JPH08227201A - 多色画像形成装置 - Google Patents

多色画像形成装置

Info

Publication number
JPH08227201A
JPH08227201A JP7055080A JP5508095A JPH08227201A JP H08227201 A JPH08227201 A JP H08227201A JP 7055080 A JP7055080 A JP 7055080A JP 5508095 A JP5508095 A JP 5508095A JP H08227201 A JPH08227201 A JP H08227201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
image
carrier
test pattern
latent image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7055080A
Other languages
English (en)
Inventor
Migaku Fukuhara
琢 福原
Akihiko Noda
明彦 野田
Yoshiro Yamaguchi
善郎 山口
Sanehiro Katsuta
修弘 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7055080A priority Critical patent/JPH08227201A/ja
Publication of JPH08227201A publication Critical patent/JPH08227201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像ムラを抑制し同時に多重転写像の再転写
による画像濃度低下を抑制でき、良好なフルカラー画像
を得る。 【構成】 多重転写方式の多色画像形成装置において、
潜像担持体1上に各色トナー像からなるテストパターン
画像TPを作成し、転写材担持体4上にこれを転写する
過程で、この潜像担持体1上の画像濃度を第一の画像濃
度検知手段12により検知し、転写材担持体4上の転写
画像濃度を第二の画像濃度検知手段13により検知し、
両検知結果により転写率を求め、更に多重転写時に第二
の画像濃度検知手段13により再転写の検知を行い、こ
れらの転写率及び再転写の検知結果に基づいて転写前処
理手段7の出力を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、潜像担持体上の静電
潜像を可視像化する画像形成装置に係り、特に、潜像担
持体上の各色成分画像を転写材に順次転写してフルカラ
ー画像を形成する多色画像形成装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、電子写真方式を用いた複写機
等の画像形成装置が知られているが、近年はフルカラー
複写機等の多色画像形成装置が普及してきている。
【0003】この種の多色画像形成装置においては、例
えば入力信号がイエロ、マゼンタ、シアン、ブラックの
4色の画像信号に変換され、この各画像信号に対応した
光により潜像担持体が露光、潜像形成され、イエロ、マ
ゼンタ、シアン、ブラックの4色の現像器により順次現
像され、転写部において順次転写材に転写されてフルカ
ラー画像が得られるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような多色画像形
成装置においては、可視像に与える影響は転写工程に負
うところが多く、特に、この転写工程においてはトナー
帯電量が大きな要因になっていると考えられる。
【0005】図7はトナー帯電量分布を現像器中、潜像
担持体上、転写材担持体上でそれぞれ測定した結果であ
るが、同図によれば、転写材上で最もトナー帯電量のば
らつきが大きいことがわかる。この結果、転写材に可視
像化されたカラー画像には濃度ムラ等の画質欠陥が発生
し易くなる。
【0006】また、近年高画質化のためにトナーの小粒
径化が進められているが、この結果、図8に示すよう
に、小粒径トナーほど付着力が増大し、粒径が大きなト
ナーよりもより大きな転写電界(トナー剥離電界)が要
求される。加えて、フルカラーの多重転写の場合、例え
ばイエロ、マゼンタ、シアン、ブラックと順に色重ねで
転写を行うため、転写電流値を色毎にステップアップす
るなど、単色の場合に比較し、転写帯電器単体で十分な
転写電界を得ることが困難となりつつある。これによっ
て、転写材のトナー帯電量も不均一となり、多重転写部
にムラが発生し易いという事態が見られる。
【0007】このような技術的課題を解決するために、
例えば特開平3−102382号公報に記載されるよう
に、現像剤と同極性でかつ転写ローラに印加される定電
流バイアスとは逆極性の電荷を付加する再帯電装置を配
設する方法や、特開平5−107947号公報に記載さ
れるように、感光ドラム上に濃度レベルのパターン画像
を作成し、感光ドラム上で転写効率を検知し、これを最
適転写条件と比較し電荷量が適正値外であるときは転写
前帯電器でトナー電荷量を制御し、転写電界が適正値外
である場合は転写帯電器によって転写電界を制御する方
法などが提案されている。確かに、これらの方法は転写
電界の低減やトナー像の濃度ムラ等にはある程度の効果
が見られるが、転写材に各色トナー像が順次転写される
多重転写方式の場合には、トナー像転写後に再度、転写
材上のトナーが潜像担持体側に再転写して結果として画
像濃度が低下するリトランスファと呼ばれる画像欠陥を
抑えることが困難である。
【0008】この発明は、以上の技術的課題を解決する
ためになされるものであって、画像ムラを抑制し同時に
多重転写像の再転写による画像濃度低下を抑制でき、良
好なフルカラー画像を得ることができる多色画像形成装
置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明は、
図1に示すように、潜像担持体1と、この潜像担持体1
上に複数の色成分静電潜像を順次形成する潜像形成手段
2と、この潜像形成手段2にて形成された各色成分の静
電潜像を対応する色トナーにて現像する多色現像手段3
と、転写材5を担持する転写材担持体4と、前記多色現
像手段3にて現像された各色成分トナー像を前記転写材
5に順次静電転写する転写手段6と、この転写手段6に
よる転写部位の上流側で転写材担持体4に対向した部位
に設けられ且つ2色目以降の転写工程前に転写材担持体
4に担持された転写材5上のトナー層と同極性の電荷を
与える転写前処理手段7と、潜像担持体1上の残留トナ
ーを除去する潜像担持体清掃手段8とを備えた多色画像
形成装置において、通常の画像形成サイクル以外のダミ
ー画像形成サイクルにて、潜像形成手段1及び多色現像
手段3を制御し、前記潜像担持体1上に各色成分トナー
像からなるテストパターン画像TPを作成するテストパ
ターン作成制御手段10と、作成されたテストパターン
画像TPを潜像担持体1から転写材担持体4へ転写させ
るテストパターン転写制御手段11と、潜像担持体1上
のテストパターン画像TPの濃度を検知する第一の画像
濃度検知手段12と、転写材担持体4上に転写された各
色成分テストパターン画像TPの単独並びに少なくとも
二色重ねられた濃度を検知する第二の画像濃度検知手段
13と、第一及び第二の画像濃度検知手段12,13の
検知結果に基づいて各色成分テストパターン画像TPの
転写率を求める転写率演算手段14と、第二の画像濃度
検知手段13の検知量変化に基づいて各色成分テストパ
ターン画像TPの逆転移率を求める逆転移率演算手段1
5と、前記転写率演算手段14及び逆転移率演算手段1
5からの演算結果に基づいて、各色成分テストパターン
画像の転写率及び逆転移率が許容値内に収まるように前
記転写前処理手段7の出力を制御する転写前処理制御手
段16と、ダミー画像形成サイクル終了時に前記転写材
担持体4上の残留トナーを除去する転写材担持体清掃手
段17とを備えたことを特徴とする。
【0010】このような技術的手段において、本発明が
適用される多色画像形成装置としては、多重転写方式の
ものであれば、ロータリー式の現像器と転写ドラムを組
み合わせた構成に限られるものではなく、水平移動式現
像器と転写ドラムとを組み合わせたものや、複数の色画
像形成ユニットとタンデムベルトとを組み合わせた構成
等適宜選定して差し支えない。
【0011】また、潜像担持体1上の画像濃度を検知す
る第一の画像濃度検知手段12は、現像後で転写域より
上流に配設し転写前画像濃度を検知する構成にしても構
わないし、転写域より下流に配設し転写後画像濃度を検
知する構成にしても構わない。
【0012】更に、転写材担持体4上の転写率、再転写
(リトランスファ)の検知を行う第二の画像濃度検知手
段13は、転写材担持体4に応じて透過型であっても反
射型であっても構わない。また、テストパターン画像T
Pに応じて固定式で複数個設けてもよいし、あるいは、
一個を移動させて使用するようにしても構わない。
【0013】更にまた、前記転写前処理手段7として
は、転写されたトナー像の帯電量を可変調整できるもの
であれば適宜選定して差し支えないが、制御のし易さと
いう観点から、交流印加のコロナ放電器が好ましい。
【0014】
【作用】上述したような技術的手段によれば、画像形成
サイクル前または後、言い換えれば画像形成サイクル以
外のダミーサイクルにおいて、潜像形成手段2及び多色
現像手段3の一色目の現像部により潜像担持体1上に一
色目のトナー像からなるテストパターン画像TPが作成
され、その後、転写材担持体4上に転写される。このと
き、潜像担持体1上のテストパターン画像TPの濃度は
第一の画像濃度検知手段12により検知され、一方、転
写材担持体4上に転写されたテストパターン画像TPの
濃度は第二の画像濃度検知手段13により検知され、転
写率演算手段14が両検知結果に基づいて転写率を演算
する。次に、潜像形成手段2及び多色現像手段3の二色
目の現像部により潜像担持体1上に二色目のトナー像か
らなるテストパターン画像TPが作成され、その後、転
写材担持体4上に単独並びに先に転写されたテストパタ
ーン画像TP上に転写される。このとき、潜像担持体1
上のテストパターン画像TPの濃度は第一の画像濃度検
知手段12により検知され、一方、転写材担持体4上に
転写された単独の二色目のテストパターン画像TP及び
色重ねされたテストパターン画像TPは第二の画像濃度
検知手段13により検知され、転写率演算手段14が二
色目単独のテストパターン画像TP濃度の変化に基づい
て転写率を演算し、また、逆転移率演算手段15が各色
成分テストパターン画像TP及び色重ねされたテストパ
ターン画像TPの濃度に基づいて、多重転写時に潜像担
持体1側へ再転写される逆転移率を演算する。更に、こ
のプロセスを三色目以降の多重転写時にも繰り返す。そ
して、転写前処理制御手段16は前述した各色成分のテ
ストパターン画像の転移率及び二色目以降の多重転写時
の逆転移率が許容値内に収まるように前記転写前処理手
段7の出力を制御する。尚、転写材担持体清掃手段17
はダミーサイクル終了時に転写材担持体4上に付着した
テストパターン画像TPを清掃し、以後の画像形成サイ
クルにおける転写材担持体4の転写材5の担持動作に支
障をきたさないようになっている。
【0015】
【実施例】以下、添付図面に示す実施例に基づいてこの
発明を詳細に説明する。 ◎実施例1 図2はこの発明に係る多色画像形成装置の実施例1を示
す。同図において、符号20は潜像担持体としての感光
ドラム、21は感光ドラム20を予め帯電する帯電器、
22は帯電された感光ドラム20上に各色成分(この実
施例ではイエロ、マゼンタ、シアン、ブラック)の静電
潜像を書き込むレーザビームスキャナ(ROS:Raster Out
put Scanner)、23は各色成分の現像ユニットを有す
る回転式現像器、24は感光ドラム20上の残留トナー
を清掃する感光ドラムクリーナである。
【0016】また、符号30は転写域において感光ドラ
ム20表面と接するように配設される転写ドラムであ
り、この転写ドラム30は例えば半導電性フィルムを張
り付けた構成になっており、通常の画像形成サイクル時
には図示外の転写材を担持して前記感光ドラム20に同
期して回転するようになっている。そして、前記転写ド
ラム30の転写域に対応した個所には転写帯電器31が
配設されており、また、前記転写ドラム30の転写域の
上流側にはトナー層と同極性の電荷を与える転写前放電
器32が配設される一方、前記転写ドラム30の転写域
の下流側には除電用帯電器33が配設されている。そし
てまた、前記転写ドラム30の転写域の下流側には転写
ドラム30表面を清掃するための転写ドラムクリーナ3
4が配設されている。
【0017】更に、前記感光ドラム20の現像部位と転
写域との間には第一の光学センサ41(この実施例では
4つ(図3参照):41a〜41d)が例えば感光ドラ
ム20の軸方向に沿って並設されており、また、前記転
写ドラム30の転写域直後には第二の光学センサ42
(この実施例では4つ(図3参照):42a〜42d)
が前記第一の光学センサ41の同様な位置関係で並設さ
れている。そして、第一の光学センサ41及び第二の光
学センサ42の検知出力は演算回路43に入力されてお
り、この演算回路43は後述するように各色成分パター
ン画像の転写率及び逆転移率を演算し、その演算結果に
基づいて放電出力制御回路44に対する制御信号を生成
し、前記転写前放電器32の出力を制御する。
【0018】また、この実施例において、プロセス制御
装置50は装置全体のプロセスを制御するもので、通常
の画像形成サイクルの他に、転写前放電器32の出力調
整サイクルを行なうようになっている。
【0019】次に、この実施例に係る多色画像形成装置
の通常の画像形成サイクルについて説明する。この実施
例において、帯電器21によって感光ドラム20が帯電
されるとレーザビームスキャナ22で静電潜像が形成さ
れ、その後、現像域で回転式現像器23によって一色目
の現像が行われる。そして、感光ドラム20上の一色目
のトナー像が転写域に達すると、転写ドラム30に担持
された転写材と接して転写帯電器31によって転写が行
われる。その後、転写ドラム30は除電用帯電器33に
よって表面が除電される。この一連のプロセスが2色目
以降も同様に繰り返される。尚、2色目以降のプロセス
では転写前放電器32で転写ドラム30が予め所定レベ
ルに帯電される。
【0020】一方、前記転写前放電器32の出力調整サ
イクルは前記画像形成サイクル以外のダミーサイクルに
て行なわれる。尚、このダミーサイクルにおいては転写
ドラム30は転写材を担持しない状態で感光ドラム20
に同期して回転する。つまり、前述の画像形成サイクル
の前または後に、図4(a)に示すように、レーザビー
ムスキャナ22からの画像信号及び回転式現像器23の
一色目の現像ユニットにより感光ドラム20上に一色目
のトナー像からなるテストパターン画像TP1を作成
し、この画像濃度を第一の光学センサ41(具体的には
41a)により検知し、この検知結果を演算回路43に
転送する。次に、このテストパターン画像TP1を転写
ドラム30上に転写すると共に、転写ドラム30上でも
第二の光学センサ42(具体的には42a)によって転
写画像濃度を検知し、この検知結果も演算回路43に転
送する。そして、この演算回路43では上記の両検知結
果から一色目のトナー像の転写率が求められ、この結果
を放電出力制御回路44へと転送し、この放電出力制御
回路44はこの信号を一時格納しておく。
【0021】同様に、図4(b)に示すように、レーザ
ビームスキャナ22からの画像信号及び回転式現像器2
3の二色目の現像ユニットにより感光ドラム20上に二
色目のトナー像からなるテストパターン画像TP2を作
成し、この画像濃度を再び第一の光学センサ41(具体
的には41b)により検知し、この検知結果を演算回路
43に転送する。次に、このテストパターン画像TP2
を転写ドラム30上に転写すると共に、転写ドラム30
上でも第二の光学センサ42(具体的には42a,42
b)によって転写画像濃度を検知し、この検知結果も演
算回路43に転送する。
【0022】このとき、前記演算回路43では、第一の
光学センサ41b及び第二の光学センサ42bの検知結
果に基づいて二色目のトナー像の転写率が求められ、ま
た、一色目のトナー像濃度(一色目のサイクルの第二の
光学センサ42aの検知濃度)及び二色目のトナー像濃
度(二色目サイクルの第二の光学センサ42bの検知濃
度)並びに色重ねされたトナー像濃度(二色目サイクル
の第二の光学センサ42aの検知濃度)に基づいて多重
転写時の再転写量(逆転移率)が求められ、これらの転
写率及び逆転移率が放電出力制御回路44に送出される
と、放電出力制御回路44は、転写率及び逆転移率が基
準値と比較、判断し、転写前放電器32の出力を制御す
る。
【0023】同様に、三色目以降もこれら複数の検知結
果を比較、判断し、転写率及び逆転移率が許容値内に収
まるように転写前放電器32の出力を制御する。尚、図
4(c)(d)に示すように、三色目のテストパターン
画像TP3の形成位置は第一の光学センサ41b,41
c,第二の光学センサ42b,42cに対応した個所で
あり、また、四色目のテストパターン画像TP4の形成
位置は第一の光学センサ41c,41d,第二の光学セ
ンサ42c,42dに対応した個所である。
【0024】このように、第二〜第四色の画像に対する
転写前放電器32の出力調整が終わると、前記転写ドラ
ムクリーナ34にて転写ドラム30上の残留トナーを清
掃し、転写前放電器32の出力調整サイクルを終了す
る。
【0025】このような転写前放電器32の出力調整サ
イクルが行なわれた後に、画像形成サイクルが行なわれ
ると、図5(b)に示すように、単色部、多重部ともに
リトランスファの発生が起こらず、転写率が稼げている
ことが把握できる。これに対して、比較例として、転写
前放電器32の出力調整を行なわずに単純に転写前放電
器32のオンオフのみの切替を行なったところ、図5
(a)に示すように、単色部においてはあまり大きな変
化は見られなかったが、多重部においては転写率の低下
(つまりリトランスファ)の発生が見られた。
【0026】このように、前記転写前放電器32はトナ
ー層と同極性の電荷を与えることで、転写帯電器31の
二色目以降の転写電界のステップアップを小さく抑える
ことが可能になるほか、転写前放電器32の出力は極端
に強すぎず、トナー帯電量が極端に大きくはならないの
で、転写直後に感光ドラム20へトナーが逆転移する事
態は確実に回避される。従って、小粒径トナーを使用す
る場合や、環境変動が起きた場合でも常に転写前にトナ
ー帯電量を均一化できるため、濃度ムラやリトランスフ
ァなどの画像欠陥を回避し安定した良好な画像が得られ
る。
【0027】◎実施例2 図6はこの発明が適用された多色画像形成装置の実施例
2を示す。この実施例に係る多色画像形成装置は、実施
例1と異なり、四個の感光ドラム61(具体的には61
Y,61M,61C,61K)を転写材搬送用の半導電
性の転写ベルト70に対して各々水平に並設し、各感光
ドラム61Y〜61Kの周囲には帯電器62Y〜62
K、光書き込み装置63Y〜63K、各色の現像器64
Y〜64K、転写帯電器65Y〜65K、感光ドラムク
リーナ66Y〜66Kを配設する一方、前記転写ベルト
70の感光ドラム61M〜61Kの転写部位の上流側に
は転写前放電器71M〜71Kを配設すると共に、転写
ベルト70の最終段の感光ドラム61Kの下流側には転
写ベルトクリーナ71を配設したものである。
【0028】また、この実施例において、各感光ドラム
61Y〜61Kの転写部位上流側には第一の光学センサ
81Y〜81Kが配設され、また、前記転写ベルト70
の感光ドラム61Y〜61Kの転写部位直後には第二の
光学センサ82Y〜82K(この実施例では82M,,
82C,82Kは二つ)が配設され、第一の光学センサ
81Y〜81K及び第二の光学センサ82Y〜82Kの
検知出力が演算回路83に入力され、この演算回路83
で各感光ドラム61Y〜61Kのトナー像の転写率及び
逆転移率を演算し、これを放電出力制御回路84に送出
し、前記転写前放電器71M〜71Kの出力を制御す
る。
【0029】更に、この実施例において、プロセス制御
装置90は装置全体のプロセスを制御するもので、通常
の画像形成サイクルの他に、転写前放電器71M〜71
Kの出力調整サイクルを行なうようになっている。
【0030】次に、この実施例に係る多色画像形成装置
の転写前放電器の出力調整サイクルについて説明する。
すなわち、実施例1と同様に、画像形成サイクル前また
は後(ダミーサイクル)に、光書き込み装置63Yから
の画像信号及び現像器64Yにより感光ドラム61Y上
に一色目のトナー像からなるテストパターン画像を作成
し、この画像濃度を第一の光学センサ81Yにより検知
し、この検知結果を演算回路83に転送する。次に、こ
のテストパターン画像を転写ベルト70上に転写すると
共に、転写ベルト70上でも第二の光学センサ82Yに
よって転写画像濃度を検知し、この検知結果も演算回路
83に転送する。そして、この演算回路83では上記の
両検知結果から一色目のトナー像の転写率が求められ、
この結果を放電出力制御回路84へと転送し、この放電
出力制御回路84はこの信号を一時格納しておく。
【0031】同様に、光書き込み装置63Mからの画像
信号及び現像器64Mにより感光ドラム61M上に二色
目のトナー像からなるテストパターン画像を作成し、こ
の画像濃度を再び第一の光学センサ81Mにより検知
し、この検知結果を演算回路83に転送する。次に、こ
のテストパターン画像を転写ベルト70上に転写すると
共に、転写ベルト70上でも第二の光学センサ82Mに
よって転写画像濃度を検知し、この検知結果も演算回路
83に転送する。
【0032】このとき、前記演算回路83では、第一の
光学センサ81M及び第二の光学センサ82Mの検知結
果に基づいて二色目のトナー像の転写率が求められ、ま
た、一色目のトナー像濃度(第二の光学センサ82Yの
検知濃度)及び二色目のトナー像濃度(一方の第二の光
学センサ82Mの検知濃度)並びに色重ねされたトナー
像濃度(他方の第二の光学センサ82Mの検知濃度)に
基づいて多重転写時の再転写量(逆転移率)が求めら
れ、これらの転写率及び逆転移率が放電出力制御回路8
4に送出されると、放電出力制御回路84は、転写率及
び逆転移率を基準値と比較、判断し、転写前放電器71
Mの出力を制御する。
【0033】このプロセスを三色目以降も繰り返し、第
一の光学センサ81C及び第二の光学センサ82Cの検
知結果に基づいて転写前放電器71Cの出力を制御し、
また、第一の光学センサ81K及び第二の光学センサ8
2Kの検知結果に基づいて転写前放電器71Kの出力を
制御する。
【0034】従って、この実施例によれば、画像形成装
置の構成から高生産性が望める上で実施例1と略同様な
作用、効果を奏することが可能である。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、特に平均粒径6μm以下の小粒径トナーを使用して
四色フルカラー画像を得ようとする時のように、小粒径
のためトナー付着力が大きく、通常の転写帯電器だけで
は十分な転写電界が得られなく、転写材上でトナー帯電
量が不均一になり画像ムラが発生するような事態を、転
写前にトナー帯電量を均一化することにより回避するこ
とが可能である。加えて、多重転写中にも転写材担持体
上でトナー濃度を検知しているため、多重転写後に転写
材担持体上の濃度が減少している場合、転写前処理手段
の出力を制御してリトランスファを回避することが可能
である。従って、小粒径トナーを用いた多色画像形成装
置において、環境変化などによるトナー帯電量の急激な
変化を補正し、転写帯電器の限界を補いながら、画像ム
ラを抑制し同時に多重転写像の再転写による画像濃度低
下を抑制でき、良好な画質を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る多色画像形成装置の構成を示
す説明図である。
【図2】 実施例1に係る多色画像形成装置を示す説明
図である。
【図3】 実施例1に係る第一の光学センサ及び第二の
光学センサの位置関係を示す説明図である。
【図4】 (a)〜(d)は転写前放電器の出力調整サ
イクルを示す説明図である。
【図5】 (a)は比較例における単色部、多重部の転
写率を示す説明図、実施例における単色部、多重部の転
写率を示す説明図である。
【図6】 実施例2に係る多色画像形成装置を示す説明
図である。
【図7】 現像器、潜像担持体上、転写材上における各
々のトナー帯電量分布を示すグラフ図である。
【図8】 トナー粒径の違いによるトナー帯電量とトナ
ー剥離電界との関係を示すグラフ図である。
【符号の説明】
1…潜像担持体,2…潜像形成手段,3…多色現像手
段,4…転写材担持体,5…転写材,6…転写手段,7
…転写前処理手段,8…潜像担持体清掃手段,10…テ
ストパターン作成制御手段,11…テストパターン転写
制御手段,12…第一の画像濃度検知手段,13…第二
の画像濃度検知手段,14…転写率演算手段,15…逆
転移率演算手段,16…転写前処理制御手段,17…転
