JPH0732124B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0732124B2
JPH0732124B2 JP61014267A JP1426786A JPH0732124B2 JP H0732124 B2 JPH0732124 B2 JP H0732124B2 JP 61014267 A JP61014267 A JP 61014267A JP 1426786 A JP1426786 A JP 1426786A JP H0732124 B2 JPH0732124 B2 JP H0732124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
electron beam
film
composite coating
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61014267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62172713A (ja
Inventor
誠三 柿本
淳 工藤
正義 木場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61014267A priority Critical patent/JPH0732124B2/ja
Priority to US07/006,363 priority patent/US4855014A/en
Priority to EP87300644A priority patent/EP0231115B1/en
Publication of JPS62172713A publication Critical patent/JPS62172713A/ja
Publication of JPH0732124B2 publication Critical patent/JPH0732124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02598Microstructure monocrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02689Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using particle beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/2636Bombardment with radiation with high-energy radiation for heating, e.g. electron beam heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/903Dendrite or web or cage technique
    • Y10S117/904Laser beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に電子ビー
ム等のエネルギービームを非晶質或いは多結晶質薄膜に
照射して溶融再結晶化させることにより、非晶質或いは
多結晶質薄膜の結晶成長を図り単結晶化する半導体装置
の製造方法に関するものである。
〈従来の技術〉 近年、非晶質或いは多結晶質薄膜として形成された薄膜
を単結晶化して半導体用基板として利用することが活発
に研究されている。
即ち非晶質或いは多結晶質薄膜にレーザービームや電子
ビーム等によりエネルギーを与えて、一旦溶融し、この
溶融部が凝固する際に温度分布と核発生位置を制御する
ことにより単結晶化を図るもので、本発明者等も先に
「半導体装置の製造方法」(特願昭60-84234号)として
提案している。
第5図は本発明者等が先に提案した半導体装置の製造方
法における基板断面を示す図である。
この第5図において、シリコン等の材料からなる単結晶
基板11を支持台として、この単結晶基板11の表面にSi
O2,Si3N4等の材料からなる絶縁膜12を形成し、この絶縁
膜12の表面に単結晶化させるための多結晶シリコン膜13
を形成し、この多結晶シリコン膜13の表面にSiO2,Si3N4
等の材料からなる絶縁膜14を形成し、この絶縁膜14の表
面に多結晶シリコン膜15及びモリブデン(Mo)、タング
ステン(W)等の材料より成る高融点金属膜16の帯状複
合被膜17を形成する。この際帯状複合被膜17の帯幅は、
電子ビーム径より小さく、例えば10〜20μm幅に設定す
る。
上記積層構造からなる基板に電子ビームが照射されて多
結晶領域13を単結晶化するためのエネルギーが与えられ
る。
このような構成において、帯状の複合被膜17の両側にお
いては電子ビームが絶縁膜14のみを介して単結晶シリコ
ン膜13を加熱するが、複合被膜17下では高融点金属膜16
の電子反射率及び阻止能が高いため、電子ビームのエネ
ルギーは反射により減少し、かつ薄膜17中ですべて吸収
され、薄膜17自身で温度上昇し、それが伝導されて薄膜
13を加熱する。
従って、帯状複合被膜17は非単結晶薄膜13に対して温度
上昇を抑制し、第2図において曲線Aで示したような溶
融部中央が周辺部より低い温度分布をつくり出し、溶融
再結晶化時において、単結晶化に適した固液界面形状と
核発生位置を提供することになる。この際、多結晶シリ
コン膜15は加熱時に絶縁膜14と高融点金属膜16の間に発
生する熱応力を緩和する。
また、第5図に示した本発明者等が先に提案した半導体
装置の製造方法にあっては、単結晶成起点である帯状複
合被膜17端付近の当該帯状複合被膜17によって被われて
いない部分の多結晶シリコン膜13を直接単結晶基板11に
接触させる構造としているため、その部分で単結晶基板
11からのエピタキシャル成長により発生した、単結晶基
板1と同一の結晶方位の単結晶を種に帯状複合被膜17下
の多結晶シリコン13が結晶成長するときに、その方位が
基板11と同一になるように単結晶形成される。
また第6図は本発明者等が先に提案した半導体装置の製
造法を応用した他の例の基板断面を示す図である。この
場合第6図における複合被膜17は約10μmないし20μm
の幅でラインアンドスペース状にパターニングされ、ス
ペース幅は約5μmである。これを第2図における特性
曲線Bに示したような平坦なエネルギー分布を持つ三角
波偏向疑似ラインビームで複数個の電子線吸収膜17を同
時にアニールした場合、第5図におけると同様に各電子
線吸収膜17により温度分布が制御され、複数個の単結晶
領域を形成する。この単結晶領域幅は帯状複合被膜17の
幅より拡がるため、ラインアンドスペースを上記の値に
設定することにより、単結晶領域が連結し、各単結晶領
域の結晶方位は第5図に示した場合と同様に単結晶基板
11と同一であるため、隣接する単結晶間に結晶粒界は形
成されず、疑似ライン状電子ビーム幅とほぼ同程度の幅
の大面積単結晶が形成される。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明者等が先に提案したアニール方法は以上の通りで
あるが、この本発明者等が先に提案した方法において
は、その後種々検討した結果、単結晶基板と接触してい
る部分の非晶質或いは多結晶質薄膜の帯状複合被膜との
位置関係及び形状が、形成される単結晶の損傷及び結晶
の均一性に大きな影響を与え、再現性に問題があること
が判明した。
例えば第5図に示したような構造で、単結晶基板11と接
触している部分の多結晶シリコンを帯状複合被膜17を横
断する帯状複合被膜と垂直な線状の形状にした場合、熱
伝導の大きな単結晶基板11と接触している面積が大き
く、かつ該接触部分の多結晶シリコン13の上部には帯状
複合被膜17が無く、その膜厚は該接触部付近の単結晶基
板11と接触していない多結晶シリコン13と同一であり、
また該接触部分の多結晶シリコンの熱容量が、該部分周
辺の単結晶基板11と接触していない非晶質或いは多結晶
質薄膜より小さいため、エネルギービームによる溶融再
結晶化を行なった場合、該部分では熱伝導度の大きい単
結晶基板11と接しているため、熱伝導が大きく、かつ、
該部分が持つ熱量が小さいため、該部分の多結晶シリコ
ン13と該部分付近の単結晶基板11と接触していない多結
晶シリコン13に温度差が付き過ぎ、該接触部分の多結晶
シリコン13を溶融するに十分なエネルギーをエネルギー
ビームにより与えた場合、該接触部分付近の多結晶シリ
コン13に飛散や膜厚減少等の損傷が発生し、またこの損
傷により形成される単結晶の結晶方位にズレが生じやす
くなり、形成される単結晶の均一性が減少する。
本発明は上記の点にかんがみて創案されたものであり、
上記した本発明者等が先に提案した半導体装置の製造方
法に改良を加え、非晶質或いは多結晶質薄膜を容易に単
結晶化でき、かつ従来の方法と比較して、形成される単
結晶の損傷が少なく均一性が良好な半導体装置の製造方
法を提供することを目的としている。
〈問題点を解決するための手段〉 上記の目的を達成するため、本発明は非晶質或いは多結
晶質薄膜をエネルギービームによるアニールで溶融再結
晶化させて薄膜単結晶を形成する半導体装置の製造方法
において、非晶質或いは多結晶質薄膜上にエネルギービ
ームより小さい幅を持つ電子吸収性の帯状高融点金属と
多結晶シリコンの複合被膜を形成し、この帯状複合被膜
端から上記のエネルギービームの走査方向に略50乃至20
0μm以上離れた位置の帯状複合被膜中心線下におい
て、上記の非晶質或いは多結晶質薄膜を単結晶基板に接
触させるとともに、その接触形状を帯状複合被膜幅の幅
の半分以下の幅となる点状となし、この帯状複合被膜を
被ってエネルギービームを照射し、帯状複合被膜端付近
を開始点として帯と平行にビーム走査する工程を含み、
帯状複合被膜端付近の上記の単結晶基板と接触している
非晶質或いは多結晶質薄膜に単結晶基板からのエピタキ
シャル成長により発生した、単結晶基板の結晶方位をう
けついだ単結晶を種に、帯状複合被膜下の非晶質或いは
多結晶質薄膜を結晶成長させるように構成している。
また、本発明を実施するに際しては、単結晶基板と接触
する部分の非晶質或いは多結晶質薄膜上面を、この接触
部分付近の単結晶基板と接触していない非晶質或いは多
結晶質薄膜上面と同一平面になるように構成して好適で
ある。
〈作用〉 上記の如き構成により、帯状複合被膜下の非晶質或いは
多結晶質薄膜を溶融再結晶化する際に、単結晶基板と非
晶質或いは多結晶質薄膜との接触する部分の位置が帯状
複合被膜端から走査方向に略50乃至200μm以上離れた
位置にあることにより、エネルギービームの走査を帯状
複合被膜端付近から開始した時にエネルギービームによ
る加熱が定常状態に達した後に、エネルギービームが上
記単結晶基板に接触している部分の非晶質或いは多結晶
質薄膜に達して、この接触部分の非晶質或いは多結晶質
薄膜を加熱するようになし、また上記の接触部分の非晶
質或いは多結晶質薄膜の位置が帯状複合被膜中心線下
で、かつその形状が帯状複合被膜の幅の半分以下の幅と
なる点状とし、かつ、該接触部分の非晶質或いは多結晶
質薄膜上面が該接触部分付近の単結晶基板と接触してい
ない非晶質或いは多結晶質薄膜上面と同一平面をなすよ
うにすることにより、該接触部の非晶質或いは多結晶薄
膜及びその上部の熱容量が大きくなり、かつ熱伝導の大
きい単結晶基板と接触している面積を小さくすることに
より、単結晶基板に流れる熱量が小さくなり、溶融再結
晶化の際の該接触部の非晶質或いは多結晶質薄膜の温度
上昇が容易になり、該接触部付近の単結晶基板と接触し
ていない非晶質或いは多結晶質薄膜との温度差が小さく
なり、該接触部の非晶質或いは多結晶質薄膜を溶融する
に十分なエネルギーが与えられた際に、該接触部付近の
単結晶基板と接触していない非晶質或いは多結晶質薄膜
の温度が過度に上昇して形成される、単結晶の損傷発生
を未然に防止し、この損傷に起因する結晶方位ズレによ
る均一性の低下を抑制する。
〈実施例〉 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
以下に示す本発明の実施例において試料構造は次の通り
である。即ち、単結晶化を図るための非単結晶薄膜の一
部を単結晶基板と接触させ、この非単結晶薄膜全体を、
保護膜として作用する比較的薄い絶縁膜で被い、更に上
記非単結晶薄膜が単結晶基板と接触している部分付近を
起点として電子ビーム径より幅の小さい帯状のモリブデ
ン(Mo),タングステン(W)等の高融点金属と多結晶
シリコンの複合被膜を積層して試料基板が作成される。
この際単結晶基板と接触している非単結晶薄膜の位置を
帯状複合被膜端からビームの走査方向に略50乃至200μ
mの位置で、帯状複合被膜中心線下とし、その形状を帯
状複合被膜の幅の半分以下の幅となる点状とし、該接触
部の非単結晶薄膜上面を該接触部分付近の単結晶基板と
接触していない非単結晶薄膜上面と同一平面をなすよう
にすることにより、該接触部分の非単結晶薄膜の温度上
昇を容易にし、該接触部分付近の単結晶基板と接触して
いない非単結晶薄膜との温度差を縮小し、該接触部分の
非単結晶薄膜を溶融するに充分なエネルギーが与えられ
た場合に、該接触部分付近の単結晶基板と接触していな
い非単結晶薄膜が過度に温度上昇することにより発生す
る損傷を防止し、この損傷に起因する結晶の均一性の低
下を抑制する。
そして、この基板に電子ビームを照射し、前述の本発明
者等が先に提案した方法と同様な方法で単結晶成長に最
適な温度分布をつくり出し、帯状複合被膜下の端部近傍
の単結晶形成起点において、非単結晶薄膜を単結晶基板
に接触させておくことにより、その部分で単結晶基板か
らのエピタキシャル成長により発生した単結晶基板と同
一結晶方位の単結晶を種に帯状複合被膜下の非単結晶薄
膜が結晶成長する時にその結晶方位が基板と同一になる
ように単結晶形成される。
第1図は本発明における一実施例を説明するための基板
断面を示す図であり、直交する方向での断面を左右に示
している。また第1図右側の図は帯状複合被膜端付近の
エネルギービーム走査開始点付近を示している。
第1図において、シリコン等の材料からなる単結晶基板
1上にSiO2,Si3N4等の材料からなる絶縁膜2を形成し、
この絶縁膜2の一部に溶融再結晶時に基板からのエピタ
キシャル成長をひきおこすための開口部3を設けて、基
板1を露出させて開口シード部を形成する。この絶縁膜
2と基板露出部3の表面に単結晶化させるための非晶質
或いは多結晶シリコン膜4を形成する。このとき、単結
晶基板1と接触する非晶質或いは多結晶シリコン膜の上
面を該接触部付近の基板と接触していない非晶質或いは
多結晶質シリコン膜の上面と同一平面となるように非晶
質或いは多結晶シリコン膜4を形成する。
次に、この非晶質或いは多結晶質シリコン膜4の表面に
SiO2,Si3N4等の材料からなる絶縁膜5を形成し、この絶
縁膜5の表面の絶縁膜5下の多結晶シリコン膜4が基板
1と接触している開口シード部3を含んだ部分にアニー
ル時の熱応力を緩和する多結晶シリコン膜6及び電子阻
止能が大きく、かつ電子反射率の高いモリブデン(M
o)、タングステン(W)等の材料より成る高融点金属
膜7の複合被膜8を形成する。この際この高融点金属膜
7と多結晶シリコン膜6の複合膜8は帯状にパターニン
グし、この帯幅は電子ビームのビーム径より小さく、例
えば10〜20μm幅に設定する。また単結晶基板1と非晶
質或いは多結晶シリコン膜4と接触している開口シード
部3の位置が上記帯状複合被膜8の端部8aからエネルギ
ービームの走査方向に略50乃至200μm以上離れた内側
の帯状複合被膜8の中心線下の位置になるように複合膜
8をパターニングし、また開口シード部3の形状は帯状
複合被膜8より幅の小さな、例えば直径が略2乃至5μ
mの点状開口部となるように形成する。即ち、帯状複合
被膜8の半分以下の幅の開口を形成する。
上記の如き、構成において、帯状複合被膜8の両側では
電子ビームが直接多結晶シリコン膜4を加熱するが、帯
状複合被膜8下ではこの複合被膜8の電子反射率及び電
子阻止能が高いため、電子ビームのエネルギーは反射に
より減少し、かつ帯状複合被膜8中で全て吸収され、帯
状複合被膜8自身で温度上昇し、それが伝導されて多結
晶シリコン膜4を加熱する。したがって帯状複合被膜8
は多結晶シリコン膜4に対して温度上昇を抑制し、第2
図において曲線Aで示したように中央部が周辺部より低
い温度分布を作り出し、溶融再結晶化時において、単結
晶成長が起こるのに適した温度分布を提供する。
また複合被膜8は電子が直接単結晶化すべき部分近傍に
到達することを防ぐため、単結晶化膜の電子線損傷を減
少させる効果を持つ。
上記のようにして、帯状複合被膜8による温度分布制御
により単結晶化に適した温度分布を提供することになる
が、この際多結晶シリコン膜4が単結晶基板1と開口シ
ード部3において接触していることにより、この部分に
は溶融再結晶化時に単結晶基板1からのエピタキシャル
成長により単結晶基板1の結晶方位をうけついだ単結晶
が形成され、これが帯状複合被膜8下の多結晶シリコン
4が単結晶成長する際の種結晶となり、結晶方位制御が
可能となる。
このとき、単結晶基板1と多結晶シリコン4の接触して
いる開口シード部3の位置を帯状複合被膜8の端部8aか
らエネルギービームの走査方向に略50乃至200μmの位
置の帯状複合被膜8の中心線下とし、その形状を帯状複
合被膜8の幅より小さい幅の例えば略2乃至5μmと
し、更に単結晶基板1と接触しない多結晶シリコンの上
面と開口シード部3の部分の多結晶シリコンの上面とを
同一平面をなるようにしたことにより、溶融再結晶化時
にこの接触部分の多結晶シリコンの温度上昇が容易にな
り、この接触部分付近の単結晶基板1に接触しない多結
晶シリコンとの温度差が縮小され、接触部分の多結晶シ
リコンを溶融するに充分なエネルギーが与えられた場合
にこの接触部分付近の単結晶基板1に接触していない多
結晶シリコンの温度が過度に上昇して損傷することを防
ぎ、またこの損傷に起因する結晶の均一性の低下を抑制
する。
上記電子線吸収複合被膜8の膜厚は、電子の飛程より厚
く、膜内で電子のエネルギーが100%吸収され、かつ電
子吸収膜8の熱応力によるアニール時の剥離を抑制する
ような厚さに設定する。例えばモリブデン(Mo)を用い
た場合、加速電圧10kVの電子ビームでアニールする場
合、電子の飛程は約500nmと考えられ、また多結晶シリ
コンの電子阻止能はモリブデン(Mo)の約1/5と考えら
れるので、モリブデンの剥離の抑制と電子線吸収膜8中
の熱伝導による温度分布制御効果も考慮してモリブデン
(Mo)の膜厚は400〜600nm、多結晶シリコン膜厚は500
〜1000nmに設定する。
薄膜4を被う絶縁膜5は電子吸収膜8からの伝熱を遅延
する効果と、薄膜4への電子線の直接入射による損傷を
防ぐ効果、及び電子線吸収膜8との直接接触による汚染
を防ぐ効果を持つ。薄膜8が発生した熱の絶縁膜5中で
の伝熱による薄膜8下での温度低下を図るため、絶縁膜
5の膜厚は400〜600nmに設定する。
第3図は、本発明の一実施例における再結晶化過程を説
明するための基板断面図であり、直交する方向での断面
をそれぞれ左右に描いており、したがって右側の図にお
いてビーム走査を右方向に行なえば、左側の図において
は紙面に垂直な方向にビーム走査されることになる。
第3図において、上記の積層構造の基板に電子線吸収膜
8を被って電子線吸収膜8の中央に電子ビーム9の中心
が位置するように電子ビーム9を照射し、電子線吸収膜
8の端部8a付近を始点として帯状電子線吸収膜8と平行
に電子ビーム9を走査すると、まず多結晶シリコン膜4
の部分4−1では単結晶基板1からのエピタキシャル成
長により単結晶基板1と同じ結晶方位の単結晶ができ、
多結晶シリコン膜4の部分4−1と多結晶シリコン膜4
の部分4−2の下方への熱伝導の差及び電子ビーム9の
走査により発生する水平方向の温度勾配により、部分4
−1で発生した単結晶が部分4−2へひきのばされ多結
晶シリコンの部分4−2が結晶成長する際の種結晶とな
る。
このとき、部分4−1の位置(開口シード部)が電子線
吸収帯状複合被膜8の端部8aから走査方向に略50乃至20
0μmの位置にあることにより、電子線吸収膜8の端部8
a付近を開始点として電子ビーム9を走査したときに、
熱定常状態に達してから電子ビーム9が部分4−1に達
するようになり、また部分9−1が電子線吸収膜8の中
心線下にあり、その形状が電子線吸収膜8の幅の半分以
下、例えば略2乃至5μmの点状に形成し、かつ部分4
−1の上面が部分4−2の上面と同一平面をなすように
しているため、部分4−1及びその上部の熱容量が大き
く、かつ熱伝導の大きな単結晶基板1へ流れる熱量が小
さくなり、その結果、部分4−1の温度上昇が容易にな
り、部分4−1と部分4−2の温度が縮小され、分4−
1を溶融するに充分なエネルギーが与えられた場合に、
部分4−2の温度が過度に上昇することが未然に防止さ
れ、部分4−2に損傷が起こることが防止され、それに
起因する結晶の均一性の低下が抑制される。
電子ビーム9の照射された部分のうち、電子線吸収膜8
で被われていない部分は、絶縁膜5を通して電子ビーム
9が入射され、その部分の温度が上昇する。一方、電子
線吸収膜8に被われた部分では電子ビーム9は一部が反
射され、残りは電子線吸収膜8自身に吸収されて、電子
線吸収膜8が温度上昇し、その熱が絶縁膜5を通じて多
結晶シリコン膜4の部分4−2に伝導される。このとき
電子線吸収膜8の直下では電子線吸収膜8による電子の
反射によるエネルギー損失と、薄膜8及び絶縁膜5中の
伝熱による温度低下のため、周辺より温度が低くなり、
第2図において曲線Aで示すように領域中央部が低く、
周辺部が高い、単結晶成長に適した温度分布が形成さ
れ、先に多結晶シリコン4の部分4−1で単結晶基板1
からのエピタキシャル成長により発生し、部分4−2へ
ひきのばされた単結晶基板1と同じ結晶方位の単結晶を
種として単結晶基板1と同じ結晶方位の単結晶が形成さ
れる。
電子線吸収膜8により単結晶化に適した温度分布が実現
されているため、多結晶シリコン4の部分4−2が部分
4−1が発生した単結晶を種に単結晶成長する際の安定
性は電子線吸収膜8を用いない通常のラテラルシーディ
ングエピタキシャル成長に比べて向上していることにな
る。
上記アニール処理により単結晶化した後、電子線吸収膜
8、絶縁膜5がエッチングにより除去され、例えばフォ
トリングラフィにより単結晶領域が半導体素子作成に供
する形状に加工される。
第4図は本発明の他の実施例を説明するための基板断面
を示す図であり、第1図と同一部分は同一符号で示され
ており、疑似ライン状電子ビームによるアニールで疑似
ライン状電子ビームと同程度の幅をもつ大面積単結晶を
作成するための基板構造を示すものである。
この実施例においては上記した実施例と同様の帯状の電
子線吸収膜8をラインアンドスペース状に形成する。こ
の場合ラインアンドスペースは略10〜20μmライン、略
5μmスペースに設定する。疑似ライン状電子ビームは
加速電圧5〜10kV、ビーム電流略1.0〜5.0mAでビーム径
略100〜200μmのガウス分布状エネルギー分布を持つス
ポット状電子ビームを三角波等の交流電圧波形(三角波
周波数略100kHz〜50MHz)で走査方向と垂直方向に略500
〜2000μm幅で偏向することにより形成し、この場合第
2図において曲線Bで示したような幅が広く均一な温度
分布が実現される。この疑似ライン状電子ビームで電子
線吸収膜8の複数個のストライプを含む領域を同時にア
ニールすることにより、複数個の単結晶領域を形成す
る。単結晶領域幅はストライプ状高融点金属幅より拡が
るため、ラインアンドスペースを上記の値に設定すると
単結晶領域は連結し、各単結晶領域の結晶方位は第3図
の場合と同様に単結晶基板1と同じであるため、隣接す
る単結晶間に結晶粒界は形成されず、疑似ライン状電子
ビーム幅とほぼ同程度の幅の大面積単結晶を形成するこ
とができる。
〈発明の効果〉 以上のように本発明によれば、非晶質或いは多結晶質薄
膜を電子ビームでアニールして溶融再結晶化して単結晶
化する際に、形成される単結晶の損傷を防止し、均一性
を向上させ、単結晶基板と結晶方位の一致した良質な単
結晶化薄膜を得ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明による一実施例を説明するための基板断
面を示す図、第2図はアニール工程時の温度分布を示す
図、第3図は本発明による一実施例の再結晶化過程を説
明するための基板断面を示す図、第4図は本発明による
他の実施例を説明するための基板断面を示す図、第5図
及び第6図はそれぞれ本発明者等が先に提案した半導体
装置の製造方法を説明するための基板断面を示す図であ
る。 1……シリコン等の単結晶基板、2……絶縁膜、3……
開口シード部、4……非晶質或いは多結晶質薄膜、5…
…絶縁膜、6……電子線吸収膜として作用する多結晶シ
リコン膜、7……電子線吸収膜として作用する高融点金
属膜、8……複合被膜(電子線吸収膜)、9……電子ビ
ーム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−65410(JP,A) 特開 昭62−145721(JP,A) 第46回応用物理学会学術講演会講演予稿 集(昭和60年10月1日),P.398,1p −V−5 第32回応用物理学会学術講演会講演予稿 集(昭和60年3月29日),P.472,29p −C−6

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁膜上に形成された非晶質或は多結晶質
    薄膜をエネルギービームによるアニールで溶融再結晶さ
    せて薄膜単結晶を形成する半導体装置の製造方法におい
    て、 上記非晶質或は多結晶質薄膜上に、上記エネルギービー
    ムより小さい幅を持つ帯状の高融点金属と多結晶シリコ
    ンとが順次積層された複合被膜を形成し、 上記帯状複合被膜端から上記エネルギービームの走査方
    向に略50乃至200μm以上離れた位置の帯状複合被膜中
    心線下において、上記非晶質或は多結晶質薄膜を上記絶
    縁膜に形成した開口部を通じて単結晶基板に接触させる
    とともに、その接触形状を帯状複合被膜の幅半分以下の
    幅となる小さい点状となし、 上記帯状複合被膜を被って上記エネルギービームを照射
    し、帯状複合被膜付近を開始点として帯と平行にビーム
    走査する工程を含み、 上記帯状複合被膜端付近の上記単結晶基板と接触してい
    る非晶質或は多結晶質薄膜に単結晶基板からのエピタキ
    シャル成長により発生した、単結晶基板の結晶方位をう
    けついだ単結晶を種に、上記帯状複合被膜で被われた非
    晶質或は多結晶質薄膜を単結晶成長させることを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】前記帯状複合被膜端から略50乃至200μm
    以上離れた位置の帯状複合被膜中心線下において、単結
    晶基板と接触する非晶質或は多結晶質薄膜の上面が該接
    触部分付近の単結晶基板と接触しない非晶質或は多結晶
    質薄膜上面と同一平面となるよう構成してなることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造
    方法。
  3. 【請求項3】前記エネルギービームとしてガウス分布状
    のエネルギー分布を持つスポット状電子ビーム或は該ス
    ポット状電子ビームの走査方向と垂直に三角波形の交流
    電圧を印加して高速にビームを偏向走査することにより
    形成した疑似ライン状電子ビームを用いるように成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項もしくは第2項
    記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】前記スポット状電子ビーム或は疑似ライン
    状電子ビームの条件として、加速電圧が略5乃至20kV、
    スポット状電子ビームにおけるビーム径が略100乃至200
    μm、疑似ライン状電子ビームにおいては該スポット状
    電子ビームを略500乃至2000μm幅に偏向するように成
    したことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の半導
    体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】前記帯状高融点金属被膜はスポット状電子
    ビームによりアニールする場合、該帯状高融点金属被膜
    の幅が略10乃至20μmに設定され、疑似ライン状電子ビ
    ームによりアニールする場合、上記帯状高融点金属被膜
    がラインアンドスペース状にパターニングされると共に
    該ラインアンドスペースが略10乃至20μmライン、略5
    μmスペースに設定されて成ることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項、第2項、第3項もしくは第4項記載の
    半導体装置の製造方法。
JP61014267A 1986-01-24 1986-01-24 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JPH0732124B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014267A JPH0732124B2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24 半導体装置の製造方法
US07/006,363 US4855014A (en) 1986-01-24 1987-01-23 Method for manufacturing semiconductor devices
EP87300644A EP0231115B1 (en) 1986-01-24 1987-01-26 Method for manufacturing semiconductor devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014267A JPH0732124B2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62172713A JPS62172713A (ja) 1987-07-29
JPH0732124B2 true JPH0732124B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=11856314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61014267A Expired - Fee Related JPH0732124B2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4855014A (ja)
EP (1) EP0231115B1 (ja)
JP (1) JPH0732124B2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215391A (ja) * 1989-06-26 1991-09-20 Canon Inc 結晶の成長方法
US5075243A (en) * 1989-08-10 1991-12-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Fabrication of nanometer single crystal metallic CoSi2 structures on Si
JP2802449B2 (ja) * 1990-02-16 1998-09-24 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
ATE153797T1 (de) * 1990-03-24 1997-06-15 Canon Kk Optische wärmebehandlungsmethode für halbleiterschicht und herstellungsverfahren von halbleiteranordnung mit solcher halbleiterschicht
