JPH0737111A - 文書処理方法 - Google Patents

文書処理方法

Info

Publication number
JPH0737111A
JPH0737111A JP6095191A JP9519194A JPH0737111A JP H0737111 A JPH0737111 A JP H0737111A JP 6095191 A JP6095191 A JP 6095191A JP 9519194 A JP9519194 A JP 9519194A JP H0737111 A JPH0737111 A JP H0737111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphic
document
area
information
graphic area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6095191A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Nakajima
徹 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6095191A priority Critical patent/JPH0737111A/ja
Publication of JPH0737111A publication Critical patent/JPH0737111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 図形と文書との整合を取って出力できる文書
処理方法を提供することを目的とする。 【構成】 表示画面上に表示される用紙に対して編集を
行うことが可能な文書処理方法であって、図形領域の横
幅を文字の桁数に換算して求め(S4)、図形領域の縦
幅を行ピッチに換算して求める(S5)。このようにし
て、設定された書式情報により定まる寸法情報に適合す
る位置に図形を表示するように、図形情報を出力すべき
図形領域の表示位置を制御する(S6)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、図形を文書中に組み込
んで出力できる文書処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、文書中に図形を組み込んだ形で表
示できるワードプロセッサ等の文書処理装置等が知られ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の文
書処理装置では、図形を文書中に組み込んで表示或は印
刷出力する場合、例えば文書データ書式が変更されて
も、図形部分はそのままとなっていた。このため、文書
データの書式と図形のサイズ等を整合させた文書を作成
することは不可能であった。
【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、図形と文書との整合を取って出力できる文書処理方
法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するために本発明の文書処理方法は、表示画面上に表示
される用紙に対して編集を行うことが可能な文書処理方
法であって、表示画面上に書式情報の設定された用紙を
表示し、前記設定された書式情報により定まる寸法情報
に適合する位置に表示するよう、図形情報を出力すべき
図形領域の表示位置を制御することを特徴とする。
【0006】また本発明は、好ましくは前記書式情報
は、行ピッチ情報を特定できる情報を含む。
【0007】更に本発明は、好ましくは前記書式情報
は、文字ピッチ情報を特定できる情報を含む。
【0008】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。
【0009】[文書図形処理装置の説明 (図1)]図
1は本実施例の文書図形処理装置の構成を示す図であ
る。
【0010】図示の構成において、10はCPUで例え
ばマイクロプロセッサ等であり、文書及び図形処理のた
めの演算等を行い、アドレスバスAB、コントロールバ
スCB、データバスDBを介して、それらのバスに接続
された各種構成装置を制御して装置全体の制御を行う。
11はROMで読出し専用の固定メモリであり、後述す
るCPU10による制御手順プログラムやデータ等を格
納している。
【0011】12は例えば1ワード16ビットの構成の
書込み可能のランダムアクセスメモリ(RAM)であっ
て、各構成要素からの各種データの一時記憶に用いる。
RAM12のワークエリアとしては、行ピッチを格納す
るLPCH、文字ピッチを格納するCPCH、拡大率を
記憶するMAG、図形パターンの読込みエリアであるR
BUF、文書情報の格納部のPBUF、図形の行方向を
指示する行カウンタLNCNT、図形の列方向を指示す
る桁カウンタCMCNTなどがあり、図形の結合時には
図形のファイル名、図形の縦横のドット数等を記憶する
エリア等がある。
【0012】13はキーボード(KB)で、アルファベ
ットキー、平仮名キー、片仮名キー等の文字記号入力キ
ー、及び例えば確保指示キー13−1や漢字始め/終り
指定キー等の、本文書図形処理装置に対する各種機能を
指示するための各種のファンクションキー等を備えてい
る。
【0013】14はディスク装置(DISK)で、定形
文書や図形等を記憶し、それらの文書や図形はキーボー
ド13よりの指示により、RAM12上に読出される。
15はカーソルレジスタ(CR)で、CRT18上のカ
ーソル位置の書込み読出しが行え、カーソルの位置を決
定する。後述するCRTコントローラ(CRTC)17
は、CR15のアドレスに対応するCRT18上の位置
にカーソルを表示する。
【0014】16はバッファメモリ(DBFU)で、文
書情報や図形情報等を一時的に蓄える。CRTコントロ
ーラ(CRTC)17は、CR15やDBUF16の内
容に従ってCRT18にカーソルやデータ等の表示を行
う。18はCRTで陰極線管等を用いた表示装置であ
る。19はキャラクタジェネレータ(CG)で、CRT
18に表示する文字、記号、カーソル等のパターン信号
を発生する。
【0015】[図形領域確保動作の説明 (図4〜図
5)]図形ファイルは予め作成されて、DISK14に
保存されているものとして、以下に文書中に図形領域を
確保する動作について説明する。
【0016】まず図4の文書編集画面で、図に示すよう
にCRT18上にカーソル50が表示されている状態
で、キーボード13の領域確保のコマンドキー13−1
を押下する。これによりCPU10にキー入力の割込み
が発生し、領域確保のプログラムが起動される。この時
図4のカーソル50の位置が図形領域の左上の点にな
る。
【0017】図5はキーボード13より入力するコマン
ドとパラメータを示したもので、「ズケイ」は図形領域
確保を指示するコマンドである。「まどりず1」は組込
む図形ファイルの名前を表すパラメータ、「*2」は図
形の倍率を直線比で表すパラメータであり、各コマンド
パラメータ間のスペース51はデリミタである。
【0018】図6は図5の入力をもとに図形領域が確保
されたことを示す図である。
【0019】ここで52は図形等の領域63を示す制御
記号、60はこの領域が図形領域であることを示してい
る。61は図形の拡大倍率、62は組込む図形ファイル
の名称を示している。
【0020】このようにして62で指示された図形ファ
イルのパターンの大きさと、文書中の文字ピッチ・行ピ
ッチをもとに、図形パターン「まどりず1」の横サイズ
の2倍にドット数が入る桁数、縦サイズの2倍のドット
数が入る行数の図形領域63が求められ、図6の如く確
保されたことを表している。
【0021】[図形領域確保処理フローチャートの説明
(図7)]図7はROM11に格納されている図形領
域の確保処理動作プログラムのフローチャートを示した
ものである。
【0022】本プログラムはキーボード13の領域確保
コマンドキー13−1を押下後、コマンド・パラメータ
を入力した後、例えばキャリッジリターンキー等によっ
て開始される。
【0023】まずステップS1でパラメータとして入力
された図形の名称、図6の場合は「まどりず1」をDI
SK14の図形ファイルをオープンして読出し、RAM
12の読出しバッファ(RBUF)に格納する。続いて
ステップS2でRBUFの図形パターンを調べ、図形の
縦方向、横方向のサイズを求める。ステップS3ではス
テップS2で求めた図形の縦、横のサイズと、パラメー
タとして入力された倍率を、RAM12の倍率メモリ
(MAG)より読出して乗算を行う。
【0024】ステップS4では図形領域の横方向の長さ
を合成される文書の文字ピッチ(CPCH)で割り、図
形領域の横幅を文字の桁数に換算して求める。同様にス
テップS5では、図形領域の縦幅をRAM12の行ピッ
チ(LPCH)で割り、行数に換算して求める。ステッ
プS6ではカーソル50の位置に、ステップS4,S5
で求めた文字桁数と行数を加えて、画面上における図形
領域を決定し、ステップS7で図6の如くコマンドパラ
メータ及び図形領域を示す制御信号を表示する。
【0025】[図形入り文書の出力動作説明(図8)] 図8(a)〜(d)は図形を読出し、拡大処理を行って
文書の印刷を行う例を示す図である。
【0026】図8(a)は図形ファイルより読出された
図形パターン80、図8(b)はこのパターンを横方向
に指定倍率(この場合は2倍)だけ拡大したものであ
る。図8(c)は図8(b)のパターンを縦方向に指定
倍率(2倍)拡大した図、図8(d)は図8(c)の図
形パターンを文書中に組込んで印刷した例を示す図であ
る。
【0027】[印刷における出力処理説明(図9)] 図9は印刷処理動作のフローチャートである。
【0028】ステップS10で前述のようにして指示さ
れた図形を、DISK14よりRAM12のRBUFに
読込み、ステップS11とS12で倍率(MAG)分、
拡大又は縮小を行いRAM12のRBUFに格納する。
ステップS13ではDISK14より文書情報を読込
み、RAM12の印刷用バッファ(PBUF)に格納す
る。この時図形領域の部分が空けられて文書情報がPB
UFに格納される。ステップS14ではRBUFの図形
情報とPBUFの文書情報が合成されてプリンタに出力
され印刷が行われる。
【0029】[パターンの拡大処理の説明 (図10
(a)〜(f))] 図10(a)〜(f)は、読込んだ図形パターンを2倍
に拡大する場合の例である。同図において、CMCNT
は拡大処理を行う桁のカウンタ、LNCNTは行のカウ
ンタである。
【0030】図10(a)はDISK14の図形ファイ
ルから読込んだパターンを表す図である。このとき図形
パターンは、図形の縦・横のドット数に拡大倍率をかけ
た大きさのRBUFに読込まれる。
【0031】図10(b)は拡大処理の始めの状態を表
している。即ちCMCNTは読込んだパターンの右端を
初期値とし、LNCNTを1(行目)としておいて、C
MCNTとLNCNTで示される位置のドットを、CM
CNTに2(拡大率)をかけた値及びその1つ手前の位
置に複写する。これをLNCNTを1から縦ドット数ま
で繰返す。これを示したのが図10(b)である。LN
CNTが縦ドット数に達したら、CMCNTを1減じて
同様の操作を繰返し、横方向に2倍に拡大したのが図1
0(c)である。
【0032】図10(d)〜(f)は図10(a)〜
(c)の操作を行と桁を入れかえて行った図で、図10
(e)ではLNCNTの行をLNCNTに2(倍率)を
かけた位置と、その1つ手前の位置に複写することを表
し、図10(f)はLNCNTの処理が終了し、読込ん
だ図形パターンの拡大処理が完了したときのパターンを
表している。
【0033】なお、本実施例においては、縦方向、横方
向の拡大倍率が同一として説明したが、縦横独立に拡大
率を指定できるようにしても良い。
【0034】以上説明したように本実施例によれば、拡
大した図形パターンが入るだけの図形領域を文書中に予
め確保しておき、出力時に図形パターンを拡大又は縮小
して組込むという簡単な処理で、従来装置の図形ファイ
ルとの互換性が得られ、かつ図形作成時のイメージを損
なうことなく、出力時の図形の大きさの制限を除去でき
るという効果がある。
【0035】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、図形を
出力すべき図形領域を文字編集に係る書式情報により定
まる寸法情報に適合する位置に表示するよう制御するこ
とで、文書の状態と整合を取った位置に図形領域を表示
することができるという効果が得られる。
【0036】
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の文書図形処理装置の構成図である。
【図2】図2(a)〜(e)は従来例を説明するための
図である。
【図3】従来例を説明するための図である。
【図4】本実施例の文書編集画面を示す図である。
【図5】本実施例におけるコマンドとパラメータの一例
を示す図である。
【図6】実施例の図形領域の確保を示す図である。
【図7】図形領域の確保処理動作を示すフローチャート
である。
【図8】図形の拡大処理を示す図である。
【図9】印刷処理動作のフローチャートである。
【図10】図形パターンを縦横2倍に拡大する手順を示
す図である。
【符号の説明】
10 CPU 11 ROM 12 RAM 13 キーボード 14 ディスク装置 15 カーソルレジスタ 16 バッファメモリ 17 CRTC 18 CRT 19 CG 50 カーソル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 7315−5L G06F 15/20 546 A

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示画面上に表示される用紙に対して編
    集を行うことが可能な文書処理方法であって、 表示画面上に書式情報の設定された用紙を表示し、 前記設定された書式情報により定まる寸法情報に適合す
    る位置に表示するよう、図形情報を出力すべき図形領域
    の表示位置を制御することを特徴とする文書処理方法。
  2. 【請求項2】 前記書式情報は行ピッチ情報を特定でき
    る情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の文書処
    理方法。
  3. 【請求項3】 前記書式情報は文字ピッチ情報を特定で
    きる情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の文書
    処理方法。
JP6095191A 1994-05-09 1994-05-09 文書処理方法 Pending JPH0737111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6095191A JPH0737111A (ja) 1994-05-09 1994-05-09 文書処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6095191A JPH0737111A (ja) 1994-05-09 1994-05-09 文書処理方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61021212A Division JPH0661092B2 (ja) 1986-02-04 1986-02-04 図形処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0737111A true JPH0737111A (ja) 1995-02-07

Family

ID=14130867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6095191A Pending JPH0737111A (ja) 1994-05-09 1994-05-09 文書処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8241456B2 (en) 2007-05-31 2012-08-14 Nissha Printing Co., Ltd. Method for producing electric-wave-transmissible transferring member

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8241456B2 (en) 2007-05-31 2012-08-14 Nissha Printing Co., Ltd. Method for producing electric-wave-transmissible transferring member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0051857A1 (en) Method for editing document
JPH046554B2 (ja)
JPH0737111A (ja) 文書処理方法
JPH0522933B2 (ja)
JP2612402B2 (ja) 表示制御方法
JPH0661092B2 (ja) 図形処理方法
JP2564779B2 (ja) 文字出力装置
JP2653911B2 (ja) 垂れ幕印字機能を有する文書処理装置
JP2698348B2 (ja) 文字処理装置
JP2633801B2 (ja) 文書処理装置
JP2995630B2 (ja) 文書データ処理装置
JP2564778B2 (ja) 文字出力装置
JP3143503B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP2974638B2 (ja) 文書処理装置及び方法
JPH0890864A (ja) 印刷装置
JPH0751374B2 (ja) 文書処理装置
JPH06274150A (ja) 文書表示方法
JPH08287050A (ja) レイアウトデザイン装置
JPH0573562A (ja) 文書編集装置
JPH0264852A (ja) 文書処理装置
JPS62269278A (ja) 画像処理装置
JPH079705A (ja) 指定ページ一括印字出力方法とその装置
JPH10207878A (ja) 文書編集印刷装置
JPH04343166A (ja) 印刷処理装置
JPH05151215A (ja) 枠編集機能付き文書処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19951219