と、車両(1)に搭載された定格電圧DC12Vの車載バッテリー(30)の出力電圧を計測する電圧計測回路部(31)と、電磁クラッチ(17)をPWM(パルス幅変調(Pulse width modulation))制御により制御するクラッチPWM制御回路部(32)と、モータ(14)をPWM制御により制御するモータPWM制御回路部(33)とを有し、その入力ポートには、窓ガラス検出センサ(12)、回転センサ(18)、操作スイッチ(25)、車載バッテリー(30)等が接続される。
なお、スライドドア(2)側に設けられる窓開閉装置(11)、窓ガラス検出センサ(12)、ラッチ解除用アクチュエータ(26)等は、スライドドア(2)と車体(3)との間に伸縮可能に架設された電気的ケーブル(図示略)により、車体(3)側の車載バッテリー(30)及び制御装置(13)に電気的に常時接続されている。
制御装置(13)の主制御部(24)は、ドア移動方向検出回路部と、カウンタと、ドア位置検出回路部と、ドア移動距離計測回路部と、過負荷検出回路部と、ドア速度計測回路部を含んでいる。
ドア移動方向検出回路部は、回転センサ(18)から出力される2相のパルス信号に基づいて、回転ドラム(15)の回転方向、すなわちスライドドア(2)の移動方向を検出する。
カウンタは、回転センサ(18)が発生するパルス信号をスライドドア(2)の全閉位置から全開位置までの範囲で計数する。
ドア位置検出回路部は、カウンタの計数値に基づいて、スライドドア(2)の位置を検出する。
ドア移動距離計測回路部は、カウンタの計数値に基いて、スライドドア(2)の移動距離を計測する。
過負荷検出回路部は、回転センサ(18)から出力されるパルス信号のパルス幅が閾値以上であるとき、過負荷状態を検出する。
ドア速度計測回路部は、回転センサ(18)から出力されるパルス信号のパルス幅に基いて、スライドドア(2)の移動速度を計測する。
モータ(14)及び電磁クラッチ(17)に印加される電圧、すなわちモータ(14)の回転数及び電磁クラッチ(17)の接続力は、PWM制御のデューティ比を変化させることにより制御される。
スライドドア(2)を半開位置に保持する際、主制御部(24)は、電磁クラッチ(17)を接続状態に制御するにあたり、電圧計測回路部(31)により検出された車載バッテリー(30)の出力電圧に基いて、電磁クラッチ(17)に印加される電圧が所定電圧(例えば、7V)になるように、デューティ比を算出し、このデューティ比に対応するパルス幅変調出力信号をクラッチPWM制御回路部(32)に出力する。これにより、電磁クラッチ(17)に印加される電圧が、車載バッテリー(30)の出力電圧より低い予め定めた所定電圧になるように、電磁クラッチ(17)を半開保持接続状態に制御することができる。
例えば、電圧計測回路部(31)により計測された車載バッテリー(30)の出力電圧をAVとし、電磁クラッチ(17)に印加させる所定電圧をBVとすれば、スライドドア(2)を半開位置に保持するときのPWM制御のデューティ比は、BV/AV(%)なる。なお、スライドドア(2)をドア開閉駆動装置(7)により電動開閉させる場合には、PWM制御のデューティ比は、電磁クラッチ(17)に車載バッテリー(30)の出力電圧の100%印加されるように制御される。
電磁クラッチ(17)に印加される所定電圧は、車両が傾斜角約15度の傾斜路面に駐車している状況のとき、スライドドア(2)を半開位置に保持せしめることができる最小の電圧になるように設定される。なお、最小の電圧は、電磁クラッチ(17)の性能、スライドドア(2)の重量等に基づく実験結果により求められる。
制御装置(13)は、各状態において次のように制御を行なう。
操作スイッチ(25)の開操作信号(または閉操作信号)を入力した場合、ドア開閉駆動装置(7)を開方向(または閉方向)に制御する。詳細には、操作スイッチ(25)の開操作信号(または閉操作信号)を入力すると、これを契機に、全閉ラッチ装置(19)及び全開ラッチ装置(20)が解除作動するように、ラッチ解除用アクチュエータ(26)を駆動制御し、続いて、電磁クラッチ(17)を接続状態に制御するとともに、モータ(14)を正転(または逆転)制御する。これにより、モータ(14)の駆動力による電動操作をもって、スライドドア(2)を開方向(または閉方向)へ移動させることができる。
窓ガラス検出センサ(12)の開成信号を入力した場合には、中間ストッパ手段(22)がストッパ状態に作動するように制御する。詳細には、窓ガラス検出センサ(12)の開成信号を入力すると、中間ストッパ手段(22)がストッパ状態に作動するように、ストッパ用アクチュエータ(23)をストッパ方向に制御する。
窓ガラス検出センサ(12)の閉成信号を入力した場合には、中間ストッパ手段(22)が退避状態に作動するように制御する。詳細には、窓ガラス検出センサ(12)の閉成信号を入力すると、中間ストッパ手段(22)が退避状態に作動するように、ストッパ用アクチュエータ(23)を退避方向に制御する。
開動作中のスライドドア(2)が中間ストッパ手段(22)に当接したときの過負荷状態を検出した場合には、ドア開閉駆動装置(7)を停止保持制御する。詳細には、過負荷検出回路部が、開動作中のスライドドア(2)が中間ストッパ手段(22)に当接したときの過負荷を検出することにより、モータ(14)を停止させて、スライドドア(2)を半開位置に停止させる。そして、停止後に、スライドドア(2)が傾斜方向へ自重落下移動しないように、電磁クラッチ(17)を半開保持接続状態に制御する。なお、半開保持接続制御は、車両(1)のイグニッションスイッチのオン(エンジン作動中)、オフ(エンジン停止中)に関係なく行っても良いし、また、イグニッションスイッチがオンのときは、車載バッテリー(30)の出力電圧の100%を電磁クラッチ(17)に印加し、オフ操作された時点で半開保持接続制御を行うようにしても良い。
電磁クラッチ(17)を半開保持接続状態に制御する場合には、前述のように、電圧計測回路部(31)により検出された車載バッテリー(30)の出力電圧に基いて、車載バッテリー(30)の出力電圧より低い所定電圧になるように、PWM制御のデューティ比を算出し、このデューティ比に対応するパルス幅変調出力信号をクラッチPWM制御回路部(32)に出力する。これにより、スライドドア(2)を半開位置に保持する際、電磁クラッチ(17)をPWM制御により所定電圧が印加される半開保持接続状態に制御して、スライドドア(2)を半開位置に保持することができ、車載バッテリー(30)の消費電力を極力抑えることができるとともに、電磁クラッチ(17)の発熱を抑えることができる。
電磁クラッチ(17)を半開保持接続状態に制御した後、所定時間(t1)が経過すると、半開位置に保持されているスライドドア(2)が全閉位置に移動するように、ドア開閉駆動装置(7)を閉方向へ制御する。これにより、スライドドア(2)の閉め忘れを確実に防止することができるとともに、電磁クラッチ(17)に長時間、通電させることがなくなり、車載バッテリー(30)上がりを未然に防止することができる。
スライドドア(2)を半開位置に保持しているとき、所定時間(t1)内に、車載バッテリー(30)の出力電圧が、所定電圧付近まで低下したときには、ドア開閉駆動装置(7)を駆動させて、スライドドア(2)を閉位置に強制的に移動させるようになっている。これにより、車載バッテリー(30)の出力電圧が、電磁クラッチ(17)を接続状態に制御することができない電圧まで低下して、スライドドア(2)が傾斜方向へ自重落下移動するような事態を未然に防止することができる。
スライドドア(2)を半開位置に保持しているとき、スライドドア(2)が半開位置から傾斜方向(開方向または閉方向)へ自重落下移動すると、スライドドア(2)を全閉位置または全開位置へ移動させる。詳細には、ドア移動距離計測回路部が、スライドドア(2)が半開位置から傾斜方向へ所定距離移動したことを検出すると、電磁クラッチ(17)に印加される電圧を、車載バッテリー(30)の出力電圧の100%になるように、PWM制御のデューティ比を調整するとともに、モータ(14)を駆動制御して、ドア開閉駆動装置(7)を閉方向または開方向に駆動制御する。これにより、例えば、駐車路面が、スライドドア(2)を半開保持接続状態により半開位置に保持することができる許容範囲を超えるような急勾配である場合、スライドドア(2)の半開位置から傾斜方向への動き出しに伴って、半開保持接続状態に制御されている電磁クラッチが滑り出しても、スライドドア(2)をドア開閉駆動装置(7)により安全に閉方向または開方向に移動させることができる。
図4は、本発明に係わる他の実施形態の制御回路のブロック図を示す。この実施形態における主制御部(24)は、電磁クラッチ(17)を半開保持接続状態にするにあたり、電磁クラッチ(17)に通電される電流を計測する電流検出回路部(34)が予め定めた所定通電電流(電磁クラッチ(17)に所定電圧を印加したとき、電磁クラッチ(17)に通電する電流)になるように、デューティ比を算出し、このデューティ比に対応するパルス幅変調出力信号をクラッチPWM制御回路部(32)に出力する。
電磁クラッチ(17)に通電される電流は、電磁クラッチ(17)に印加される電圧に比例する。したがって、電磁クラッチ(17)に通電される電流を所定通電電流になるようにデューティ比を算出することにより、結果的に、電磁クラッチ(17)に印加される電圧を所定電圧にすることができる。
この実施形態においては、車載バッテリー(30)の出力電圧を検出することなく、電磁クラッチ(17)に流れる電流を所定通電電流になるように、PWM制御のデューティ比を調整することによって、電磁クラッチ(17)に印加される電圧を、所定電圧にすることができる。
なお、その他の構成については、前記実施形態と同一であるので、同一な構成には、前記実施形態と同一符号を付して説明は省略する。
また、開閉体については、前記実施形態のスライドドアに限定されるものでなく、サイドドア、バックドアまたはトランクリッドにも適用可能である。例えば、バックドアにおいては、車両に上下方向へ開閉自在に枢着して、全開位置と全閉位置との間の半開位置に保持する。
本発明の一実施形態を適用した車両の側面図である。 制御回路のブロック図である。 他の実施形態に係わる制御回路のブロック図である。
符号の説明
(1)車両
(2)スライドドア(開閉体)
(2a)ロアローラ
(3)車体
(4)(5)(6)ガイドレール
(7)ドア開閉駆動装置(開閉体駆動手段)
(8)ドア乗降口
(8a)開口後縁
(9)窓ガラス
(10)窓開口部
(10a)開口前縁
(11)窓開閉装置
(12)窓ガラス検出センサ
(13)制御装置(制御手段)
(14)モータ
(15)回転ドラム
(16)ケーブル
(17)電磁クラッチ
(18)回転センサ
(19)全閉ラッチ装置
(20)全開ラッチ装置
(21)操作ハンドル
(22)中間ストッパ手段
(22a)ストッパレバー
(23)ストッパ用アクチュエータ
(24)主制御部(ドア移動方向検出回路部、カウンタ、ドア位置検出回路部、ドア移動距離計測回路部、過負荷検出回路部、ドア速度計測回路部)
(25)操作スイッチ
(26)ラッチ解除用アクチュエータ
(28)ハンドルスイッチ
(29)全開検出センサ
(30)車載バッテリー
(31)電圧計測回路部
(32)クラッチPWM制御回路部
(33)モータPWM制御回路部
(34)電流検出回路部

Claims (7)

