JPH0782424A - マスターバッチ組成物 - Google Patents

マスターバッチ組成物

Info

Publication number
JPH0782424A
JPH0782424A JP22994493A JP22994493A JPH0782424A JP H0782424 A JPH0782424 A JP H0782424A JP 22994493 A JP22994493 A JP 22994493A JP 22994493 A JP22994493 A JP 22994493A JP H0782424 A JPH0782424 A JP H0782424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastics
additive
weight
additives
masterbatch composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22994493A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nishihara
義夫 西原
Yoshitaka Okada
良隆 岡田
Takaya Sakaguchi
隆哉 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UBE REKISEN KK
Ube Corp
Original Assignee
UBE REKISEN KK
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UBE REKISEN KK, Ube Industries Ltd filed Critical UBE REKISEN KK
Priority to JP22994493A priority Critical patent/JPH0782424A/ja
Publication of JPH0782424A publication Critical patent/JPH0782424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 プラスチック用添加剤と非晶質ポリオレフィ
ンとからなるプラスチック用マスターバッチ組成物。 【効果】 マスターバッチ組成物基材として非晶質ポリ
オレフィンを使用することにより、低温で混練すること
が可能になり、特に、熱的に不安定な添加剤、溶融粘度
の小さい添加剤を均一に分散させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種プラスチック、特
に、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、エチレン−プロピレンゴムなどのポリオ
レフィン系樹脂に用いられる添加剤を配合したマスター
バッチ組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にプラスチック材料へ添加剤を添加
する際、同一の基材からなる比較的高濃度の添加剤のマ
スターバッチ組成物をナチュラル材料に添加することが
広く行われている。ポリオレフィン樹脂においては、新
規な機能を付与するために、架橋剤、軟化剤、充填剤、
離型剤などの添加剤を比較的高濃度に含む同一のポリオ
レフィン樹脂であらかじめ製造したマスターバッチ組成
物をナチュラル材料(ポリオレフィン)に添加すること
が行われている。このとき、高温でポリオレフィン樹脂
と発泡剤、変性剤、架橋剤などを混練するとこれらの添
加剤が化学変化を起こし発泡、架橋、分解、グラフト反
応を起す欠点がある。特に抗菌・抗カビ・防虫剤、難燃
剤、発泡剤、脱臭剤などの添加剤はポリオレフィン樹脂
を溶融加工する際に高温にさらされ、これらの薬品また
は添加剤が蒸発・昇華して、有効成分が大幅に減少して
しまう欠点があった。また、滑剤、帯電防止剤、熱安定
剤、紫外線吸収剤などのようにポリオレフィン樹脂に比
較して融点の低い添加剤は溶融粘度が小さく、押出機中
での混練が十分行われない等の欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、特に熱的に
不安定あるいは溶融粘度の小さい薬品または添加剤を配
合したプラスチック用マスターバッチ組成物において、
添加剤の有効成分の損失を抑え、均一に分散したマスタ
ーバッチ組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らはプラスチッ
ク用添加剤と非晶質ポリオレフィンとからなるプラスチ
ック用マスターバッチ組成物を提供することで上記課題
を解決した。
【0005】本発明はプラスチック用添加剤の基材とし
て非晶質のポリオレフィンを使用することにより、低温
で添加剤を溶融混練することができることから、添加剤
の熱による有効成分の損失を防止し、また、基材の溶融
粘度が低い点から、低粘度の添加剤も均一に分散させる
ことができる。
【0006】本発明における非晶質ポリオレフィンは特
殊な触媒を用いて、プロピレンとエチレンもしくはブテ
ン−1を共重合させたもので数平均分子量が1,000
〜20,000の範囲にあり、エチレン含量が2〜8重
量%未満もしくはブテン−1含量が30〜50重量%未
満のものが好ましい。数平均分子量が1,000未満で
あると、凝集力が低すぎてマスターバッチ組成物の形状
を保持することが困難となり、20,000以上である
と、溶融粘度が高すぎて添加剤が均一に分散したマスタ
ーバッチ組成物を製造することが困難となる。エチレン
含量が8重量%以上あるいはブテン−1含量が50重量
%以上であると、非晶質ポリオレフィンの表面粘着性が
増加し、マスターバッチ組成物の取り扱いが繁雑とな
る。エチレン含量が2重量%以下もしくはブテン−1含
量が30重量%以下になると、一般のポリオレフィン樹
脂との相溶性が低下し、マスターバッチ組成物がポリオ
レフィン樹脂に均一に分散しにくくなる。非晶質ポリオ
レフィンの見かけ粘度は、室温から約60℃において、
103 〜1010センチポイズ、好ましくは106 〜10
7 センチポイズのものが好ましい。
【0007】本発明におけるプラスチックとは、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、エチレンプロピレンゴムなどのポリオレフィン系樹
脂、ポリアミド、熱可塑性ポリエステル、ABS、ポリ
スチレン等であり、これらの内、特にポリオレフィン系
樹脂が好ましい。ポリオレフィン系樹脂以外のプラスチ
ックに使用する際又は添加剤とのなじみをよくするため
に基材となる非晶質ポリオレフィンをマレイン酸、イタ
コン酸、フマル酸など、ならびに無水マレイン酸、無水
イタコン酸等の不飽和酸およびこれらの誘導体等からな
る公知のポリオレフィン変性剤によって変性された非晶
質ポリオレフィンを用いることができる。この変性は他
の添加剤の混練と同時に変性剤、過酸化物等を添加して
行うこともできる。
【0008】本発明のプラスチック用添加剤としては、
一般にプラスチックに使用されている着色材、架橋剤、
軟化剤、離型剤はもとより、抗菌・抗カビ・防虫剤、難
燃剤、発泡剤、脱臭剤、滑剤、帯電防止剤、熱安定剤、
紫外線吸収剤等のプラスチックの成形温度又は融点より
低い高温雰囲気下で劣化、蒸発、昇華をし、また、溶融
粘度が小さく、基材との混練が困難であるものが特に好
ましい。
【0009】添加剤の具体例として、架橋剤、分解剤と
しては、t−ブチルパーオキシベンゾエート、2.5ジ
メチル2.5ジブチルパーオキシヘキサン、1.3−ビ
ス(t−ブチルパーオキシイソブロビル)ベンゼン、
2.2−アソビスイソブチルニトリルなどの有機過酸化
物が挙げられる。抗菌・抗カビ・防虫剤としては、例え
ばチオスルファミド、チオフタルイミド、ビスツェノキ
シアルシン、チアベタゾール、アミノベンズイミダゾー
ルなどの化合物およびその誘導体等が挙げられる。難燃
剤としては、酸化アンチモン、有機リン酸エステル、ク
ロレンド酸、テトラプロモ無水フタル酸、リンやハロゲ
ンを含むポリオールなどの化合物が挙げられる。発泡剤
としては、ジニトロソテトラミン、アゾジカルボンアミ
ド、アゾビスイソブチルニトリル、スルフォニルヒドラ
ジド、スルフォニルセミカルハジドなどの化合物および
その誘導体等が挙げられる。
【0010】また、マスターバッチ中に含まれる上記の
各種薬品または添加剤の濃度は、基材の非晶質ポリオレ
フィン100重量部に対して5〜100重量部が好まし
い。5重量部より少ないと、実質上マスターバッチを経
由せず、直接ポリオレフィン系樹脂と混合するほうが効
果的である。また、100重量部より多いと、押出加工
時の混練が不十分となり、均一なマスターバッチ組成物
を得ることが困難となる。マスターバッチ組成物の製造
機としては一般に使用されている単軸、二軸押出機、フ
ィーダルーダ等が使用できる。シリンダー温度は添加剤
の種類、量によって異なるが15〜150℃、好ましく
は20〜80℃である。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、マスターバッチ組成物
基材として非晶質ポリオレフィンを用いることにより、
特に熱的に不安定あるいは溶融粘度の小さい添加剤の損
失が少なく、また、均一に分散したプラスチック用マス
ターバッチ組成物を得ることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明をより具体的に説明する。
【0013】実施例1 30mmφ2軸押出機を用いて、発泡剤と非晶質ポリア
ルファオレフィン(宇部レキセン社製「ウベタック:U
T2180」)とからなるマスターバッチ組成物を製造
した。発泡剤として、トルエン・スルフォニル・ヒドラ
ジド(永和化成社製「ユニホールH」)を、基材100
重量部に対して50重量部ドライブレンドして、押出機
のシリンダー設定温度を50℃、吐出量は20kg/時
間で押出し、ノズルから吐出されたマスターバッチ組成
物はホットカット方式によりペレットにした。このペレ
ットを光学顕微鏡で観察したところ、発泡剤の分解によ
る気泡の生成は全く認められず、また、50ミクロンを
超える大きさの発泡剤の塊も皆無であり、均一に分散し
たマスターバッチ組成物が得られたことを確認した。さ
らに、このペレットを結晶性ランダムポリプロピレン
(宇部興産社製「B301H」、融点=145℃、MF
R(230℃)=0.8)100重量部に対して10重
量部ドライブレンドして、250℃に設定した300m
m幅T−ダイシート成形機により、300ミクロン厚さ
の発泡シートを成形した。このときの発泡倍率は2.5
倍であり、シート断面の光学顕微鏡から、シート全面に
わたって均一に発泡していることを確認した。
【0014】実施例2 65mmφフィーダールーダ(森山製作所製)を用い
て、滑剤と非晶質ポリアルオレフィン(宇部レキセン社
製「ウベタック:UT2780」)を基材とするマスタ
ーバッチ組成物を製造した。滑剤として、オレイン酸ア
ミド(日本化成社製「ダイヤミッドO」を、基材100
重量部に対して40重量部ドライブレンドして、フィー
ダールーダの混練部の設定温度を40℃、吐出量は30
kg/時間で押出した。フィーダールーダのノズルから
吐出されたマスターバッチ組成物をアンダーウォーター
カット方式によりペレットにした。このペレットを光学
顕微鏡で観察したところ、100ミクロンを超える大き
さの滑剤の二次凝集物からなる塊は皆無であり、均一に
分散したマスターバッチ組成物が得られたことを確認し
た。さらに、このペレットを低密度ポリエチレン(宇部
興産社製「J1019」、融点=105℃、MI(19
0℃)=10)100重量部に対して5重量部ドライブ
レンドして、200℃に設定した300mm幅T、ダイ
シート成形機により、50ミクロン厚さのフィルムを成
形した。このフィルムの表面潤滑性は良好であった。
【0015】比較例1 マスターバッチの基材として結晶性ランダムポリプロピ
レン(宇部興産社製「B301H」)を用いて、押出機
のシリンダーの設定温度を220℃とすることを除い
て、実施例1と同様に発泡剤マスターバッチ組成物を製
造した。得られたマスターバッチ組成物のペレットは肌
荒れが著しく、発泡剤の一部が既に分解していることが
判明した。さらに、このペレットを同じ結晶性ランダム
ポリプロピレン(宇部興産社製「B301H」)100
重量部に対して10重量部ドライブレンドして、250
℃に設定した300mm幅T、ダイシート成形機によ
り、300ミクロン厚さの発泡シートを成形した。しか
し、発泡剤の一部が既に分解しているため、発泡倍率は
1.5倍とかなり低下した。
【0016】比較例2 マスターバッチの基材として結晶性ランダムポリプロピ
レン(宇部興産社製「B301H」)を用いて、押出機
のシリンダーの設定温度を140℃とすることを除い
て、実施例1と同様に発泡剤マスターバッチ組成物の製
造を行った。しかし、混練に要するトルクが過大とな
り、押出機のモータ電流が設定値をオーバーし、押出機
が停止した。
フロントページの続き (72)発明者 岡田 良隆 大阪府堺市築港新町3−1 宇部興産株式 会社堺工場内 (72)発明者 坂口 隆哉 大阪府堺市築港新町3−1 宇部興産株式 会社堺工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック用添加剤と非晶質ポリオレ
    フィンとからなるプラスチック用マスターバッチ組成
    物。
JP22994493A 1993-09-16 1993-09-16 マスターバッチ組成物 Pending JPH0782424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22994493A JPH0782424A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 マスターバッチ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22994493A JPH0782424A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 マスターバッチ組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0782424A true JPH0782424A (ja) 1995-03-28

Family

ID=16900171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22994493A Pending JPH0782424A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 マスターバッチ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782424A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323112A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Tosoh Corp 樹脂組成物
JP2001323113A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Tosoh Corp 樹脂組成物
JP2009040951A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Bridgestone Corp 太陽電池用封止膜の製造方法
WO2021095799A1 (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 三洋化成工業株式会社 ポリウレタン水性分散体、インクジェットインク組成物、水性印刷インク組成物、水性塗料組成物、捺染用糊、非水電解液二次電池電極バインダー、非水電解液二次電池用電極及び非水電解液二次電池
JPWO2022157851A1 (ja) * 2021-01-20 2022-07-28

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323112A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Tosoh Corp 樹脂組成物
JP2001323113A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Tosoh Corp 樹脂組成物
JP4622040B2 (ja) * 2000-05-15 2011-02-02 東ソー株式会社 樹脂組成物
JP2009040951A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Bridgestone Corp 太陽電池用封止膜の製造方法
WO2021095799A1 (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 三洋化成工業株式会社 ポリウレタン水性分散体、インクジェットインク組成物、水性印刷インク組成物、水性塗料組成物、捺染用糊、非水電解液二次電池電極バインダー、非水電解液二次電池用電極及び非水電解液二次電池
CN114698377A (zh) * 2019-11-12 2022-07-01 三洋化成工业株式会社 聚氨酯水性分散体、喷墨油墨组合物、水性印刷油墨组合物、水性涂料组合物、印染用糊、非水电解液二次电池电极粘结剂、非水电解液二次电池用电极和非水电解液二次电池
CN114698377B (zh) * 2019-11-12 2024-01-30 三洋化成工业株式会社 聚氨酯水性分散体、喷墨油墨组合物、水性印刷油墨组合物和水性涂料组合物
JPWO2022157851A1 (ja) * 2021-01-20 2022-07-28
WO2022157851A1 (ja) * 2021-01-20 2022-07-28 三洋化成工業株式会社 ポリウレタンウレア樹脂溶液並びにこれを用いた塗料、印刷インキ、コーティング剤及び接着剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0238100B2 (ja)
JP3548632B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、その発泡体および製造法
US4632942A (en) Resin composition for masterbatch of foaming agent
JPH0782424A (ja) マスターバッチ組成物
JPS5880332A (ja) 発泡用ポリオレフイン系樹脂組成物
JP2009144122A (ja) 発泡剤マスターバッチ
JP3532791B2 (ja) 発泡剤組成物及び自動車用内装材
JP3594686B2 (ja) 発泡用樹脂組成物、発泡成形材料、および発泡成形体
JP2613439B2 (ja) 導電性ポリオレフィン発泡体の製造方法
JPH07330935A (ja) 結晶性ポリオレフィン発泡体
JPH044236A (ja) 架橋発泡体用ポリオレフィン組成物
JPH0114933B2 (ja)
JPH04363338A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体の製造方法
JPH059323A (ja) ポリオレフイン系発泡体
JPS6253346A (ja) 保香性オレフイン系樹脂発泡体の製造方法
JP2004285345A (ja) 熱可塑性樹脂発泡成形品の製造方法、熱可塑性樹脂用発泡剤混合物及び熱可塑性樹脂用発泡剤マスターバッチ
JPH0482014B2 (ja)
JP2018083887A (ja) 樹脂発泡成形体用マスターバッチ樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを加工した樹脂発泡成形体とその製造方法
JPH0480237A (ja) 架橋発泡体用ポリオレフィン樹脂組成物
JPH0231087B2 (ja) Hatsuhoshashutsuseikeiyohoripuropirenseikeizairyo
JPH0853549A (ja) 液状改質剤含有マスターバッチ及びその製法
JPH047339A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体用組成物
JPH07286058A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH04292642A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体の製造方法
JPH05295149A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体用樹脂組成物