JPH0753815A - 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物 - Google Patents

耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0753815A
JPH0753815A JP20308493A JP20308493A JPH0753815A JP H0753815 A JPH0753815 A JP H0753815A JP 20308493 A JP20308493 A JP 20308493A JP 20308493 A JP20308493 A JP 20308493A JP H0753815 A JPH0753815 A JP H0753815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
poly
styrene
impact
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20308493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3264468B2 (ja
Inventor
Akihiko Okada
明彦 岡田
Nobuyuki Sato
信行 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP20308493A priority Critical patent/JP3264468B2/ja
Publication of JPH0753815A publication Critical patent/JPH0753815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3264468B2 publication Critical patent/JP3264468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐熱性,弾性率及び成形性に優れ、かつ耐衝
撃性および伸び性に優れたシンジオタクチックポリスチ
レン系樹脂組成物の開発。 【構成】 (A)シンジオタクチック構造を有するスチ
レン系重合体95.0〜99.9重量%と(B)ポリフェニ
レンエーテル0.1〜5.0重量%との混合物100重量部
に対し、(C)ゴム状弾性体1〜100重量部を配合し
てなる耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐衝撃性ポリスチレン系
樹脂組成物に関し、詳しくは、成形性,耐熱性,弾性率
に優れ、かつ耐衝撃性及び伸び性に優れたシンジオタク
チックポリスチレン系樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
シンジオタクチック構造を有するスチレン系重合体(以
下、SPSと略す場合がある。)は優れた耐熱性,耐薬
品性を示すが、耐衝撃性が低いため材料として用いる適
用範囲が限られていた。そのため、SPSにゴム状弾性
体,他の熱可塑性樹脂をブレンドすることによりSPS
の耐衝撃性の改良が行われてきた(特開昭62−257
950号公報,特開平1−146944号公報,同1−
182344号公報,同1−279944号公報,同2
−64140号公報)。例えば、SPSにゴム状弾性体
としてスチレン系化合物を一成分として含有するもの
(特開平1−146944号公報参照)、SPS−ゴム
系に対し相溶化剤としてアタクチックポリスチレン鎖を
含むブロックまたはグラフト共重合体を添加するもの
(特開平1−279944号公報参照)、SPS−ゴム
系に対しポリフェニレンエーテルを添加するもの(特開
平1−279944号公報参照)などがある。しかし、
上記改良技術は、非相溶なSPSとゴム成分との相溶性
を改良し、ゴム成分の分散性,界面強度の向上を目的と
するため、ゴム成分あるいは相溶化剤としてアタクチッ
クポリスチレン鎖を含むブロックまたはグラフト共重合
体を用いているため相溶化剤の効果が不充分であり衝撃
強度の向上度が低かった。また、ポリフェニレンエーテ
ルを多量に添加することにより耐衝撃性の改良を行う場
合、得られる組成物の色相低下,長期耐熱性の低下,S
PSの結晶化の低下等の問題を避けることができなかっ
た。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
を解決すべく鋭意研究を重ねた。その結果、少量のポリ
フェニレンエーテルをゴム状弾性体と併用することによ
り上記問題を解決できることを見出した。すなわち、S
PSにゴム状弾性体及び特定量のポリフェニレンエーテ
ルをブレンドすることにより、成形性,耐熱性,弾性率
を損なうことなく耐衝撃性,伸び性を大きく向上させた
シンジオタクチックポリスチレン系樹脂組成物が得られ
ることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて完
成したものである。
【0004】すなわち、本発明は、(A)シンジオタク
チック構造を有するスチレン系重合体95.0〜99.9重
量%と(B)ポリフェニレンエーテル0.1〜5.0重量%
との混合物100重量部に対し、(C)ゴム状弾性体1
〜100重量部を配合してなる耐衝撃性ポリスチレン系
樹脂組成物を提供するものである。
【0005】本発明の(A)成分であるシンジオタクチ
ック構造を有するスチレン系重合体は、本発明の耐衝撃
性ポリスチレン系樹脂組成物の基材成分として用いられ
る。ここでシンジオタクチック構造を有するスチレン系
重合体におけるシンジオタクチック構造とは、立体構造
がシンジオタクチック構造、即ち炭素−炭素結合から形
成される主鎖に対して側鎖であるフェニル基や置換フェ
ニル基が交互に反対方向に位置する立体構造を有するも
のであり、そのタクティシティーは同位体炭素による核
磁気共鳴法(13C−NMR法)により定量される。13
−NMR法により測定されるタクティシティーは、連続
する複数個の構成単位の存在割合、例えば2個の場合は
ダイアッド,3個の場合はトリアッド,5個の場合はペ
ンタッドによって示すことができるが、本発明に言うシ
ンジオタクチック構造を有するスチレン系重合体とは、
通常はラセミダイアッドで75%以上、好ましくは85
%以上、若しくはラセミペンタッドで30%以上、好ま
しくは50%以上のシンジオタクティシティーを有する
ポリスチレン,ポリ(アルキルスチレン),ポリ(ハロゲ
ン化スチレン),ポリ(ハロゲン化アルキルスチレ
ン),ポリ(アルコキシスチレン),ポリ(ビニル安息
香酸エステル),これらの水素化重合体及びこれらの混
合物、あるいはこれらを主成分とする共重合体を指称す
る。なお、ここでポリ(アルキルスチレン)としては、
ポリ(メチルスチレン),ポリ(エチルスチレン),ポ
リ(イソプロピルスチレン),ポリ(ターシャリ−ブチ
ルスチレン),ポリ(フェニルスチレン),ポリ(ビニ
ルナフタレン),ポリ(ビニルスチレン)等があり、ポ
リ(ハロゲン化スチレン)としては、ポリ(クロロスチ
レン),ポリ(ブロモスチレン),ポリ(フルオロスチ
レン) 等がある。また、ポリ(ハロゲン化アルキルスチ
レン)としては、ポリ(クロロメチルスチレン) 等、ま
た、ポリ(アルコキシスチレン)としては、ポリ(メト
キシスチレン),ポリ(エトキシスチレン)等がある。
これらのうち特に好ましいスチレン系重合体としては、
ポリスチレン,ポリ(p−メチルスチレン),ポリ(m
−メチルスチレン),ポリ(p−ターシャリーブチルス
チレン),ポリ(p−クロロスチレン),ポリ(m−ク
ロロスチレン),ポリ(p−フルオロスチレン) ,水素
化ポリスチレン及びこれらの構造単位を含む共重合体が
挙げられる。なお、上記スチレン系重合体は、一種のみ
を単独で、又は二種以上を組み合わせて用いることがで
きる。
【0006】このスチレン系重合体は、分子量について
特に制限はないが、重量平均分子量が好ましくは100
00以上、更に好ましくは50000以上のものであ
る。さらに、分子量分布についてもその広狭は制約がな
く、 様々なものを充当することが可能である。ここで、
重量平均分子量が10000未満のものでは、得られる
組成物あるいは成形品の熱的性質,力学的物性が低下す
る場合があり好ましくない。このようなシンジオタクチ
ック構造を有するスチレン系重合体は、例えば不活性炭
化水素溶媒中、又は溶媒の不存在下に、チタン化合物及
び水とトリアルキルアルミニウムの縮合生成物を触媒と
して、スチレン系単量体(上記スチレン系重合体に対応
する単量体)を重合することにより製造することができ
る(特開昭62−187708号公報)。また、ポリ
(ハロゲン化アルキルスチレン)については特開平1−
46912号公報、上記水素化重合体は特開平1−17
8505号公報記載の方法等により得ることができる。
【0007】本発明の(B)成分であるポリフェニレン
エ−テルは、公知の化合物であり、米国特許第3,306,
874号,同3,306,875号,同3,257,357号及
び同3,257,358号の各明細書を参照することができ
る。ポリフェニレンエーテルは、通常、銅アミン錯体、
および二箇所もしくは三箇所を置換した一種以上のフェ
ノール化合物の存在下で、ホモポリマー又はコポリマー
を生成する酸化カップリング反応によって調製される。
ここで、銅アミン錯体としては、第一,第二及び/又は
第三アミンから誘導される銅アミン錯体を使用できる。
適切なポリフェニレンエーテルの例としては、ポリ
(2,3−ジメチル−6−エチル−1,4−フェニレン
エーテル);ポリ(2−メチル−6−クロロメチル−
1,4−フェニレンエーテル);ポリ(2−メチル−6
−ヒドロキシエチル−1,4−フェニレンエーテル);
ポリ(2−メチル−6−n−ブチル−1,4−フェニレ
ンエーテル);ポリ(2−エチル−6−イソプロピル−
1,4−フェニレンエーテル);ポリ(2−エチル−6
−n−プロピル−1,4−フェニレンエーテル);ポリ
(2,3,6−トリメチル−1,4−フェニレンエーテ
ル);ポリ〔2−(4’−メチルフェニル)−1,4−
フェニレンエーテル〕;ポリ(2−ブロモ−6−フェニ
ル−1,4−フェニレンエーテル);ポリ(2−メチル
−6−フェニル−1,4−フェニレンエーテル);ポリ
(2−フェニル−1,4−フェニレンエーテル);ポリ
(2−クロロ−1,4−フェニレンエーテル);ポリ
(2−メチル−1,4−フェニレンエーテル);ポリ
(2−クロロ−6−エチル−1,4−フェニレンエーテ
ル);ポリ(2−クロロ−6−ブロモ−1,4−フェニ
レンエーテル);ポリ(2,6−ジ−n−プロピル−
1,4−フェニレンエーテル);ポリ(2−メチル−6
−イソプロピル−1,4−フェニレンエーテル);ポリ
(2−クロロ−6−メチル−1,4−フェニレンエーテ
ル);ポリ(2−メチル−6−エチル−1,4−フェニ
レンエーテル);ポリ(2,6−ジブロモ−1,4−フ
ェニレンエーテル);ポリ(2,6−ジクロロ−1,4
−フェニレンエーテル);ポリ(2,6−ジエチル−
1,4−フェニレンエーテル)及びポリ(2,6−ジメ
チル−1,4−フェニレンエーテル)等が挙げられる。
このなかでは、特にポリ(2,6−ジメチル−1,4−
フェニレンエーテル)が好ましい。なお、上記ポリフェ
ニレンエ−テルは、一種のみを単独で、又は二種以上を
組み合わせて用いることができる。例えば、前記ホモ歩
の調整に使用されるようなフェノール化合物の二種又は
それ以上から誘導される共重合体等の共重合体を用いる
こともできる。さらに、例えばポリスチレン等のビニル
芳香族化合物と前述のポリフェニレンエーテルとのグラ
フト共重合体及びブロック共重合体を用いることもでき
る。
【0008】(B)成分として用いるポリフェニレンエ
ーテルの分子量については、特に制限はないが、好まし
くは、クロロホルム中、25℃で測定した固有粘度が0.
2dl/g以上のもの、さらに好ましくは0.3dl/g
以上のものが用いられる。固有粘度が0.2dl/g未満
の場合、衝撃強度及び伸び率の改善効果が小さく、好ま
しくない。(B)成分であるポリフェニレンエーテルの
配合割合は、(A)+(B)成分中の0.1〜5.0重量
%、さらに好ましくは0.5〜5.0重量%とする。この割
合が0.1重量%未満では、耐衝撃性の改善効果が少な
く、5.0重量%を超えると、成形性の低下が著しく、好
ましくない。
【0009】本発明の(C)成分であるゴム状弾性体
は、本発明の樹脂組成物の耐衝撃性を改良するために用
いられる。そのようなゴム状弾性体として種々のものを
用いることができるが、例えばスチレン−ブチルアクリ
レート共重合体ゴム,スチレン−ブタジエンブロック共
重合体(SBR),水素添加スチレン−ブタジエンブロ
ック共重合体(SEB),スチレン−ブタジエン−スチ
レンブロック共重合体(SBS),水素添加スチレン−
ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SEBS),
スチレン−イソプレンブロック共重合体(SIR),水
素添加スチレン−イソプレンブロック共重合体(SE
P),スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合
体(SIS),水素添加スチレン−イソプレン−スチレ
ンブロック共重合体(SEPS),スチレン−ブタジエ
ンランダム共重合体,水素添加スチレン−ブタジエンラ
ンダム共重合体,スチレン−エチレン−プロピレンラン
ダム共重合体,スチレン−エチレン−ブチレンランダム
共重合体,あるいはブタジエン−アクリロニトリル−ス
チレン−コアシェルゴム(ABS),メチルメタクリレ
ート−ブタジエン−スチレン−コアシェルゴム(MB
S),メチルメタクリレート−ブチルアクリレート−ス
チレン−コアシェルゴム(MAS),オクチルアクリレ
ート−ブタジエン−スチレン−コアシェルゴム(MAB
S),アルキルアクリレート−ブタジエン−アクリロニ
トリル−スチレン−コアシェルゴム(AABS),ブタ
ジエン−スチレン−−コアシェルゴム(SBR)等のコ
アシェルタイプの粒子状弾性体、ポリスルフィドゴム,
チオコールゴム,アクリルゴム,ウレタンゴム,エピク
ロロヒドリンゴム,塩素化ゴム,スチレン−ブチルアク
リレート共重合体ゴム,エチレン−メチルメタクリレー
ト−グリシジルメタクリレート共重合体ゴム,エチレン
−メチルメタクリレート−無水マレイン酸共重合体ゴム
等のエチレン−極性ビニルモノマー共重合体ゴム、天然
ゴム,ポリブタジエン,ポリイソプレン,ポリイソブチ
レン,ネオプレン,シリコーンゴム,エチレンプロピレ
ンゴム(EPR),エチレンプロピレンジエンゴム(E
PDM)などが挙げられる。この中で特に、SBR,S
EB,SBS,SEBS,SIR,SEP,SIS,S
EPS,スチレンを含有するコアシェルゴムが好まし
い。なお、上記ゴム状弾性体は、一種のみを単独で、又
は二種以上を組み合わせて用いることができる。(C)
成分として用いるゴム状弾性体の配合割合は、(A)成
分と(B)成分との混合物100重量部に対して1〜1
00重量部、好ましくは5〜80重量部とする。この割
合が1重量部未満であると耐衝撃性の改善効果が少な
く、100重量部を超えると組成物の弾性率,耐熱性の
低下が著しく、好ましくない。
【0010】上記ゴム状弾性体とともに、極性基を有す
るゴム状弾性体を併用することも耐衝撃性の向上にとっ
て好ましい。使用しうる極性基を有するゴム状弾性体の
具体例としては、ポリスルフィドゴム,チオコールゴ
ム,アクリルゴム,ウレタンゴム,エピクロロヒドリン
ゴム,塩素化ゴム,スチレン−ブチルアクリレート共重
合体ゴム,エチレン−メチルメタクリレート−グリシジ
ルメタクリレート共重合体ゴム,エチレン−メチルメタ
クリレート−無水マレイン酸共重合体ゴム等のエチレン
−極性ビニルモノマー共重合体ゴム等の極性基を有する
ゴム,天然ゴム,ポリブタジエン,ポリイソプレン,ポ
リイソブチレン,ネオプレン,シリコーンゴム,スチレ
ン−ブタジエンブロック共重合体ゴム(SBR),スチ
レン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SB
S),水素添加スチレン−ブタジエン−スチレンブロッ
ク共重合体(SEBS),スチレン−イソプレンブロッ
ク共重合体(SIR),スチレン−イソプレン−スチレ
ンブロック共重合体(SIS),水素添加スチレン−イ
ソプレン−スチレンブロック共重合体(SEPS),エ
チレンプロピレンゴム(EPR),エチレンプロピレン
ジエンゴム(EPDM),エチレンブチレンゴム(EB
M)等を極性基を有する変性剤により変性したゴム等が
挙げられる。この中で好適なものはSEBS,SBR,
SBS,SEPS,SISを変性したゴム状弾性体であ
る。なお、上記極性基を有するゴム状弾性体は、一種の
みを単独で、又は二種以上を組み合わせて用いることが
できる。ここで、極性基は特に限定されるものではな
く、例えば、酸ハライド,カルボニル基,酸無水物,酸
アミド,カルボン酸エステル,酸アジド,スルフォン
基,ニトリル基,シアノ基,イソシアン酸エステル基,
アミノ基,水酸基,イミド基,チオール基,オキサゾリ
ン基,エポキシ基等が挙げられる。特に好ましい極性基
は酸無水物基又はエポキシ基であり、その中でも無水マ
レイン酸およびグリシジルメタクリレートが好ましい。
この極性基の含量は、(C)成分である極性基を有する
ゴム状弾性体に対して好ましくは0.1重量%以上であれ
ば良く、0.1重量%未満では機械的強度の向上を望めな
い場合がある。本発明の(C)成分としては、特に無水
マレイン酸変性SEBS,無水マレイン酸変性EPR,
エポキシ変性SEBSなどが好適に用いられる。
【0011】本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成
物(以下、本組成物と略す場合がある。)は上記(A)
〜(C)成分からなるものであるが、その他、本発明の
目的を阻害しない限り、無機充填材,核剤,酸化防止
剤,紫外線吸収剤,可塑剤,離型剤,帯電防止剤,着色
剤,難燃剤,難燃助剤等の添加剤あるいはその他の熱可
塑性樹脂を必要に応じて配合することができる。ここで
例えば無機充填材としては、繊維状,粒状,粉状等、様
々なものが挙げられる。繊維状充填材としては、ガラス
繊維,炭素繊維,ウィスカー,ケブラー繊維,セラミッ
ク繊維,金属繊維等が挙げられる。具体的に、ウィスカ
ーとしてはホウ素,アルミナ,シリカ,炭化ケイ素等、
セラミック繊維としてはセッコウ,チタン酸カリウム,
硫酸マグネシウム,酸化マグネシウム等、金属繊維とし
ては銅,アルミニウム,鋼等がある。ここで、充填材の
形状としてはクロス状,マット状,集束切断状,短繊
維,フィラメント状のもの,ウィスカーがある。また、
集束切断状の場合、長さが0.05〜50mm,繊維径が
5〜20μmのものが好ましい。また、クロス状,マッ
ト状の場合、長さが好ましくは1mm以上、特に5mm
以上が好ましい。一方、粒状,粉状充填材としては、例
えばタルク,カーボンブラック,グラファイト,二酸化
チタン,シリカ,マイカ,炭酸カルシウム,硫酸カルシ
ウム,炭酸バリウム,炭酸マグネシウム,硫酸マグネシ
ウム,硫酸バリウム,オキシサルフェート,酸化スズ,
アルミナ,カオリン,炭化ケイ素,金属粉末,ガラスパ
ウダー,ガラスフレーク,ガラスビーズ等が挙げられ
る。これら充填材のうち特にガラス充填材、例えばガラ
スフィラメント,ガラスファイバー,ガラスロビング,
ガラスマット,ガラスパウダー,ガラスフレーク,ガラ
スビーズが好ましい。
【0012】また、上記無機充填材は表面処理したもの
が好ましい。この表面処理に用いられるカップリング剤
は、充填材と樹脂成分との接着性を良好にするために用
いられるが、所謂シラン系カップリング剤,チタン系カ
ップリング剤として公知のもののなかから適宜選定して
用いることができる。このシラン系カップリング剤の具
体例としては、トリエトキシシラン,ビニルトリス(β
−メトキシエトキシ)シラン,γ−メタクリロキシプロ
ピルトリメトキシシラン,γ−グリシドキシプロピルト
リメトキシシラン,β−(1,1−エポキシシクロヘキ
シル)エチルトリメトキシシラン,N−β−(アミノエ
チル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン,N−
β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジメ
トキシシラン,γ−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン,N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシ
ラン,γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン,γ
−クロロプロピルトリメトキシシラン,γ−アミノプロ
ピルトリメトキシシラン,γ−アミノプロピル−トリス
(2−メトキシ−エトキシ)シラン,N−メチル−γ−
アミノプロピルトリメトキシシラン,N−ビニルベンジ
ル−γ−アミノプロピルトリエトキシシラン,トリアミ
ノプロピルトリメトキシシラン,3−ウレイドプロピル
トリメトキシシラン,3−(4,5−ジヒドロイミダゾ
ール)プロピルトリエトキシシラン,ヘキサメチルジシ
ラザン,N,O−(ビストリメチルシリル)アミド,
N,N−ビス(トリメチルシリル)ウレア等が挙げられ
る。これらの中で好ましいのは、γ−アミノプロピルト
リメトキシシラン,N−β−(アミノエチル)−γ−ア
ミノプロピルトリメトキシシラン,γ−グリシドキシプ
ロピルトリメトキシシラン,β−(3,4−エポキシシ
クロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等のアミノシ
ラン,エポキシシランである。
【0013】また、チタン系カップリング剤の具体例と
しては、イソプロピルトリイソステアロイルチタネー
ト,イソプロピルトリドデシルベンゼンスルホニルチタ
ネート,イソプロピルトリス(ジオクチルパイロホスフ
ェート)チタネート,テトライソプロピルビス(ジオク
チルホスファイト)チタネート,テトラオクチルビス
(ジトリデシルホスファイト)チタネート,テトラ
(1,1−ジアリルオキシメチル−1−ブチル)ビス
(ジトリデシル)ホスファイトチタネート,ビス(ジオ
クチルパイロホスフェート)オキシアセテートチタネー
ト,ビス(ジオクチルパイロホスフェート)エチレンチ
タネート,イソプロピルトリオクタノイルチタネート,
イソプロピルジメタクリルイソステアロイルチタネー
ト,イソプロピルイソステアロイルジアクリルチタネー
ト,イソプロピルトリ(ジオクチルホスフェート)チタ
ネート,イソプロピルトリクミルフェニルチタネート,
イソプロピルトリアミノエチルチタネート,ジクミルフ
ェニルオキシアセテートチタネート,ジイソステアロイ
ルエチレンチタネートなどが挙げられる。これらの中で
好ましいのは、イソプロピルトリアミノエチルチタネー
トである。
【0014】このようなカップリング剤を用いて前記充
填材の表面処理を行うには、通常の公知である方法で行
うことができ、特に制限はない。例えば、上記カップリ
ング剤の有機溶媒溶液あるいは懸濁液をいわゆるサイジ
ング剤として充填材に塗布するサイジング処理,あるい
はヘンシェルミキサー,スーパーミキサー,レーディゲ
ミキサー,V型ブレンダーなどを用いての乾燥混合、ス
プレー法,インテグラルブレンド法,ドライコンセント
レート法など、充填材の形状により適宜な方法にて行う
ことができるが、サイジング処理,乾式混合,スプレー
法により行うことが望ましい。また、上記のカップリン
グ剤とともにガラス用フィルム形成性物質を併用するこ
とができる。このフィルム形成性物質には、特に制限は
なく、例えばポリエステル系,ウレタン系,エポキシ
系,アクリル系,酢酸ビニル系,ポリエーテル系等の重
合体が挙げられる。
【0015】無機充填材を配合する場合、前記(A)+
(B)+(C)成分100重量部に対して1〜350重
量部、好ましくは5〜200重量部配合する。表面処理
充填材の配合量が1重量部未満であると、充填材として
の充分な配合効果が発現せず、350重量部を超える
と、分散性が悪く、成形が困難になるという不都合が生
じる。また、無機充填材と樹脂との接着性を向上させる
ために、無水マレイン酸変性PPO,無水マレイン酸変
性SPSなどを0.1〜5.0重量部の範囲で添加すること
もできる。
【0016】また、核剤としては、有機酸の金属塩及び
有機リン化合物が挙げられる。これらのうち好ましいも
のは、ジ−p−tert−ブチル安息香酸のアルミニウム
塩,p−(tert−ブチル)安息香酸のアルミニウム塩,
シクロヘキサンカルボン酸のナトリウム塩,β−ナフト
エ酸のナトリウム塩である。有機リン化合物のうち好適
なものは、メチレンビス(2,4−ジ−t−ブチルフェ
ノール)アシッドホスフェートナトリウムである。なお
核剤は、一種のみを単独で、又は二種以上を組み合わせ
て用いることができる。
【0017】酸化防止剤としては、(2,6−ジ−t−
ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジ
ホスファイト(アデカ・アーガス社製,PEP−3
6)、テトラキス(メチレン−3−(3’,5’−ジ−
t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル))プロピオネ
ート(アデカ・アーガス社製,MARK A060)等
を用いることができる。なお酸化防止剤は、一種のみを
単独で、又は二種以上を組み合わせて用いることができ
る。可塑剤としては、ポリエチレングリコール,エチレ
ンビスアミド,低分子量ポリアミド(共栄社化学(株)
製,ライトアマイド)等を用いることができる。
【0018】本発明の組成物は、上述した(A),
(B)及び(C)成分を所定の割合で配合し、さらに必
要に応じてその他の添加剤あるいは他の熱可塑性樹脂を
配合し、ブレンドすることによって調製する。このブレ
ンド方法としては、従来から知られている溶融混練法、
溶液ブレンド法等を適宜採用することができる。またッ
プリング剤で処理された無機充填材の配合方法として
は、その他に、(A)成分又はその組成物からなるシー
トとガラスマットを積層して溶融する方法,(A)成分
又はその組成物、及び長繊維状無機充填材を液体中でス
ラリー状に混合させ、沈積後加熱する方法等を採用する
ことができる。一般的にはバンバリーミキサー,ヘンシ
ェルミキサーや混練ロールによる通常の溶融混練による
ことが好ましい。
【0019】
【実施例】次に、本発明を製造例,実施例及び比較例に
より更に詳しく説明する。
【0020】実施例1 SPS(重量平均分子量 360,000、重量平均分子量/数
平均分子量2.40)780g、ポリ(2,6−ジメチル
−1,4−フェニレンエーテル)(固有粘度0.45dl
/g、クロロホルム中、25℃)20g、ゴム状弾性体
としてSEBS(Shell Chem. Co. Kraton G−165
1)200g、酸化防止剤として(2,6−ジ−t−ブ
チル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホ
スファイト(アデカ・アーガス社製,PEP−36)1
g、テトラキス(メチレン−3−(3’,5’−ジ−t
−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル))プロピオネー
ト(アデカ・アーガス社製,MARK AO60)1g
を加えヘンシェルミキサーでドライブレンドを行った
後、2軸押出機にてペレット化した。得られたペレット
を用い、射出成形を行なって引張試験片及びアイゾット
試験片を得た。得られた試験片を用いてアイゾット衝撃
強度及び伸び率を測定し、得られた結果を第1表に示
す。
【0021】実施例2 シンジオタクチックポリスチレンを760g、ポリ
(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)を
40g用いた以外は、実施例1と同様にして操作を行
い、結果を第1表に示す。
【0022】実施例3 ゴム状弾性体として、SEBS(Shell Chem. Co. Krato
n G−1651)160gと無水マレイン酸変性SEB
S(旭化成株式会社製、M−1913)40gを併用し
た以外は、実施例2と同様にして操作を行い、結果を第
1表に示す。
【0023】実施例4 ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテ
ル)(固有粘度0.20dl/g、クロロホルム中、25
℃)を用いた以外は、実施例1と同様にして操作を行
い、結果を第1表に示す。
【0024】実施例5 核剤として、メチレンビス(2,4−ジ−t−ブチルフ
ェノール)アシッドホスフェートナトリウム(アデカ・
アーガス社製NA−11)を10g添加した以外は、実
施例1と同様にして操作を行い、結果を第1表に示す。
【0025】比較例1 シンジオタクチックポリスチレンを800g用い、ポリ
(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)を
用いなかった以外は、実施例1と同様にして操作を行
い、結果を第1表に示す。
【0026】比較例2 シンジオタクチックポリスチレンを700g、ポリ
(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)を
100g用いた以外は、実施例1と同様にして操作を行
い、結果を第1表に示す。
【0027】比較例3 核剤として、メチレンビス(2,4−ジ−t−ブチルフ
ェノール)アシッドホスフェートナトリウム(アデカ・
アーガス社製NA−11)を10g添加した以外は、比
較例1と同様にして操作を行い、結果を第1表に示す。
【0028】
【表1】
【0029】*1:JIS K 7110(ノッチ付
き)に準拠 *2:JIS K 7113に準拠 *3:成形性 良 ◎>○>× *4:固有粘度0.45dl/g(クロロホルム中、25
℃) *5:固有粘度0.20dl/g(クロロホルム中、25
℃)
【0030】第1表から明らかなとおり、(B)成分を
用いることにより(A)+(C)成分の場合と比較して
衝撃強度及び伸び性を著しく向上させることが可能とな
る。また、(B)成分を(A)+(B)成分中の5重量
%以下の範囲で用いることにより成形性と、衝撃強度及
び伸び性とを両立した樹脂組成物を得ることができる。
【0031】
【発明の効果】以上の如く、本発明の耐衝撃性ポリスチ
レン系樹脂組成物は、高い耐熱性,弾性率及び成形性を
有するとともに、耐衝撃性及び伸び性に優れており、成
形法に捕らわれることなく優れた物性を有する成形品を
提供することができる。すなわち、本発明の耐衝撃性ポ
リスチレン系樹脂組成物は、例えば、射出成形による各
種成形品、押出成形によるシート,フィルム等、押出成
形及び熱成形による容器,トレイ等、押出成形及び延伸
による一軸,二軸延伸フィルム,シート等、紡糸による
繊維状成形品などの製造に有効な利用が期待される。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)シンジオタクチック構造を有する
    スチレン系重合体95.0〜99.9重量%と(B)ポリフ
    ェニレンエーテル0.1〜5.0重量%との混合物100重
    量部に対し、(C)ゴム状弾性体1〜100重量部を配
    合してなる耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 (B)成分のポリフェニレンエーテルの
    固有粘度(クロロホルム中、25℃)が0.20dl/g
    以上である請求項1記載の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂
    組成物。
  3. 【請求項3】 (C)成分のゴム状弾性体がスチレン鎖
    を有するものである請求項1又は2記載の耐衝撃性ポリ
    スチレン系樹脂組成物。
JP20308493A 1993-08-17 1993-08-17 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3264468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20308493A JP3264468B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20308493A JP3264468B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0753815A true JPH0753815A (ja) 1995-02-28
JP3264468B2 JP3264468B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=16468102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20308493A Expired - Lifetime JP3264468B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3264468B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024771A1 (en) * 1995-12-27 1997-07-10 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Battery jar material for sealed secondary battery and battery jar for sealed secondary battery using the same
US6326099B1 (en) * 1998-12-29 2001-12-04 Eveready Battery Company, Inc. Impact modified polystyrene gaskets for electrochemical cells
WO2004014995A1 (en) * 2002-08-07 2004-02-19 General Electric Company Resin composition for wire and cable coverings
US6762218B2 (en) * 2000-04-03 2004-07-13 Basf Aktiengesellschaft Impact resistant thermoplastic molding materials comprised of syndiotactic polystyrene, glass fibers and thermoplastic elastomer (tpe) impact modifiers
US7005465B2 (en) 2002-08-07 2006-02-28 General Electric Resin composition for wire and cable coverings

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024771A1 (en) * 1995-12-27 1997-07-10 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Battery jar material for sealed secondary battery and battery jar for sealed secondary battery using the same
US6326099B1 (en) * 1998-12-29 2001-12-04 Eveready Battery Company, Inc. Impact modified polystyrene gaskets for electrochemical cells
US6762218B2 (en) * 2000-04-03 2004-07-13 Basf Aktiengesellschaft Impact resistant thermoplastic molding materials comprised of syndiotactic polystyrene, glass fibers and thermoplastic elastomer (tpe) impact modifiers
WO2004014995A1 (en) * 2002-08-07 2004-02-19 General Electric Company Resin composition for wire and cable coverings
US7005465B2 (en) 2002-08-07 2006-02-28 General Electric Resin composition for wire and cable coverings

Also Published As

Publication number Publication date
JP3264468B2 (ja) 2002-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292320B2 (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
KR100403071B1 (ko) 신디오탁틱폴리스티렌계수지조성물
JP3255243B2 (ja) ポリスチレン系樹脂組成物
JPH08104785A (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
JP3901752B2 (ja) 難燃性ポリスチレン系樹脂組成物及びポリスチレン系樹脂成形体
JP3805105B2 (ja) スチレン系樹脂組成物及びその製造方法、スチレン系樹脂成形品の製造方法
JPH0762175A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06116454A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08302117A (ja) ポリスチレン系樹脂組成物
JPH07138433A (ja) ポリスチレン系樹脂組成物
JPH09132686A (ja) シンジオタクチックポリスチレン系樹脂組成物
JPH07196868A (ja) ポリスチレン系樹脂組成物
JP3264468B2 (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
JP3531683B2 (ja) ポリスチレン系樹脂組成物
KR102633276B1 (ko) 폴리스타이렌계 수지 조성물
JP3533534B2 (ja) ポリスチレン系樹脂組成物
JP3516364B2 (ja) ポリスチレン系樹脂組成物及びその成形品
JP2869099B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH0931276A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH11302480A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH09100377A (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
JP7182503B2 (ja) ポリスチレン系樹脂組成物
JPH08151492A (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
JPH05209098A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH111589A (ja) 樹脂の組成物およびic用耐熱トレー

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term