JPH08107606A - 電動車両用充電装置 - Google Patents

電動車両用充電装置

Info

Publication number
JPH08107606A
JPH08107606A JP6238999A JP23899994A JPH08107606A JP H08107606 A JPH08107606 A JP H08107606A JP 6238999 A JP6238999 A JP 6238999A JP 23899994 A JP23899994 A JP 23899994A JP H08107606 A JPH08107606 A JP H08107606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
battery
supplied
voltage
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6238999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3632776B2 (ja
Inventor
Kaoru Hatanaka
薫 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP23899994A priority Critical patent/JP3632776B2/ja
Publication of JPH08107606A publication Critical patent/JPH08107606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3632776B2 publication Critical patent/JP3632776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メインスイッチが誤操作されても走行用のメ
インバッテリの充電を優先して行なうとともに、制御・
補機系統用のサブバッテリも同時に充電できる電動車両
用充電装置を提供する。 【構成】 充電器2からの充電電圧VJをダイオード2
7を介してメインバッテリ3へ供給して充電する。充電
優先制御手段5は、充電状態でメインスイッチ10がオ
ンされても、リレーの接点22bをオフ状態に保持し
て、制御部8への給電を停止させる。制御部8への給電
が阻止されるので運転可能な状態にならない。充電状態
ではリレーの接点21bをオン状態に保持してダウンコ
ンバータ6を動作させ、ダウンコンバータ6の低圧直流
出力でサブバッテリ4を充電する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、充電可能なバッテリ
の電力でモータを駆動して走行する電動車両の充電装置
に係り、特にメインスイッチのオン・オフ状態にかかわ
らず充電動作を優先させることで、メインスイッチが誤
操作されても充電が停止されないようし、予定通りの充
電ができるようにした電動車両用充電装置に関する。ま
た、走行用のメインバッテリの充電時に、制御部や補機
等への電源供給用のサブバッテリも同時に充電可能にし
た電動車両用充電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電動車両に充電機能を内蔵させて充電操
作を容易にすることが、実開平1−157532号公報
で提案されている。図4は上記公報に記載された電車両
用充電装置の要部ブロック構成図である。図4に示す従
来の電動車両用充電装置101は、メインスイッチ(切
替スイッチ)102をオン側に切替えることで、バッテ
リ103の電力を駆動制御回路104を介してモータ1
05へ供給して走行を可能にしている。また、メインス
イッチ102をオフ側に切替えた状態で、充電スイッチ
106をオンすることで充電回路107からバッテリ1
03へ充電用の電力を供給してバッテリ103を充電す
る構成である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電動車両用充電装置101では、充電コード108を図
示しない商用電源コンセントへ接続して充電を行なって
いる状態で、メインスイッチ102をオン側に切替える
と、充電が停止されるとともに、電動車両が運転可能な
状態となってしまう。
【0004】そこで、充電状態でメインスイッチをオン
側に切替えても走行可能な状態にならないようにするこ
とが望ましいと考え、本発明者は図5に示す電動車両用
充電装置を案出した。図5は、充電状態でメインスイッ
チがオンされた場合は、走行ならびに充電をともに停止
させるようにしたものである。この電動車両用充電装置
201は、メインスイッチ202が図示したオフ状態に
あるときに、充電器203から出力される直流の充電電
圧VJを逆流防止用のダイオード204ならびにメイン
スイッチ202の端子b−c間を介してメインバッテリ
205へ供給して、メインバッテリ205を充電するよ
う構成している。
【0005】充電器203は、商用電源を入力とし、変
圧・整流等を行なって充電電圧VJを出力するよう構成
している。充電器203を搭載した電動車両では、商用
電源コード203aを引き出して、ACプラグ203b
を図示しない商用電源コンセントへ接続することで、メ
インバッテリ205の充電を行なうことができる。充電
器203を搭載しない電動車両では、外付けの充電器
(図示しない)からの充電電圧VJを充電用のコネクタ
(図示しない)等を介して供給することで充電を行な
う。
【0006】メインスイッチ202をオンすると、その
端子b−c間が非導通状態となって、メインバッテリ2
05への充電は停止される。また、メインスイッチ20
2をオンすると、ベース抵抗206へ介してリレー駆動
用のNPN型トランジスタ207のベースへメインバッ
テリ205からベース電流が供給され、このNPN型ト
ランジスタ207が導通状態となる。これにより、リレ
ーの励磁巻線208aに励磁電流が流れ、独立した2組
の接点208b,208cが共に閉状態となる。リレー
の接点208bが閉状態となることで、メインバッテリ
205からダウンコンバータ209ならびにインバータ
210への給電がまされる。
【0007】ダウンコンバータ209は入出力絶縁型の
直流−直流変換器(DC−DCコンバータ)で構成して
おり、高圧(例えば数十ボルト〜数百ボルト)のメイン
バッテリ電源電圧を入力とし、低圧(例えば12ボル
ト)の直流電圧を出力する。そして、メインスイッチ2
02がオン状態のときは、ダウンコンバータ209から
出力される低圧の直流電圧でサブバッテリ211を充電
するようにしている。また、リレーの接点208cを介
して制御部212ならびに補機負荷213へ給電するよ
うにしている。
【0008】制御部212は、図示しないアクセル操作
部やブレーキ操作部等からの運転要求212aに基づい
て、インバータ210をPWM運転するための運転指令
212bを生成・出力する。この運転指令212bは、
フォトカプラ等を利用して電源分離を行なったインタフ
ェース(I/F)回路214を介してインバータ210
へ伝達され、インバータ210内の3相ブリッジ接続さ
れた各電力用スイッチング素子のスイッチングが制御さ
れて、3相モータ215のPWM運転がなされる。そし
て、3相モータ215の動力によって、電動車両の走行
がなされる。
【0009】充電電圧VJは、逆流防止用のダイオード
215ならびにベース抵抗216を介してリレー駆動禁
止用のNPN型トランジスタ217のベースへ供給する
構成としている。このため、充電器203からの充電電
圧VJが供給されている充電状態では、リレー駆動禁止
用のNPN型トランジスタ217が導通状態となり、リ
レー駆動用のNPN型トランジスタ207を非導通状態
に保持し、リレーの動作を禁止することで、電動車両が
運転可能な状態にならないようにしている。
【0010】このように電動車両用充電装置201で
は、メインスイッチ202がオフの状態ではメインバッ
テリ205の充電を禁止している。また、充電電圧VJ
が供給されている充電状態でメインスイッチ202がオ
ンされても、インバータ210への給電、ならびに、制
御部212や各種照明,車載オーディオ機器等の補機負
荷213への給電を禁止することで、電動車両が運転で
きないようにしている。
【0011】しかしながら、メインスイッチ202をオ
ンした状態で充電電圧VJを供給したり、充電状態でオ
フ位置にあるメインスイッチ202をオン位置に操作す
るという誤操作をおこなっても、各種照明や車載オーデ
ィオ機器等の補機負荷213は何ら動作せず、また、電
動車両の運転を禁止された状態にあるため、充電を希望
する状態でありながら、メインスイッチ202がオンさ
れているため充電ができない状態になっていることに、
運転者等が気が付かないことがある。このため、所望す
る充電がなされないことがある。
【0012】また、電動車両用充電装置201は、走行
用のメインバッテリ205に対してのみ充電を行なう構
成である。このため、何らかの原因でサブバッテリ21
1が放電してしまった場合、始動・走行が困難となるこ
とがある。このような場合、運転者等はバッテリ容量低
下と考え充電操作を行なうが、充電されるのはメインバ
ッテリ205のみであり、メインバッテリ205の充電
と同時にサブバッテリ211の充電を行なうことはでき
ない。したがって、メインバッテリ205を充電した後
に、メインスイッチ202をオンし、ダウンコンバータ
209を介してサブバッテリ211を充電するか、サブ
バッテリ211を取り外して単独充電を行なわなければ
ならなかった。
【0013】この発明はこのような課題を解決するため
なされたもので、第1の目的は、メインスイッチが誤操
作されても充電を優先して行なえる電動車両用充電装置
を提供することにある。第2の目的は、メインバッテリ
の充電と同時にサブバッテリも充電することのできる電
動車両用充電装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
請求項1に係る電動車両用充電装置は、充電器から充電
用電圧が供給されている間は、メインスイッチがオン状
態であっても電動車両が運転状態になるのを禁止すると
ともに、バッテリへの充電を継続させる充電優先制御手
段を備えたことを特徴とする。
【0015】請求項2に係る電動車両用充電装置は、走
行用のメインバッテリから供給される高圧電源を降圧し
て低圧電源を出力するダウンコンバータを備え、このダ
ウンコンバータからの低圧電源を制御・補機系統へ供給
するとともに、低圧電源で制御・補機系統用のサブバッ
テリを充電するようにした電動車両用充電装置におい
て、充電器から充電用電圧が供給されている間は、メイ
ンスイッチがオン状態であっても電動車両が運転状態に
なるのを禁止するとともに、メインバッテリへの充電を
継続させ、さらに、充電用電圧をダウンコンバータへ供
給し、ダウンコンバータの低圧電源出力でサブバッテリ
を充電させる充電優先制御手段を備えたことを特徴とす
る。
【0016】
【作用】請求項1に係る電動車両用充電装置の充電優先
制御手段は、メインスイッチがオン状態であっても充電
器から充電用電圧が供給されている間は電動車両が運転
状態になるのを禁止するとともに、バッテリへの充電を
継続させる。よって、充電器から充電用電圧を供給して
いる充電状態では、メインスイッチがオン状態に誤操作
されても、充電が停止されることはなく、予定通りの充
電がなされる。
【0017】請求項2に係る電動車両用充電装置の充電
優先制御手段は、充電器から供給される充電用電圧でメ
インバッテリを充電するとともに、この充電用電圧をダ
ウンコンバータへ供給する構成としたので、ダウンコン
バータから出力される低圧電源でサブバッテリを充電す
ることができる。ダウンコンバータを利用して低圧電源
をサブバッテリへ供給する構成としたので、サブバッテ
リ充電用の比較的電源容量が大きい低圧用電源を充電器
内に新たに設ける必要がない。よって、充電器を大型に
することなく、サブバッテリの充電が可能である。
【0018】
【実施例】以下この発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図1はこの発明に係る電動車両用充電装置の
第1実施例を示す回路構成図である。この発明に係る電
動車両用充電装置1は、充電器2と、走行用のメインバ
ッテリ3と、制御・補機系統用のサブバッテリ4と、充
電優先制御手段5と、ダウンコンバータ6とからなる。
【0019】充電器2は、商用電源を入力とし、変圧・
整流を行なって充電電圧VJを出力するとともに、充電
電流の監視・制御を行なってメインバッテリ3を所定の
条件まで充電するよう構成している。この実施例おい
て、充電器2を電動車両(図示しない)内に搭載する構
成としており、商用電源コード2aを引き出して、AC
プラグ2bを図示しない商用電源コンセントへ接続する
だけで、充電スイッチ等の操作をすることなく、充電が
なされるようにしている。
【0020】充電優先制御手段5は、ダウンコンバータ
6ならびにインバータ7に対してメインバッテリ3から
のメイン電源の供給を制御するメイン給電スイッチ手段
21と、制御部8ならびに補機負荷9に対する電源供給
を制御するサブ給電スイッチ手段22と、これらの各給
電スイッチ手段21,22のスイッチ動作を制御する回
路を有する。この実施例では、リレーを用いて各給電ス
イッチ手段21,22を構成しているが、これらの給電
スイッチ手段は、電力用半導体スイッチング素子を用い
て構成してもよい。
【0021】ダウンコンバータ6は、入出力絶縁型の直
流−直流変換器(DC−DCコンバータ)で構成してお
り、メインバッテリ3または充電器2から供給される高
圧電源(例えば数十ボルト〜数百ボルト)を入力とし、
低圧(例えば12ボルト)の直流電圧を出力するよう構
成している。なお、この実施例ではメインバッテリ3を
車体アース等に接続しないフローティング(浮動)状態
とし、サブバッテリ4の例えば負極側を車体アースの接
続する構成としているため、入出力絶縁型の直流−直流
変換器を用いているが、メインバッテリ3の負極側とサ
ブバッテリの負極側を共通接続した電源構成とする場合
は、直流−直流変換器の入出力電源間を分離絶縁する必
要はない。
【0022】メイン給電スイッチ手段21は、メインス
イッチ10がオン状態にあるとき、ならびに、充電電圧
VJが供給されている状態のいずれも導通状態となるよ
うにしている。メインスイッチ10がオン状態に操作さ
れると、メインバッテリ3からダイオード23ならびに
ベース抵抗24を介してNPN型トランジスタ25へベ
ース電流を供給し、このトランジスタ25を導通状態に
し、リレーの励磁巻線21aに励磁電流を供給し、リレ
ーの接点21bを閉状態にする。充電電圧VJが供給さ
れている場合は、ダイオード26ならびにベース抵抗2
4を介してNPN型トランジスタ25を導通状態にして
いる。
【0023】したがって、メインスイッチ10がオンの
状態、ならびに、充電状態のいずれもメイン給電スイッ
チ手段21は導通状態となり、ダウンコンバータ6への
給電がなされ、ダウンコンバータ6の低圧出力によって
サブバッテリ4の充電が可能な構成としている。なお、
充電状態においては、逆流防止用のダイオード27を介
してメインバッテリ3へ充電電流が供給されるととも
に、このダイオード27を介してダウンコンバータ6へ
の給電がなされる。このダイオード27は、メインバッ
テリ3側から充電器2側へ電流が供給されるのを阻止す
るためのものである。
【0024】サブ給電スイッチ手段22は、非充電状態
でメインスイッチ10がオンされたときに導通状態とな
るようにしている。メインスイッチ10がオンされる
と、メインバッテリ3から抵抗28,抵抗29を介して
NPN型トランジスタ30にベース電流を供給し、この
トランジスタ30を導通状態にし、リレーの励磁巻線2
2aに励磁電流を供給し、リレーの接点22bを閉状態
にする。充電電圧VJが供給されている場合は、この充
電電圧VJを2個の分圧抵抗31,32で分圧した電圧
をサイリスタ33のゲートへ供給し、サイリスタ33を
導通状態へ制御し、抵抗29を介してNPN型トランジ
スタ30へ供給されるベース電流をサイリスタ33で側
路させることで、NPN型トランジスタ30を非導通状
態にし、リレーの接点22bをオフ状態にしている。
【0025】したがって、非充電状態でメインスイッチ
10がオンされた状態でのみ、サブ給電スイッチ手段2
2が導通状態となり、制御部8ならびに補機負荷9に対
する給電がなされ、電動車両が運転可能な状態となる。
【0026】制御部8は、マイクロコンピュータシステ
ム等を利用して構成しており、図示しないアクセル操作
部やブレーキ操作部等からの運転要求8aに基づいて、
インバータ110をPWM運転するための運転指令8b
を生成・出力する。この運転指令8bは、フォトカプラ
等を利用して電源分離を行なったインタフェース(I/
F)回路11を介してインバータ7へ伝達され、インバ
ータ7内の3相ブリッジ接続された各電力用スイッチン
グ素子のスイッチングが制御されて、3相モータ12の
PWM運転がなされる。そして、3相モータ12の動力
によって、電動車両の走行がなされる。
【0027】なお、メインバッテリ3とサブバッテリ4
の電源系統を分離しない構成をとる場合は、電源分離型
のインタフェース回路11を用いずに、単なるゲート電
力供給用の駆動回路を設ける構成でよい。補機負荷9に
は、各種照明灯や車載のオーディオ機器等の各種の負荷
が含まれる。
【0028】以上の構成であるから、充電器2から充電
電圧VJが供給されると、メインスイッチ10のオン・
オフ状態に無関係に、逆流防止用のダイオード27を介
してメインバッテリ3の充電がなされる。
【0029】充電中にオフ状態にあるメインスイッチ1
0をオン状態へ切り替えても、サイリスタ33が導通状
態となることで、サブ給電スイッチ手段22を非導通状
態に保持するので、サブ電源が制御部8へ供給されるこ
とはない。よって、充電中にメインスイッチ10をオン
状態に操作しても、電動車両を運転できる状態にはなら
ない。メインスイッチ10をオンした状態で充電を開始
した場合も、サブ給電スイッチ手段22が非導通状態と
なるので、電動車両の運転ができない状態になる。
【0030】また、メインスイッチ10がオン状態とな
った状態で、充電を終了させても、サイリスタ33は導
通状態を保持しているので、運転できない状態が継続さ
れる。電動車両を運転できる状態にするには、メインス
イッチ10を一度オフ状態に、サイリスタ33の電流を
遮断してこのサイリスタ33を非導通状態にした後に、
メインスイッチ10をオンにする。このように、メイン
スイッチ10をオンにしたまま充電を行なった場合は、
充電が終了しても制御部8ならびに補機負荷9への給電
を停止した状態を継続するようにしたので、充電終了後
に不必要な電力消費を生ずることがない。
【0031】さらに、充電電圧VJが供給されている間
は、メインスイッチ10のオン・オフにかかわらず、メ
イン給電スイッチ手段21を導通状態に制御し、ダウン
コンバータ6を動作させる構成としているので、このダ
ウンコンバータ6の低圧電源出力でサブバッテリ4を充
電することができる。
【0032】図2はインバータならびに電源分離型のイ
ンタフェース回路の一具体例を示す回路構成図である。
インバータ7は、3相ブリッジ接続された6個の電力用
電界効果トランジスタQ1〜Q6と、電源平滑用のコン
デンサCとからなる。電源分離型のインタフェース回路
11は、各電力用電界効果トランジスタQ1〜Q6毎に
対応して設けられた6組のゲート電力供給回路11a〜
11fを備える。制御部8から出力される運転要求8a
は、フォトカプラPCを介して伝達され、ゲート電力供
給用のPNP型トランジスタQDを介して高圧用の電源
が供給され、抵抗分圧回路を介してゲートへスイッチン
グ駆動用の電力が供給される。
【0033】図3はこの発明に係る電動車両用充電装置
の第1実施例を示す回路構成図である。図3に示した電
動車両用充電装置31の充電優先制御手段50は、制御
部80を中心とした主制御手段51と、ダウンコンバー
タ6への給電を制御するダウンコンバータ給電スイッチ
手段52と、充電電圧VJを供給するダイオード27と
を備える。
【0034】充電器32は、独立した2系統の電源を供
給する構成としている。1つはメインバッテリ充電用の
電圧VJであり、他の1つは制御部80を動作させるた
めの制御用電源VCである。
【0035】充電器32から制御用電源VCが供給され
ると、ダイオード53を介して制御部80へ電源が供給
され制御部80が動作状態になるとともに、この制御用
電源VCの供給によって充電状態検出用のNPN型トラ
ンジスタ54がオンされ、制御部80の状態入力端子8
0bをLレベルにする。なお、符号55はベース抵抗、
符号56はベース−エミッタ間抵抗である。
【0036】制御部80は、状態入力端子80bがLレ
ベルであると充電状態にあると判定し、運転指令8bの
生成・出力動作を停止するよう構成している。ここで、
制御部80は、一度充電状態にあると判定した後は、制
御部80への電源供給が継続している限り、運転指令8
bの生成・出力動作を停止させるようにしている。
【0037】したがって、充電状態においてメインスイ
ッチ10がオンされており、ダイオード57を介して制
御部80へサブバッテリ4ならびにダウンコンバータ6
から電源供給を受けている場合に、充電が停止されたり
商用電源側の停電等で一時的に制御用電源VCならびに
充電電圧VJの供給が断となっても、電動車両を運転で
きる状態にはならない。そして、充電電圧VJが再度供
給されれば、充電を継続させることができる。
【0038】なお、メインスイッチ10をオンした状態
で充電を終了した際には、メインスイッチ10をオフに
し、制御部80への給電を一度オフにした後、再度メイ
ンスイッチ10をオンすることで、電動車両を運転可能
な状態にすることができる。
【0039】制御部80は、その電源端子80aに電源
が供給され動作状態になると、Hレベルのダウンコンバ
ータ動作要求信号80bを出力するよう構成している。
このダウンコンバータ動作要求信号80bは、フォトカ
プラ61を介してメイン電源側へ供給され、PNP型ト
ランジスタ62を導通状態に制御することで、メインバ
ッテリ3からのメイン電源をダウンコンバータ6へ供給
するようにしている。なお、符号61aは発光ダイオー
ド、符号61bはフォトトランジスタ、符号63は電流
制限抵抗、符号64はベース抵抗、符号65はベース・
エミッタ間抵抗である。
【0040】なお、この実施例では制御部80からダウ
ンコンバータ動作要求信号80bを出力する構成を示し
たが、制御部80の正極側電源端子80aからダウンコ
ンバータ動作要求信号80bを出力する構成としてもよ
い。また、この実施例ではダウンコンバータ6の入力側
への給電を制御することでダウンコンバータ6の動作/
停止を制御する構成を示したが、動作開始/停止入力端
子を備えたダウンコンバータを用い、動作開始/停止入
力端子へダウンコンバータ動作要求信号を供給するよう
にしてもよい。
【0041】以上の構成であるから、非充電状態でメイ
ンスイッチ10がオンされると、まずサブバッテリ4か
らダイオード57を介して制御部80へ電源が供給さ
れ、制御部80が動作状態になる。なお、メインスイッ
チ10のオンによって、補機負荷9への給電もなされ
る。制御部80からダウンコンバータ動作要求信号80
bが出力され、フォトカプラ61を介してPNP型トラ
ンジスタ62が導通状態に制御される。これにより、メ
インバッテリ3からダウンコンバータ6への給電がなさ
れ、ダウンコンバータ6から低圧(例えば12ボルト)
の直流電圧が出力される。
【0042】そして、ダウンコンバータ6から出力され
る低圧(例えば12ボルト)の直流電圧でサブバッテリ
4の充電がなされるとともに、メインスイッチ10を介
して制御部80ならびに補機負荷9への給電がなされ
る。この状態で、図示しないアクセル等を操作し運転要
求8aを発生すると、制御部80は運転要求8aに基づ
いて運転指令8bを出力する。この運転指令8bは、電
源分離型のインタフェース(I/F)回路11を介して
インバータ7へ伝達され、インバータ7を介して3相モ
ータ12のPWM運転がなされ、電動車両の走行がなさ
れる。
【0043】充電のためにACプラグ2bを商用電源コ
ンセントへ接続すると、充電電圧VJがダイオード27
を介してメインバッテリ3へ供給され、メインバッテリ
3の充電がなされる。また、制御部80から出力される
ダウンコンバータ動作要求信号80bに基づいてダウン
コンバータ6が動作状態となり、ダウンコンバータ6の
低圧直流電圧出力によってサブバッテリ4の充電がなさ
れる。
【0044】制御部80は、状態入力端子80bがLレ
ベルであることに基づいて充電状態にあることを判別
し、運転要求8aの受け付け、ならびに、運転指令8b
の生成・出力動作を停止するので、充電状態でメインス
イッチ10をオフからオン位置へ操作しても、電動車両
が運転可能な状態になることはない。また、メインスイ
ッチ10をオンした状態で充電を開始して場合も、電動
車両が運転可能な状態になることはない。このように充
電が優先してなされるので、メインスイッチ10を操作
しても充電が停止されることはなく、予定通りの充電が
できる。
【0045】なお、この実施例では、充電状態であって
もメインスイッチ10をオンすることで補機負荷9への
給電を可能としているので、充電状態で車載のオーディ
オ機器等を作動させたり、夜間等に充電終了のための作
業を行なう際に照明灯を点灯させることも可能である。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に係る電動
車両用充電装置は、メインスイッチがオン状態であって
も充電器から充電用電圧が供給されている間は電動車両
が運転状態になるのを禁止するとともに、バッテリへの
充電を継続させる充電優先制御手段を備えたので、充電
器から充電用電圧を供給している充電状態では、メイン
スイッチがオン状態に誤操作されても、充電が停止され
ることはなく、予定通りの充電を行なうことができる。
【0047】請求項2に係る電動車両用充電装置は、充
電器から供給される充電用電圧でメインバッテリを充電
するとともに、この充電用電圧をダウンコンバータへ供
給する構成としたので、ダウンコンバータから出力され
る低圧電源でサブバッテリを充電することができる。ダ
ウンコンバータを利用して低圧電源をサブバッテリへ供
給する構成としたので、サブバッテリ充電用の比較的電
源容量が大きい低圧用電源を充電器内に新たに設ける必
要がない。よって、充電器を大型にすることなく、サブ
バッテリの充電が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る電動車両用充電装置の回路構成
【図2】インバータならびに電源分離型のインタフェー
ス回路の一具体例を示す回路構成図
【図3】この発明に係る他の電動車両用電源装置の回路
構成図
【図4】従来の電動車両用充電装置の要部ブロック構成
【図5】充電状態でメインスイッチがオンされた場合は
走行ならびに充電を停止させるようにした電動車両用充
電装置の回路構成図
【符号の説明】
1,31 電動車両用充電装置 2,32 充電器 3 メインバッテリ 4 サブバッテリ 5,50 充電優先制御手段 6 ダウンコンバータ 7 インバータ 8,80 制御部 9 補機負荷 10 メインスイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電器から充電用電圧が供給されている
    間は、メインスイッチがオン状態であっても電動車両が
    運転状態になるのを禁止するとともに、バッテリへの充
    電を継続させる充電優先制御手段を備えたことを特徴と
    する電動車両用充電装置。
  2. 【請求項2】 走行用のメインバッテリから供給される
    高圧電源を降圧して低圧電源を出力するダウンコンバー
    タを備え、このダウンコンバータからの低圧電源を制御
    ・補機系統へ供給するとともに、前記低圧電源で制御・
    補機系統用のサブバッテリを充電するようにした電動車
    両用充電装置において、 充電器から充電用電圧が供給されている間は、メインス
    イッチがオン状態であっても電動車両が運転状態になる
    のを禁止するとともに、メインバッテリへの充電を継続
    させ、さらに、前記充電用電圧を前記ダウンコンバータ
    へ供給し、前記ダウンコンバータの低圧電源出力で前記
    サブバッテリを充電させる充電優先制御手段を備えたこ
    とを特徴とする電動車両用充電装置。
JP23899994A 1994-10-03 1994-10-03 電動車両用充電装置 Expired - Fee Related JP3632776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23899994A JP3632776B2 (ja) 1994-10-03 1994-10-03 電動車両用充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23899994A JP3632776B2 (ja) 1994-10-03 1994-10-03 電動車両用充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08107606A true JPH08107606A (ja) 1996-04-23
JP3632776B2 JP3632776B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=17038402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23899994A Expired - Fee Related JP3632776B2 (ja) 1994-10-03 1994-10-03 電動車両用充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3632776B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304575A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Honda Motor Co Ltd 電源システム及びその制御方法
JP2007228753A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toyota Motor Corp 電動車両
WO2008153170A1 (ja) * 2007-06-15 2008-12-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電源システムおよびそれを備えた車両、ならびに充放電制御方法
JP2010213556A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Omron Corp 充電装置、および情報提示方法
JP2011172318A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Omron Automotive Electronics Co Ltd 電源システムおよび電源制御方法
JP2011244649A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Honda Motor Co Ltd 電動車両の始動制御装置
JP2012070538A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Toyota Motor Corp 車両の制御装置および制御方法
WO2012066675A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 トヨタ自動車株式会社 車両の充電装置
JP2012120421A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Hyundai Motor Co Ltd 電気自動車の制御装置の起動装置
CN103260931A (zh) * 2010-12-16 2013-08-21 丰田自动车株式会社 电动车辆的电源装置及其控制方法
JP2013243920A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Ls Industrial Systems Co Ltd 電気自動車用インバータ−充電器統合装置及び制御方法
US8618771B2 (en) 2007-02-20 2013-12-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric powered vehicle, vehicle charge device and vehicle charge system
JP2014093822A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Mitsubishi Electric Corp 電動車両および電動車両の充放電制御方法
CN103986199A (zh) * 2013-02-13 2014-08-13 铃木株式会社 电动车辆的充电装置
KR101452672B1 (ko) * 2010-11-25 2014-10-22 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 전동 차량의 충전 제어 장치
US11929632B2 (en) 2021-01-27 2024-03-12 Livewire Ev, Llc On-board charger system with integrated auxiliary power supply

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5267675B2 (ja) * 2009-09-25 2013-08-21 トヨタ自動車株式会社 車両の充電システムおよびそれを備える電動車両

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304575A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Honda Motor Co Ltd 電源システム及びその制御方法
JP2007228753A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toyota Motor Corp 電動車両
US8618771B2 (en) 2007-02-20 2013-12-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric powered vehicle, vehicle charge device and vehicle charge system
WO2008153170A1 (ja) * 2007-06-15 2008-12-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電源システムおよびそれを備えた車両、ならびに充放電制御方法
US8682517B2 (en) 2007-06-15 2014-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system, vehicle with the same and charge/discharge control method
JP2010213556A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Omron Corp 充電装置、および情報提示方法
JP2011172318A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Omron Automotive Electronics Co Ltd 電源システムおよび電源制御方法
JP2011244649A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Honda Motor Co Ltd 電動車両の始動制御装置
JP2012070538A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Toyota Motor Corp 車両の制御装置および制御方法
US8742718B2 (en) 2010-11-19 2014-06-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging apparatus for vehicle
JP5310959B2 (ja) * 2010-11-19 2013-10-09 トヨタ自動車株式会社 車両の充電装置
CN103221246A (zh) * 2010-11-19 2013-07-24 丰田自动车株式会社 车辆的充电装置
WO2012066675A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 トヨタ自動車株式会社 車両の充電装置
KR101452672B1 (ko) * 2010-11-25 2014-10-22 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 전동 차량의 충전 제어 장치
JP2012120421A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Hyundai Motor Co Ltd 電気自動車の制御装置の起動装置
CN102555823A (zh) * 2010-12-01 2012-07-11 现代自动车株式会社 电动车的控制器驱动装置
CN103260931A (zh) * 2010-12-16 2013-08-21 丰田自动车株式会社 电动车辆的电源装置及其控制方法
JP2013243920A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Ls Industrial Systems Co Ltd 電気自動車用インバータ−充電器統合装置及び制御方法
US9496804B2 (en) 2012-05-21 2016-11-15 Lsis Co., Ltd. Inverter-charger combined device for electric vehicles and method thereof
JP2014093822A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Mitsubishi Electric Corp 電動車両および電動車両の充放電制御方法
CN103986199A (zh) * 2013-02-13 2014-08-13 铃木株式会社 电动车辆的充电装置
CN103986199B (zh) * 2013-02-13 2017-09-05 铃木株式会社 电动车辆的充电装置
US11929632B2 (en) 2021-01-27 2024-03-12 Livewire Ev, Llc On-board charger system with integrated auxiliary power supply

Also Published As

Publication number Publication date
JP3632776B2 (ja) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491714B2 (ja) 電動車の電池過放電防止装置
JP3632776B2 (ja) 電動車両用充電装置
US6313546B1 (en) Power supply assembly for a vehicle
US9843184B2 (en) Voltage conversion apparatus
JP2022105313A (ja) バッテリー制御方法およびその方法を提供するバッテリーシステム
JP2000354331A (ja) 充電装置
JP2850922B2 (ja) 電気自動車用dc/dcコンバータ
JPH11215723A (ja) 車両用蓄電池充電装置
JP7064395B2 (ja) 電源装置
JPH09163756A (ja) コンデンサ放電回路
JP2019170129A (ja) 電動車両のバッテリ充電制御装置
JP2007306778A (ja) Dc/dcコンバータ及びdc/dcコンバータの電源切替え方法
JPH05130712A (ja) 電気自動車制御装置
KR100534795B1 (ko) 하이브리드 전기 자동차의 컨버터 구동장치 및 그 제어방법
JP2003037903A (ja) 電気自動車の車両補機用蓄電池の充電方法
JP2001069683A (ja) 電源システム
JPH03124201A (ja) 電気自動車用補機電池充電装置
KR100273517B1 (ko) 전기자동차의 배터리 충전중 시동 제어방법
JP4069432B2 (ja) 非常用リレー回路装置
KR200182212Y1 (ko) 전기자동차의 전원 공급장치
JP3133867B2 (ja) 車両用電源装置
JPH0823601A (ja) 電気自動車の回生発電電力吸収回路
JPH06311608A (ja) 電動車両のバッテリ切換装置
JP4449575B2 (ja) バッテリ充電装置
JPH0227158A (ja) 車両のエンジン始動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees