JPH0227158A - 車両のエンジン始動装置 - Google Patents

車両のエンジン始動装置

Info

Publication number
JPH0227158A
JPH0227158A JP17516488A JP17516488A JPH0227158A JP H0227158 A JPH0227158 A JP H0227158A JP 17516488 A JP17516488 A JP 17516488A JP 17516488 A JP17516488 A JP 17516488A JP H0227158 A JPH0227158 A JP H0227158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
sub
main
engine
starter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17516488A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Musashijima
武蔵島 伸二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Y II C KK
YEC Co Ltd
Original Assignee
Y II C KK
YEC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Y II C KK, YEC Co Ltd filed Critical Y II C KK
Priority to JP17516488A priority Critical patent/JPH0227158A/ja
Publication of JPH0227158A publication Critical patent/JPH0227158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、スタータモータを始動手段とする車両のエン
ジン始動装置に関する。
(従来の技術) 自動二輪車等のモータサイクルにおけるエンジン始動方
式には、キック始動式とスタータモータ始動式とかある
か、最近は前者か減少して後者かその主流を占めつつあ
る。
ところで、上記スタータモータ始動式においては、スタ
ータモータかバッテリを電源(駆動源)として駆動され
るが、特にパトロール用白バイのような警告ランプ等の
電気負荷をエンジン停止時、即ち、バッテリがエンジン
の回転によって充電されていない時においても使用する
車両にあっては、バッテリ電源か消費され続け、遂には
バッテリの容量かスタータモータの駆動に必要な値を超
えて低下してしまい、エンジンの始動か不可能になる事
態が発生し得る。
そこて、常用バッテリ(メインバッテリ)とは別に、始
動補償用バッテリ(サブバッテリ)を車両に搭載すると
ともに、これら両バッテリのスタータモータに対する接
続回路を切換スイッチを介して切換自在とし、前記事態
が発生した場合には、切換スイッチを補償用バッテリと
側へ切り換え、この補償用バッテリを電源としてスター
タモータを駆動するようにしたエンジン始動装置が提案
されている(特開昭61−118561号公報参照)。
(発明か解決しようとする問題点) しかしなから、上記提案に係るエンジン始動装置にあっ
ては、ライターが先ずスタータスイッチを押してエンジ
ンか始動不能であることを確認した後に、切換スイッチ
を手動て補償用バッテリ側に切り換える操作が必要であ
るため、操作か面倒であるという問題かある。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものて、その目的と
する処は、伺加的な操作を要することなく、スタータス
イッチを押す通常の操作のみて常に確実にエンジンを始
動させることかできる車両のエンジン始動装置を提供す
るにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成ずへく本発明は、バッテリを電源として
駆動されるスタータモータによってエンジンを始動する
車両のエンジン始動装置において、メインバッテリとは
別にサブバッテリを設け、該サブバッテリをスタータス
イッチのON動作に連動してメインバッテリに並列に接
続するようにしたことを特徴とする。
(作用) 而して、サブバッテリの電源はスタータモータ以外の電
気負荷によって消費されず、従って、該サブバッテリは
スタータモータを駆動するに十分な容量を常時備えてい
る。そこで、スタータスイッチをONすると、この動作
に連動してこのサブバッテリはメインバッテリに並列に
接続されるため、電気負荷の使用によってメインバッテ
リの容量かスタータモータを駆動するに必要な値以下に
低下した場合てあっても、メインバッテリとサブバッテ
リの電源によってスタータモータか確実に駆動され、ス
タータスイッチのON動作のみて常に確実にエンジンを
始動することかできるようになる。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
第2図は本発明に係るエンジン始動装置を備える自動二
輪車1の側面図てあり、同図中、2は燃料タンク3の下
方に搭載されたエンジンてあり、該エンジン2の下部に
はこのエンジン2を駆動するスタータモータ4か配され
ている。又、エンジン2の後方てあって、且つシート6
の下方には、メインハツチリフと、該メインハツチリフ
よりは小容量のサブバッテリ8とか設けられている。更
に、エンジン2の前方に位誼するフレーム9には、警告
ランプ等の電気負荷(第1の電気負荷)10が取り付け
られている。
次に、本発明に係るエンジン始動装置の電気回路構成を
第1図に基づいて説明する。
第1図において、11は前記エンジン2(第2図参照)
によって駆動されるAC発電機であり、該AC発電機1
1にはレクチファイアレギュレータ12と整流器13と
か接続されている。そして、レクチファイアレギュレー
タ12には、前記メインハツチリフと前記第1の電気負
荷10とか並列に接続されている。尚、メインハツチリ
フ、第1の電気負荷10の接続には、レクチファイアレ
キュレータ12との間にヒュース14、スイッチ15か
それぞれ介在されている。
又、並列に接続された上記メインハツチリフと第1の電
気負荷10には、メインスイッチ16を介してスタータ
スイッチ17と第2の電気負荷18とか並列に接続され
ており、メインスイッチ16とスタータスイッチ17と
の間にはスタータリレー19及びタイオート20か介設
され、同メインスイッチ16と第2の電気負荷18の間
にはスイッチ21か介設されている。
他方、前記整流器13には、前記サブバッテリ8とメイ
ンハツチリフとかリレー22を介して並列に接続されて
いる。そして、これら並列に接続されたメインハツチリ
フとサブバッテリ8には・前記スタータリレー19を介
して前記スタータモータ4(第2図参照)が接続されて
いる。
次に、本エンジン始動装置の作用を説明する。
エンジン2の作動中においては、メインスイッチ16は
ON状態、スタータスイッチ17、スタータリレー19
及びリレー22は共にOFF状態にあり、このときAC
発電機11はエンジン2によって駆動され、該AC発電
機11にて発生する電流はレクチファイアレキュレータ
12にて整流と電圧制御されてメインハツチリフに供給
され、又、整流器13にて整流されてサブバッテリ8に
供給され、これらメインハツチリフとサブバッテリ8か
同時に充電される。尚、第2の電気負荷18は、メイン
スイッチ16かON状態にあるときのみにおいてスイッ
チ21をONすることによって、作動可能である。
然るに、メインスイッチ16かOFFされてエンジン2
の作動か停止されても、スイッチ15をONずれば、メ
インスイッチ16のON、OFFとは無関係に、第1の
電気負荷10はメインバッテリ7に接続されるため、該
第1の電気負荷10はこのメインハツチリフの電源を使
用してその作動か可能である。
而して、上記第1の電気負荷10の作動によってメイン
ハツチリフの容量かスタータモータ4を駆動するに必要
な値以下に低下した場合てあっても、サブバッテリ8の
電源はスタータモータ4以外の電気負荷(第1、第2の
電気負荷10゜18)によって消費されず、しかもエン
ジン2の作動中において前述のように充電されているた
め、該サブバッテリ8はスタータモータ4を駆動するに
十分な電気容量を常時備えている。従って、本実施例に
おいては、上記場合てあっても、このサブバッテリ8を
も電源として使用することによって、常にエンジン2の
始動を可能としている。
即ち、メインスイッチ16をONL/た後にスタータス
イッチ17をONすると、メインバッチリアからの電流
によってスタータリレー19かONし、これと同時にサ
ブバッテリ8からの電流によってリレー22もONL/
、この結果、サブバッテリ8はメインハツチリフに接続
され、且つこれらメインバッテリ7とサブバッテリ8と
は共にスタータモータ4に接続されるため、前述のよう
に第1の電気負荷10の使用によってメインハツチリフ
の電気容量がスタータモータ4を駆動するに必要な値以
下に低下した場合てあっても、このメインハツチリフと
前述の理由によって十分な電気容量を保有するサブバッ
テリ8とによってスタータモータ4か確実に駆動され、
このスタータモータ4によってエンジン2か常に確実に
始動される。しかも、このエンジン2の始動にはスター
タスイッチ17のON動作以外の付加的な操作を要しな
いため、始動操作か複雑化することもない。
又、スタータモータ4は上述のように両ハツチリフ、8
によって駆動されるため、サブバッテリ8はメインハツ
チリフの不足分を補うに足る容量を有していれは十分て
あり、該サブバッテリ8を小型化することがてきる。
(発明の効果) 以上の説明て明らかな如く本発明によれば、バッテリを
電源として駆動されるスタータモータによってエンジン
を始動する車両のエンジン始動装置において、メインバ
ッテリとは別にサブバッテリを設け、該サブバッテリを
スタータスイッチのON動作に連動してメインバッテリ
に並列に接続するようにしたため、サブバッテリの電源
はスタータモータ以外の電気負荷によって使用されず、
該サブバッテリはスタータモータを駆動するに十分な電
気容量を常時保有しており、従って、電気負荷の使用に
よってメインバッテリの容量かスタータモータを駆動す
るに必要な値以下に低下した場合であっても、メインバ
ッテリとサブバッテリの電源によってスタータモータか
確実に駆動され、スタータスイッチのON動作のみて常
に確実にエンジンを始動することができるという効果か
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るエンジン始動装置の電気回路図、
第2図は同エンジン始動装置を備える自動二輪車の側面
図である。 1・・・自動二輪車、2・・・エンジン、4・・・スタ
ータモータ、7・・・メインバッテリ、8・・・サブバ
ッテリ、10.18・・・電気負荷、17・・・スター
タスイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バッテリを電源として駆動されるスタータモータによっ
    てエンジンを始動する車両のエンジン始動装置において
    、メインバッテリとは別にサブバッテリを設け、該サブ
    バッテリをスタータスイッチのON動作に連動してメイ
    ンバッテリに並列に接続することを特徴とする車両のエ
    ンジン始動装置。
JP17516488A 1988-07-15 1988-07-15 車両のエンジン始動装置 Pending JPH0227158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17516488A JPH0227158A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 車両のエンジン始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17516488A JPH0227158A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 車両のエンジン始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0227158A true JPH0227158A (ja) 1990-01-29

Family

ID=15991384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17516488A Pending JPH0227158A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 車両のエンジン始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0227158A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995010704A1 (en) * 1993-10-13 1995-04-20 Hokuto Manufacturing Co., Ltd. Power-supply controller for vehicle propelled by internal combustion engine
JP2008286107A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Mazda Motor Corp 車両用エンジンの制御装置
CN110017232A (zh) * 2017-11-08 2019-07-16 矢崎总业株式会社 起动马达的电源电路
CN111173664A (zh) * 2020-02-29 2020-05-19 南京交通职业技术学院 发动机自动启动控制装置及方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995010704A1 (en) * 1993-10-13 1995-04-20 Hokuto Manufacturing Co., Ltd. Power-supply controller for vehicle propelled by internal combustion engine
JP2008286107A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Mazda Motor Corp 車両用エンジンの制御装置
CN110017232A (zh) * 2017-11-08 2019-07-16 矢崎总业株式会社 起动马达的电源电路
CN111173664A (zh) * 2020-02-29 2020-05-19 南京交通职业技术学院 发动机自动启动控制装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5285862A (en) Power supply system for hybrid vehicles
JP3972906B2 (ja) 車両用電源システム
US20090001926A1 (en) Electrically Driven Vehicle
JPH0946921A (ja) 電動車両の電源制御装置
JP2006246569A (ja) 車両の電力制御装置
JP2012125137A (ja) 電気自動車の高電圧システム
JPH05336670A (ja) 車両用電源装置
JP3925166B2 (ja) エンジン自動始動システム
JPH09233830A (ja) インバータ装置
JP3892528B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の補助電源バッテリ充電制御装置
JPH08213032A (ja) 燃料電池の電力供給装置
CN110816274A (zh) 一种供电控制装置、汽车及其供电控制方法
US11299138B2 (en) Hybrid vehicle control device
JPH08107606A (ja) 電動車両用充電装置
JP3661630B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置及びその制御方法
JP5404435B2 (ja) 電動車両の回生充電制御装置
JPH05111112A (ja) ソーラーセルを備えた電気走行車
JPH0227158A (ja) 車両のエンジン始動装置
JP3707650B2 (ja) 電気自動車用電源装置
JP2833087B2 (ja) 車両用電源装置
JPH06276610A (ja) 電動機用駆動装置
CN211106979U (zh) 一种供电控制装置及汽车
JP2003158830A (ja) アイドルストップ式車両駆動装置
JPH03124201A (ja) 電気自動車用補機電池充電装置
JPH1141706A (ja) エンジン発電機を有する電気自動車