JPH08234111A - 実体顕微鏡構造 - Google Patents

実体顕微鏡構造

Info

Publication number
JPH08234111A
JPH08234111A JP7323543A JP32354395A JPH08234111A JP H08234111 A JPH08234111 A JP H08234111A JP 7323543 A JP7323543 A JP 7323543A JP 32354395 A JP32354395 A JP 32354395A JP H08234111 A JPH08234111 A JP H08234111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
observer
objective lens
stereoscopic
respect
microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7323543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3756561B2 (ja
Inventor
Klaus Biber
クラウス・ビバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss SMT GmbH, Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss SMT GmbH
Publication of JPH08234111A publication Critical patent/JPH08234111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3756561B2 publication Critical patent/JP3756561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/18Arrangements with more than one light path, e.g. for comparing two specimens
    • G02B21/20Binocular arrangements
    • G02B21/22Stereoscopic arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/20Surgical microscopes characterised by non-optical aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/30Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/18Arrangements with more than one light path, e.g. for comparing two specimens

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 主観察者又は副観察者に対して最適化された
照明関係を選択的に利用することができるようにする。 【解決手段】 共通して利用される対物レンズと、少な
くとも第1の対及び第2の対の立体観察光路と、照明光
を物体面の方向へ方向転換する少なくとも1つの方向転
換素子を有する照明装置とを有する実体顕微鏡構造にお
いて、照明装置は立体観察光路に対して少なくとも2つ
の異なる相対位置に装着可能であるように配置されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも2対の
立体観察光路が通過する共通して利用される対物レンズ
を有する実体顕微鏡構造並びにそのような構造に適する
照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】顕微外科で用いるための実体顕微鏡は知
られており、この顕微鏡は、第1の対の立体観察光路を
伴う主観察者用鏡筒に加えて、第2の対の立体観察光路
を伴ういわゆる副観察者用鏡筒を有する。すなわち、副
観察者用顕微鏡は主観察者用顕微鏡と光学的,機械的に
結合している。そのような構造は、通常、照明側に、双
方の観察者のうち一方、すなわち、一対の観察光路につ
いてのみ最適の寸法に規定されている照明装置を含む。
この場合、照明は主観察者、すなわち、主観察者用顕微
鏡の立体観察光路に対して最適にするのが好ましい。
【0003】眼科外科の分野において、白内障の手術に
際して水晶体の残り部分にコントラスト豊かな可視性を
もたせるのに役立つ、できる限りすぐれた「赤反射」が
必要である場合には、最適の照明構成は特に重要であ
る。副観察者用顕微鏡をもたない実体顕微鏡に対して
は、出願人のドイツ特許出願第4028605号の中に
説明されているような照明手段が有利であるとわかって
いる。その特許出願によれば、光を主対物レンズの光軸
に対して異なる角度をもって物体面へ方向転換させる2
つの方向転換素子が照明光路に設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、たとえば、特
許出願第4028605号から知られているような、主
観察者に対して最適化された照明手段をそのような実体
顕微鏡構造において副観察者に対しても少なくとも任意
に利用できるようにすることが望ましい。また、最適で
はない照明構成であっても、副観察者又は主観察者に対
して少なくとも満足しうる照明が保証されているべきで
あろう。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、請求項1の
特徴をもつ実体顕微鏡構造により解決される。すなわ
ち、共通して利用される対物レンズの光軸に対して少な
くとも2つの異なる位置に装着可能である照明装置が設
けられている。適切な照明装置は請求項11の対象であ
る。有利な実施態様は従属特許請求の範囲の記載からそ
れぞれ明白である。
【0006】照明装置を本発明に従って、配置又は構成
することによって、主観察者又は副観察者が選択的に最
適化された照明構成を任意に利用できるように保証され
る。これは、照明装置を簡単に装着するか又は所望の位
置へ回転させることにより行われる。その場合、たとえ
ば、手術中に、主観察者は主観察者に対して最適化され
ている照明装置を一時的にアシスタントが利用すること
も可能になる。立体観察光路に対する照明装置の相対位
置に応じて、主観察者の最適化された像の印象が照明装
置に提示され、また、その逆も起こる。このために、主
観察者も、副観察者もその作業位置を切替える必要はな
い。それは特に手術中には重要なことである。
【0007】さらに、使用される方向転換素子の、照明
装置の内部の観察ひとみに対する大きさを適切に定める
ことによって、方向転換素子による観察光路のカッティ
ングはできる限り少なくなり、また、各観察者は、最適
の照明構成が伴わなくとも、満足しうる像、すなわち、
眼科外科においてはコントラストの高い「赤反射」を確
実に与えられる。
【0008】加えて、本発明による構造はモジュール構
成であるため、たとえば、主観察者用顕微鏡、副観察用
顕微鏡、照明装置などの個々のモジュールに関して一連
の変形が可能になる。本発明による実体顕微鏡構造のそ
の他の利点並びに詳細は、添付の図に基づく以下の実施
形態の説明から明白である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明による実体顕微鏡構造の第
1の実施形態を図1a及び図1bに示す。図1aと図1
bは、それぞれ、全ての観察光路Ia,Ib,IIa,II
bが共通して通過する対物レンズ1の平面図並びに設け
られている照明装置2の各部品を示す。この場合、図1
a及び図1bには、照明装置2は対物レンズ1の光軸3
に対して、従って、立体観察光路Ia,Ib,IIa,II
bに対して2つの異なる相対位置をとって示されてい
る。
【0010】図1a及び図1bを参照して説明する実施
形態においては、共通して利用される対物レンズ1を2
対の立体観察光路Ia,Ib,IIa,IIbが通過する。
この場合、図示されている立体観察光路の大きいほうの
射出ひとみIa,Ibは主観察者Iに対応し、それらの
射出ひとみに対して位置が90°ずれている立体観察光
路の射出ひとみIIa,IIbは副観察者IIにより副観察者
用顕微鏡を経て利用される。さらに、主観察者と副観察
者について定められた向きは2つの矢印と、それに付随
する数字I,IIとによって表わされており、数字Iは主
観察者の向きを示し、数字IIは副観察者の向きを示すこ
とになる。
【0011】照明装置2からは、対物レンズの上方に配
置された2つの偏向ミラーの形態をとる方向転換素子4
a,4bがあるのが認められ、それらの方向転換素子は
入射して来る照明光を物体面の方向にそれぞれ方向転換
する。照明光路中への方向転換素子4a,4bの配列に
関しては、出願人のドイツ特許出願第4028605号
を参照すべきであることをここで明示しておく。その代
わりに、方向転換素子4a,4bとして、波長選択被覆
膜を有する適切なプリズムなどを本発明による照明手段
2の中で適用しても良いことは自明である。
【0012】対物レンズ1の光軸3に対して少なくとも
2つの異なる位置に取り付け可能である照明装置2は、
方向転換素子4a,4bの他に、光ファイバ光導体5
と、その射出面の前方に配置された結像光学系6とをさ
らに含んでいると有利である。図1a及び図1bには示
されていないが、光ファイバ光導体5の入射側に適切な
光源の光が入射する。図示した実施形態では、照明装置
2の全ての素子は共通のハウジングの中に配置されてい
る。この場合、方向転換素子4a,4bを経て物体面の
方向への方向転換が行われる前に、概略的に示した結像
光学系6を経て観察光のビーム寸法規定が所望の態様と
方法で起こる。本発明に従って配置された照明装置2の
中で、結像光学系、光ファイバ光導体、光源などを別の
配列にすることも実現可能である。
【0013】主観察者及び副観察者の立体観察光路I
a,Ib,IIa,IIbの相対的配列、並びに方向転換素
子4a,4b又はその物体面への投影は、可能である照
明装置2のどの相対位置においても、与えられる観察光
路Ia,Ib,IIa,IIb又はそれに付随する射出ひと
みのカットができる限り小さくなるように選択又は寸法
規定されている。
【0014】図1aでは、照明装置2は主観察者Iに直
接対向して配置されており、この位置で主観察者Iに対
して最適の照明構成を利用できる。この実施形態におい
ては、2つの方向転換素子4a,4bは光軸3に対して
約2°と、約6°の角度をもって配置されているが、原
理上は、いつでも別の相対角度を設定できる。
【0015】本発明によれば、照明装置2はそれぞれ対
応する方向転換素子4a,4bを観察光路Ia,Ib,
IIa,IIbに対して少なくとも1つの別の位置に配置で
きるようになっているのであるが、その少なくとも1つ
の別の位置にあっても、方向転換素子4a,4bは常に
光軸3に対して等しい角度にある。この位置は図1bに
示されており、図1bでは、照明装置2は副観察者IIに
対向するように配置されているので、副観察者IIは方向
転換素子4a,4bを最適の角度位置に配列した最適の
照明構成を利用することができる。照明装置2が図1b
に従った位置をとっている場合でも、主観察者Iは許容
しうる照明構成を利用でき、その結果、相応して許容し
うる画質が得るように保証されている。このために、方
向転換素子4a,4bは、照明装置の可能なあらゆる位
置において観察光路のカットができる限り小さくなるよ
うに幾何学的に寸法を規定されていると共に、観察光路
Ia,Ib,IIa,IIbに対して相対的に配置されてい
る。
【0016】本発明によれば、照明装置2を立体観察光
路Ia,Ib,IIa,IIbに対して2つの異なる不連続
の位置にのみ配置することもできるが、たとえば、多数
の中間位置を利用できるように照明装置2を対物レンズ
1の光軸3に関して連続して回転自在に配置することも
可能である。
【0017】さらに、照明装置の様々に異なる可能な位
置を対物レンズの光軸に対して回転対称形に配列するこ
とも必要ではない。すなわち、照明装置を対物レンズの
光軸とは一致しない軸に対してずらして配置することな
ども可能である。
【0018】照明装置2を回転させるとき、共通して利
用される対物レンズ1をその位置に固定したままにする
か、あるいは照明装置2の旋回と共に相応して移動させ
ることが選択的に可能である。
【0019】主観察者の観察光路と副観察者の観察光路
Ia,Ib,IIa,IIbの相対的な向きも互いに対して
可変に構成すると、さらに有利であることがわかる。こ
れは、たとえば、主観察者用及び副観察者用顕微鏡を共
通の軸に対して相応して旋回自在にすることによって実
行できる。
【0020】図2a及び図2bには、本発明に従って構
成された照明装置12の別の実施形態を示す。照明装置
12も規定された軸に対して2つの異なる位置をとる。
【0021】ところが、図1a及び図1bの第1の実施
形態とは異なり、第1に、本発明による照明装置12の
内部に別の配列の方向転換要素14a,14bが設けら
れている。すなわち、2つの方向転換素子14a,14
bの一方が立体観察光路Ia,Ib,IIa,IIbの反対
側に配置されている。この別の実施形態によって、照明
装置12の内部に方向転換素子14a,14bを特別に
配置することは本発明には不可欠ではなく、主観察者I
又は副観察者IIの立体観察光路Ia,Ib,IIa,IIb
に対して最適の照明構成を任意に利用できることがわか
るはずである。
【0022】図2aにも、図1aの場合と同様に、主観
察者Iに関する最適の相対位置にある照明装置1、すな
わち、方向転換素子14a,14bの場所をまず示して
ある。さらに、方向転換素子の面を物体面に投影したと
きの観察ひとみのカットはごくわずかである、すなわ
ち、そのビネッティングはごくわずかであることがわか
る。図2bには、副観察者IIが最適の照明関係を利用で
きるように図1aに対して90°移動させた旋回後の照
明装置12を示す。
【0023】図1a及び図1bの実施形態においても、
図2a及び図2bの実施形態においても、主観察者用顕
微鏡と副観察者用顕微鏡はそれぞれ90°ずらして配置
されているのであるが、それは本発明には不可欠ではな
い。
【0024】図2a及び図2bの実施形態では、照明装
置12は対物レンズ10の光軸に関して回転対称に少な
くとも2つの異なる相対位置に取り付け可能なのではな
く、その軸に対してずれた位置にある対称軸に関して回
転自在に配置されている。立体観察光路Ia,Ib,II
a,IIbの図示されている4つの射出ひとみも対物レン
ズ10に関して、対物レンズの光軸に対して中心位置を
合わせずに配列されている。この場合にも、照明装置1
2を観察光路Ia,Ib,IIa,IIbに対して少なくと
も2つの異なる相対位置に配置又は装着できることのみ
が不可欠である。そのため、設けられている4本の観察
光路Ia,Ib,IIa,IIbによって取り囲まれた対称
軸を中心とする回転が可能なのである。
【0025】図3a及び図3bには、本発明による実体
顕微鏡構造の異なる実施形態をそれぞれ概略的に示す。
図3aでは、全ての観察光路が共通して通過する対物レ
ンズ30の上方に副観察者用顕微鏡37が対物レンズ3
0の光軸33に対して回転自在であるように配置されて
いる。副観察者用顕微鏡37の上方には照明装置32が
本発明に従って、同様にこの軸33に対して回転自在に
配置されている。図示したのは、副観察者に最適の位置
である。この場合、それぞれの観察者に関して180°
ずれている配列に各々対応する照明装置32の最適の位
置を、たとえば、係止機構などを介して観察者が容易に
認識できるように構成すると有利である。そのようにす
れば、たとえば、操作中に、照明装置32の最適の位置
を大きな調整の負担なく迅速に見出すことができる。
【0026】光ファイバ光導体35と、結像光学系36
と、図示されていない方向転換素子とを伴う照明装置3
2の上方には、さらに、周知の態様と方式に従ってパン
クラティック拡大光学系、双眼鏡筒などを含む主観察者
用顕微鏡38が続いている。
【0027】これに代わるものとして、図3bの実施形
態によれば、照明装置42と副観察者用顕微鏡47の配
列を光軸43に沿って逆にし、共通して利用される対物
レンズ40のすぐ上に、観察光路に対して少なくとも2
つの異なる相対位置に取り付け可能である照明装置42
を設けることも可能である。複数の異なる位置に装着可
能な照明装置42の上にようやく、回転自在に配置され
た副観察者用顕微鏡47の交差箇所が現れている。本発
明に従って構成された照明装置は光ファイバ光導体35
と、結像光学系36と、図示されていない方向転換素子
とを先に説明したのと同様にさらに含む。
【0028】副観察者用顕微鏡が連続的に回転自在であ
ることと並んで、副観察者用顕微鏡を主観察者用顕微鏡
に対して複数の不連続の位置に装着自在であるように設
けることも可能である。これは、たとえば、副観察者用
顕微鏡に適切な差し込み結合部を設けることによって実
現できる。
【0029】さらに、別の実施形態では、特に副観察者
用顕微鏡において、ステレオベースを定義通りに変化さ
せるようにすることも可能である。これは、たとえば、
観察光路の中に移動自在に配置される一対の平坦な板、
プリズムなどを介して実現できる。そのような適切な構
造は、たとえば、出願人のドイツ特許出願第44075
90号の中に記載されている。これにより、その都度の
状況に適合するステレオベースを常に調整できるように
保証される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 観察光路が共通して通過する対物レンズを異
なる相対位置にある照明装置の各部品と共にそれぞれ示
す平面図。
【図2】 異なる相対位置をとる、図1は違う配置の方
向転換素子を有する照明装置の別の実施形態を示す図。
【図3】 本発明による実体顕微鏡構造の異なる実施形
態をそれぞれ示す側面図。
【符号の説明】
1,10,30,40…対物レンズ、2,12,32,
42…照明装置、3,33,43…光軸、4a,4b,
14a,14b…方向転換素子、5,15,35,45
…光ファイバ光導体、6,16,36,46…結像光学
系、37,47…副観察者用顕微鏡、38,48…主観
察者用顕微鏡、Ia,Ib,IIa,IIb…観察光路。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共通して利用される対物レンズ(1,1
    0,30,40)と、少なくとも第1の対及び第2の対
    の立体観察光路と、照明光を物体面の方向へ方向転換す
    る少なくとも1つの方向転換素子(4a,4b,14
    a,14b)を有する照明装置(2,12,32,4
    2)とを有し、照明装置(2,12,32,42)は立
    体観察光路に対して少なくとも2つの異なる相対位置に
    装着可能である実体顕微鏡構造。
  2. 【請求項2】 照明装置(2,12,32,42)は対
    物レンズ(1,10,30,40)の光軸(3,33,
    43)に対して連続的に回転自在であるように配置され
    ている請求項1記載の実体顕微鏡構造。
  3. 【請求項3】 照明装置(2,12,32,42)は、
    光を対物レンズ(1,10,30,40)の光軸(3)
    に対して異なる角度をもって物体面の方向へ方向転換す
    る2つの方向転換素子(4a,4b,14a,14b)
    を含む請求項1記載の実体顕微鏡構造。
  4. 【請求項4】 方向転換素子(4a,4b,14a,1
    4b)は対物レンズ(1,10,30,40)の光軸
    (3,33,43)に対して2°と6°の角度を成して
    配置されている請求項3記載の実体顕微鏡構造。
  5. 【請求項5】 第1の対の立体観察光路は主観察者向け
    光路として主観察者用顕微鏡(38,48)の中で形成
    される一方、第2の対の立体観察光路は副観察者向け光
    路として副観察者用顕微鏡(37,47)の中で形成さ
    れている請求項1記載の実体顕微鏡構造。
  6. 【請求項6】 主観察者用顕微鏡(38,48)と副観
    察者用顕微鏡(37,47)は互いに対して相対的に対
    物レンズ(1,10,30,40)の光軸(3,33,
    43)に対して回転自在であるように配置されている請
    求項5記載の実体顕微鏡構造。
  7. 【請求項7】 方向転換素子(4a,4b,14a,1
    4b)の配列は、方向転換素子(4a,4b,14a,
    14b)を物体面に投影したときに、対物レンズ(1,
    10,30,40)を通過した観察ひとみのカットがで
    きる限り少なくなるように選択されている請求項1記載
    の実体顕微鏡構造。
  8. 【請求項8】 対物レンズ(1,10,30,40)並
    びに照明装置(2,12,32,42)は光軸(3,3
    3,43)に対して少なくとも2つの異なる位置に装着
    自在又は回転自在であるよに配置されている請求項1記
    載の実体顕微鏡構造。
  9. 【請求項9】 副観察者の第2の双眼鏡筒に対して、そ
    れぞれ主観察者の第1の双眼鏡筒に対して直角を成す2
    つの差し込み位置が設けられている請求項5記載の実体
    顕微鏡構造。
  10. 【請求項10】 照明装置(2,12,32,42)は
    光ファイバ光導体(5,15,35,45)をさらに含
    み、その光ファイバ光導体の射出面と少なくとも1つの
    方向転換素子(4a,4b,14a,14b)との間
    に、ビームの寸法を規定するための結像光学系(6,1
    6,36,46)が配置されている請求項1記載の実体
    顕微鏡構造。
  11. 【請求項11】 少なくとも1台の光学的、機械的に結
    合された副観察者用顕微鏡と、全ての観察光路が共通し
    て通過する対物レンズ(1,10,30,40)とを有
    する実体顕微鏡の照明装置において、照明装置(2,1
    2,32,42)は、照明光を物体面の方向へ方向転換
    させる方向転換素子(4a,4b,14a,14b)を
    少なくとも1つ含み且つ照明装置(2,12,32,4
    2)は観察光路に対して少なくとも2つの異なる相対位
    置に装着可能である照明装置。
JP32354395A 1994-11-19 1995-11-20 実体顕微鏡構造 Expired - Lifetime JP3756561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4441277 1994-11-19
DE4441277.0 1994-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08234111A true JPH08234111A (ja) 1996-09-13
JP3756561B2 JP3756561B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=6533695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32354395A Expired - Lifetime JP3756561B2 (ja) 1994-11-19 1995-11-20 実体顕微鏡構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5898518A (ja)
JP (1) JP3756561B2 (ja)
CH (1) CH689954A5 (ja)
DE (1) DE19541420B4 (ja)
FR (1) FR2727214B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508392A (ja) * 2002-11-29 2006-03-09 ライカ ミクロジュステムス(シュヴァイツ)アーゲー ステレオ顕微鏡観察光路の分岐射出装置
JP2011036665A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Carl Zeiss Surgical Gmbh 手術用顕微鏡及び補助観察者の顕微鏡を旋回するための方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421173B1 (en) * 1999-09-28 2002-07-16 Leica Microsystems Ag Stereomicroscope
ATE225046T1 (de) * 1999-12-15 2002-10-15 Moeller Wedel Gmbh Beleuchtungseinrichtung für ein operationsmikroskop
DE10144067A1 (de) * 2001-09-07 2003-03-27 Leica Microsystems Prismenkonstruktion für Simultane 0 DEG - und Schräg-Beleuchtung eines Stereo-Operationsmikroskops
DE10300925B4 (de) * 2002-02-04 2020-02-27 Carl Zeiss Meditec Ag Stereo-Untersuchungsvorrichtung und Stereo-Bilderzeugungsvorrichtung mit einer solchen
EP1333305B8 (de) * 2002-02-04 2007-08-01 Carl Zeiss Surgical GmbH Stereo-Untersuchungssysteme und Stereo-Bilderzeugungsvorrichtung sowie Verfahren zum Betrieb einer solchen
DE10208594A1 (de) * 2002-02-27 2003-09-04 Leica Microsystems Beleuchtungseinkoppelung für eine optische Betrachtungseinrichtung
DE10255960A1 (de) * 2002-11-29 2004-06-24 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Stereomikroskop
DE10255961B3 (de) * 2002-11-29 2004-04-08 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Stereomikroskop
JP2004219734A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Olympus Corp 実体顕微鏡
DE10311000C5 (de) * 2003-03-06 2012-05-10 Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. Beleuchtungseinrichtung für ein Mikroskop
DE10355523A1 (de) * 2003-11-21 2005-08-11 Carl Zeiss Jena Gmbh Auflicht-Fluoreszenz-Stereomikroskop
JP4789454B2 (ja) * 2004-12-03 2011-10-12 株式会社キーエンス 蛍光顕微鏡
DE102005040580B4 (de) * 2005-03-22 2018-08-16 Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. 0°-Assistenteneinrichtung mit schwenkbarem Assistentenmodul für ein Mikroskop
US7760426B2 (en) * 2006-11-27 2010-07-20 Seiler Instrument & Manufacturing Company, Inc. Optical axis reorientation device for surgical microscope
DE102007006584B3 (de) 2007-02-09 2008-06-19 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Beleuchtungseinrichtung für ein Mikroskop
JP5043604B2 (ja) 2007-11-07 2012-10-10 株式会社トプコン 実体顕微鏡
DE102009002104A1 (de) * 2009-04-01 2010-10-07 Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. Verfahren zur Objektbeleuchtung und Operationsmikroskop mit Beleuchtungseinrichtung
DE102009019575A1 (de) * 2009-04-28 2010-11-11 Carl Zeiss Surgical Gmbh Stereoskopisches optisches Beobachtungsgerät und stereoskopisches optisches Beobachtungssystem
DE202011101528U1 (de) 2011-06-07 2012-09-13 Möller-Wedel GmbH Operationsmikroskop mit drehbarem Mikroskopkörper
DE102012213369B4 (de) * 2012-07-30 2016-01-28 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Stereomikroskop mit vier Beobachtungskanälen
CN105264421B (zh) * 2013-12-20 2017-08-15 奥林巴斯株式会社 手术用观察***

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2103230A (en) * 1937-06-30 1937-12-28 Bausch & Lomb Microscope illuminator
DE1113314B (de) * 1959-07-18 1961-08-31 Leitz Ernst Gmbh Vorrichtung zur Messung des Schlagens eines rotierenden oder schwingenden Koerpers
US3776614A (en) * 1972-03-01 1973-12-04 Applied Fiberoptics Microscope with remote image system
DE3333471A1 (de) * 1983-09-16 1985-04-04 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Operationsmikroskop fuer zwei operateure
DD251414A1 (de) * 1986-07-22 1987-11-11 Rathenower Optische Werke Veb Auflicht-hellfeld-einrichtung fuer stereomikroskope
US5052789A (en) * 1988-09-30 1991-10-01 Storz Instrument Company Multi-user microscope with orientation adjustment and method
DE3833876A1 (de) * 1988-10-05 1990-04-12 Zeiss Carl Fa Zwei optisch-mechanisch gekoppelte operationsmikroskope mit koaxialer beleuchtung
DD293205B5 (de) * 1990-03-05 1995-06-29 Zeiss Carl Jena Gmbh Lichtleiterfuehrung fuer ein medizinisches Beobachtungsgeraet
DE4028605C2 (de) * 1990-09-08 1997-09-04 Zeiss Carl Fa Beleuchtungseinrichtung für ein Operationsmikroskop
US5592328A (en) * 1991-04-19 1997-01-07 Edge Scientific Instrument Company Llc Illumination system and method for a high definition light microscope
DE4331635C2 (de) * 1992-12-22 2001-03-15 Zeiss Carl Fa Beleuchtungseinrichtung für ein Operationsmikroskop mit optisch-mechanisch gekoppelten Beobachtertuben
JPH06250091A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Olympus Optical Co Ltd 手術用顕微鏡
DE9314578U1 (de) * 1993-09-29 1993-11-25 J.D. Möller Optische Werke GmbH, 22880 Wedel Operationsmikroskop mit einer Beleuchtungseinrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508392A (ja) * 2002-11-29 2006-03-09 ライカ ミクロジュステムス(シュヴァイツ)アーゲー ステレオ顕微鏡観察光路の分岐射出装置
JP2011036665A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Carl Zeiss Surgical Gmbh 手術用顕微鏡及び補助観察者の顕微鏡を旋回するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19541420B4 (de) 2007-09-27
FR2727214B1 (fr) 1998-04-30
FR2727214A1 (fr) 1996-05-24
DE19541420A1 (de) 1996-05-23
CH689954A5 (de) 2000-02-15
US5898518A (en) 1999-04-27
JP3756561B2 (ja) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3756561B2 (ja) 実体顕微鏡構造
US5052789A (en) Multi-user microscope with orientation adjustment and method
JP3541051B2 (ja) 手術用顕微鏡用の照明装置及び手術用顕微鏡
US4138191A (en) Operating microscope with two pairs of stereo eye-piece lenses
JPH0622502B2 (ja) 第1と第2の観察者用の同時観察のための立体顕微鏡
JP5043604B2 (ja) 実体顕微鏡
JPH0554087B2 (ja)
JPH085923A (ja) 実体顕微鏡
JP2004185004A (ja) ステレオ顕微鏡
US5287219A (en) Microscope for two or more operators
US4964708A (en) Microscope for medical surgery
JP2006508392A5 (ja)
JP3290467B2 (ja) 双眼実体顕微鏡
US5002376A (en) Dual stereomicroscope
JP5629904B2 (ja) ビームスプリッタ装置を備える立体顕微鏡
EP0464236A1 (en) Multi-user microscope with orientation adjustment and method
US7085045B2 (en) Stereoscopic microscope
JP2004109488A (ja) 実体顕微鏡
JP2002006228A (ja) 手術用ビデオ型顕微鏡
US6975451B2 (en) Illumination incoupling system for an optical viewing device
US7088504B2 (en) Surgical microscope
JPH04355712A (ja) 双眼立体視装置
JP2958096B2 (ja) 実体顕微鏡
JPH105244A (ja) 手術用顕微鏡
JP4302199B2 (ja) 複数人で観察可能な実体顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term