JPH0774253B2 - アクリル系共重合体ゴム - Google Patents

アクリル系共重合体ゴム

Info

Publication number
JPH0774253B2
JPH0774253B2 JP3149315A JP14931591A JPH0774253B2 JP H0774253 B2 JPH0774253 B2 JP H0774253B2 JP 3149315 A JP3149315 A JP 3149315A JP 14931591 A JP14931591 A JP 14931591A JP H0774253 B2 JPH0774253 B2 JP H0774253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
copolymer rubber
copolymer
vulcanized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3149315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04252215A (ja
Inventor
光博 亀澤
利也 東埜
真治 尾添
隆 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP3149315A priority Critical patent/JPH0774253B2/ja
Priority to US07/730,748 priority patent/US5219967A/en
Priority to EP91111981A priority patent/EP0467348B1/en
Priority to DE69108624T priority patent/DE69108624T2/de
Publication of JPH04252215A publication Critical patent/JPH04252215A/ja
Publication of JPH0774253B2 publication Critical patent/JPH0774253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1802C2-(meth)acrylate, e.g. ethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な共重合体ゴム、
さらに詳しくは耐熱性、耐燃料油性、耐寒性に優れたア
クリル系共重合体ゴムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ガソリン等の燃料油に対する耐性が優れ
るゴム材料としては、ニトリルゴムが広く使用されてき
た。しかしながら最近、自動車分野において自動車の高
性能化に伴ってゴム部品の使用環境がますます高温とな
ることからより耐熱性の優れた耐燃料油性ゴム材料が望
まれている。しかしニトリルゴムは耐熱性が劣ってお
り、上記のような高温下では使用することは困難であ
る。
【0003】このためニトリルゴムに代わってフッ素ゴ
ム、ヒドリンゴム、水素添加ニトリルゴム等のより耐熱
性の優れたゴム材料が使用されている。しかしフッ素ゴ
ムは、耐熱性、耐燃料油性が非常に優れているが非常に
高価でコスト的に問題があり、ヒドリンゴムや水素添加
ニトリルゴムは、その耐熱性はニトリルゴムよりは優れ
るものの満足なものではない。
【0004】一方アクリル酸アルキルエステルを主成分
とするアクリルゴムは、水素添加ニトリルゴムを凌ぐ優
れた耐熱性を有しているが、燃料油に対する耐性は極め
て劣っており燃料油に接触する部分には使用することは
不可能である。
【0005】最近、耐熱性、耐燃料油性に優れたゴムと
してアクリル酸シアノアルキルを一成分とするアクリル
系共重合体ゴムが開示されている。(特開60−203
614号、203615号、203616号)しかし、
アクリル酸シアノアルキルが、アルキル基の短いアクリ
ル酸シアノメチルやアクリル酸シアノエチルの場合、得
られる重合体のガラス転移点が高くなり耐寒性が損われ
るという問題点があり、一方アルキル基の長いアクリル
酸シアノブチル等の場合は得られる重合体のガラス転移
点は低いが、これらのモノマーは合成が容易ではなく、
