JPH0784271B2 - コンベア装置の把持器 - Google Patents

コンベア装置の把持器

Info

Publication number
JPH0784271B2
JPH0784271B2 JP5026617A JP2661793A JPH0784271B2 JP H0784271 B2 JPH0784271 B2 JP H0784271B2 JP 5026617 A JP5026617 A JP 5026617A JP 2661793 A JP2661793 A JP 2661793A JP H0784271 B2 JPH0784271 B2 JP H0784271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripper
gripping
closing
lever
lock lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5026617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692504A (ja
Inventor
ベェベル ブルーノ
エベルレ イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferag AG
Original Assignee
Ferag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ferag AG filed Critical Ferag AG
Publication of JPH0692504A publication Critical patent/JPH0692504A/ja
Publication of JPH0784271B2 publication Critical patent/JPH0784271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/66Advancing articles in overlapping streams
    • B65H29/669Advancing articles in overlapping streams ending an overlapping stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/003Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4471Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area
    • B65H2301/44712Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area carried by chains or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4473Belts, endless moving elements on which the material is in surface contact
    • B65H2301/44732Belts, endless moving elements on which the material is in surface contact transporting articles in overlapping stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4474Pair of cooperating moving elements as rollers, belts forming nip into which material is transported

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新聞、雑誌及びその一
部分のような、一枚又は多数枚の印刷された製品を運搬
するためのコンベア装置の把持器に関する。
【0002】
【従来の技術】新聞、雑誌のような印刷された製品を運
搬するためのコンベア装置の把持器はドイツ特許公開第
3,102,242号(対応米国特許第4,381,0
56号)とヨーロッパ特許公開第0,330,868号
(対応米国特許第4,953,847号)に記載されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記種類のコ
ンベア装置において、その把持器を上記公知の把持器に
比べて軽量かつ構造が簡単なものとし、また改造するこ
となく多種類の目的に用いることができるようにしよう
とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記の
課題を解決するため、新聞、雑誌及びその一部分のよう
な1枚又は多数板の印刷製品を運搬するためのコンベア
装置の把持器であって、 (a)相互に対して動かすことのできる第1の把持部分
と第2の把持部分であって、第1の把持部分が回動軸線
の周りに回動するよう取付けられ開放位置から第2の把
持部分と相互作用して印刷製品を挟持する挟持位置へと
回動されるようになっている、第1の把持部分と第2の
把持部分と、 (b)第1の把持部分を挟持位置へと回動させるよう把
持器の走行通路に沿って配置された固定の閉鎖カムと相
互に作用する、回動自在に取付けられた閉鎖レバーと、 (c)第1の把持部分を挟持位置に拘束するロック装置
であって、把持器の走行通路に沿う固定された開放装置
によって解放することのできる、ロック装置と、 (d)閉鎖レバーと共に回動するよう閉鎖レバーに連結
された係止部分と、 (e)第1の把持部分と閉鎖レバーに連結され共に回動
する前記係止部分との間に配設されたスプリング要素で
あって、把持器の閉鎖運動の間は締めつけられ、閉鎖レ
バーの回動運動を第1の把持部分に伝達し、第1の把持
部分が挟持位置に拘束された時閉鎖力を発生するように
なっている、スプリング要素、とを具備しているコンベ
ア装置の把持器が提供される。
【0005】本発明の把持器の好適なさらなる発展は特
許請求の範囲の請求項2以下の主要事項を構成するもの
である。
【0006】
【実施例】本発明の主要事項の典型的な実施態様が純粋
に図解的な図面を参照して以下に詳細に説明される。
【0007】図1は、チェーン導管3の中を案内される
連続したリンクチェーン(図示しない)に規則正しい間
隔をおいて固定された把持器2を有するコンベア装置1
の輸送領域を示す。前記リンクチェーンはこの輸送領域
で転向ホイール4の上を案内される。把持器2は閉じた
循環通路に沿って矢印Bの方向に動く。
【0008】その構造と作用が図2から6を参照して以
下に詳細に記載される各把持器2は、第1の把持部分5
と第2の把持部分6とを有している。把持器2の開いた
状態において、この2つの把持器の部分5,6は図1の
コンベア装置の運搬方向Bに対し後方に向かって面する
把持器開口7を区画形成する。
【0009】各把持器2は印刷された製品8の前縁8a
(折り重ね縁)を把持する。印刷製品8はそれ自体公知
の瓦状に重なり合った構造Sにベルトコンベア9によっ
て矢印Cの方向に供給される。図1に見られるように、
各印刷製品は先行する印刷製品の上にこの瓦状に重なり
合った形式Sで位置する。圧力ローラ10がベルトコン
ベア9により供給された印刷製品8の上にゆるく位置し
ている。
【0010】把持器2の構造は図2から4を参照して以
下に詳細に記載される。
【0011】第2の把持部分6は、長手方向の軸線が1
2′で示されているシャフト12上に回動自在に取付け
られた軸受部分11と一体構造になっている。特に、図
5及び6から明らかなように、このシャフト12には長
手方向の溝が設けられている。シャフト12は、断面が
U字形ですでに述べた案内導管の中を案内されるリンク
チェーン14に固定された保持器13に、回転自在に取
付けられる。このリンクチェーン14は公知の構造であ
り、例えばドイツ特許公開第2,629,528号又は
対応の米国特許第4,294,345号に記載されてい
るようなリンクチェーンに非常によく似ている。図4は
半分が軽い構造のリンクチェーン14と重い構造のリン
クチェーン14′のそれぞれの場合を示している。
【0012】第1の把持部分5は同様に、保持器13の
内部に配設されシャフト12上に回動自在に取付けられ
た軸受部分15と一体構造となっている。シャフト12
の長手方向軸線12′はしたがって軸受部分11,15
の、したがってまた把持部分6と5の共通の回動軸線を
形成する。係止部分16がシャフト12に連結され、係
止部分16と一体でシャフト12の長手方向溝の突起と
係合する拡張リング17(図5)を特に介して、回転し
ないように固定されている。係止部分16に圧縮スプリ
ング18が支持され、圧縮スプリング18は第1の把持
部分5のための軸受部分15に挿入された軸首部19上
にその他端が支持されている。図5に容易に見られるよ
うに、反時計方向の、すなわち矢印Fの方向のシャフト
12の回転は圧縮スプリング18を介して軸受部分15
に、したがって第1の把持部分5に伝達され、これによ
り第1の把持部分5が図2及び5に示す開いた位置から
図3に示す挟持位置に回動するようになる。
【0013】シャフト12に、その回転軸線20′がシ
ャフト12の長手方向軸線12′と一致する閉鎖レバー
20が回転しないように連結される。その自由端で、閉
鎖レバー20は回転軸線21′の周りに自由に回転でき
る従動ローラ21を支持する。閉鎖レバー20には突出
した阻止アーム22が設けられている。閉鎖レバー20
は、回動軸線20′と従動ローラ21の回転軸線21′
との間の23で示される連結線が把持器2の運動方向B
又はB′(図2)を横切って延びている。さらに、平ら
な第1の把持部分5によって形成される平面Dとで、こ
の連結線23は90°より小さい角度αを形成する(図
2)。これは重要であり、それにより第1の把持部分5
は両方の運動方向BとB′の運動の間その開いた位置か
ら挟持位置へと動くことができる。
【0014】第1の把持部分5をその挟持位置に保持す
るため、軸線24′の周りに回動できるよう軸受部分1
1上に取付けられたロックレバー24を有するロック装
置が設けられる。このロックレバー24はその一端に、
閉鎖レバー20上の阻止アーム22と相互に作用し図3
に示すように第1の把持部分5をロックする阻止突起2
5を有している。ロックレバー24はスプリング26に
よりその拘束位置に回動されそこに保持される。ロック
レバー24は他端に回転軸線27′の周りに自由に回転
できるよう取付けられた従動ローラ27を有している。
ロックレバー24の拘束位置において、この従動ローラ
27の回転軸線27′はシャフト12の長手方向軸線1
2′と同一面上にある。この配置構造により、ロックレ
バー24の解放、すなわち従動ローラ27上に作用する
ロック解除力P(図3)によるその解放位置への回動
は、把持器2の全ての回動位置で確保されることが保証
される。
【0015】ロックレバー24の反対側の第2の把持部
分6のための軸受部分11に、軸線28′の周りに自由
に回転できるよう取付けられた位置決め従動ローラ28
が配設されている。この場合、回転軸線28′はロック
レバー24の回動軸線24′と同一平面上にある。位置
決め従動ローラ28は位置決めリンク29と相互に作用
し、この位置決めリンク29により第2の把持部分6の
回動位置、したがって開いたり閉じたりする把持器2の
回動位置が規定される。この第2の把持部分6は相互間
が約90°の角度となる2つの端部位置の間で回動され
る。第2の把持部分6の一方の端部位置は図2と3に図
示されており、この第2の把持部分6は把持器2のほぼ
B,B′の運動方向に走行する。図7及び8に示される
他方の端部位置において、第2の把持部分6は把持器2
の運動方向B,B′にほぼ直角に延びている。第2の把
持部分6のこれらの端部分により、開いた把持器と閉じ
た把持器の端部位置がまた規定され、把持器は位置決め
リンク29の設計によって任意の中間位置をとることが
できる。この点において、平面E(図2)を規定する第
2の把持部分6は2つの把持部分5,6の共通の回動軸
線12′に対し偏倚しているというべきである。言い換
えれば、前記平面Eは図2に容易に見られるように、こ
の共通回動軸線12′から間隔をおいて走行している。
【0016】把持器2を閉じるため、閉鎖レバー20の
従動ローラ21に作用し閉鎖レバー20を閉じる方向に
すなわち図2において反時計方向に回動させる閉鎖カム
30が設けられる。これらの閉鎖カム30はそれ自体公
知の方法で構成され特定の要求に対応するようになって
いる。これら閉鎖カム30は図面では単に図解的に描か
れている。
【0017】図2において30a及び30bで示される
閉鎖カムを参照すると、把持器2は上記のような閉鎖レ
バー20の配置構造により両方の運搬方向BとB′の方
向で閉じることができる。把持器が矢印Bの方向に動か
されると、閉鎖カム30aがもたらされる。これと反対
に把持器2が反対方向B′に動かされた時閉鎖カムは3
0bで示されるように構成される。
【0018】把持器2の作用が図2及び3を参照して以
下に説明される。
【0019】把持器2を閉じるに先だって、把持器、す
なわち第2の把持部分6が位置決めリンク29により所
望の製品受取り位置に動かされその位置に保持される。
第1の把持部分をその開いた位置から挟持位置へと回動
させるため、閉鎖カム30(30a又は30b)が閉鎖
レバー20上の従動ローラ21に作用し始め、閉鎖レバ
ー20はそのため反時計方向に回動される。この結果シ
ャフト12としたがってまた係止部分16とが対応の回
転をするようになる。係止部分16のこの回転は圧縮ス
プリング18を介して第1の把持部分5の軸受部分15
に伝達され、そのため第1の把持部分5が挟持位置に向
かって回動される。閉鎖レバー20が図3で連結線23
aによって示される位置に到達した時、第1の把持部分
5は第2の把持部分6と接触するようになる。この位置
で圧縮スプリング18はすでに一定の締めつけ力を生じ
ている。閉鎖レバー20のこの位置で阻止アーム22は
すでにロックレバー24の阻止突起25に当接するよう
前進している。
【0020】閉鎖レバー20がさらに回転すると、ロッ
クレバー24は阻止アーム22により保持位置から外れ
るよう押し返され、阻止突起25に作用し続け、スプリ
ング26の力に抗し、すなわち反時計方向に回動され
る。閉鎖レバー20が図3の連結線23により示される
その端部位置に到達した時、閉鎖レバー20のロック
が、阻止アーム22に作用するロックレバー24の阻止
突起25によってもたらされる。これは、挟持位置にあ
る第1の把持部分5をロックするため、閉鎖レバー20
が図3に回動角度βで示される短い行程を走行するだけ
でよいことを意味する。閉鎖レバー20の上記角度βの
回動の間、圧縮スプリング18は圧縮され、そのため第
1の把持部分5によって生じた締めつけ力が増大される
ようになることは明らかである。この締めつけ力の大き
さはまた、把持部分5,6の間に挟持される印刷製品8
の厚さによって決まる。
【0021】上記のような、閉鎖レバー20がロックさ
れるまで走行しなければならない短い回動経路(角β)
は、上記のように、第1の把持部分5が第2の把持部分
6とに又は把持開口7の中に前進した把持されるべき印
刷製品8とに接触するようになった瞬間に圧縮スプリン
グ18がすでに締めつけ力を生じているので、可能とな
る。
【0022】閉鎖レバー20、したがって第1の把持部
分5のロックを解除するため、すなわち把持器2を開く
ため、ロック解除力Pが、図3には示されていない開放
装置によりロックレバー24上の従動ローラ27に生
じ、そのためロックレバー24が反時計方向に回動され
る。短い回動(図3の小さな回動角度γ)の後、阻止突
起25が圧縮スプリング18の作用が緩められることに
より時計方向に回動される閉鎖レバー20の阻止アーム
22から解放される。阻止アーム22が阻止突起25の
作用の範囲からはずれロック解除力が従動ローラ27に
作用しなくなるやいなや、ロックレバー24が再度スプ
リング26によりその拘束位置へと戻るよう回動され
る。
【0023】図2及び3に対応する図として、図7及び
8が、把持器2の運動方向B,B′にほぼ直角に第2の
把持部6が走行する他方の端部位置での把持器2を示し
ている。この把持器2は、図2及び3の位置決めリンク
29とは構造が相違しこれに対応して構成された位置決
めリンク29によって、この端部位置へと動かされる。
図7は閉鎖レバー20の従動ローラ21と相互に作用す
る保持─開放リンク31によって保持されるその末端開
放位置にある第1の把持部分5を示している。
【0024】把持器2の閉鎖、ロック及び開放は図2及
び3を参照して記載したのと同じやり方で図7及び8に
図示された端部位置で行われるがしかしこの場合は、異
なるリンクが上記のように構成されなければならない。
【0025】図2及び3と図7及び8とを比べることに
より把持器2は両方の端部位置で開きまた閉じることが
でき、したがってまた任意の中間位置で、特に矢印Bの
方向に又は矢印B′の方向に動かされるかどうかに関係
なく、開きまた閉じることができることがわかる。
【0026】図9から12を参照すると、把持器2の異
なった利用のあり得ることが、図1から8と関連して説
明されたように、記載されている。
【0027】図9の実施態様では、印刷製品8が供給コ
ンベア32により吊り下げられた位置に持って来られ分
配コンベア33により受け取られさらに運搬される。図
7及び8を参照して記載されたように、供給コンベア3
2の把持器2が、第2の把持部分6が供給コンベア32
の運搬方向Gにほぼ直角に走行する端部位置で位置決め
リンク29により保持される。同じ方向Gに動かされる
分配コンベア33の把持器2が同様にこの端部位置で保
持されるが、把持器開口7は上方に向けられそして第2
の把持部分6が把持器2の後続部分を形成する。
【0028】供給コンベア32の把持器2によりその一
方の端縁8aの部分が保持された印刷製品8は分配コン
ベア33の把持器2により反対側端縁8bが把持され
る。印刷製品8が分配コンベア33の把持器2に挟持さ
れるやいなや供給コンベア32の把持器2が、ロックレ
バー24の従動ローラ27に作用する開放リンク35を
有する開放装置34により開かれる。
【0029】図10の実施態様は図9の実施態様に非常
に似ており、印刷製品8の輸送中の把持器2の異なった
位置によって図9とは相違している。図10の実施態様
では、把持器開口7がつまり下方に又は上方に向けられ
ず、供給コンベア32では後方に向かって斜めに、また
分配コンベア33では前方に向かって斜めになってい
る。
【0030】図11に示される実施態様は図1の実施態
様とはある程度関係している。しかし、図1の変形例と
は対照的に、ベルトコンベア9により瓦状に重ねた形状
Sで供給される印刷製品8はその先端縁8aが把持され
ず後端縁8bが把持される。これは図1に示される実施
態様とは輸送領域で把持器2が異なった位置にあること
を必要とする。図11において、36は印刷製品8のた
めの案内を示している。
【0031】図1の実施態様と同様である図12の実施
態様では、ベルトコンベア9が、各印刷製品8が後続す
る印刷製品の上に位置する瓦状に重ねられた形状S′で
印刷製品8を運ぶ。これは印刷製品8の前縁8aがこの
瓦状に重ねられた形状S′の底部に位置することを意味
する。
【0032】印刷製品8はこの前縁8aがコンベア装置
1bにより把持される。これは把持器開口7が輸送領域
において後方に向いていなければならないことを意味す
る。
【0033】図1と図9から12において、図2から8
を参照して記載されたと同じ把持器の構造がコンベア装
置1,1a,1b,32,33に用いることができ異な
った仕事をすることがわかる。その特殊な構造のため、
把持器2は異なった回動位置に動くことができ、また把
持器2を各目的に適合する構造とする必要なしに任意の
回動位置で満足できるよう閉じたり開いたりすることが
できる。位置決めリンク29、開放リンク35及び任意
の保持─開放リンク31がコンベア装置の特定の目的に
適合しなければならないことが理解される。対応のリン
クが図9から12に図解的に示されている。
【0034】上記の把持器構造のもう1つの利点は、把
持器2が単一の方法で作られ組立てができることであ
る。2つの把持部分5及び6はその軸受部分11及び1
5と共に、それぞれプラスチックで作ることができ、そ
のため軽い構造となる。閉じる力が主として圧縮スプリ
ング18によって加えられるので、第1の把持部分5は
限られた可撓性を有することを要するにすぎない。シャ
フト12をその長手方向の軸線12′の方向に移動しな
いよう固定するためシャフト12には拡張リング17の
領域に周面溝が設けられ、この溝に拡張リング17の内
側のリブが組立てられた状態で差し込み連結のように係
合する。この容易な組立て方式は別個の固定用リングそ
の他を設ける必要をなくする。
【0035】さらに第1の把持部分5を、第1の把持部
分5を一端が支持し他端がシャフト12に連結されてい
るスプリング要素を介して、直接シャフト12に連結す
ることが考えられる。このスプリング要素はしたがって
第1の把持部分5のための軸受部分と把持器が閉じられ
た時に圧縮される閉鎖スプリングとの両方を形成する。
このような実施態様は例えばドイツ特許公開第3,10
2,242号と対応の米国特許第4,381,056号
に記載されている。把持器2を図4を参照して示したよ
うにリンクチェーン14上に固定した間隔で固定するの
に代えて、把持器を、相互に結合されるがその間隔を変
えることのできる軸受要素に取付けることもまた可能で
ある。その間隔を変えることのできる軸受要素を有する
このような方式は例えばヨーロッパ特許公開第0,32
3,557号と対応米国特許第5,007,629号に
記載されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】印刷製品を輸送領域で離れるよう運搬するコン
ベア装置の側面図である。
【図2】図1のコンベア装置の把持器が開いた状態を示
す図である。
【図3】図1のコンベア装置の把持器が閉じた状態を示
す図である。
【図4】図2及び3の把持器の一部を図5のIV−IV
線に沿って切断した平面図である。
【図5】図4のV−V線に沿った断面図である。
【図6】図4の矢印Aの方向の把持器の側面図である。
【図7】図2に対応する図における把持器の開いた回動
位置を示す図である。
【図8】図3に対応する図における把持器の閉じた回動
位置を示す図である。
【図9】把持器の異なった構造を有するコンベア装置を
示す図である。
【図10】把持器の他の構造を有するコンベア装置を示
す図である。
【図11】把持器のさらに他の構造を有するコンベア装
置を示す図である。
【図12】把持器のまたさらに他の構造を有するコンベ
ア装置を示す図である。
【符号の説明】
1…コンベア装置 2…把持器 5…第1把持部分 6…第2把持部分 7…把持器開口 8…印刷製品 12…シャフト 12′…シャフト軸線 13…保持器 14…リンクチェーン 16…係止部分 18…圧縮スプリング 20…閉鎖レバー 21…従動ローラ 22…阻止アーム 24…ロックレバー 25…阻止突起 26…スプリング 28…位置決め従動ローラ 29…位置決めリンク 30…閉鎖カム 34…開放装置

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 新聞、雑誌及びその一部分のような1枚
    又は多数板の印刷製品を運搬するためのコンベア装置の
    把持器であって、 (a)相互に対して動かすことのできる第1の把持部分
    と第2の把持部分であって、第1の把持部分が回動軸線
    の周りに回動するよう取付けられ開放位置から第2の把
    持部分と相互作用して印刷製品を挟持する挟持位置へと
    回動されるようになっている、第1の把持部分と第2の
    把持部分と、 (b)第1の把持部分を挟持位置へと回動させるよう把
    持器の走行通路に沿って配置された固定の閉鎖カムと相
    互に作用する、回動自在に取付けられた閉鎖レバーと、 (c)第1の把持部分を挟持位置に拘束するロック装置
    であって、把持器の走行通路に沿う固定された開放装置
    によって解放することのできる、ロック装置と、 (d)閉鎖レバーと共に回動するよう閉鎖レバーに連結
    された係止部分と、 (e)第1の把持部分と閉鎖レバーに連結され共に回動
    する前記係止部分との間に配設されたスプリング要素で
    あって、把持器の閉鎖運動の間は締めつけられ、閉鎖レ
    バーの回動運動を第1の把持部分に伝達し、第1の把持
    部分が挟持位置に拘束された時閉鎖力を発生するように
    なっている、スプリング要素、とを具備しているコンベ
    ア装置の把持器。
  2. 【請求項2】 回転自在に取付けられたシャフトを具備
    し、該シャフトに閉鎖レバーと係止部分とが回転しない
    よう連結固定され、また該シャフトに第1の把持部分が
    回動自在に取付けられている請求項1に記載の把持器。
  3. 【請求項3】 係止部分がスプリング要素の一端のため
    の係止部を有し、スプリング要素が、圧縮スプリングで
    ありスプリング要素の他端と共に第1の把持部分に作用
    するようになっている請求項2に記載の把持器。
  4. 【請求項4】 第1の把持部分に連結された軸受部分を
    有し、圧縮スプリングの他端が前記軸受部分に当接して
    いる請求項3に記載の把持器。
  5. 【請求項5】 第2の把持部分を特定の回動位置に保持
    するよう固定の位置決めリンクと相互に作用する、第2
    の把持部分に連結された位置決め従動部材を有している
    請求項4に記載の把持器。
  6. 【請求項6】 位置決め従動部材が回転自在に取付けら
    れたローラを有している請求項5に記載の把持器。
  7. 【請求項7】 第2の把持部分が、回転自在に取付けら
    れその長手方向の軸線が2つの把持部分の共通の回動軸
    線を形成するシャフト上を回動できるよう取付けられて
    いる請求項2に記載の把持器。
  8. 【請求項8】 ロック装置が回動自在に取付けられたロ
    ックレバーを有し、該ロックレバーが第1の把持部分を
    挟持位置に拘束するよう、回転自在に取付けられたシャ
    フトに作用し、また該ロックレバーが開放装置によって
    解放位置に回動できるようになっている請求項2に記載
    の把持器。
  9. 【請求項9】 ロック装置が回動自在に取付けられたロ
    ックレバーを有し、該ロックレバーが、第1の把持部分
    を挟持位置に拘束するよう、回転自在に取付けられたシ
    ャフトに回転しないよう固定された阻止部分に作用し、
    また該ロックレバーが開放装置によって解放位置に回動
    できるようになっている請求項2に記載の把持器。
  10. 【請求項10】 阻止部分がロックレバーと一体のアー
    ムとして構成されている請求項9に記載の把持器。
  11. 【請求項11】 ロックレバーに設けられた回転自在の
    ローラを有し、開放装置が該ローラに作用するため移動
    できるようにし、該ローラの回転軸線が、ロックレバー
    の拘束位置で2つの把持部分の回動軸線とほぼ同軸に延
    びている、請求項9に記載の把持器。
  12. 【請求項12】 位置決め従動ローラの回転軸線がロッ
    クレバーの回動軸線とほぼ同軸に延びている請求項9に
    記載の把持器。
  13. 【請求項13】 閉鎖レバーが固定の閉鎖カムと相互に
    作用する従動部材を有している請求項1に記載の把持
    器。
  14. 【請求項14】 従動部材が閉鎖レバーに回転自在に取
    付けられたローラを有している請求項13に記載の把持
    器。
JP5026617A 1992-02-19 1993-02-16 コンベア装置の把持器 Expired - Fee Related JPH0784271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH49692 1992-02-19
CH00496/92-0 1992-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0692504A JPH0692504A (ja) 1994-04-05
JPH0784271B2 true JPH0784271B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=4188337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5026617A Expired - Fee Related JPH0784271B2 (ja) 1992-02-19 1993-02-16 コンベア装置の把持器

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0557679B1 (ja)
JP (1) JPH0784271B2 (ja)
KR (1) KR970009256B1 (ja)
AT (1) ATE138043T1 (ja)
AU (1) AU654079B2 (ja)
BR (1) BR9300608A (ja)
CA (1) CA2089828C (ja)
DE (1) DE59302543D1 (ja)
ES (1) ES2089587T3 (ja)
FI (1) FI105673B (ja)
GR (1) GR3020353T3 (ja)
NO (1) NO180163C (ja)
NZ (1) NZ245924A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331900A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Seiken Graphics Kk 印刷物搬送装置のグリッパ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0709218B1 (de) 1994-10-27 1998-12-09 Ferag AG Verfahren und Einrichtung zum Beschriften von Druckereiprodukten
DK1260471T3 (da) 2001-05-25 2005-04-04 Ferag Ag Indretning til holdt transport af flade genstande i en tæt transportström
EP1834911B1 (de) * 2006-03-14 2009-09-09 Müller Martini Holding AG Einrichtung zur Überführung von Druckprodukten
NZ571974A (en) * 2006-04-12 2010-04-30 Ferag Ag Gripper for holding and conveying flat objects
KR101108567B1 (ko) * 2009-05-14 2012-01-30 주식회사 에스에프에이 간지 공급 장치
CH703119A1 (de) 2010-05-10 2011-11-15 Ferag Ag Vorrichtung und Verfahren zum Transportieren von flexiblen, flächigen Produkten.
JP6296336B2 (ja) * 2013-07-19 2018-03-20 株式会社リコー 用紙処理装置および画像形成装置
JP6902391B2 (ja) * 2017-04-27 2021-07-14 三菱重工機械システム株式会社 グリッパ、及び、容器搬送装置
JP2020138809A (ja) * 2017-06-23 2020-09-03 富士フイルム株式会社 搬送装置及び画像形成装置
EP3694717B1 (de) * 2017-10-13 2021-12-01 Koenig & Bauer AG Bogenverarbeitende maschine mit einer bogentransportvorrichtung und verfahren zum transportieren von bogen von einem bogenführungszylinder an ein bogenfördersystem

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH588647A5 (ja) 1975-07-28 1977-06-15 Ferag Ag
CH636824A5 (de) 1979-03-08 1983-06-30 Ferag Ag Foerdereinrichtung fuer flaechige erzeugnisse, insbesondere druckprodukte.
CH644816A5 (de) 1980-02-08 1984-08-31 Ferag Ag Foerdereinrichtung, inbesondere fuer druckprodukte, mit an einem umlaufenden zugorgan verankerten greifzangen.
US4746007A (en) * 1986-02-20 1988-05-24 Quipp Incorporated Single gripper conveyor system
CH680851A5 (ja) 1988-01-08 1992-11-30 Ferag Ag
ATE75209T1 (de) * 1988-03-03 1992-05-15 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum wegfoerdern von druckereiprodukten, die in einer schuppenformation zugefuehrt werden.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331900A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Seiken Graphics Kk 印刷物搬送装置のグリッパ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0557679A1 (de) 1993-09-01
KR930017793A (ko) 1993-09-20
NO180163B (no) 1996-11-18
BR9300608A (pt) 1993-08-24
DE59302543D1 (de) 1996-06-20
FI930715A (fi) 1993-08-20
AU654079B2 (en) 1994-10-20
JPH0692504A (ja) 1994-04-05
ES2089587T3 (es) 1996-10-01
GR3020353T3 (en) 1996-09-30
NO930540L (no) 1993-08-20
FI930715A0 (fi) 1993-02-18
EP0557679B1 (de) 1996-05-15
FI105673B (fi) 2000-09-29
NO180163C (no) 1997-02-26
NZ245924A (en) 1995-06-27
ATE138043T1 (de) 1996-06-15
CA2089828C (en) 1999-02-16
KR970009256B1 (ko) 1997-06-09
NO930540D0 (no) 1993-02-16
CA2089828A1 (en) 1993-08-20
AU3317193A (en) 1993-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0784272B2 (ja) コンベア装置の把持器及びコンベア装置
US5395151A (en) Gripper for a conveying device for conveying single-sheet or multi-sheet printed products
US4930414A (en) Sheet fed rotary printing press for performing alternatively single-side multicolor printing or first form and perfector printing
US5261520A (en) Custodial book transfer system
JPH0784271B2 (ja) コンベア装置の把持器
US4307801A (en) Conveyor apparatus for substantially flat products, especially printed products
US4448408A (en) Gripper clamps for conveying paper sheet products
JP3839529B2 (ja) シート状物用クランプ
SU1142397A1 (ru) Листова ротационна печатна машина
JP5041553B2 (ja) 平坦な物体を把持し搬送するためのグリッパ
US6401610B1 (en) Method for taking over a sheet by a trailing edge thereof from an upline cylinder of a sheet-fed rotary printing press, and a transmission system for performing the method
JPS58220045A (ja) 連続的に到着する平らな紙製品の搬送装置
US3948551A (en) Clamp and product handling equipment provided therewith
US5727783A (en) Apparatus for delivery of sheets of printed products
US5465952A (en) Gripper for a conveying device for conveying single-sheet or multiple-sheet printed products
US5356128A (en) Gripper for a conveying device for conveying single-sheet or multiple-sheet printed products
EP1367011B1 (en) A conveying apparatus for spouts or bags with spouts
US7380336B2 (en) Gripping system
US4036356A (en) Product handling equipment for an imbricated product formation
US5855153A (en) Method and apparatus for conveying flat printed products
US6237751B1 (en) Clamping claw for an endless conveyer
CA2157232C (en) Conveying device for feeding sheet-like products to a processing machine for printed products
CA2401827C (en) Apparatus for transferring folded sheets from imbrication to saddle conveyors

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees