JPH0766358A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0766358A
JPH0766358A JP23568793A JP23568793A JPH0766358A JP H0766358 A JPH0766358 A JP H0766358A JP 23568793 A JP23568793 A JP 23568793A JP 23568793 A JP23568793 A JP 23568793A JP H0766358 A JPH0766358 A JP H0766358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
semiconductor device
lead
package
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23568793A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsufusa Fujita
勝房 藤田
Katsuichiro Kobayashi
勝一郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tec Inc
Original Assignee
Mitsui High Tec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tec Inc filed Critical Mitsui High Tec Inc
Priority to JP23568793A priority Critical patent/JPH0766358A/ja
Publication of JPH0766358A publication Critical patent/JPH0766358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 端子リードの多ピン化に即応できない問題点
を改善して経済的で且つ高品質の半導体装置を提供す
る。 【構成】 半導体素子の搭載部11と、略放射状に延び
る複数の端子リード12と、これらを相互に連接支持す
ると共に封止樹脂の流出を防ぐダム部18と、リード1
2の一端部と前記素子の電極端子とを接続するワイヤ2
0とをモールド形成したパッケージ19部とを有する半
導体装置22から成る。ダム部18は、別体の絶縁性の
光硬化性ドライフィルムレジストよりなり、19部の外
周に沿って配置された12の上、下面の一方または両面
に粘着して連結した所要幅の枠体17はその一部が19
部の領域外に位置して一体にモールドされた構成とされ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モールド型の半導体装
置に係り、詳細には、端子リードを相互に連結支持する
と共に、封止樹脂の流出を防ぐダム部に別体の絶縁性の
光硬化性ドライフィルムレジストを用いて多ピン化に対
応したモールド型半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の半導体装置に用いるQF
P型のリードフレーム10は、図4において、金属条材
からプレス加工またはエッチング加工法によって不要部
分を順次除去して中央部に半導体素子を搭載する半導体
素子搭載部41と、その周囲に放射状に配設され、該搭
載部41に搭載した素子42とを貴金属ワイヤを介して
電気導通回路を形成する端子リード43と、パッケージ
領域部44の外周辺に平行に且つ、離間して前記各端子
リード43を連接支持すると共に、封止樹脂の流出を防
止する前記リード間に抜き残されたダムバー45を設け
たものが一般的である。
【0003】しかしながら、上記のように構成されたリ
ードフレーム40を用いて図5に示すような半導体装置
46を組み立てる場合には、前記リードフレーム40の
前記素子搭載部41に搭載した半導体素子42の図示し
ない半導体素子42の電極パットと端子リード43の一
端とをワイヤ47で結線して電気導通回路の形成を行
い、前記半導体素子搭載部41、前記半導体素子42、
前記端子リード43の一端部側及び前記ワイヤ47とを
モールドしてパッケージ48が形成されて図6にしめす
ような半導体装置の中間製品を得る、この中間製品の前
記パッケージ48の周辺に露出した前記各端子リード4
3を接続支持する外枠部から除去し、さらに、前記パッ
ケージ48の周辺から離間した箇所に打ち抜き残された
ダムバー45と、該ダムバー45とパッケージ48の外
周の間に流出した樹脂バリとを図示しない高精度の金型
装置を用いて打ち抜き除去して端子リード43を個々に
分離独立させる必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近来、
半導体装置の高密度実装化の進展にともない、前記半導
体装置のパッケージの外周辺に沿って配列された端子リ
ード43は増加し、多ピン化されるに伴いリード間が狭
くなる傾向にある、したがつて、上記のように構成され
たリードフレーム40を用いたモールド型半導体装置4
6では、前記ダムバー45を打ち抜き除去して端子リー
ドを相互に分離する工程を必要とするので、前記各端子
リード43間の間隔に合わせて数種の高精度金型を用意
する必要がある。しかしながら、前記金型が前記各端子
リード間の間隔が極めて狭い多ピンの半導体装置に即応
できないという問題があった。
【0005】さらに、モールドを行う際に、封止樹脂の
一部が流出してダムバー45部とパッケージ47の外周
辺との間に充填され樹脂バリ49を発生させるという問
題があった。
【0006】更に、モールドを行う際に生じるリードフ
レーム10の収縮などの変形によって端子リード43に
位置ズレが生じる、これは各端子リード間の間隔の狭い
半導体装置に発生する、その結果として前記ダムバー1
9の打ち抜き除去を行う際に、前記端子リード43の縁
部に打ち抜きバリや微細なヒゲなどが発生し、外観及び
端子リード43のリード間が短絡するなど半導体装置の
品質及び長期信頼性を低下させるという問題があった。
【0007】
【発明の目的】本発明は、上記の実情に鑑みてなされた
もので、特に、半導体装置の端子リードの多ピン化に即
応できないという問題点を改善して経済的且つ高品質の
半導体装置を提供することにある。
【0008】
【問題を解決するための手段】前記目的に沿う請求項1
記載の半導体装置用リードフレームは、半導体素子を載
置固定した素子搭載部と、略放射状に延びる複数の端子
リードと、該端子リードを相互に連結支持すると共に封
止樹脂の流出を防ぐダム部と、前記端子リードの一端と
前記素子の電極端子とを接続して電気導通回路を形成す
るワイヤと、前記素子搭載部、前記ワイヤ及び前記端子
リードの一端側をモールドして形成したパッケージ部と
を有する半導体装置にあって、 前記ダム部は別体の絶
縁性の光硬化性ドライフィルムレジストよりなり、該レ
ジストが前記パッケージ部の外周に沿って前記端子リー
ドの上面側、下面側の一方または両方から前記端子リー
ドを連結する所要幅の枠体であり、該枠体はその一部が
前記パッケージ部の領域外に位置して一体にモールドさ
れた構成とされている。
【0009】
【作用】請求項1記載の半導体装置においては、従来技
術のダムバーと同一機能を有する、別体の絶縁性の光硬
化性ドライフィルムレジストの枠体を粘着した構成とさ
れているから、従来技術で必要としたダムバーを除去す
る工程やそれに伴う打ち抜き金型を必要としなくなると
共に、前記ダムバーを切断除去の際に生じる打ち抜きバ
リや微細なヒゲ及び端子リードの変形の発生を防ぐこと
ができる。
【0010】また、前記枠体の一部がモールド領域内に
配置されているから、モールドを行う際に、モールド用
金型と端子リード表面の密着性が著しく向上すると共
に、端子リード間の樹脂漏れを完全に防ぐことができ
る。 さらに、リードフレームと封止樹脂との密着性を
著しく向上させることができる。
【0011】さらに、端子リードに凹形状の溝が設けら
れており、該溝にドライフィルムレジストが充填されて
おるので、端子リードのU字やJ字などの成形による位
置ズレを防ぐことができる。
【0012】
【実施例】次に、上記構成及び作用を有する本発明の一
実施例について、添付した図面に基づき詳細に説明す
る。
【0013】図1は、本発明の一実施例に用いた半導体
装置用リードフレームの平面図、図2は、本発明の一実
施例を示すモールド型半導体装置を示す要部断面図、図
3は、上記半導体装置の中間製品を示す要部拡大平面図
である。
【0014】ここで、図1、図2、図3では、10は半
導体装置用リードフレーム、11は中央部に半導体素子
を搭載する半導体素子搭載部、12は所定部分に凹形状
の溝を備えた端子リード、13は端子リード12の一端
部に形成したワイヤボンデング領域、14は前記搭載部
11を支持する吊りリード、15は図示しない外部配線
基盤に接続する端子リード12の他多端部に形成した接
続端子領域、16A,16B,16C,16Dはリード
フレームの単体を支持する外枠部、17はダム部の機能
を有する別体の絶縁性の光硬化性ドライフィルムレジス
トの枠体、18は端子リードを連結し、且つ、樹脂の流
出を防ぐダム部、19はパッケイジ、20はボンディン
グワイヤ、21は半導体素子、22は半導体装置であ
る。
【0015】図1に示すパッケイジ19の外周辺に沿っ
て凹形状溝を有する端子リードを連結し、封止樹脂の流
出を防止するダム部の機能を有する別体の絶縁性の光硬
化性のドライフィルムレジスト17を備えた半導体装置
用リードフレーム10を用いて図2に示す半導体装置2
2を製造するには、前記リードフレーム10のほぼ中央
部に位置する前記素子搭載部11の上面に素子21を載
置固定してボンデングワイヤ20の一端部と素子21の
図示しない電極パットとを接続し、他端を端子リード1
2のワイヤボンディング領域13に接続して電気導通回
路の形成を行って後、前記素子21を搭載した前記リー
ドフレーム10を図示しないモールド用金型の上型と下
型のキャビティ間に載置する。
【0016】そうして、封止樹脂を前記キャビティ内に
注入して前記半導体素子搭載部11、素子21、ボンデ
ィングワイヤ20、端子リード12の一端部及び前記ド
ライフィルムレジストの枠体17の一部がモールドされ
たパツケージ19を備えた図3に示す中間製品が形成さ
れる。ここで、前記ドライフィルムレジストの枠体17
の一部を上型と下型とで圧接しているから、前記レジス
トの枠体17が封止樹脂の流出を完全に防止し、樹脂バ
リの発生がなくなる。
【0017】次に、図3に示す中間製品の外枠部16A
から、端子リードの接続端子領域15の端面の形成を行
って端子リードを切断分離して図2に示すようなパッケ
ージ19の外周辺から端子リード12が突出したモール
ド型半導体装置が得られる。ここで、ダム部にがレジス
トの枠体17を用いているので、従来技術のように抜き
残されたダムバーを除去する必要がなくなり多ピン化に
容易に対応できる。さらに、外部環境に対する密封性が
向上する。上述べたように、本発明の実施例としてQF
P型の半導体装置について説明したが、DIP型の半導
体装置に適用しても同様な作用効果を得ることができ
る。また、実施例のレジストのと枠体17としたが、ワ
イヤボンディング領域や素子搭載部のみを露出させ、そ
の一部がパッケージ領域外に位置するように粘着して構
成しても良い。
【0018】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の半導
体装置を用いると、従来技術で必要としたダムバーを除
去する工程を必要としなくなると共に、ダムバーの切断
除去の際に生じる打ち抜きバリやヒゲの発生及び端子リ
ードの変形を防止した構成となつているので、多数の端
子リードを有する半導体装置の多ピン化に容易に対応す
ることができると共に、生産性及び品質が著しく向上
し、経済的且つ信頼性の高い半導体装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に用いたモールド型半導体装
置用リードフレームを示す平面図である。
【図2】本発明のモールド型半導体装置を示す要部断面
図である。
【図3】本発明のモールド型半導体装置の中間工程で形
成された中間製品を示す部分拡大平面図である。
【図4】従来技術に用いたモールド型半導体装置用リー
ドフレームを示す平面図である。
【図5】従来のモールド型半導体装置を示す要部断面図
である。
【図6】従来のモールド型半導体装置の中間工程で形成
された中間製品を示す部分拡大平面図である。
【符号の説明】
10 半導体装置用リードフレーム 11 半導体素子搭載部 12 端子リード 13 ワイヤボンディング端子領域 14 吊りリード 15 外部接続端子領域 16A 外枠部A 16B 外枠部B 16C 外枠部C 16D 外枠部D 17 絶縁性の光硬化性ドライフィルムレジストの枠体 18 ダム部 19 パッケージ 20 ボンデングワイヤ 21 半導体素子 22 半導体装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子を載置固定した素子搭載部
    と、略放射状に延びる複数の端子リードと、該端子リー
    ドを相互に連結支持すると共に封止樹脂の流出を防ぐダ
    ム部と、前記端子リードの一端と前記素子の電極端子と
    を接続して電気導通回路を形成するボンデングワイヤ
    と、前記素子搭載部、前記ワイヤ及び前記端子リードの
    一端側をモールドして形成したパッケージ部とを有する
    半導体装置にあって、 前記ダム部は別体の絶縁性の光
    硬化性ドライフィルムレジストよりなり、該レジストが
    前記パッケージ部の外周に沿って前記端子リードの上面
    側、下面側の一方または両方から前記端子リードを連結
    する所要幅の枠体であり、該枠体はその一部が前記パッ
    ケージ部の領域外に位置して一体にモールドされてなる
    ことを特徴とする半導体装置。
JP23568793A 1993-08-27 1993-08-27 半導体装置 Pending JPH0766358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23568793A JPH0766358A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23568793A JPH0766358A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0766358A true JPH0766358A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16989733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23568793A Pending JPH0766358A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766358A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100809818B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US7019388B2 (en) Semiconductor device
US5637914A (en) Lead frame and semiconductor device encapsulated by resin
KR20030031843A (ko) 리드프레임 및 그 리드프레임을 사용한 반도체 장치의제조 방법
KR100257912B1 (ko) 수지 밀봉형 반도체 장치
JPH0766358A (ja) 半導体装置
JPH01201945A (ja) リードフレーム
JP2630686B2 (ja) 電子部品製造用フレーム、およびこれを用いた電子部品製造方法、ならびにこの製造方法により製造された電子部品
JP2535358B2 (ja) 電子部品におけるモ―ルド部の製造方法
JP2704128B2 (ja) 半導体装置用リードフレームおよびその製造方法
JP2714002B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH0766350A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH05206347A (ja) 半導体装置及びその製造方法及び半導体装置用リードフレーム
JP2979724B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
KR0152577B1 (ko) 각형 위치 정렬 핀을 이용한 외부리드의 언더 컷 방지 방법
JPH01123426A (ja) 樹脂封止型電子部品の製造方法
JPH0555282A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH0722561A (ja) 半導体装置用リードフレーム及びこれを用いた半導体装置の製造方法
JPH06151681A (ja) 半導体装置の製造方法およびその製造において用いるリードフレーム
JPH03152964A (ja) 樹脂封止型半導体装置用リードフレーム
KR20010068510A (ko) 쿼드 플랫 패키지용 리드 프레임
JPH05226569A (ja) 樹脂封止型半導体装置用リードフレーム
JPH09283549A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08264702A (ja) 半導体装置のリードフレーム及びこれを用いた半導体装置
JP2002036300A (ja) 樹脂モールド装置