JPH06311608A - 電動車両のバッテリ切換装置 - Google Patents

電動車両のバッテリ切換装置

Info

Publication number
JPH06311608A
JPH06311608A JP5090274A JP9027493A JPH06311608A JP H06311608 A JPH06311608 A JP H06311608A JP 5090274 A JP5090274 A JP 5090274A JP 9027493 A JP9027493 A JP 9027493A JP H06311608 A JPH06311608 A JP H06311608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
battery
auxiliary battery
auxiliary
main battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5090274A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Inaba
正光 稲葉
Shoji Sugiyama
昭司 杉山
Toshiaki Nagase
俊昭 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP5090274A priority Critical patent/JPH06311608A/ja
Publication of JPH06311608A publication Critical patent/JPH06311608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】車両の発進や加速をスムーズに行わせる電動車
両のバッテリ切換装置を提供する。 【構成】走行モータ3に流れる電流を検出する電流セン
サ7と、主バッテリ1の電圧を補助バッテリ5の電圧に
降圧し、この降圧した電圧を補助バッテリ5に供給する
降圧コンバータ6と、補助バッテリ5の電圧を主バッテ
リ1の電圧に昇圧し、この昇圧した電圧を走行モータ3
に供給する昇圧コンバータ8と、電流センサ7からの検
出信号IOUT に基づいて走行モータ3に流れる電流が予
め定められた基準値Iref より小さいとき、前記降圧コ
ンバータ6により主バッテリ1の電圧を降圧して補助バ
ッテリ5に供給し、電流センサ7からの検出信号IOUT
に基づいて走行モータ3に流れる電流が予め定められた
基準値Iref より大きいとき、昇圧コンバータ8により
補助バッテリ5の電圧を昇圧して走行モータ3に供給す
る制御部2aとを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電動車両のバッテリ切換
装置に係り、詳しくは電動車両の走行状態に基づいて主
バッテリと補助バッテリとの接続状態を切り換える電動
車両のバッテリ切換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図3に示すように、バッテリ式の
電動車両において、電源電圧が48Vや96Vとなる主
バッテリ1からの電圧を走行制御回路2は電力変換す
る。走行制御回路2は電力変換した電力により走行モー
タ3を駆動して車両を走行させている。
【0003】又、車両にはヘッドライト4aやウィンカ
ー4b等の補機が設けられている。このヘッドライド4
aやウィンカー4b等はランプは一般には12V用のラ
ンプが最も市場に出回って入手しやすい。そのため、ヘ
ッドライト4aやウィンカー4b等は12V用のランプ
が使用され、ランプが切れても交換が迅速に行われてい
る。従って、車両には補機の電源電圧が12Vとなる補
助バッテリ5が搭載され、この補助バッテリ5にヘッド
ライト4aやウィンカー4b等の補機が接続されてい
る。
【0004】又、補助バッテリ5は制御用のトランジス
タ、フライホイール用のダイオード、チョークコル及び
コンデンサから構成される公知の降圧コンバータ6を介
して主バッテリ1に接続されている。そして、走行制御
回路2が降圧コンバータ6のトランジスタをデューティ
制御する。従って、降圧コンバータ6により主バッテリ
1の電圧が補助バッテリ5の電圧に降圧され、この降圧
された電圧が補助バッテリ5に供給される。従って、補
助バッテリ5が常に充電された状態となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、補助バ
ッテリ5は降圧コンバータ6を介して主バッテリ1によ
り充電されるだけで、ヘッドライト4aやウィンカー4
b等の電源としてのみ使用されていた。
【0006】一方、車両の発進や加速をできるだけスム
ーズに行わせたいという要望があるが、主バッテリ1の
みによって走行モータ3を発進又は加速させるには限界
がある。
【0007】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的は車両の発進や加速をスム
ーズに行わせることができる電動車両のバッテリ切換装
置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するため、車両を走行させる走行モータに接続された
主バッテリと、前記主バッテリより電圧が低く補機に接
続された補助バッテリとを備える電動車両において、前
記走行モータに流れる電流を検出する電流検出手段と、
前記主バッテリの電圧を補助バッテリの電圧に降圧し、
この降圧した電圧を補助バッテリに供給する降圧手段
と、前記補助バッテリの電圧を主バッテリの電圧に昇圧
し、この昇圧した電圧を走行モータに供給する昇圧手段
と、前記電流検出手段からの検出信号に基づいて走行モ
ータに流れる電流が予め定められた基準値より小さいと
き、前記降圧手段により主バッテリの電圧を降圧して補
助バッテリに供給し、前記電流検出手段からの検出信号
に基づいて走行モータに流れる電流が予め定められた基
準値より大きいとき、前記昇圧手段により補助バッテリ
の電圧を昇圧して走行モータに供給する切換制御手段と
を備えたことをその要旨とする。
【0009】
【作用】電流検出手段が走行モータに流れる電流を検出
し、その電流が予め定められた電流値より小さいとき、
切換制御手段は補助バッテリと主バッテリとを降圧手段
により接続する。そのため、主バッテリの電圧が降圧手
段により補助バッテリの電圧に降圧され、この降圧され
た電圧が補助バッテリに供給される。
【0010】又、走行モータに流れる電流が予め定めら
れた電流値より大きいとき、切換制御手段は補助バッテ
リと走行モータとを昇圧手段により接続する。そのた
め、補助バッテリの電圧が昇圧手段により主バッテリの
電圧に昇圧され、この昇圧された電圧が走行モータに供
給される。
【0011】従って、走行モータに流れる電流が大きく
なったとき、即ち、発進時や加速時には走行モータへ主
バッテリ及び補助バッテリから電圧が供給されるため、
走行モータはスムーズに駆動して車両の発進又は加速を
行わせる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図1,
図2に基づいて説明する。尚、前記従来技術と同一のも
のについては同一番号を付してその説明を省略する。
【0013】図1,図2に示すように、補助バッテリ5
は昇圧手段としての昇圧コンバータ8を介して走行制御
回路2に接続されている。昇圧コンバータ8はトランジ
スタ、チョークコイル、フライホイールダイオード及び
コンデンサによって構成された公知の回路である。
【0014】降圧手段としての降圧コンバータ6は主バ
ッテリ1の電圧V1を補助バッテリ5の電圧V2となる
ように降圧し、この降圧された電圧V2を補助バッテリ
5に供給して補助バッテリ5の充電を行うようになって
いる。又、昇圧コンバータ8は補助バッテリ5の電圧V
2を主バッテリ1の電圧V1となるように昇圧し、この
昇圧された電圧V1を走行制御回路2を介して走行モー
タ3に供給するようになっている。
【0015】前記降圧コンバータ6及び昇圧コンバータ
8は走行制御回路2の切換制御手段としての制御部2a
によって制御されるようになっている。又、主バッテリ
1には切換スイッチ10,11の切換片10a,11a
が設けられ、切換片10aは接点12,14間で切換接
続され、切換片11aは接点13,15間で切換接続さ
れるようになっている。この切換スイッチ10,11の
切換片10a,11aは走行制御回路2の制御部2aに
よって切換制御されるようになっている。
【0016】補助バッテリ5には切換スイッチ16,1
7の切換片16a,17aが設けられ、切換片10aは
接点18,20間で切換接続され、切換片11aは接点
19,21間で切換接続されている。この切換スイッチ
16,17の切換片10a,11aは走行制御回路2の
制御部2aによって切換制御されるようになっている。
【0017】走行制御回路2には電流センサ7が接続さ
れている。電流センサ7は検出信号IOUT に基づいて走
行モータ3に流れる電流を検出し、この検出信号IOUT
を走行制御回路2に出力するようになっている。
【0018】走行制御回路2の制御部2aは電流センサ
7からの検出信号IOUT と走行制御回路2内の図示しな
い記憶部に記憶された基準電流Iref とを比較するよう
になっている。
【0019】即ち、制御部2aは電流センサ7からの検
出信号IOUT が基準電流Iref より小さいと判断したと
き、該制御部2aは切換スイッチ10の切換片10aを
接点12に接続させるとともに、切換スイッチ11の切
換片11aを接点13に接続させるようになっている。
更に、制御部2aは切換スイッチ16の切換片16aを
接点18に接続させるとともに、切換スイッチ17の切
換片17aを接点19に接続させるようになっている。
【0020】この切換接続により、主バッテリ1の一端
は切換スイッチ10を介して降圧コンバータ6における
入力側の一端に接続され、該主バッテリ1の他端は切換
スイッチ11を介して降圧コンバータ6における入力側
の他端に接続されるようになっている。同様に、補助バ
ッテリ5の他端は切換スイッチ16を介して降圧コンバ
ータ6における出力側の一端に接続され、該補助バッテ
リ5の他端は切換スイッチ17を介して降圧コンバータ
6における出力側の他端に接続されるようになってい
る。
【0021】従って、電流センサ7からの検出信号IOU
T が基準電流Iref より小さいとき、走行モータ3には
大きな電流が流れていない状態、即ち、車両が発進や加
速状態でないと制御部2aは判断する。この場合、主バ
ッテリ1は降圧コンバータ6を介して補助バッテリ5に
接続されるようになっている。又、制御部2aは降圧コ
ンバータ6のトランジスタをデューティ制御し、該降圧
コンバータ6を動作させるようになっている。そのた
め、主バッテリ1の電圧V1は降圧コンバータ6により
補助バッテリ5の電圧V2に降圧され、該補助バッテリ
5に降圧された電圧V2が供給されるようになってい
る。この補助バッテリ5は充電されるため、補機として
のへッドライト4aウィンカー4bを動作により完全に
放電しない。
【0022】一方、制御部2aは電流センサ7からの検
出信号IOUT が基準電流Iref より大きいと判断したと
き、該制御部2aは切換スイッチ10の切換片10aを
接点14に接続させるとともに、切換スイッチ11の切
換片11aを接点15に接続させるようになっている。
更に、制御部2aは切換スイッチ16の切換片16aを
接点20に接続させるとともに、切換スイッチ17の切
換片17aを接点21に接続させるようになっている。
【0023】この切換接続により、主バッテリ1の一端
は切換スイッチ10を介して昇圧コンバータ8における
出力側の一端に接続され、該主バッテリ1の他端は切換
スイッチ11を介して昇圧コンバータ8における出力側
の他端に接続されるようになっている。同様に、補助バ
ッテリ5の他端は切換スイッチ16を介して昇圧コンバ
ータ8における入力側の一端に接続され、該補助バッテ
リ5の他端は切換スイッチ17を介して昇圧コンバータ
8における入力側の他端に接続されるようになってい
る。
【0024】従って、電流センサ7からの検出信号IOU
T が基準電流Iref より大きいとき、走行モータ3には
大きな電流が流れている状態、即ち、車両が発進や加速
状態であると制御部2aは判断する。この場合、補助バ
ッテリ5は昇圧コンバータ8を介して走行モータ2に接
続されるようになっている。又、制御部2aは昇圧コン
バータ8のトランジスタをデューティ制御し、該昇圧コ
ンバータ8を動作させるようになっている。そのため、
補助バッテリ5の電圧V2は昇圧コンバータ8により主
バッテリ1の電圧V1に降圧され、この電圧V1は主バ
ッテリ1の電圧V1とともに走行制御回路2を介して走
行モータ3に供給されるようになっている。
【0025】次に、上記の様に構成された電動車両のバ
ッテリ切換装置の作用について説明する。電流センサ7
からの検出信号IOUT が基準電流Iref より小さいと制
御部2aが判断すると、該制御部2aは車両が発進又は
加速状態でないと判断する。そのため、制御部2aは切
換スイッチ10,11,16,17の各切換片10a,
11a,16a,17aを切換制御する。従って、主バ
ッテリ1は降圧コンバータ6を介して補助バッテリ5に
接続される。又、制御部2aは降圧コンバータ6のトラ
ンジスタをデューティ制御する。
【0026】従って、主バッテリ1の電圧V1が降圧コ
ンバータ6により補助バッテリ5の電圧V2に降圧さ
れ、この降圧された電圧V2は補助バッテリ5に供給さ
れる。この結果、検出信号IOUT が基準電流Iref より
小さいとき、即ち、車両が発進状態又は加速状態でない
とき、補助バッテリ5は主バッテリ1によって充電さ
れ、該補助バッテリ5の過放電を防止することができ
る。
【0027】一方、電流センサ7からの検出信号IOUT
が基準電流Iref より大きいと制御部2aが判断する
と、該制御部2aは車両が発進又は加速状態であると判
断する。そのため、制御部2aは切換スイッチ10,1
1,16,17の各切換片10a,11a,16a,1
7aを切換制御する。従って、主バッテリ1は昇圧コン
バータ8を介して補助バッテリ5に接続される。又、制
御部2aは昇圧コンバータ8のトランジスタをデューテ
ィ制御する。
【0028】このため、補助バッテリ5の電圧V2が昇
圧コンバータ8により主バッテリ1の電圧V1に昇圧さ
れ、この昇圧された電圧V1は主バッテリ1の電圧V1
とともに、走行制御回路2を介して走行モータ3に供給
される。従って、検出信号IOUT が基準電流Iref より
大きいとき、即ち、車両が発進又は加速状態とのとき、
補助バッテリ5は走行モータ3に電圧を供給する。この
結果、車両が発進又は加速状態のとき、主バッテリ1及
び補助バッテリ5から電圧V1が走行制御回路2を介し
て走行モータ3に供給されるので、車両の発進又は加速
をスムーズ行わせることができる。
【0029】本実施例においては、切換スイッチ10,
11,16,17によって主バッテリ1と補助バッテリ
5とを降圧コンバータ6又は昇圧コンバータ8に接続し
た。この他に、切換スイッチ10,11,16,17に
代えてスイッチング素子により、主バッテリ1と補助バ
ッテリ5とを降圧コンバータ6又は昇圧コンバータ8に
接続するように構成することも可能である。
【0030】又、補機とはヘッドライト4a、ウィンカ
ー4bの他にバックランプ、車幅灯、回転灯、ホーン等
を示し、ヘッドライト4a,ウィンカー4bに限定され
るものではない。
【0031】本実施例においては、電流センサ7からの
検出信号IOUT を予め設定した基準電流Iref と比較し
たが、この基準電流Iref のレベルは必要に応じて変更
するように構成することも可能である。
【0032】走行モータ3は直流モータや交流モータ等
どのようなモータを使用してもよい。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、車
両の発進や加速をスムーズに行わせることができる優れ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電動車両におけるバッテリ切換装
置の電気ブロック図である。
【図2】主バッテリと補助バッテリとを降圧コンバータ
又は昇圧コンバータに切換接続する要部を示す電気回路
図である。
【図3】従来の電動車両におけるバッテリ切換装置の電
気ブロック図である。
【符号の説明】
1…主バッテリ、2a…切換制御手段としての制御部、
3…走行モータ、5…補助バッテリ、6…降圧手段とし
ての降圧コンバータ、7…電流検出手段としての電流セ
ンサ、8…昇圧手段としての昇圧コンバータ、IOUT …
検出信号、Iref …基準値としての基準電流

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両を走行させる走行モータに接続され
    た主バッテリと、 前記主バッテリより電圧が低く補機に接続された補助バ
    ッテリとを備える電動車両において、 前記走行モータに流れる電流を検出する電流検出手段
    と、 前記主バッテリの電圧を補助バッテリの電圧に降圧し、
    この降圧した電圧を補助バッテリに供給する降圧手段
    と、 前記補助バッテリの電圧を主バッテリの電圧に昇圧し、
    この昇圧した電圧を走行モータに供給する昇圧手段と、 前記電流検出手段からの検出信号に基づいて走行モータ
    に流れる電流が予め定められた基準値より小さいとき、
    前記降圧手段により主バッテリの電圧を降圧して補助バ
    ッテリに供給し、前記電流検出手段からの検出信号に基
    づいて走行モータに流れる電流が予め定められた基準値
    より大きいとき、前記昇圧手段により補助バッテリの電
    圧を昇圧して走行モータに供給する切換制御手段とを備
    えた電動車両のバッテリ切換装置
JP5090274A 1993-04-16 1993-04-16 電動車両のバッテリ切換装置 Pending JPH06311608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5090274A JPH06311608A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 電動車両のバッテリ切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5090274A JPH06311608A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 電動車両のバッテリ切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06311608A true JPH06311608A (ja) 1994-11-04

Family

ID=13993943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5090274A Pending JPH06311608A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 電動車両のバッテリ切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06311608A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109609A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Omron Corp 燃料電池システムの充放電装置
US7279855B2 (en) 2003-04-04 2007-10-09 Hitachi, Ltd. Electric drive device for vehicle and hybrid engine/motor-type four wheel drive device
US7584813B2 (en) 2004-11-08 2009-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving device and motor vehicle equipped with driving device
JP2010534379A (ja) * 2007-07-20 2010-11-04 メモライト メモリテック (シェンツエン) カンパニー リミテッド 不揮発性半導体記憶デバイスのための電力異常保護方法および回路
JP2011072156A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Roland Corp Dc−dcコンバータ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7279855B2 (en) 2003-04-04 2007-10-09 Hitachi, Ltd. Electric drive device for vehicle and hybrid engine/motor-type four wheel drive device
US7584813B2 (en) 2004-11-08 2009-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving device and motor vehicle equipped with driving device
JP2007109609A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Omron Corp 燃料電池システムの充放電装置
JP2010534379A (ja) * 2007-07-20 2010-11-04 メモライト メモリテック (シェンツエン) カンパニー リミテッド 不揮発性半導体記憶デバイスのための電力異常保護方法および回路
JP2011072156A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Roland Corp Dc−dcコンバータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6794846B2 (en) Power source unit
JP3491714B2 (ja) 電動車の電池過放電防止装置
JP4063192B2 (ja) モータ駆動4wd車両の制御装置
TWI491797B (zh) A vehicle power supply system, an engine control device, and a power supply method
JP3632776B2 (ja) 電動車両用充電装置
US7358690B2 (en) Motor control apparatus
US5712549A (en) DC Motor drive assembly having a controller/charge with regenerative braking
JPH06311608A (ja) 電動車両のバッテリ切換装置
JPH07169582A (ja) ガス放電ランプの制御回路
JP4082336B2 (ja) モータ駆動4wd車両の制御装置及び制御方法
US20020027426A1 (en) Automative generator control apparatus
JP3622633B2 (ja) 複数台の車両用交流発電機を備えた充電システム
KR100527501B1 (ko) 연료 전지 하이브리드 전기 차량의 배터리 충전 제어장치및 방법
KR20040074783A (ko) 하이브리드 전기 자동차의 전원장치 및 그것의 제어방법
JPH0956197A (ja) 自動車用電力変換装置
JP2007306778A (ja) Dc/dcコンバータ及びdc/dcコンバータの電源切替え方法
JP2003244863A (ja) 車両用電源システム
JPH1141706A (ja) エンジン発電機を有する電気自動車
JPH06178459A (ja) 車両用充電装置
JPH03124201A (ja) 電気自動車用補機電池充電装置
JP2000062523A (ja) 自転車用照明点灯制御装置
KR200182212Y1 (ko) 전기자동차의 전원 공급장치
JPH08107669A (ja) 昇圧型チョッパレギュレータ
JP2949707B2 (ja) 車両用電源装置
JPH0823601A (ja) 電気自動車の回生発電電力吸収回路