入手が困難であるという問題点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐燃
料油性、耐熱性に優れ、かつ水素添加ニトリルゴム以上
の優れた耐燃料油性を有する新規なアクリル系共重合体
ゴムを提供することにある。
【0007】本発明者らは構成する単量体の一成分とし
て、比較的安価な原料から容易に合成できるシアノ基を
含有するアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステル
(以下シアノ基含有(メタ)アクリル酸エステルとい
う)を使用することにより、耐熱性及び耐燃料油性に優
れたアクリル系共重合体ゴムが得られることを見出し本
発明に至った。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)下記一
般式(I)で表されるシアノ基含有(メタ)アクリル酸
エステル、
【0009】
【化2】
【0010】(式(I)中、R1は水素又はメチル基、
2は−Cn2n−又は−CH2CH2−O−CH2CH2
を表す。ここでnは2〜4の整数である。) (B)アクリル酸エチル、(C)メタクリル酸グリシジ
ル及びアリルグリシジルエーテルのうちの少なくとも一
種、あるいは、クロル酢酸ビニル、のランダム共重合体
であり、上記(A)、(B)、(C)に由来する単位の
該共重合体中の量が各々10〜70重量%、20〜8
9.5重量%、0.5〜10重量%であるムーニー粘度
[ML1+4(100℃)]が5以上のアクリル系共重合
体ゴムに関するものである。
【0011】本発明の共重合体ゴムの構成単位(A)
は、上記一般式(I)で表されるシアノ基含有(メタ)
アクリル酸エステルである。具体的には2−(2−シア
ノエトキシ)エチルアルコール、3−(2−シアノエト
キシ)プロピルアルコール、4−(2−シアノエトキ
シ)ブチルアルコール、2−[2−(2−シアノエトキ
シ)エトキシ]エチルアルコールのアクリル酸エステル
又はメタクリル酸エステルである。本発明の共重合体ゴ
ム中のシアノ基含有(メタ)アクリル酸エステルの量は
10〜70重量%である。シアノ基含有(メタ)アクリ
ル酸エステルの量が少ない場合は耐油性が不足し好まし
くない。一方、耐燃料油性は該共重合体ゴム中のシアノ
基含有(メタ)アクリル酸エステルの量が多くなるに従
って向上するが、多くとも70重量%で十分な耐燃料油
性を有する共重合体ゴムを得ることができ、70重量%
を越えるシアノ基含有(メタ)アクリル酸エステルを該
共重合体ゴム中に導入することは、むしろコスト面での
デメリットが大きくなり好ましくない。
【0012】シアノ基含有(メタ)アクリル酸エステル
は、アクリロニトリルと下式一般式(II)、 HO−R3−OH (II) (式(II)中、R3は−Cn2n−又は−CH2CH2
O−CH2CH2−を表す。ここでnは2〜4の整数であ
る。)で表されるジオール化合物とシアノエチル化反応
により得られる下記一般式 (III) HO−R3−O−CH2−CH2−CN (III) (式(III)中、R3は式(II)のR3と同じ構造を
表す。)で表されるシアノエトキシアルコール化合物と
アクリル酸あるいはメタクリル酸との反応により容易に
合成することができる。
【0013】本発明の共重合体ゴムの構成単位(B)は
アクリル酸エチルであり、その共重合体中の量は20〜
89.5重量%である。
【0014】本発明の共重合体ゴムの構成単位(C)は
該共重合体の加硫の際に架橋点として作用する単位であ
る。具体的にはメタクリル酸グリシジル及びアリルグリ
シジルエーテルのうち少なくとも一種、あるいはクロル
酢酸ビニルである。共重合体中の構成単位(C)の量は
0.5〜10重量%である。構成単位(C)の量が少な
い場合は、加硫が十分に行なえず、また多すぎると加硫
が過度に進行し満足な加硫物を得ることが不可能であ
る。
【0015】本発明のアクリル系共重合体ゴムは、上記
の構成単位(A)、(B)、(C)とからなる単量体の
混合物を無機あるいは有機の過酸化物、アゾ化合物、レ
ドックス系開始剤等のラジカル開始剤の存在下で共重合
することにより合成される。重合の方法としては塊状重
合、溶液重合、懸濁重合、乳化重合等の公知の方法が可
能であるが、乳化重合が特に好ましい。
【0016】例えば、本発明のアクリル系共重合体ゴム
は乳化重合により以下のようにして製造される。アクリ