  1. 車体に開閉自在に支持された開閉体を開閉方向へ駆動可能な開閉体駆動手段と、該開閉体駆動手段を制御する制御手段とを備え、前記開閉体駆動手段は、該制御手段により制御されるモータ、及び該モータと前記開閉体とを繋ぐ動力伝達経路を断続可能な電磁クラッチを有し、前記モータを停止して、前記電磁クラッチを接続することにより、前記開閉体を全閉位置と全開位置との間の半開位置に保持せしめるようにした車両用開閉体の半開保持装置において、
    前記開閉体を半開位置に保持する際、前記制御手段は、前記電磁クラッチに印加される電圧が、前記電磁クラッチの電源となる車載バッテリーの出力電圧より低い所定電圧になるように、前記電磁クラッチを半開保持接続状態に制御することを特徴とする車両用開閉体の半開保持装置。
  2. 制御手段は、電磁クラッチをPWM制御により半開保持接続状態に制御することを特徴とする請求項1記載の車両用開閉体の半開保持装置。
  3. 制御手段は、PWM制御のデューテイ比を、電磁クラッチに印加される電圧が所定電圧になるように、車載バッテリーの出力電圧に基いて算出することを特徴とする請求項2記載の車両用開閉体の半開保持装置。
  4. 制御手段は、PWM制御のデューティ比を、電磁クラッチに印加される電圧が所定電圧になるように、前記電磁クラッチの通電電流に基いて算出することを特徴とする請求項2記載の車両用開閉体の半開保持装置。
  5. 制御手段は、電磁クラッチを半開保持接続状態に制御している最中、車載バッテリーの出力電圧が所定電圧付近まで低下したとき、開閉体が全閉位置に向けて移動するように、開閉体駆動手段を閉方向に制御することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の車両用開閉体の半開保持装置。
  6. 制御手段は、電磁クラッチを半開保持接続状態に制御した時点から所定時間経過後、開閉体が半開位置から全閉位置に向けて移動するように、開閉体駆動手段を閉方向に制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の車両用開閉体の半開保持装置。
  7. 制御手段は、電磁クラッチを半開保持接続状態に制御している最中、開閉体が半開位置から閉方向または開方向へ移動したことを検出することにより、前記開閉体が全閉位置または全開位置へ移動するように、開閉体駆動手段を閉方向または開方向に制御することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の車両用開閉体の半開保持装置。
JP2005116068A 2005-04-13 2005-04-13 車両用開閉体の半開保持装置 Expired - Fee Related JP4644515B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005116068A JP4644515B2 (ja) 2005-04-13 2005-04-13 車両用開閉体の半開保持装置
US11/400,859 US7288907B2 (en) 2005-04-13 2006-04-10 Half-open position holding apparatus for vehicle opening and closing member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005116068A JP4644515B2 (ja) 2005-04-13 2005-04-13 車両用開閉体の半開保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006291632A true JP2006291632A (ja) 2006-10-26
JP4644515B2 JP4644515B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=37107805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005116068A Expired - Fee Related JP4644515B2 (ja) 2005-04-13 2005-04-13 車両用開閉体の半開保持装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7288907B2 (ja)
JP (1) JP4644515B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4139381B2 (ja) * 2004-12-28 2008-08-27 三井金属鉱業株式会社 ドア開閉制御装置
JP4364814B2 (ja) * 2005-02-04 2009-11-18 三井金属鉱業株式会社 車両用スライドドアの開閉装置
US8505241B2 (en) * 2005-12-08 2013-08-13 Nissan Motor Co., Ltd. Door lever for controlling a door opening and closing apparatus
US20080217949A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Kobrehel Michael D Powered Tailgate Ramp
JP5125234B2 (ja) * 2007-06-05 2013-01-23 アイシン精機株式会社 車両用スライドドア装置
KR100946496B1 (ko) * 2008-07-25 2010-03-10 현대자동차주식회사 안전장치가 구비된 슬라이드 도어 구조
DE102008047983A1 (de) * 2008-09-18 2010-03-25 Licos Trucktec Gmbh Elektromagnetisch betätigbare Kupplung und Verfahren zum Betrieb einer elektromagnetisch betätigbaren Kupplung
US20100313480A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Verreault Rejean Window with electrical connection to operable sash
JP2011132771A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドア開閉装置
EP2423021A1 (en) 2010-08-25 2012-02-29 Tofas Turk Otomobil Fabrikasi Anonim Sirketi A vehicle having a sliding door with lock
US8657361B2 (en) * 2010-11-30 2014-02-25 GM Global Technology Operations LLC System and method for actuating multiple components in a vehicle having an access opening
JP5541238B2 (ja) * 2011-06-29 2014-07-09 トヨタ車体株式会社 車両のドア開閉装置
CN105473802B (zh) * 2013-08-30 2017-11-10 爱信精机株式会社 车辆用开闭体控制装置及车辆用开闭***
JP5788937B2 (ja) * 2013-08-30 2015-10-07 アイシン精機株式会社 車両用開閉体制御装置及び車両用開閉システム
JP6318421B2 (ja) * 2014-07-10 2018-05-09 三井金属アクト株式会社 車両用ドア開閉装置
JP6218189B2 (ja) * 2015-07-08 2017-10-25 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 操作補助制御装置
US9879464B2 (en) * 2015-11-24 2018-01-30 Fca Us Llc Automated window closure system
US9688124B1 (en) * 2015-12-16 2017-06-27 Aisin Technical Center Or America, Inc. Sliding door apparatus
CN106150262B (zh) * 2016-06-30 2017-11-28 北京汽车股份有限公司 车辆及其车窗升降控制方法和车窗升降控制***
KR101795550B1 (ko) * 2016-10-10 2017-11-10 현대자동차주식회사 슬라이딩 도어의 락킹 장치
JP6955204B2 (ja) * 2017-09-14 2021-10-27 株式会社デンソー 開閉体駆動装置
DE102019107024A1 (de) * 2019-03-19 2020-09-24 Brose Fahrzeugteile Se & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Antriebsanordnung zur motorischen Verstellung eines Verschlusselements eines Kraftfahrzeugs
KR20210045068A (ko) * 2019-10-16 2021-04-26 현대자동차주식회사 차량용 도어 제어장치 및 방법
JP7420097B2 (ja) * 2021-02-25 2024-01-23 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置及び車両

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61290182A (ja) * 1985-06-14 1986-12-20 アラコ株式会社 車両用扉開閉システムのための電気制御装置
JPH0337172U (ja) * 1989-08-19 1991-04-10
JPH08331877A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用窓電動開閉機構の安全装置
JPH09177431A (ja) * 1995-10-27 1997-07-08 Oi Seisakusho Co Ltd 自動駆動式開閉体の仮保持装置
JP2001329748A (ja) * 2000-05-25 2001-11-30 Nissan Shatai Co Ltd オートスライドドア装置
JP2004100345A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Mitsuba Corp 車両用自動開閉装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337172A (ja) 1989-07-04 1991-02-18 Tosoh Corp セラミックス体の緻密化法
KR0148506B1 (ko) * 1994-03-08 1998-12-01 미야무라 신페이 차량용 파워 래치 기구의 전원 공급 장치
US6729071B1 (en) * 1995-10-02 2004-05-04 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Device for automatically controlling opening and closing of a vehicle slide door
JP3657723B2 (ja) * 1997-01-07 2005-06-08 株式会社大井製作所 車輛用スライドドアのドア保持制御装置
US6398288B1 (en) * 1999-10-29 2002-06-04 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Control device of automotive pivoting door
US6382706B2 (en) * 2000-03-28 2002-05-07 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Operating device for automotive pivotal door
JP3694493B2 (ja) * 2002-06-28 2005-09-14 三井金属鉱業株式会社 車両スライド扉の動力装置
JP3694494B2 (ja) * 2002-07-02 2005-09-14 三井金属鉱業株式会社 車両スライド扉の動力装置
US7052073B2 (en) * 2003-04-07 2006-05-30 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Door apparatus
JP4300858B2 (ja) * 2003-04-22 2009-07-22 アイシン精機株式会社 車両ドア制御装置
JP4013818B2 (ja) * 2003-04-23 2007-11-28 アイシン精機株式会社 開閉体の開閉装置
JP4215714B2 (ja) * 2004-12-28 2009-01-28 三井金属鉱業株式会社 ドア開閉装置
JP2006207300A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドア開閉装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61290182A (ja) * 1985-06-14 1986-12-20 アラコ株式会社 車両用扉開閉システムのための電気制御装置
JPH0337172U (ja) * 1989-08-19 1991-04-10
JPH08331877A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用窓電動開閉機構の安全装置
JPH09177431A (ja) * 1995-10-27 1997-07-08 Oi Seisakusho Co Ltd 自動駆動式開閉体の仮保持装置
JP2001329748A (ja) * 2000-05-25 2001-11-30 Nissan Shatai Co Ltd オートスライドドア装置
JP2004100345A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Mitsuba Corp 車両用自動開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7288907B2 (en) 2007-10-30
US20060232100A1 (en) 2006-10-19
JP4644515B2 (ja) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4644515B2 (ja) 車両用開閉体の半開保持装置
US9812997B2 (en) Opening control device in a vehicle door
ES2944916T3 (es) Sistema de puertas de vehículo con módulo de accionamiento eléctrico
US7698855B2 (en) Sliding-door opening control apparatus
US7218069B2 (en) Door opening/closing device
US20140083011A1 (en) Open-close member control apparatus and method for controlling open-close member
US8360505B2 (en) Vehicle door opening device
JP2004100345A (ja) 車両用自動開閉装置
JP4376820B2 (ja) 車両用スライドドアの中間停止装置
JP4482383B2 (ja) 車両用自動開閉装置
JP4272630B2 (ja) 車両用スライドドアの開閉制御装置
JP4327539B2 (ja) 開閉体の閉鎖駆動装置
JP4220399B2 (ja) 車両用自動開閉装置
JP5347247B2 (ja) 車両用開閉装置
JP2006207244A (ja) 車両用スライドドアの半開停止装置
JP2006009486A (ja) 車両用開閉体制御方法
JP2007056580A (ja) スライドドア開閉装置
JP3881669B2 (ja) 車両用開閉体の制御システム
JP4179417B2 (ja) ドア開閉制御装置
JP6752527B2 (ja) 電動スライドドアのモータ制御装置
JP2000282748A (ja) 車両用スライドドアの自動開閉装置
JP2010095964A (ja) パワードア
JP2007077694A (ja) 車両用スライドドアの安全装置
JP2010095965A (ja) パワードア
JP4872101B2 (ja) 車両用開閉体の電動開扉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees