JPH08117598A - 高分子固体電解質型燃料電池用触媒 - Google Patents

高分子固体電解質型燃料電池用触媒

Info

Publication number
JPH08117598A
JPH08117598A JP6279865A JP27986594A JPH08117598A JP H08117598 A JPH08117598 A JP H08117598A JP 6279865 A JP6279865 A JP 6279865A JP 27986594 A JP27986594 A JP 27986594A JP H08117598 A JPH08117598 A JP H08117598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
carrier
carbon black
fuel cell
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6279865A
Other languages
English (en)
Inventor
Yumi Yamamoto
夕美 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Stonehart Associates Inc
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Stonehart Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK, Stonehart Associates Inc filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP6279865A priority Critical patent/JPH08117598A/ja
Publication of JPH08117598A publication Critical patent/JPH08117598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/32Nickel oxide or hydroxide electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の高分子固体電解質型燃料電池用電極触
媒では、担体の物性の活性への影響は殆ど考慮されなか
った。本発明は、活性の向上を図るための高価な触媒金
属の選択に代えて、担体の物性の適宜選択することによ
り高活性化を図ることのできる高分子固体電解質型燃料
電池用電極触媒を提供することを目的とする。 【構成】 比表面積が250 〜350 m2 /g、粒径が150
〜350 Å、担体に対する触媒担持量が20〜55重量%であ
る難グラファイト性カーボンブラック、あるいは比表面
積が900 〜1500m2 /g、粒径が200 〜400 Å、担体に
対する触媒担持量が20〜55重量%である易グラファイト
性カーボンブラックを担体として使用する高分子固体電
解質型燃料電池用電極触媒。この範囲の物性を有するカ
ーボンブラックを担体として使用すると、従来のカーボ
ンブラックを使用する場合より高活性の高分子固体電解
質型燃料電池用電極触媒を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高分子固体電解質型燃
料電池の電極として使用される難グラファイト性又は易
グラファイト性カーボンブラック担体に白金又は白金合
金を担持した燃料電池用触媒に関する。
【0002】
【従来技術及び問題点】電気化学セル、例えば高分子固
体電解質型燃料電池はリン酸型燃料電池と比較してコン
パクトで高い電流密度を取り出せることから電気自動
車、宇宙船用の電源として注目されている。又この分野
の開発においても種々の電極構造や触媒作製方法、シス
テム構成等に関する提案がなされている。従来の高分子
固体電解質型燃料電池の電極構造は、例えばカソード用
集電体/カソード/高分子固体電解質(イオン交換膜)
/アノード/アノード用集電体の5層サンドイッチ構造
となっている。
【0003】この燃料電池用の電極つまりアノード及び
カソードを作製するに当たり特に留意すべきことは、供
給される燃料に含まれる一酸化炭素による電極の被毒防
止と、単位触媒金属量当たりの活性を高めることであ
る。従来から前記被毒回避及び高活性化のため、担持触
媒金属を選択し単味又は合金として担持することが鋭意
試みられ、高性能の燃料電池用触媒及び電極が実用化さ
れている。
【0004】一方燃料電池用触媒を構成する他の成分で
あるカーボン担体は活性に対する寄与はないかあるいは
極めて少ないと考えられ、該カーボン担体の改良につい
ては殆ど考慮されていないのが実情である。本出願人は
このような実情に鑑み、カーボン担体の各種物性を検討
し、一定範囲の見掛け密度が活性に良好な影響を及ぼす
ことを明らかにした(特開平6−103984号公報)。又担
体の主要な物性である比表面積については、大きい方が
粒径が細かい触媒粒子が得られるという認識はあった
が、より以上の考察は行なわれていない。
【0005】
【発明の目的】本発明者は、カーボン担体の物性のうち
前述の見掛け比重以外にも活性を高めることのできる物
性があることを見出して本発明を成すに至ったものであ
り、本発明は、従来のカーボンブラック担体と異なった
物性を有するカーボンブラック担体を使用することによ
り、更に高活性の高分子固体電解質型燃料電池用触媒を
提供することを目的とする。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明に係わる高分子
固体電解質型燃料電池用触媒は、担体が難グラファイト
性カーボンブラックである場合にはその比表面積を250
〜350 m2 /g、粒径を150 〜350 Å、前記担体に対す
る触媒担持量を20〜55重量%とし、担体が易グラファイ
ト性カーボンブラックである場合にはその比表面積を90
0 〜1500m2 /g、粒径を200 〜400 Å、前記担体に対
する触媒担持量を20〜55重量%とした触媒である。
【0007】以下、本発明の詳細について説明する。カ
ーボンブラックにはいくつかの種類があり、その中に難
グラファイト性カーボンブラックと易グラファイト性カ
ーボンブラックがある。前者のカーボンブラックはアセ
チレン系であり、燃焼しても容易にはグラファイト化し
ない性質を有し、後者のカーボンブラックはファーネス
系であり燃焼により比較的容易にグラファイト化する性
質を有している。従来からこれらのカーボンブラックは
燃料電池用電極触媒の担体として使用されているが、該
カーボンブラックの物性の触媒活性に対する寄与は殆ど
考慮されなかった。
【0008】本発明者は、従来は高分子固体電解質型燃
料電池用電極触媒の担体としては使用されていなかった
物性のカーボンブラックを種々検討したところ、ある一
定範囲の物性を有するカーボンブラックを担体として使
用することにより、高分子固体電解質型燃料電池として
の性能が著しく向上することを見出した。つまり難グラ
ファイト性カーボンブラックの場合、カーボンブラック
担体の比表面積(BET法により測定した比表面積)が
250 〜350 m2 /g、粒径が150〜350 Åで、白金又は
白金合金担持量が前記担体に対し20〜55重量%の範囲で
あり、易グラファイト性の場合、カーボンブラック担体
の比表面積が900 〜1500m2 /g、粒径が150 〜350 Å
で、白金又は白金合金担持量が前記担体に対し20〜55重
量%の範囲において高活性が得られる。なお白金合金を
使用する場合の合金形成金属は、活性の向上及び一酸化
炭素被毒防止を考慮して、パラジウム、ロジウム等の貴
金属や、スズ等の卑金属から選択する。
【0009】カーボンブラック担体の比表面積とその粒
径はある程度の相関関係があり、一方が増加すると他方
は減少する傾向にあるが、両カーボンブラックは前述の
範囲内の比表面積及び粒径で前述の白金又は白金合金を
担持すると、最適な粒径の担体上に最適粒径の触媒粒子
が担持され、最良の活性が得られる。最適の、換言する
と最高活性の触媒粒子の粒径は20〜37Å程度であり、こ
の範囲未満であると活性が低下し易く、この範囲を超え
ると触媒粒子全体の比表面積の低下が大きく活性の低下
に繋がる。
【0010】又前記カーボンブラック担体の粒径が大き
くなるとその比表面積が小さくなって、該担体に担持さ
れる触媒粒子の数が少なくなり該触媒粒子の粒径が大き
くなって前記範囲に入り難くなり活性が低下しやすい。
逆に担体の粒径が小さくなると比表面積が大きくなり、
該担体に担持される触媒粒子の数が多くなり該触媒粒子
の粒径が小さくなり活性が高くなる。単位担体量当たり
の白金又は白金合金の触媒担持量は20〜55%とし、この
値を超えると粒径が大きくかつ不均一になり、一方この
値未満では粒径が小さく活性も低くなり、前述の触媒粒
子の粒径範囲に入らなくなる。
【0011】これら以外で触媒活性に影響を与える物性
として、層間距離(Co/2)とDBP吸油量及び熱処
理温度がある。層間距離は、炭素原子から成る隣接する
格子層間の距離であり、この距離が小さ過ぎるとカーボ
ンブラックの耐食性が失われ触媒粒子の粒径が大きくな
るため、3.4 以上に維持することが望ましい。又DBP
吸油量は、カーボンブラック担体に油を浸み込ませたと
きに該担体が吸収する油の量であり、この値が大きいほ
どカーボンブラック内の空間が大きいことを示し、従っ
てこの値が小さいとガス透過性が劣り、この値が大き過
ぎると電解質が多量に必要となる。従ってこのDBP吸
油量は200 〜650 ミリリットル/100 g−カーボンブラ
ックとすることが好ましい。
【0012】又熱処理温度は生ずる触媒粒子の凝集度に
影響を及ぼし、温度が高いと凝集が進んで粒径が大きく
なり過ぎ、低過ぎると粒径が過度に小さくなるため、前
記熱処理温度は400 〜750 ℃とすることが望ましい。こ
のようにして前記カーボンブラック担体上に白金等の触
媒粒子を担持させて作製された高分子固体電解質型燃料
電池用触媒は、通常該触媒に対し30〜60重量%、好まし
くは45〜55重量%のナフィオン(デュポン社製)等のイ
オン交換樹脂とともにカーボンペーパ等の多孔質の集電
体上に担持させると、ガス透過性に優れ活性の最も高い
高分子固体電解質型燃料電池用電極を構成することがで
きる。
【0013】
【実施例】次に本発明に係わる燃料電池用触媒に関する
実施例を説明するが、本実施例は本発明を限定するもの
ではない。
【実施例1】カーボンブラック担体の比表面積が1475m
2 /g、カーボンブラック粒径が150 Å、層間距離(C
o/2)が3.56ÅでDBP吸油量が330 ミリリットル/
100gであるキャボット株式会社製易グラファイト性カ
ーボンブラックBP−2000を塩化白金酸水溶液(白金濃
度:7g/リットル)に懸濁させ、85〜90℃の加熱下で
30分攪拌した後、室温まで冷却した。
【0014】還元剤チオ硫酸ナトリウム(Na2 2
3 )10ミリリットルを一度に添加し、更に5分後に65ミ
リリットルを添加し、ホモジナイザで10分間強く攪拌
し、濾過及び乾燥を行なった。その後、水素50重量%を
含む窒素雰囲気中450 ℃で熱処理を行なった(白金担持
量:40重量%)。更に市販のイオン交換樹脂分散液(ナ
フィオン溶液)に浸漬し、超音波ホモジナイザを使用し
て分散させてペーストを生成した(ナフィオン量:カー
ボンブラック担体に対して50重量%)。このペーストを
ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)で撥水化処理
したカーボンペーパ上に展開して、燃料電池用カソード
とした。このカソードの白金粒径を測定したところ、26
Åであった。
【0015】前述のBP−2000の代わりに、カーボンブ
ラック担体の比表面積が300 m2 /g、カーボンブラッ
ク粒径が300 Å、層間距離(Co/2)が3.59ÅでDB
P吸油量が390 ミリリットル/100 gである電気化学工
業株式会社製難グラファイト性カーボンブラックAB−
12を使用して同様に電極を作製し、これをアノードと
し、前記カソード及び該アノードをデュポン社製イオン
交換膜であるナフィオン膜を挟んで一体化し、燃料電池
を構成した。この燃料電池を60℃で作動させ、0.9 V及
び0.7 Vにおける電流密度を測定したところ、それぞれ
95mA/cm2 及び910 mA/cm2 であった。
【0016】
【実施例2】カソード用担体として、カーボンブラック
担体の比表面積が1310m2 /g、カーボンブラック粒径
が300 Å、層間距離(Co/2)が3.60ÅでDBP吸油
量が500 ミリリットル/100 gである三菱油化株式会社
製易グラファイト性カーボンブラックケッチェンブラッ
クEC600 JDを使用したこと及び熱処理温度を700℃
としたこと以外は実施例1と同様にして、カソード及び
アノードを作製し、かつ燃料電池を構成した(白金担持
量:40重量%)。このカソードの白金粒径を測定したと
ころ、21Åであった。この燃料電池を60℃で作動させ、
0.9 V及び0.7 Vにおける電流密度を測定したところ、
それぞれ102 mA/cm2 及び970 mA/cm2 であっ
た。
【0017】
【実施例3】カソード用担体として、前述の難グラファ
イト性カーボンブラックAB−12を使用したこと以外は
実施例1と同様にして、カソード及びアノードを作製
し、かつ燃料電池を構成した(白金担持量:30重量
%)。このカソードの白金粒径を測定したところ、35Å
であった。この燃料電池を60℃で作動させ、0.9 V及び
0.7 Vにおける電流密度を測定したところ、それぞれ90
mA/cm2 及び860 mA/cm2 であった。
【0018】
【比較例1】カソード用担体として、カーボンブラック
担体の比表面積が1500m2 /g、カーボンブラック粒径
が150 Å、層間距離(Co/2)が3.84ÅでDBP吸油
量が360 ミリリットル/100 gである三菱化成株式会社
製易グラファイト性カーボンブラックM−3950を使用し
たこと及び熱処理温度を480 ℃としたこと以外は実施例
1と同様にして、カソード及びアノードを作製し、かつ
燃料電池を構成した(白金担持量:20重量%)。このカ
ソードの白金粒径を測定したところ、15Åであった。こ
の燃料電池を60℃で作動させ、0.9 V及び0.7 Vにおけ
る電流密度を測定したところ、それぞれ48mA/cm2
及び350 mA/cm2 であった。
【0019】
【比較例2】カソード用担体として、カーボンブラック
担体の比表面積が800 m2 /g、カーボンブラック粒径
が300 Å、層間距離(Co/2)が3.59ÅでDBP吸油
量が365 ミリリットル/100 gである三菱油化株式会社
製易グラファイト性カーボンブラックケッチェンブラッ
クECを使用したこと及び熱処理温度を450 ℃としたこ
と以外は実施例1と同様にして、カソード及びアノード
を作製し、かつ燃料電池を構成した(白金担持量:20重
量%)。このカソードの白金粒径を測定したところ、18
Åであった。この燃料電池を60℃で作動させ、0.9 V及
び0.7 Vにおける電流密度を測定したところ、それぞれ
68mA/cm2 及び500 mA/cm2 であった。
【0020】
【比較例3】カソード用担体として、カーボンブラック
担体の比表面積が1120m2 /g、カーボンブラック粒径
が220 Å、層間距離(Co/2)が3.66ÅでDBP吸油
量が420 ミリリットル/100 gである電気化学工業株式
会社製難グラファイト性カーボンブラックAB−7を使
用したこと及び熱処理温度を450 ℃としたこと以外は実
施例1と同様にして、カソード及びアノードを作製し、
かつ燃料電池を構成した(白金担持量:40重量%)。こ
のカソードの白金粒径を測定したところ、50Åであっ
た。この燃料電池を60℃で作動させ、0.9 V及び0.7 V
における電流密度を測定したところ、それぞれ46mA/
cm2 及び500 mA/cm2 であった。
【0021】実施例1〜3及び比較例1〜3で使用され
たカーボンブラックの物性等を表1に纏めた(なお易グ
ラファイト性カーボンブラックを易CBと、難グラファ
イト性カーボンブラックを難CBと略した)。
【0022】
【表1】
【0023】実施例1〜3と比較例1〜3を比較すると
分かるように、同じ種類の難グラファイト性又は易グラ
ファイト性カーボンブラックを担体として使用しても、
その物性特に比表面積と粒径が異なると得られる電流密
度に大きな差異が生ずる。例えば易グラファイト性カー
ボンブラックを担体として使用する場合、担体比表面積
が900 〜1500m2 /gで担体粒径が200 〜400 Åの場合
には(実施例1及び2)電流密度は0.9 Vで95〜102 m
A/cm2 と高いのに対し、比表面積の上限である1500
2 /gに達すると(比較例1)取り出せる電流密度は
大きく減少する。同様に難グラファイト性カーボンブラ
ックを担体として使用する場合にも担体比表面積を250
〜350 m2 /gの範囲に維持すると(実施例3)高電流
密度を得ることができるのに対し、この比表面積の範囲
を超えると(比較例2及び3)、取り出せる電流密度は
大きく減少する。
【0024】
【発明の効果】本発明は、難グラファイト性カーボンブ
ラック担体に白金又は白金合金触媒粒子を担持して成る
高分子固体電解質型燃料電池用触媒において、前記難グ
ラファイト性カーボンブラック担体の比表面積が250 〜
350 m2 /g、粒径が150 〜350 Åであり、前記担体に
対する担持触媒量が20〜55重量%であることを特徴とす
る燃料電池用触媒であり、易グラファイト性の場合に
は、比表面積が900 〜1500m2 /g、粒径が200 〜400
Å、前記担体に対する触媒担持量が20〜55重量%(請求
項2)となる。
【0025】従来の難グラファイト性カーボンブラック
及び易グラファイト性カーボンブラック担体では、カー
ボンブラックの物性自体の活性等への影響は殆ど検討さ
れていない。本発明者が各カーボンブラックの物性、特
にその比表面積、粒径及び該カーボンブラックへの触媒
担持量について検討したところ、使用するカーボンブラ
ックの物性によって作製される高分子固体電解質型燃料
電池用触媒を用いて電極を形成した際の電極としての活
性が大きく変化することを見出した。従って本発明によ
ると、担体の物性を選択するという簡単な手法により、
電極触媒の活性を向上させることができるため、経済的
に高活性の燃料電池を提供できる。
【0026】又前記比表面積等以外にもカーボンブラッ
クの層間距離及びDBP吸油量も燃料電池電極触媒の活
性に影響を及ぼし、前者の層間距離は3.4 以上(請求項
3)、後者のDBP吸油量は200 〜650 ミリリットルと
すると、より以上の高活性を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 391016716 ストンハルト・アソシエーツ・インコーポ レーテッド STONEHART ASSOCIATE S INCORPORATED アメリカ合衆国 06443 コネチカット州、 マジソン、コテッジ・ロード17、ピー・オ ー・ボックス1220 (72)発明者 山本 夕美 神奈川県平塚市新町2番73号 田中貴金属 工業株式会社技術開発センター内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 難グラファイト性カーボンブラック担体
    に白金又は白金合金触媒粒子を担持して成る燃料電池用
    触媒において、前記難グラファイト性カーボンブラック
    担体の比表面積が250 〜350 m2 /g、粒径が150 〜35
    0 Åであり、前記担体に対する担持触媒量が20〜55重量
    %であることを特徴とする高分子固体電解質型燃料電池
    用触媒。
  2. 【請求項2】 易グラファイト性カーボンブラック担体
    に白金又は白金合金触媒粒子を担持して成る燃料電池用
    触媒において、前記易グラファイト性カーボンブラック
    担体の比表面積が900 〜1500m2 /g、粒径が200 〜40
    0 Åであり、前記担体に対する担持触媒量が20〜55重量
    %であることを特徴とする高分子固体電解質型燃料電池
    用触媒。
  3. 【請求項3】 カーボンブラックの層間距離が3.4 以上
    である請求項2に記載の高分子固体電解質型燃料電池用
    触媒。
  4. 【請求項4】 カーボンブラックのDBP吸油量が200
    〜650 ミリリットルである請求項2又は3に記載の高分
    子固体電解質型燃料電池用触媒。
JP6279865A 1994-10-19 1994-10-19 高分子固体電解質型燃料電池用触媒 Pending JPH08117598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6279865A JPH08117598A (ja) 1994-10-19 1994-10-19 高分子固体電解質型燃料電池用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6279865A JPH08117598A (ja) 1994-10-19 1994-10-19 高分子固体電解質型燃料電池用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08117598A true JPH08117598A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17617028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6279865A Pending JPH08117598A (ja) 1994-10-19 1994-10-19 高分子固体電解質型燃料電池用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08117598A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10228912A (ja) * 1996-10-25 1998-08-25 Johnson Matthey Plc 改良された触媒
WO2001017047A1 (fr) * 1999-08-27 2001-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cellule electrochimique de type a electrolyte polymerique
WO2001056102A1 (fr) * 2000-01-25 2001-08-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Pile a combustible
JP2001325964A (ja) * 2000-05-19 2001-11-22 Ne Chemcat Corp 固体高分子電解質型燃料電池用電極触媒
WO2002093670A1 (fr) * 2001-05-11 2002-11-21 Kureha Chemical Industry Company, Limited Separateur pour pile a combustible de type polymere a l'etat solide et procede de fabrication associe
JP2003045442A (ja) * 2001-08-03 2003-02-14 Toyota Motor Corp 貴金属−卑金属合金系触媒とその評価および製造方法
JP2003527735A (ja) * 2000-03-22 2003-09-16 スーペリア マイクロパウダーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 電極触媒粉末、粉末の製造方法、および同粉末により形成されるデバイス
JP2004311225A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Sony Corp 触媒粉体及び触媒電極、並びに電気化学デバイス
JP2005026207A (ja) * 2003-03-10 2005-01-27 Sekisui Chem Co Ltd 固体高分子形燃料電池用電極及びその製造方法
US6921604B2 (en) 2000-02-02 2005-07-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device and method for evaluating performance of fuel cells, device and method for evaluating specific surface area of fuel-cell electrode catalysts, fuel-cell electrode catalyst, and method of manufacturing the same
WO2005083818A1 (ja) * 2004-02-26 2005-09-09 Sharp Kabushiki Kaisha 燃料電池用電極触媒、これを用いた燃料電池
JP2005327721A (ja) * 2004-05-11 2005-11-24 Samsung Sdi Co Ltd 燃料電池用触媒及びこれを含む燃料電池
CN1294667C (zh) * 2003-11-13 2007-01-10 三星Sdi株式会社 金属氧化物-碳复合物催化剂载体及含有此载体的燃料电池
WO2007034945A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Hitachi Maxell, Ltd. 微粒子担持カーボン粒子およびその製造方法ならびに燃料電池用電極
JP2007111635A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 金属触媒とその製造方法
JP2008517426A (ja) * 2004-12-17 2008-05-22 エルジー・ケム・リミテッド 燃料電池用電極触媒
US7749935B2 (en) 2004-01-27 2010-07-06 Showa Denko K.K. Catalyst carrier and fuel cell using the same
US8007691B2 (en) 2006-06-13 2011-08-30 Hitachi Maxell Energy, Ltd. Fine particle of perovskite oxide, particle having deposited perovskite oxide, catalyst material, catalyst material for oxygen reduction, catalyst material for fuel cell, and electrode for fuel cell
JP2012000612A (ja) * 2011-08-08 2012-01-05 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 白金コロイド担持カーボン

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4541458B2 (ja) * 1996-10-25 2010-09-08 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 固体ポリマー燃料電池
JPH10228912A (ja) * 1996-10-25 1998-08-25 Johnson Matthey Plc 改良された触媒
US6818339B1 (en) 1999-08-27 2004-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer electrolyte type fuel cell
WO2001017047A1 (fr) * 1999-08-27 2001-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cellule electrochimique de type a electrolyte polymerique
WO2001056102A1 (fr) * 2000-01-25 2001-08-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Pile a combustible
JP2001283869A (ja) * 2000-01-25 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池
US6921604B2 (en) 2000-02-02 2005-07-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device and method for evaluating performance of fuel cells, device and method for evaluating specific surface area of fuel-cell electrode catalysts, fuel-cell electrode catalyst, and method of manufacturing the same
JP2003527735A (ja) * 2000-03-22 2003-09-16 スーペリア マイクロパウダーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 電極触媒粉末、粉末の製造方法、および同粉末により形成されるデバイス
JP2001325964A (ja) * 2000-05-19 2001-11-22 Ne Chemcat Corp 固体高分子電解質型燃料電池用電極触媒
US7128996B2 (en) 2001-05-11 2006-10-31 Kureha Corporation Separator for solid polymer fuel cells, and production process thereof
WO2002093670A1 (fr) * 2001-05-11 2002-11-21 Kureha Chemical Industry Company, Limited Separateur pour pile a combustible de type polymere a l'etat solide et procede de fabrication associe
CN1316659C (zh) * 2001-05-11 2007-05-16 株式会社吴羽 固体高分子型燃料电池用隔板及其制备方法
JP2003045442A (ja) * 2001-08-03 2003-02-14 Toyota Motor Corp 貴金属−卑金属合金系触媒とその評価および製造方法
JP2005026207A (ja) * 2003-03-10 2005-01-27 Sekisui Chem Co Ltd 固体高分子形燃料電池用電極及びその製造方法
JP2004311225A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Sony Corp 触媒粉体及び触媒電極、並びに電気化学デバイス
US7462575B2 (en) 2003-04-08 2008-12-09 Sony Corporation Catalyst powder, catalyst electrode, and electrochemical device
CN1294667C (zh) * 2003-11-13 2007-01-10 三星Sdi株式会社 金属氧化物-碳复合物催化剂载体及含有此载体的燃料电池
US7749935B2 (en) 2004-01-27 2010-07-06 Showa Denko K.K. Catalyst carrier and fuel cell using the same
US7919427B2 (en) 2004-01-27 2011-04-05 Showa Denko K.K. Catalyst carrier and fuel cell using the same
JP4759507B2 (ja) * 2004-02-26 2011-08-31 シャープ株式会社 燃料電池用電極触媒,これを用いた燃料電池
WO2005083818A1 (ja) * 2004-02-26 2005-09-09 Sharp Kabushiki Kaisha 燃料電池用電極触媒、これを用いた燃料電池
US7931998B2 (en) 2004-05-11 2011-04-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Catalyst for fuel cell and fuel cell comprising the same
JP2005327721A (ja) * 2004-05-11 2005-11-24 Samsung Sdi Co Ltd 燃料電池用触媒及びこれを含む燃料電池
JP2008517426A (ja) * 2004-12-17 2008-05-22 エルジー・ケム・リミテッド 燃料電池用電極触媒
US9343747B2 (en) 2004-12-17 2016-05-17 Lg Chem, Ltd. Membrane electrode assembly, fuel cell comprising the membrane electrode assembly, and method for preparing an electrode catalyst
WO2007034945A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Hitachi Maxell, Ltd. 微粒子担持カーボン粒子およびその製造方法ならびに燃料電池用電極
JP2007111635A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 金属触媒とその製造方法
US8007691B2 (en) 2006-06-13 2011-08-30 Hitachi Maxell Energy, Ltd. Fine particle of perovskite oxide, particle having deposited perovskite oxide, catalyst material, catalyst material for oxygen reduction, catalyst material for fuel cell, and electrode for fuel cell
JP2012000612A (ja) * 2011-08-08 2012-01-05 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 白金コロイド担持カーボン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08117598A (ja) 高分子固体電解質型燃料電池用触媒
KR101363797B1 (ko) 연료전지용 전극재료의 제조방법, 연료전지용 전극재료 및 이 연료전지 전극재료를 이용한 연료전지
US6007934A (en) Co-tolerant anode catalyst for PEM fuel cells and a process for its preparation
KR100696463B1 (ko) 고농도 탄소 담지 촉매, 그 제조방법, 상기 촉매를 이용한촉매전극 및 이를 이용한 연료전지
US5294232A (en) Process of preparing solid polymer electrolyte type fuel cell
JP4656576B2 (ja) 燃料電池アノード用Pt/Ru合金触媒の製造方法
KR100572638B1 (ko) 연료 전지용 전극 촉매, 이것을 이용한 연료 전지 및 전극
JP5456797B2 (ja) 燃料電池用電極触媒
Yi et al. Carbon supported Pt–Sn nanoparticles as anode catalyst for direct borohydride–hydrogen peroxide fuel cell: Electrocatalysis and fuel cell performance
JP2005150085A (ja) 金属酸化物−炭素複合体からなる触媒担体及びこれを利用した燃料電池
JP2006134630A (ja) 固体高分子型燃料電池の電極構造体
JP3643552B2 (ja) 高分子固体電解質形燃料電池の空気極用触媒及び該触媒の製造方法
JP2001325964A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池用電極触媒
CN101495232A (zh) 包含含钯和钌的电催化剂的膜
WO2006119147A2 (en) Supports for fuel cell catalysts
JP5555615B2 (ja) 燃料電池用担持触媒及び燃料電池
JP2008210572A (ja) 電極触媒およびそれを用いた発電システム
JP2000003712A (ja) 高分子固体電解質型燃料電池用触媒
JP4759507B2 (ja) 燃料電池用電極触媒,これを用いた燃料電池
JP2008041498A (ja) 固体高分子形燃料電池用触媒担持体の製造方法および固体高分子形燃料電池
JP2020047429A (ja) 燃料電池用アノード触媒層及びそれを用いた燃料電池
KR100541977B1 (ko) 다공성 나노 탄소 구형 지지체 및 이에 담지된백금/루테늄합금 직접메탄올 연료전지용 전극촉매 및 이의제조방법
JP4892811B2 (ja) 電極触媒
JP2020047430A (ja) 燃料電池用アノード触媒層及びそれを用いた燃料電池
JP2009531810A (ja) 貴金属量を低減させた燃料電池用電極触媒、及びこれを備えた固体高分子型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040219