ル系共重合体ゴムの成分となる単量体の混合物及び必要
であれば分子量調節剤との混合物を乳化剤の水溶液によ
り乳化する。分子量調節剤としては通常、n−ドデシル
メルカプタン、tert−ドデシルメルカプタン、n−
オクチルメルカプタン等のアルキルメルカプタン類が使
用される。乳化剤としてはアニオン系、カチオン系、ノ
ニオン系いずれの界面活性剤も使用可能であるが、アニ
オン系とノニオン系の併用が好適に使用される。この乳
化液に開始剤を添加して重合を行ない、アクリル系共重
合体ゴムラテックスを得る。開始剤としては過硫酸カリ
ウム、過硫酸アンモニウム、tert−ブチルハイドロ
パーオキサイド、クメハイドロパーオキサイド等の無機
及び有機の過酸化物類、又は上記過酸化物類と還元剤を
併用したレドックス系が使用される。重合は0〜80
℃、好ましくは10〜50℃の温度で行なわれる。重合
終了後、得られたラテックスを塩化カルシウム等の無機
塩の水溶液に投入して重合体を析出せしめ、さらに水
洗、乾燥を行なうことにより目的とするアクリル系共重
合体が得られる。
【0017】本発明のアクリル系共重合体ゴムは、通常
知られているアクリルゴムと同様の方法で加硫すること
が可能である。本発明のアクリル系共重合体ゴムの加硫
は、該共重合体ゴムの構成単位(C)の種類により選択
される加硫剤を使用し、必要に応じて加硫促進剤、補強
剤、充填材、可塑剤、老化防止剤、安定剤等を配合して
行なわれる。例えば構成単位(C)がクロル酢酸ビニル
の場合使用される加硫剤としては、ポリアミン、ポリア
ミン塩、金属石けんと硫黄又は硫黄供与化合物との併用
系、有機カルボン酸アンモニウム塩、トリメルカプトト
リアジンとジチオカルバミン酸塩の併用系等があげられ
る。また構成単位(C)がメタクリル酸グリシジル及び
/又はアリルグリシジルエーテルの場合に使用される加
硫剤としては、ポリアミン、ポリアミン塩、ジチオカル
バミン酸塩、有機カルボン酸アンモニウム塩、金属石け
んと硫黄又は硫黄供与化合物との併用系、ポリカルボキ
シ化合物あるいはカルボン酸無水物と第四級アンモニウ
ム塩又は第四級ホスホニウム塩の併用系、イミダゾール
化合物とアルキル硫酸塩との併用系、グアニジンあるい
はグアニジン誘導体と硫黄又は硫黄供与化合物の併用系
等があげられる。
【0018】本発明のアクリル系共重合体ゴムは加硫に
より、耐燃料油性、耐熱性、耐オゾン性にすぐれた加硫
物を得ることができ、自動車のホース、シール材等の燃
料油系部品をはじめとして、耐燃料油性および耐熱性を
要求される各種の用途に使用することができる。
【0019】
【実施例】以下に実施例により本発明を具体的に説明す
る。共重合体ゴムのポリマー組成、未加硫及び加硫ゴム
物性、耐熱老化性、耐燃料油性、ガラス転移点の測定は
下記の方法、条件に従って評価した。ポリマー組成:元
素分析によるポリマー中の窒素、塩素、炭素の含有量の
測定、及びエポキシ当量試験(JIS K−7236)
の測定結果から決定した。
【0020】ムーニー粘度:JIS K−6300に従
って測定した。
【0021】加硫ゴム物性:JIS K−6301に従
って測定した。
【0022】耐熱老化性:加硫ゴムを150℃のギアオ
ーブン中で3日間老化させた後の加硫ゴム物性を測定す
ることにより評価した。
【0023】耐燃料油性:加硫ゴムを燃料油C中に50
℃で3日間浸漬した後の体積変化率を測定することによ
り評価した。
【0024】ガラス転移温度:試料として未加硫ゴムを
使用し、示差走査熱量計(DSC)により毎分10℃の
昇温速度で測定した。
【0025】実施例1〜4 表1に示す組成のモノマー混合物と適量のn−ドデシル
メルカプタンの混合物のうちの5分の1をポリオキシエ
チレンラウリルエーテル1重量部、ポリオキシエチレン
ラウリルエステル1重量部、ラウリル硫酸ナトリウム4
重量部、リン酸水素二ナトリウム0.7重量部、リン酸
二水素ナトリウム0.3重量部および蒸留水200重量
からなる乳化剤水溶液のうちの2分の1と混合撹拌し
て乳化した。この乳化液を15℃とし、エチレンジアミ
ン四酢酸ナトリウム鉄(II)0.005重量部、エチ
レンジアミン四酢酸四ナトリウム0.02重量部、ロン
ガリット0.02重量部及びハイドロサルファイトナト
リウム0.02重量部を添加した後、tert−ブチル
ハイドロパーオキサイド0.2重量%水溶液を毎時1.
重量部の速度で滴下して重合を開始した。
【0026】その後温度を15℃に保持し、残りのモノ
マー及びn−ドデシルメルカプタンの混合物と乳化剤水
溶液からなる乳化液を約3時間で滴下した。乳化剤の滴
下終了後更に1時間重合を継続した後、2,2−メチレ
ンビス−(4−メチル−6−tert−ブチルフェノー
ル)を0.2重量部添加して重合を終了した。ラテック
スの固形分から算出したモノマーの転化率は96〜99
%であった。得られた共重合体ラテックスを85℃の塩
化カルシウム水溶液に投入して共重合体を単離し、十分
水洗した後乾燥を行い目的とする共重合体ゴムを得た。
得られた共重合体ゴムの組成を表1に示す。
【0027】得られた共重合体ゴムを下記の配合に従っ
てロール混練し170℃で20分プレス加硫を行うこと
により加硫ゴムシートを作成した。
【0028】 アクリル系共重合体ゴム 100重量部 ステアリン酸 1重量部 カーボンブラックMAF 50重量部 ステアリン酸カリウム 0.5重量部 ステアリン酸ナトリウム 3重量部 硫黄 0.3重量部 更にこれをギアオーブン中150℃で4時間、後加硫し
たのち評価を行なった。表1に未加硫ゴム物性及び加硫
ゴム物性の評価結果を示す。
【0029】
【表1】
【0030】比較例1〜2 表2に示す組成のモノマーを用いた他は、実施例1と同
様の方法により共重合体ゴムを得た。得られた共重合体
ゴムの組成を表2に示す。得られた共重合体ゴムから実
施例1と同様の方法により加硫ゴムを作成し、物性評価
を行なった。表2に未加硫ゴム物性及び加硫ゴム物性の
評価結果を示す。
【0031】比較例3 アクリルゴムAR−72LS(日本ゼオン社製)を用い
て実施例1と同様の方法により、加硫ゴムシートを作成
し、物性評価を行った。表2に未加硫ゴム物性及び加硫
ゴム物性の評価結果を示す。
【0032】比較例4 水素添加ニトリルゴムであるゼットポール1020(日
本ゼオン社製)を下記の配合に従ってロール混練し16
0℃で20分プレス加硫を行うことにより加硫ゴムシー
トを作成し、加硫ゴムの物性評価を行った。
【0033】 水素添加ニトリルゴム1) 100重量部 ステアリン酸 1重量部 ZnO 1# 5重量部 カーボンブラックFEF 50重量部 硫黄 0.5重量部 促進剤TT2) 2重量部 促進剤M3) 0.5重量部 注1)ゼットポール1020(日本ゼオン社製) 注2)テトラメチルチウラムジスルフィド 注3)メルカプトベンゾチアゾール 表2に未加硫ゴム及び加硫ゴム物性の評価結果を示す。
【0034】
表2
【0035】実施例5〜7、比較例5表3 に示す組成のモノマー混合物を用いた他は、実施例
1と同様の方法により共重合体ゴムを得た。得られた共
重合体ゴムの組成を表3に示す。得られた共重合体ゴム
を下記の配合に従ってロール混練し170℃で20分プ
レス加硫を行うことにより加硫ゴムシートを作成した。
【0036】 アクリル系共重合体ゴム 100重量部 ステアリン酸 1重量部 カーボンブラックMAF 50重量部 安息香酸アンモニウム 1重量部 更にこれをギアオーブン中150℃で8時間、後加硫し
たのち評価を行った。
【0037】表3に未加硫ゴム物性及び加硫ゴム物性の
評価結果を示す。
【0038】比較例6 アクリルゴムAR−32(日本ゼオン社製)を用いて
施例5と同様の方法により加硫ゴムシートを作成し、物
性評価を行った。表3に未加硫ゴム物性及び加硫ゴム物
性の評価結果を示す。
【0039】
表3
【0040】実施例8〜10、比較例7表4 に示す組成のモノマー混合物を用いた他は、実施例
1と同様の方法により共重合体ゴムを得た。得られた共
重合体ゴムの組成を表4に示す。得られた共重合体ゴム
から実施例1と同様の方法により加硫ゴムを作成し、物
性評価を行なった。表4に未加硫ゴム物性及び加硫ゴム
物性の評価結果を示す。
【0041】
表4
【0042】実施例11〜13 表5 に示す組成のモノマー混合物を用いた他は、実施例
と同様の方法により共重合体ゴムを得た。得られた共
重合体ゴムの組成を表5に示す。得られた共重合体ゴム
から実施例5と同様の方法により加硫ゴムを作成し、物
性評価を行なった。表5に未加硫ゴム物性及び加硫ゴム
物性の評価結果を示す。
【0043】
表5
【0044】実施例14〜17 表6 に示す組成のモノマー混合物を用いた他は、実施例
1と同様の方法により共重合体ゴムを得た。得られた共
重合体ゴムの組成を表6に示す。得られた共重合体ゴム
から実施例1と同様の方法により加硫ゴムを作成し、物
性評価を行なった。表6に未加硫ゴム物性及び加硫ゴム
物性の評価結果を示す。
【0045】
表6
【0046】実施例18〜20 表7 に示す組成のモノマー混合物を用いた他は、実施例
と同様の方法により共重合体ゴムを得た。得られた共
重合体ゴムの組成を表7に示す。得られた共重合体ゴム
から実施例5と同様の方法により加硫ゴムを作成し、物
性評価を行なった。表7に未加硫ゴム物性及び加硫ゴム
物性の評価結果を示す。
【0047】
表7
【0048】実施例21〜24 表8に示す組成のモノマーを用いた他は、実施例1と同
様の方法により共重合体ゴムを得た。得られた共重合体
ゴムの組成を表8に示す。得られた共重合体ゴムから実
施例5と同様の方法により加硫ゴムを作成し、物性評価
を行なった。表8に未加硫ゴム物性及び加硫ゴム物性の
評価結果を示す。
【0049】
表8
【0050】
【発明の効果】以上の結果より、本発明により耐燃料油
性、耐寒性、耐熱性に優れたアクリル系共重合体ゴムが
与えられることが明らかである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)下記一般式(I)で表されるシアノ
    基含有アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステル、 【化1】 (式(I)中、R1は水素又はメチル基、R2は−Cn
    2n−又は−CH2CH2−O−CH2CH2−を表す。ここ
    でnは2〜4の整数である。) (B)アクリル酸エチル、(C)メタクリル酸グリシジ
    ル及びアリルグリシジルエーテルのうちの少なくとも一
    種、あるいは、クロル酢酸ビニル、のランダム共重合体
    であり、上記(A)、(B)、(C)に由来する単位の
    該共重合体の量が各々10〜70重量%、20〜89.
    5重量%、0.5〜10重量%であるムーニー粘度[M
    1+4(100℃)]が5以上のアクリル系共重合体ゴ
    ム。
JP3149315A 1990-07-18 1991-05-27 アクリル系共重合体ゴム Expired - Fee Related JPH0774253B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3149315A JPH0774253B2 (ja) 1990-07-18 1991-05-27 アクリル系共重合体ゴム
US07/730,748 US5219967A (en) 1990-07-18 1991-07-16 Acrylic copolymer rubber
EP91111981A EP0467348B1 (en) 1990-07-18 1991-07-17 Acrylic copolymer rubber
DE69108624T DE69108624T2 (de) 1990-07-18 1991-07-17 Acrylat-Copolymer-Kautschuk.

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18787890 1990-07-18
JP2-187878 1990-11-08
JP2-301101 1990-11-08
JP30110190 1990-11-08
JP3149315A JPH0774253B2 (ja) 1990-07-18 1991-05-27 アクリル系共重合体ゴム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05043792A Division JP3092378B2 (ja) 1993-03-04 1993-03-04 アクリル系共重合体ゴム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04252215A JPH04252215A (ja) 1992-09-08
JPH0774253B2 true JPH0774253B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=27319723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3149315A Expired - Fee Related JPH0774253B2 (ja) 1990-07-18 1991-05-27 アクリル系共重合体ゴム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5219967A (ja)
EP (1) EP0467348B1 (ja)
JP (1) JPH0774253B2 (ja)
DE (1) DE69108624T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1265040B1 (it) * 1993-07-23 1996-10-28 Enichem Elastomers Composizioni vulcanizzabili a base di gomme acriliche modificate
WO2008128209A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-23 Designer Molecules, Inc. Polyfunctional epoxy oligomers
CN102030862A (zh) * 2009-09-29 2011-04-27 九江世龙橡胶有限责任公司 一种耐寒型丙烯酸酯橡胶
FR2961286B1 (fr) * 2010-06-14 2015-01-02 Hutchinson Tuyau pour circuit d'admission d'air de moteur de vehicule automobile, et ce circuit l'incorporant
CN103467647A (zh) * 2012-06-06 2013-12-25 袁洪庆 耐寒型丙烯酸酯橡胶及其制备与应用
JP2018168343A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 日本ゼオン株式会社 アクリルゴム、アクリルゴム組成物、ゴム架橋物、およびアクリルゴムの製造方法
CN116376336B (zh) * 2023-05-10 2024-04-19 浙江久而久化学有限公司 一种橡胶改性瞬干胶及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1070380B (de) * 1951-12-17 1959-12-03 Monsanto Chemical Company, St. Louis, Mo. (V. St. A.) Verfahren zur Herstellung von kautschukartigen Polymerisaten aus Cyanätherestern
US2720512A (en) * 1953-02-16 1955-10-11 Monsanto Chemicals Cyano ether-esters of acrylic acid and polymers
CA1260194A (en) * 1984-03-28 1989-09-26 Japan Synthetic Rubber Co Ltd MULTI-COMPONENT COPOLYMER RUBBER, ITS PRODUCTION, AND PRODUCT SO OBTAINED
JPH01123809A (ja) * 1987-11-10 1989-05-16 Tosoh Corp アクリル系共重合体エラストマー

Also Published As

Publication number Publication date
EP0467348A3 (en) 1992-01-29
JPH04252215A (ja) 1992-09-08
DE69108624T2 (de) 1995-08-17
US5219967A (en) 1993-06-15
EP0467348A2 (en) 1992-01-22
DE69108624D1 (de) 1995-05-11
EP0467348B1 (en) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0774253B2 (ja) アクリル系共重合体ゴム
JPH05262830A (ja) アクリレート系共重合体エラストマーおよびその加硫性組成物
JPH0430963B2 (ja)
US5334683A (en) Acrylate polymer elastomer and vulcanizable composition containing the same
CA1206296A (en) Vulcanizable acrylate rubber compositions
JP3092378B2 (ja) アクリル系共重合体ゴム
JP3348471B2 (ja) ゴム組成物
JP3252508B2 (ja) 共重合体ゴムおよびその製造法
JP2757194B2 (ja) アクリル系共重合体組成物
JP3156438B2 (ja) アクリル系共重合体
JPH0726098A (ja) エラストマー組成物
JP2658184B2 (ja) アクリル系共重合体エラストマーの製造方法
JP3396933B2 (ja) 共重合体ゴムおよびその製造方法
JP3387547B2 (ja) アクリレート系重合体エラストマーおよびその加硫性組成物
JPH0735460B2 (ja) ホース材、被覆材、あるいはロール用アクリルゴム組成物
JP3396914B2 (ja) 共重合体ゴム及びその製造方法
JP3252504B2 (ja) 共重合体ゴムおよびその製造方法
JPH05105713A (ja) エラストマ−組成物
JPH0586137A (ja) アクリル系共重合体ゴムの製造方法
JP3128923B2 (ja) 共重合体ゴムの製造方法
JP2953047B2 (ja) シアノ基含有アクリル系共重合体エラストマー
JP3168680B2 (ja) アクリルエラストマーおよびその加硫性組成物
JPH0725972B2 (ja) 耐熱・耐油性エラストマー組成物
JPH06293816A (ja) アクリル系共重合体およびその製造法
JPH0374452A (ja) ブレンドゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees