JPH0788557A - 板材折曲装置 - Google Patents

板材折曲装置

Info

Publication number
JPH0788557A
JPH0788557A JP26414393A JP26414393A JPH0788557A JP H0788557 A JPH0788557 A JP H0788557A JP 26414393 A JP26414393 A JP 26414393A JP 26414393 A JP26414393 A JP 26414393A JP H0788557 A JPH0788557 A JP H0788557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate material
clamp
bending
die
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26414393A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Momokita
淳 百北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP26414393A priority Critical patent/JPH0788557A/ja
Publication of JPH0788557A publication Critical patent/JPH0788557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 曲げ加工に伴って生じる引き込み力で板材が
曲型側に引き込まれることがなく、精度良く曲げ加工が
行えるようにする。 【構成】 板材Wを上下型25,26で挟持して曲型2
7の上下移動により端曲げする金型部1と、板材送り装
置3とを備えた板材折曲装置において、クランプ専用装
置34を設ける。板材送り装置3は、板材Wの略中央を
把持して割り出し回転および送りを行うメインクランプ
5と、メインクランプ5の使用不能時に補助的に送りに
使用されるサブクランプ7とを有するものである。クラ
ンプ専用装置34は、金型部1のフレーム28に各々設
けられた下クランプ35と上クランプ36とを有するも
のとする。上クランプ36はシリンダ39で昇降させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、板材の端曲げを行う
板材折曲装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、板材折曲装置として、図5に示す
ように板材Wを固定の下型72と昇降可能な上型71と
の間に挟持し、板材Wの上下型71,72から突出した
部分W1を曲型73の上下揺動で端曲げするものがあ
る。板材Wは、その中心部がメインクランプ77の上下
一対の回転パッド75,76間に挟持され、メインクラ
ンプ77の移動により上下型71,72間に出入りする
方向(X軸方向)への送りが行われる。メインクランプ
77は、板材Wを割り出し回転させる機能を有してお
り、板材Wの1辺の曲げ加工の後、90°または180
°割り出し回転させ、曲げ加工を繰り返すことにより、
2〜4辺の端曲げが順次行われる。
【0003】この種の板材折曲装置では、上型71の型
幅が板材幅よりも長いと、先に折り曲げられた折曲片部
分W1と直交する辺の曲げ加工時に、上型71が折曲片
部分W1に干渉することになる。このため、上型71
は、ブレード状の多数のセグメント71aで構成し、セ
グメント71aの一部を型幅変更装置74で鎖線で示す
位置に跳ね上げることにより型幅変更を可能としてあ
る。また、このように型幅変更装置74を設けたもので
は、送り方向の板材寸法が短い場合に、メインクランプ
77と型幅変更装置74との干渉の問題があり、板材W
の加工可能な最小寸法が制限される。そのため、メイン
クランプ77と別にサブクランプ(図示せず)を設け、
小寸法の板材の加工が行えるようにしたものも実用化さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記構成
の板材折曲装置では、上下型71,72とメインクラン
プ77あるいはサブクランプで板材Wを把持して板材W
を曲げ加工を行うが、上型71は型幅調整を行う関係か
らそのセグメント71a間に多少の遊びがあり、板材W
の堅固な把持が行えない。このため、曲げ動作時に、板
材Wには曲型73側に引き込む力Fが作用し、板材Wに
若干の引き込み量が生じる。この引き込み量により、板
材Wの折曲片部分W1の立ち上げ高さhに差が生じ、高
い曲げ加工の精度が得られないという問題点がある。特
に、サブクランプの使用時に、前記の引き込みによる加
工精度の低下が生じ易い。これは、メインクランプ77
は重量が重いために大型のモータで駆動しているのに対
して、サブクランプは重量が軽いために小型のモータで
駆動しており、曲げ時の力がサブクランプの進退用モー
タに加わったときにサブクランプの軸が動かされるため
である。このような加工精度の低下は、メインクランプ
77およびサブクランプによる支持を強めることによっ
て防止できるが、その場合、メインクランプ77やサブ
クランプが大型化し、またその進退駆動用モータが大き
くなり過ぎる。
【0005】この発明の目的は、曲げ加工に伴って生じ
る引き込み力で板材が曲型側に引き込まれることがな
く、精度良く曲げ加工を行うことのできる板材折曲装置
を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、板材の端部
近傍を上下に挟む上型および下型と、これら上下型から
突出した部分を上下移動により端曲げする曲型と、板材
を把持して前記上下型の間に出し入れする板材送り装置
とを備えた板材折曲装置において、前記上下型よりも板
材送り装置側に、板材を上下に把持するクランプ専用装
置を設けたものである。
【0007】
【作用】この板材折曲装置では、板材を上下型と板材送
り装置で把持するほか、クランプ専用装置によっても上
下から把持した堅固な把持状態で板材の端曲げが行われ
る。そのため、曲げ加工に伴って生じる引き込み力で板
材が曲型側に引き込まれることがなく、板材の端曲げ加
工を精度良く行うことができる。
【0008】
【実施例】この発明の一実施例を図1ないし図4に基づ
いて説明する。図1に示すように、この板材折曲装置は
金型部1と板材送り装置3とで構成される。金型部1
は、ラム24に取り付けられて昇降駆動される上型25
と、本体フレーム28に固定された下型26と、これら
上下型25,26により挟持された板材Wの端部を上方
または下方へ折り曲げる曲型27とを備えている。
【0009】曲型27はロッカーアーム29の先端に取
り付けられ、ロッカーアーム29は、3つの油圧シリン
ダ30〜32により、上下揺動と、上下型25,26に
対するクリアランス調整等のための前後移動とが可能で
ある。上型25は型幅変更機構33により型幅変更が可
能である。
【0010】板材送り装置3は、板材Wを載置するテー
ブル2と、テーブル2上の板材Wをメインクランプ5で
把持して前後(X軸方向)に移動するキャリッジ4とを
備えている。キャリッジ4は、ベッド13上にレールを
介して設置され、送りねじ14およびその駆動用サーボ
モータ15により前後送りが行われる。メインクランプ
5は、板材Wを上下から挟持する一対のパッド5a,5
bと、下パッド5bを回転駆動するインデックスモータ
19とを有し、板材Wを所定角度(例えば90°)毎に
割出回転させる。上パッド5aは、キャリッジ4の先端
に設けた縦レール17に沿って昇降自在な昇降ホルダ1
8に取り付けられており、シリンダ装置等の昇降装置1
6で昇降駆動される。
【0011】図2は板材送り装置3の平面図である。テ
ーブル2は、中央部にキャリッジ4を通過させるキャリ
ッジ通路10を有し、多数の短冊状板2aで構成されて
いる。テーブル2の各短冊状板2a間の隙間9には、板
材Wの幅決め用のセンタリングピン8が突没可能に突出
させてある。
【0012】キャリッジ4の両側には、一対のサブキャ
リッジ6がレール21を介して進退自在に設置され、サ
ブキャリッジ6の前端に、板材持替え用のサブクランプ
装置7が設けられている。サブキャリッジ6は、キャリ
ッジ4に設置された送りねじ22(図1)およびサーボ
モータ23により進退駆動される。
【0013】金型部1には、その上下型25,26より
も板材送り装置3寄りの位置に、一対のクランプ専用装
置34,34がキャリッジ4の通過部を避けた左右に振
り分けて設置してある。このクランプ専用装置34は、
前記上下型25,26、メインクランプ5、およびサブ
クランプ装置7とは別個に板材Wを上下から挟持して、
板材Wの端曲げ加工時に板材Wの支持を確実にするもの
であって、下クランプ35と、上クランプ36とで構成
される。下クランプ部35は前記板材送り装置3のテー
ブル2の下側に臨むように金型部1の本体フレーム28
に固定される。上クランプ36は、ブラケット37を介
して金型部1に取り付けられるガイド38により昇降ガ
イドされ、上記ブラケット37に取り付けられるシリン
ダ39によって昇降駆動される。
【0014】上記構成の動作を説明する。図2のテーブ
ル2上に搬入された板材Wは、前後左右に位置決めされ
た後、中心部がキャリッジ4のメインクランプ5で挟持
され、キャリッジ4の前進によって金型部1に送り込ま
れる。送り込まれた板材Wは、図1の上型25と下型2
6との間で挟持されると共に、クランプ専用装置34に
よっても上下から挟持され、上下型25,26からの突
出部分が曲型27の上下揺動によって上側または下側へ
折り曲げられる。このようにして板材Wの一辺の端曲げ
が完了すると、上型25および上クランプ38が上方へ
開き、キャリッジ4が後退し、板材Wを90°または1
80°回転させた後に、板材Wを金型部1へ再度送り込
む。このような動作を繰り返して、板材Wの4辺ないし
2辺の端曲げを行う。サブキャリッジ6は、板材寸法が
小さくてメインクランプ5では金型部1へ送り込めない
場合や、メインクランプ5による把持位置の変更が必要
な場合等に使用される。
【0015】図4(A)は、メインクランプ5で板材W
を挟持して曲げ加工を行う場合を示し、同図(B)はサ
ブクランプ装置7で板材Wを挟持して曲げ加工を行う場
合を示す。いずれの場合でも、板材Wは上下型25,2
6に加えてクランプ専用装置34によっても挟持され、
そのため曲げ加工時の板材Wの把持が確実になる。した
がって、曲型27による曲げ加工に伴って板材Wに引き
込み力Fが作用しても、板材Wが引き込まれることがな
く、加工精度が向上することになる。また、クランプ専
用装置34によって板材把持の強度不足を補うので、メ
インクランプ5やサブクランプ装置7およびそのモータ
15,23を大型化することなく板材把持を確実にする
ことができ、装置の大型化が回避される。
【0016】なお、前記実施例ではクランプ専用装置3
4を2台設けたが、中央に1台のみ設けても良い。
【0017】
【発明の効果】この発明は、板材の端部近傍を上下に挟
む上型および下型と、これら上下型から突出した部分を
上下移動により端曲げする曲型と、板材を把持して前記
上下型の間に出し入れする板材送り装置とを備えた板材
折曲装置において、前記上下型よりも板材送り装置側
に、板材を上下に把持するクランプ専用装置を設けたた
め、曲げ力によって板材が上下型側に引き込まれること
がなく、精度良く曲げ加工を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の板材折曲装置の破断側面
図である。
【図2】同板材折曲装置における板材送り装置の平面図
である。
【図3】同板材折曲装置におけるクランプ専用装置の斜
視図である。
【図4】クランプ別の曲げ動作の説明図である。
【図5】従来の板材折曲装置の曲げ加工説明図である。
【符号の説明】
3…板材送り装置、25…上型、26…下型、27…曲
型、34…クランプ専用装置、W…板材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板材の端部近傍を上下に挟む上型および
    下型と、これら上下型から突出した部分を上下移動によ
    り端曲げする曲型と、板材を把持して前記上下型の間に
    出し入れする板材送り装置とを備えた板材折曲装置にお
    いて、前記上下型よりも板材送り装置側に、板材を上下
    に把持するクランプ専用装置を設けたことを特徴とする
    板材折曲装置。
JP26414393A 1993-09-27 1993-09-27 板材折曲装置 Pending JPH0788557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26414393A JPH0788557A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 板材折曲装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26414393A JPH0788557A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 板材折曲装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0788557A true JPH0788557A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17399063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26414393A Pending JPH0788557A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 板材折曲装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788557A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101896200B1 (ko) * 2017-12-07 2018-09-06 박영희 패드 접이 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101896200B1 (ko) * 2017-12-07 2018-09-06 박영희 패드 접이 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3442590B2 (ja) パンチング加工機およびその加工方法
JP4439618B2 (ja) 帯鋸案内方法および帯鋸案内装置
JPH0788557A (ja) 板材折曲装置
JP3507450B2 (ja) ワークの切断装置
JPS59147717A (ja) 板材曲げ寸法設定装置
JPH09150313A (ja) 切断機におけるバイス装置
JP2918119B2 (ja) 板材搬入装置
JPH0731856Y2 (ja) 工作機械における原点位置決め装置
JP4698094B2 (ja) 切断機
JPH06528U (ja) ワーク位置決め装置
JP4264923B2 (ja) 板材加工機用回転カッタの高さ調節装置
JPH07164061A (ja) 板材折曲機の曲げ加工方法
JP4221106B2 (ja) プレスブレーキ
JPH0569047A (ja) 折曲機の運転方法
JPH065060Y2 (ja) 切断機
JPH04361832A (ja) 板材折曲機
JPH0683110U (ja) 板材折曲機
JP2786478B2 (ja) 切断機におけるワーク搬出装置
JPH06155156A (ja) 切断機の送材装置
JPH10225840A (ja) 工作機械
JPH0342135A (ja) 折曲機における板材の移送方法
JPH0751751A (ja) 折曲機における板材折曲方法
JPH07314233A (ja) 開先加工機におけるワークセット装置
JPS6116006Y2 (ja)
JPH0671020U (ja) V溝加工機