写材担持体清掃手段,TP…テストパターン画像
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年6月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】 (a)は比較例における単色部、多重部の転
写率を示す説明図、(b)は実施例における単色部、多
重部の転写率を示す説明図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 勝田 修弘 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潜像担持体(1)と、この潜像担持体
    (1)上に複数の色成分静電潜像を順次形成する潜像形
    成手段(2)と、この潜像形成手段(2)にて形成され
    た各色成分の静電潜像を対応する色トナーにて現像する
    多色現像手段(3)と、転写材(5)を担持する転写材
    担持体(4)と、前記多色現像手段(3)にて現像され
    た各色成分トナー像を前記転写材(5)に順次静電転写
    する転写手段(6)と、この転写手段(6)による転写
    部位の上流側で転写材担持体(4)に対向した部位に設
    けられ且つ二色目以降の転写工程前に転写材担持体
    (4)に担持された転写材(5)上のトナー層と同極性
    の電荷を与える転写前処理手段(7)と、潜像担持体
    (1)上の残留トナーを除去する潜像担持体清掃手段
    (8)とを備えた多色画像形成装置において、 通常の画像形成サイクル以外のダミー画像形成サイクル
    にて、潜像形成手段(1)及び多色現像手段(3)を制
    御し、前記潜像担持体(1)上に各色成分トナー像から
    なるテストパターン画像(TP)を作成するテストパタ
    ーン作成制御手段(10)と、 作成されたテストパターン画像(TP)を潜像担持体
    (1)から転写材担持体(4)へ転写させるテストパタ
    ーン転写制御手段(11)と、 潜像担持体(1)上のテストパターン画像(TP)の濃
    度を検知する第一の画像濃度検知手段(12)と、 転写材担持体(4)上に転写された各色成分テストパタ
    ーン画像(TP)の単独並びに少なくとも二色重ねられ
    た濃度を検知する第二の画像濃度検知手段(13)と、 第一及び第二の画像濃度検知手段(12,13)の検知
    結果に基づいて各色成分テストパターン画像(TP)の
    転写率を求める転写率演算手段(14)と、 第二の画像濃度検知手段(13)の検知量変化に基づい
    て各色成分テストパターン画像(TP)の逆転移率を求
    める逆転移率演算手段(15)と、 前記転写率演算手段(14)及び逆転移率演算手段(1
    5)からの演算結果に基づいて、各色成分テストパター
    ン画像の転写率及び逆転移率が許容値内に収まるように
    前記転写前処理手段(7)の出力を制御する転写前処理
    制御手段(16)と、 ダミー画像形成サイクル終了時に前記転写材担持体
    (4)上の残留トナーを除去する転写材担持体清掃手段
    (17)とを備えたことを特徴とする多色画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のものにおいて、前記転写
    前処理手段(7)が交流印加のコロナ放電器であること
    を特徴とする多色画像形成装置。
JP7055080A 1995-02-20 1995-02-20 多色画像形成装置 Pending JPH08227201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055080A JPH08227201A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 多色画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055080A JPH08227201A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 多色画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08227201A true JPH08227201A (ja) 1996-09-03

Family

ID=12988735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7055080A Pending JPH08227201A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 多色画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08227201A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7313343B2 (en) 2003-08-27 2007-12-25 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus
JP2008145745A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Canon Inc 画像形成装置
JP2008145590A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、記録媒体及び画像処理装置
US8139968B2 (en) 2007-06-21 2012-03-20 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
EP2500782A2 (en) 2011-03-18 2012-09-19 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method
DE102016123191A1 (de) * 2016-12-01 2018-06-07 Océ Holding B.V. Verfahren und Druckwerk zur Vermeidung von Farbverschleppung in einem Mehrfarben-Flüssigtoner-Drucksystem

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7313343B2 (en) 2003-08-27 2007-12-25 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus
JP2008145590A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、記録媒体及び画像処理装置
JP2008145745A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Canon Inc 画像形成装置
US8139968B2 (en) 2007-06-21 2012-03-20 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
EP2500782A2 (en) 2011-03-18 2012-09-19 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method
US8712267B2 (en) 2011-03-18 2014-04-29 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method
US9285723B2 (en) 2011-03-18 2016-03-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method
DE102016123191A1 (de) * 2016-12-01 2018-06-07 Océ Holding B.V. Verfahren und Druckwerk zur Vermeidung von Farbverschleppung in einem Mehrfarben-Flüssigtoner-Drucksystem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3619140B2 (ja) 画像形成装置
JPH11143255A (ja) 画像形成装置
JP3035397B2 (ja) 画像形成装置
JP3792902B2 (ja) 画像形成装置
JP2006243514A (ja) カラー画像形成装置
JPH1172979A (ja) 画像形成装置
JPH08227201A (ja) 多色画像形成装置
JPH08220902A (ja) 画像形成装置
US5905013A (en) Image forming apparatus
JP4454806B2 (ja) 画像形成装置
JP2001324846A (ja) 画像形成装置
JP4332260B2 (ja) 画像形成装置
JP3022040B2 (ja) 画像形成装置における電位測定値補正方法
JP3507343B2 (ja) 画像形成装置
JPH08202092A (ja) デジタル画像形成装置
JPH08248779A (ja) 画像形成方法
JPH04194961A (ja) 画像形成装置
JP3509281B2 (ja) 画像形成装置
JP2002049214A (ja) カラー画像形成装置
JP3188513B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH04270362A (ja) カラー画像記録装置
JP4185668B2 (ja) 画像形成装置
JPH0611927A (ja) カラー電子写真画像形成装置
JPH08190242A (ja) 画像形成装置
JPH1026890A (ja) 画像形成装置およびその中間転写体の除電方法