JP3156438B2 - アクリル系共重合体 - Google Patents

アクリル系共重合体

Info

Publication number
JP3156438B2
JP3156438B2 JP09042993A JP9042993A JP3156438B2 JP 3156438 B2 JP3156438 B2 JP 3156438B2 JP 09042993 A JP09042993 A JP 09042993A JP 9042993 A JP9042993 A JP 9042993A JP 3156438 B2 JP3156438 B2 JP 3156438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
mol
copolymer
meth
allyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09042993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06279550A (ja
Inventor
誠治 中込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP09042993A priority Critical patent/JP3156438B2/ja
Publication of JPH06279550A publication Critical patent/JPH06279550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156438B2 publication Critical patent/JP3156438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクリル系共重合体に
関する。更に詳しくは、耐寒性および耐熱性のバランス
の点ですぐれているアクリル系共重合体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、自動車部品等の耐熱・耐油性
の要求される用途にアクリル系ゴムが使用されている。
しかるに、最近では従来のアクリル系ゴムでは満足され
ないような高度の機能、具体的には耐油性を損なうこと
なく、耐寒・耐熱性を向上させたものが求められてい
る。
【0003】耐寒性の向上については、共重合体中に2-
メトキシエチルアクリレートを共重合させる方法が知ら
れているが(日本ゴム協会誌第53巻第6号第367頁、1980
年)、この方法では耐寒・耐油性は改良されるものの、
耐熱性が悪化するという結果を招いている。また、メタ
クリル酸エステルを共重合させることで、耐熱性を向上
させる方法も知られているが、この場合には耐寒性が悪
化してしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
の耐油性を損なうことなく、耐寒性および耐熱性を満足
させる加硫ゴムを与えるアクリル系共重合体を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
(a)アルキル(メタ)アクリレートおよびアルコキシアル
キル(メタ)アクリレートの少なくとも一種95〜50モル
%、(b)飽和脂肪酸アリルエステル2〜45モル%、(c)架橋
性単量体0.1〜10モル%および(d)これらと共重合可能な
単量体30〜0モル%の共重合体よりなり、粘度平均分子量
が10万〜500万であるアクリル系共重合体によって達成
される。
【0006】(a)成分のアルキル(メタ)アクリレートと
しては、例えばメチルアクリレート、エチルアクリレー
ト、n-またはイソ-プロピルアクリレート、n-またはイ
ソ-ブチルアクリレート、n-アミルアクリレート、n-ヘ
キシルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、
n-オクチルアクリレート、2-シアノエチルアクリレート
などの炭素数1〜8のアルキル基(シアノ基などの置換基
を有するものを含む)を有するアルキルアクリレートま
たは対応するアルキルメタアクリレートが用いられ、好
ましくはエチルアクリレートまたはn-ブチルアクリレー
トあるいはメチルメタクリレート、エチルメタクリレー
トまたはn-ブチルメタクリレートが用いられる。
【0007】また、アルコキシアルキル(メタ)アクリレ
ートとしては、例えばメトキシメチルアクリレート、エ
トキシメチルアクリレート、2-メトキシエチルアクリレ
ート、2-エトキシエチルアクリレート、2-ブトキシエチ
ルアクリレートまたは対応するメタクリレートなどの炭
素数2〜8のアルコキシアルキル基を有するアルコキシア
ルキル(メタ)アクリレートが用いられ、好ましくは2-メ
トキシエチルアクリレート、2-エトキシエチルアクリレ
ートまたは対応するメタクリレートが用いられる。
【0008】これらの(a)成分は、アクリル系共重合体
の主成分として約95〜50モル%、好ましくは約90〜60モ
ル%の割合で用いられ、アルキル(メタ)アクリレートと
アルコキシアルキル(メタ)アクリレートの両者が用いら
れる場合には、前者が約90〜10モル%、また後者が約10
〜90モル%の割合で一般に用いられる。
【0009】これら(a)成分の一部、具体的には約30モ
ル%程度迄を他の共重合性単量体と置換し、共重合させ
てもよい。かかる共重合性単量体としては、例えばエチ
レン、プロピレン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、アク
リロニトリル、スチレン、酢酸ビニル、エチルビニルエ
ーテル、ブチルビニルエーテル、アルキルメタクリレー
ト、アルコキシアルキルメタクリレートなどが挙げられ
る。
【0010】(b)成分の飽和脂肪酸アリルエステルとし
ては、酢酸アリル、プロピオン酸アリル、n-吉草酸アリ
ル、n-ノナン酸アリル等が挙げられ、これらは共重合体
中2〜45モル%、好ましくは5〜30モル%を占めるような割
合で共重合せしめる。これ以下の共重合割合では耐熱性
が低下し、一方これ以上の割合で共重合させると、耐寒
性や耐加水分解性が低下するようになる。
【0011】共重合体の架橋点を形成する(c)成分およ
びそれの反応性基の種類に応じて用いられる架橋剤とし
ては、それぞれ次のようなものが用いられる。 (イ)エポキシ基含有ビニル単量体 アリルグリシジルエーテル、グリシジルビニルエーテ
ル、グリシジルアクリレート、グリシジルメタアクリレ
ートなどが例示され、これらの架橋剤としては、例えば
有機カルボン酸アンモニウム塩、ポリアミン、ポリアミ
ン塩、ジチオカルバミン酸塩、ポリカルボキシル化合物
と第4級アンモニウム塩または第4級ホスホニウム塩の併
用、イミダゾール誘導体とアルキル硫酸塩またはアルキ
ルスルホン酸塩の併用、ポリアミンまたはグアニジン誘
導体とイオウまたはイオウ供与化合物の併用などが挙げ
られる。 (ロ)カルボキシル基含有ビニル単量体 アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸モ
ノエステルなどが例示され、これらの架橋剤としては、
例えばポリアミン、ポリアミン塩、金属酸化物、ポリエ
ポキシ化合物と第4級アンモニウム塩、第4級ホスホニウ
ム塩または塩基性化合物の併用、ポリアミンまたはポリ
アミン塩とグアニジン誘導体の併用などが挙げられる。 (ハ)反応性ハロゲン含有ビニル単量体 2-クロルエチルビニルエーテル、2-クロルエチルアクリ
レート、モノクロル酢酸ビニルなどが例示され、これら
の架橋剤としては、例えばポリアミン、ポリアミン塩、
脂肪酸アルカリ金属塩とイオウまたはイオウ供与化合
物、トリチオシアヌル酸と脂肪酸金属塩、ジシアンジア
ミド、金属酸化物、ジチオカルバミン酸塩またはチウラ
ム化合物の併用などが挙げられる。 (ニ)ジエン系単量体 イソプレン、ペンタジエン、ビニルシクロヘキセン、ク
ロロプレン、ブタジエン、メチルブタジエン、シクロペ
ンタジエン、メチルペンタジエン、エチリデンノルボル
ネン、ビニリデンノルボルネン、アリルアクリレート、
2-ブテニルアクリレート、ジヒドロエチリデンノルボル
ネニルアクリレート、ジヒドロジシクロペンタジエニル
アクリレートなどが例示され、これらの架橋剤として
は、例えばイオウ、あるいはベンゾイルパーオキサイ
ド、ジクミルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(第
3ブチルパーオキシ)ヘキサン、1,3-ビス(第3ブチルパー
オキシイソプロピル)ベンゼンなどの有機過酸化物とト
リ(メタ)アリルシアヌレート、トリ(メタ)アリルイソシ
アヌレート、1,2-ポリブタジエン、エチレングリコール
(メタ)アクリレートなどの多官能性不飽和化合物との組
合せなどが挙げられる。これらの架橋剤を用いる代わり
に、加熱のみで架橋させてもよい。 (ホ)水酸基含有ビニル単量体 ヒドロキシアルキルアクリレート、ヒドロキシアルキル
メタアクリレート、ヒドロキシアルコキシアクリレー
ト、N-メチロールアクリルアミドなどが例示され、これ
らの架橋剤としては、例えばヘキサメチレンジイソシア
ネート、トリレンジイソシアネートなどのポリイソシア
ネート、アジピン酸などのポリカルボン酸、メトキシメ
チルメラミンなどのアルコキシメチルメラミン、メチル
化尿素、ブチル化尿素などが挙げられる。 (ヘ)トリアルコキシシリル基含有ビニル単量体 ビニルトリメトキシシラン、アリルトリメトキシシラ
ン、3-(トリメトキシシリル)-プロピル(メタ)アクリレ
ートなどが例示され、これらは通常自己架橋する。
【0012】これらの架橋点形成性(c)成分は、2種類以
上を併用して共重合させることができ、例えばエポキシ
基含有ビニル単量体とカルボキシル基含有ビニル単量体
とが併用された場合には、それらの架橋剤として第4級
アンモニウム塩、第4級ホスホニウム塩、グアニジン誘
導体、イミダゾール誘導体などが用いられ、またカルボ
キシル基含有ビニル単量体と反応性ハロゲン含有ビニル
単量体とが併用された場合には、それらの架橋剤として
有機カルボン酸のアルカリ金属塩が単独で、あるいはそ
れと第4級アンモニウム塩、第4級ホスホニウム塩、グア
ニジン誘導体などとが併用される。
【0013】これらの(c)成分は、架橋性基の導入とい
う点から最低0.1モル%が用いられ、ただし10モル%をこ
えて用いると架橋硬化物の耐熱性が損なわれるようにな
る。
【0014】共重合反応は、ラジカル重合開始剤の存在
下に、乳化重合法、けん濁重合法、溶液重合法、塊重合
法などによって行われる。ラジカル重合開始剤として
は、一般に用いられている有機過酸化物、アゾ化合物、
無機過硫酸塩等が、好ましくはレドックス系として用い
られ、これと共に有機メルカプト化合物、有機スルフィ
ド化合物等の連鎖移動剤も用いられる。
【0015】得られた共重合体は、約10万〜500万、好
ましくは約30万〜300万の粘度平均分子量(ポリエチルア
クリレートの極限粘度からの概算値)を有している。
【0016】得られたアクリル系共重合体には、加硫
剤、加硫促進剤、老化防止剤、軟化剤、分散剤、滑剤な
どが必要に応じて添加され、それの加硫は、一般に約15
0〜210℃で約0.5〜15分間の一次加硫によって行われ、
必要に応じて約120〜180℃で約1〜20時間の二次加硫が
行われる。
【0017】
【発明の効果】アクリル系共重合体中に、飽和脂肪酸ア
リルエステルを共重合させることにより、耐油性を損な
うことなく、耐寒性および耐熱性の点で共に満足される
バランスのとれたアクリル系共重合体が得られる。
【0018】従って、このアクリル系共重合体は、シー
ル材、Oリング等の成形材料として有効に用いられる。
【0019】
【実施例】次に、実施例について本発明を説明する。な
お、部は重量部である。
【0020】実施例1 単量体混合物 100部 エチルアクリレート 25モル% n-ブチルアクリレート 30モル% 2-メトキシエチルアクリレート 30モル% n-吉草酸アリル 13モル% クロロ酢酸ビニル 2モル% ラウリル硫酸ナトリウム 10部 ラウリルメルカプタン 0.1部 過硫酸アンモニウム 0.0125部 亜硫酸水素ナトリウム 0.0125部 水 200部 以上の混合物を60℃の反応温度で、転化率が95%になる
迄反応させた後、形成されたゴムラテックスに0.25%塩
化カルシウム水溶液を加えて凝固させ、凝固物を十分水
洗して、粘度平均分子量68万の共重合体を得た。
【0021】得られた共重合体100部、HAFカーボンブラ
ック60部、ステアリン酸1部、ステアリン酸ナトリウム
2.5部、ステアリン酸カリウム0.5部およびイオウ0.3部
の配合物を10インチロールで混練し、180℃、6分間の一
次加硫(プレス加硫)および150℃、15時間のギャオーブ
ン中での二次加硫を行い、厚さ2mmの加硫ゴムシートを
得た。この加硫ゴムシートについて、JIS K-6301に準じ
て、引張試験、耐熱性試験(175℃、168時間の空気加熱
老化後の硬さ変化)、耐寒性試験(DSC法によるガラス転
移温度)および耐油性試験(JIS No.3オイル中に150℃、7
0時間浸漬後の体積変化率)が行われた。
【0022】実施例2 実施例1の共重合反応において、単量体混合物として次
のものが用いられ、粘度平均分子量160万の共重合体を
得た。 エチルアクリレート 20モル% n-ブチルアクリレート 30モル% 2-メトキシエチルアクリレート 30モル% n-吉草酸アリル 18モル% アリルグリシジルエーテル 2モル%
【0023】得られた共重合体100部、HAFカーボンブラ
ック60部、ステアリン酸1部および安息香酸アンモニウ
ム2部の配合物について、実施例1と同様の混練、加硫
および各種試験が行われた。
【0024】実施例3 実施例1の共重合反応において、単量体混合物として次
のものが用いられ、粘度平均分子量120万の共重合体を
得た。 n-ブチルアクリレート 35モル% 2-メトキシエチルアクリレート 40モル% n-吉草酸アリル 23モル% クロロ酢酸ビニル 2モル%
【0025】得られた共重合体について、実施例1と同
様の配合物の調製、混練、加硫および各種試験が行われ
た。
【0026】実施例4 実施例1の共重合反応において、単量体混合物として次
のものが用いられ、粘度平均分子量75万の共重合体を得
た。 エチルアクリレート 25モル% n-ブチルアクリレート 30モル% 2-メトキシエチルアクリレート 30モル% プロピオン酸アリル 13モル% クロロ酢酸ビニル 2モル%
【0027】得られた共重合体について、実施例1と同
様の配合物の調製、混練、加硫および各種試験が行われ
た。
【0028】比較例1 実施例1の共重合反応において、単量体混合物として次
のものが用いられ、粘度平均分子量108万の共重合体を
得た。 n-ブチルアクリレート 46モル% 2-メトキシエチルアクリレート 52モル% クロロ酢酸ビニル 2モル%
【0029】得られた共重合体について、実施例1と同
様の配合物の調製、混練、加硫および各種試験が行われ
た。
【0030】比較例2 実施例1の共重合反応において、単量体混合物として次
のものが用いられ、粘度平均分子量125万の共重合体を
得た。 エチルアクリレート 26モル% n-ブチルアクリレート 36モル% 2-メトキシエチルアクリレート 36モル% アリルグリシジルエーテル 2モル%
【0031】得られた共重合体について、実施例2と同
様の配合物の調製、混練、加硫および各種試験が行われ
た。
【0032】以上の各実施例および比較例での試験結果
は、次の表に示される。 表 実施例 比較例 測定項目 引張強さ(kgf/cm2) 145 142 130 148 125 140 伸 び (%) 340 330 320 325 325 330 耐熱性 (ΔHs) +5 +6 +6 +4 +10 +14 耐寒性 (℃) -36 -38 -42 -34 -43 -34 耐油性 (ΔV) 24.4 28.0 35.2 24.2 38.5 28.0
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 220/18 C08F 218/02 - 218/10 CA(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)アルキル(メタ)アクリレートおよび
    アルコキシアルキル(メタ)アクリレートの少なくとも一
    95〜50モル%、(b)飽和脂肪酸アリルエステル2〜45モ
    ル%、(c)架橋性単量体0.1〜10モル%および(d)これらと
    共重合可能な単量体30〜0モル%の共重合体よりなり、粘
    度平均分子量が10万〜500万であるアクリル系共重合
    体。
JP09042993A 1993-03-26 1993-03-26 アクリル系共重合体 Expired - Fee Related JP3156438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09042993A JP3156438B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 アクリル系共重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09042993A JP3156438B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 アクリル系共重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06279550A JPH06279550A (ja) 1994-10-04
JP3156438B2 true JP3156438B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=13998370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09042993A Expired - Fee Related JP3156438B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 アクリル系共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3156438B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1263774C (zh) 2001-02-28 2006-07-12 钟渊化学工业株式会社 新聚合物和用于现场成型的液体垫圈
JP4739660B2 (ja) * 2002-06-26 2011-08-03 株式会社カネカ 硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06279550A (ja) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2956344B2 (ja) ゴム組成物
US4248985A (en) Sulfur-curable acrylic rubber composition
JP3605914B2 (ja) アクリル系共重合体エラストマーの製造法
JP3156438B2 (ja) アクリル系共重合体
US5216101A (en) Acrylic copolymer elastomer and vulcanizable composition containing same
EP0467348B1 (en) Acrylic copolymer rubber
US4208500A (en) Acrylic copolymer vulcanizates
JP3528397B2 (ja) アクリル系共重合体エラストマーおよびその製造法
JPH06293816A (ja) アクリル系共重合体およびその製造法
JPH0714986B2 (ja) アクリルエラストマ−の製造法
JPH06145257A (ja) アクリル系共重合ゴムの製造法およびその組成物
JP3092378B2 (ja) アクリル系共重合体ゴム
US5512647A (en) Copolymer rubber and method for its production
JP3252508B2 (ja) 共重合体ゴムおよびその製造法
USRE31322E (en) Process for producing sulfur-curable acrylic rubbers
EP0685500B1 (en) Copolymer rubber and method for its production
JP3396933B2 (ja) 共重合体ゴムおよびその製造方法
JP2953047B2 (ja) シアノ基含有アクリル系共重合体エラストマー
JPH0426604B2 (ja)
JP3387547B2 (ja) アクリレート系重合体エラストマーおよびその加硫性組成物
JP2623266B2 (ja) 加硫性ブレンドゴム組成物
JP3425491B2 (ja) クロロプレン系重合体組成物及びその製造方法
US5241010A (en) Acrylic rubber composition containing trithiocganuric acid, a metal suit of dithiocarbamic acid and a thiuram sulfide
JP3601105B2 (ja) アクリルエラストマーおよびその製造法
JPH11124418A (ja) アクリルエラストマーおよびその組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees