JPH0822246A - 道路地図情報の提供方法及びこの方法を利用する車載ナビゲーション装置 - Google Patents

道路地図情報の提供方法及びこの方法を利用する車載ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH0822246A
JPH0822246A JP15488594A JP15488594A JPH0822246A JP H0822246 A JPH0822246 A JP H0822246A JP 15488594 A JP15488594 A JP 15488594A JP 15488594 A JP15488594 A JP 15488594A JP H0822246 A JPH0822246 A JP H0822246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road map
vehicle
map information
road
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15488594A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Degawa
裕久 出川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP15488594A priority Critical patent/JPH0822246A/ja
Publication of JPH0822246A publication Critical patent/JPH0822246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】地上局装置から送信される道路地図情報を受信
する受信機2と、受信された道路地図情報を記憶する道
路地図バッファ162と、車両の現在位置を検出する車
両位置検出部14と、前記車両位置検出部14により検
出された車両の現在位置の周辺の道路地図情報を前記道
路地図バッファ162から読出し、当該道路地図情報に
対応する道路地図を車両のマークとともに表示させる表
示制御部12とを有し、地上局装置から送信される道路
地図情報を受信し、受信された道路地図情報を利用す
る。 【効果】道路地図情報を記憶している既存の記憶媒体を
用意していなくても、常に最新の道路状況が加味された
道路地図情報を取得し利用することができ、車載装置の
小型化や低価格化を実現することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、道路地図情報の提供方
法、及び地上局装置から通信回線を経由して得られた道
路地図情報を基にして、車両側で道路地図として表示し
たり誘導経路を計算したりすることができる車載ナビゲ
ーション装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より画面上に道路地図等を表示し、
車両の走行の便宜を図るために開発された車載ナビゲー
ション装置が知られている。この車載ナビゲーション装
置は、ディスプレイ、方位センサ、距離センサ、道路地
図メモリ、コンピュータ等を車両に搭載し、方位センサ
から入力される方位情報、距離センサから入力される走
行距離情報、及び道路地図メモリに格納されている道路
地図情報に基づいて車両位置を検出し、この車両位置を
道路地図とともにディスプレイに表示するものである。
【0003】また、出発地から目的地に至る走行経路の
選択をするために、運転者による目的地の設定入力に応
じて車両の現在地から目的地までの最短経路をコンピユ
ータにより自動的に計算する機能が、前記車載ナビゲー
ション装置に備えられていることもある。ところで、前
記の道路地図表示や経路計算をしようとすれば、車両側
で道路地図メモリを用意しなければならない。この道路
地図メモリには、通常CD−ROMやICカードなどの
記憶媒体が用いらていて、広範囲な地域の地図情報が収
録されている。
【0004】しかし、道路地図の内容は道路の整備拡充
等のため更新されていくので、ユーザは、高価なCD−
ROMやICカードを買い替えなければならない。ま
た、CD−ROMやICカードを装着し読み取るメモリ
ドライブ装置が必要であるが、車両の室内の狭いスペー
スを割いてメモリドライブ装置を装着することは困難に
なってきている。
【0005】一方、ユーザは、渋滞情報や道路規制情
報、事故・工事情報等の時々刻々変化する道路交通情報
をディスプレイに表示される道路地図に重ねて又は独立
に表示させたい場合があるが、CD−ROMやICカー
ドは読取り専用の記憶媒体であるため、その性質上、こ
のような道路交通情報を記憶させる訳にはいかない。こ
のため、道路交通情報を別に取得する必要がある。
【0006】近年、車載ナビゲーション装置と地上局装
置との間を通信網で結び、地上局装置から車載ナビゲー
ション装置へ所定の道路交通情報を提供するようにした
道路交通情報提供システムの研究開発が進展している。
このような道路交通情報提供システムには、例えば路側
に設置された通信装置(路上ビーコン)を利用した構成
のものやFM多重通信を利用した構成のものが提案され
ている(1993年11月9日−10日;東京におけるVICS
公開デモンストレーション実験,道路交通情報通信シス
テム推進協議会主催)。
【0007】より具体的に説明すると、路上ビーコンを
利用したシステムでは、車両に、ビーコン受信機が備え
られている。地上局装置は、路上ビーコンに常に道路交
通情報を提供しており、路上ビーコンは、その道路交通
情報を含む電波を比較的狭い範囲に放射している。この
状態で、車両がその放射領域を通過すると、車載ナビゲ
ーション装置は、ビーコン受信機でその道路交通情報を
含む電波を受信することができる。
【0008】FM多重通信を利用した構成のものでは、
車両FM多重受信機が備えられている。地上局装置は放
送局を通して道路交通情報を提供している。この他、自
動車電話回線網を利用した構成のものも提案されてお
り、この構成によれば、車両に電話器等が備えられてい
る。地上局装置は、ユーザの電話器からアクセスされる
と、自動車電話回線網を介して現在の道路交通情報を送
出する。
【0009】前記のようにして得られた道路交通情報
は、車載ナビゲーション装置において所定の表示形式に
編集され、表示装置の画面に道路地図に重ねて又は道路
地図とは別個に表示される。また、車載ナビゲーション
装置においては、道路交通情報をも加味して車両の現在
地から目的地までの最短経路を計算することもできる。
【0010】以上に説明したような、地上局装置から車
載ナビゲーション装置へ道路交通情報を提供するように
した道路交通情報提供システムでは、道路地図情報自体
は車両で持っていることを前提としている。このため、
ユーザは、CD−ROMやICカードを買い替えなけれ
ばならないし、CD−ROMやICカードを装着し読み
取るメモリドライブ装置が必要であり、車両の室内の狭
いスペースを割いてメモリドライブ装置を装着すること
は困難になってきているという前述した問題が依然とし
て残る。
【0011】この問題を解決するために、最近、地上局
装置と双方向通信を行うための車両通信手段と、目的地
等を入力するための目的地入力手段とを備え、前記目的
地入力手段によって入力された目的地の情報を前記車両
通信手段を通して地上局装置に送信すると、これに応答
して地上局装置から出力される当該目的地又はその付近
までの地図情報を前記車両通信手段を通して受信する方
式(以下「従来方式」という。特開平2−79200号
公報、特公平3−16677号参照)が提案されてい
る。
【0012】この従来方式によれば、簡単な車載設備を
使って最新の道路交通情報が加味された誘導経路を得る
ことができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来方式で
は、地上局装置に対して目的地情報を送信する必要があ
るため、個別双方向通信装置が必要である。また従来方
式では、目的地と関連して地上局装置で作成した経路誘
導データ又は走行予定領域の道路地図データが送られて
来るので、走行予定がその後変更になると、送られてき
た道路地図データを利用することができない。したがっ
て、ユーザとしては、道路地図データの範囲が広く利用
価値の高いほうが望ましい。
【0014】そこで、本発明の目的は、上述の技術的課
題を解決し、車両、あるいは移動局側で道路地図情報を
格納した既存のメモリや目的地データの送信装置を用意
しなくても、最新の道路地図情報を受信して道路地図の
表示、道路交通情報の表示又は誘導経路の計算をするこ
とができる道路地図情報の提供方法及びこの方法を利用
する車載ナビゲーション装置を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段及び作用】
(1) 前記の目的を達成するための請求項1記載の道路地
図情報の提供方法は、地上局装置から不特定の移動局に
対して、一定範囲の道路地図情報を送信し、移動局で
は、前記道路地図情報を受信して記憶し、表示する方法
である。地上局装置から不特定の移動局に対して送信す
る方式としては、電波ビーコンや光ビーコン、FM多重
方式、自動車電話方式が考えられる。
【0016】「一定範囲の道路地図情報」とは、局地的
な道路地図情報でなく、当該地上局装置の情報提供区域
にある平均的な移動局が必要とする範囲の道路地図情報
であればよい。移動局においては、前記道路地図情報を
受信して記憶するので、道路地図情報が記憶されている
既存の記憶媒体や目的地データの送信装置を必ずしも移
動局の方で用意しておくことは必要でない。 (2) 請求項2記載の車載ナビゲーション装置は、地上局
装置から送信される道路地図情報を受信する受信手段
と、受信された道路地図情報を記憶する道路地図一時記
憶手段と、車両の現在位置を検出する位置検出手段と、
前記位置検出手段により検出された車両の現在位置の周
辺の道路地図情報を前記道路地図一時記憶手段から読出
し、当該道路地図情報に対応する道路地図を車両のマー
クとともに表示させる表示制御手段とを有するものであ
る。
【0017】この車載ナビゲーション装置が、通常使用
される道路地図データベース保有タイプの車載ナビゲー
ション装置と相違するところは、地上局装置から送信さ
れる道路地図情報を受信し、受信された道路地図情報を
記憶する点である。したがって、道路地図情報を記憶し
ている既存の記憶媒体を用意していなくても、常に最新
の道路状況が加味された道路地図情報を取得し、利用す
ることができる。
【0018】この請求項2記載の発明を、前述した、
「地上局装置と双方向通信を行うための車両通信手段
と、目的地等を入力するための目的地入力手段とを備
え、前記目的地入力手段によって入力された目的地の情
報を前記車両通信手段を通して地上局装置に送信する
と、これに応答して地上局装置から出力される当該目的
地又はその付近までの地図情報を前記車両通信手段を通
して受信する」方式と対比すると、ともに簡単な車載設
備を使って最新の道路交通情報が加味された誘導経路を
得ることができる点で共通する。しかし、従来方式で
は、地上局装置に対して目的地情報を送信する必要があ
るため、個別双方向通信装置が必要であるが、本発明で
は道路地図情報を受信するだけでよいので受信装置だけ
でよい。また従来方式では、目的地と関連して地上局装
置で作成した経路誘導データ又は走行予定領域の道路地
図データが送られて来るのに対して、本発明では、個々
の車両の走行目的地を考慮しない一定範囲の道路地図デ
ータが送られて来る。 (3) 地上局装置から送信される道路地図情報には、その
時点の道路交通情報が付加され、表示制御手段は当該道
路交通情報をも表示させることが望ましい(請求項
3)。
【0019】道路交通情報には、渋滞情報や道路規制情
報、事故・工事情報等のリアルタイム情報が含まれてい
る。その時点の道路交通情報を加味することにより、車
両では、最新の道路交通情報を知ることができる。 (4) 請求項4記載の道路地図情報の提供方法は、地上局
装置から不特定の移動局に対して、リンク同士の接続情
報を含む経路ネットワーク形態の一定範囲の道路地図情
報を送信し、移動局において前記道路地図情報を受信し
て記憶し、誘導経路の計算を行う方法である。
【0020】請求項5記載の車載ナビゲーション装置
は、地上局装置から送信される一定範囲の道路地図情報
を受信する受信手段と、受信された道路地図情報を記憶
する道路地図一時記憶手段と、車両の現在位置を検出す
る位置検出手段と、目的地の設定及び経路計算要求をす
るための入力手段と、位置検出手段により入力された車
両の現在位置から前記入力手段により設定された目的地
までの、前記道路地図一時記憶手段に記憶された道路地
図情報を読み出して作業領域に移し、前記入力手段から
経路計算要求があったときに、作業領域に記憶された前
記道路地図情報に基づき、現在位置及び目的地にそれぞ
れ近いリンク間を走行するときの誘導経路を計算する誘
導経路計算手段と、前記誘導経路計算手段により計算さ
れた誘導経路を表示させる表示制御手段とを有するもの
である。
【0021】これらの発明の道路地図情報の提供方法又
は車載ナビゲーション装置によれば、道路地図情報が記
憶されている既存の記憶媒体を持っていなくても、常に
最新の道路状況が加味された一定範囲の道路地図情報を
取得し、この道路地図情報に基づいて確実な誘導経路を
得ることができる。 (5) 前記地上局装置から送信される道路地図情報には、
その時点の道路交通情報が加味されたリンクコストが付
加され、誘導経路計算手段は前記リンクコストに基づい
て誘導経路を計算するものであることが好ましい(請求
項6)。
【0022】この発明であれば、道路の渋滞状況、通行
制限、事故情報等の最新の情報にもとづいてリンクコス
ト(道路区間を走行する所要時間)が計算され、このリ
ンクコストを使って、現在の道路交通状況に見合った最
も信頼できる誘導経路を計算することができる。
【0023】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例につ
いて詳細に説明をする。 <地上局装置>図2は、道路地図情報送信システムの概
略図であり、道路地図情報を提供する情報提供区域内の
地点にFM送信局31が設置され、FM送信局31は通
信回線(公衆回線又は専用回線)を通して情報センター
21と結ばれている。
【0024】情報センター21は、道路地図情報を作成
し、FM送信局31に対してこの道路地図情報を送信す
るものである。この情報センター21の機能について詳
説すると、情報センター21は、地図専用メモリ22、
制御装置23及び通信回線用モデム24を有している。
地図専用メモリ22は、情報提供区域を走行する平均的
な車両が必要とする範囲の道路地図情報を記憶してい
る。例えば、当該情報センター21が大阪府の関西国際
空港を情報提供区域としているならば、大阪府南部の道
路地図情報を記憶している。
【0025】道路地図情報は、車両側で経路計算をする
ことを想定した形態である場合と、そうでない場合、す
なわち単に表示することだけ想定した形態である場合と
がある。この明細書では、まず、主として表示用の道路
地図情報を送信する場合を説明し、次に車載ナビゲーシ
ョン装置が独自で経路を計算することを想定した経路計
算用の道路地図情報を送信する場合を説明する。 表示用の道路地図情報を送信する場合 道路地図情報は、車両側で主として表示のために用いら
れるもので、地図メッシュ番号、各リンクの識別番号、
道路種別(高速道路、国道、都道府県道等)、そのリン
クの始点と終点の座標、交差点番号、そのリンクの始点
に接続される他の進入リンクの番号、そのリンクの終点
に接続される他の退出リンクの番号(進入リンク、退出
リンクを総称して「接続リンク」という)等を含んでい
る。
【0026】ここで言葉の定義をしておくと、地図メッ
シュとは、日本の道路地図を複数に縦横分割して得られ
る道路地図(例えば10km×10km)のことであり、地図メ
ッシュ番号とは、各地図メッシュに付された番号のこと
である。ノードとは、一般に、道路の交差点や屈曲点等
を特定するための座標点のことであり、リンクは、各ノ
ードをつないだベクトルとなる。ベクトルの方向は車両
の進行方向にとられるから、同じ道路区間で往復2本の
リンクが定義されることになる。道路の形状を正確に再
現するには屈曲点を多くとればよいが、送信するデータ
量は多くなる。送信データ量を減らすためには、屈曲点
を省略したいわゆるデフォルメされたリンク情報を送る
ことが望ましい。リンクの始点から当該リンクを見た場
合の当該リンクを退出リンク、リンクの終点から当該リ
ンクを逆方向に見た場合の当該リンクを進入リンクと表
現する。
【0027】表1は、情報センター21から送信され
る、道路地図情報の構造を示す表である。
【0028】
【表1】
【0029】また、情報センター21は、前記道路地図
情報に加えて、時々刻々変化する道路交通情報自体をも
送信することが好ましい。詳細に説明すると、情報セン
ター21は、路上に設置された各種車両感知機等に基づ
いて渋滞情報、事故情報、工事情報、道路規制情報等を
含む道路交通情報を収集し、記憶している。なお、前記
道路交通情報は、時々刻々変化するものであり、前記収
集作業が行われるごとに内容が違っている。情報センタ
ー21は、この変動する道路交通情報をユーザに伝える
という役割を果たす。
【0030】この道路交通情報は、渋滞・規制等の発生
している道路を含む地図メッシュを特定するための地図
メッシュ番号、リンク番号の他、道路交通情報を収集し
た時刻を表す提供時刻、渋滞・規制等の区別を表す情報
の種別(渋滞、混雑、空き、不明、提供情報なし、通行
止め、流入制限、車線規制等)、渋滞・規制等の始まり
を表すリンク始端からの距離、渋滞・規制等の終わりを
表すリンク始端からの距離、渋滞・規制等の長さ等で構
成される。
【0031】以上のように、この実施例では、車載ナビ
ゲーション装置が道路地図を主として表示するために用
いることを前提にして道路地図情報を送信するので、
で述べるようにリンクコストに関係するデータは送信し
なくてもよい。したがって、データ量はその分少なくて
済む。 経路計算用の道路地図情報を送信する場合 道路地図情報は、車両側で経路計算をすることを考慮し
たもので、主として経路ネットワーク情報からなるもの
である。
【0032】経路ネットワーク情報は、地図メッシュ番
号、各リンクの識別番号、道路種別(高速道路、国道、
都道府県道等)、リンクを通過するときのリンクコスト
(走行時間)、リンク長(距離)、そのリンクの始点と
終点の座標、進入リンクの番号、退出リンクの番号、接
続コスト等を含んでいる。接続コストとは、リンクから
退出して次のリンクに進入するための右左折又は直進コ
ストである。例えば、進入禁止の場合、接続コストは無
限大となり、信号がある場合、右左折又は直進時の平均
的な信号待ち時間を考慮したコストとなる。
【0033】前記リンクコストや接続コストは、通常法
定速度走行時のコストを使うが、情報センター21に道
路の渋滞情報等が入ってくれば、それを考慮した変更が
行われる。例えば、事故のため、あるリンクが上下とも
不通となったときには、当該リンクのリンクコストは、
通行再開までそれぞれ無限大になる。またある道路の上
り車線が渋滞中であれば、上りコストがその渋滞に応じ
て増大する。
【0034】また、情報センター21は、前記道路地図
情報に加えて、時々刻々変化する道路交通情報自体をも
送信することが好ましい。この道路交通情報の内容は前
に説明したとおりであるので、説明を省略する。この実
施例では、情報センター21は、道路地図情報として、
リンクコストに関係するデータをも送信するので、送信
データ量は多くなるが、車両側では高価な経路計算装置
が不要になる。 <車載装置>次に車載ナビゲーション装置の説明をす
る。車載ナビゲーション装置は、独自で経路を計算する
機能を備えている場合と、いない場合とがある。
【0035】この明細書では、まず、車載ナビゲーショ
ン装置が経路を計算する機能を備えていない場合を説明
し、次に独自で経路を計算する機能を備えている場合を
説明する。 車載ナビゲーション装置が経路を計算する機能を備
えていない場合 図1は、車載ナビゲーション装置の構成を示すブロック
図である。この車載ナビゲーション装置は、車両に搭載
されて車両の走行を支援するために用いられるものであ
って、前記情報センター21から道路地図情報を取得し
て、表示する機能を備えている。
【0036】この装置は、FM多重電波を受信する受信
機2を備えているとともに、位置センサとして、地球の
周回軌道を航行しているGPS(Global Positioning S
ystem )衛星から送信される電波を受信するGPS受信
機5を備えており、これらの受信出力は、それぞれ外部
データ取得部15、車両位置検出部14を介して、車載
ナビゲーション装置本体1内のコントローラ16へ与え
られる。コントローラ16は、この車載ナビゲーション
装置本体1の制御中枢であって、前記情報センター21
から道路地図情報や道路交通情報が与えられると、与え
られた情報を地図バッファ162に一時的に記憶させ
る。前記地図バッファ162に記憶された道路地図情報
や道路交通情報は、次に新しい道路地図情報や道路交通
情報が取込まれるまで保持される。
【0037】コントローラ16は、車載ナビゲーション
装置本体1内のバスを通して、車載ナビゲーション装置
本体1内に備えられた音声制御部11、表示制御部1
2、入力処理部13、車両位置検出部14及び外部デー
タ取得部15に接続されている。表示制御部12は、道
路地図上に現在位置や道路交通情報を表示する画像情報
を一時的に記憶するビットマップメモリ(図示せず)を
有し、液晶ディスプレイ3に接続されている。
【0038】入力処理部13は、複数のメカスイッチを
有するリモコンキー4に接続されている。このリモコン
キー4は、地図のスクロール、位置の設定、メニューの
選択を行う「ジョイスティックキー」、カーマークを中
心にして道路地図画面を表示させる「地図キー」、道路
地図の表示スケールを拡大縮小する「縮尺キー」、車両
の進行方向を上に表示するか、地図の北を上に表示する
かを選択する「回転キー」、車両の走行軌跡を表示する
かしないかを切り替える「軌跡キー」、メニュー操作
時、1つ前の画面に戻す「リターンキー」、メニュー画
面を表示させる「メニューキー」等の各種のキー(いず
れも図示せず)を備えている。
【0039】前記コントローラ16のCPU161は、
GPS受信機5で車両の現在位置が検出されたときに、
その周辺の道路地図情報及び道路交通情報を地図バッフ
ァ162から読出し、車両の現在位置情報、道路地図情
報又は道路交通情報として出力し、車両の現在位置を表
すカーマークを特定の形態、色で、及び、各道路や道路
交通情報を所定の形態、色でそれぞれ描画せよという描
画命令を表示制御部12に与える。
【0040】表示制御部12は、コントローラ16から
前記描画命令が与えられると、それに基づいてビットマ
ップメモリにいったん表示内容を描画し、所定のタイミ
ングで、そのビットマップメモリから描画内容を走査線
順に読出し、液晶ディスプレイ3に表示させる。したが
って、液晶ディスプレイ3には、各道路や、道路交通情
報がカーマークとともに表示される。
【0041】道路交通情報を表示した例を図3に示す。
渋滞情報であれば、リンク番号に基づいて認識される渋
滞の発生している道路の片側又は両側に、渋滞表示帯等
がその渋滞の方向に沿った長さで表示され、規制情報で
あれば、規制を表すアイコンが道路の上に表示される。
したがって、車載ナビゲーション装置では、道路地図デ
ータベースを用意しておく必要はなく、装置の構成が簡
単になる。
【0042】このような車載ナビゲーション装置では、
今までの車載ナビゲーション装置が渋滞や規制に係る情
報のみを取得し道路地図の上に重ねて表示していたのと
比較すると、渋滞情報や規制情報等が提供されていない
道路地図の情報をも取得し、渋滞や規制のない道路まで
含めて、取得した情報すべてを表示する結果、道路地図
のイメージが表示される、という見方もできる。 車載ナビゲーション装置が独自で経路を計算する機
能を備えている場合 この実施例の車載ナビゲーション装置は、前記情報セン
ター21から道路地図情報を取得する機能の他、車載ナ
ビゲーション装置独自で経路を計算する機能を備えてい
る。
【0043】この車載ナビゲーション装置の構成は、既
に図1で説明したのとほぼ同様であるが、異なっている
ところは、この車載ナビゲーション装置本体1の制御中
枢であるコントローラ16が、誘導経路計算手段として
機能することである。そして、リモコンキー4は、目的
地を入力する他、高速道路走行の可否、極力国道利用等
の各種経路計算条件を入力して現在地から目的地までの
経路を計算させたいときにワンタッチで計算要求信号を
入力できる「ルートキー」を備えている。
【0044】「ルートキー」を操作すると、コントロー
ラ16は、車両位置検出部14で検出された現在地情報
と、リモコンキー4から入力された目的地情報と、外部
から与えられ地図バッファ162に記憶した道路地図情
報とに基づいて現在地から目的地までの経路を計算す
る。さらに詳説すると、コントローラ16は、車両位置
検出部14から入力される車両の現在地に近いリンクを
出発地リンクとし、目的地に近いリンクを目的地リンク
とし、出発地リンクから目的地リンクに至る(この逆で
もよい)リンクのツリーを全て探索し、ツリーを構成す
る経路のリンクコストをそれぞれ加算して、目的地リン
クに到達する最もリンクコストの少ない経路のみを選択
するという、いわゆるダイクストラ法又はポテンシャル
法(柴田、天目、下浦「ストカスティック経路探索アル
ゴリズムの開発」住友電気第143号,p. 165,199
3年9月)を用いて経路を計算する。
【0045】そして、この経路を誘導経路とし、道路地
図とその地図上におけるカーマークと誘導経路に沿った
線(破線、点線等)を生成させ、表示制御部12を通し
て液晶ディスプレイ3に表示させる(このとき、目的地
までの経路距離、旅行所要時間等も合わせて表示しても
よい。)。このような、道路地図とその地図上における
カーマークと誘導経路に沿った線を表示した例を図4に
示す。
【0046】なお、目的地の設定の範囲は、情報センタ
ー21から取得された道路地図情報の範囲内であれば、
いかに設定してもよいのでユーザ側の自由度は大きい。
しかし、この経路計算の範囲、いいかえれば目的地の設
定の範囲は、情報センター21から取得された道路地図
情報の範囲内に限られる。もし、ユーザが遠くの目的地
までの経路を計算したければ、情報センター21から取
得された道路地図情報の範囲内の地点を中間地点として
設定し、そこまで経路を計算し、後に他のFM送信局か
ら道路地図情報を取得すれば、取得された道路地図情報
の範囲内の地点を中間地点として設定して同じ操作を繰
り返し、最後には目的地まで一連の誘導経路が得られる
ようにすればよい。 <その他の実施例>以上、実施例に基づいて本発明の説
明をしたが、本発明は前記実施例に限られるものではな
い。例えば、実施例では、車載ナビゲーション装置は車
載型を想定していたが、人が持ち歩いて使用してもよ
く、配送センター等に設置してもよい。
【0047】また、前記実施例では、FM多重電波より
道路地図情報を提供する例を示したが、本発明はこれに
限られるものではなく、路上ビーコン(電波ビーコン、
光ビーコン)や自動車電話回線を通して道路地図情報を
提供するようにしてもよいことはもちろんである。路上
ビーコンや自動車電話回線を通して道路地図情報を提供
する場合、車両との通信時間が限られているので、道路
地図情報の中のリンク形状は極力デフォルメされたもの
であることがデータ量削減のため好ましい。
【0048】
【発明の効果】
(1) 以上のように請求項1又は2記載の発明によれば、
地上局装置から不特定の移動局又は車両に対して、一定
範囲の道路地図情報を送信し、移動局又は車両では前記
道路地図情報を受信して記憶するだけでよいので、目的
地データを送信するデータ送信装置や道路地図情報が記
憶されているCD−ROM等の記憶媒体を必ずしも用意
しておくことは必要でなく、装置の小型化や低価格化を
実現することができる。そして、常に、最新の道路地図
情報に基づいて道路地図の表示をすることができる。 (2) 請求項3記載の発明によれば、地上局装置から送信
される道路地図情報には、その時点の道路交通情報が付
加されているので、車両では、最新の道路交通情報を知
ることができ、走行に役立てることができる。 (3) 請求項4又は5記載の発明によれば、道路地図情報
が記憶されている既存の記憶媒体を持っていなくても、
常に最新の道路状況が加味された道路地図情報を取得
し、この道路地図情報に基づいて確実な経路を計算する
ことができる。また、目的地の変更にも対処することが
できる。 (4) 請求項6記載の発明によれば、道路の渋滞状況、通
行制限、事故情報等の最新のリアルタイム情報にもとづ
いたリンクコストが得られ、このリンクコストを使っ
て、現在の道路交通状況に見合った最も信頼できる誘導
経路を計算することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車載ナビゲーション装置の構成を示すブロック
図である。
【図2】道路地図情報送信システムの概略図である。
【図3】ディスプレイに、各道路や、道路交通情報を表
示した画面を示す図である。
【図4】ディスプレイに、各道路と誘導経路に沿った線
を表示した画面を示す図である。
【符号の説明】
1 車載ナビゲーション装置本体 2 受信機 3 ディスプレイ 4 リモコンキー 5 GPS受信機 11 音声制御部 12 表示制御部 13 入力処理部 14 車両位置検出部 15 外部データ取得部 16 コントローラ 162 地図バッファ 21 情報センター 31 FM送信局

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地上局装置から不特定の移動局に対して、
    一定範囲の道路地図情報を送信し、移動局では、前記道
    路地図情報を受信して記憶し、表示することを特徴とす
    る道路地図情報の提供方法。
  2. 【請求項2】車両の走行を支援するために、道路地図を
    単独で、又は車両の現在位置とともに表示するようにし
    た車載ナビゲーション装置において、 地上局装置から送信される道路地図情報を受信する受信
    手段と、受信された道路地図情報を記憶する道路地図一
    時記憶手段と、車両の現在位置を検出する位置検出手段
    と、前記位置検出手段により検出された車両の現在位置
    の周辺の道路地図情報を前記道路地図一時記憶手段から
    読出し、当該道路地図情報に対応する道路地図を車両の
    マークとともに表示させる表示制御手段とを有すること
    を特徴とする車載ナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】地上局装置から送信される道路地図情報に
    は、その時点の道路交通情報が付加され、表示制御手段
    は当該道路交通情報をも表示させることを特徴とする請
    求項2記載の車載ナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】地上局装置から不特定の移動局に対して、
    リンク同士の接続情報を含む経路ネットワーク形態の一
    定範囲の道路地図情報を送信し、移動局において前記道
    路地図情報を受信して記憶し、誘導経路の計算を行うこ
    とを特徴とする道路地図情報の提供方法。
  5. 【請求項5】地上局装置から送信される一定範囲の道路
    地図情報を受信する受信手段と、受信された道路地図情
    報を記憶する道路地図一時記憶手段と、車両の現在位置
    を検出する位置検出手段と、目的地の設定及び経路計算
    要求をするための入力手段と、位置検出手段により入力
    された車両の現在位置から前記入力手段により設定され
    た目的地までの、前記道路地図一時記憶手段に記憶され
    た道路地図情報を読み出して作業領域に移し、前記入力
    手段から経路計算要求があったときに、作業領域に記憶
    された前記道路地図情報に基づき、現在位置及び目的地
    にそれぞれ近いリンク間を走行するときの誘導経路を計
    算する誘導経路計算手段と、前記誘導経路計算手段によ
    り計算された誘導経路を表示させる表示制御手段とを有
    することを特徴とする車載ナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】地上局装置から送信される道路地図情報に
    は、その時点の道路交通情報が加味されたリンクコスト
    が付加され、誘導経路計算手段は当該リンクコストに基
    づいて誘導経路を計算することを特徴とする請求項5記
    載の車載ナビゲーション装置。
JP15488594A 1994-07-06 1994-07-06 道路地図情報の提供方法及びこの方法を利用する車載ナビゲーション装置 Pending JPH0822246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15488594A JPH0822246A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 道路地図情報の提供方法及びこの方法を利用する車載ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15488594A JPH0822246A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 道路地図情報の提供方法及びこの方法を利用する車載ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0822246A true JPH0822246A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15594089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15488594A Pending JPH0822246A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 道路地図情報の提供方法及びこの方法を利用する車載ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822246A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1074042A (ja) * 1996-06-24 1998-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd デフォルメ地図作成装置とそれを使う地図情報提供システム
EP0947850A2 (en) * 1998-03-31 1999-10-06 Sony Corporation Method and apparatus for acquiring map and providing area information for navigating a car
US6330453B1 (en) 1998-02-06 2001-12-11 Matsushitas Electric Industrial Co., Ltd. Map information providing method and system and terminal device used therein
JP2002367075A (ja) * 2001-06-13 2002-12-20 Fujitsu Ltd 移動体安全運行支援装置および移動体安全運行支援センタシステム
JP2009031975A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 運転支援システム、光ビーコン、および、車載機
JP2009086781A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 運転支援システム、光ビーコン、および、車載機
JP2009110042A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Sumitomo Electric Ind Ltd リンクコスト算出装置及び方法、経路誘導システム、並びに、コンピュータプログラム
CN102161316A (zh) * 2010-02-15 2011-08-24 株式会社电装 用于电动车辆的紧急状况通知***以及用于紧急状况通知的方法
CN104299434A (zh) * 2013-07-19 2015-01-21 王方淇 一种路况信息获取及呈现方法、装置
CN105551287A (zh) * 2016-01-26 2016-05-04 北京招通致晟科技有限公司 机场站坪调度***

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146689A (en) * 1974-10-18 1976-04-21 Kogyo Gijutsuin Kotsumoniokeru saitankeirokenshutsuhoshiki
JPS6394400A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 株式会社日本自動車部品総合研究所 自動車用地図情報通信システム
JPS63187931A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Sony Corp 経路情報送信方法
JPH022499A (ja) * 1988-06-10 1990-01-08 Oki Electric Ind Co Ltd 移動体通信システムにおける経路誘導方式
JPH02129800A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Toyota Motor Corp 車両用走行誘導装置
JPH04319991A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Pioneer Electron Corp 移動体の遠方監視制御装置
JPH0580694A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Nec Commun Syst Ltd 地図表示システム
JPH05102906A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信方式
JPH05232865A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Fujitsu Ltd 地図情報提供装置
JPH05327603A (ja) * 1992-04-01 1993-12-10 Nec Corp 移動局端末における地図表示方式
JPH06180796A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146689A (en) * 1974-10-18 1976-04-21 Kogyo Gijutsuin Kotsumoniokeru saitankeirokenshutsuhoshiki
JPS6394400A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 株式会社日本自動車部品総合研究所 自動車用地図情報通信システム
JPS63187931A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Sony Corp 経路情報送信方法
JPH022499A (ja) * 1988-06-10 1990-01-08 Oki Electric Ind Co Ltd 移動体通信システムにおける経路誘導方式
JPH02129800A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Toyota Motor Corp 車両用走行誘導装置
JPH04319991A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Pioneer Electron Corp 移動体の遠方監視制御装置
JPH0580694A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Nec Commun Syst Ltd 地図表示システム
JPH05102906A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信方式
JPH05232865A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Fujitsu Ltd 地図情報提供装置
JPH05327603A (ja) * 1992-04-01 1993-12-10 Nec Corp 移動局端末における地図表示方式
JPH06180796A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1074042A (ja) * 1996-06-24 1998-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd デフォルメ地図作成装置とそれを使う地図情報提供システム
US6330453B1 (en) 1998-02-06 2001-12-11 Matsushitas Electric Industrial Co., Ltd. Map information providing method and system and terminal device used therein
EP0947850A2 (en) * 1998-03-31 1999-10-06 Sony Corporation Method and apparatus for acquiring map and providing area information for navigating a car
EP0947850A3 (en) * 1998-03-31 2002-04-17 Sony Corporation Method and apparatus for acquiring map and providing area information for navigating a car
JP2002367075A (ja) * 2001-06-13 2002-12-20 Fujitsu Ltd 移動体安全運行支援装置および移動体安全運行支援センタシステム
JP2009031975A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 運転支援システム、光ビーコン、および、車載機
JP2009086781A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 運転支援システム、光ビーコン、および、車載機
JP2009110042A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Sumitomo Electric Ind Ltd リンクコスト算出装置及び方法、経路誘導システム、並びに、コンピュータプログラム
CN102161316A (zh) * 2010-02-15 2011-08-24 株式会社电装 用于电动车辆的紧急状况通知***以及用于紧急状况通知的方法
CN104299434A (zh) * 2013-07-19 2015-01-21 王方淇 一种路况信息获取及呈现方法、装置
CN105551287A (zh) * 2016-01-26 2016-05-04 北京招通致晟科技有限公司 机场站坪调度***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4775419B2 (ja) ナビゲーション方法およびナビゲーション装置
EP1439373B1 (en) Device and method for providing traffic information in navigation system
JP3496464B2 (ja) 地図取得システム、地図取得装置、および地図取得装置を備えたナビゲーション装置
JPH09196693A (ja) 車載用ナビゲーション装置の経路誘導方法
JP2001074490A (ja) ナビゲーション装置及び記憶媒体
US20060149467A1 (en) Map drawing method, map drawing system, navigation apparatus and input/output apparatus
US8494769B2 (en) Information system, terminal device, and information center device
JPH0822246A (ja) 道路地図情報の提供方法及びこの方法を利用する車載ナビゲーション装置
JP2004078786A (ja) 車々間通信装置
JP3832284B2 (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーションプログラム
JP3237454B2 (ja) 車載用経路算出装置
JP3575494B2 (ja) 経路誘導装置
JP2690459B2 (ja) 経路誘導装置
JP2001050761A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4397983B2 (ja) ナビゲーションセンタ装置,ナビゲーション装置,及びナビゲーションシステム
JP3640809B2 (ja) 車両間通信方式
JP5615615B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及び走行支援情報提示方法
JP3401893B2 (ja) 車載用経路取得装置
JP5285538B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、保存データ削除方法
JPH0765287A (ja) 渋滞情報表示装置
JPH05265376A (ja) ナビゲーション装置
JP2614979B2 (ja) 車載用経路取得装置
JP3401885B2 (ja) 車載用経路取得装置
JP3402285B2 (ja) ナビゲーション情報提供装置、通信ナビゲーション装置およびそのシステム
JP3490578B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置