CA2256699C (en) 1996-05-28 2003-02-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Crystallization processing of semiconductor film regions on a substrate, and devices made therewith
US6555449B1 (en) * 1996-05-28 2003-04-29 Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for producing uniform large-grained and grain boundary location manipulated polycrystalline thin film semiconductors using sequential lateral solidfication
US6426532B1 (en) 1998-06-30 2002-07-30 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of manufacture thereof
US6830993B1 (en) 2000-03-21 2004-12-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Surface planarization of thin silicon films during and after processing by the sequential lateral solidification method
CA2389607A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-18 The Trustees Of Columbia University Method and apparatus for processing thin metal layers
KR100873927B1 (ko) * 2000-11-27 2008-12-12 더 트러스티스 오브 콜롬비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 기판상의 반도체막 영역의 레이저 결정화 처리를 위한 공정 및 마스크 투영 시스템
KR100672628B1 (ko) * 2000-12-29 2007-01-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액티브 매트릭스 유기 전계발광 디스플레이 장치
WO2003018882A1 (en) * 2001-08-27 2003-03-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Improved polycrystalline tft uniformity through microstructure mis-alignment
AU2003220611A1 (en) * 2002-04-01 2003-10-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method and system for providing a thin film
CN100336941C (zh) * 2002-08-19 2007-09-12 纽约市哥伦比亚大学托管会 改进衬底上薄膜区域内诸区及其边缘区内均一性以及这种薄膜区域之结构的激光结晶处理工艺与***
US7622370B2 (en) * 2002-08-19 2009-11-24 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Process and system for laser crystallization processing of film regions on a substrate to minimize edge areas, and a structure of such film regions
TWI325157B (en) * 2002-08-19 2010-05-21 Univ Columbia Process and system for laser crystallization processing of film regions on a substrate to provide substantial uniformity, and a structure of such film regions
TWI331803B (en) 2002-08-19 2010-10-11 Univ Columbia A single-shot semiconductor processing system and method having various irradiation patterns
KR101191837B1 (ko) 2003-02-19 2012-10-18 더 트러스티스 오브 콜롬비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 순차적 측면 고상화 기술을 이용하여 결정화되는 복수의 반도체 박막을 가공하는 방법 및 장치
US7318866B2 (en) * 2003-09-16 2008-01-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for inducing crystallization of thin films using multiple optical paths
US7364952B2 (en) * 2003-09-16 2008-04-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for processing thin films
WO2005029546A2 (en) 2003-09-16 2005-03-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method and system for providing a continuous motion sequential lateral solidification for reducing or eliminating artifacts, and a mask for facilitating such artifact reduction/elimination
WO2005029548A2 (en) * 2003-09-16 2005-03-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York System and process for providing multiple beam sequential lateral solidification
TWI351713B (en) 2003-09-16 2011-11-01 Univ Columbia Method and system for providing a single-scan, con
WO2005029550A2 (en) * 2003-09-16 2005-03-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method and system for producing crystalline thin films with a uniform crystalline orientation
US7164152B2 (en) 2003-09-16 2007-01-16 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Laser-irradiated thin films having variable thickness
TWI359441B (en) 2003-09-16 2012-03-01 Univ Columbia Processes and systems for laser crystallization pr
WO2005029547A2 (en) 2003-09-16 2005-03-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Enhancing the width of polycrystalline grains with mask
WO2005034193A2 (en) 2003-09-19 2005-04-14 The Trustees Of Columbia University In The City Ofnew York Single scan irradiation for crystallization of thin films
US7645337B2 (en) 2004-11-18 2010-01-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for creating crystallographic-orientation controlled poly-silicon films
US8221544B2 (en) 2005-04-06 2012-07-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Line scan sequential lateral solidification of thin films
TW200733240A (en) 2005-12-05 2007-09-01 Univ Columbia Systems and methods for processing a film, and thin films
WO2009039482A1 (en) 2007-09-21 2009-03-26 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Collections of laterally crystallized semiconductor islands for use in thin film transistors
TWI418037B (zh) 2007-09-25 2013-12-01 Univ Columbia 藉由改變形狀、大小或雷射光束在製造於橫向結晶化薄膜上之薄膜電晶體元件中產生高一致性的方法
WO2009067688A1 (en) 2007-11-21 2009-05-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for preparing epitaxially textured polycrystalline films
JP5443377B2 (ja) 2007-11-21 2014-03-19 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク エピタキシャルに配向された厚膜を調製するための調製システムおよび方法
US8012861B2 (en) 2007-11-21 2011-09-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for preparing epitaxially textured polycrystalline films
WO2009111340A2 (en) 2008-02-29 2009-09-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Flash lamp annealing crystallization for large area thin films
US8802580B2 (en) 2008-11-14 2014-08-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for the crystallization of thin films
US9087696B2 (en) 2009-11-03 2015-07-21 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for non-periodic pulse partial melt film processing
US8440581B2 (en) 2009-11-24 2013-05-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for non-periodic pulse sequential lateral solidification
US9646831B2 (en) 2009-11-03 2017-05-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Advanced excimer laser annealing for thin films

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH490515A (de) * 1967-11-22 1970-05-15 Battelle Development Corp Verfahren zur Erzeugung von kristallinen Abscheidungen in Form eines Musters auf einer elektrisch isolierenden amorphen, poly- oder einkristallinen Unterlage
US4371421A (en) * 1981-04-16 1983-02-01 Massachusetts Institute Of Technology Lateral epitaxial growth by seeded solidification
US4352835A (en) * 1981-07-01 1982-10-05 Western Electric Co., Inc. Masking portions of a substrate
JPS5821319A (ja) * 1981-07-30 1983-02-08 Fujitsu Ltd レ−ザアニ−ル方法
US4534820A (en) * 1981-10-19 1985-08-13 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation Method for manufacturing crystalline film
JPS58191450A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Seiko Epson Corp 多層配線構造
JPS6083322A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Sony Corp 半導体薄膜の結晶化方法
US4545823A (en) * 1983-11-14 1985-10-08 Hewlett-Packard Company Grain boundary confinement in silicon-on-insulator films
JPS6115319A (ja) * 1984-07-02 1986-01-23 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
US4674176A (en) * 1985-06-24 1987-06-23 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Planarization of metal films for multilevel interconnects by pulsed laser heating
JP3272093B2 (ja) * 1993-02-23 2002-04-08 勝川工業株式会社 自動搬送装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
第32回応用物理学会学術講演会講演予稿集(昭和60年3月29日),P.472,29p−C−6
第46回応用物理学会学術講演会講演予稿集(昭和60年10月1日),P.398,1p−V−5

Also Published As

Publication number Publication date
EP0231115A3 (en) 1988-11-02
US4855014A (en) 1989-08-08
EP0231115B1 (en) 1992-09-23
EP0231115A2 (en) 1987-08-05
JPS62172713A (ja) 1987-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0732124B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4596604A (en) Method of manufacturing a multilayer semiconductor device
EP0077020B1 (en) Method of manufacturing single-crystal film
KR900000561B1 (ko) 반도체 집적회로의 제법 및 그를 이용하여 제조된 장치
JPS58169940A (ja) 半導体装置の製造方法
US5264072A (en) Method for recrystallizing conductive films by an indirect-heating with a thermal-conduction-controlling layer
JPH0476490B2 (ja)
JPH0132648B2 (ja)
JPS6115319A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH027415A (ja) Soi薄膜形成方法
JPS61241912A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62179112A (ja) Soi構造形成方法
JPS61108121A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2569402B2 (ja) 半導体薄膜結晶層の製造方法
JPH04214615A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPS58180019A (ja) 半導体基体およびその製造方法
JPS5939023A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPS60191090A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0523492B2 (ja)
JPH0334847B2 (ja)
JPS61212012A (ja) Soi構造形成方法
JPH0461491B2 (ja)
JPS61170017A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61193423A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63265419A (ja) 半導体結晶層の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees