JPH04363338A - ポリオレフィン架橋発泡体の製造方法 - Google Patents

ポリオレフィン架橋発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPH04363338A
JPH04363338A JP16509091A JP16509091A JPH04363338A JP H04363338 A JPH04363338 A JP H04363338A JP 16509091 A JP16509091 A JP 16509091A JP 16509091 A JP16509091 A JP 16509091A JP H04363338 A JPH04363338 A JP H04363338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
crosslinked
blowing agent
foaming agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16509091A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kuno
貴雄 久野
Takenori Itou
伊藤 建訓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen Chemical Corp
Original Assignee
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Tonen Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Sekiyu Kagaku KK, Tonen Chemical Corp filed Critical Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority to JP16509091A priority Critical patent/JPH04363338A/ja
Publication of JPH04363338A publication Critical patent/JPH04363338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明はポリオレフィン架橋発泡
体の製造方法に関し、特に発泡剤が均一に分散し、ピン
ホールの数が少なく、引張破断強度等の引張物性に優れ
たポリオレフィン架橋発泡体を製造する方法に関する。 【0002】 【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ポリオ
レフィン発泡体は機械的強度、柔軟性、風合い、耐熱性
、耐薬品性等に優れており、自動車の内装材、断熱材、
スポーツ用品や食品包装の緩衝材、その他消音材や外装
材等に広く利用されている。 【0003】中でもポリエチレン発泡体は融点が低い分
だけ柔軟性、風合い、伸び等に優れている。これに対し
て、ポリプロピレン発泡体は引張強度や曲げ強度等の機
械的強度や耐熱性に優れているが、融点が高いために発
泡時に分子切断が相当進行し、発泡の気泡セルが大きく
かつ不均一になりやすい。しかも通常の発泡剤の初期分
解温度は約170 ℃程度であるため、融点の高いポリ
プロピレン系の樹脂にはあまり適当とはいえず、しかも
分解温度の高い発泡剤は発生ガス量が少ないため、十分
に高い発泡倍率のものを得るためには、多量の発泡剤が
必要であり、経済的でないという問題がある。 【0004】そこでポリプロピレンと線状低密度ポリエ
チレン、あるいはポリプロピレンと線状低密度ポリエチ
レンとエチレン−酢酸ビニル共重合体との組成物とする
ことにより両者の欠点を解決することが行われている。 このようなポリオレフィン架橋発泡体は、通常粉体であ
る発泡剤を原料樹脂にドライブレンドし、押し出し成形
により原反シートとし、この原反シートに放射線架橋を
施し、加熱処理により製造している。 【0005】しかしながら、上記のような方法では発泡
剤の分解を避けるため、十分な混練を行うのが困難であ
り、均一に発泡剤を分散させるのが困難であるという問
題がある。このように未発泡の成形体中に発泡剤の分散
不良の箇所が存在すると、発泡体中に大気泡あるいはピ
ンホール等が存在しやすくなり、発泡体の機械的物性も
低下しやすくなる。 【0006】この対策として、発泡剤を大幅に濃い状態
となるようにして、樹脂成分と発泡剤とを混練したもの
、いわゆるマスターバッチをあらかじめ製造しておき、
それと樹脂成分とを所望の発泡倍率となるように混合す
ることが行われているが、必ずしも発泡剤の分散が良好
でなく、大気泡やピンホール等及びそれに伴う発泡体の
機械的物性の低下等の問題は解決されてはいない。 【0007】したがって本発明の目的は、発泡剤が均一
に分散し、ピンホールの数が少なく、引張強度に優れる
ポリオレフィン架橋発泡体を製造する方法を提供するこ
とである。 【0008】 【課題を解決するための手段】上記課題に鑑み鋭意研究
の結果、本発明者らは、ポリプロピレンと、線状低密度
ポリエチレンと、エチレン−酢酸ビニル共重合体とを樹
脂成分とするポリオレフィン架橋発泡体用樹脂組成物に
おいて、まず、最も融点の低い成分であるエチレン−酢
酸ビニル共重合体と発泡剤とを混練して発泡剤含有流動
性組成物とし、次いでポリプロピレンと、線状低密度ポ
リエチレンと、前記発泡剤含有流動性組成物とを混練し
て架橋発泡体用組成物とし、この組成物から得られる成
形体を放射線架橋した後、加熱発泡して得られるポリオ
レフィン架橋発泡体は、発泡剤が均一に分散し、ピンホ
ールの数が少なく、引張強度に優れていることを見出し
、本発明に想到した。 【0009】すなわち、本発明のポリオレフィン架橋発
泡体の製造方法は、(A) エチレン−酢酸ビニル共重
合体100 重量部と、発泡剤20〜200 重量部と
を、前記発泡剤の分解温度未満の温度で混練することに
より発泡剤含有流動性組成物を製造し、(B)(a) 
ポリプロピレン50〜95重量%と、(b) 線状低密
度ポリエチレン50重量%以下と、(c) 前記発泡剤
含有流動性組成物5〜40重量%とを前記発泡剤の分解
温度未満の温度で混練することによりポリオレフィン架
橋発泡体用組成物を製造し、(C) 前記組成物を成形
した後架橋を行い、しかる後発泡させることを特徴とす
る。 【0010】以下本発明を詳細に説明する。まず、原料
となる各種成分について説明する。本発明において、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)は、酢酸ビニル
の含有率が6〜20重量%、好ましくは12〜20重量
%のエチレン系共重合体である。このようなエチレン−
酢酸ビニル共重合体(EVA)のメルトインデックス 
(MI、190 ℃、2.16kg荷重) は、1〜2
0g/10 分が好ましい。またその密度は0.920
 〜0.940g/cm3 程度である。 【0011】また本発明においてポリプロピレンは、プ
ロピレンモノマーを主成分として重合した結晶性のポリ
マーであり、ホモポリマーに限らず、プロピレンとエチ
レン等の他のα−オレフィンとのブロックコポリマー又
はランダムコポリマーを含む。コポリマーの場合、プロ
ピレン−エチレンランダム共重合体が好ましい。この場
合、エチレン含有量は5重量%以下が好ましく、より好
ましくは0.3 〜4.0 重量%である。このような
ポリプロピレンは通常1〜50g/10分、好ましくは
3〜30g/10 分のメルトフローレート(MFR 
、JISK7210、荷重2.16kg、230 ℃)
 を有する。また、非共役ジエンコモノマーを含有する
プロピレンランダム共重合体(以下PPDMと呼ぶ)等
を用いてもよい。 【0012】以上に説明したように、本明細書において
使用する用語「ポリプロピレン」はプロピレンのホモポ
リマーに限定されず、上記したような各共重合体をも含
むものと解すべきである。なお、上記共重合体は2種以
上を用いてもよい。 【0013】本発明において線状低密度ポリエチレンは
、エチレンと、炭素数4〜8のα−オレフィンとの直鎖
状の共重合体である。上記α−オレフィンとしては、4
−メチルペンテン−1、1−ブテン、1−ヘキセン等を
挙げることができる。また上記線状低密度ポリエチレン
中のエチレンの含有量は90モル%以上、好ましくは9
5モル%以上である。このような線状低密度ポリエチレ
ンは、通常0.910 〜0.940 g/cm3 好
ましくは0.910 〜0.930 g/cm3 の密
度と、0.7 〜60g/10 分、好ましくは3〜2
0g/10 分のメルトインデックス(MI、JISK
7210、荷重2.16kg、190 ℃) とを有す
る。 【0014】本発明において発泡剤としては、常温では
液体状または固体状であるが、ポリプロピレンの溶融点
以上に加熱されたときに分解または気化する化合物で、
シート化等の成形や架橋反応を実質的に妨害しないかぎ
り、任意のものが使用できるが、分解温度が 160〜
270 ℃の範囲のものが好ましい。その具体的な例と
しては、アゾジカルボンアミド、アゾジカルボン酸金属
塩、ジニトロソペンタメチレンテトラミン、ヒドラゾジ
カルボンアミド、p−トルエンスルホニルセミカルバジ
ド、s−トリヒドラジノトリアジンなどが挙げられる。 【0015】次に上述したような各成分を用いた本発明
のポリオレフィン架橋発泡体の製造方法について説明す
る。 【0016】まず、発泡剤含有流動性組成物を製造する
。上記発泡剤含有流動性組成物はエチレン−酢酸ビニル
共重合体(EVA)に発泡剤を添加し、混練することに
より製造する。 【0017】発泡剤の添加量は、エチレン−酢酸ビニル
共重合体(EVA) 100重量部に対して、20〜2
00 重量部、好ましくは50〜100 重量部である
。発泡剤の含有量が20重量部未満では発泡が不十分で
あり、一方200 重量部を超えると均一に混合するの
が困難となる。 【0018】なお、エチレン−酢酸ビニル共重合体中の
発泡剤の含有量は、所望とする発泡倍率と、樹脂成分 
(ポリプロピレン+線状低密度ポリエチレン+エチレン
−酢酸ビニル共重合体) の総量とに応じて適宜設定す
ればよいが、通常、組成物全体(樹脂成分+発泡剤)を
100 重量部として、1〜30重量部、好ましくは4
〜20重量部の範囲で使用し、それぞれの種類や発泡倍
率によって任意に混合量を変えることができる。 【0019】次にこのようにして得られる発泡剤含有流
動性組成物と、ポリプロピレンと、線状低密度ポリエチ
レンとを混練する。この際、溶融混練の温度は発泡剤の
分解温度未満とする必要がある。好ましい溶融混練温度
は150 〜170 ℃である。 【0020】上記混練において、各種成分の配合割合は
(a) ポリプロピレンが50〜95重量%、好ましく
は60〜85重量%であり、(b) 線状低密度ポリエ
チレンが50重量%以下、好ましくは2〜40重量%で
あり、(c) 上述した発泡剤含有流動性組成物が5〜
40重量%、好ましくは10〜30重量%である。 【0021】なお、本発明においては、上記流動性組成
物あるいは樹脂成分の混練の際に上記成分の他に架橋反
応を行うために過酸化物を添加することができる。ただ
し架橋反応を電離放射線により行う場合は有機過酸化物
を使用しなくてもよい。有機過酸化物を用いる場合は、
分解温度が約150 ℃以上のものが好ましく、具体的
な例としてはメチルエチルケトンパーオキシド(182
℃) 、t−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネー
ト(153℃) 、ジクミルパーオキシド(171℃)
 、クメンヒドロパーオキシド(255℃) 、2,5
−ジメチル−2,5− ジ(t−ブチルパ−オキシ) 
ヘキサン(179℃) 、2,5−ジメチル−2,5−
ジ(t−ブチルパーオキシ) ヘキシン−3(193℃
),ジ−t−ブチルパーオキシフタレート(159℃)
 などがある。これらの有機過酸化物は樹脂成分 10
0重量部に対して、0.01〜1.0 重量部、好まし
くは0.05〜0.5 重量部の割合で使用する。 【0022】また架橋反応をスムーズに効率良く行うた
めに、架橋助剤を添加するのが好ましい。本発明に使用
し得る架橋助剤の例としては、トリメチロールプロパン
トリメタクリレート、トリメチロールプロパントリアク
リレート、ペンタエリスリトールペンタアクリレート、
ジアリルフタレート、ジアリルマレエート等がある。上
記架橋助剤の添加量は、樹脂成分 100重量部に対し
て、0.5 〜5.0 重量部であり、好ましくは1.
0 〜3.0 重量部である。 【0023】その他にポリオレフィン架橋発泡体の特性
改良などの目的のために、他の各種配合剤、具体的には
ゴム性物質、他の樹脂、顔料、各種充填剤、難燃性物質
、酸化防止剤などを適宜混合することができる。なお、
これらの各種配合剤は、流動性組成物、あるいは樹脂成
分の何れに対しても配合することができる。 【0024】次に上述したような各成分からなるポリオ
レフィン架橋発泡体用組成物を用いてポリオレフィン架
橋発泡体を製造する方法について説明する。まず上記組
成の発泡剤含有流動性組成物の混練物を押出機等のダイ
スより押し出す。この場合、発泡剤の分解を防ぐために
、混練温度を150 〜170 ℃とする。次に発泡剤
含有流動性組成物を、ポリプロピレン+線状低密度ポリ
エチレンに所定量配合し、再度混練を行う。この際ダイ
スの温度を150 〜170 ℃に制御する。押出しは
Tダイ等を用いて、シート状成形体が得られるように行
う。 【0025】このようにして得られた成形体に架橋を行
うが、架橋構造の形成方法としては、前述のように有機
過酸化物を用いる方法の他、α線、β線(電子線)、γ
線等の電離放射線の照射による方法、加熱による方法等
従来から利用されている方法を採用することができる。 これらの方法の中では電離放射線の照射による方法が好
ましく、特に電子線照射による架橋が最も好ましい。放
射線の照射量は架橋助剤の種類や量、及び架橋の度合い
等により異なるが、一般に 0.1〜50Mrad、好
ましくは1〜30Mradである。 【0026】このようにして架橋したポリオレフィン架
橋発泡体用樹脂組成物の発泡は、樹脂成分の融点より高
い温度、好ましくは200 ℃以上、より好ましくは2
30 〜280℃の温度に加熱することにより行うこと
ができる。 発泡に要する加熱時間は通常0.5 〜5分である。 【0027】 【作用】本発明においては、まず、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体と発泡剤との発泡剤含有流動性組成物を製造
し、次いでこの発泡剤含有流動性組成物と、ポリプロピ
レンと、線状低密度ポリエチレンとの組成物とし、この
組成物から得られる成形体放射線架橋した後、加熱発泡
することにより発泡体を製造している。このような本発
明の方法により得られる発泡体は、ピンホールの数が少
なく、引張強度に優れている。 【0028】このような効果が得られる理由は、ポリプ
ロピレンと、線状低密度ポリエチレン特徴とする、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体(EVA)からなる樹脂の系
において、もっとも融点が低く、ポリプロピレン及び線
状低密度ポリエチレンの双方に対して分散性のよいエチ
レン−酢酸ビニル共重合体(EVA)に発泡剤を添加し
、発泡剤含有流動性組成物としておくことにより、発泡
剤の分散性が飛躍的に向上するためであると考えられる
。 【0029】 【実施例】本発明を以下の具体的実施例によりさらに詳
細に説明する。なお、原料樹脂としては以下のものを使
用した。 [1] エチレン−酢酸ビニル共重合体・EVA〔メル
トインデックス (MI、190 ℃、2.16kg荷
重)  2.5g/10 分、密度0.940 g/c
m3、酢酸ビニル含有量18重量%〕 [2] ポリプロピレン プロピレン−エチレンランダム共重合体・RPP〔メル
トフローレート(MFR、230 ℃、2.16kg荷
重) 14g/10 分、エチレン含有量0.4 重量
%〕[3] 線状低密度ポリエチレン ・LLDPE〔メルトインデックス (MI、190 
℃、2.16kg荷重) 6g/10 分、密度0.9
15 g/cm3 〕【0030】実施例1、2及び比
較例1、2エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)1
00 重量部と、発泡剤 (アゾジカルボンアミド:A
DCA) 50重量部又は100 重量部とをそれぞれ
二軸押出機により、120 〜140 ℃で、3分間混
練し、発泡剤含有流動性組成物(MB−1 及びMB−
2) を製造した。 【0031】このようにして得られた発泡剤含有流動性
組成物(MB−1又はMB−2) と、ポリプロピレン
(RPP) と、線状低密度ポリエチレン(LLDPE
) とを第1表に示す割合とし、さらに上記各成分の合
計100 重量部に対して架橋助剤(トリメチロールプ
ロパントリメタクリレート及びネオペンチルグリコール
)3重量部と、酸化防止剤(Irganox 1010
 、チバガイイギー製)0.5重量部とを添加し、ヘン
シェルミキサーにより500rpmで2分間混合した後
、押出機 (50mmφ、L/D =28、Tダイ付き
)に供給し、押出温度170℃で押し出し、厚さ1.0
 mmのシートを作成した。 【0032】次にこのシートに、750kV 、5Mr
adの線量の電子線を照射し、架橋を行った。なお、架
橋したシートのゲル分率は約40重量%であった。その
後 250℃のエアーオーブンに2分間入れて発泡剤を
分解し、発泡させた。 【0033】このようにして得られた各架橋発泡シート
について、発泡倍率、引張破断強度、引張破断伸度及び
ピンホール数の測定を行った。結果を発泡剤の含有量と
ともに第2表に示す。 【0034】また、比較のためにポリプロピレンと、線
状低密度ポリエチレンとからなる組成物及び実施例1と
同様の樹脂組成に対して発泡剤を添加し、一度に混合し
て溶融混練して得られた架橋発泡体組成物から製造した
それぞれの発泡シートに対して、同様にして発泡倍率、
引張破断強度、引張破断伸度及びピンホール数の測定を
行った。結果を発泡剤の含有量とともに第2表に示す。 【0035】                     第    
1    表        組  成         (重量部)  実施例1  実施例2  
比較例1  比較例2          RPP  
      70        70       
 70        70          LL
DPE      12        3     
   30        10          
  EVA        −        −  
      −        20        
  MB−1        −        27
        −        −       
   MB−2        18        
−        −        −      
    原反シート中の発泡剤の含有量(1)    
                   9     
   9        9        9  【
0036】(1) 原反シート100 重量部に対する
含有量で、単位は重量部。 【0037】                         第
    2    表      特  性     
     実施例1  実施例2  比較例1  比較
例2      発泡倍率(1)          
 25        25        25  
      25        引張破断強度(2)
     10.3       9.7      
 9.3       8.8        引張破
断伸度(3)      450       550
       325       350     
   ピンホール数(4)       1     
   0        4        5   
   【0038】(1) 単位は倍。 (2)JIS K6767に準拠し、測定した値である
 (単位kg/cm 2 ) 。 (3)JIS K6767に準拠し、測定した値である
 (単位%)。 (4) 発泡シート1m2 当りのピンホールの数をカ
ウントした (単位個) 。 【0039】第2表から明らかなように、本発明の方法
による実施例1及び2のポリオレフィン架橋発泡体は、
引張破断強度及び引張破断伸度の値が、比較例1、2の
発泡体と比べて大きく、またピンホールの数も大幅に減
少していた。これは、本発明の方法によって、発泡剤が
極めて良好に分散されるためであると考えられる。 【0040】 【発明の効果】以上詳述した通り、本発明においては、
まずエチレン−酢酸ビニル共重合体と発泡剤との発泡剤
含有流動性組成物を製造し、次いでこの発泡剤含有流動
性組成物と、ポリプロピレンと、線状低密度ポリエチレ
ンとの組成物とし、この組成物から得られる成形体放射
線架橋した後、加熱発泡することにより発泡体を製造し
ているので、得られる発泡体はピンホールの数が少なく
、引張強度に優れている。 【0041】このような本発明の方法によるポリオレフ
ィン架橋発泡体は、自動車の内装材やスポーツ用品、食
品包装等の緩衝材、断熱材、消音材、その他の外装材等
に使用するのに好適である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (A) エチレン−酢酸ビニル共重合
    体100 重量部と、発泡剤20〜200 重量部とを
    、前記発泡剤の分解温度未満の温度で混練することによ
    り発泡剤含有流動性組成物を製造し、(B) (a) 
    ポリプロピレン50〜95重量%と、(b) 線状低密
    度ポリエチレン50重量%以下と、(c) 前記発泡剤
    含有流動性組成物5〜40重量%とを前記発泡剤の分解
    温度未満の温度で混練することによりポリオレフィン架
    橋発泡体用組成物を製造し、(C) 前記組成物を成形
    した後架橋を行い、しかる後発泡させることを特徴とす
    るポリオレフィン架橋発泡体の製造方法。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載のポリオレフィン架橋
    発泡体の製造方法において、ポリオレフィン架橋発泡体
    用組成物全体を100 重量%として、前記発泡剤の含
    有量が4〜20重量%であることを特徴とするポリオレ
    フィン架橋発泡体の製造方法。
JP16509091A 1991-06-10 1991-06-10 ポリオレフィン架橋発泡体の製造方法 Pending JPH04363338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16509091A JPH04363338A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 ポリオレフィン架橋発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16509091A JPH04363338A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 ポリオレフィン架橋発泡体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04363338A true JPH04363338A (ja) 1992-12-16

Family

ID=15805699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16509091A Pending JPH04363338A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 ポリオレフィン架橋発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04363338A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019131703A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社イノアックコーポレーション ポリオレフィン系架橋発泡体用マスターバッチとポリオレフィン系架橋発泡体とポリオレフィン系架橋発泡体の製造方法
JP2022063319A (ja) * 2018-01-31 2022-04-21 株式会社イノアックコーポレーション ポリオレフィン系架橋発泡体用マスターバッチとポリオレフィン系架橋発泡体とポリオレフィン系架橋発泡体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019131703A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社イノアックコーポレーション ポリオレフィン系架橋発泡体用マスターバッチとポリオレフィン系架橋発泡体とポリオレフィン系架橋発泡体の製造方法
JP2022063319A (ja) * 2018-01-31 2022-04-21 株式会社イノアックコーポレーション ポリオレフィン系架橋発泡体用マスターバッチとポリオレフィン系架橋発泡体とポリオレフィン系架橋発泡体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4510031A (en) Heat-foamable olefinic resin composition and process for production of olefinic resin foam from said composition
JPH0465441A (ja) 架橋発泡用ポリオレフィン樹脂組成物
JPH08277339A (ja) ポリオレフィン系電子線架橋発泡体
JP5017740B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体及びその製造方法
JPH059325A (ja) オレフイン系エラストマー組成物の架橋発泡体の製造方法
JPH04363338A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体の製造方法
JPH05214144A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH059326A (ja) オレフイン系エラストマー組成物の架橋発泡体の製造方法
JP2002146075A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびポリオレフィン系樹脂組成物
JPH0480237A (ja) 架橋発泡体用ポリオレフィン樹脂組成物
JP3152719B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH03139535A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体用組成物
JPH0459840A (ja) ポリオレフィン架橋発泡用樹脂組成物
JPH044236A (ja) 架橋発泡体用ポリオレフィン組成物
JPH03143932A (ja) 高密度ポリエチレン架橋発泡体
JP3257897B2 (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物及び架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP3047623B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体用組成物
JPH059323A (ja) ポリオレフイン系発泡体
JPH05295149A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体用樹脂組成物
JPH08142155A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体の製造法及び該製造法で製造したポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH04292642A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体の製造方法
JP3186801B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系発泡樹脂組成物
JPH08109277A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH03146533A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体用組成物
JPH0649257A (ja) ポリプロピレン架橋発泡体用樹脂組成物