JPH0762175A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0762175A
JPH0762175A JP21594693A JP21594693A JPH0762175A JP H0762175 A JPH0762175 A JP H0762175A JP 21594693 A JP21594693 A JP 21594693A JP 21594693 A JP21594693 A JP 21594693A JP H0762175 A JPH0762175 A JP H0762175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
styrene
rubber
polymer
polar group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21594693A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Okada
明彦 岡田
Masami Mihara
雅巳 三原
Nobuyuki Sato
信行 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP21594693A priority Critical patent/JPH0762175A/ja
Publication of JPH0762175A publication Critical patent/JPH0762175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 (A)(a)シンジオタクチック構造を有す
るスチレン系重合体85〜99.9重量%及び(b)
(a)成分との相溶性または親和性を有し且つ極性基を
有する重合体(変性シンジオタクチックポリスチレン或
は変性ポリフェニレンエーテル)0.1〜10重量%、
更にポリフェニレンエーテル0.1〜5重量%を配合し
てもよい樹脂配合物に(B)として極性基を有するゴム
状弾性体(例えば無水マレイン酸変性水素添加スチレン
−ブタジエン−スチレンブロツク共重合体など)、場合
によりゴム状弾性体(例えばブタジエン−スチレンブロ
ック共重合体など)を更に配合した樹脂組成物100部
に(C)として無機充填材1〜350部配合してなる熱
可塑性樹脂組成物。 【効果】 高い耐熱性、成形性等を有するとともに力学
的物性、特に耐衝撃性、剛性、伸び等に優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱可塑性樹脂組成物に関
し、詳しくは耐熱性,耐薬品性,成形性等に優れるとと
もに、耐衝撃性,伸びが著しく改善されたポリスチレン
系の熱可塑性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、各種熱可塑性樹脂に、ガラス
繊維等の無機充填材を配合することによって、その力学
的物性、特に耐衝撃性,剛性,耐熱性の改良が行われて
きた。近年、シンジオタクチック構造を有するスチレン
系重合体(以下、SPSと記す)が開発され、耐熱性,
耐水性等に優れたエンジニアプラスチックとして注目さ
れているが、剛性、衝撃強度等の点で充分なものでな
い。
【0003】そのため、力学的物性,耐熱性等の改善を
目的として特開昭62−257948号公報には、SP
Sに無機充填材を配合した熱可塑性樹脂組成物、特開平
1−182344号公報にはSPSに熱可塑性樹脂及び
/又はゴムと無機充填材とを配合した熱可塑性樹脂組成
物が提案されている。しかし、これらの樹脂組成物にお
いては、SPSと無機充填材との接着性が不充分であっ
た。そこで、さらに特開平3−126743号におい
て、無水マレイン酸変性ポリフェニレンエーテルを添加
することにより、耐衝撃性,耐熱性,機械的特性に優れ
た組成物が得られることが提案されているが、衝撃強
度,伸び等の靱性面において充分満足しえるものではな
かった。さらに、上記樹脂組成物の靱性をさらに改良す
るために、特願平4−46901においてゴム状弾性体
を配合することが提案されている。しかし、いずれの場
合においても、SPSの衝撃強度,伸び等の靱性面の改
良のために比較的多量のゴムを必要とし、その結果、S
PSの本来的な特徴である耐熱性,剛性,成形性,耐溶
剤性等を低下させてしまうという問題がある。このよう
に、シンジオタクチック構造を有するスチレン系重合体
の特性、耐熱性,成形性,耐薬品性等を保持しつつ、耐
衝撃性,剛性,伸び等の力学的物性に優れた樹脂組成物
は得られていなかった。
【0004】本発明者らは、上記状況を鑑み、SPSの
特性を損なうことなく、その力学的物性、特に衝撃強
度,剛性,長期耐熱性等の優れた熱可塑性樹脂組成物を
開発すべく鋭意研究を重ねた。その結果、SPSに特定
の範囲でポリフェニレンエーテルを配合することで靱性
の向上に有効であることを見出した。また、ゴム状弾性
体として極性基を有するゴム状弾性体を用いるか、ある
いはゴム状弾性体と極性基を有するゴム状弾性体を併用
することにより、衝撃強度,伸び等のゴム成分による改
良効果が著しく向上することを見出した。さらに、SP
Sにポリフェニレンエーテルと極性基を有するゴム状弾
性体を配合することにより、より効果的に耐衝撃性,伸
び等の靱性を向上させ、かつ本来的特性である耐熱性,
剛性等を低下しない樹脂組成物が得られることを見出し
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような知
見に基づいて完成したものである。すなわち、本発明
は、(A)(a)シンジオタクチック構造を有するスチ
レン系重合体90〜99.9重量%及び(b)前記(a)
成分との相溶性または親和性を有しかつ極性基を有する
重合体0.1〜10.0重量%からなる樹脂配合物と(B)
(a)極性基を有するゴム状弾性体を配合した樹脂10
0重量部に対して(C)無機充填材1〜350重量部を
配合してなる熱可塑性樹脂組成物(以下、第1発明とい
う。)を提供するものである。また、本発明は、(A)
(a)シンジオタクチック構造を有するスチレン系重合
体90〜99.9重量%及び(b)前記(a)成分との相
溶性または親和性を有しかつ極性基を有する重合体0.1
〜10.0重量%からなる樹脂配合物と(B)(a)極性
基を有するゴム状弾性体0.1〜99.9重量%及び(b)
ゴム状弾性体0.1〜99.9重量%からなる弾性体を配合
した樹脂100重量部に対して(C)無機充填材1〜3
50重量部を配合してなる熱可塑性樹脂組成物(以下、
第2発明という。)、(A)(a)シンジオタクチック
構造を有するスチレン系重合体85〜99.8重量%、
(b)前記(a)成分との相溶性または親和性を有しか
つ極性基を有する重合体0.1〜10.0重量%及び(c)
ポリフェニレンエーテル0.1〜5.0重量%からなる樹脂
配合物100重量部及び(C)無機充填材1〜350重
量部を配合してなる熱可塑性樹脂組成物(以下、第3発
明という。)、(A)(a)シンジオタクチック構造を
有するスチレン系重合体85〜99.8重量%、(b)前
記(a)成分との相溶性または親和性を有しかつ極性基
を有する重合体0.1〜10.0重量%及び(c)ポリフェ
ニレンエーテル0.1〜5.0重量%からなる樹脂配合物と
(B)(a)極性基を有するゴム状弾性体を配合した樹
脂100重量部に対して(C)無機充填材1〜350重
量部を配合してなる熱可塑性樹脂組成物(以下、第4発
明という。)、(A)(a)シンジオタクチック構造を
有するスチレン系重合体85〜99.8重量%、(b)前
記(a)成分との相溶性または親和性を有しかつ極性基
を有する重合体0.1〜10.0重量%及び(c)ポリフェ
ニレンエーテル0.1〜5.0重量%からなる樹脂配合物と
(B)(b)ゴム状弾性体を配合した樹脂100重量部
に対して(C)無機充填材1〜350重量部を配合して
なる熱可塑性樹脂組成物(以下、第5発明という。)、
及び(A)(a)シンジオタクチック構造を有するスチ
レン系重合体85〜99.8重量%、(b)前記(a)成
分との相溶性または親和性を有しかつ極性基を有する重
合体0.1〜10.0重量%及び(c)ポリフェニレンエー
テル0.1〜5.0重量%からなる樹脂配合物と(B)
(a)極性基を有するゴム状弾性体0.1〜99.9重量%
及び(b)ゴム状弾性体0.1〜99.9重量%からなる弾
性体を配合した樹脂100重量部に対して(C)無機充
填材1〜350重量部を配合してなる熱可塑性樹脂組成
物(以下、第6発明という。)をも提供するものであ
る。
【0006】本発明の組成物における(A)樹脂配合物
は、(a)成分としてシンジオタクチック構造を有する
スチレン系重合体(SPS)及び(b)前記(a)成分
との相溶性または親和性を有しかつ極性基を有する重合
体からなる場合(第1,2発明)と該(a)成分と
(b)成分にさらに(c)ポリフェニレンエーテルを添
加してなる場合(第3,4,5及び6発明)がある。
【0007】ここで、(A)(a)成分のシンジオタク
チック構造とは、立体化学構造がシンジオタクチック構
造、即ち炭素−炭素結合から形成される主鎖に対して側
鎖であるフェニル基や置換フェニル基が交互に反対方向
に位置する立体構造を有するものであり、そのタクティ
シティーは同位体炭素による核磁気共鳴法(13C−NM
R法)により定量される。13C−NMR法により測定さ
れるタクティシティーは、連続する複数個の構成単位の
存在割合、例えば2個の場合はダイアッド、3個の場合
はトリアッド、5個の場合はペンタッドによって示すこ
とができるが、本発明に言うシンジオタクチック構造を
有するスチレン系重合体とは、通常はラセミダイアッド
で75%以上、好ましくは85%以上、若しくはラセミ
ペンタッドで30%以上、好ましくは50%以上のシン
ジオタクティシティーを有するポリスチレン,ポリ(ア
ルキルスチレン),ポリ(ハロゲン化スチレン),ポリ
(ハロゲン化アルキルスチレン),ポリ(アルコキシス
チレン),ポリ(ビニル安息香酸エステル)、これらの
水素化重合体及びこれらの混合物、あるいはこれらを主
成分とする共重合体を指称する。なお、ここでポリ(ア
ルキルスチレン)としては、ポリ(メチルスチレン),
ポリ(エチルスチレン),ポリ(イソプロピルスチレ
ン),ポリ(ターシャリーブチルスチレン),ポリ(フ
ェニルスチレン),ポリ(ビニルナフタレン),ポリ
(ビニルスチレン)などがあり、ポリ(ハロゲン化スチ
レン)としては、ポリ(クロロスチレン),ポリ(ブロ
モスチレン),ポリ(フルオロスチレン) などがある。
また、ポリ(ハロゲン化アルキルスチレン)としては、
ポリ(クロロメチルスチレン) など、また、ポリ(アル
コキシスチレン)としては、ポリ(メトキシスチレ
ン),ポリ(エトキシスチレン)などがある。なお、こ
れらのうち特に好ましいスチレン系重合体としては、ポ
リスチレン,ポリ(p−メチルスチレン),ポリ(m−
メチルスチレン),ポリ(p−ターシャリーブチルスチ
レン),ポリ(p−クロロスチレン),ポリ(m−クロ
ロスチレン),ポリ(p−フルオロスチレン),水素化
ポリスチレン及びこれらの構造単位を含む共重合体が挙
げられる。
【0008】このスチレン系重合体は、分子量について
特に制限はないが、重量平均分子量が10,000以上、
好ましくは50,000以上である。さらに、分子量分布
についてもその広狭は制約がなく、 様々なものを充当す
ることが可能である。ここで、重量平均分子量が10,0
00未満のものでは、得られる組成物あるいは成形品の
熱的性質,機械的性質が低下し好ましくない。このよう
なシンジオタクチック構造を有するスチレン系重合体
(SPS)は、例えば不活性炭化水素溶媒中又は溶媒の
不存在下に、チタン化合物及び水とトリアルキルアルミ
ニウムの縮合生成物を触媒として、スチレン系単量体
(上記スチレン系重合体に対応する単量体)を重合する
ことにより製造することができる(特開昭62−187
708号公報)。また、ポリ(ハロゲン化アルキルスチ
レン)については特開平1−46912号公報、これら
の水素化重合体は特開平1−178505号公報記載の
方法などにより得ることができる。
【0009】本発明において、(A)(b)成分である
前述の(A)(a)成分と相溶性または親和性を有しか
つ極性基を有する重合体は、力学的物性を改良するため
に配合する(C)無機充填材と樹脂の接着性を向上する
ために配合される。ここで、(A)(a)成分と相溶性
または親和性を有する重合体とは、(A)(a)成分と
の相溶性あるいは親和性を示す連鎖をポリマー鎖中に含
有するものである。このような重合体として具体的に
は、シンジオタクチックポリスチレン,アタクチックポ
リスチレン,アイソタクチックポリスチレン,スチレン
系共重合体,ポリフェニレンエーテル,ポリビニルメチ
ルエーテル等を主鎖,ブロックまたはグラフト鎖として
有するもの等が挙げられる。
【0010】また、ここで極性基を有する重合体の極性
基とは、(C)成分の無機充填材との接着性を向上させ
るものであればよく、具体的には、酸無水物基,カルボ
ン酸基,カルボン酸エステル基,カルボン酸塩化物基,
カルボン酸アミド基,カルボン酸塩基,スルホン酸基,
スルホン酸エステル基,スルホン酸塩化物基,スルホン
酸アミド基,スルホン酸塩基,エポキシ基,アミノ基,
イミド基,オキサゾリン基等が挙げられる。
【0011】また、極性基の含有率としては、好ましく
は(A)(b)成分100重量%中に0.01〜20重量
%、さらに好ましくは0.05〜10重量%である。含有
率が0.01重量%未満であると、(A)(b)成分を多
量に添加する必要があり、得られる組成物の力学的物
性,耐熱性,成形性等を低下させるため好ましくない。
また、20重量%を越えると(a)成分との相溶性が低
下するという問題がある。
【0012】(A)(b)成分としては具体的に、スチ
レン−無水マレイン酸共重合体(SMA);スチレン−
グリシジルメタクリレート共重合体;末端カルボン酸変
性ポリスチレン;末端エポキシ変性ポリスチレン;末端
オキサゾリン変性ポリスチレン;末端アミン変性ポリス
チレン;スルホン化ポリスチレン;スチレン系アイオノ
マー;スチレン−メチルメタクリレート−グラフトポリ
マー;(スチレン−グリシジルメタクリレート)−メチ
ルメタクリレート−グラフト共重合体;酸変性アクリル
−スチレン−グラフトポリマー;(スチレン−グリシジ
ルメタクリレート)−スチレン−グラフトポリマー;ポ
リブチレンテレフタレート−ポリスチレン−グラフトポ
リマー;無水マレイン酸変性シンジオタクチックポリス
チレン,グリシジルメタクリレート変性シンジオタクチ
ックポリスチレン,アミン変性シンジオタクチックポリ
スチレン等の変性シンジオタクチックポリスチレン;
(スチレン−無水マレイン酸)−ポリフェニレンエーテ
ル−グラフトポリマー,無水マレイン酸変性ポリフェニ
レンエーテル,グリシジルメタクリレート変性ポリフェ
ニレンエーテル,アミン変性ポリフェニレンエーテル等
の変性ポリフェニレンエーテル等が挙げられ、またこれ
らの重合体を2種類以上組み合わせて使用することも可
能である。
【0013】これらの中で、特に変性シンジオタクチッ
クポリスチレン及び変性ポリフェニレンエーテルが好適
である。変性シンジオタクチックポリスチレン及び変性
ポリフェニレンエーテルの好適な製造方法について以下
に説明する。なお、(A)(b)成分は、これにより制
限されるものではない。
【0014】まず変性シンジオタクチックポリスチレン
の場合、原料としてシンジオタクチックポリスチレンを
用いればよく、特に制限はなく(A)(a)成分と同様
のものでもよいが、特に相溶性の点からスチレンと置換
スチレンの共重合体が好適に用いられる。この場合、共
重合体の組成比としては特に制限はないが、置換スチレ
ン量が3〜50モル%であることが好ましい。3モル%
未満であると変性が困難であり、50モル%を越えると
(A)(a)成分との相溶性が低下する。
【0015】コモノマーとして好適な置換スチレンとし
ては、メチルスチレン,エチルスチレン,イソプロピル
スチレン,tert−ブチルスチレン,ビニルスチレン等の
アルキルスチレン;クロロスチレン,ブロモスチレン,
フルオロスチレン等のハロゲン化スチレン;クロロメチ
ルスチレン,ブロモメチルスチレン等のハロゲン化アル
キルスチレン;メトキシスチレン,エトキシスチレン等
のアルコキシスチレン等が挙げられる。
【0016】また、変性ポリフェニレンエーテルの場
合、原料としてポリフェニレンエーテルを用いる。ポリ
フェニレンエーテルは、それ自体公知の化合物であり、
この目的に使用するため、米国特許第 3,306,874号,同
3,306,875号,同 3,257,357号及び同 3,257,358号各明
細書を参照することができる。ポリフェニレンエーテル
は、通常、銅アミン錯体と一種又はそれ以上の二箇所若
しくは三箇所置換フェノールの存在下で、ホモポリマー
又はコポリマーを生成する酸化カップリング反応によっ
て調製される。ここで、銅アミン錯体は、第一,第二及
びまたは第三アミンから誘導される銅アミン錯体を使用
できる。適切なポリフェニレンエーテルの例としては、
ポリ(2,3−ジメチル−6−エチル−1,4−フェニ
レンエーテル),ポリ(2−メチル−6−クロロメチル
−1,4−フェニレンエーテル),ポリ(2−メチル−
6−ヒドロキシジエチル−1,4−フェニレンエーテ
ル),ポリ(2−メチル−6−n−ブチル−1,4−フ
ェニレンエーテル),ポリ(2−エチル−6−イソプロ
ピル−1,4−フェニレンエーテル),ポリ(2−エチ
ル−6−n−プロピル−1,4−フェニレンエーテ
ル),ポリ(2,3,6−トリメチル−1,4−フェニ
レンエーテル),ポリ〔2−(4’−メチルフェニル)
−1,4−フェニレンエーテル〕,ポリ(2−ブロモ−
6−フェニル−1,4−フェニレンエーテル),ポリ
(2−メチル−6−フェニル−1,4−フェニレンエー
テル),ポリ(2−フェニル−1,4−フェニレンエー
テル),ポリ(2−クロロ−1,4−フェニレンエーテ
ル),ポリ(2−メチル−1,4−フェニレンエーテ
ル),ポリ(2−クロロ−6−エチル−1,4−フェニ
レンエーテル),ポリ(2−クロロ−6−ブロモ−1,
4−フェニレンエーテル),ポリ(2,6−ジ−n−プ
ロピル−1,4−フェニレンエーテル),ポリ(2−メ
チル−6−イソプロピル−1,4−フェニレンエーテ
ル),ポリ(2−クロロ−6−メチル−1,4−フェニ
レンエーテル),ポリ(2−メチル−6−エチル−1,
4−フェニレンエーテル),ポリ(2,6−ジブロモ−
1,4−フェニレンエーテル),ポリ(2,6−ジクロ
ロ−1,4−フェニレンエーテル),ポリ(2,6−ジ
エチル−1,4−フェニレンエーテル)及びポリ(2,
6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)などが挙
げられる。
【0017】また、例えば前記ホモポリマーの調製に使
用されるようなフェノール化合物の二種又はそれ以上か
ら誘導される共重合体などの共重合体も適切である。さ
らに例えばポリスチレンなどのビニル芳香族化合物と前
述のポリフェニレンエーテルとのグラフト共重合体及び
ブロック共重合体があげられる。これらの中で、特にポ
リ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)
が好ましく用いられる。
【0018】次いで、上述の原料を変性する変性剤とし
ては、エチレン性二重結合と極性基を同一分子内に含む
化合物が使用できる。このような化合物としては、例え
ば無水マレイン酸,マレイン酸,マレイン酸塩,マレイ
ン酸エステル,マレイミド及びそのN−置換体,アクリ
ル酸,アクリル酸塩,アクリル酸エステル,アクリル酸
アミド,メタクリル酸,メタクリル酸エステル,メタク
リル酸アミド,グリシジルメタクリレートなどが挙げら
れる。これらの中で特に無水マレイン酸,グリシジルメ
タクリレートが好適である。
【0019】上記の原料,変性剤を使用して変性を行
う。変性方法は公知の方法で行うことができる。例え
ば、ロールミル,バンバリーミキサー,押出機等を用い
て150〜350℃の温度で溶融混練し反応させる方
法、ベンゼン,トルエン,キシレン等の溶媒中で加熱反
応させる方法などが挙げられる。さらに、これらの反応
を速やかに進行させるために、反応系にベンゾイルパー
オキサイド,ジ−t−ブチルパーオキサイド,ジクミル
パーオキサイド,t−ブチルパーオキシベンゾエート,
アゾビスイソブチロニトリル,アゾビスイソバレロニト
リル,2,3−ジフェニル−2,3−ジメチルブタン等
のラジカル発生剤を存在させてもよい。好ましい方法と
してラジカル発生剤の存在下に溶融混練して変性する方
法が挙げられる。
【0020】このようにして得られる変性シンジオタク
チックポリスチレンでは、特に無水マレイン酸変性シン
ジオタクチックポリスチレンが好ましく、また変性ポリ
フェニレンエーテルでは、特に無水マレイン酸変性ポリ
フェニレンエーテルが好ましい。
【0021】第1,2発明において、(A)樹脂配合物
の各成分の配合割合は(A)(a)成分90〜99.9重
量%及び(A)(b)成分0.1〜10重量%、さらに好
ましくは(A)(a)成分92〜99.5重量%及び
(A)(b)成分0.5〜8重量%である。ここで、
(A)(b)成分が0.1重量%未満であると(C)無機
充填材との接着効果が低く、10重量%を越えると
(A)(a)成分の接着性を低下させ、組成物の耐熱
性,成形性が著しく低下するため好ましくない。
【0022】第3,4,5及び6発明において、(A)
樹脂配合物の各成分の配合割合は(A)(a)成分85
〜99.8重量%、(A)(b)成分0.1〜10重量%及
び(A)(c)成分0.1〜5重合%、さらに好ましくは
(A)樹脂配合物の各成分の配合割合は(A)(a)成
分87〜99.0重量%、(A)(b)成分0.5〜8重量
%及び(A)(c)成分0.5〜5重合%である。ここで
(A)(c)成分が0.1重量%未満であると靱性改良の
効果が低く、5重量%を越えると(A)(a)成分の結
晶性を低下させ、組成物の耐熱性,成形性が著しく低下
するため好ましくない。
【0023】次に、(A)(c)成分であるポリフェニ
レンエーテルとしては(A)(b)成分の変性原料で述
べた公知のポリフェニレンエーテルと同様のものであ
る。特に好ましいのは、ポリ(2,6−ジメチル−1,
4−フェニレンエーテル)である。また、ポリフェニレ
ンエーテルの分子量に特に制限はないが、クロロホルム
中、25℃で測定した固有粘度が0.2dl/g以上である
ことが好ましい。固有粘度が0.2dl/g未満であるとポ
リフェニレンエーテル添加による靱性の改良効果が充分
でない。
【0024】さらに、本発明の(B)弾性体は(B)
(a)極性基を有するゴム状弾性体である場合(第1及
び4発明)、(B)(b)ゴム状弾性体である場合(第
5発明)、(B)(a)極性基を有するゴム状弾性体及
び(B)(b)ゴム状弾性体からなる場合(第2及び6
発明)がある。このような(B)(b)ゴム状弾性体と
しては例えばスチレン−ブチルアクリレート共重合体ゴ
ム,スチレン−ブタジエンブロック共重合体(SB
R),水素添加スチレン−ブタジエンブロック共重合体
(SEB),スチレンーブタジエン−スチレンブロック
共重合体(SBS),水素添加スチレン−ブタジエン−
スチレンブロック共重合体(SEBS),スチレン−イ
ソプレンブロック共重合体(SIR),水素添加スチレ
ン−イソプレンブロック共重合体(SEP),スチレン
−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS),
水素添加スチレン−イソプレンブロック−スチレンブロ
ック共重合体(SEPS),スチレン−ブタジエンラン
ダム共重合体,水素添加スチレン−ブタジエンランダム
共重合体,スチレン−エチレン−プロピレンランダム共
重合体,スチレン−エチレン−ブチレンランダム共重合
体等の共重合体;ブタジエン−アクリロニトリル−スチ
レン−コアシェルゴム(ABS),メチルメタクリレー
ト−ブタジエン−スチレン−コアシェルゴム(MB
S),メチルメタクリレート−ブチルアクリレート−ス
チレン−コアシェルゴム(MAS),オクチルアクリレ
ート−ブタジエン−スチレン−コアシェルゴム(MAB
S),アルキルアクリレート−ブタジエン−アクリロニ
トリル−スチレン−コアシェルゴム(AABS),ブタ
ジエン−スチレン−コアシェルゴム(SBR)等のコア
シェルタイプの粒子状弾性体;ポリスルフィドゴム,チ
オコールゴム,アクリルゴム,ウレタンゴム,,エピク
ロロヒドリンゴム,塩素化ゴム,スチレン−ブチルアク
リレート共重合体ゴム,エチレン−メチルメタクリレー
ト−グリシジルメタクリレート共重合体ゴム,エチレン
−メチルメタクリレート−無水マレイン酸共重合体ゴム
等のエチレン−極性ビニルモノマー共重合体ゴム;天然
ゴム,ポリブタジエン,ポリイソプレン,ポリイソブチ
レン,ネオプレン,シリコーンゴム,エチレン−プロピ
レンゴム(EPR),エチレン−プロピレン−ジエンゴ
ム(EPDM)等が挙げられ、これらを一種類あるいは
二種類以上を組み合わせて使用してもよい。
【0025】これらの中で特に、ブタジエン−スチレン
−コアシェルゴム(SBR),水素添加スチレン−ブタ
ジエンブロック共重合体(SEB),スチレンーブタジ
エン−スチレンブロック共重合体(SBS),水素添加
スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(S
EBS),スチレン−イソプレンブロック共重合体(S
IR),水素添加スチレン−イソプレンブロック共重合
体(SEP),スチレン−イソプレン−スチレンブロッ
ク共重合体(SIS),水素添加スチレン−イソプレン
ブロック−スチレンブロック共重合体(SEPS)また
はスチレンを含有するコアシェルゴムが好ましい。
【0026】(B)(a)成分は、上記の(B)(b)
ゴム状弾性体を、極性基を有する変性剤により変性した
ゴム状弾性体や、もともと極性基を有するゴムである。
(B)前記(a)成分としては、具体例としては、ポリ
スルフィドゴム,チオコールゴム,アクリルゴム,ウレ
タンゴム,エピクロロヒドリンゴム,塩素化ゴム,スチ
レン−ブチルアクリレート共重合体ゴム,エチレン−メ
チルメタクリレート−グリシジルメタクリレート共重合
体ゴム,エチレン−メチルメタクリレート−無水マレイ
ン酸共重合体ゴム等のエチレン−極性ビニルモノマー共
重合体ゴム等のような極性基を有するゴム、天然ゴム,
ポリブタジエン,ポリイソプレン,ポリイソブチレン,
ネオプレン,シリコーンゴム,スチレン−ブタジエンブ
ロック共重合体(SBR),スチレン−ブタジエン−ス
チレンブロック共重合体(SBS),水素添加スチレン
−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SEB
S),スチレン−イソプレンブロック−スチレンブロッ
ク共重合体(SIS),水素添加スチレン−イソプレン
ブロック−スチレンブロック共重合体(SEPS),エ
チレンプロピレンゴム(EPR),エチレンプロピレン
ジエンゴム(EPDM)を極性基を有する変性剤により
変性したゴム等が挙げられる。このうち特に、SEB
S,SBR,SBS,SEPS,SISを変性したゴム
が好ましく用いられる。具体的には、無水マレイン酸変
性SEBS,無水マレイン酸変性EPR,エポキシ変性
SEBS,エポキシ変性SEBS等が挙げられる。上記
ゴム状弾性体は、一種またはそれ以上を併用することも
可能である。
【0027】(B)(a)成分及び(B)(b)成分を
配合する場合、即ち第2及び6発明において、(B)
(a)成分及び(B)(b)成分は同一骨格の弾性体あ
るいはあるいは互いに相溶性の良いものを使用すること
が好適である。
【0028】第2及び6発明において、(B)弾性体の
(B)(a)成分及び(B)(b)成分の配合割合は、
(B)(a)成分0.1〜99.9重量%及び(B)(b)
成分0.1〜99.9重量%、好ましくは(B)(a)成分
1〜50重量%及び(B)(b)成分50〜99重量%
である。(B)(a)成分が1重量%では衝撃強度,伸
びの改良効果が低く、50重量%を越えると経済性に問
題がある。
【0029】第1,2,4,5及び6発明において、上
記の(A)樹脂配合物と(B)弾性体の配合割合は特に
制限はないが、(A)樹脂配合物100重量部に対して
(B)弾性体を1〜100重量部、好ましくは5〜80
重量部である。(B)弾性体が1重量部未満であると得
られる組成物の耐衝撃性の改良効果が不充分であり、1
00重量部を越えると得られる組成物の弾性率,耐熱性
等が著しく低下して好ましくない。
【0030】次に、本発明の(C)成分である無機充填
材としては、繊維状,粒状,粉状等、様々なものがあ
る。繊維状充填材としては、ガラス繊維,炭素繊維,ウ
ィスカー,セラミック繊維,金属繊維等が挙げられる。
具体的に、ウィスカーとしてはホウ素,アルミナ,シリ
カ,炭化ケイ素等、セラミック繊維としてはセッコウ,
チタン酸カリウム,硫酸マグネシウム,酸化マグネシウ
ム等、金属繊維としては銅,アルミニウム,鋼等があ
る。ここで、充填材の形状としてはクロス状,マット
状,集束切断状,短繊維,フィラメント状のもの,ウィ
スカーがある。集束切断状の場合、長さが0.05〜50
mm,繊維径が1〜20μmのものが好ましい。
【0031】一方、粒状,粉状充填材としては、例えば
タルク,カーボンブラック,グラファイト,二酸化チタ
ン,シリカ,マイカ,炭酸カルシウム,硫酸カルシウ
ム,炭酸バリウム,炭酸マグネシウム,硫酸マグネシウ
ム,硫酸バリウム,オキシサルフェート,酸化スズ,ア
ルミナ,カオリン,炭化ケイ素,金属粉末,ガラスパウ
ダー,ガラスフレーク,ガラスビーズ等が挙げられる。
これら充填材の中では特にガラス充填材、例えばガラス
マット,ガラスパウダー,ガラスフレーク,ガラスビー
ズ,ガラスフィラメント,ガラスファイバー,ガラスロ
ビングが好ましい。
【0032】また、(A)成分である樹脂との接着性を
高めるために、表面処理を施したものが好ましく用いら
れる。上記の無機充填材の表面処理に用いられるカップ
リング剤は、所謂シラン系カップリング剤,チタン系カ
ップリング剤として公知のもののなかから適宜選定して
用いることができる。このシラン系カップリング剤の具
体例としては、トリエトキシシラン,ビニルトリス(β
−メトキシエトキシ)シラン,γ−メタクリロキシプロ
ピルトリメトキシシラン,γ−グリシドキシプロピルト
リメトキシシラン,β−(1,1−エポキシシクロヘキ
シル)エチルトリメトキシシラン,N−β−(アミノエ
チル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン,N−
β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジメ
トキシシラン,γ−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン,N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシ
ラン,γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン,γ
−クロロプロピルトリメトキシシラン,γ−アミノプロ
ピルトリメトキシシラン,γ−アミノプロピル−トリス
(2−メトキシ−エトキシ)シラン,N−メチル−γ−
アミノプロピルトリメトキシシラン,N−ビニルベンジ
ル−γ−アミノプロピルトリエトキシシラン,トリアミ
ノプロピルトリメトキシシラン,3−ウレイドプロピル
トリメトキシシラン,3−4,5ジヒドロイミダゾール
プロピルトリエトキシシラン,ヘキサメチルジシラザ
ン,N,O−(ビストリメチルシリル)アミド,N,N
−ビス(トリメチルシリル)ウレア等が挙げられる。こ
れらの中で好ましいのは、γ−アミノプロピルトリメト
キシシラン,N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプ
ロピルトリメトキシシラン,γ−グリシドキシプロピル
トリメトキシシラン,β−(3,4−エポキシシクロヘ
キシル)エチルトリメトキシシラン等のアミノシラン,
エポキシシランである。
【0033】また、チタン系カップリング剤の具体例と
しては、イソプロピルトリイソステアロイルチタネー
ト,イソプロピルトリドデシルベンゼンスルホニルチタ
ネート,イソプロピルトリス(ジオクチルパイロホスフ
ェート)チタネート,テトライソプロピルビス(ジオク
チルホスファイト)チタネート,テトラオクチルビス
(ジトリデシルホスファイト)チタネート,テトラ
(1,1−ジアリルオキシメチル−1−ブチル)ビス
(ジトリデシル)ホスファイトチタネート,ビス(ジオ
クチルパイロホスフェート)オキシアセテートチタネー
ト,ビス(ジオクチルパイロホスフェート)エチレンチ
タネート,イソプロピルトリオクタノイルチタネート,
イソプロピルジメタクリルイソステアロイルチタネー
ト,イソプロピルイソステアロイルジアクリルチタネー
ト,イソプロピルトリ(ジオクチルホスフェート)チタ
ネート,イソプロピルトリクミルフェニルチタネート,
イソプロピルトリ(N−アミドエチル,アミノエチル)
チタネート,ジクミルフェニルオキシアセテートチタネ
ート,ジイソステアロイルエチレンチタネートなどがあ
げられる。これらの中で好ましいのは、イソプロピルト
リ(N−アミドエチル,アミノエチル)チタネートであ
る。また、表面処理剤として、上記カップリング剤と併
用してフィルムフォーマーを用いることも可能である。
フィルムフォーマーとしては、ウレタン系,イソシアネ
ート系,エポキシ系,アクリル系,ポリエーテル系等種
々様々なものが用いられる。このうち、好ましいものと
しては、ポリエーテル系フィルムフォーマー,エポキシ
系フィルムフォーマーが挙げられる。また、これらのフ
ィルムフォーマーは一種又は二種以上を併用して用いる
ことも可能である。
【0034】本発明において、(C)無機充填材の配合
量は、上述の(A)樹脂配合物100重量部に対して
(第3発明)、あるいは(A)樹脂配合物及び(B)弾
性体の合計100重量部に対して(第1,2,4,5及
び6発明)1〜350重量部、好ましくは5〜200重
量部である。ここで、(C)無機充填材の配合量が1重
量部未満であると充填材を添加した効果が充分認められ
ず、350重合部を越えると、分散性が悪く成形が困難
になるという問題があり、好ましくない。
【0035】本発明の樹脂組成物は、基本的に上記
(A)樹脂配合物及び(C)無機充填材からなる熱可塑
性樹脂組成物、(A)樹脂配合物,(B)弾性体及び
(C)無機充填材からなる熱可塑性樹脂組成物である
が、本発明の目的を阻害しない範囲で、酸化防止剤、核
剤、可塑剤、離型剤、難燃剤、顔料、カーボンブラッ
ク、帯電防止剤等の添加剤あるいはその他の熱可塑性樹
脂等を配合することができる。本発明の熱可塑性樹脂組
成物は、上記の成分を上記の特定範囲の量で配合するこ
とにより得られる。配合方法は特に制限なく公知の方法
で行えばよい。通常は、(A)樹脂配合物と(B)弾性
体を配合した後、(C)無機充填材を配合する。
【0036】
【実施例】次に、本発明を実施例及び比較例により更に
詳しく説明する。 製造例1(SPSの製造) 2リットルの反応容器に精製スチレン1.0リットル、ト
リエチルアルミニウム1ミリモルを加え、80℃に加熱
した後、予備混合触媒(ペンタメチルシクロペンタジエ
ニルチタントリメトキシド90マイクロモル、ジメチル
アニリニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレー
ト90マイクロモル、トルエン29.1ミリモル、トリイ
ソブチルアルミニウム1.8ミリモル)16.5ミリリット
ルを添加し、80℃で5時間重合を行った。反応終了
後、生成物をメタノールで繰り返し洗浄し、乾燥してポ
リスチレン380gを得た。この重合体の重量平均分子
量を、1,2,4−トリクロロベンゼンを溶媒とし、1
30℃でゲルパーミエーションクロマトグラフィーにて
測定したところ320,000であった。また、重量平均
分子量/数平均分子量は2.60であった。さらに融点及
13C−NMR測定より、この重合体はシンジオタクチ
ック構造を有するポリスチレン(SPS)であることを
確認した。
【0037】製造例2(SPSの製造) 2リットルの反応容器に精製スチレン0.9リットル、p
−メチルスチレン0.1リットル、トリエチルアルミニウ
ム1ミリモルを加え、80℃に加熱した後、予備混合触
媒(ペンタメチルシクロペンタジエニルチタントリメト
キシド90マイクロモル、ジメチルアニリニウムテトラ
(ペンタフルオロフェニル)ボレート90マイクロモ
ル、トルエン29.1ミリモル、トリイソブチルアルミニ
ウム1.8ミリモル)16.5ミリリットルを添加し、80
℃で5時間重合を行った。反応終了後、生成物をメタノ
ールで繰り返し洗浄し、乾燥してスチレン−p−メチル
スチレン共重合体390gを得た。この重合体の重量平
均分子量を、1,2,4−トリクロロベンゼンを溶媒と
し、130℃でゲルパーミエーションクロマトグラフィ
ーにて測定したところ328,000であった。また、重
量平均分子量/数平均分子量は2.60であった。さらに
融点及び13C−NMR測定より、この重合体はシンジオ
タクチック構造を有するスチレン−p−メチルスチレン
共重合体(SPS)であり、p−メチルスチレンを12
モル%含有することを確認した。
【0038】製造例3(無水マレイン酸変性SPSの製
造) 製造例2で得られたスチレン−p−メチルスチレン共重
合体1kg、無水マレイン酸30g、ラジカル発生剤と
して2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタン(日
本油脂(株)社製,ノフマーBC)10gをドライブレ
ンドし、30mm二軸押出機を用いてスクリュー回転数
200rpm、設定温度300℃で溶融混練を行った。
この際、樹脂温度は約330℃であった。ストランドを
冷却後ペレット化し無水マレイン酸変性SPSを得た。
得られた無水マレイン酸変性SPS1gをエチルベンゼ
ンに溶解後、メタノールに再沈し、回収したポリマーを
メタノールでソックスレー抽出して、乾燥後IRスペク
トルのカルボニル吸収の強度及び滴定により、変性率を
測定した。変性率は1.05重量%であった。
【0039】製造例4(無水マレイン酸変性ポリフェニ
レンエーテルの製造) ポリフェニレンエーテル(固有粘度0.47dl/g、クロ
ロホルム中にて25℃測定)1kg、無水マレイン酸6
0g、ラジカル発生剤として2,3−ジメチル−2,3
−ジフェニルブタン(日本油脂(株)社製,ノフマーB
C)10gをドライブレンドし、30mm二軸押出機を
用いてスクリュー回転数200rpm、設定温度300
℃で溶融混練を行った。この際、樹脂温度は約330℃
であった。ストランドを冷却後ペレット化し無水マレイ
ン酸変性ポリフェニレンエーテルを得た。得られた無水
マレイン酸変性ポリフェニレンエーテルを製造例3と同
様にして変性率を測定した。変性率は2.0重量%であっ
た。
【0040】実施例1 製造例1で得られたシンジオタクチック構造を有するポ
リスチレン960gに対して、ポリフェニレンエーテル
(固有粘度0.45dl/g、クロロホルム中にて25℃で
測定)10g、製造例4で得られた無水マレイン酸変性
ポリフェニレンエーテル30g、核剤としてメチレンビ
ス(2,4−ジ−t−ブチルフェノール)アシッドホス
フェートナトリウム(アデカ・アーガス社製、NA−1
1)5g、酸化防止剤として(2,6−ジ−t−ブチル
−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスフ
ァイト(アデカ・アーガス社製,PEP−36)1g、
テトラキス(メチレン−3−(3',5'−ジ−t−ブチル
−4'−ヒドロキシフェニル))プロピオネート(アデカ
・アーガス社製,MARK AO60)1gを加え、ヘ
ンシェルミキサーでドライブレンドを行った後、充填材
としてアミノシラン処理されたガラスファイバー(13
μm/3mm)430gをサイドフィードしながら、2
軸押出機にてペレット化した。得られたペレットを用
い、射出成形を行って引張試験片及びアイゾット試験片
を得、アイゾット衝撃強度、引張強度、曲げ弾性率試験
を行った。結果を第1表に示す。
【0041】実施例2 実施例1において、SPSとポリフェニレンエーテルの
配合量を第1表に示す量としたこと以外は実施例1と同
様に行った。結果を第1表に示す。
【0042】実施例3 実施例1において、製造例4の無水マレイン酸変性ポリ
フェニレンエーテルの代わりに製造例3の無水マレイン
酸変性SPSを用い、SPSとポリフェニレンエーテル
の配合量を第1表に示す量としたこと以外は実施例1と
同様に行った。結果を第1表に示す。
【0043】実施例4 製造例1で得られたシンジオタクチック構造を有するポ
リスチレン860gに対して、ポリフェニレンエーテル
(固有粘度0.45dl/g、クロロホルム中にて25℃で
測定)10g、製造例4で得られた無水マレイン酸変性
ポリフェニレンエーテル30g、ゴム弾性体としてSE
BS(シェル化学(株)社製、KratonG−1651)1
00g、核剤としてメチレンビス(2,4−ジ−t−ブ
チルフェノール)アシッドホスフェートナトリウム(ア
デカ・アーガス社製、NA−11)5g、酸化防止剤と
して(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)
ペンタエリスリトールジホスファイト(アデカ・アーガ
ス社製,PEP−36)1g、テトラキス(メチレン−
3−(3',5'−ジ−t−ブチル−4'−ヒドロキシフェニ
ル))プロピオネート(アデカ・アーガス社製,MAR
K AO60)1gを加え、ヘンシェルミキサーでドラ
イブレンドを行った後、充填材としてアミノシラン処理
されたガラスファイバー(13μm/3mm)430g
をサイドフィードしながら、2軸押出機にてペレット化
した。得られたペレットを用い、射出成形を行って引張
試験片及びアイゾット試験片を得、アイゾット衝撃強
度、引張強度、曲げ弾性率試験を行った。結果を第1表
に示す。
【0044】実施例5 実施例4において、SPSとポリフェニレンエーテルの
配合量を第1表に示す量としたこと以外は実施例4と同
様に行った。結果を第1表に示す。
【0045】実施例6 実施例4において、製造例4の無水マレイン酸変性ポリ
フェニレンエーテルの代わりに製造例3の無水マレイン
酸変性SPSを用い、SPSとポリフェニレンエーテル
の配合量を第1表に示す量としたこと以外は実施例4と
同様に行った。結果を第1表に示す。
【0046】実施例7 製造例1で得られたシンジオタクチック構造を有するポ
リスチレン870gに対して、製造例4で得られた無水
マレイン酸変性ポリフェニレンエーテル30g、極性基
を有するゴム状弾性体として無水マレイン酸変性SEB
S(旭化成(株)社製、タフテックM−1913)10
0g、核剤としてメチレンビス(2,4−ジ−t−ブチ
ルフェノール)アシッドホスフェートナトリウム(アデ
カ・アーガス社製、NA−11)5g、酸化防止剤とし
て(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペ
ンタエリスリトールジホスファイト(アデカ・アーガス
社製,PEP−36)1g、テトラキス(メチレン−3
−(3',5'−ジ−t−ブチル−4'−ヒドロキシフェニ
ル))プロピオネート(アデカ・アーガス社製,MAR
K AO60)1gを加え、ヘンシェルミキサーでドラ
イブレンドを行った後、充填材としてアミノシラン処理
されたガラスファイバー(13μm/3mm)430g
をサイドフィードしながら、2軸押出機にてペレット化
した。得られたペレットを用い、射出成形を行って引張
試験片及びアイゾット試験片を得、アイゾット衝撃強
度、引張強度、曲げ弾性率試験を行った。結果を第1表
に示す。
【0047】実施例8 実施例7において、製造例4の無水マレイン酸変性ポリ
フェニレンエーテルの代わりに製造例3の無水マレイン
酸変性SPSを用いたこと以外は実施例7と同様に行っ
た。結果を第1表に示す。
【0048】実施例9 製造例1で得られたシンジオタクチック構造を有するポ
リスチレン870gに対して、製造例4で得られた無水
マレイン酸変性ポリフェニレンエーテル30g、ゴム弾
性体としてSEBS(シェル化学(株)製、Kraton G
−1651)90g、極性基を有するゴム状弾性体とし
て無水マレイン酸変性SEBS(旭化成(株)社製、タ
フテックM−1913)10g、核剤としてメチレンビ
ス(2,4−ジ−t−ブチルフェノール)アシッドホス
フェートナトリウム(アデカ・アーガス社製、NA−1
1)5g、酸化防止剤として(2,6−ジ−t−ブチル
−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスフ
ァイト(アデカ・アーガス社製,PEP−36)1g、
テトラキス(メチレン−3−(3',5'−ジ−t−ブチル
−4'−ヒドロキシフェニル))プロピオネート(アデカ
・アーガス社製,MARK AO60)1gを加え、ヘ
ンシェルミキサーでドライブレンドを行った後、充填材
としてアミノシラン処理されたガラスファイバー(13
μm/3mm)430gをサイドフィードしながら、2
軸押出機にてペレット化した。得られたペレットを用
い、射出成形を行って引張試験片及びアイゾット試験片
を得、アイゾット衝撃強度、引張強度、曲げ弾性率試験
を行った。結果を第1表に示す。
【0049】実施例10 実施例9において、製造例4の無水マレイン酸変性ポリ
フェニレンエーテルの代わりに製造例3の無水マレイン
酸変性SPSを用いたこと以外は実施例9と同様に行っ
た。結果を第1表に示す。
【0050】実施例11 製造例1で得られたシンジオタクチック構造を有するポ
リスチレン860gに対して、ポリフェニレンエーテル
(固有粘度0.45dl/g、クロロホルム中にて25℃で
測定)10g、製造例4で得られた無水マレイン酸変性
ポリフェニレンエーテル30g、極性基を有するゴム状
弾性体として無水マレイン酸変性SEBS(旭化成
(株)社製、タフテックM−1913)100g、核剤
としてメチレンビス(2,4−ジ−t−ブチルフェノー
ル)アシッドホスフェートナトリウム(アデカ・アーガ
ス社製、NA−11)5g、酸化防止剤として(2,6
−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリス
リトールジホスファイト(アデカ・アーガス社製,PE
P−36)1g、テトラキス(メチレン−3−(3',5'
−ジ−t−ブチル−4'−ヒドロキシフェニル))プロピ
オネート(アデカ・アーガス社製,MARK AO6
0)1gを加え、ヘンシェルミキサーでドライブレンド
を行った後、充填材としてアミノシラン処理されたガラ
スファイバー(13μm/3mm)430gをサイドフ
ィードしながら、2軸押出機にてペレット化した。得ら
れたペレットを用い、射出成形を行って引張試験片及び
アイゾット試験片を得、アイゾット衝撃強度、引張強
度、曲げ弾性率試験を行った。結果を第1表に示す。
【0051】実施例12 実施例11において、SPSとポリフェニレンエーテル
の配合量を第1表に示す量としたこと以外は実施例11
と同様に行った。結果を第1表に示す。
【0052】実施例13 実施例11において、製造例4の無水マレイン酸変性ポ
リフェニレンエーテルの代わりに製造例3の無水マレイ
ン酸変性SPSを用い、SPSとポリフェニレンエーテ
ルの配合量を第1表に示す量としたこと以外は実施例1
1と同様に行った。結果を第1表に示す。
【0053】実施例14 製造例1で得られたシンジオタクチック構造を有するポ
リスチレン860gに対して、ポリフェニレンエーテル
(固有粘度0.45dl/g、クロロホルム中にて25℃測
定)10g、製造例4で得られた無水マレイン酸変性ポ
リフェニレンエーテル30g、ゴム弾性体としてSEB
S(シェル化学(株)製、Kraton G−1651)90
g、極性基を有するゴム状弾性体として無水マレイン酸
変性SEBS(旭化成(株)社製、タフテックM−19
13)10g、核剤としてメチレンビス(2,4−ジ−
t−ブチルフェノール)アシッドホスフェートナトリウ
ム(アデカ・アーガス社製、NA−11)5g、酸化防
止剤として(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェ
ニル)ペンタエリスリトールジホスファイト(アデカ・
アーガス社製,PEP−36)1g、テトラキス(メチ
レン−3−(3',5'−ジ−t−ブチル−4'−ヒドロキシ
フェニル))プロピオネート(アデカ・アーガス社製,
MARK AO60)1gを加え、ヘンシェルミキサー
でドライブレンドを行った後、充填材としてアミノシラ
ン処理されたガラスファイバー(13μm/3mm)4
30gをサイドフィードしながら、2軸押出機にてペレ
ット化した。得られたペレットを用い、射出成形を行っ
て引張試験片及びアイゾット試験片を得、アイゾット衝
撃強度、引張強度、曲げ弾性率試験を行った。結果を第
1表に示す。
【0054】実施例15 実施例14において、SPSとポリフェニレンエーテル
の配合量を第1表に示す量としたこと以外は実施例14
と同様に行った。結果を第1表に示す。
【0055】実施例16 実施例14において、製造例4の無水マレイン酸変性ポ
リフェニレンエーテルの代わりに製造例3の無水マレイ
ン酸変性SPSを用い、SPSとポリフェニレンエーテ
ルの配合量を第1表に示す量としたこと以外は実施例1
4と同様に行った。結果を第1表に示す。
【0056】比較例1 製造例1で得られたシンジオタクチック構造を有するポ
リスチレン970gに対して、製造例4で得られた無水
マレイン酸変性ポリフェニレンエーテル30g、核剤と
してメチレンビス(2,4−ジ−t−ブチルフェノー
ル)アシッドホスフェートナトリウム(アデカ・アーガ
ス社製、NA−11)5g、酸化防止剤として(2,6
−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリス
リトールジホスファイト(アデカ・アーガス社製,PE
P−36)1g、テトラキス(メチレン−3−(3',5'
−ジ−t−ブチル−4'−ヒドロキシフェニル))プロピ
オネート(アデカ・アーガス社製,MARK AO6
0)1gを加え、ヘンシェルミキサーでドライブレンド
を行った後、充填材としてアミノシラン処理されたガラ
スファイバー(13μm/3mm)430gをサイドフ
ィードしながら、2軸押出機にてペレット化した。得ら
れたペレットを用い、射出成形を行って引張試験片及び
アイゾット試験片を得、アイゾット衝撃強度、引張強
度、曲げ弾性率試験を行った。結果を第1表に示す。
【0057】比較例2 比較例1において、製造例4の無水マレイン酸変性ポリ
フェニレンエーテルの代わりに製造例3の無水マレイン
酸変性SPSを用いたこと以外は比較例1と同様に行っ
た。結果を第1表に示す。
【0058】比較例3 製造例1で得られたシンジオタクチック構造を有するポ
リスチレン870gに対して、製造例4で得られた無水
マレイン酸変性ポリフェニレンエーテル30g、ゴム弾
性体としてSEBS(シェル化学(株)製、Kraton G
−1651)100g、核剤としてメチレンビス(2,
4−ジ−t−ブチルフェノール)アシッドホスフェート
ナトリウム(アデカ・アーガス社製、NA−11)5
g、酸化防止剤として(2,6−ジ−t−ブチル−4−
メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト
(アデカ・アーガス社製,PEP−36)1g、テトラ
キス(メチレン−3−(3',5'−ジ−t−ブチル−4'−
ヒドロキシフェニル))プロピオネート(アデカ・アー
ガス社製,MARK AO60)1gを加え、ヘンシェ
ルミキサーでドライブレンドを行った後、充填材として
アミノシラン処理されたガラスファイバー(13μm/
3mm)430gをサイドフィードしながら、2軸押出
機にてペレット化した。得られたペレットを用い、射出
成形を行って引張試験片及びアイゾット試験片を得、ア
イゾット衝撃強度、引張強度、曲げ弾性率試験を行っ
た。結果を第1表に示す。
【0059】比較例4 比較例3において、製造例4の無水マレイン酸変性ポリ
フェニレンエーテルの代わりに製造例3の無水マレイン
酸変性SPSを用いたこと以外は比較例3と同様に行っ
た。結果を第1表に示す。
【0060】
【表1】
【0061】
【表2】
【0062】
【表3】
【0063】表において、原料の記号は次のものを示
す。 SPS:シンジオタクチックポリスチレン MA−SPS:無水マレイン酸変性シンジオタクチック
ポリスチレン MA−PPE:無水マレイン酸変性ポリフェニレンエー
テル PPE:ポリフェニレンエーテル MA−SEBS:無水マレイン酸変性水素添加スチレン
−ブタジエン−スチレンブロック共重合体 SEBS:水素添加スチレン−ブタジエン−スチレンブ
ロック共重合体 GF:ガラスファイバー なお上記第1表の各試験は、以下の条件で行った。 アイゾット衝撃強度試験:JIS−K−7110に準拠
した。 引張強度試験:JIS−K−7113に準拠した。 曲げ弾性率:JIS−K−7203に準拠した。
【0064】実施例及び比較例の結果より、(A)
(c)ポリフェニレンエーテルを添加することにより、
組成物の弾性率,成形性を低下させることなく、衝撃強
度,伸び等の力学的物性が改良できる。また、(B)弾
性体としては極性基を有するゴム状弾性体を単独あるい
はゴム状弾性体とともに配合するとにより、(A)
(c)ポリフェニレンエーテルを添加した場合と同様の
効果を得ることができる。さらに、(A)(c)ポリフ
ェニレンエーテルと(B)(a)極性基を有するゴム状
弾性体を添加することにより、著しく衝撃強度,伸び等
の物性の改善された熱可塑性樹脂組成物を得ることがで
きる。
【0065】
【発明の効果】以上の如く、本発明の熱可塑性樹脂組成
物は、高い耐熱性,成形性等を有するとともに力学的物
性、特に耐衝撃性,剛性,伸び等に優れた樹脂組成物で
あり、電気・電子材料,産業構造材,自動車部品,家庭
電化製品,各種機械部品などの産業用資材の成形材料と
して、様々な用途に有効な利用が期待できる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年9月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0040
【補正方法】変更
【補正内容】
【0040】実施例1 製造例1で得られたシンジオタクチック構造を有するポ
リスチレン960gに対して、ポリフェニレンエーテル
(固有粘度0.45dl/g、クロロホルム中にて25℃で
測定)10g、製造例4で得られた無水マレイン酸変性
ポリフェニレンエーテル30g、核剤としてメチレンビ
ス(2,4−ジ−t−ブチルフェノール)アシッドホス
フェートナトリウム(アデカ・アーガス社製、NA−1
1)5g、酸化防止剤として(2,6−ジ−t−ブチル
−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスフ
ァイト(アデカ・アーガス社製,PEP−36)1g、
テトラキス(メチレン−3−(3',5'−ジ−t−ブチル
−4'−ヒドロキシフェニル))プロピオネート(アデカ
・アーガス社製,MARK AO60)1gを加え、ヘ
ンシェルミキサーでドライブレンドを行った後、充填材
としてアミノシラン処理されたガラスファイバー(13
μm/3mm)430gをサイドフィードしながら、2
軸押出機にてペレット化した。得られたペレットを用
い、射出成形を行って引張試験片及びアイゾット試験片
を得、アイゾット衝撃強度、引張伸び、曲げ弾性率試験
を行った。結果を第1表に示す。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】実施例4 製造例1で得られたシンジオタクチック構造を有するポ
リスチレン860gに対して、ポリフェニレンエーテル
(固有粘度0.45dl/g、クロロホルム中にて25℃で
測定)10g、製造例4で得られた無水マレイン酸変性
ポリフェニレンエーテル30g、ゴム弾性体としてSE
BS(シェル化学(株)社製、KratonG−1651)1
00g、核剤としてメチレンビス(2,4−ジ−t−ブ
チルフェノール)アシッドホスフェートナトリウム(ア
デカ・アーガス社製、NA−11)5g、酸化防止剤と
して(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)
ペンタエリスリトールジホスファイト(アデカ・アーガ
ス社製,PEP−36)1g、テトラキス(メチレン−
3−(3',5'−ジ−t−ブチル−4'−ヒドロキシフェニ
ル))プロピオネート(アデカ・アーガス社製,MAR
K AO60)1gを加え、ヘンシェルミキサーでドラ
イブレンドを行った後、充填材としてアミノシラン処理
されたガラスファイバー(13μm/3mm)430g
をサイドフィードしながら、2軸押出機にてペレット化
した。得られたペレットを用い、射出成形を行って引張
試験片及びアイゾット試験片を得、アイゾット衝撃強
度、引張伸び、曲げ弾性率試験を行った。結果を第1表
に示す。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0046
【補正方法】変更
【補正内容】
【0046】実施例7 製造例1で得られたシンジオタクチック構造を有するポ
リスチレン870gに対して、製造例4で得られた無水
マレイン酸変性ポリフェニレンエーテル30g、極性基
を有するゴム状弾性体として無水マレイン酸変性SEB
S(旭化成(株)社製、タフテックM−1913)10
0g、核剤としてメチレンビス(2,4−ジ−t−ブチ
ルフェノール)アシッドホスフェートナトリウム(アデ
カ・アーガス社製、NA−11)5g、酸化防止剤とし
て(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペ
ンタエリスリトールジホスファイト(アデカ・アーガス
社製,PEP−36)1g、テトラキス(メチレン−3
−(3',5'−ジ−t−ブチル−4'−ヒドロキシフェニ
ル))プロピオネート(アデカ・アーガス社製,MAR
K AO60)1gを加え、ヘンシェルミキサーでドラ
イブレンドを行った後、充填材としてアミノシラン処理
されたガラスファイバー(13μm/3mm)430g
をサイドフィードしながら、2軸押出機にてペレット化
した。得られたペレットを用い、射出成形を行って引張
試験片及びアイゾット試験片を得、アイゾット衝撃強
度、引張伸び、曲げ弾性率試験を行った。結果を第1表
に示す。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0048
【補正方法】変更
【補正内容】
【0048】実施例9 製造例1で得られたシンジオタクチック構造を有するポ
リスチレン870gに対して、製造例4で得られた無水
マレイン酸変性ポリフェニレンエーテル30g、ゴム弾
性体としてSEBS(シェル化学(株)製、Kraton G
−1651)90g、極性基を有するゴム状弾性体とし
て無水マレイン酸変性SEBS(旭化成(株)社製、タ
フテックM−1913)10g、核剤としてメチレンビ
ス(2,4−ジ−t−ブチルフェノール)アシッドホス
フェートナトリウム(アデカ・アーガス社製、NA−1
1)5g、酸化防止剤として(2,6−ジ−t−ブチル
−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスフ
ァイト(アデカ・アーガス社製,PEP−36)1g、
テトラキス(メチレン−3−(3',5'−ジ−t−ブチル
−4'−ヒドロキシフェニル))プロピオネート(アデカ
・アーガス社製,MARK AO60)1gを加え、ヘ
ンシェルミキサーでドライブレンドを行った後、充填材
としてアミノシラン処理されたガラスファイバー(13
μm/3mm)430gをサイドフィードしながら、2
軸押出機にてペレット化した。得られたペレットを用
い、射出成形を行って引張試験片及びアイゾット試験片
を得、アイゾット衝撃強度、引張伸び、曲げ弾性率試験
を行った。結果を第1表に示す。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0050
【補正方法】変更
【補正内容】
【0050】実施例11 製造例1で得られたシンジオタクチック構造を有するポ
リスチレン860gに対して、ポリフェニレンエーテル
(固有粘度0.45dl/g、クロロホルム中にて25℃で
測定)10g、製造例4で得られた無水マレイン酸変性
ポリフェニレンエーテル30g、極性基を有するゴム状
弾性体として無水マレイン酸変性SEBS(旭化成
(株)社製、タフテックM−1913)100g、核剤
としてメチレンビス(2,4−ジ−t−ブチルフェノー
ル)アシッドホスフェートナトリウム(アデカ・アーガ
ス社製、NA−11)5g、酸化防止剤として(2,6
−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリス
リトールジホスファイト(アデカ・アーガス社製,PE
P−36)1g、テトラキス(メチレン−3−(3',5'
−ジ−t−ブチル−4'−ヒドロキシフェニル))プロピ
オネート(アデカ・アーガス社製,MARK AO6
0)1gを加え、ヘンシェルミキサーでドライブレンド
を行った後、充填材としてアミノシラン処理されたガラ
スファイバー(13μm/3mm)430gをサイドフ
ィードしながら、2軸押出機にてペレット化した。得ら
れたペレットを用い、射出成形を行って引張試験片及び
アイゾット試験片を得、アイゾット衝撃強度、引張伸
び、曲げ弾性率試験を行った。結果を第1表に示す。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0053
【補正方法】変更
【補正内容】
【0053】実施例14 製造例1で得られたシンジオタクチック構造を有するポ
リスチレン860gに対して、ポリフェニレンエーテル
(固有粘度0.45dl/g、クロロホルム中にて25℃測
定)10g、製造例4で得られた無水マレイン酸変性ポ
リフェニレンエーテル30g、ゴム弾性体としてSEB
S(シェル化学(株)製、Kraton G−1651)90
g、極性基を有するゴム状弾性体として無水マレイン酸
変性SEBS(旭化成(株)社製、タフテックM−19
13)10g、核剤としてメチレンビス(2,4−ジ−
t−ブチルフェノール)アシッドホスフェートナトリウ
ム(アデカ・アーガス社製、NA−11)5g、酸化防
止剤として(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェ
ニル)ペンタエリスリトールジホスファイト(アデカ・
アーガス社製,PEP−36)1g、テトラキス(メチ
レン−3−(3',5'−ジ−t−ブチル−4'−ヒドロキシ
フェニル))プロピオネート(アデカ・アーガス社製,
MARK AO60)1gを加え、ヘンシェルミキサー
でドライブレンドを行った後、充填材としてアミノシラ
ン処理されたガラスファイバー(13μm/3mm)4
30gをサイドフィードしながら、2軸押出機にてペレ
ット化した。得られたペレットを用い、射出成形を行っ
て引張試験片及びアイゾット試験片を得、アイゾット衝
撃強度、引張伸び、曲げ弾性率試験を行った。結果を第
1表に示す。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0056
【補正方法】変更
【補正内容】
【0056】比較例1 製造例1で得られたシンジオタクチック構造を有するポ
リスチレン970gに対して、製造例4で得られた無水
マレイン酸変性ポリフェニレンエーテル30g、核剤と
してメチレンビス(2,4−ジ−t−ブチルフェノー
ル)アシッドホスフェートナトリウム(アデカ・アーガ
ス社製、NA−11)5g、酸化防止剤として(2,6
−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリス
リトールジホスファイト(アデカ・アーガス社製,PE
P−36)1g、テトラキス(メチレン−3−(3',5'
−ジ−t−ブチル−4'−ヒドロキシフェニル))プロピ
オネート(アデカ・アーガス社製,MARK AO6
0)1gを加え、ヘンシェルミキサーでドライブレンド
を行った後、充填材としてアミノシラン処理されたガラ
スファイバー(13μm/3mm)430gをサイドフ
ィードしながら、2軸押出機にてペレット化した。得ら
れたペレットを用い、射出成形を行って引張試験片及び
アイゾット試験片を得、アイゾット衝撃強度、引張伸
び、曲げ弾性率試験を行った。結果を第1表に示す。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0058
【補正方法】変更
【補正内容】
【0058】比較例3 製造例1で得られたシンジオタクチック構造を有するポ
リスチレン870gに対して、製造例4で得られた無水
マレイン酸変性ポリフェニレンエーテル30g、ゴム弾
性体としてSEBS(シェル化学(株)製、Kraton G
−1651)100g、核剤としてメチレンビス(2,
4−ジ−t−ブチルフェノール)アシッドホスフェート
ナトリウム(アデカ・アーガス社製、NA−11)5
g、酸化防止剤として(2,6−ジ−t−ブチル−4−
メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト
(アデカ・アーガス社製,PEP−36)1g、テトラ
キス(メチレン−3−(3',5'−ジ−t−ブチル−4'−
ヒドロキシフェニル))プロピオネート(アデカ・アー
ガス社製,MARK AO60)1gを加え、ヘンシェ
ルミキサーでドライブレンドを行った後、充填材として
アミノシラン処理されたガラスファイバー(13μm/
3mm)430gをサイドフィードしながら、2軸押出
機にてペレット化した。得られたペレットを用い、射出
成形を行って引張試験片及びアイゾット試験片を得、ア
イゾット衝撃強度、引張伸び、曲げ弾性率試験を行っ
た。結果を第1表に示す。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0062
【補正方法】変更
【補正内容】
【0062】
【表3】
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0063
【補正方法】変更
【補正内容】
【0063】表において、原料の記号は次のものを示
す。 SPS:シンジオタクチックポリスチレン MA−SPS:無水マレイン酸変性シンジオタクチック
ポリスチレン MA−PPE:無水マレイン酸変性ポリフェニレンエー
テル PPE:ポリフェニレンエーテル MA−SEBS:無水マレイン酸変性水素添加スチレン
−ブタジエン−スチレンブロック共重合体 SEBS:水素添加スチレン−ブタジエン−スチレンブ
ロック共重合体 GF:ガラスファイバー なお上記第1表の各試験は、以下の条件で行った。 アイゾット衝撃強度試験:JIS−K−7110に準拠
した。 引張伸び試験:JIS−K−7113に準拠した。 曲げ弾性率:JIS−K−7203に準拠した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 9/00 LBR //(C08L 25/00 101:02 9:00 71:12)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)(a)シンジオタクチック構造を
    有するスチレン系重合体90〜99.9重量%及び(b)
    前記(a)成分との相溶性または親和性を有しかつ極性
    基を有する重合体0.1〜10.0重量%からなる樹脂配合
    物に(B)(a)極性基を有するゴム状弾性体を添加し
    た樹脂100重量部に対して(C)無機充填材1〜35
    0重量部を配合してなる熱可塑性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 (A)(a)シンジオタクチック構造を
    有するスチレン系重合体90〜99.9重量%及び(b)
    前記(a)成分との相溶性または親和性を有しかつ極性
    基を有する重合体0.1〜10.0重量%からなる樹脂配合
    物に(B)(a)極性基を有するゴム状弾性体0.1〜9
    9.9重量%及び(b)ゴム状弾性体0.1〜99.9重量%
    からなる弾性体を添加した樹脂100重量部に対して
    (C)無機充填材1〜350重量部を配合してなる熱可
    塑性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 (A)(a)シンジオタクチック構造を
    有するスチレン系重合体85〜99.8重量%、(b)前
    記(a)成分との相溶性または親和性を有しかつ極性基
    を有する重合体0.1〜10.0重量%及び(c)ポリフェ
    ニレンエーテル0.1〜5.0重量%からなる樹脂配合物1
    00重量部及び(C)無機充填材1〜350重量部を配
    合してなる熱可塑性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 (A)(a)シンジオタクチック構造を
    有するスチレン系重合体85〜99.8重量%、(b)前
    記(a)成分との相溶性または親和性を有しかつ極性基
    を有する重合体0.1〜10.0重量%及び(c)ポリフェ
    ニレンエーテル0.1〜5.0重量%からなる樹脂配合物に
    (B)(a)極性基を有するゴム状弾性体を添加した樹
    脂100重量部に対して(C)無機充填材1〜350重
    量部を配合してなる熱可塑性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 (A)(a)シンジオタクチック構造を
    有するスチレン系重合体85〜99.8重量%、(b)前
    記(a)成分との相溶性または親和性を有しかつ極性基
    を有する重合体0.1〜10.0重量%及び(c)ポリフェ
    ニレンエーテル0.1〜5.0重量%からなる樹脂配合物に
    (B)(b)ゴム状弾性体を添加した樹脂100重量部
    に対して(C)無機充填材1〜350重量部を配合して
    なる熱可塑性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 (A)(a)シンジオタクチック構造を
    有するスチレン系重合体85〜99.8重量%、(b)前
    記(a)成分との相溶性または親和性を有しかつ極性基
    を有する重合体0.1〜10.0重量%及び(c)ポリフェ
    ニレンエーテル0.1〜5.0重量%からなる樹脂配合物に
    (B)(a)極性基を有するゴム状弾性体0.1〜99.9
    重量%及び(b)ゴム状弾性体0.1〜99.9重量%から
    なる弾性体を添加した樹脂100重量部に対して(C)
    無機充填材1〜350重量部を配合してなる熱可塑性樹
    脂組成物。
  7. 【請求項7】 (A)樹脂配合物100重量部に(B)
    弾性体を1〜100重量部の割合で配合する請求項1,
    2,4,5または6に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 (A)(b)前記(A)(a)成分との
    相溶性または親和性を有しかつ極性基を有する重合体
    が、変性シンジオタクチックポリスチレンあるいは変性
    ポリフェニレンエーテルである請求項1〜6のいずれか
    に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 (B)(a)成分の極性基を有するゴム
    状弾性体が、無水マレイン酸変性水素添加スチレン−ブ
    タジエン−スチレンブロック共重合体,無水マレイン酸
    変性エチレン−プロピレンゴムあるいはエポキシ変性水
    素添加スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合
    体である請求項1,2,4または6に記載の熱可塑性樹
    脂組成物。
  10. 【請求項10】 (B)(b)成分のゴム状弾性体が、
    ブタジエン−スチレン−ブロック共重合体(SBR),
    水素添加スチレン−ブタジエンブロック共重合体(SE
    B),スチレンーブタジエン−スチレンブロック共重合
    体(SBS),水素添加スチレン−ブタジエン−スチレ
    ンブロック共重合体(SEBS),スチレン−イソプレ
    ンブロック共重合体(SIR),水素添加スチレン−イ
    ソプレンブロック共重合体(SEP),スチレン−イソ
    プレン−スチレンブロック共重合体(SIS),水素添
    加スチレン−イソプレンブロック−スチレンブロック共
    重合体(SEPS)またはスチレンを含有するコアシェ
    ルゴムである請求項2,5または6に記載の熱可塑性樹
    脂組成物。
  11. 【請求項11】 (C)無機充填材が表面処理無機充填
    材である請求項1〜6のいずれかに記載の熱可塑性樹脂
    組成物。
JP21594693A 1993-08-31 1993-08-31 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH0762175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21594693A JPH0762175A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21594693A JPH0762175A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0762175A true JPH0762175A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16680880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21594693A Pending JPH0762175A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762175A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999015588A1 (fr) * 1997-09-19 1999-04-01 Daicel Chemical Industries, Ltd. Composition de resine styrene et moulages produits a l'aide de ladite composition
KR20010027881A (ko) * 1999-09-16 2001-04-06 유현식 난연성이 우수한 신디오탁틱 폴리스티렌 수지 조성물
KR100330352B1 (ko) * 1999-07-02 2002-04-01 유현식 내충격성이 우수한 신디오탁틱 폴리스티렌 수지 조성물
WO2002050182A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-27 Samsung General Chemicals Co., Ltd. Syndiotactic polystyrene compositions having improved impact strength
JP2002338780A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Aron Kasei Co Ltd 導電性エラストマー組成物
WO2004041929A1 (ja) * 2002-11-07 2004-05-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
US6762218B2 (en) * 2000-04-03 2004-07-13 Basf Aktiengesellschaft Impact resistant thermoplastic molding materials comprised of syndiotactic polystyrene, glass fibers and thermoplastic elastomer (tpe) impact modifiers
US7005465B2 (en) 2002-08-07 2006-02-28 General Electric Resin composition for wire and cable coverings
KR100587521B1 (ko) * 1999-12-02 2006-06-08 삼성토탈 주식회사 기계적 물성이 우수한 신디오탁틱 폴리스티렌 수지 조성물
KR100762834B1 (ko) * 2005-04-01 2007-10-04 주식회사 엘지화학 내충격 및 내열 특성이 우수한 신디오탁틱 폴리스티렌 수지조성물
JP2011207951A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリスチレン系樹脂組成物
JP2012167134A (ja) * 2011-02-09 2012-09-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 熱可塑性エラストマー樹脂組成物
CN103348542B (zh) * 2011-02-09 2015-11-25 矢崎总业株式会社 连接器
CN112853768A (zh) * 2020-12-31 2021-05-28 安踏(中国)有限公司 一种高弹性耐水解合成革及其制备方法
CN115916906A (zh) * 2020-08-27 2023-04-04 出光兴产株式会社 热塑性树脂组合物

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999015588A1 (fr) * 1997-09-19 1999-04-01 Daicel Chemical Industries, Ltd. Composition de resine styrene et moulages produits a l'aide de ladite composition
KR100330352B1 (ko) * 1999-07-02 2002-04-01 유현식 내충격성이 우수한 신디오탁틱 폴리스티렌 수지 조성물
KR20010027881A (ko) * 1999-09-16 2001-04-06 유현식 난연성이 우수한 신디오탁틱 폴리스티렌 수지 조성물
KR100587521B1 (ko) * 1999-12-02 2006-06-08 삼성토탈 주식회사 기계적 물성이 우수한 신디오탁틱 폴리스티렌 수지 조성물
US6762218B2 (en) * 2000-04-03 2004-07-13 Basf Aktiengesellschaft Impact resistant thermoplastic molding materials comprised of syndiotactic polystyrene, glass fibers and thermoplastic elastomer (tpe) impact modifiers
WO2002050182A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-27 Samsung General Chemicals Co., Ltd. Syndiotactic polystyrene compositions having improved impact strength
US6875804B2 (en) 2000-12-18 2005-04-05 Samsung Atofina Co., Inc. Syndiotactic polystyrene compositions having improved impact strength
JP2002338780A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Aron Kasei Co Ltd 導電性エラストマー組成物
US7005465B2 (en) 2002-08-07 2006-02-28 General Electric Resin composition for wire and cable coverings
WO2004041929A1 (ja) * 2002-11-07 2004-05-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
KR100762834B1 (ko) * 2005-04-01 2007-10-04 주식회사 엘지화학 내충격 및 내열 특성이 우수한 신디오탁틱 폴리스티렌 수지조성물
JP2011207951A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリスチレン系樹脂組成物
JP2012167134A (ja) * 2011-02-09 2012-09-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 熱可塑性エラストマー樹脂組成物
CN103348542B (zh) * 2011-02-09 2015-11-25 矢崎总业株式会社 连接器
CN115916906A (zh) * 2020-08-27 2023-04-04 出光兴产株式会社 热塑性树脂组合物
CN112853768A (zh) * 2020-12-31 2021-05-28 安踏(中国)有限公司 一种高弹性耐水解合成革及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292320B2 (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
JP3255243B2 (ja) ポリスチレン系樹脂組成物
JPH08104785A (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
EP0422495B1 (en) Styrene polymer composition
JP3901752B2 (ja) 難燃性ポリスチレン系樹脂組成物及びポリスチレン系樹脂成形体
JPH0693151A (ja) ポリスチレン系樹脂組成物
JP3805105B2 (ja) スチレン系樹脂組成物及びその製造方法、スチレン系樹脂成形品の製造方法
JPH0762175A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08302117A (ja) ポリスチレン系樹脂組成物
JPH06116454A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07138433A (ja) ポリスチレン系樹脂組成物
JPH09132686A (ja) シンジオタクチックポリスチレン系樹脂組成物
JPH07196868A (ja) ポリスチレン系樹脂組成物
JPH06116455A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000080228A (ja) スチレン系熱可塑性樹脂組成物
JP3264468B2 (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
JP7249777B2 (ja) ポリスチレン系樹脂組成物
JP3516364B2 (ja) ポリスチレン系樹脂組成物及びその成形品
JP3080752B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0931276A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH09100377A (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
JPH11302480A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH08151492A (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
JPH111589A (ja) 樹脂の組成物およびic用耐熱トレー
JP2000073992A (ja) ファン

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02